アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その362
(スレNo.1042の続き) 15433 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月13日 (金) 22時21分 相模原から帰還しました。 今、宇宙研(JAXA相模原)の購買で買ったリポD飲んでます。 無料投影のイベント参加者は去年よりだいぶ減っていました。 初回は広報に力を入れたのに、二年目は手を抜いちゃったのかな。 でも本当に熱心な人ばかり集まったのかもしれません。 ツイッター見たら、「はやぶさ」帰還4周年を祝う書き込みが多数。 便乗したのか上野動物園の公式アカウントまで。 (が、間違えて小型の鷹「ツミ」の画像を載せていた。動物園が鳥の種類間違えてどーする!) 投影そのものはとても良かったです。 大きなドームいっぱいに太陽電池パネルの翼を広げて飛ぶ「はやぶさ」の雄姿は迫力満点でした。 でも実物はわりと小さいんですよねー。 (博物館のお向かいの宇宙研の展示室で実物大「はやぶさ」を見た直後にプラネ館に突入だから、この点は間違えようがない) 15434 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月13日 (金) 23時10分 相模原遠征お疲れさまでした。 >「はやぶさ」帰還4周年 もうそんなになるのですか、月日が経つのは早いものです。 あれは震災の前年だったんですよね。 イトカワから持ち帰った微粒子の研究もだいぶ進んでいるだろうなあ。 >間違えて小型の鷹「ツミ」の画像を載せていた。動物園が鳥の種類間違えてどーする! 「ツミ」って初めて聞きました。画像を見てみると、はやぶさとよく似てますね。 どこで見分けるんでしょうか? 上野動物園は、もしかしたら間違えて飼育・展示してたりして。(まさかね!) 15435 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月13日 (金) 23時18分 某所に「地球か…何もかもみな懐かしい」の書き込みが...って、おいっ 今日、JR淵野辺駅(宇宙研や博物館の最寄り駅)でも別のイベントがありました。 明日からここのチャイムが映画版999(タケカワユキヒデさんのあの歌ね)に変わるので、そのお披露目会があったのです。 私はその時間帯はプラネ館にいたので見られなかったのですが、結構盛り上がっていたようでした。 15436 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 00時03分 礼院坊さん、どもー! >「ツミ」って初めて聞きました。画像を見てみると、はやぶさとよく似てますね。 >どこで見分けるんでしょうか? まず大きさが全然違います。 ツミはメスはハト大、オスはヒヨドリよりちょっと大きい程度。 ハヤブサはカラス大です。(こちらもやはりメスの方が大きい) 色も違います。 ツミはオスの胸がオレンジ色、メスは細かい横じまです。 目は虹彩の金色が目立ちます。 ハヤブサは雌雄ほぼ同色。目の下の黒いくっきりとした模様が目立ちます。 そして目は真っ黒でクリクリです。 棲んでいるところも違います。 ツミは緑が多い住宅地でスズメなどを狩って暮らしています。 私の家の近くでも複数のつがいが見られます。 ハヤブサは海辺の崖や高いビルの上に巣を掛けます。獲物は主にハト。 レッドリストに載ってるくらい数は少ないのですが、新宿の高層ビル街で見つかったこともあり、気をつけていると都会でも見つかる可能性がある鳥です。 これがハヤブサ科のチョウゲンボウとなると都会でも結構見られる鳥になります。 ...つい力が入ってしまいましたわ。/(^◇^;) 宇宙を飛んで戻ってきたヤツより、鳥の方が得意だったりします、実は。 (「宇宙兄弟」のファンだが「とりぱん」のファンでもあるという...) 15437 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 00時48分 あ、その後、動物園ツイッターは訂正画像を載せたようです。 999ベテルギウス、よかったでしょう。 私は2回見ましたけど、あと1回くらい見たかったです。 評判が良いので少し経ったら別の館でも始まるかも...と期待しています。 (ベテルギウスが本当に爆発したら、HAYABUSA以上の超ロングランになりそうな) アニメのプラネ番組はいろいろありますが、そのほとんどは星空はドーム全体でもアニメはドームに四角い枠を作って、その中に投影する形なんだそうです。 この999のようにドーム全体を使うのは珍しいとか。 おかげで蒸気機関車の999もアルカディア号も大迫力になりました。 勝間田具治さんはアニメ監督ですね。「ロビン」のほかにも多くのアニメを手がけられてました。 「ハーロック」もそうです。 CGの監督は、今日私が見てきたHAYABUSAの監督です。 ベテルギウスを扱ったプラネ番組は他にも知っていますが、それはベテルギウスが大爆発して消滅しておしまいというものでした。 今回の999ベテルギウスは消滅で終わらず、また新しい星が生まれるところまで取り上げています。 爆発して終わりじゃ恐ろしくて悲しいだけですが、それを未来への希望に繋げたところが凄くいいと思いました。 それにしても半径数光年の星もベテルギウスと無理心中させられるとは怖いなあ。 太陽から数光年以内にも恒星はありますが、幸いベテルギウスみたいな巨大な星ではありません。 地球の人類は太陽の動向だけ心配していれば済みそうです。 15438 名前:メタ坊 投稿日:2014年06月14日 (土) 08時42分 お邪魔します。