アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その30
275 ▲ 管理人よりお知らせ〜デザイン変更しました 1083 名前:管理人・うる妻 2008年10月13日 (月) 01時27分 掲示板タイトルは「アニメぶろぐ」のままですが、ブログ風掲示板をやめて普通の掲示板スタイルにしてみました。 前よりも使いやすくなったと思います。(たぶん) 最新のレスは上のリスト(上下2段になっているリストの上の方)のレス番号でわかります。 上のリストに表示されているのはスレッド番号、そのスレッドに対して書き込まれた最新レス番号、スレッドごとの各タイトル...の順です。 タイトルの右のカッコ内の数字は、そのスレッドに書き込まれた親記事を含む書き込みの総数になります。 下のリストは2ページ目以降ですが、数字の意味は上のリストとは違って、スレッド番号の右は親記事の書き込み番号で、タイトルの右のカッコ内の数字は、こちらではレスの数になります。(親記事は数に含まれない) 過去の書き込みを読むためには、ページの一番下の「次のページ」をクリックしてさかのぼることもできますが、ページの上部にあるリストのうちの下のリストの各スレッドタイトルをクリックすることで、スレッドごとに開くことも出来ます。 今回からレスの場合はタイトルを付けられなくなってしまったのでご注意下さい。 なおページごとに見ると1078以前のレスには付いていた各タイトルが消えてしまっているんですが、2ページ以降を各タイトル個別で見ると、ちゃんとレスのタイトルが残っていました。 (なんかよくわからんわー) 〜他の注意事項〜 ★(前からですけど)画像は入れないで下さい。 ★(前からですけど)タグは使えません。 慣れるまではちょっと戸惑われるかもしれませんけど、しばらくご辛抱下さい。 もしご要望がございましたら管理人までお知らせ下さい。検討させていただきます。 (そう言ってる管理人自身、まだよくわかっていませんが...) よろしくお願いします。 |
|
1086 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月13日
(月) 13時02分 少し変更しましたのでお知らせです。 最新投稿はリストにある投稿月日の日付でわかるようになりました。 ただしリスト下部の2ページ以降のものにつきましては最新投稿の日付が付けられません。 2ページ以降の記事にレスをつけたい場合は、新規にスレッドを立てて「〜〜についてのレスです」としてくださるようお願いします。 画像は著作権に触れないモノはOKとしたいと思います。 オリジナルのイラストは歓迎ですよ! 我こそはと思う人、どうぞよろしく!!!(^▽^) |
|
276 ▲ ゲゲゲの鬼太郎:第78話・怒れる亡者たち!ヒダル神 1091 名前:管理人・うる妻 2008年10月14日 (火) 11時42分 飢えて死んだ人の妖怪というヒダル神。 野菜の話題が出てきたところに、タイミングよく登場です。 ハイキングに来た山で、お弁当を残して捨てたカップルが、堅くなったお饅頭のカケラを捨てたねずみ男が、ラーメンを食べ残したサラリーマンが、次々とヒダル神に変化させられていきます。 猫娘がバイトしている高級レストランにもヒダル神が現れ、シェフとお客がヒダル神化してしまいました。 猫娘の知らせで街に戻った鬼太郎ですが、この時はすでに町中にヒダル神が蔓延した状態でした。 ヒダル神は人間が食べ物を粗末にすることに怒って、人間に制裁を加えるために山から下りてきたのでした。 実はちょっぴり食べ物を捨てたことのある鬼太郎と猫娘もヒダル神化しかかったんですが、目玉親父の知恵で二人はヒダル神化は免れました。 しかしヒダル神は放送局に入り込み、スタジオにいた人ばかりか視聴者たちまでもヒダル神化させようとします。 ヒダル神は強く、鬼太郎の髪の毛針もリモコン下駄もききません。 自分は飢えというこの上もない苦痛を受けていたので我慢できるのだとか。 もう打つ手はない鬼太郎。 そこに現れた意外な救世主とは....???( ̄□ ̄;)!! 今回のテーマは「食べ物を粗末にしてはいけない」という、とってもわかりやすいお話でした。 たしかにまだ食べられるのに一定時間が過ぎただけで捨てられるコンビニのお弁当やファーストフード店のそれを見るともったいないなーと思っちゃいます。 そのあげくに、やれメタボだ、ダイエットだってなんか間違ってますよ。(>ω<) ヒダル神も最後にいってましたねー。世界のどこかで飢えている人がいるのに..と。耳が痛いです〜。 でもうる妻はビンボーなので食べ物をむやみに捨てたりしませんし、食べ物の好き嫌いもないです。 唯一嫌いな食べ物は、高い食べ物!! いろいろ注目点: ★鬼太郎はピーマンが嫌いだった!? ...潜脳のミナモちゃんもピーマンがダメだったっけ。子供の嫌いな野菜のワースト1は今も昔もコレかしら?? おいしいのにね〜。 ★猫娘の手のひらにヒダル化防止のおまじないの「米」の字を書いてあげる鬼太郎。 双方ともテレていて、ちょっと妬けるシーンだったかも??(≧∇≦)きゃんっ ★赤ちゃんつれてTVスタジオって入れるの?? もっともそのおかげで「日本総ヒダル神化」はまぬがれたわけなんですけど。 原作の鬼太郎やねずみ男は、飢えてゴミ箱あさったりしていたんですよねえ。 そんな彼らがお饅頭のカケラやピーマンをこっそり捨てるなんて話ができるのだから、たしかに「飽食の時代のゲゲゲの鬼太郎」ですわ。 でも飽食なんて言ってられる時代は、ひょっとしたらもうあまり長くはないかも? (@.@;) 今回はヘタすれば説教臭い教訓回になりかねなかったのですが、うまくまとめたと思います。 無垢で無力な赤ちゃんがヒダル神の心を開かせる展開には「こうきたか〜〜〜!!!」とうなりました。 ヒダル神が去った後、妙に神妙になったTVのアナウンサーの台詞「ヒダル神は再び現れるかもしれません」に、なんか「ウルトラQ」を思い出しました。 次回は...つ、ツチノコ??? ( ̄Д ̄|||) |
