アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その32
291 ▲ ハッピーセット『ゲゲゲの鬼太郎/きらりん☆レボリューション』 1154 名前:管理人・うる妻 2008年11月01日 (土) 10時20分 食べ物のお話で盛り上がり気味なのは、やはり季節柄でしょうか。 ヒダル神、寝太りと続いたところで、マクドナルドからこんな商品が!! http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2008/promotion/promo1028.html 「鬼太郎」は和食の方が合うと思うんだけど... おもちゃは「ゲゲゲの鬼太郎」と「きらりん☆レボリューション」のどちらかが選べるのですけど、何が当たるかは運しだい。 コンプリートするには大量に食べないと... 残せばヒダル神にたたられ、食べ過ぎたらマジで寝太り化ですか。悩むぞ〜〜〜〜 |
|
1163 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月04日
(火)
23時22分 >「鬼太郎」は和食の方が合うと思うんだけど... 以前、和菓子やパンの鬼太郎商品を紹介していただいたことがありましたね。 (鬼太郎パンさがしたんですけど、見つけることができませんでした!) そのうち牛丼や回転寿司なんかでもお目見えするかもしれません。 個人的には鬼太郎のちゃんちゃんこをあしらったカマボコを食べてみたいんですが。 もし商品化もするとしたら・・・月見バーガーはそのまま「目玉親父バーガー」、 ボリュームたっぷり肉厚の「ぬりかべバーガー」なんてとこかな? あと胡椒のパッケージには砂かけ婆の顔をプリントして。 ヒダル神と寝太り、どちらの妖怪が繁盛するかも見物ですね〜 )゜Д゜( ( ^e^ ) ゴミ箱あさるねずみ男も喜びそうです。 1167 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月06日 (木) 20時20分 こちらでも鬼太郎関係の菓子パンはほとんどみあたりませんでした。 たまたま扱っていないお店ばかりだったのかもしれませんが。( ̄〜 ̄;) ちゃんちゃんこ柄のカマボコといったら、鬼太郎が半魚人に騙されてカマボコにされる、あのお話ですね!! あの鬼太郎はお人好しすぎて情けなかったから、カッコイイ第五期鬼太郎でリメイクするなら、だいぶ改変しないといけないでしょう。 でも「血も凍る恐怖のラストシーン」は、ちゃんとあのまま再現してほしいです。 1171 名前:七色虹之助 投稿日:2008年11月07日 (金) 16時41分 今、某コンビニにて「少年サンデー&マガジン」50周年と言うことで、懐かしい漫画のキャラクターを使った商品がいろいろ出ていますね。 その中に「鬼太郎」のかまぼこと言うのもありました。 と言ってもちゃんちゃんこ柄でも無いし薄い紙状(?)の駄菓子ですけど。(メーカーはサリーちゃんのお友だちと同じ名前のするめいかで有名な会社) その形状からイメージしたのでしょう、パッケージには一反もめんにまたがる鬼太郎(もちろん原作絵)が描かれています。 また妖精スマーフにもよく似ているそのメーカーのマスコットキャラも鬼太郎と同じ柄のちゃんちゃんこ着てるのが可愛らしいです。 1175 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月08日 (土) 01時26分 七色虹之助さん。 それは知りませんでした!どんなのか興味あります。 さっそく仕事帰りにでもコンビニ巡りしてみたいと思います。 情報ありがとうございました。 子供に人気の鬼太郎だと、やはりパンとか駄菓子になりますかね、 大きい板付きかまぼこはキャラ食品になりにくいかもですね。 卵焼きにのりの短冊切り巻いてがまんするかな・・。 1176 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月08日 (土) 01時26分 うる妻さん。 >カッコイイ第五期鬼太郎でリメイクするなら ねこ娘の女中姿は格段にかわいらしくなりそうですね、 高山鬼太郎のカッコよさもさることながら、女装もうんとセクシーなのが期待できそうです。 砂かけナースとドクター子泣きも白衣着用にて登場するかも知れません。 なんたって第五期ゲゲゲは、あの目玉親父が探偵のコスプレするぐらいですからね。 >血も凍る恐怖のラストシーン いまならクレジット会社も参入することでしょう。 これがいちばん怖そうだな。 1178 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月08日 (土) 14時06分 >七色虹之助さん 鬼太郎駄菓子情報ありがとうございました! 画像だけでも見てみたいと思って検索しても「鬼太郎の顔がプリントされたカマボコ」ばかりがヒットして、よっちゃんブランドの鬼太郎かまぼこはなぜか見つかりませんでした。 これは実際にコンビニ寄って見てみるしかなそうです。(買えって>自分) >礼院坊さん 黄色と黒の縞の板カマボコでは地味なので子供にはアピールしづらいかもですね。 逆に某虎ファンが喜んで買っていきそうです。 結構「萌え路線」なところもある第五期鬼太郎。 猫娘の女中姿や鬼太郎の女装といった美味しいネタ満載の「かまぼこ」をやらないのは不思議ですね。 |