礼院坊さんのレポートを見ていると、 「宇宙エース」を見たくなりますが、アマゾンでチェックしたら とても手の出ない価格で断念しました。 某所で第一話だけ見ましたが。 MMDで最近「宇宙エース」という作品が投稿され、オッ! と思いましたが、内容は宇宙エースの歌をバックに初音ミクが 踊る、というもので 特に再現した作品ではありませんでした。 それでもなんとなく嬉しくなったりします。 (ニコニコ動画内で「宇宙エース」検索で出ると思います) はやぶさ、もう4年ですか。早いですね。 思えば はやぶさの帰還見たさにニコニコ動画に会員登録して、 そこからMMDに出会ったのでした。 15439 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 11時53分 ツミなどの鷹類とハヤブサの見分け方で、すごく簡単な方法があったのを忘れてました。 双方の「顔」を見比べて、可愛い方がハヤブサです。(マジ!) ハヤブサは生物界屈指のスピードを誇るだけでなく、自分より体の大きいワシと戦っても勝つほど戦闘能力が高いです。 (シーザーが言った「空中戦はスピードの速いほうが勝つ」は、鳥の世界でも当てはまるのだ) 速くて強くて可愛い鳥が人気者になるのは自然の成り行き。 が、ここんとこ名前ばかりが一人歩きをしてしまい、名前は誰でも知っている割りに本物が知られていない生物のトップクラスに入っているんじゃないかと思ってます。 これからは宇宙オタや鉄オタや軍オタだけでなく、本家の鳥オタもがんばらないとー。 「とりぱん」もツミやハイタカは出てきているんですが、ハヤブサはまだのはず。 ここで取り上げられるとちょっとは変わるかも〜? 今後に期待したいです。 15440 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 12時55分 メタ坊さん、どもー! 「宇宙エース」のDVD-BOXは販売数が少ないらしく、中古でもかなりのお値段になりますね。 BSなどの再放送やネット配信があるといいんですが。 ニコニコのミクの「宇宙エース」見ました。 絵が可愛くて動きも滑らかだけど、せっかくなので振り付けを歌に合わせて欲しかったですね。 (作者さん、スミマセン) メタ坊さんのところでは、4年前の6月13日夜の「はやぶさ」帰還の瞬間はネットは繋がりましたか。 JAXA公式ばかりかツイッターや2ちゃんまでもが鯖落ちしていたそうですが。 私は「はやぶさ」帰還後に本気でファンになったので、この時のネット回線壊滅は後になって知りました。 「はやぶさ2」は誕生から帰還までを見届けてやろうと楽しみにしていたら、一時は予算がつかずに立ち消えになりそうで焦りました。 私が宇宙関係のイベントや講演会に通うのは応援の意味もあるんです。 参加者の数はカウントされますからね。 努力の甲斐があったのかどうかわかりませんが、なんとか今年暮れの打ち上げまでこぎつけられたのでホッとしています。 (けど、まだまだ先は長い〜〜) 15441 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 13時18分 礼院坊さん ご紹介の「ウーマノミクスプロジェクト」のサイト、見てきました。 鮎原こずえの医者や警官って、ホントだ、ちょっとしたコスプレですね。 これに該当する列車は使用していないので中吊り広告を見る機会はなさそうですが、車体を外から見る機会はあるので注意してみようと思います。 >努が交通事故に遭いさえしなければ八百屋のおかみさんになっていたのでしょうけど・・・ うーん、でもそれじゃあせっかくの才能がもったいないような気がします。 こずえの将来は、やっぱりバレーボールのコーチや監督業以外には考え付かないですね。 それにしてもなぜ今、鮎原こずえ?? 若い人は知らないだろうし、他にも有名な女性キャラはたくさんいるのに...( ̄〜 ̄;) 15445 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月15日 (日) 00時05分 うる妻さん。 ツミとハヤブサの違い、詳しいご説明ありがとうございました。 画像をもう一度見比べて納得です。 >ツミはメスはハト大、オスはヒヨドリよりちょっと大きい程度。 >ハヤブサはカラス大です。(こちらもやはりメスの方が大きい) ツミはとても小さな猛禽なのですね。 鳥だけを写した画像だと大きさまではわからないです。 >ハヤブサは海辺の崖や高いビルの上に巣を掛けます。獲物は主にハト。 >これがハヤブサ科のチョウゲンボウとなると都会でも結構見られる鳥になります。 7年ほど前のことですが、仕事でよく出入りするビルの屋上近いフロアのバルコニーでハトが鷹のような猛禽に襲われました。 お客さんから知らせを受けて駆けつけてみると、バルコニーでハトが血だらけになって震えていました。 もちろんそういうことは自分の業務の範疇ではないのですが、重傷のハトを見捨ててはおけず、保護して会社に持ち帰り手当てをしました。 そういえばそのビルは海に近い埋め立て地にあって、高さも100メートルくらいはありました。 鷲や鷹があんな都会にいるとも思えませんから、なるほど、あれはハヤブサの仕業だったのかもしれません。 そのハトはとりあえず出血は止まってエサも食べるようになりましたが、一週間後に容体が急変して亡くなりました。(ー_ー。) >宇宙を飛んで戻ってきたヤツより、鳥の方が得意だったりします、実は。 どちらも「そら」への憧れですね! 15446 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月15日 (日) 00時05分 >999ベテルギウス、よかったでしょう。 