|
1092 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月14日
(火) 14時47分 ヒダル神は現在でもかなりポピュラーな妖怪みたいですね。 「ヒダル神を見た」という人は検索してもみつかりませんでしたけど、「ヒダル神に取り憑かれた」という人の体験記はゴロゴロ見つかりました。 (キーワード:ヒダル神・低血糖・ハンガーノックなど) 登山やサイクリングといった長時間の運動中に急に動けなくなってしまうのは、血糖値の低下で起こる生理現象なんですけど、昔の人は妖怪のせいだと考えたんでしょうね。 なんでも「ぬりかべ」も同様だと聞いたことがあります。 目玉親父が言っていた「手に米の字を書いて飲む」というおまじないの効き目はさだかではありませんが、糖分や炭水化物を少し食べるというのは、実際の低血糖に効く方法なんだそうです。 1095 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月16日 (木) 00時35分 食べ物を粗末にすると現れる妖怪と聞いて私は、20年くらい前に公共広告機構のCMに出てきた 「もったいないお化け」のようなものを想像してました。 ヒダル神は、野や山など、旅人が飢えて行き倒れになるようなところで人に取り憑くのだそうですね。 私も寝坊して朝食食べずに通勤ダッシュしたとき、駅の階段で急に体が動かなくなり座り込んでしまった ことがあります。(結局電車に乗り遅れ、遅刻しました) てなわけでいちおう都会にもいるみたいですが、今回のお話のように食べ物を粗末にした人に取り憑くと いうものではないみたいです。でも大量の食べ物が捨てられている今の日本に生きる子供たちのために、 もったいないお化けの代役としてご登場いただいたのかもしれません。 >原作の鬼太郎やねずみ男は、飢えてゴミ箱あさったりしていたんですよねえ 「墓場」の彼らは食べ物を大切にする人たちでしたねえ。ねずみ男が饅頭のかけらを手にしたとき、 当然口に入れるものと思いました。時代も変わったものです。 ゴミ出しの日に、ときおり缶詰やペットボトル入りのジュース、インスタントラーメンなどが パッケージ未開封のままたくさん捨てられているのを見かけることがあります。 私も「もったいねえ〜」と言って拾っていきたいのですが・・・その昔、路上に置かれた青酸ソーダ入りの コーラやチョコを口にした人が亡くなっているので恐くてできません。 あるいは、食べ物を大切にする人が家族の食べ残しをみんな食べてメタボッてしまったり、 食べ残しをポイポイ捨ててしまう人がスリムな健康体を維持していたりする例もあるようです。 神様、バチを当てる人を間違えていませんか? >飽食なんて言ってられる時代は、ひょっとしたらもうあまり長くはないかも? (@.@;) うんとチャージしてから、でっかいバチを一気にズドンとお当てになるつもりでは・・・ ところで、スープを作るためにダシとして使った伊勢エビを捨ててた高級レストラン、 あんなことするお店って本当にあるんでしょうかね。 シジミ汁のシジミも一匹残さず楊枝でほじりだして食べる私には想像できません。 1097 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月16日 (木) 11時33分 私は夜遅くまで残業していて、お腹がすいたので近くのコンビニまで走って行ったら身体が震えだして、買ってきたカップラーメンを食べ終わるまで止まらなかったことがありました。 あれはヒダル化が始まったところだったんでしょうね。 お財布から小銭を取り出すのにも手がふるえて大変でした。お店の人、気味悪かっただろうな〜 この人ヤク中?とか思われたりして...(^_^;) 私もあのお饅頭のカケラは当然食べるものだと思っていましたよ。 ねずみ男も平成の時代になってゼータクになったものです。 うる妻の家ではみそ汁の出汁のニボシもシジミの身もちゃんと食べますよ。 伊勢エビのスープは本体ごとお出しくださるようお願いしたいです。 そういえば残飯あさりして暮らすホームレスの人たちに、カロリーオーバーで糖尿病にかかる人がいるそうです。 私の方がよっぽど貧しい生活しているのかもしれません...( ̄ロ ̄;) 1098 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月16日 (木) 11時35分 「もったいないおばけ」は、今は別の意味で使われることの方が多いかもしれません。 実は我が家にもいるんですよ、これが〜〜。 これのおかげで家には賞味期限切れの食べ物がいっぱいありました。 「すぐに食べてしまうのはもったいない」と大切にしまい込んだのはいいけれど、そのうちにすっかり忘れて、気がつくと変質したりカビてたり。 それでも「捨てるなんてもったいない」と主張する敵との大喧嘩の末に処分したのは去年の暮れでした。 礼院坊さんが目撃されたゴミに出された未開封の食品は、こういった経歴のものだったのではないでしょうか。 中には年単位で賞味期限が切れたビンテージものがありますから、毒は入っていなくても食べたらヤバいです。 もちろん食べ物以外も負けてはいません。 タンスや押入の中は20〜30年前の古い洋服がギュウギュウ詰め。物置の中はこわれた家電製品とスーパーのポリ袋、紙袋がギッシリ.... 