|
292 ▲ ニンニクとお饅頭 1155 名前:管理人・うる妻 2008年11月02日 (日) 16時41分 風邪ひいて寝込んでおります。とーぜんアニメ三昧です。\(~o~)/ 6時半という早朝に見たのは「ねぎぼうずのあさたろう」。(前日は8時に寝てしまったので、日曜だというのにこんな時間に目が覚めてしまった) 野菜が主人公の時代劇です。以前ここでも話題が出てましたけど、実際見てみたらなかなかおもしろかったです。音楽もかなり本格的でした。 わざわざ早起きして見ることはないでしょうけど、目が覚めてしまったならこんなのもいいかもしれません。 このお話、レギュラーの三人(ネギ、ニンニク、モモ)以外の登場人物は普通に人間みたいですね。「やさいのようせい」は全員野菜だったけど。 しっかり時代劇してるのに、ヒロインがグルメガイド本を持っていたりします。(^_^;) 今回は第4話「おまんじゅうは恋の味」。旅の途中に立ち寄ったお饅頭屋さんの娘さんを助けるお話でした。 メンバーの一人、ニンニクマン(名前忘れた)が娘さんに一目惚れして、彼女のためにはりきりますが、いいところで娘さんの元彼が戻ってきて、哀れアッサリ失恋してしまったのでした。(;_;) ちょうど先週のゲゲゲの鬼太郎の寝太りの回と同じような展開だったんですけど、ねずみ男とちがってニンニクマンは、娘さんとその恋人の新たな門出を祝うことなく逃げるように去ってしまいます。 ねずみ男の方が長く生きている分、大人なのかな〜 ネギといえば、風邪にネギが効くって言いますよね。 今夜は「ネギ汁」にしましょ...って、ふつうにおみそ汁ですけどねー。(⌒-⌒) |
|
1162 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月04日
(火)
22時44分 せっかくの連休に風邪とは災難でしたね、 お大事になさってくださいね。 暖かいおみそ汁吸って楽しいアニメを見るのがいちばんの良薬ですね。 先週はじめてあさたろうを見たんですが、落花生キャラの脇役がいましたよ、 殻つきでした。OPではキュウリの悪者も登場してますね。 >ニンニクマン(名前忘れた) 「にきち」ですね。ニンニクの粉で目つぶしをかますところに 砂かけ婆を連想してしまいました。朝太郎の必殺技はねぎ汁ですから、 彼ら、野菜の妖精ならぬ野菜の妖怪ってとこかな・・? そーそー、某所でもったいないおばけのCM画像を見たんですが、 こちらは完全に野菜のおばけでした。 1164 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月05日 (水) 11時58分 ありがとうございます。おかげさまでだいぶ復活できました。 風邪と言っても熱は出ないんですよ。でもってひたすら鼻水が... だもので、連休中は「まことちゃん」状態でした。(≧∇≦)ぎゃっはー ニンニクマンの名前は「にきち」っていうんですね。 野菜なのに名前は普通なんですねー。 「もったいないおばけCM」は私も見ました。でも、ホンモノの野菜の妖怪って、なにかありましたっけ? 外国だったら「かぼちゃのオバケ」がいるんですけど...。 1170 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月07日 (金) 00時51分 やさいの妖怪って見かけませんね、というか、植物の妖怪というのも少ないのでは? 鬼太郎では吸血木とか妖花とかありましたけど・・・動物妖怪に比べて圧倒的に少ないですね。 SFだと、人間を捕まえて大きな口のついた花でパクリと食べてしまう人食い植物や、 植物怪獣、植物怪人、植物宇宙人などが目白押しですが。 >かぼちゃのオバケ アメリカ代表ですね。四十七士の次に世界の妖怪が選抜されたら期待できそうです。 1173 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月07日 (金) 20時56分 「怖い野菜」といえば、うっかり放置した野菜が腐ってドロドロになったりするのが恐怖だったりします。 ヘタすると蟲がわいてたりして...(≧∇≦)ぎゃー キャベツの葉っぱの間にイモムシやミミズがいたり、セリにヒルが付いていたこともありましたっけ。((((;゜Д゜)))ひいいぃぃぃ かといって蟲がまったく寄りつかない野菜というのも、また別の点で怖いです。 これだけ怖ければ、いまさら妖怪化する必要なんてないのかも.... 1174 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月08日 (土) 00時05分 そういえばありますよね〜、放置野菜の恐怖。 野菜に虫が付いてるのは安全な証拠です、でもヒルだけはちょっと・・・ 料理する前に気付いてよかったですね。 