はい、お聞きしていた通り、すばらしかったです。 >アニメのプラネ番組はいろいろありますが、そのほとんどは星空はドーム全体でもアニメはドームに四角い枠を作って、その中に投影する形なんだそうです。 >この999のようにドーム全体を使うのは珍しいとか。 四角い枠で見るのなら普通の映画と変わりないですよね。やはりプラネ館で見るのならドーム全体に映さないと。 29年前のつくば科学万博で、3時間くらい待って入ったドームシアターで見た3D映画の臨場感は今でも忘れられません。 ああいうものが手軽に見られる未来の世界が、いま実現しているのですねえ。 >今回の999ベテルギウスは消滅で終わらず、また新しい星が生まれるところまで取り上げています。 >爆発して終わりじゃ恐ろしくて悲しいだけですが、それを未来への希望に繋げたところが凄くいいと思いました。 やはり999はそうでなくっちゃ! 見てる人も鉄郎と同じく、未来への希望を抱いて銀河鉄道に乗車しているのですものね。 >それにしても半径数光年の星もベテルギウスと無理心中させられるとは怖いなあ。 >太陽から数光年以内にも恒星はありますが、幸いベテルギウスみたいな巨大な星ではありません。 >地球の人類は太陽の動向だけ心配していれば済みそうです。 運がよかったとしか言いようがないです。もしアルファ・ケンタウリ(4.3光年)やシリウス(8.7光年)がベテルギウスだったら、今ごろ人類は何しているんでしょう? 確実にやってくる「地球最後の日」。それは100万年後かもしれないけれど、もしかしたら明日かもしれない・・・ まあ千年くらいは先の話だろうと信じて、イズモ計画のための恒星間航行ロケットの開発研究をする以外にないでしょうね。 少なくとも地球上で人類同士が戦争をしている場合ではなくなっているでしょう。 そういう自分は何をしているだろうか・・・。 15447 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月15日 (日) 00時07分 >>努が交通事故に遭いさえしなければ八百屋のおかみさん >こずえの将来は、やっぱりバレーボールのコーチや監督業以外には考え付かないですね。 ハハ、まあそうですよね。/(^▽^;) でも会社員、警官、医者、ケーキ職人と、いろんなコスプレがあったのでつい想像してしまいました。 「女性が生き生きと夢を持って活躍する」がこの運動の核ということなので、バレー以外なら何が彼女にとってはいちばん・・・ と想像めぐらしていたら、それが思い当りました。 >それにしてもなぜ今、鮎原こずえ?? >若い人は知らないだろうし、他にも有名な女性キャラはたくさんいるのに...( ̄〜 ̄;) ご覧いただいたサイトには、アタックNo.1の作者、浦野さんのコメントがありました。それを読んだとき、「あ、なるほど、それでかな」 と思うことがありました。まずは浦野さんのコメントを転載させていただきます。 ●鮎原こずえが、社会に出て働いたり、趣味を楽しんだりする姿を想像するのは楽しいですね。私が漫画を連載していた当時は、 女性は卒業するとすぐ家庭にはいることが多く、社会に出て働くことは少なかったように思います。時代も変わったのですね。 女性が生き生きと輝き、働くことができる社会は素晴らしいですね。ウーマノミクスプロジェクトを私も応援します!● 現代の女性キャラだと、例えば女学生キャラの場合、卒業後の彼女は社会に出て輝く活躍をして・・・と、ファンは普通に想像されるのではないかと思います。でもあの時代の女性キャラだと、なかなかそのようには想像しにくかったみたいです。 それで、社会に出るのが当たり前の現代の女性キャラを使うより、社会に出るのが難しかったあの時代の女性キャラを 起用したほうがインパクトあると判断されたのではないでしょうか。 鮎原こずえは若い人はたしかに知らないでしょうけど・・・美少女なので、興味を持って調べる人は多いかと思います。 15448 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月15日 (日) 00時34分 メタ坊さん。 宇宙エースの視聴感想を読んでくださいましてありがとうございます。 見てとても面白いアニメだと思いましたので、ネット配信や衛星放送などでより多くの人が見られるようになってほしいと願っております。 ご紹介の宇宙エースのミクダンス、見ました。歌と音楽がとてもよく再現されていて驚きました。 15449 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月15日 (日) 21時20分 礼院坊さん ハトを襲った鳥はおそらくチョウゲンボウ。あるいはハヤブサだったかもしれません。 チョウゲンボウはカラスとハトの中間くらいの大きさで、駅前のビル街みたいなところでも時々見かけます。 主として小鳥を狩るのですがハトも狩ります。 私はチョウゲンボウがハトを襲った瞬間を見たこともありますよ。 この時はハトは逃げおおせたようだったのですが。 礼院坊さんが拾われたハトも、そうやって必死で逃げたんでしょうね。 結果として残念なことになってしまいましたが、ハトはきっと礼院坊さんに感謝していることでしょう。 拾ってもらえなかったら出血は止まったとしても餓死を待つばかりだったでしょうから。 一方、獲物を逃してしまったチョウゲンボウのほうも気がかりではあります。 野性の世界は厳しくて、餌不足で雛が育たないこともあるのですから。 >>宇宙を飛んで戻ってきたヤツより、鳥の方が得意だったりします、実は。 >どちらも「そら」への憧れですね! ははっ、単純に「飛ぶモノ」が好きだってことみたいですよ〜〜。 