アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その363




1044 ▲ 最近見たアニメと梅雨の晴れ間:6月14日〜

15444 名前:管理人・うる妻 2014年06月14日 (土) 22時02分

今日は一日中快晴でした。ほんっと久しぶりです。
朝、布団を干したら、マンションの隣近所のほとんどのお宅も前後して布団を干していました。
みなさん、この天気を待ちわびていたんだなあ。


画像は昨日訪問した宇宙研(JAXA相模原キャンパス)の購買の入り口に貼ってあった商品案内です。
ここは見学者も利用できるためグッズも一緒に売られているのでした。
なんかすごく楽しそうなラインナップでしょ?

奥に並んでいるのはガチャポン。「はやぶさ2」「イプシロン」「H2A」「宇宙飛行士」などなど6種類。
購買は平日のみ開店ですが、ガチャポンは年中無休で利用できます。




15452 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月16日 (月) 12時09分

日本、負けちゃいましたね...。

某掲示板見たら「蟲のしわざですな」との書き込み。
これからは何かヤなことあったら全部蟲の仕業になりそうな。(^_^;)


14日の蟲師・続章は、前回の機能不全家族の話と打って変わって、頑張るとーちゃんのお話でした。
あらすじ感想は、また後日!



15453 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月16日 (月) 20時30分

14日の「鉄人28号ガオ!」は、こんなお話でした。

どうしても鉄人とファイア二世を対戦させたくてしかたないファイア先生。
なかなか首を縦に振らない正太郎のため、クラスメイトたちや不乱拳校長先生まで丸め込み、ついに対戦にこぎつけます。

今度は「火起こし対決」。
指先で起用に棒を回して摩擦熱で火を起こそうとするファイヤ二世。
が、もうじき火が着くというところで鉄人のロケットが火を噴き、薪は一瞬で着火します。
「ロケットを使ってはいけないという決まりはなかった」と正太郎。

それを見て烈火のごとく怒るファイヤ先生。
が、それをホースの水で薪ごと鎮火する村雨健次。

こうしてまたも鉄人の勝利に終わったのでした。

*****************************

確かにファイア先生は「めんどくさい」けど、正太郎も可愛くないねー。(^_^;)
マジメに火を起こそうとするファイヤ二世は可愛かったけど。

村雨は今回は「通りすがりの消防団員」でした。
コスプレしながら正太郎の見張り役、ご苦労様です。



15481 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月18日 (水) 21時33分

蟲師・続章:第9話「潮わく谷」
あらすじ&視聴感想

雪の中、怪我をしたギンコを助けてくれたのは、その谷に住む一家でした。
傷が癒えるまでの間、置いてもらうことになったギンコは、不思議なことに気づきます。

他は雪なのに、その谷だけは稲が青々と育っています。
眠らずに働き続ける亭主・豊一。漂う甘い匂い。
ギンコはこれらが蟲の仕業であることに気づきます。

しかし、これを豊一に教えることは彼の父親が許しませんでした。
妻の遺言でもあっただけでなく、今の豊かな生活を失うことを恐れたのもありました。
息子夫婦には養わねばならない小さな子供がたくさんいました。


ギンコが来たことでギクシャクしはじめた谷の一家。
ギンコは豊一の父親に「蟲下し」を渡して去ろうとします。
が、畑仕事をしていた豊一が倒れてしまいます。
豊一の体に寄生していた蟲が彼の体力を使い果たそうとしていたのでした。

意識を取り戻した豊一は、父親からすべてのことを聞かされます。
母親の体液を乳に代える蟲に寄生された豊一。
彼女は息子に血液を吸われ続けて死んだのです。
でも母親は自分の死因を伏せておいて欲しいと遺言していたのでした。


豊一が昼夜働きつづけられたのは蟲の力。雪が降らないのも蟲の力。
しかしこのままでは豊一の命が奪われてしまう恐れがありました。
そうギンコから教えられた豊一でしたが、彼は家族を養うため、このまま働き続けることを決意します。

数年後、ギンコがそこを再び訪れたとき谷は雪に覆われていました。
でも幼かった子供たちは大きくなり、豊一と妻は元気で暮らしている様子でした。



15482 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月18日 (水) 21時39分

目覚めたギンコのもとに運ばれた谷のご馳走。
魚に煮物に漬物に汁物に...と、豪華でおいしそうでした。

そのご馳走は、蟲にとりつかれた豊一の働きのおかげで出来たもの。

今回の蟲に取り付かれると疲れを感じずに昼夜を問わず働き続けることができるが、取り付かれた者の寿命を縮めてしまうという麻薬みたいな性質のものでした。
しかも家族にも被害が及びかねない危険な虫です。

それでも一度豊かな暮らしを覚えると、それを手放すのは容易なことじゃありません。
でも豊一はそこんところをうまくやったようです。

最後、谷に雪が降っていたということは、結局あの「蟲下し」を飲んだんでしょうから。
たぶん自分の体力と子供たちの成長を計りに掛け、ギリギリのタイミングで体内の蟲を追い出したのでしょう。

