アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その288
(スレNo.876の続き) 11663 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月16日 (金) 22時08分 >★乾杯ならぬ南波イ! 「何倍」「何杯」にかけてるのかな? >★巨大ロブスターに喜ぶ南波母が可愛い。 セリカさんはどんな顔して喜ぶかと思ったんですが、彼女がバリバリとエビを貪るシーンはありませんでしたね。(^_^) >★地球の映像を見て「ウチはどの辺?」の南波母に「こっちは夜だから裏側だろ」と冷静な南波父。 この人、バリバリ理系だね。 5歳で初めて地球儀を見たときのことを思い出しました。父に「千葉はどこ?」って聞いたんですよね。 千葉も東京も新潟も、全部サクラエビのような小さな赤い島の中にあることを聞かされてものすごいショックを受けたのを 鮮明に覚えています。 それまでは千葉と新潟は地球半周分くらい離れていると思っていたんですよね。なんたってまる一日電車に乗らないと 行けない遠いところにありましたから。 モノクロアニメに描かれていた地球はロケットが上昇するとすぐに丸く見えました。なので実際よりもずっと小さなものだと 思い込んでいたんです。 南波母はまだその段階だったりして?(^。^;) 11664 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2012年11月16日 (金) 22時59分 「偶然ハチは見た!」の続きです。 太陽にほえろ!第七話「きたない奴」のゲスト出演 八木光生さんは…なんと暴力団の組員役でした。 ビックリですよね。 しかし、いかにもヤクザという風体ではありません。 一見サラリーマンの様で、口数少なく組長の命令を実行する というキャラクター。 台詞は少ないですが、確かに教授のお声でした。 昔の時代劇などでも、アテレコで名を知られる役者さんが 顔出しで出演していらっしゃる事が時々ある様です。 ではまた。 11665 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月17日 (土) 10時27分 礼院坊さん >(アヅマさんは)職人気質かな。だから実務に関すること以外は興味持てなくて 月を周回するだけであんなに騒がれるとは思っていなかったんですよね。 これじゃあ月面に降りた日本人第一号になんかなったら大変だ。 月には降りたいけど、一番乗りじゃない方がいいや。 ...て感じでしょうか。 が、それを周囲に話さないから勝手に誤解されて... 唯一、理解してくれた仲間がブライアン。 でもその彼は事故でなくなっちゃって...で、気を回して誤解を解いてくれる人がいなくなっちゃったわけですよね。 孤独なアヅマさんとムッタがうち解けられたらいいなあ。 11666 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月17日 (土) 10時41分 宇宙飛行士の前職業って確かに昔は軍人が多かったから、アヅマさんみたいなタイプの人が多かったかもしれません。 けど今は宇宙でアフレコなんてやる時代ですもんね。 この先はしゃべって歌って踊れる宇宙飛行士がデフォ!となるかもしれませんよ?? >巨大ロブスター >彼女がバリバリとエビを貪るシーンはありませんでしたね。(^_^) 「スプラッシュ」という映画で、人魚娘がロブスターを丸かじりするシーンがありました。 あれを連想しました。(^_^;) >5歳で初めて地球儀を見たときのことを思い出しました。 >千葉も東京も新潟も、全部サクラエビのような小さな赤い島 世界地図を見て「日本は小さいなあ」と感じたことは覚えてますが「サクラエビ」とは思いませんでした!! 礼院坊さん、食欲はセリカさんに負けてないかもよ??(≧∇≦) ところで「こっちは夜だから裏側だろ」と、それに続くシーンに大きな間違いがありました。 月に向かう宇宙船から見た地球の大部分が明るく見えているのなら、月は逆に暗い面が大部分にならないとおかしいです。 ...私もちょっとは理系が入ってるかもしれないですね。(^_^;;) 11667 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月17日 (土) 14時34分 ハチさん >八木光生さんは…なんと暴力団の組員役でした。 あら〜〜、ビックリ!!(◎o◎;) でも、いろいろな役をやるのが役者さんですからね。 声優さんが顔出しで出演というと、私は「ブーフーウー」を思い出します。 里見京子さんが顔出しで毎回出演されていたんですよ。 が、まったく覚えてなくて... 着ぐるみのブタもオオカミも覚えているのに.... 私には実写の人間って影が薄いみたいです。 11668 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月17日 (土) 14時35分 天気が.... 