15450 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月15日 (日) 21時50分 プラネ版999、あちこちにお薦めしているので、喜んでくださって嬉しいです。 ハーロックやヤマトも作ってくれないかなあと思っているところです。 近年はプラネタリウムが人気で、ドーム映画の技術(ソフト面&ハード面)もいろいろ進歩が著しいです。 今は球体の中に入って鑑賞するタイプのものもあるんですよ。 20分かそこらで二千円くらいするんですが、一度は体験したいと思っています。 >確実にやってくる「地球最後の日」。それは100万年後かもしれないけれど、もしかしたら明日かもしれない・・・ 明日じゃ何もできませんが、100万年後の科学だったら何とかなりそうですね。 ただし人類が滅びていないか、そっちの心配はありますが。 (つか、もう「人類」じゃなくなってるかも??) 15451 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月15日 (日) 22時18分 鮎原こずえは去年の暮れごろZipでパロディ化されていたんでしたっけ...。 原作は大昔のものですが、私が知る以上に知名度が高いのかもしれませんね。 いえね、原作を読んでいた世代は、もうそろそろ定年を迎えようかどうかってところだと思うのです。 「ウーマノミクス推進キャンペーン」のターゲットは比較的若い女性なので、どうかなあ...と。 マンガ・アニメの有名女性キャラというと、今、エステ会社が「ベルばら」コラボやってますね。 Web公開のパロディマンガが面白いです。 15454 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月16日 (月) 23時26分 目撃者の話では、バルコニーで激しい物音がしたので駆け寄って窓を開けたら、猛禽だけが慌てたように飛び去ったということでした。 ハヤブサかチョウゲンボウか定かではないですが、彼らは人を極度に恐れているみたいですね。 それに比べるとハトは人になれています。 うる妻さんが目撃されたチョウゲンボウの狩りも「空中戦」でしたでしょうか。ハトにすれば、人中に飛び込むことができれば 逃がれられる公算は高いのではないでしょうか。 >結果として残念なことになってしまいましたが、ハトはきっと礼院坊さんに ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。だいぶ元気になって会社の人たちにも可愛がられていたのに、 その日の朝、ぱったりと死んでいてとても悲しかったんですよ。 >獲物を逃してしまったチョウゲンボウのほうも気がかり >野性の世界は厳しくて、餌不足で雛が育たないこともある 都会で雛を育てられるほどに獲物を狩るのは至難の業でしょうね。人がエサを与えて増えすぎたハトを彼らが狩るのは、 考えてみれば自然の摂理でしょうか。 15455 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月16日 (月) 23時27分 >(プラネタシネマは)今は球体の中に入って鑑賞するタイプのものもあるんですよ。 >20分かそこらで二千円くらいするんですが、一度は体験したいと思っています。 私も体験してみたいですが、20分で2千円ですか、ビミョーなところですねえ。 >ハーロックやヤマトも作ってくれないかなあと思っているところです。 これでしたら見に行きます! でも・・・たった20分のハーロックやヤマトってどんなお話なんだろう? 「おはよう」みたいなギャグアニメだったりして。(^_^ ) 15456 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月16日 (月) 23時28分 ご紹介のエステ会社のベルばらパロディマンガ、読みました。 おもしろいですね、笑いましたよー!(^▽^)〜♪ あのオスカルがいまの時代に生きたら、きっとあんな感じのやり手のビジネスマンになっていたかもしれませんね。 いや、ビジネスレディーか。今なら男として生きる必要もありません。 身分の壁もないから、ここではアンドレと結ばれてほしいなあ。 ふと、鮎原こずえのことも気になりました。会社員、警官、医者、パティシエ・・・どんな職業に就いたとしても、 そこには厳しい鬼上司や鬼親方がいて・・・ 強力なライバルも次々と現れて、こずえはそれを乗り越えるために血と汗と涙の努力でNo.1を目指す・・・ というパターンは相変わらずだったりして。 15461 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月17日 (火) 12時10分 >目撃者の話では、バルコニーで激しい物音がしたので駆け寄って窓を開けたら、猛禽だけが慌てたように飛び去ったということでした。 その狩り方ならチョウゲンボウです。ハヤブサは空中戦専門ですから。 私がチョウゲンボウの狩りを見たのはハイキング中の山道でした。 片側が開けている山道に降りていたハトにチョウゲンボウが襲いかかったのです。 現場から5メートルも離れていませんでしたからびっくりしました。 逃げたハトは羽毛一枚も残していませんでしたから無傷だったはずです。 空中での狩りを見たのはカラスのハト狩りです。なんと駅前での凶行でした。 この時ハトはいったんは捕まるもののカラスを振り切って逃走、ビルにぶつかって街路樹の上に墜落したんです。 街路樹は人がひっきりなしに往来する歩道橋のすぐわきに植えられていて、手すりのすぐ下あたりにハトがいたんです。 私以外だーれもそんなもの見ていないのに、カラスは近づいては来ませんでした。 よっぽど人間が怖いみたいです。 ハトは墜落直後は目を回していたようでしたが怪我はなく、次の日通りかかったときに見てみたら消えていました。 