豊一の子供たちが可愛かったです。
あんな子たちを残して親は死ぬわけにはいかないわ。
今回はハッピーエンドでよかったです。


次週は、前半クール最終話「冬の底」(第十話)です。



15490 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月20日 (金) 11時34分

サッカーニッポン、なんとか皮一枚でクビがつながった感じですね。
がんばって欲しいが、次、勝てる気がしない...( ̄x ̄;)


私は今夜、強敵と対戦です。
今朝の早朝4時、ぷ〜んという音で敵機来襲を知り、ただちに戦闘に入りました。
が、こっちは起きぬけで半分寝ぼけていたため敵を取り逃がす失態に。

再び襲ってくることを想定してキンチョール抱えて床に就いたけど、もう寝られやしないわ。
今夜は液体蚊取りを仕掛けて就寝予定ですが、夕食後あたりに敵機襲来がありそうな予感。
安眠を獲得するため、がんばります。




1045 ▲ 悪の秘密基地に潜入!

15466 名前:礼院坊 2014年06月18日 (水) 00時22分

おとといの日曜日、埼玉県吉見町の吉見百穴(よしみひゃくあな)へ行ってきました。

正義のヒーローが活躍する特撮番組で、世界征服をたくらむ悪の組織の秘密基地としてよくロケに使われる場所です。

私が見てきたものではBF団(ジャイアントロボ)、ショッカー(仮面ライダー)、ダーク(人造人間キカイダー)の秘密基地として
ロケに使われてきました。もちろんリアルで見ていた当時はそんなこと知る由もありませんでした。

大人になってからビデオ等で作品を再視聴し、その奇怪な風景の場所がどこなのか知りたくなり、ネット検索で調べました。
そしてそれがそれが古墳時代に作られた古代遺跡であることを知り、ぜひ一度訪れてみたいと思っていたんです。


東武東上線の東松山駅から徒歩で約30分、むき出しの岩肌に無数のドクロの顔・・・みたいな感じの穴が見えてきました。

いよいよ「悪の秘密基地」に潜入です!




15467 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時25分

一つ一つの横穴は意外に小さいです。階段を歩く見学者と比較できると思いますが、大人がかがみ込んでやっと入れるほどです。
ジャイアントロボで見た横穴はもう少し大きかったと思ったんですが。

ガイドしてくれた売店のお兄さんにそのことを話すと、「下から見上げると岩山全体が巨大に見える」と教えてくれました。
たしかに、下から見上げると横穴も立派に、大きく見えるような気がしました。撮影の際はカメラワークを巧みに使っていたのかもしれません。

ジャイアントロボの最終回ではこの穴からBF団の戦闘員が大勢現れて、大作君らユニコーン隊員たちに機関銃をぶっ放してきました。

ジャイアントロボの頃(昭和42年頃)は鉄柵はまだ設けられておらず、見学者は穴のある岩肌をどこでも自由に歩けたそうです。
でも遺跡の破壊や落書きが目立つようになったので、鉄柵が設けられ通路以外の場所は立ち入り禁止にされたとのことです。

そういえばBF団もユニコーンも横穴の傍で激しく戦っていました。ときには火薬を炸裂させたりして。A^_^;)





15468 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時26分

横穴の内部です。内壁は湿り気があって苔むしています。

一つ一つの穴は全て古代人たちのお墓です。もちろん、ここに入れるのはある程度以上の身分の人たちだったそうです。
副葬品とともに遺体が安置され、石の蓋で封印されたそうです。

その蓋が長年の後に外れたり壊れたりして存在が知られるようになり、本格的な考古学調査がなされる以前は「天狗様が掘った穴だ」
などと言い伝えられ、地元の人たちには恐れられていたそうです。





15469 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時30分

国の特別天然記念物、ヒカリゴケが自生してる横穴もありました。
ヒカリゴケは話に聞いたことはありましたが見るのは初めてで、その神秘的な光に感動いたしました!

ここは古代人たちにとって、先祖を祀る聖地だったはず。ヒカリゴケの輝きには霊力・・・のようなものを感じます。

もし本当の悪の秘密基地なら、こんな荘厳な生き物が生息しているはずがありません。





15470 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時32分

百穴の下部には4か所の巨大な穴があります。これは古代人が掘ったものではなく、大東亜戦争末期、軍需工場を作るために掘ったトンネルです。

米軍機による空襲を避けて兵器の生産を続けるために・・・しかし工場を作る前に終戦となり、実際に稼働することはなかったそうです。

このトンネルを作る際、いくつもの横穴が取り壊されてしまったそうです。






15471 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時39分

トンネルの内部です。坑道が網の目のように交差していて迷路のようになっています。ここがショッカーやダークの秘密基地として格好のロケ地となりました。

工場として掘られただけあって坑道は車が走れるくらいに広いです。実際、キカイダーではダークの車が基地内に入ってくるシーンがあったそうです。
仮面ライダーのサイクロン号もこの中を走ったそうです。

この場所で子供の頃の憧れのヒーローが悪の組織と戦ったのかと思うと感慨無量でした。


敵の目に触れないように秘密裏に兵器を作る、という点では、これは「秘密基地」そのものです。戦争のために遺跡の一部を壊してまで作られた、
言わば負の遺産が、皮肉なことに「悪の組織」に恰好の秘密基地を提供してくれることになったわけです。