ユーモラスなものでは、人面ジャガイモを見つけることがあります。 怒ってたり笑ってたり、「いい顔」をしたヤツは食べるのがもったいないです。 1177 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月08日 (土) 14時04分 あとはレタスに付いていたナメクジとか...(くどいって!) 野菜や果物にはたまに妙な形に変形したのがありますね。 さすがにお店には出ていませんけど、家庭菜園出身のダイコンでは二股に分かれてたりするものも珍しくありません。 なかには三ツ股に分かれたHなダイコンも...(*^▽^*)きゃっ 1181 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月09日 (日) 18時07分 今日の鬼太郎の来週の予告に登場したのは「小豆洗い」と「小豆婆」。彼らは小豆の妖怪なんでしょうか?? それとも小豆を道具として使う妖怪の方かな? 1188 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月10日 (月) 22時15分 柿の実の妖怪「タンコロリン」というのがいるそうです。 でも柿は野菜じゃないですね... 1197 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月12日 (水) 20時07分 >なかには三ツ股に分かれたHなダイコンも...(*^▽^*)きゃっ それはめったにお目にかかれないのでしょうね、 どうやって食べましたか?まるかじりとか...(^^;) 男性は二股でじゅうぶんHですから、トクだったんですね〜。 何年か前に、中公文庫で出ている水木しげるさんのマンガ「今昔物語(上巻)」で 「かぶら男」というお話を読んだことを思い出しました。 畑で「二股かぶ」を見て欲情した男が、そのかぶのしかるべき場所をくりぬいてナニをし、 そうとは知らずにそのかぶを食べた農家の娘さんが身ごもってしまうというお話でした。 「女性が三ツ股かぶを見て・・」というお話だったら、何事も起こらなかったことでしょう。 1198 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月12日 (水) 20時09分 >小豆洗い 川縁で聞こえる「音だけの妖怪」と聞いてますが・・・ 小豆婆とともに今週の鬼太郎に注目したいです。 >タンコロリン 柿の実を取らずにそのままにしておくと、なっちゃう妖怪だそうですね。 そーそー!農業をやってる親戚の人たちが、キュウリとかナスとか取らずにいると 「おばけになる」て、よく言ってました。 まあ食べられなくなるという意味だったんですが、子供のときは本当に「野菜のおばけ」 が出現するさまを想像したものです。 1200 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月13日 (木) 13時13分 柿の実をわざと全部採らずに残しておく風習もありましたね。「木守柿」とか言うようです。 あれは「お守り」なので妖怪化はしないんでしょう。 私の家の方では育ちすぎた野菜を「おばけになる」という言い方はしませんでした。 でも、キュウリもナスも収穫せずに放置すると、八百屋さんで売っているものと同じものとは思えないくらいの巨大なサイズになります。 キュウリなんてまるでヘチマです。まさに「おばけキュウリ」。 種をとるためにおおきく育てていたそうなんですが、キュウリといえば魚肉ソーセージサイズのものしか知らなかったうる妻(基本的に都会っ子)には目がテン!でした。 1201 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月13日 (木) 23時50分 木守柿って初めて聞きました。そんな習わしがあったんですか。 全部取らずにちょこっと残して守り神に・・・なんて豊かな精神風土なんでしょ。 うちの近所にも柿の木を植えてる農家は多いので、これから観察してみます。 いつも収穫せずに落ちて腐るにまかせてる家もあるんですが、タンコロリンが生まれるとしたら そういうところなのでしょう。もったいないおばけの一種かも。 >キュウリなんてまるでヘチマです。まさに「おばけキュウリ」。 えっ、そんなになるんですか! (・o・)<目がテン! ヘチマは、夏の日差しをしのぐために毎年育ててるので想像しちゃいます。 こちらもタワシにする以外は、小さいうちにもいで食べてます。 1204 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月14日 (金) 15時23分 キュウリは放っておくと大きくなって黄色になるんですよ。 そこまでくるともう食べる気にもならないですけど、昔は黄色く熟したものを食べるのが普通だったみたいです。 キュウリは元は「黄瓜」だったとか。 ヘチマは食べたことないです〜。美味しいですか? これが食べられるって知ったのは近年です。