今夜は獅子座流星群の極大(ピーク)なんですよねー。 明日はせっかくの寝て曜日だというのに... 明け方ごろには晴れるかな。 何年か前の獅子座の時、明け方4時頃出た巨大火球はすごかったです。 まさに夜空をブッたぎる閃光! びっくらこいて世界の平和を祈るどころじゃありませんでした!( ̄Д ̄;;) 11669 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月17日 (土) 15時24分 ずっと修復工事が続いていた石巻市の石ノ森萬画館が17日、再オープンとなったそうです。 現在、3階建ての本館内の1階部分が「サイボーグ009」仕様になっているとか。 なんたって看板作品+映画が上映中ですもんね。 (仮面ライダーシリーズはいつもやっているような気がするけど) 周囲はまだまだ酷い状態みたいですが、とにかく再開できてよかったと思います。 いつか行ってみたいです。 11670 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月17日 (土) 15時25分 秋の観光シーズンですね。 私のところは仕事シーズンですけど。 (;_;) 昨日仕事帰りに大きな駅の駅弁売場を覗いてみたら、いつもの緑色の「はやぶさ」の隣りに、「ピンクはやぶさ」の食品(お菓子?)が売られていました。 噂の新型E6系ですね。 どこ走るんだろう。 名前もまだ決まっていないよね。(またモメるぞ〜〜) それでいて、早くもグッズを出す商魂はすばらしいぞ、JR!! (JAXAも見習ってくれ!!) 11680 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月18日 (日) 13時04分 ここのところ「はやぶさ2」の広報がサッパリ動いてないんですよ。 宇宙研(相模原JAXA)では広報専門の人を置くほどのお金も人手も無いとかで、研究者が仕事の合間に広報活動をやっているらしいんです。 でもって、今は忙しすぎてそっちまで手が回らないみたい。 一応、関係者のツイッターなどで製造は予定通りに進んでいることがわかってはいるんですが... でも、こういう状態を作ってるってのはマズイと思うんだよねー。 そうかと思えば、昨日上映がはじまったエヴァQの宇宙関係の考証として、イオンエンジンの研究者の方の名前(わりと有名な人)が載っているのがわかって宇宙ファンの間で話題になってたりするようです。 11681 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月18日 (日) 13時39分 いえーーーーい!! 今朝の「宇宙兄弟」おもしろかったぞ!! 特にかーちゃん!!!(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン! 先日登場した星出さん、ホンモノが明日、地上に戻ってきますよ。 その様子はネットでやるらしいです。 いえーーーい!!! 11682 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月18日 (日) 13時40分 私は「宇宙兄弟」はアニメだけで原作マンガは見ていないんですが、マンガの方でSPICA(赤外線天文衛星)が登場したというウワサを聞いて気になってます。 ちゃんとJAXAのSPICAチームの人が監修されているとか。 SPICAは2022打ち上げ予定です。 当初は2018年予定だったみたい。 これ以上延びないよう、ちゃんとマンガ「宇宙兄弟」が描いた未来通りに活躍できるよう祈ってます。 11683 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月18日 (日) 22時43分 うる妻さん。 >月には降りたいけど、一番乗りじゃない方がいいや これ、私も同感です。帰ってきたらひな壇の上のお雛様(男だからお内裏さまか)、あるいは客寄せパンダですからね。 次の飛行に向けて訓練することもままならず、オルドリンさんみたいに精神を病んでしまいます。 もっとも宇宙飛行士はそれで終わりにして、上がった名を利用して政界にでも進出しようという野望のある人なら別かも しれませんが。 >月に向かう宇宙船から見た地球の大部分が明るく見えているのなら、月は逆に暗い面が大部分にならないとおかしい おお、そうですね!これは大いに理系です。 モノクロアニメでは地球も月も惑星もいつも真ん丸でしたね。それで誰もツッ込む人なんかいなかったのに・・・ アニメーターさんたち、「ったくやりづらい世の中になったよなあ」てぼやいてるかもな。(^_^;) 11684 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月18日 (日) 22時44分 >いえーーーーい!! 今日の宇宙兄弟、見ました。楽しかったですね! あれなら日々人、お内裏さまもパンダも・・・いやウサギでしたね。難無くこなしちゃうことでしょう。 >ヒビトが「これ、本番ですか?」