ガイドのお兄さん曰く、「古代人が掘った横穴と兵器工場用の坑道をごっちゃにしてる人が多い」とのことでした。

なるほど、ここには2種類の「穴」があって、悪の組織はそれらを巧みに「使い分けて」いたのでした。





15472 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時42分

坑道の奥は鉄格子で封鎖されています。この場所だと人質が幽閉されてるシーンなどの撮影によさそうです。

鉄格子の奥にはまだまだ坑道が続いてました。資料館で全体図を見せてもらいましたが、公開されてる坑道は全体のわずか5分の1ほどに過ぎない
ということを知り驚きました。それでも見学した坑道はかなりの長さなんです。

もし全部を公開したら、迷子になる人や、ヘタしたら行方不明になる人が出てくるのかも。






15474 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時45分

坑道の別の出入り口です。奥に見える人で大きさが比較できると思います。車が出入りできる大きさです。

坑道の内部はひんやりしてとても涼しいです。一年を通じて気温がほとんど変わらないので、冬は逆に温かいのだそうです。
悪の秘密基地は意外にも、冷暖房いらずの地球にやさしいエコライフでした! r(゜ 〜 ゜ )





15475 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時48分

私が見たジャイアントロボ、仮面ライダー、キカイダーはもう40年以上も前の特撮ヒーローです。この遺跡は今でも悪の秘密基地として
「現役」で使われているのか気になって、ガイドのお兄さんに尋ねてみました。

そしたらつい先月にも「列車戦隊トッキュウジャー」に出てくる悪の組織(シャドーラインという名だそうです)の秘密基地として
ロケに使われたとのことでした。

敷地内に掲げられていた紹介パネルを見て無性に嬉しくなりました。





15476 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 00時51分

列車戦隊トッキュウジャーというのは全然知らなかったけど、それを見て大人になった子供たちの何人かは、いつかこの地に「巡礼」に来るはずです。
そして、実はそこは古代人たちの聖地だったことを知るわけで・・・

子供の頃に見た特撮ヒーローと悪の組織の戦いが、現代人と古代人の出会いの接点になるということに不思議なロマンを感じます。

この吉見百穴には、これからもずっと「悪の秘密基地」としてロケに使われ続けてほしいです。



15477 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月18日 (水) 01時07分

あ、一つ写真を貼り忘れてました。下から見上げたアングルの横穴です。
この横穴の前にBF団の戦闘員が銃を構えて立つと基地らしく見えるはずです。

3枚目の写真として貼るつもりでした。





15478 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月18日 (水) 13時24分

礼院坊さん
吉見百穴レポートありがとうございました!

ここ、小学生の時、遠足で行ったことがあります。
見学はその時だけでしたが、車やバスでどこか遠くに行く途中に百穴の近くを通ることが何度もありました。
地理に疎くても、さすがに穴ボコボコを見ればすぐに「あれだ!」と気付きます。

一般的には呼び方は「よしみひゃくあな」なんですね。
私のまわりでは、みんな「ヒャッケツ」と呼んでいました。(≧∇≦)



15479 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月18日 (水) 15時56分

ヒカリゴケの見学もしました。
ただ、穴は真っ暗で何も見えなかった記憶があります。

礼院坊さんの写真の鮮やかな黄緑色のがヒカリゴケですね。
コケ自身が光を発しているわけではないそうですが、本当に光っているように見えます。

近年は水不足のため数を減らしていると聞いています。
盗掘も心配です。
貴重な植物がこの先も無事でありますように!



15480 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月18日 (水) 20時49分

遠足で行ったし、前を通ったことは何度もあるけれど、軍のトンネルのことは知りませんでした。
子供の頃は、まだトンネルの見学ができるように整備されてなかったのかもしれません。
単に見学コースとして重視されていなかったということも考えられますが。


>BF団(ジャイアントロボ)、ショッカー(仮面ライダー)、ダーク(人造人間キカイダー)の秘密基地

確かに何か特撮モノで百穴を見た記憶がありましたが、どうもジャイアントロボだったみたいですね。
仮面ライダーとキカイダーはろくに見ていませんでしたが、ジャイアントロボは、ほぼ全話見ていますから。


>ジャイアントロボの最終回ではこの穴からBF団の戦闘員が大勢現れて、大作君らユニコーン隊員たちに機関銃をぶっ放してきました。

うはは〜〜!
お墓の主の古代人たちもビックリですねー。

ジャイアントロボの最終回は、機会があったら見てみたいと思っているところです。
百穴での戦闘シーンが見られることを楽しみにしています。



15483 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月19日 (木) 00時11分

うる妻さん。

小学校の遠足で行かれましたか。なるほど、子供にとっては面白い場所でしょうし、
多くの子には初めて触れた古代遺跡だったでしょう。思い出に残ったことでしょうね。

その頃はどこでも立ち入り自由だったと聞いてますから、横穴に入って遊べたのではないでしょうか。

いまでも遠足先として使われているのかな。今年の子供たちなら「トッキュウジャーで見た場所だ!」て、喜ぶでしょうね。


>一般的には呼び方は「よしみひゃくあな」なんですね。
>私のまわりでは、みんな「ヒャッケツ」と呼んでいました。(≧∇≦)