沖縄あたりでは普通の食材みたいですね。 我が家ではタワシとヘチマ水しか使い道がないと信じてました〜。 1206 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月15日 (土) 00時09分 なるほど! 本当の綴りは「きうり」ですものね。 来年は作ってみようかな。(蔓ものは場所を取らないからいいですね) ヘチマの若実は、皮むいて味噌汁や野菜炒めの具にしてます。 水分多くて甘みもあるので、生のまま味噌やドレッシングつけてもおいしいですよ。 ただ鉄分が多いみたいで、手際よく調理しないと赤くなります。 私も最初知らなくて、沖縄出身の人に教わったんですよ。 1210 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月15日 (土) 11時53分 礼院坊さんのお家のヘチマ料理は、やはり沖縄由来でしたか。 そのうちにゴーヤにつづく沖縄野菜としてヘチマも八百屋さんに並ぶようになるかもしれませんね。 |
|
293 ▲ 秋の叙勲 1159 名前:管理人・うる妻 2008年11月03日 (月) 19時36分 トキワ荘関連の話題が続いているところで、藤子不二雄A先生(安孫子先生)の旭日小綬章の受賞が発表されました。 おめでとうございます! 藤子不二雄A先生の作品というと、パッと思いつくところでハットリくん、怪物くん、笑うせぇるすまん、魔太郎、プロゴルファー猿...まだまだたくさんあります。 しかもまだ現役なんですね〜。 これからもお身体に気を付けて良い作品を描いていただきたいです。 294 ▲ ゲゲゲの鬼太郎・第81話:決戦!妖怪ハンター対針女 1160 名前:管理人・うる妻 2008年11月04日 (火) 13時09分 凄く熱いバトル回でした。画面が白黒反転したり演出も凝ってます。 そしてなによりキャラが立ってますわ。強い人間キャラが登場したのは久々じゃないかな。 鬼太郎、目玉親父、猫娘、ねずみ男が訪れたその村の住民は、針女(はりおなご)に影を盗られて苦しんでいました。 針女は山に棲む妖怪。しかもめちゃくちゃ強くて歯が立たないのです。しかしただ一人、真っ向から針女に立ち向かっている男がいるといいます。 「その男を手伝ってほしい」と村の長老にそういわれた鬼太郎たちは山に向かいます。 山に踏み込んだとたん罠にひっかかってしまう鬼太郎たち。罠は妖怪ハンター源五郎(源さん)が針女を捕らえるために仕掛けたものだったのです。 そこで運悪く針女と遭遇、源さんに助けられるのですが、猫娘は影をとられてダウン。目玉は彼女に付き添い村にもどります。(ねずみは行方不明) 鬼太郎も妖怪ハンターだと聞いた源さんは、彼を山奥にあるアジトに連れて行きます。 今回のヒーローは妖怪ハンターの源さん。何年にもわたって針女と知恵と力を競って戦い続けていました。 針女については鬼太郎よりもはるかによく知り抜いていたのです。 最初は一人で戦うつもりだった鬼太郎ですが、だんだんと源さんを見直していきます。 実際に戦闘になると鬼太郎はむしろ源さんの足をひっぱる始末。ピンチはほとんど鬼太郎が原因でした。 源さんも針女も力だけじゃなく頭もいいんです。カカシを使って息もつかせぬ頭脳戦を展開していきます。 双方がもてる力を出し切って戦う...妖怪と人間の戦いというより、大熊とマタギの話みたいでした。( ̄ロ ̄;) でも針女はなぜあそこまで山にこだわるのでしょう。そして村人の影を盗った理由は? 源さんのほうにしても山を針女から取り戻すために戦っているわけではく、実際に戦いの後は山を下りています。 だったら、村人が山に入らないことを交換条件にして村人の影を返してもらえばよかったのでは?? この辺の説明がまったくないので、その点の不満は残りました。 ところで、もともと針女って男をたぶらかす妖怪なんですよね。 針女はもしかして源さん一人にこだわっていたんでしょうか。戦い続けたのは彼女流の愛し方だったとか?? 最後の針女と源さんの会話が切ないです。死に際の針女の顔はおだやかな美女に見えました。 (;_;) さりげなくオマケ: ★針女の針から作った弾丸を打ち込めば針女を倒せるのだそうです。ラストの一発はその弾だったかな。 で、「針女の針に勝てるのは 針女の針だけだ!」と紹介しているサイトがありました。(^_^;) 元は「ナディア」のネモ船長「バリヤーに勝てるのはバリヤーだけだ!」ですねー。 声が源さんと同じ大塚明夫さん(初代ねずみ男の息子)でした。 次回は赤舌だそうですよー。 |
|
1161 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月04日