私は「ゴミに家賃を払っているなんてもったいない」と主張してるんですけど、もったいないおばけは「家賃を払っているんだから、めいっぱい詰め込まないともったいない」と言ってます...。( ̄_ ̄|||) 1100 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月17日 (金) 00時47分 コンビニにもいましたか、ヒダル神。 好き嫌いもなく、ダシ殻の煮干しまできちんと食べるうる妻さんにも取り憑くということは、 やはりもったいないお化けとは性質を異にする妖怪のようですね。 >この人ヤク中?とか思われたりして...(^_^;) ヤク中の人は血液中のヤクが、アル中の人はアルコールが、そして普通の人もブドウ糖が低下すると 似たような症状が出るんですね。私もキオスクでパンにありつくまでそんな感じでした。 >残飯あさりして暮らすホームレスの人たちに、カロリーオーバーで糖尿病にかかる人がいるそうです どーなってんでしょ!ξ(・o・;)?・・・ま、たしかにスーパーやコンビニの売れ残りの総菜を 毎日食べてたら、そういうことになりそうです。 もしかしてねずみ男はそのへんのことがわかってるのかも?昔みたいに残飯ガツガツあさってたら、 たちまちメタボッて糖尿病や高脂血症に苦しむ「ぶた男」になってしまいますね。 1101 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月17日 (金) 00時47分 つい先日、もったいないお化けに取り憑かれたおじさんが逮捕されちゃいましたね〜。 「もったいない」と拾いに拾いまくったモノを家の敷地外まで氾濫させ、何年にもわたって ご近所に甚大な迷惑をかけ続けたあげく・・・ もったいないお化けはいい妖怪のはずなのに、どうしてこんなことになってしまったのでしょう。 警察ではなく、鬼太郎に解決して欲しい事件でした。 >「ゴミに家賃を払っているなんてもったいない」と主張してるんですけど、 >もったいないおばけは「家賃を払っているんだから、めいっぱい詰め込まないともったいない」 >と言ってます...。( ̄_ ̄|||) ウ〜ン・・・パラドックスですねえ、ρ(−_・;)? サザエさんやちびまる子ちゃんの題材にしたらおもしろいかも。 私ももったいないお化けに取り憑かれやすいタチなので、古着は台所や洗面所の敷物にしたり、 廃油をしみこませて捨てたり、手頃な大きさに切って使い捨てぞうきんにしたりしてます。 ゴミ置き場で見かける未開封の食品は、ビンテージものもありますが、ほとんどは賞味期限を ほんの少しだけ過ぎたもので、中にはどう見ても新米にしか見えないツヤツヤのお米が5キロくらい 捨てられていたこともありましたよ。 毒入りコーラ事件以前の世の中だったら、食費がずいぶん助かっていたかもしれません。 (そのかわり最初の犠牲者になってたかも) 1103 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月17日 (金) 13時26分 >「ぶた男」 吹き出してしまいました。(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン! ブクブクに太ったねずみ男は、なんだか頭もまわらなさそうですね。 ともかく空きっ腹で運動するとヤバいことはよーくわかりました。 寝坊して遅刻しそうな時は、やはりトーストくわえて走るのが正解なんでしょう。 ただ、...これが中高生ではなくて中高年となると、絵的にはどうなんでしょうね。(^_^;) 1104 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月17日 (金) 13時30分 あ〜、最近もありましたね、そんな事件が。 この人は外で拾い集めていたんですね。そうとう強力なのに憑かれていたんでしょう。 でもそこまでいかなくても、モノをやまほど抱え込んで足の踏み場がなくなっているようなお家は、実はそれほど珍しくなかったりします。 >もったいないお化けはいい妖怪のはずなのに、どうしてこんなことになってしまったのでしょう。 物のない時代には必要な妖怪だったはずですよね。 今はうっかりすると自分の管理能力以上に物を持ってしまう時代なんですよね〜。 使い捨て時代の妖怪「物欲魔人」もやっかいです。もったいないおばけとのコンボで確実に家はゴミ屋敷化します。 ちなみに我が家で「もったいないおばけ」に憑かれているのは母なんです。(>ω<) この人は「物欲魔人」の憑依経験もあります。 物のない時代を経験した世代の人の場合は、これもある程度はしかたないと思うんですけど、でも実際は若い世代でも、物であふれかえった部屋でフーフー言っている人は結構多いみたいですね。 1105 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月18日 (土) 00時19分 >もったいないお化け >物のない時代には必要な妖怪だったはず ああ、なるほど。時代が変わって妖怪の勢力図が変化するのと同様、 妖怪が人間に及ぼす影響もまた変化しているのだと考えられますね。 以前お聞きしたうる妻さんの言葉を思い出しました。 >人間と妖怪は実は共生関係にあって、バランスが崩れるとタタリだの何だのという話になるのかも >しれませんね。(Lot.879より) 「がらくたおじさん」の事件は、まさにこのバランスの崩れによって起きた事件の典型例と言えそうです。 私の母も戦前生まれの農村育ちなので、もったいないお化けの霊力により実家はビンテージ物品 (もちろん値打ちのないものばかり)であふれかえっています。