とか言い出したらどうしようかと思っちゃいましたよ!!(≧∇≦) 先週の放送を録画で見たとき、私もそれが頭をよぎりました。でも第一声なんて大体そんなものじゃないかと思うんです。 まず自分の声が地球の管制官に聞こえているかどうかを確認してから話がスタートするでしょうからね。 ガガーリンの「地球は青かった」は地球に帰還してから語った言葉だったと聞いています。アームストロングの「これは一人 の人間にとっては小さな一歩だが---」は、地球を出発する前にあらかじめ作られていたものだったそうです。 そういう作られた第一声と比べれば、「いえーーーーい!!」ははるかに素直な第一声じゃないですか。(^▽^) 11685 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月19日 (月) 13時33分 いえーーーい! 星出さん、戻ってきたぞ!! しかし〜、4ヶ月もフワフワしながら暮らしてきたんだもの、地上は重くて大変だろうな。 11686 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月19日 (月) 14時24分 >>ヒビトが「これ、本番ですか?」とか言い出したらどうしようかと >でも第一声なんて大体そんなものじゃないかと思うんです。 はい。普通その場でそんな凝った言葉なんか思いつきませんよね。 秋山さんの場合はジャーナリストらしい第一声になっていたのがおもしろいと思ってます。 >アームストロングの「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが---」は、地球を出発する前にあらかじめ作られていたものだったそうです 文面はNASAの広報の人が考えたのかな。 いちおう月面に降り立った人なら誰にでも当てはめられる言葉ですよね。 船長のホントの第一声は「フワフワしていて歩きづらいなあ」とかだったりして!?!(≧∇≦) |
|
877 ▲ 最近見たアニメと雑談:11月19日〜 11687 名前:管理人・うる妻 2012年11月19日 (月) 21時30分 ここで話題になっていた「ゼロの肖像」、会社近くの大きい本屋さんで見つけました!! そしたらびっくり。 マンガ「レインボー戦隊」とアニメ「ロビン」の話題が出てくる出てくる〜〜〜 OHYABUさんのご報告から予想していた以上にありました。 本に登場する作品の2トップが「レインボー戦隊」or「ロビン」と「オバQ」って感じなんです。 最初の方のカラーページには「レインボー戦隊」の扉絵が載ってるし、かなりロビンファン向けに作ってあるのかもしれません。 もちろん「ミドロが沼」のことも載ってます。 本に登場するマンガやアニメの名前も我々がよく知っているものばかり。 ンなもんで、給料前だというのに即購入となりました!! まだパラパラとしか読んでいません。 ちゃんと読んだら、またご報告しますね。 |
|
11688 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月20日
(火) 10時46分 「ゼロの肖像」、写真は多いのですが、アニメやマンガの画像はほとんどありません。 版権の問題なんだろうけど、この点が残念です。 ネットの画像検索で大半は出てくるでしょうけど、パソコン持っていない人、使えない人もいるでしょうからね。 特にこの本を読む世代の人たちには... 11689 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月20日 (火) 10時57分 11月19日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「ときめき☆モーニングブリーズ!1 の巻」 カッツェの「気ままにBAD MORNING」の収録室に入り込んだジュン、ケンをアシスタントに勝手に新コーナー「ときめき☆モーニングブリーズ!」を始めてしまう。 話題はパクチー専門店と渋谷のパン屋のギモーヴだったが... ************************ いまいち話が続かないジュンに、ケンちゃんがいちいちツッこんで終わっちゃいましたとさー。(^∇^;) で、続くのかな、このシリーズ。 11690 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月20日 (火) 11時16分 ちなみに「ギモーヴ」とは、フランス風の柔らかいマシュマロのことです。 何年か前からケーキ屋さんで見かけるようになってたけど、そうか、渋谷ならパン屋で売っているのか〜。 さすが「おはよう忍者隊」の街だ!!(何かカンケーあるの??) 「ギモーヴ」「マシュマロ」は、共に同じ植物を指すフランス語と英語です。 日本じゃ和名のウスベニタチアオイ、もしくはマシューマロウの名前で乾燥ハーブや生の植物や種が流通されてます。 そう、この植物は薬草なんです。「ギモーヴ」も「マシュマロ」も元は喉の薬だったんですって。 いつのまにか単なるお菓子になってしまいましたが。 