深夜まで人通りの絶えない歩道橋です。ハトはたぶん無事に逃げられたのでしょう。 >人がエサを与えて増えすぎたハトを彼らが狩るのは、考えてみれば自然の摂理でしょうか。 ハトが増えて困っているところが凄く多いです。 逆に言うと猛禽の数がそれだけ減っているということだと思います。 上野公園なんか、動物園から適当な猛禽を借りてきて運動させればいいのにーと思ってます。 猫のいる家にはネズミは近づきません。 狩りをしなくても存在をアピールだけで十分効果があります。 15462 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月17日 (火) 17時25分 球体プラネでハーロックやヤマトも見てみたいですが、とりあえず半球ドーム映像の30分番組でいいです。 つか、球体でコレをやるのは当分無理です。 というのも、球体だと情報量が多すぎて見ていて凄く疲れるんだとか。 ドームのプラネ映画が長くても1時間なのはドーム映像が平面より疲れることを考慮したためで、それ以上長く出来ない決まりみたいです。 球体プラネも将来は値段も下がるんでしょうけど、人間の視覚能力には限界がありますから、長編映画は難しいかもしれませんね。 ちなみに私が知っている球体プラネの作品は、ボイジャーの旅を描いたものでした。(開発者は日本人) 15463 名前:メタ坊 投稿日:2014年06月17日 (火) 19時46分 うる妻様。 >4年前の6月13日夜の「はやぶさ」帰還の瞬間は ネットにはつながっていましたが、画像ははっきり言って よく見えませんでした。 ずっと真っ暗な画面が続いて、突然光が、という感じでした。 今にして思えば画面がコマ落ちして静止画みたいになっていたのかもしれません。 後でNHKのニュースで見たような鮮明な画像は全く確認できませんでした。が、それは私のところだけで、他の人は見えたのかも。 有料会員になったのに、生放送になかなか入れなかったり。 こちらも動画サイトを見るのは初めてだったのでそんなものかと思ってましたが、 尋常ではなかったようですね。 はやぶさ2はささやかながらJAXAに寄付しました。 そしたら封筒で立派なお礼状が届きましたが、その経費も 本来の開発とかにまわしてほしいなと思ったりしました。 礼院坊様 レポート作成お疲れ様です。まだまだ先は長そうですけど 今後も楽しみにしています。 どこかでネット配信でもされたら見てみたいです。 ネット配信といえば こちらの掲示板の方は既にご存知かと思いますが、 TBSオンデマンドというところで 「スーパージェッター」と「エイトマン」を1話108円で配信していたようなんですが、 今月一杯で配信終了するようです。 そのうち見ようか、でも時間がないから、などと思っていたらしまった〜。 これもDVDボックスは手が届かない価格、全話パックだと4320円でかなり 割安みたいなんですがこれから頼んでも期間内に見切れないだろうな・・・ 最終日に契約してもそれから30日間は視聴可能みたいなんですが。 一応公式HPのアドレス張っておきます。 でも50話ちょっとを30日間で見るのは難しいなあ。 http://tod.tbs.co.jp/item/1408/ パソコンで見るにはさらにGyaOとかの登録も必要みたいでなんか面倒そうです。 普通に「スーパージェッター」検索するとこういう公式ページがヒットせず 違法動画ばかりヒットするのもなんだか。 ロビンも知らないうちにどこかで配信されているのかと 気になります。CSとかだと見れないけど。 15464 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月17日 (火) 21時37分 礼院坊さん >ベルばらパロディマンガ 良く出来ていると感心しました。 全部、原作マンガのエピソードが元になっていて、コマ割りやレイアウトもそのまんま使ってます。 セリフと衣装だけを現代風に差し替えてあります。 どなたが考えられたんでしょうねえ。 まあ「ベルばらキッズ」なんていうパロディマンガが先にあるくらいですから、こういうのも不思議はないかも。 >こずえはそれを乗り越えるために血と汗と涙の努力でNo.1を目指す・・・ >というパターンは相変わらずだったりして。 ドMでないとスポ根ヒロインは務まらないんですねえ。 はい、こうでないと「鮎原こずえ」ではなくなっちゃうと思います。(≧∇≦) 15465 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月17日 (火) 22時02分 メタ坊さん、どもー! レスありがとうございました!m(_ _)m >「はやぶさ」帰還の瞬間 >ずっと真っ暗な画面が続いて、突然光が、という感じでした。 そうでしたか。ちょっとだけでも見られて良かったですね。 わりと幸運だったと思いますよ。 「はやぶさ2」寄付のお礼の封書は私のところにも来ました。 そうそう、「その経費も本来の開発とかにまわしてほしいな」と私も思いました。 なので、その後は相模原のJAXAに行く度に募金箱に直接投入しています。 年に4回ほど行くので、トータルすると結構な額行ってます〜〜 アニメ50話を30日間って、お勤めしている人にはきついですね。 「ロビン」のネット配信は「東映アニメプレミアム」あたりでかなりの頻度でやってますけど、今はないみたいですね。 あれだけしょっちゅう配信やるってことは需要があるってことだろうに、なぜDVD-BOX出さないのか本当に不思議です。 |
|