一般的には「ヒャッケツ」のほうが通っているみたいです。でも地元の人たちは「ひゃくあな」と呼んでました。
現地の案内や展示資料、ガイドブックやパンフの記述もみんな「ひゃくあな」でした。

明治時代に外国から考古学者を招いて、日本では初めての本格的な考古学調査が行われた遺跡だそうです。
そのとき「吉見百穴」の名が全国に知れ渡ったとのことです。

でも当時はテレビやラジオなどの音声媒体がなく、新聞などの文字媒体で伝わったために多くの人が
「よしみヒャッケツ」と読んだのだろうと推察してます。



15484 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月19日 (木) 00時11分

>写真の鮮やかな黄緑色のがヒカリゴケですね。

はい、目覚まし時計の針に塗られてる発光塗料みたいでした。まさかこんなに鮮やかな色だとは思いませんでした。

>ヒカリゴケの見学もしました。
>ただ、穴は真っ暗で何も見えなかった記憶があります。

>コケ自身が光を発しているわけではない

薄暗い穴の中でちょうど良い加減に日の光を受けないと、きれいに光って見えないのではないかと思います。
このときはたまたま時期と時間と天気がちょうどよかったのだと思います。まことに幸運でした。

あとカメラも・・・デジカメはすごいです。薄暗い場所で淡く光るコケをこんなにきれいに撮れるとは思いませんでした。
フィルムを使う旧式のカメラだったら、かなり腕のいい人じゃないと撮れなかったと思います。

>近年は水不足のため数を減らしていると聞いています。
>盗掘も心配です。

ヒカリゴケのある横穴は固い金網でガードされてました。写真は金網の目からレンズを突っ込んで撮ったものです。

そもそもあんなもの持って帰ったってドリアンより栽培難しいと思うけど・・・

あのヒカリゴケ、もしかしたら古墳時代からずーっとあそこで、ひっそりと神秘の光を放ち続けているのかもしれません。
あそこは古代人たちの霊が眠る神聖な場所です。そういう場所で盗掘を働くなんて甚だ怪しからんことです。

私なら絶対にできません。

目や鼻がなくなったら怖いから。(^_^;)



15485 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月19日 (木) 00時17分

>軍のトンネルのことは知りませんでした。
>子供の頃は、まだトンネルの見学ができるように整備されてなかったのかもしれません。
>単に見学コースとして重視されていなかったということも考えられますが。

私はもう一度ここを訪れてみたいと思ってます。帰ってから、売店で購入したガイドブックを読んでいるのですが、
見落としたものがずいぶん多いことに気付きました。それらをもう一度見てみたいです。

そのときは、トンネル見学がいつ頃できるようになったのかも聞いてきますね。

古代遺跡の見学に行くというのに、予習したことも、見学の際に持参した資料も、全て特撮関係のことばかりでした。/(^▽^*)`


ジャイアントロボの最終回はいいお話でしたね、ぜひもう一度ご覧になってください。

>>ジャイアントロボの最終回ではこの穴からBF団の戦闘員が大勢現れて、大作君らユニコーン隊員たちに機関銃をぶっ放して

>お墓の主の古代人たちもビックリですねー。

私も先祖代々のお墓がありますが・・・何千年も先の未来人たちがそこを悪の秘密基地に見立てて戦闘シーンのロケに使う、なんてことは、考えたこともないです!

いまだと遺跡の上で火薬を炸裂させたりしなくても、爆発シーンや岩が砕けるシーンなどはCG合成で迫力ある戦闘シーンが作れますね。


東松山駅から吉見百穴まで徒歩で向かう途中、食べ物屋さんをずいぶん見かけました。地元の人だけがお客では成り立たないと思うので、
百穴を見に訪れる観光客が多いのだと思います。

古代遺跡としての百穴を見に来る人に加え、近年は私のような「巡礼者」が増えてきたとガイドのお兄さんが言ってました。
となると、この遺跡を特撮番組のロケに使わせることは、吉見町にとっては将来の巡礼者を増やすための投資になりそうです。

これからも「悪の秘密基地」としての吉見百穴は健在でしょう。



15487 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月19日 (木) 12時48分

>その頃はどこでも立ち入り自由だったと聞いてますから、横穴に入って遊べたのではないでしょうか。

それが中で遊んだ記憶がないのですよ。
先生から禁止されていたのか、暗くて気味が悪かったのか...
なんたってお墓ですもんね。


>ヒカリゴケ

>そもそもあんなもの持って帰ったってドリアンより栽培難しいと思うけど・・・

高山植物を持ちさる輩もいるそうです。平野では植えても枯らすだけなのに。
しかもヒカリゴケは現にお墓に生えているんですから、盗ったらバチがあたりますよって!