で、なんでこんなことをクドクド書くのかといえば、今、喉が痛いからなのですよ〜〜。(;_;) 11691 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月20日 (火) 21時22分 〜宇宙兄弟〜 第33話「月のウサギ」 粗筋: 宇宙船はいよいよ月着陸となります。 午前四時、日本中の人たちがテレビの前で「月に降りる最初の日本人」の姿を見ようとスタンバイしていました。 ムッタはヒューストンのジョンソン宇宙センターの展示室のモニタで、大勢の人たちとその瞬間を見守っていました。 彼には以前から疑問に思っていることがありました。 ヒビトが月に立ったとき、自分は笑うのか泣くのかどっちだろう。 その答えが今出ようとしていました。 その時、月面のヒビトは、ムッタから送られてきたビデオメールを思い出していました。 「アヅマさんはヒビトが月に降りるのを楽しみにしている」 兄のメッセージは、元々重圧を感じていなかった弟をさらに大胆にさせたようです。 重力が地球の六分の一という世界で、ヒビトは宇宙船から軽々と飛び降りてみせました。 ムッタの疑問の答えが出ました。 それは両方でした。 ...が、その後のヒビトの行動はムッタをゲンナリとさせることに... なんと彼、月面で跳ね回って「ウサギ」と呼ばれ、「イエ〜〜〜!!」の雄叫びをあげて、日米の新聞のトップを飾ったのでした... 11692 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月20日 (火) 21時23分 感想: 「月のウサギ」って言葉は最初のOPの歌詞に出てきてましたね。 ここに繋がっていたのか〜〜。 跳ね回っているヒビトを見てアヅマさんは微笑してましたね。 「アイツにはかなわんな〜」とか思っていそうです。 もう何度も書いたことだけど、私、アポロ11号の月面着陸はリアルタイムで見てました。 ...って、音声だけで画面は説明の図だけだったんですけどね。 あの時も夜中で、私は起こされなかったけどTVが点いているのに気づいて自分で起きたんですよ。 両親と一緒に微妙な画面を見続けていました。 その後の、モノクロでかすれがちな画面の向こうで、フワフワ歩いている宇宙服の人物二人のことも覚えています。 もう40年以上も前なんですねえ。 現実世界で日本人が月に立つ日が早く来るといいなあ 。 微妙に注目点: ★薔薇憂鬱新潟。(私が書くと「バラ」「ゆううつ」「新がた」になります) ★踊るアロハ目覚まし時計と、踊る母。 ★「あばばばば...」と奇声を上げて、自分の声で自分を起こす南波母。 (イエーイの息子、あばばばの母...) 重圧ゼロG男・ヒビトは、その後もいろいろハジケっぱなしみたいですよ〜〜 11693 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月20日 (火) 22時55分 >ゼロの肖像 >マンガ「レインボー戦隊」とアニメ「ロビン」の話題が出てくる出てくる〜〜〜 >最初の方のカラーページには「レインボー戦隊」の扉絵が載ってるし、かなりロビンファン向けに作ってあるのかもしれません おお、やはりそうでしたか!これはぜひ読んでみたいですね。 私も即購入ということになりそうです! >「ゼロの肖像」、写真は多いのですが、アニメやマンガの画像はほとんどありません。 >版権の問題なんだろうけど、この点が残念です。 そうでしたか・・・ホント、残念ですね。 制作当時の歴史資料として掲載するのだから、そんなに堅いこと言わなくてもと思うんですがね。 本を読んだ人が「このアニメ見てみたい!」と、DVDやネット配信動画を買ってくれるかもしれません。 そういう画像がそのテの本に掲載されたとして、いまさらどんな利益損失が生じるというのかなあ? 読んだ人が日本アニメの歴史により深く関心持ってくれたら、損より得のほうが多いんじゃないかと思うんですが・・・。 11699 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月21日 (水) 10時20分 礼院坊さん >>ゼロの肖像 この本はゼロのメンバーで「ロビン」の作画監督もされていた鈴木伸一さんが監修をされています。 鈴木伸一さんが手がけられた作品の中で、現在のところ最も有名なのが「ロビン」なんだと思います。 だからどうしても話題に出る率が高くなるんでしょうね。 原作マンガが再販になったばかりで話題にもなっているのもあると思います。 あと、本を書かれた方自身が「ロビン」のファンなのかもしれませんね。 >>版権の問題 >そういう画像がそのテの本に掲載されたとして、いまさらどんな利益損失が生じるというのかなあ? 載った方が絶対に利益になりますよね。あらためて興味を持つ人も多いだろうし。 文化の継承のために法律がもう少し柔軟になってくれてもよさそうなもんです。 年に一度のJASRACの申請のクソややこしさも解消してほしいもんですわ、ホントに... (金取っている方が払う側より威張ってるよ、あれ。おかしくないかい??) 