1043 ▲ 宇宙エース視聴感想 第12話「宇宙の花」 15410 名前:礼院坊 2014年06月10日 (火) 01時20分 ●第12話「宇宙の花」 宇宙をさまよう大きな宇宙植物が地球の傍に流れてきます。「彼女」は意志を持った植物でした。 そして「愛情」を糧に育つ植物でもありました。 彼女は地球が愛情に満ちた星であることを願って種を放出し、自らの命を終わります。 地球に落ちた種は植物学者でタツノコ博士の友人のササガワ博士の手に渡ります。ササガワ博士は夢の中で、その種が 「私は宇宙から来た植物です。私が育つには愛情が必要なのです、私に愛情を与えてください」 と呼びかけるのを聞きました。 不思議なことなのでササガワ博士はタツノコ博士を呼んで相談します。そしてエース、アサリちゃんも一緒に自分の研究所で その種を蒔いて育てることになりました。 種は蒔くとすぐに芽を出し、彼らの見てる前でどんどん成長して大きな花を咲かせます。エースの耳に付いてる万能翻訳機は その花とも話をすることができました。花は彼らの愛情に感謝していました。やはり愛情で育つ植物というのは本当でした。 しかしそこへ3人のならず者がやってきてササガワ博士に研究所の立ち退きを要求してきます。ササガワ博士の研究所は都会の真中にあったので、その土地は資産価値のたいへん高い土地なのでした。 ならず者たちは力尽くでササガワ博士を立ち退かせようとしますが、エースがあっさりと撃退です。 しかしならず者たちはあきらめません。夜中にこっそりと研究所に忍び込み、博士が栽培している植物を滅茶苦茶に踏み荒らしてしまいます。 その宇宙の花も引っこ抜こうとしますが、意志を持っている宇宙植物は怒って暴れ出し、ならず者たちをなぎ倒して研究所の外へ出ていってしまいました。 巨大な宇宙の花は街中で暴れ。軍隊が制圧に向かいます。エースは暴れるのをやめるよう宇宙の花を説得しますが、彼女は「私はもう誰も信用できない」 と受け付けません。巨大な根をムチのように振るい、街を破壊し続ける宇宙の花。エースはやむなく戦って宇宙の花を倒します。 宇宙の花は死の間際にやっと正気を取り戻し、自分の種を宇宙へ送り出してほしいとエースに頼んで命尽きます。 エースは約束通り宇宙の花の種を宇宙へ運び、彼らが自分たちの力で愛情に満ちた星を見つけられることを願うのでした。 |
|
15411 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月10日 (火)
01時26分 「宇宙の花」は、玉ネギみたいな丸っこい茎にタコの足みたいな根、茎の先端から短い柄が伸びて、 その先に大きな花が咲くという不気味な姿してました。 でも彼女の「心の声」は女性の澄んだ声でした。語り口は「私は、イスカンダルのスターシア」みたいな感じで、神秘的な雰囲気でした。 彼女は地球を見て愛情に満ちた星だと信じ、種を送り込んだのですが・・・残念ながら地球はそういう星ではなかったというお話でした。 ササガワ博士のネーミングはタツノコプロの重鎮、笹川ひろしさんでしょう。まるメガネをかけた白髪の老人で、 その顔には樫の木モックのおじいさんを連想しました。 ササガワ博士の研究所ですが、ひどいオンボロ研究所でした。彼はたぶん欲がなくてお人好しなのでしょう。 でも意志は強い人のようで、植物に対する愛情も深い人でした。 そんなササガワ博士を立ち退かせようとした3人組のならず者たち、その土地に「大人の遊び場を作る」と言ってました。 それを聞いたアサリちゃん、「大人の遊び場を作るなんてフケツよ!」と怒ってました。 子供に見えますが、その意味するところは理解していたようです。 「ソラン」の第85話に「地底の花」というお話がありました。このときも花を大切に育ててる親子の家へ3人のならず者がやってきました。 そして営利目的のため彼らをその土地から立ち退かせようとしてソランに撃退されるという、前半はとてもよく似た展開でした。 ならず者たちが巨大な植物をピストルで撃つもまったく効かず、なぎ倒されるシーンもよく似てました。 「宇宙の花」と「地底の花」。制作時期は地底の花のほうが後でした。「ソラン」が「エース」を参考にしたのでしょうか。 それとも、その両方以前に別の作品が存在したのでしょうか。単なる偶然とは思えないです。 15412 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月10日 (火) 01時26分 研究所から飛び出して暴れる宇宙の花も、それを退治しようと出動した軍隊も、エースの説得を聞き入れず激しい市街戦に。 彼らを止められないエースは悔し涙を見せます。そして街を守るためにやむなく宇宙の花を倒すことに・・・ 宇宙の花の命を自らの手で葬ってしまったエースはササガワ博士の胸で泣き崩れます。これはまぎれもなく、エースが見せた初めてのヒーローの涙でした。 今までは「さあ、暴れられるぞー!」みたいな感じで、戦うことを楽しみにしていたところがあったエース。 しかし本来SFヒーローというものは、戦いを不幸なこととしてとらえ嫌うものでした。 今回のお話はエースの苦悩が描かれていて、エースもだんだんヒーローらしくなってきたなあと思いました。 エースは初めて「戦いたくない戦い」を経験したのでした。 今後のエースのさらなる成長が楽しみです。 15417 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月10日 (火) 15時19分 礼院坊さん 第12話「宇宙の花」のレビュー、ありがとうございました。 なんか切ないお話みたいですね。後で見てみます。 >ササガワ博士のネーミングはタツノコプロの重鎮、笹川ひろしさんでしょう。 「ガッチャマン」にはオガワラー博士、ナカモーラ博士なんていうキャラが登場していました。 登場キャラにスタッフの名前を使うのはタツノコの伝統なんですね、きっと。 