>目や鼻がなくなったら怖いから。(^_^;)

最後は足跡だけが残るんですねーー
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル



15488 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月19日 (木) 15時38分

>古代遺跡の見学に行くというのに、予習したことも、見学の際に持参した資料も、全て特撮関係のことばかりでした。/(^▽^*)`

お話を伺うと、見学者の質は昔とはずいぶんと変わったみたいですね。

私の周囲では、わざわざ百穴に観光に行く人は少ないです。
子供の時に遠足で行って、それっきりの人が大半かと。
正直言って、今回のレポート見るまで完璧に忘れていました。

今は昔と違って交通の便もいいし、すでに足を運んだトッキュウジャーファンの子も多いのではないかしら。
オジサン、オバサンはジャイアントロボや仮面ライダーファンが大半だったりして??


それにしても正義のヒーローの秘密基地ではなく、悪の組織の秘密基地が観光名所になるなんて...と、古代人たちは呆れているかもしれませんね。



15489 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月19日 (木) 22時37分

>私の周囲では、わざわざ百穴に観光に行く人は少ないです。
>子供の時に遠足で行って、それっきりの人が大半かと

そういえば私も・・・小学校の遠足で加曾利貝塚という史跡を見学したのですが、以後それっきりです。

「子供の頃に見た」という点では、悪の秘密基地のロケに使われた吉見百穴と同じかもしれません。
こちらも「巡礼」して、大人になった目でもう一度見てみようかな。

>すでに足を運んだトッキュウジャーファンの子も多いのではないかしら。

このロケで撮影されたシーンを使うお話はまだ放送されてないことがわかりました。
放送は7月6日の日曜日、朝7:30〜8:00、テレビ朝日系列とのことです。

当日は久し振りにこのシリーズの戦隊ものを見ることになりそうです。(もちろん録画もします!)

>オジサン、オバサンはジャイアントロボや仮面ライダーファンが大半だったりして??

売店には絵葉書などの史跡グッズや埼玉名物(ネギ味噌煎餅、五家宝、柚子羊羹 等々)がありましたが、特撮ヒーローグッズはありませんでした。

期待して行ったんですが・・・/(^▽^*)`

置けばきっとオジサン、オバサンが買ってくれると思うので、そのうちそういったものも売店に並ぶかもしれません。


売店で売られていた埴輪の置物です。真中の二体は「踊る人」と名付けられているものですが、私の目には千葉県船橋市の
非公認ゆるキャラ「ふなっしー」のご先祖様に見えてしまいました!






15491 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月20日 (金) 14時03分

>トッキュウジャー
>日曜日、朝7:30〜8:00

ちょっとWikiを見たらこの戦隊、ブルーが三枚目でグリーンがクールな二枚目なんですね。
ムッタが見たら喜ぶぞ!!
ご覧になったらどんな風だったか教えてくださいね。

ビデオになっている仮面ライダーやジャイアントロボから百穴シーンを選び出し、ポストカードにしたら売れると思うんですが、勝手に作って売るわけにもいかないですねえ。
町おこしのために商品化しないかしら。


簡略タイプのハニワは知っていますが、「ふなっしー」を連想したことはありませんでした。
(千葉県民じゃないので「ふなっしー」が身近じゃないのもあるけど)

薄い黄色と水色で塗り分けてみたくなりました。



15492 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月21日 (土) 02時24分

>ムッタが見たら喜ぶぞ!!

JAXAの宇宙飛行士もブルースーツですもんね!

それから、トッキュウジャーは列車戦隊ではなく「烈車戦隊」でした。失礼しました!


>ビデオになっている仮面ライダーやジャイアントロボから百穴シーンを選び出し、ポストカードにしたら

おおー、いいアイディアですね!これは間違いなく売れると思います。

ほんと、商品化してほしいですねえ。そしてHPで公開すれば巡礼者はさらに増えて、
地元の町もさらに盛況になるはずです。次回行ったら提案してみようかな。

私はジャイアントロボの大作君がBF団と戦ってるシーンのポストカード希望です!

大作君(故 金子光伸さん)も子役スターである前に一人の小学生だったはず。
ロケで訪れた百穴を見上げて「すごいなあ」と胸躍らせたんじゃないかな。


>薄い黄色と水色で塗り分けてみたくなりました。

これもいいですねえ!

埴輪の造形を見ると私はなんとなく安らぎを覚えます。可愛らしいマンガ・アニメキャラやご当地ゆるキャラを
次々と生み出す日本人の感性は、古代から連綿と受け継がれてきたのではないかと思えてきます。



15495 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月21日 (土) 11時06分

>>ムッタが見たら喜ぶぞ!!

これはですね、ブルースーツを渡される時、茄子田理事長から戦隊物で三枚目役が多いグリーンを割り当てられたムッタが、ちょっと不満げだったのが印象的だったので。
今はブルーとグリーンの役割が逆転したんだなあ...と。


「特撮の舞台ポストカード」は個人のお土産屋さんレベルじゃ無理ですが、市町村レベルならなんとかなりそう。
実際、アニメの舞台になっていることを観光客誘致に使っているところもあるくらいだし...
礼院坊さんも「あの花」聖地の秩父に行かれてますもんね。