(火) 13時12分 いつのまにか「妖怪四十七士」が発表になってますね。 ...あの人気投票の結果とはあんまり関係ないような?(何のための人気投票だったんでしょ??) http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/charactor/shizyu.html 1169 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月07日 (金) 00時22分 針女が松本零士さんの描く女性のような姿と聞いていたので、スターシアやメーテルを想像してました。 ラ・ミーメさんでしたね。(*^_^*)> >もともと針女って男をたぶらかす妖怪なんですよね。 というお話だったら、彼女たちの出番だったかも知れません。 妖怪ハンターと聞いたときも、諸星大二郎先生のマンガ「妖怪ハンター」が頭に浮かんでしまいました。 全く雰囲気違うマンガですが、どちらも妖怪について深く考察されてる作者の手による作品でした。 今回の舞台となった山奥の村、第一期か二期にタイムスリップしたような寒村でしたね、 もしかしたら源さんの戦いは、白黒テレビの時代から続いていたのでは・・・? >強い人間キャラ 妖怪とサシであれほど激しく戦った人って、ちょっと記憶にありません。 ま、しいて言えば「大海獣」の山田博士とか、第4期「穴ぐら入道」の工事現場監督とか・・・ でも彼ら、悪役でしたし・・・ρ(− _−) 1172 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月07日 (金) 20時54分 はい、どっから見てもミーメさんでした>針女 >>強い人間キャラ 私が見た範囲では、第五期の百目の回(バケロー初登場)に登場したサッカー少年が印象に残ってます。 サッカーが上手なだけではなく身軽で運動神経バツグン! 彼ならサッカー選手でも妖怪ハンターでも科学忍者隊隊員でもなれそうです。 ほかにもいたような気がしますけど思い出せません。 「鬼太郎」のお話は基本的に妖怪に困っている人間を助けるお話なので、強い人間はあんまり出てきませんね。 |
|
295 ▲ ちば先生の「トモガキ」 1165 名前:管理人・うる妻 2008年11月05日 (水) 12時00分 まだまだ続くよトキワ荘...ってことで、昨日やっと読めました、ちば先生の「トモガキ」。 土曜日から具合が悪くて本屋さんに行けず、昨日になって3軒目の本屋さんでやっとみつけた一冊は、もうヨレヨレボロボロでした〜。 綺麗だったら買ってもよかったんですが〜。/(^◇^;)アセアセ ちば先生20歳のまだ新人マンガ家だったころのお話でした。 弟のあきおさんと編集者相手に悪ふざけしてまさかの大怪我!とてもマンガを描くどころじゃない。 後に残されたのはペン入れしていない原稿と、顔面蒼白の編集者。 雑誌に大穴開けるわけにはいかないので、トキワ荘のマンガ家さんたちにペン入れを頼んでみよう!!というところで、続きは次号!! これってどこまでホントなんでしょうか??(@.@;) 下書きは済んでいるとはいっても、超個性的なトキワ荘メンバーの手に掛かったら、ゼロ版レインボーか、さもなきゃミドロが沼化しそうなんですが...。 それにしても若いちば兄弟のやんちゃぶりはハンパじゃないです。この時描かれてたのは少女マンガのはずなのに(;^_^A |
|
1180 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月09日
(日) 18時05分 明日11月10日(月)発売のヤングマガジン50号に「トモガキ」の後編が掲載されるそうです。 またがんばって立ち読みしなくては!(コラコラ) ちば先生の「トモガキ」の他にもトキワ荘をモデルにしたマンガがあるそうです。 新聞に紹介されたいたんですけど、マンガ家たちの根城となっているアパートのなまえがトキオ荘、 住人であるマンガ家の名前が、花森ショータロー、クボヅカ・フジヲ、寺山ヒロオ、鈴木信二.... 「ビアティチュード」(やまだないと著)という作品です。 トキワ荘はどうも一部で流行っているみたいですね。 1182 名前:ヒロをぢ 投稿日:2008年11月09日 (日) 23時05分 ど〜も、お久で〜す。漫画ネタ以外の趣味と仕事があまりに忙しくて関連のHPへの書き込みが極端に減ってしまいました。今月末のコンサートが終わるまでは当分こんな状態が続きそうです。 トキワ荘関連については、マメにチェックしているつもりでしたが、『ビアティチュード』は全く知りませんでした。作者はS.40年生まれということで私よりも年下の女流漫画家、当然トキワ荘のことを知ったのは『マンガ道』以降の作品を通じてのことだと思います。 これは史実をモデルにして書いたトキワ荘関連の・・というよりも、歴史をモデルに書かれた作品に触発されて描かれた2次創作・・といったもののようです。ちば先生は当然トキワ荘の面々とは交流もあり、実際に代筆を頼んだり頼まれたりという関係はあったそうなので、《超個性的》なちば作品はあったのではないでしょうか? 当時のトキワ荘メンバー(新マンガ党と名乗っていました)は、個性的とは言っても殆どが手塚作品に啓発され、それを踏襲するところからスタートしていますので、お互いに似せた画を描くことはそれほど苦ではなく、いつでも誰の代作でもできるように備えていたようです。 有名なところで『鉄腕アトム』の代筆を部分的にではあれ務めた漫画家をザッと挙げても、桑田次郎・横山光輝・松本零士・石森章太郎等々、凄い顔ぶれが並びます。 