15421 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月10日 (火) 23時53分 うる妻さん、どうも! そう、切ないお話でした。いままでガキンチョでわんぱく坊主だったエースには初めての「洗礼」だったと思います。 だいたい・・・「さあ暴れられるぞー!」なんて喜んで戦うヒーローなんて浅はかですよね。私はモノクロアニメでは初めて見ました。 カラーアニメだと、兜甲児や古代進等の熱血バカ系ヒーローにそのようなシーンが見られましたが。 後半には故郷・パールム星人たちの命運をかけた戦いが待っているわけで、そのためにもエースには今のうちに成長して 真のヒーローになってもらわなくてはなりません。 >「ガッチャマン」にはオガワラー博士、ナカモーラ博士なんていうキャラが登場していました。 Wikiでガッチャマンを調べたら、 メカニックデザイン - 中村光毅、大河原邦男 とあるのを見つけました。この人たちですね。 >後で見てみます。 まだまだ道中長いです。ゆっくりいきましょう! 15424 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月11日 (水) 21時29分 中村光毅さんは「エース」でも活躍されてますね。 大河原邦男さんは「ガンダム」でも有名です。 ...というところで「宇宙の花」見ました!! エースがはじめて「自分の限界」を知ったというお話でしたね。 それまでは持ち前の腕力で、文字通りに力ずくで問題を解決してきたわけですが、今回はそれが通用しませんでした。 一生懸命呼びかけているのに、花も軍隊も自分の言葉を聞いてくれない...。 ベンチに座ってしょんぼりしているエースは、それまでとは別人みたいでした。 地面から飛び出した「宇宙の花」は、まさに怪物の姿をしていました。 でもスターシャみたいな気品のある声でしたね。 実際、とても気高い精神の持ち主だったんだろうと思います。 (だからなおのこと、悲しい) 15425 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月11日 (水) 21時51分 ササガワ博士よりエースのほうが悲しみが深かった様子です。(;_;) エースは宇宙の花と直接対話していましたから、その分、親しみを感じていたのでしょう。 それにしても、彼女のほかに何個かあったはずの宇宙の花の種は、どこに消えちゃったんでしょうね。 人間がいない土地に落ちてしまい、誰にも愛されず芽が出せなかったとか?? >アサリちゃん、「大人の遊び場を作るなんてフケツよ!」 言ってましたね。 でも当時これを見ていた子供たちは、大人の遊び場と聞いてもせいぜいパチンコくらいしか知らなかったはず。 「フケツな大人の遊び場」を知っているアサリちゃん、異様にマセてますなー。(^_^;) (実は奥さんのいないタツノコ博士がヤバい風俗店の常連だったとか...??) そういえばアサリちゃん、今回はエースをけしかけてましたね。 「やっちまえー」みたいな感じで。 この娘もやっぱり亭主を尻に敷くタイプかも〜〜〜(≧∇≦) 15428 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月12日 (木) 23時56分 >エースがはじめて「自分の限界」を知ったというお話 おお、的を射た表現ですね!そう、これは力では解決できないことですものね。 エースが真剣に悩む姿は私も初めて見ました。最初の頃の彼では想像つかないシーンです。 ロビンやソランでは最初っから見られたシーンですが、エースは12話目にして「やっと」です。 真のヒーローに向けてまだまだ試練は続く・・・頑張れエース!(^o^)9 >(宇宙の花は)とても気高い精神の持ち主だったんだろうと思います。 地球の植物でも・・・樹齢何百年という大木が口を聞けたら、もしかしたらあんな感じかもしれないと思いました。 目先の利益のために狼藉を働くならず者たちが下等生物に思えてしまいます。 15429 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月12日 (木) 23時57分 >ササガワ博士よりエースのほうが悲しみが深かった様子です。(;_;) >エースは宇宙の花と直接対話していましたから、その分、親しみを感じていたのでしょう。 なるほど、これは思いませんでした。 実際に「彼女」の声を聴いて会話をしたエースにとっては、まさに友達ですものね。 >彼女のほかに何個かあったはずの宇宙の花の種は、どこに消えちゃったんでしょうね。 >人間がいない土地に落ちてしまい、誰にも愛されず芽が出せなかったとか?? おそらく。 野生の植物の種は、条件の良い場所に運ばれたものしか育たないのが宿命。 あの宇宙の花の場合、その条件とは愛情ということになります。 一昨年に私が蒔いたドリアンの種も、4つのうち芽を出したのは一つだけ。その一本の芽も1年という短い生涯を終えました。 愛情はたっぷり注いだつもりだったんですが・・・(−_−。) 15430 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月12日 (木) 23時58分 >アサリちゃん、異様にマセてますなー。(^_^;) 当初はあのキャラデザから、リンダやミカに比べいちばん幼いだろうと思いました。でもタツノコ博士の助手として立派に 仕事をこなすところなど、3人の「居候先の博士の娘キャラ」の中では一番大人のように思えます。 >(実は奥さんのいないタツノコ博士がヤバい風俗店の常連だったとか...??) タツノコ博士は白髪のソクラトン教授や古月博士に比べてずっと若そうですものね。男性としてはまだまだ現役でしょう。 