「可愛らしいマンガ・アニメキャラ」
「日本人の感性」
「古代から連綿と受け継がれてきた」

時代が新しくなりますが鳥獣戯画なんかもそうですね。浮世絵も該当しそう。
日本人は昔からマンガが好きだったんですね。



15501 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月21日 (土) 23時56分

>ブルースーツを渡される時、茄子田理事長から戦隊物で三枚目役が多いグリーンを割り当てられたムッタが、ちょっと不満げだった

あっ、そういえばそんなことがありましたっけ。・・・もう忘れていました。

ゴレンジャーが始まったとき、私はもうそういうものに夢中になれる歳ではなくなっていましたが、あの戦隊シリーズは以来途切れることなく
続いています。ムッタもヒビトも子供の頃はきっとあれを見てますね。

トッキュウジャーは明日から見ることにしました。いきなり見るより正義の戦隊や悪の組織についてある程度予習しておいたほうが、
百穴ロケのシーンをより深く楽しめると思ったので。(こういう予習だと面倒くさがらずにやるんだよなあ)


>アニメの舞台になっていることを観光客誘致に使っているところもあるくらいだし...
>礼院坊さんも「あの花」聖地の秩父に行かれてますもんね。

秩父は町全体が「ロケ地」でした。駅前の観光案内所に行くと、レンタサイクルに巡礼マップと、巡礼者は至れり尽くせりのおもてなしを受けました。
吉見町は町全体がロケ地というわけではないけれど・・・でも百穴ロケシーンを使った作品を見た人の数や年齢層の幅は「あの花」の比ではないでしょう。

特撮ヒーローは悪の組織あってこそ成り立つもの。秩父のように町全体で取り組んだら、きっと百穴は特撮ヒーローファンの一大聖地になるはずです。

土産物屋にはスフィンクス似の巨人や、丸い兜被って左手首に腕輪した少年の埴輪が並んだりして。



15504 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月22日 (日) 13時24分

>「あの花」聖地
>秩父は町全体が「ロケ地」でした。

私が秩父に行った時、まだTV放送中でした。
この時は駅に貼られた「あの花」ポスターを見ただけでした。

放送終了してから人気に火が着いて、ファンによる秩父巡礼が始まったんでしたっけ。
レポ読ませていただいて、ずいぶん変わったものだなあと感心したものです。
「あの花」はその後作られた劇場版も終了して、秩父の今はどんな様子なんでしょうね。


>百穴ロケシーンを使った作品を見た人の数や年齢層の幅は「あの花」の比ではないでしょう。

そうなんですよね。
せっかくの「お宝」、使わないのはもったいないです。


>土産物屋にはスフィンクス似の巨人や、丸い兜被って左手首に腕輪した少年の埴輪が並んだりして。

いっそ仮面ライダーもショッカーもキカイダーも、埴輪にして踊らせたらいいかも〜〜〜(^▽^)



15505 名前:メタ坊 投稿日:2014年06月22日 (日) 20時42分

 お邪魔します。礼院坊さんの「吉見百穴」レポート、興味深く読みました。

 特撮のロケ地は、アニメほど 聖地化されていないように感じますが、
プロデュース次第でいい観光資源になりそうですね。

 私は一度も直接見たことはありませんが、子供時代 人造人間キカイダーや
変身忍者嵐の撮影を近所でやっていた(と後からクラスメートに聞いた)という
記憶があります。

 ジャイアントロボの最終回は見たはずですが、百穴については記憶にありませんでした。
また見てみたいと思います。

 ご存知かもしれませんが、「光跡」で検索すると、ウルトラマン関係のロケ地を詳細に
紹介しているページが見つかると思います。
 ウルトラQの一の谷博士の研究所が旧・山田耕作邸だったとか、科学特捜隊基地の周辺が
東レの基礎研究所だったとかなかなか発見があるので、もしご存じなくてご興味ありましたらのぞいて見て下さい。
そういえば今度建て直しになる国立競技場もずいぶん使われていたようです。

 はとばすのコースに都内 ○○撮影地巡り みたいのを入れて見てもいいのでは、
と思ったりしました。バスの中で当時のシーンを上映して、そのロケ地を巡る、みたいな。
 絵葉書のおみやげ付で。



15509 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月23日 (月) 00時03分

メタ坊さん。

私の拙いリポートをお読みくださいましてありがとうございます。

子供の頃、特撮ヒーローが悪者と戦うちょっと変わった風景の場所(岩だらけの荒地とか切り立った崖の上とか未来風の形した建物とか・・・)
を見ると、「あそこ行ってみたい!」といつも思っておりました。特撮ヒーローの世界はアニメヒーローの世界同様、夢の世界でした。

アニメヒーローの世界へ行くことは不可能でしたが、特撮ヒーローの世界へ行くことなら可能でした。
私にとって「聖地巡礼」は、あの頃の願いをかなえる夢の旅です。


>子供時代 人造人間キカイダーや変身忍者嵐の撮影を近所でやっていた(と後からクラスメートに聞いた)という記憶があります。

キカイダーも変身忍者嵐も大好きでした。ご近所に特別な風景の場所があってヒーローが敵と戦う場面などをロケしたのでしょうか。
キカイダーや嵐の聖地が近所にあるなんて羨ましいですね。o(^ー^)


ご紹介のウルトラシリーズロケ地のサイト、私は初めて知りました。これはすごい!ついつい見入ってしまいました。

自分とこの近所はないかな〜と探してしまいました。(ありませんでした!)