今、ようやくDVDに焼き込んだレインボー戦隊『暗殺指令XYZ』を引っ張り出してきました。これからじっくり眺めて冒険王版と比較してみます。 今日〜明日うちにはなんとか続きの書き込みをできるのではないかと・・・、相変わらず当てにはならないかもしれませんが。 ところで、↓の方に《参照》とあるようですが、こちらにも画像のアップロードができるようになったのでしょうか? 1183 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月10日 (月) 00時22分 お忙しいところご訪問ありがとうございました。お待ちしてたんですよ! 「ビアティチュード」は私もまったく知りませんでした。おっしゃる通りトキワ荘をモデルにしたパロディ的な作品みたいですね。 ヒロをぢさんの冒険王版「暗殺指令XYZ」のご解説、楽しみにしてます。 アニメの「暗殺指令XYZ」は動画枚数が5千とも6千とも言われて、当時としては破格の枚数でした。 気合いが入った作画と、都会的なストーリーが楽しめるお洒落な作品です。 この掲示板は画像を貼ることができるようになっています。 ですがすみません、著作権がからむ画像は貼らないでいただきたいのです。 以前トラブルになったことがありましたので...すみませんがよろしくお願いします。 1184 名前:七色虹之助 投稿日:2008年11月10日 (月) 18時35分 「トモガキ」後編ではまさに「絵柄の違い」が代筆をすぐにはOK出来ない事の理由のひとつとなっています。 で、結局、出来あがった原稿を見てちば氏は自分のキャラクターが見事に再現されイキイキと動いている事に感動します。 「端々に石森氏のタッチも見える」と言う台詞もあり、作品中に使用されている「ママのバイオリン」からのいくつかの場面を見る限りではメインの女の子なんて完全に石森先生の絵に見えます。(笑) 「ママのバイオリン」現在入手可能なものがあってちば先生が描き直しとかされていないのなら一度じっくり読んでみたいものです。 1186 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月10日 (月) 22時11分 おっとー、先をこされてしまった! 今日の仕事帰り、がんばって立ち読みしてきました。(^_^;) 代筆(ペン入れ)は石森先生と当時アシスタントだった赤塚先生が中心になってされていたみたいですね。 紙面に引用されていた「ママのバイオリン」の問題の絵は、正直なところあまりちば先生の絵には見えなかったんですけど、許容範囲だったってことでしょうか。 そもそも当時のちば先生の作品って読んだことないのでよくわかりません。石森先生っぽいところは私も感じました。 それにしても、ちば先生が描かれた若い赤塚先生はカッコイイ!です。 |
|
296 ▲ さぁ〜て、今週のサザエさんは? 1185 名前:礼院坊 2008年11月10日 (月) 22時09分 今週16日のサザエさんは、1時間枠で放映40周年記念特番をやるそうです。 磯野フネさんの故郷訪問のお話があるとか。 最近30年ぶりくらいに視聴再開したアニメなんですが、磯野家の過去について なにか新しい知識が得られるかも知れないと期待してます。 |
|
1192 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月11日
(火) 21時36分 お知らせありがとうございます。もう40年なんですねー。 フネさんの故郷は、やはり海辺でしょうね。イメージ的にはどっかの小さな漁村。 (山の中だったらどうしましょう??) 「サザエさん」というと、CMの「25年後の礒野家」が話題になってますね。もうご覧になりました? 28歳のタラちゃんのボサボサ頭と、3代目のタマと、当のサザエさんが登場しないことが気になってます。 もひとつ気がかりなのは...、これ、法事のために家族が集まったという設定みたいですけど、まさか...?!? ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 1193 名前:七色虹之助 投稿日:2008年11月11日 (火) 23時56分 「あくまでご先祖様の法事です。サザエさんも波平も、皆さんご存命です」 だ、そうです。 http://www.j-cast.com/2008/09/22027343.html 1194 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月12日 (水) 15時27分 ご先祖様...というと、ハカマ姿で波平さんソックリなご先祖様がアニメの中でも時々登場してましたっけ。 みなさん全員ご無事ということなのでよかったです。でもご存命ならチラッとでも出ていただきたかったです。 25年後というと、波平さんやフネさんは結構なお歳になっちゃいますもんね。心配しちゃうじゃないのよ〜。(;^_^A 1196 名前:礼院坊 投稿日:2008年11月12日 (水) 18時38分 「25年後の礒野家」のCMはまだ見ていません。 