大型冷蔵庫もビンテージ食品が ぎっしりで、「これを維持するための電気代の方がもったいない」と言ってもなかなか理解しては くれませんでした。 でもそういう母に育てられたおかげで、クレジットカードに潜む物欲魔神に取り憑かれることもなく、 収入以上の生活を夢見て借金重ねたり破産したりせずに今日まで堅実にやって来れたのではないかなと 感謝しています。 ・・とまあ、いろいろ負の側面もありますが、温暖化など地球規模の環境破壊で 「物があっても節約しなければならない時代」が到来していますから、 もったいないお化けは今後ますます活躍の場が増えることでしょう。 1107 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月18日 (土) 10時41分 礼院坊さんのお家でもそうでしたか!( ̄Д ̄|||) この世代の方は子供達が堅実な生活するように、自ら反面教師となっているのかもしれませんね。(ホントか〜?) でもビンテージ食品はマジでヤバいです。我が家ではそれで時々食中毒事件が起きていました。 ついにビンテージ食品製造者である母自身が撃沈され、その後冷蔵庫は整理されるようになりました。 (これは何のタタリかな? ヒダル神? それともサルモネラ?) 大量消費時代は終わって、今後は節約しなければならなくなるでしょう。 でも不要品をとっておくのは、かえってもったいないです。 人をいましめるタイプの妖怪たちとは上手に付き合って、うまく平和共存していきたいものです。 |
|
277 ▲ 冒険王と東映コミックスのロビン 1093 名前:Ren 2008年10月14日 (火) 21時41分 ロビンサイトのWebマスターRenです。 昨夜サイトを更新しましたのでお知らせいたします。 今回も冒険王と東映コミックスについての情報になります。 こちらでヒロをぢさまが投稿されたぶんも掲載させていただきました。 冒険王についてはうる妻さんが書いてくださいました。 (実はわたしがお願いしたものです) ほとんどのロビンファンが知らない「レインボー戦隊ロビン」のお話です。 ぜひサイトにお立ち寄りください。 http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/ 278 ▲ 最近見たアニメ・10月上〜中旬 1094 名前:管理人・うる妻 2008年10月15日 (水) 10時33分 現在見ているのは基本週4本です。 「テレパシー少女・蘭」(土曜夕方)と鬼太郎(日曜朝)は、バトルはあっても基本ホノボノ系で安心して見ていられる作品ですけど、「ガンダム00」(日曜夕方)でドーンとウツになり、さらに「キャシャーン Sins」(水曜夜中)で谷底にたたきつけられます。 まあ、明るいのと暗いのの両極端でバランスがとれているのかもしれませんけど〜。(;^_^A ★「キャシャーン Sins」第2話「世界は断末の声に満ちて」(10月8日放送) 第1話以上にとてつもなく暗い内容でした。 人間はほぼ全滅し、アンドロ軍団(?)もボロボロで死を待つばかりの世界。 そこでのキャシャーンは「白い悪魔」でした。 心静かに死を受け入れてたはずのロボット達が、キャシャーンの存在を知って心を狂わせていく描写が凄いです。 オマケに今回初登場のフレンダー、弱すぎ。(>ω<) ルナは死んでるみたいだし、ブライキング・ボスはホームレスの親父みたいだし、ますます救いようがないような...。 ★「テレパシー少女・蘭」第16話「留衣、江戸時代〜時を超えるSOS〜」(10月11日放送) 「二十面相の娘」は終わってしまったけど、蘭と翠の百面相は健在だぜっ!! というわけで、超能力トリオが江戸時代にタイムリープしてナメクジ妖怪と戦うお話の後編でした。 超能力バトル物から推理物になり、今は妖怪バトルアニメみたいになっています。もう何でもアリ物って感じですねー。 原作者のあさのあつこさんはSF作家というわけでないので、SFのしばりがないために(?)自由度が増しているみたいです。 原作では宇宙人が出てくるお話もあるらしいので、こっちも楽しみです。 ところで、超能力少女モノって今流行りなんでしょうか。 テレ蘭の放送前後にちらっと映った番組紹介の「テレパシー少女・七瀬」...じゃなかった「七瀬ふたたび」が気になるんですけど〜〜(@.@;) ★「ガンダム00・第二期」第2話「ツインドライヴ」(10月12日放送) 0ガンダムとエクシアの太陽炉を一個ずつ肩につけた「00ガンダム」ついに発動!!主人公が二度目で起動させるのはお約束ですねー。 でもレギュラーがそろうのは次回に持ち越しみたいです。 ...と、以上、最近見たアニメでした。 (ガンダムはややこしいので省略させていただきました。つか、紹介しているサイトやブログは山ほどあるしー) 279 ▲ SF(すこし・ふしぎ)短編シアター 1099 名前:管理人・うる妻 2008年10月16日 (木) 11時38分 野菜を食べようというお話の後で、今度は肉を食べたくなくなるお話です。(^_^;) レンタルビデオ店で藤子F不二雄先生の短編アニメのビデオ2本を借りてきました。 「ミノタウロスの皿」と「カンビュセスの籤(くじ)」、それぞれギリシャ神話と故事をモチーフにしたものです。 内容については噂では知っていましたけど、実際に見たらさすがにきつかったです...( ̄x ̄;) 「ミノタウロスの皿」は、宇宙船の事故で、牛が支配者で人間が家畜という星にたどりついた地球人青年のお話です。 青年はこの星の可愛らしい少女と恋仲になるんですが、肉用家畜の身分である彼女は、今度のお祭りで食べられてしまう運命にありました。 青年はそれを阻止しようとします。支配者たちに残酷だから止めるべきだと説くのですが、誰一人として青年の訴えを理解してくれません。 