>今度建て直しになる国立競技場もずいぶん使われていたようです。

4月に新宿高島屋で見てきた「円谷英二 特撮の軌跡展」では、ウルトラマンの「悪魔はふたたび」で、バニラとアボラスが国立競技場を舞台に戦ったシーンが
展示室をいっぱいに使った大きなジオラマで再現されていました。これは圧巻でした。

この夏には横浜で開催されますが、行かれることがありましたら是非ご覧になってください。


>はとばすのコースに都内 ○○撮影地巡り 
>バスの中で当時のシーンを上映して、そのロケ地を巡る
>絵葉書のおみやげ付で。

いいですねえ、これ! 昭和40年代の特撮シリーズでこういうツアーがあったらぜひ参加したいです。

著作権が絡むので制作プロダクションと旅行会社の協力が必要になりますが、それさえクリアすればきっとうまくいくでしょう。
人気ドラマなどではすでにそういうものがあるみたいですし。

ただ、バスガイドさんは年配の方になりそうですね。(^_^)



15511 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月23日 (月) 21時27分

メタ坊さん
礼院坊さん


うちの近所もありませんでした〜〜>ロケ地。


アニメの「聖地」はあるのに、特撮の聖地は少ないのはなんでだろうと考えたのですが、「絵だと思っていたものが実際にあった」というインパクトが「アニメの聖地」を作ったのではなかろうか...となりました。
特撮だとはじめから「実際にあるもの」なので、現物を目にしてもありがたみが少ないとか??


>バスガイドさんは年配の方になりそうですね。(^_^)

うっはーー!!
いやいや〜〜、若いお姉さんでも教育しだいではなんとか...

でも、やっぱりリアルタイムで見ていた人にはかなわないだろうなあ。



15519 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月25日 (水) 01時02分

>「絵だと思っていたものが実際にあった」というインパクトが「アニメの聖地」を作ったのではなかろうか

ないはずのものが実際にあったというのはすごいことですよね。ウン、たしかにそれはあるかも。

特撮のロケ地も、いまでこそネット検索等ですぐにつかめますが、かつては、それがどこなのかを調べることは非常に困難でした。
それゆえ、あの時代に見た特撮のロケ地は、私にとって長年憧れ続けた聖地なんです。


>若いお姉さんでも教育しだいではなんとか...

歴史の名所観光のガイドさんだって、実際にその歴史を見たわけじゃないですもんね。

しかし特撮の聖地観光の場合、お客さんがリアルで見た人たちばかりだからなあ。(^_^;)

ここは運転手に年配で特撮ファンの人を配して、若いガイドさんをフォローしてあげたらよいかも。



15527 名前:メタ坊 投稿日:2014年06月25日 (水) 22時53分

礼院坊様
うる妻様

>ウルトラシリーズロケ地のサイト
>ついつい見入ってしまいました。

楽しんでいただけたようで紹介した甲斐がありました。

>自分とこの近所はないかな〜と探してしまいました。(ありませんでした!)
>うちの近所もありませんでした〜〜

それは残念です。


>ご近所に特別な風景の場所があって

今はもう引っ越してしまいましたが、
駒沢公園の近所でしたので この辺で時々撮影していたようです。
キカイダーは ゴールドウルフの回だったと記憶しています。
嵐は「ゲジゲジ走り」という技を使うゲジゲジの怪人だったらしいです。
今調べたらゲジゲジ魔というのがそれっぽいです。
子供の頃のクラスメートの話を又聞きしたレベルで、
その後確認したことは無いので違うかもしれません。

>この夏には横浜で開催されますが

 東京の時気付きませんでしたが、横浜には行くつもりです。
情報ありがとうございます。

 昔の特撮番組を今見ると、背景の街の様子がとても懐かしく感じます。

 子供の頃は丸の内や銀座のビル街に行くことなどめったに
ありませんでしたので、ウルトラシリーズなどで見たあの辺の風景が
自分の記憶の中の原風景みたいになっちゃってるみたいです。


>若いお姉さんでも教育しだいではなんとか

 ビジネスショーみたいなものに行くと、若いコンパニオンさんが
専門用語もきちんと使いこなしていて、機械の操作などもやってみせてくれて
驚く事がありますが、あれも教育のたまものでしょう。
 でもやはり当時を知っている人に話を聞きたいですね。

>運転手に年配で特撮ファンの人を配して

 そんな感じですかね〜。でも運転手さんには運転に集中してほしい気も。
当時の出演者やスタッフの方は、もう年齢的にきつそうですね。

 でも比較的お金を持っている団塊の世代が退職している今、
この辺にビジネスチャンスがあるような気がします。



15535 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月26日 (木) 15時24分

メタ坊さん

友人が以前、大泉学園付近に住んでいたんですが、時々特撮のロケに遭遇していたそうです。
道端とか、スーパーの前だったこともあったとか。

大泉学園には東映のスタジオがあるので、その関係だったみたいです。
特撮ファンはこういうところに住むといいかもしれません。



15548 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月27日 (金) 22時57分

メタ坊さん。

駒沢公園は行ったことないので調べてみたら、私が何度か足を運んだ「サザエさんの町」・桜新町のすぐ隣なんですね。
この近くにはもう一つ大きな砧公園という公園もありますね。水と緑が豊かな都民の憩いの場と聞いております。