見かけより大人のアサリちゃん、朝帰りするお父さんにうすうす感づいてはいても知らないふりしてたりして。 ・・・やはり大人が良い子のモノクロアニメを見るとロクなこと想像しないなあ。(^_^;) >そういえばアサリちゃん、今回はエースをけしかけてましたね。 >「やっちまえー」みたいな感じで。 ああいうならず者相手なら構わんでしょう。リンダやミカでも同じこと言ったと思いますよ。 それにしてもあんなチンピラ相手にシルバーリング使うとは、エースは容赦ないなあ。 >この娘もやっぱり亭主を尻に敷くタイプかも〜〜〜(≧∇≦) 間違いありませんね! 15442 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 13時29分 >野生の植物の種は、条件の良い場所に運ばれたものしか育たないのが宿命。 園芸種は手を掛けないと育たないのが普通ですからね。 中にはノラ化して今じゃ駆除対象になるものまでありますが(キンケイギクとか)、それは少数派。 礼院坊邸のドリアンを私も思い出していました。 原産地では街路樹にされるほど気候風土に適合した植物なのに、異国の地では根を張ることすら拒否する気難しい植物でした。 なにしろ冷暖房完備の植物園でさえ手をやくほどです。 素人である礼院坊さんの場合、越冬させられただけでも上出来だったと思いますよ。 15443 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月14日 (土) 14時19分 >・・・やはり大人が良い子のモノクロアニメを見るとロクなこと想像しないなあ。(^_^;) うは〜〜 でも確かに大人になってから考えると「これって結構ヤバイんじゃ??」なんてのも時々ありますね。 >>この娘もやっぱり亭主を尻に敷くタイプかも〜〜〜(≧∇≦) >間違いありませんね! ピーターはリンダに、ロビンはベラに敷かれるわけですねー。 (ソランはミカに? このカップルは微妙なよーな??) 最終回でエースはパールム星人の両親や仲間たちのところで暮らすことになるはずですから、アサリちゃんは別の男の嫁になるはず。 すると該当者は誰になるんでしょう? ヤドカリ記者? 一瞬でぺっちゃんこに潰されそうですが。(≧∇≦) 15457 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月16日 (月) 23時57分 ドリアンは原産地では街路樹ですか、ヤマモモとは格が違うなあ。 実が熟して頭の上に落ちてきたらおっかないですね。 >(ドリアンの木を)越冬させられただけでも上出来だったと思いますよ。 ありがとうございます。ドリアンの木を植え替える予定だった大鉢には、昨年秋にソテツの苗を植えました。 こちらは順調に育ちそうです。 15458 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月16日 (月) 23時59分 >ピーターはリンダに、ロビンはベラに敷かれるわけですねー。 >(ソランはミカに? このカップルは微妙なよーな??) ミカはソランのことを「ソランさん」と呼んでいました。他の二人は「ピーター」「ロビン」と呼び捨てでしたね。 彼女だけはソランを尻に敷かないような気がします。 >最終回でエースはパールム星人の両親や仲間たちのところで暮らすことになるはずですから、アサリちゃんは別の男の嫁になるはず。 >すると該当者は誰になるんでしょう? 「エース」には少年キャラがたくさん出てきますからムコ選びには事欠かないでしょう。これが「ロビン」だったら大変。 まだまだたくさん出てくるので、これからじっくり選びましょう。 >ヤドカリ記者?一瞬でぺっちゃんこに潰されそうですが。(≧∇≦) あ、彼には奥さんと子供がいますよ。第34話で明かされます。 でも「ぺっちゃんこに潰され」は、きっと同じだろうと推測します! 15459 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月17日 (火) 10時42分 近所の公園のヤマモモ、緑色の実が成ってました。 まだパチンコ玉くらいのサイズですが。 ソテツは子供の頃、もらった実を植えたら芽が出てきました。 でも3年くらいで枯れてしまったと思います。 関東での栽培するには、ちょっと手ごわい相手かもしれません。 頑張って下さい。 15460 名前:管理人・うる妻 投稿日:2014年06月17日 (火) 10時54分 >ミカはソランのことを「ソランさん」と呼んでいました。他の二人は「ピーター」「ロビン」と呼び捨てでしたね。 欧米では呼び捨てが普通ですから、それはしかたないんじゃないでしょうか。 この点ミカもソランも日本人ですから、友達でも「さんづけ」は自然ですね。 >あ、彼(ヤドカリ記者)には奥さんと子供がいますよ。第34話で明かされます。 びっくり! てっきり独身だとばかり... でも「エース」本放送の頃は男性も結婚年齢はそこそこ早かったです。 エース専門のパパラッチのヤドカリ記者は、若くても妻子をちゃんと養えるくらい儲けていたんでしょうね。 (あんまりお金持ちには見えないけれど) 15486 名前:礼院坊 投稿日:2014年06月19日 (木) 00時54分 >エース専門のパパラッチのヤドカリ記者は、若くても妻子をちゃんと養えるくらい儲けていたんでしょうね。 >(あんまりお金持ちには見えないけれど) お道化ているように見えても、彼の仕事は一歩間違えれば死につながる命懸けの取材でした。 なので報酬はそれ相応の額をもらっていたとは思います。 ヤマトも、描かれてはいませんでしたけど、実際にああいう行軍があったら、それを記録してあとで報道する従軍記者が同行したでしょうね。 |