七色虹之助さんにご紹介いただいたサイトで初めて見ました。(虹之助さん、ありがとうございます) アニメのCMを想像しましたが、実写なんですね。_(・。・) 「イクラ君」が美男子なのはまあうなづけるとして、「タラオ君」がちょっと二枚目すぎるのでは・・・ カツオとバランス取って欲しかったな、サザエさんとマスオさんの子ですから。 タラオ君に弟や妹がいたりして。 サザエさんはもうフネさんぐらいの歳か・・・ 俳優としても名高い加藤みどりさんがそのまま出演してくださったら最高です! 1205 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月14日 (金) 15時30分 一番キマっていたのが宮沢りえさんのワカメちゃんかしら。 彼女は大人になってもヘアスタイルはあのままなんだ〜と納得。 服装は...さすがに無理ですね。 1217 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月18日 (火) 11時40分 フネさんの故郷は、やはり海のそばでしたね〜〜(⌒o⌒) 16日の「40周年記念SP」の視聴率は20.9%(関東地区)だったそうです。 |
|
297 ▲ お待たせしました、冒険王版マンガ『レインボー戦隊ロビン』レビュー・・・ 1189 名前:ヒロをぢ 2008年11月11日 (火) 02時47分 第23話《暗殺指令XYZ》〜アニメ第23話 デビル23号はポルト博士の作った3体のロボットX・Y・Zを使ってレインボー戦隊の殲滅を目論む。3体は元々 教授達とは兄弟のような召使いロボットだったものを戦闘用に改造され、それぞれが電磁気・スパーク光線・ 乱気流マシンという特殊能力を持っていた。ラスベガスで休養中だったロビン達に、地球人に変装して近づい たデビル23号と3体のロボットは、次々とレインボー戦隊の仲間を倒してゆく。ペガサスやベンケイも乱気流マシンの餌食となり窮地に陥ったロビンだったが、いち早く救い出されていたリリーの復元光線で復活した教授のアドヴァイスにより、敵ロボットの弱点を突いて勝利することができる。切り札を失い、逃走するデビル23号だったが、ベルの作り出した蜃気楼に目を眩まされて自ら味方円盤に突入して自爆してしまう。 《3人の暗殺者》〜"冒険王"S.41年10月号、本誌30ページ掲載(付録無し)。 パルタ皇帝の命令で将軍はポルト博士の3体の暗殺用ロボットを作らせる。強力スパーク光線を持つX,電磁気マシンを持つY,乱気流マシンを持つZである。3人の暗殺者は、レインボー戦隊が休養で訪れていたサンフランシスコに潜入する。まず狙われたのは映画の帰りのリリとベル。2人はXのスパーク光線で倒されてしまう。2人の帰りが遅いので心配になり、探しに出かけるロビン。その隙にボーイに化けて潜入したY。部屋に残っていたのは教授とウルフだが、ウルフのレイガンは命中したものの暗殺ロボットには通用せず、電磁気によって倒されてしまう。絶体絶命の教授は、咄嗟に相手がポルト博士の作ったロボットであることに気付く。ポルト博士は教授の記憶力に望みをかけ、昔作った3体のロボットを改造して送り込んできたのだった。電磁気にやられながらも相手の弱点・右のこめかみを撃ち抜き、相打ちに倒れる教授。 倒れていたリリを運んで戻ったロビンに、動けない教授は倒したYの部品を使ってリリを修理するよう指示する。Yが倒されたことを知り、残りを纏めて倒すためにZはベンケイとペガサスを砂漠へと誘き出そうとする。ペガサスの報告に、リリの修理を投げ出して飛び出すロビン。しかし、相手のボディにレイガンは通用せず、ベンケイもペガサスも乱気流マシンの餌食となってしまう。かろうじて脱出したロビンだったが2対1で武器も通用しない相手に追い詰められてしまう。そこへ教授に修理されたリリとウルフが駆けつける。教授の記憶でZの弱点はヘソ、Xの弱点は首の部分であることが分かり、ロビンとウルフのレイガンで2体の暗殺ロボットは止めを刺される。勝利を味わう間もなく防衛本部からの連絡が入り、パルタ星軍の大進撃が始まったことが告げられ、飛び立つレインボー戦隊、・・・次号に続く。 大筋ではアニメとほぼ同じ展開です。違いは、舞台となるのがアニメではラスベガス、マンガ版ではサンフランシスコだということ。3体の暗殺ロボットのデザインが違うのは仕方が無いとして、電磁気マシンを持つYが、アニメでは女性型アンドロイドだったのに対して、マンガ版は3体共男性型であること。主に間尺の問題だと思いますが、アニメで挿入されたようなカジノでのお遊び場面やプールサイドでのリリの水着姿といったサービスカットがマンガ版にはありません。また、マンガ版には直接作戦を指揮するデビル23号が登場せず、作戦は全てアンドロイド達自身の意思で進められます。後は冒頭でレインボー戦隊のハリボテを相手に3体の実験が行われる場面等、かなり忠実にアニメを再現しております。 この頃になると、アニメの作画はかなり安定しており、スーツ姿のロビンや水着のリリなど安心して見られるものになっています。同様にマンガの方もこなれてきた感じです。