考えてみたら、制作者は時間や経費を節約したいでしょうから、ロケはできれば都心で済ませたいはず。
40年前のこの界隈は公園だけでなく、自然の風景もいまよりずっと豊かだったと思います。

「特撮の聖地」は、都心にお住まいの方なら意外と身近にもあるのかもしれませんね。


>昔の特撮番組を今見ると、背景の街の様子がとても懐かしく感じます。

>ウルトラシリーズなどで見たあの辺の風景が
>自分の記憶の中の原風景みたいになっちゃってるみたいです。

いまの東京は怪獣よりノッポのビルが林立していてずいぶん様変わりしてますね。ゴジラの新シリーズを見たとき、
ビルよりも小さなゴジラにちょっと幻滅感をおぼえた記憶があります。

千葉の町はまだ超高層ビルはそれほど建ってなくて、かつての東京の風景に近いかもしれません。
怪獣は東京でなく地方都市で暴れさせたほうが迫力あるのでは・・・なんて想像をよくします。

5歳以前の私は、東京に住んでなくてよかったと思っていました。なにせ東京はしょっちゅう怪獣に破壊されていましたから。(^_^;)
怪獣の出てくる特撮番組を見るたびに「千葉には来ないでくれえ〜〜〜!!」と、本気で心配していたんですよ。



15549 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月27日 (金) 22時57分

>でも運転手さんには運転に集中してほしい気も

ハハ、そうでしたね。

まあ若いガイドさんが間違えたりお客さんの鋭いツッコミに窮したときなど、
ちょっとフォローしてあげられれば、・・・ってところで。

>この辺にビジネスチャンスが

ありますね、絶対!

子供の数は減っても、アニメファンや特撮ファンの数は減っていないと思いますから(当面は)。



15550 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月27日 (金) 22時58分

ところで、吉見百穴を特撮の聖地としてアピールする際、キャッチコピーはどうしたらよいでしょう?

「悪の秘密基地にようこそ!」

なんてのはダメですよね。/(^τ^;)



15556 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月28日 (土) 20時54分

>「悪の秘密基地にようこそ!」

特撮ファンには大ウケするキャッチフレーズだけど、売り込む観光業界としては「悪」は使いたくないかもしれませんね。



15557 名前:七色虹之助 投稿日:2014年06月29日 (日) 08時57分

40年くらい前の特撮番組で当時の出演者やスタッフと共にロケ地巡りをするイベントと言えばこんなのがあったのを思い出しました。

http://www.imamoe.jp/?p=2566



15564 名前:メタ坊 投稿日:2014年06月29日 (日) 20時06分

うる妻様
礼院坊様

>駒沢公園
>「特撮の聖地」は、都心にお住まいの方なら

おそらくたくさんあるのでしょうが、「光跡」にある場所なども、
国立競技場のようにどんどん無くなっていくようで寂しいです。

マグマ大使の第1話にも駒沢公園みたいな風景が出て来たと記憶しています。


>「悪の秘密基地にようこそ!」

「例の秘密基地にようこそ!」ではどうでしょう。


七色虹之助様 ご紹介のイベント 2012年ですか〜。知りませんでした。

アンヌ隊員こと ひし美ゆり子さんは 以前に 本を出版したとき

サイン会に行って 握手してもらいましたが、緊張しましたね・・・

「こんなになっちゃってスイマセン〜」と言いながら会場に現われたと
記憶しています。

 こういう大物がいらっしゃると 私の場合 ツアーどころではなくなって
しまいそうです。何処をまわったか全然思い出せないと思います。


イベント情報ですが、新海誠さんの展覧会をやっているようです。
静岡県三島市 6月28日〜10月19日

 http://kotobakan.jp/exhibitions/shinkai-makoto



15570 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年07月01日 (火) 20時27分

「ひし美ゆり子さん」というと、ずいぶん前にTVスペシャルか何かで放送されたドラマ「私が愛したウルトラセブン」を思い出します。

が、この当時私は目を傷めていたためTVはご法度。
目をかばって飛び飛びで見ていても面白かったんですが、最後まで見られず心残りになってました。

気がついて検索したらソフト化されているみたいですね。
レンタルされているか、今度探してみようと思いました。 


新海誠さんの展覧会、おもしろそうですね。
お知らせありがとうございました。
でも遠いなあ...



15582 名前:礼院坊 投稿日:2014年07月04日 (金) 01時47分

メタ坊さん。

>「例の秘密基地にようこそ!」

いいですね!このキャッチフレーズと歴代のヒーローたちが百穴を舞台に戦う写真をセットにした観光案内ポスターを見れば、
特撮ファンならずとも、子供の頃に見た特撮ヒーローの記憶がよみがえって聖地巡礼してみたくなると思います。


国立競技場も間もなく取り壊されてしまうのですね。

けど、新しく建てられる未来風の競技場も、この先作られるであろう特撮作品のロケにきっと使われるはずです。
古い特撮の聖地が消えていくぶん、新しい聖地が生まれてくることを期待したいです。


その364へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP−2