当の少女自身、お祭りで自分が食べられることをとても名誉なことだと考えている状態です。 祭りの当日、少女は喜々として神様にその身を捧げるのでした。 ...ここでメゲたら早すぎます。つか、甘いです。 次の「カンビュセスの籤」はさらに凄いですよ〜〜。 紀元前の昔、カンビュセス王の軍はエチオピアに向かう途中で食べ物がなくなってしまいます。 飢えた兵士たちが生き延びるためにやったのは、くじ引きをして仲間を一人ずつ食料にすること。 しかしそのときアタリを引いた青年は逃げ出してしまいます。 そしてなぜか時空を越えて、気が付いたら23万年後にタイムスリップしていました。 23万年前、地球は核戦争のために人類がほぼ滅亡、今は一面の砂漠が広がる死の世界でした。 生き残っていたのは一人の少女。 少女は仲間と一緒に人工冬眠を繰り返してこれまで生き延びてきました。 くじ引きで仲間を一人ずつ食料に変えて。 青年と少女はお互い愛し合うようになりますが、最後の地球人として生き延びるために、青年か少女のどちらが食料になるかを決めなければなりませんでした...。 ミノタウロスは価値観の違い、カンビュセスは人の生きる意味がテーマになっています。 両方とも青年誌に掲載されたもので、もともと大人向きの作品です。 藤子F先生の作品のブラックな部分が最大限に発揮されたのではないでしょうか。 作者が「ドラえもん」と一緒だからって、このビデオを子供向きと勘違いして子供に見せたら大変ですよ!悪夢にうなされてオネショすること間違いなし! ヘタするとお肉嫌いになるかも〜〜( ̄_ ̄|||) ちなみに「カンビュセス」の主人公の声は古谷徹さんがあてています。 くしくも「キャシャーン Sins」でもロボットたちに食われそうになっている主人公。 「カンビュセス」とセットで見たら、もう地獄の底まで落ち込めること請け合いです。( ̄〜 ̄;) |
|
1124 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月23日
(木)
22時38分 藤子F不二雄先生って、オバQやドラえもんを描かれる一方で、リアルな短編SFも数多く描かれて いましたね。ダークエンドなお話も多かったですけど、自分としては、読んで後味の悪かった作品は ほとんどかったです。でも「ミノタウロスの皿」は、初めて読んだとき非常にくらーい気持ちになったのをよく憶えています。 どうしてもあの後の場面を想像してしまうんですよね、美しくてかわいいミノアが解体され、 首だけは人工心肺で生きたまま、体の方は活け作りにされて大皿に盛りつけられて・・・ もちろん作品中でそういうシーンは描かれていませんが。 ミノアにとって「おいしい」という賛辞を受けることは、命を賭して栄誉を遺すことなんですね、 主人公の宇宙パイロットの青年や読者の私たちにしてみれば「そんなばかなことが!?」ですが、 ふと歴史を振り返ってみると、命より大切な「なにか」のために死んで栄誉を遺した人は勢いると思います。 私など自分の命より大切なものは今のとこ見いだせていないので、危険が近づいたら真っ先に 逃げ出してしまうと思いますが、そういう人は決して歴史上の人物にはなり得ませんね。 藤子F先生の作品で価値観のひっくり返った世界を描いたものとしては、「気楽に殺ろうよ」が印象に 残ってます。これは主人公の中年男性が、食事が秘め事で生殖行動が開けっぴろげで殺人が悪いことではないというパラレルワールドに迷い込むお話で、楽しく読むこともできます。 もちろん子供にはタブーな作品です。 1129 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月24日 (金) 17時10分 美少女の活け作り...画面が出たら確かにホラーだわ。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル でも、人間って、結構簡単に「洗脳」されてしまうんですよね。 それもよくよく考えたらホラーっぽいです。 実際、子供の頃からそう教育されると大人になってからもそうそう抜けられません。 かつての日本もそれを利用して若者たちを戦地に駆り立てたりしていました。 ミノアたち肉用家畜もそのように洗脳されていたんでしょうね。 でも実は、地球人青年の方も洗脳された状態だったわけです。 自分が牛肉を平然と食べていた矛盾には最後まで気づかなかったんですから。 文字通り、いろいろな「皮肉」が込められた作品だと思います。 1130 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月24日 (金) 23時32分 「洗脳」の意味を調べてみたんですが、すでにある価値観を持った人を別の価値観で塗り替えることを 意味するようで、子供に教育を施す行為とは別のようです。 したがって物心ついたときから一つの価値観に従って生きてきたミノアも地球人の青年も 洗脳はされていなかったということになるでしょうね、むしろ青年がミノアを地球人の 価値観で行動するよう迫った行為の方が洗脳にあたるでしょうか・・・r(  ̄ x  ̄ )? >子供の頃からそう教育されると大人になってからもそうそう抜けられません 洗脳はかなり難しいことのようです、某教団のように人を狭い部屋に閉じこめたり 薬物を使ったり恐怖体験をさせたりなど、暴力的な手段が用られる例も多いそうです。 ミノアの命を助けるためには、彼女を隔離して死の恐怖体験を徹底的にさせて地球人の価値観を 繰り返し教育して今までの人生を全否定させて・・・これもまた残酷な・・・ 私が「大人がアニメなんか見ちゃいかん!」という価値観で洗脳されるとしたら、 想像を絶する悲惨な目に遭わされることでしょう。 