11700 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月21日 (水) 10時21分 11月20日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「ガッチャマン誘拐作戦! の巻」 目隠しをされ、車でギャラクターに連れ去られるガッチャマン。 「これから行く秘密のアジトでお前をいたぶってやる」とカッツェ。 が、ヘルメットの上からのタオルの目隠しのため、ずれて丸見え。 あらためて目隠ししなおして行き先をごまかそうとするギャラクターだったが、その時、カーナビの声が行き先を告げたのだった。 ************************ 「これ以上ないほど作戦失敗!」って、いつもそんな感じじゃないかい、カッツェさま... そもそもヘルメットの上から目隠しって無理じゃないかい??(^_^;) 11715 名前:七色虹之助 投稿日:2012年11月23日 (金) 04時42分 気がつけば今年ももう残りわずか!!来年のカレンダーを準備する季節がやってきました。(え?もう遅いくらい?) で来年の東映アニメーションのカレンダー、ほとんどは現行の児童向け作品がラインナップされているのですが今回はなんと「狼少年ケン」や「一休さん」が登場しているようです!! なんかトートツだなあ、と思っていましたが「狼少年ケン」は50周年記念と言う事もあってDVD-BOXが発売されるようです!! 11716 名前:七色虹之助 投稿日:2012年11月23日 (金) 09時42分 「一休さん」は6月に鈴木ベロ福くん主演のドラマがあったからなのでしょうか? (東映動画版が原作としてクレジットされてたそうで藤田淑子さんがナレーションだったらしいです。うーん、今になって見てみたくなっちゃった〜) こう言った「懐かしのアニメ」ばかりのカレンダーあってもいいと思うんだけどな。 ま、東映アニメだけでも膨大にあるからどれ選ぶか大変だろうけど、、、 児童向けのカレンダーでも実際に使う時には載ってる作品はもう終わっちゃってたりするので子ども的には「既に懐かしい」なんて思ってたりして!(笑) 11717 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月23日 (金) 15時23分 七色虹之助さん 東映アニメーションのカレンダーのお知らせ、ありがとうございました。 カレンダー、私はまだ用意してませんです。 つか、まだ年越しする気分じゃないです〜〜 「狼少年ケン」って、もうとっくにDVD化されていると思っていましたが、まだだったんですね。 (全話DVDになっているのはモノクロ009だけ?) 「ケン」に便乗して「ロビン」も出さないかなあ。 マンガが復刊され、サントラが出てますから、DVD出すなら今だと思うんですが... >「一休さん」は6月に鈴木ベロ福くん主演のドラマがあったからなのでしょうか? 009やアッコちゃんも出せばよかったのに!(≧∇≦) 「一休さん」、福くんや藤田淑子さんが出演されていたとは知りませんでした。豪華ですね。 画像見たら福くん、ホントに可愛い! 11718 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月23日 (金) 15時36分 >「懐かしのアニメ」ばかりのカレンダーあってもいいと思うんだけどな。 今、昔のアニメのリメイクが大流行しているくらいですから、大人向けに作って売って欲しいです。 できればオリジナルを知らない人が新しく描き起こしたイラストではなく、実際のアニメの画面を使ってほしいです。 原作がややこしいことになっちゃってる作品もありますが問題ないものの方が多いんだし... 考えてくれないかなあ、各アニメ会社さん... 11719 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月23日 (金) 16時06分 本日はお休みなので、家にいます。 いいかげん寒くなってきたのでストーブ(ガスファンヒーター)を出すための下準備をしました。 窓ガラスをきれいに拭いてプチプチシートをセロテープで貼り付けたんです。 プチプチシートは梱包材として使われていたものをタダでもらってきたものです。 これで保温効果が少しアップするはず。ガス代の節約にもなります。 見た目はちょっとアレだけど、レースのカーテンを閉めてしまえば気になりません。 (外から見たらビンボー臭いけど) これでストーブ点けたら、本格的に冬!!って感じになります。 11720 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月23日 (金) 16時18分 「ゼロの肖像」、少しずつ読んでます。 鈴木伸一さんの「まえがき」にも「ロビン」登場。 リリの人気から少女を主人公とするアニメが増え、それが後の「萌えアニメ」に繋がったとのことでした。 いきなりコレかいっと、少し頭がクラクラきました。