アニメの情報も行き届いていたのでしょう、マンガ以外にもアニメ情報として9月分の放映予定リストが掲載されています。しかし全号までのあらすじとして、パルタ本星は既に消滅していて、パルタ星軍は放浪の末に地球を見つけて侵略を開始した・・という雑誌での設定はそのまま踏襲しているようです。 ここまでで、マンガ版『レインボー戦隊ロビン』第1部/パルタ編はほぼ終了です。次11月号はいよいよ前半のクライマックス《パルタ星最後の日》となります。春に開始したアニメは、月4本ずつで約半年、既に20本以上が放映されましたが、月1冊の雑誌ではまだ4話しか描かれていません。ペースの違いは仕方の無いのですが、《撃墜王パルタの鷹》や《友情の瞳》といった名作が含まれなかったのはいかにも惜しい気はしますね。次回分《パルタ星最後の日》については、renさんもうる妻さんも図書館でご覧になったことがあるそうですが、この掲示板で楽しみにされている方のために、一応次回も引き続きご紹介してみようと思っています。 この掲示板は画像がアップできるようですが、著作権上の問題もあり、マンガやアニメの画像をそのまま掲載するのは不味いということなので、マンガ版の画像についてはいつものようにrenさん経由でご覧いただくよう手配します。いずれ問題がクリアできるようになれば、画像を利用したサイト作りにでもお役立ていただければと思います。 |
|
1190 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月11日
(火) 20時45分 冒険王「3人の暗殺者」の詳しい粗筋、ありがとうございました! おかげさまで疑問が解けました!! >全号までのあらすじとして、パルタ本星は既に消滅していて、パルタ星軍は放浪の末に地球を見つけて侵略を開始した・・という雑誌での設定はそのまま踏襲しているようです。 私は図書館で冒険王「パルタ星最期の日」は読んでいるんですけど、ここでのパルタ星はアニメとちがって人工惑星になっていたのであれっ?っとなりました。 冒険王版のパルタ星はもともと人工の星だったのかなと思ったんですけど、でもなんか腑に落ちなくて...。 冒険王版のパルタ星はとっくの昔に「最期の日」を迎えてしまっていて、その後、人工惑星の爆発という2度目の最期を経て完全消滅したということですね。 (すると、生き残ったパルタ人はポルト博士とハーフのロビンだけ??) >カジノでのお遊び場面やプールサイドでのリリの水着姿 これがなかったら「普通のSFアニメ」でしたね。 「ロビン」のお話は、やろうと思えばいくらでもシリアスにできる要素があったんですけど、スタッフの方々は悲しいお話や深刻なお話の間に楽しいエピソードをたくさん入れてくれました。 「パルタ編」なんて、よくよく見れば辛い戦争のお話が多いです。でもそういった楽しいエピソードのおかげで、「ロビン」は明るくてお洒落な作品になったと思います。 1191 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年11月11日 (火) 21時16分 御礼が遅れてしまいましたけど、この掲示板の方針をご理解いただけたことを感謝しています。 営利目的ではないとはいえ、法律とエチケットの問題を無視するわけにはいかないと考えています。 早くネットの世界が整備されるといいのですけどね、なかなか難しいようです。 話は変わりますが、「撃墜王パルタの鷹」が冒険王版も東映コミックス版でも取り上げられなかったわけは... ...やはり、あまり子供向きじゃないと判断されたせいじゃないでしょうか? なにしろお話の要となるパルタの皇太子は人造人間(今で言うクローン人間らしい)で、自分自身を嫌悪しているばかりか、主人公の母親(当然人妻!)に横恋慕しているという、子供にはかなりハードルの高いキャラクターでしたから。 後になって考えてみれば、子供向けのモノクロアニメで、よくこんなお話を考えついたものだと感心してしまいます。 「ロビン」制作スタッフは時代を先取りしすぎていたのかもしれません。 1199 名前:Ren 投稿日:2008年11月12日 (水) 22時22分 >ヒロをぢさま ロビンファンサイトのRenです。 冒険王の「3人の暗殺者」についての御投稿を拝見いたしました。 これもぜひサイトに掲載させていただきたいとおもっています。 国会図書館には「3人の暗殺者」を掲載している本が置いてなかったので 残念におもっておりました。 こうして内容を知ることができて感謝しております。 次の「パルタ星最後の日」の御解説もよろしくおねがいいたします。 1239 名前:Ren 投稿日:2008年11月23日 (日) 22時12分 先ほどRFSを更新いたしましたのでおしらせいたします。 今回もヒロをぢさまのご投稿を中心とした更新となっております。 ヒロをぢさま、いつも情報のご提供ありがとうございます。 引き続きマンガ版ロビンの御解説をお待ちしております。 http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/ |