1133 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月26日 (日) 02時32分 カンビュセスの籤も絶望的なお話でしたが、ミノタウロスのようなくらーい気持ちにはなりませんでした。 方や活け作り、方や豆腐(じゃなくてミートキューブ)・・・という違いだからではなくて、 サルクもエステルも互いに気持ちが通じ合うことができたからだと思います。 とはいえ、あの後のことを想像してみると・・・ たった一人生き残って、誰もいない完全な孤独の中でエステルの体から作った食事を食べ・・・ うーん、ちょっとこれは・・・自分なら耐えられないかも。食事のたびに泣いてしまいそう。_品_ (ノ_・。) でも考えてみると、エステルはまさにそういう境遇の中にいたわけですよね。子供のときから 極限状態の中にいたためかとても芯の強い少女のように見受けられますが、いくらそうだとしても いったいどんな気持ちで毎日を過ごしていたことか・・・ そんな絶望的な状況の中に、時空を超えてサルクが迷い込んできたわけですよね、まさか生きて再び 人に会えるとは思っていなかったことでしょう。驚いたとか嬉しいとか信じられないとか、もうそういう 次元の心境ではなかったはずです。エステルのセリフに 「これから一万年眠ってあなたが目覚めたら今度こそきっと・・・そんな気がするの あなたが遠い時空を超えて私の前に現れたときから・・・おおいなる宇宙意志の存在を確信したの」 というのがあります。(アニメにもありますか?) 宇宙意志は、神の意志と言い換えることもできるかもしれません。 旧約聖書には創造の黙示録が記されていますが、もしかするとこれは終末の黙示録になるのかな? 創造の黙示録によると、天の神は最初に男を作り、その男の体の一部から最初の女を作り・・・ んで終末の黙示録では、最後の女は最後の男の体の中に帰り、やがて宇宙(天)から・・・r(- _- ) 個人的には、サルクがミートキューブ製造装置を作動させる寸前に警報音が響き渡り、 空から宇宙人の円盤が・・・なんてハッピーエンドになって欲しいんですが。 1135 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月26日 (日) 18時47分 洗脳の意味・意義を調べて下さってありがとうございました。 子供を自分の都合良いように教え込むのは洗脳じゃなくて...刷り込み?? でもね、ホントに洗脳って簡単にかかる人っているんですよ。ヘッドギアや薬物なしで。 知人なんですけどね、ちょっとクセの強いところに就職したら、ほんの1、2年のうちにその企業の「色」にすっかり染まった人がいるんです。 つまり、その企業が以前から主張していた、世間一般で眉をひそめられかねない理論をその人も平然と口にするようになってしまったんです。 周囲の人がひいてしまっていても本人は自覚ナシ。 閉鎖的な環境の中で仕事を続けるうちにそうなってしまったんでしょうけど、「普通の人」でも洗脳される可能性があることをそのとき知りました。 ...なんてのは蛇足ですね。失礼しました。m(_ _)m 「これから一万年眠ってあなたが目覚めたら今度こそきっと・・・そんな気がするの あなたが遠い時空を超えて私の前に現れたときから・・・おおいなる宇宙意志の存在を確信したの」 この台詞、あったかもしれませんけどはっきり覚えてないです。スミマセン。 でもヘタすると、1万年後目覚めたサルクはエステルの身体で作ったミートキューブを食べ尽くした後、再び冬眠。さらに1万年後に目覚めるけれど助けは来ず、周囲の環境も砂漠のままで食べる物もなく一月後に餓死...。 これだったらエステルと一緒に死んだ方が幸せだった...となりかねません。(>ω<) 人工冬眠やミートキューブ(アニメのは黄色かったので私はプリンかと思った)なんか作る技術より、炭素や窒素を元にしてタンパク質や炭水化物といった栄養素を合成する技術を優先するべきでしたね〜。 アニメでは最後に宇宙から見た地球の絵に片側からまばゆい光が近づいて、そのまま画面が白くなって終わりだったような。 だから助けの船が来たともとれるんですけど、それがすべてが終わった後だったともとれるし、その点はっきりしません。 ところでこれ↓ _品_ (ノ_・。) 一度にみっつじゃ食べ過ぎじゃないですか。一つにしときましょう。 1138 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月28日 (火) 00時12分 うる妻さんの知人の方のお話をうかがって、それほどではないにせよ「自分にも?」と、 思い当たるフシがありました。うーん、知らず知らずのうちに・・・恐ろしいことです。 こういうのは洗脳というよりマインドコントロールに分類されるようです。 貴重なお話ありがとうございました。 >刷り込み?? は、本能的なものを意味するようです。 子供に教育によって特定の価値観をあたえ、社会的に統率する行為は・・・ なんて言うのでしょう?それもマインドコントロールだという意見も見かけたんですが・・・ とにかくミノアも青年もこの作品を読む私たちも、その「見えない力」に統率されて いなければなにもできないことはたしかのようです。 1139 名前:礼院坊 投稿日:2008年10月28日 (火) 00時13分 >栄養素を合成する技術を優先するべきでしたね〜。 機械で合成した人工フードを食べて、ほかの生き物が全くいない砂漠の地球で人類だけが生きながらえて いくというのも、なんだか心が荒みそうです。(しょせん長くないのでは・・) そもそも植物の種とか土壌バクテリアなんかも一緒に「箱船」に乗せてあげればよかったのに。 