(≧∇≦)ぎゃっはー 萌えキャラのルーツのリリ。 異論はもちろんないけど、ロビンだってその点は相当なモンだぞ。 なんせ「男の娘」のルーツだ!!(*^o^*)わ〜ぃ 11721 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月23日 (金) 18時20分 yahooニュースの「グーグルアース記載の島、行ってみたら存在しなかった」の記事、見た人いるかな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000035-jij_afp-int 島があったとされる場所は水深は1400メートルと深いので、火山活動で沈んだり波に削られて消えたのではなく、元々無かった可能性が高いらしいです。 で、この話を知った時に、真っ先に連想したのは「オウストラル島」(巨神ゴーグの舞台)でした。 なぜか「アトランティス」「ムー大陸」はその後。 ネットで反響を拾ってみると、 ・三日月珊瑚礁 ・レッドノア(ナディア) ・トレーシー島(サンダーバード) ・ひょっこりひょうたん島 といった名前も出てきていました。 「LOST」という名前もたくさん出てきて??だったんですが、こちらは近年放送されていたアメリカのテレビドラマのようです。 11722 名前:七色虹之助 投稿日:2012年11月23日 (金) 23時17分 本日は西武池袋で開催中のちばてつや原画展に行ってきました!! 先週、009の映画を買おうと入ったチケット屋さんにこの原画展のチケットがあったので開催を知りました。 自分は正直なところ、ちば作品の熱心な読者とは言えないのですが、それでも「あしたのジョー」の生原稿が見れるとあってはいかないワケにはいかないのでした!! 今日はちばてつや先生のサイン会もあったようですが開店前に整理券の配布は終わってしまっていたようです。 それでもかなり近い距離からサイン会の様子を少し覗く事が出来ました。 まあ、絵の素晴らしさなんてものはどんなに言葉を並べてもなかなか表現する事などできませんがとにかく良かったです!! あえて書くなら漫画用語で「カケアミ」って言うんですか、背景の効果や人物等の立体感を表すために細かい斜線を重ねて描く表現がものすごく丁寧で本当に心を込めて描いてるって言う感じがするって言うか、キャラクターそのものはシンプルなんですけど実在感があると言うか 、、、まあ、やっぱり言葉にするのはむずかしいなあ、、、 今回、図録が無いのが残念でした。 大判で印刷の精巧なものならそれなりに高額でも欲しかったです。 会場では数量限定でデジタル技術により原画を精密に再現したものが売られていましたがさすがに十万前後もする価格では手も足も出ませんでした〜(でも結構な数の売約済みの札が貼られていたのにはビックリしました!!) その代わりと言うのもナンですが一千円のカレンダーを買いました。(苦笑) ちば先生の原画以外では実写版映画で使用した小道具なども展示されていましたが最近コーラのCMに出て来るリアルな段平さんのマスクまであったのには笑ってしまいました。 客層はやはり40、50代の方が多かったようですが、中に小学校低学年なのにジョーの絵を模写しようとしたりアニメの主題歌を知ってたりするお子さんがいて驚きましたよ!! お母さんだって30代くらいだろうに、、、、、 お父さんがかなりの大ファンだったりするんだろうなあ。 11726 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月24日 (土) 00時19分 七色虹之助さん。 >「懐かしのアニメ」ばかりのカレンダーあってもいいと思うんだけどな 同感です。東映だけでなくエイケンやタツノコあたりでも出してくれたらと思いますね。 11727 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月24日 (土) 00時41分 うる妻さん。 >(JASRACは)金取っている方が払う側より威張ってるよ、あれ。おかしくないかい?? 旧国鉄や旧電電公社と同じですね。民営化して競争社会の荒波にもまれないとダメなのでしょう。 >リリの人気から少女を主人公とするアニメが増え、それが後の「萌えアニメ」に繋がったとのことでした >萌えキャラのルーツのリリ なるほどなあー。アッコちゃんやサリーちゃんは彼女の子孫だったんですね。 ハニーやメグちゃんなんか「直系」でしたね。 >(ロビンは)「男の娘」のルーツだ!!(*^o^*)わ〜ぃ 異論なし!^▽^)o_☆ 11728 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月24日 (土) 18時06分 七色虹之助さん 「ちばてつや原画展」のご報告ありがとうございました。 私が知らないだけで、あちこちでいろんな催しがあるんですね。 芸術の秋!ですから当然かな。 >009の映画を買おうと入ったチケット屋さんにこの原画展のチケットがあったので開催を知りました。 