人間より冬眠は簡単だったはずです。人間だけ助かってほかのものは「まあなにがしか生き残るだろう」 で、「目覚めたらまた食ってやろう」ではあまりにも虫がよすぎます。 やはり神様のくだした厳しい罰だったのか・・・ それでも「奇跡」を起こしてサルクをエステルのもとへ使わしたのですから、 もう一度人類にチャンスを与えてくれたのだと考えたいですが・・・ >最後に宇宙から見た地球の絵 は、どんな色だったのでしょう。草一本生えていない地球って?? >一度にみっつじゃ食べ過ぎじゃないですか ですよね。_口_ (ノ_・。) でもひとつだと、どうも大好きな冷や奴を連想しちゃって。 1140 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月28日 (火) 11時37分 洗脳とマインドコントロールの違いもわからず言葉だけ使ってました。(^_^;) 刷り込みはなんとなくわかります... とにかく人間は環境に左右されやすい生き物だということですね。 何万年待っても草一本生えてこなかったのだから、あの最終戦争は徹底的に地球環境を破壊してしまったのでしょう。 人間だけが滅びるならまだしも、関係ない他の動物たちまで道連れにしてしまったのだから大罪ですよ。 宇宙に向かって助けを求め続けているのにだれも助けに来ないというのは、宇宙人からも「この星の人間は助ける価値がない」と見放されているためかもしれません。 核シェルターには人間以外の生き物は紛れ込んでいなかったんでしょうか。 それを養殖して食料に...って、あんなとこに紛れ込むのはゴキブリぐらいしかいませんよねえ。( ̄x ̄;) ラストの地球の絵はよく覚えていないです。地球だとわかったのだから海はあったと思いますけど。 あんがい普通の地球の絵で、砂漠だったのは主人公たちが暮らしていたあのあたりだけ、なんてオチだったりして...( ̄Д ̄;;) _口_ ← ミートキューブを知らないと、たしかにお豆腐に見えますねー。 |
|
280 ▲ トモガキ 1102 名前:七色虹之助 2008年10月17日 (金) 13時22分 昨日深夜(と言うより今朝と言ったほうが正しいかな?)たまたまネットでのTV番組表で「トキワ荘」の文字を見つけたので観てみました。 NHKの「にっぽんの現場」と言うドキュメント番組の再放送でちばてつや先生が出演しておられました。 トキワ荘の住人では無かったちば先生ですが怪我をしてトキワ荘の漫画家たちにピンチヒッターを頼みに行った事から赤塚先生を始めとするトキワ荘メンバーと仲良くなった頃のお話を描いているところだそうです。 ネーム(絵を入れる前にコマ割りや台詞を決めておく)の段階で赤塚先生が亡くなられ、トキワ荘の全景で終わるはずだったラストシーンを赤塚先生の御葬式のシーンを加えて去って行くちば先生の後ろ姿へと変更したとか、今、講師として大学で教えている生徒達に手伝ってもらっているところが紹介されていました。 描かれていた時期からしてもしかしたらもう発表されちゃったのに見逃してたのかな?とも思っていましたが調べてみたら来月の頭に発売される雑誌に「トモガキ」と言うタイトルで掲載されるようです。(ほっ) |
|
1106 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月18日
(土) 09時34分 お知らせありがとうございました。 ちばてつや先生はトキワ荘の先生たちと交流がおありだったんですね。全然知りませんでした。 赤塚先生が亡くなられたことで結末が変わっちゃったんですね。 出来上がった作品は赤塚先生ご自身に見ていただきたかったでしょうね...。 >来月の頭に発売される雑誌 11月1日(土)発売の「ヤングマガジン」の「トモガキ」ですね〜。 これ、ちばてつや先生のブログに書いてありました。(ブログがあるなんて知りませんでした!!) ちば先生、お元気そうでした。 昨日17日に前編のゲラ刷りがあがってきたところだそうです。 「立ち読みでもいいから読んで欲しい」と先生もおっしゃってました。(いいんですか〜〜) よし、立ち読みしよっと!(買えって!) ところで、「トモガキ」って、漢字で書くと「友垣」だそうですね。 てっきり「友餓鬼」だとばかり....(^_^;) 1108 名前:七色虹之助 投稿日:2008年10月18日 (土) 10時41分 <出来上がった作品は赤塚先生ご自身に その番組でもそう語られていました。赤塚先生が亡くなられてからしばらくは筆が進まなかったとか・・ <トキワ荘の先生たちと交流が 自分も詳しい事までは知りませんがちば先生もかの「墨汁一滴」に描いた事もあったそうです。 また石ノ森先生が亡くなられる前には一緒に温泉で療養なされた事もあるとか。 そう言えば「009コンプリートブック」には石ノ森先生の描かれた「(島村)ジョーと(矢吹)ジョー」のテレカが載っていましたね。 <(ブログがあるなんて知りませんでした!!) 自分も今回調べてて始めて知りました。 短い文面ながらも先生の素朴であたたかい人柄が感じられるブログですね。 ところで9月25日の記事は御覧になられましたか? 1109 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月18日 (土) 14時32分 >「(島村)ジョーと(矢吹)ジョー」のテレカ あ、それ、見たことあります! そうでした!! >9月25日の記事 若い赤塚先生がジョーみたいでしたね。 そういえば、石ノ森先生の「時ヲすべる」で描かれた若い赤塚先生がすごく美男子でしたっけ。 ちば先生が描かれた手塚先生のイラストと手塚キャラ、あれはぜひ大きな絵で見たいです。 |
|
281 ▲ 喰霊-零- 1110 名前:ぽこ 2008年10月18日 (土) 18時32分 何度見返しても今一内容がつかめません。 wikiで調べてたら1話初っ端から死んでたキャラって メインキャラ?ですよね。 よかったら説明くださーい。 |
|
1111 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月18日
(土) 20時12分 ぽこさん、いらっしゃいませ。 ここの管理人うる妻です。 申し訳ないのですけど「喰霊-零-」は観ていないんです。 妖怪が出てくるお話みたいですね。 鬼太郎や夏目友人帳のお話なら出来るんですが...。 お役に立てなくてごめんなさい。 よろしかったらまた来てくださいね。 1112 名前:ぽこ 投稿日:2008年10月18日 (土) 22時34分 そうだったんですか。 無理なお願いしてすみませんでした。 汗汗 またちょくちょく除かせて頂きますね ^^ |
|
282 ▲ 雰囲気変わりましたね 1113 名前:ヒロをぢ 2008年10月20日 (月) 01時23分 レスが一緒に表示されるようになったのですね。この方が不通の掲示板の仕様なのかもしれませんが・・・。前回の書き込みにもたくさんレスが付けられて、楽しんでいただけたようで何よりです。一応チェックはしていたのですが、忙しくてなかなか割り込めませんでした。次の予告もしておきながらこちらもお待たせしてしまい申し訳ありません。ちゃんと内容を確認してからと思いつつ、伸び伸びになってしまっております。今しばらくのご猶予を・・・。 間繋ぎ・・というわけでもありませんが、小ネタをば少々・・。 RFSでも、特別出演のキャラクターや他の作品へのメンバーのゲスト出演についてのコーナーがあったようなのですが、先日LDを見ていてアレ?・・と思ったことを。vol.1のSIDE4《サハラ砂漠の脱出》で、子供達が乗れなかった脱出用の飛行機の内部、避難民が一瞬映るのですが、真ん中辺りに居るのがどうしても《丸出ダメ夫》に見えるのです。うちのLDプレーヤー、静止画やスロー再生の機能が付いていないのではっきり確かめることが出来ません。VTRにでもダビングするかPCに取り込めば良いのでしょうが、接続をいじくるのが邪魔臭いもので・・・。この回には、どう見てもロビンのお母さん・スミ子にしか見えないキャラクターの使い回しとか突っ込みどころもあります。こういった群集シーンでアニメーターが遊びで書き込んだイタズラのような、映画で言えばカメオ出演のようなシーンは他にも色々とありそうで、探してみるのも面白いでしょうね。 |
|
1114 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月20日
(月) 10時49分 新しい掲示板の使い勝手はいかがでしょうか。 以前の掲示板はレスがつかなくても格好が付くようにブログタイプのものを選んでいましたが、幸いゲストの方が毎日のように書き込みしてくださるので(ありがとうございます!)、普通の掲示板タイプに変更してみました。 以前の掲示板はレスの付け方がわかりづらかったのですが、これで解消できたと思います。 でも今度は新規のレスが以前のように一目ではわからなくなってしまいました。どの掲示板も一長一短ありますね。 >丸出ダメ夫 はい、たしかに居ますね! 「丸出ダメ夫」は少年マガジンで「レインボー戦隊」と同じ頃連載されていたマンガなので友情出演?させたのでしょうか。 他では第29話「消えた豪華船」の冒頭のリリのインタビュー場面にいる小池さん(作画監督の鈴木伸一さんの自画像?)や、第21話「ステラの記憶」の飛行機から降りてくるビートルズ、第36話「黒マスクの恐怖」第42話「ゴライアスの眼」にトニー谷さんソックリな人が登場したりします。 ほかにも演出家などスタッフの方がゲストキャラのモデルとして登場されたりしていました。 まだ他にもありそうなんですけど、なにしろ40年以上も前の作品なので見ても気が付かないことも多いんじゃないかと思います。 LDを御覧になっていて、もし気づかれたら教えてくださいね。 1117 名前:ヒロをぢ 投稿日:2008年10月21日 (火) 20時35分 それにしても、何故『丸出ダメ夫』なのか・・・。スタジオゼロ関係、つまりトキワ荘のメンバーの交流で森田拳次さんの名前はあまり出てこないんですよね。同じ雑誌で人気のあった漫画とはいえ、何の脈絡も無くキャラクターを登用することがあったのか?というのがちょいと疑問ではあります。小池さんなら風田朗をペンネームにしていた鈴木伸一さんがモデルの人物だし、スタッフをモデルにしたキャラも分かります。 他にどんなキャラクターがあったのか、探すとすると、群集シーンのその他大勢の中に注目するべきなのでしょうが、↑書き込んだようにうちのLDプレーヤーは静止画機能が付いていないのが辛いところです。 1118 名前:管理人・うる妻 投稿日:2008年10月22日 (水) 22時23分 「ロビン」にダメ夫のエキストラ出演は、単なるスタッフのお遊びだと思っています。 「サリー」に教授が登場したこともありましたから。 >どう見てもロビンのお母さん・スミ子にしか見えないキャラクター マームですね。 ロビンのママのスミ子さんに似ている女性は彼女の他にも「戦火の傷あと」の志津子もそうだということになっています。 でも実際はこの回はあまりに虫プロ色が濃すぎて別人にしか見えません。 リリのソックリさんは「てんやわんや作戦」のフランソワーズ、ロビンのソックリさんはグリース星の女王と、異様にソックリさんネタが多いアニメでもありました。 でもソックリさん話を乱発している割に、アイデアや脚本の手抜きといったイメージはない(私の場合は、ですが)のが不思議です。 |