あー、私は直接、映画館で前売り券買っちゃったからなあ... >開店前に整理券の配布は終わってしまっていたようです。 サイン会、盛況だったんですね。 ちば先生、近年はお仕事されていないような話を聞いてますが、でもお元気みたいで安心しました。 図録は残念でしたね。 しかし10万の複製画は凄すぎる〜〜〜。(@.@;) 11729 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月24日 (土) 18時09分 トイレに入ったら、揺れた〜〜〜( ̄Д ̄;;) この頃多いね、地震。 震源地は千葉みたいだけど、礼院坊さんのところはだいじょうぶかな?? 11730 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月24日 (土) 18時29分 礼院坊さん 「リリが萌えキャラのルーツ」は、読み返したらそこまで断定的には書いてませんでした。 でも、言い切っちゃっても問題なさそうな気がします。(^_^;) 別の本でしたが、「サリー」は「リリ」を描いた経験が生きたって意味のことが書いてあったそうですよ〜〜。 (両者スタッフが大きく被ってます) 11734 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月25日 (日) 01時25分 夕方の地震、私は外にいて全然気がつきませんでしたよ。 >震源地は千葉みたいだけど 私が住んでる町のど真ん中を活断層が貫いてるらしく、もしコイツがずり動いたら・・・と想像すると恐ろしくなります。 去年の大震災が起きたときは、ついにこの断層が動いたのだと思ったほどです。 http://blog.goo.ne.jp/jun-propela/e/b6a7fb55e7c8e552ae6de5429ccb57e8 11735 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月25日 (日) 01時25分 >「サリー」は「リリ」を描いた経験が生きた そうでしたか・・・。 そういえば復元光線って魔法みたいですよね。 サリーちゃんEDの「お茶目でお転婆あわてんぼう、ときどきセンチになるけれど♪」は、 リリの歌に転用してもピッタリきそうですもんね。 11738 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月25日 (日) 18時25分 礼院坊さん、ご無事でなにより! あの地震は千葉より東京や神奈川の方が揺れたみたいですね、何故か。 私が住んでいる場所のすぐ近くにも活断層が通ってます。 でもあと400年くらいは大丈夫みたいです。 400年経ったら地震予知も完璧にできるようになっているかなあ。 その前に日本という国がまだ存在しているかどうかが問題だけど。(≧∇≦) 11739 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月25日 (日) 18時28分 >サリーちゃんEDの「お茶目でお転婆あわてんぼう、ときどきセンチになるけれど♪」は、リリの歌に転用してもピッタリきそうですもんね。 「可愛いサリーは人気者〜〜♪」まで含めてリリの歌になりますね! (で、「ちぇっ、しょってらあ」のセリフがカブからウルフに変わって、でもってビンタ炸裂に...) 11744 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月27日 (火) 00時00分 >400年経ったら地震予知も完璧にできるようになっているかなあ 地面の下を透かして見ることができない限り、地震予知だけは不可能じゃないかなー・・・と思ってます。 天気予報は昔の人でもある程度できました。空気は透明で空の様子がいつも見えたからですよね。 地震予知はモグラが地中で天気予報やるのに等しいのでは? 11745 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月27日 (火) 00時00分 >「ちぇっ、しょってらあ」のセリフがカブからウルフに変わって、でもってビンタ炸裂に... 。^▽^)o_彡☆☆ <うははー! 「そのうえ美人で力持ち♪」も追加したいところですねー! 11747 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月27日 (火) 09時56分 モグラやナマズが地震の研究してくれたら一番いいんでしょうけどね。 でも100年前の科学を思うと400年後の科学はずっと進んでいるはず。 その頃には人間もある程度の予知はできるようになっているんじゃないでしょうか。 今、海底深く穴を掘ってマントルの物質を直接取り出す計画があるそうです。 また今後多くの深宇宙探査機が飛び、ヨソの星を調べることで地球の研究も進むでしょう。 「はやぶさ」が持ち帰ってきたイトカワの砂とよく似たものが地球の深いところにあるはずなんですよ〜 (すぐに生活に役に立つわけじゃないけど、将来は役に立つのが宇宙の研究なのだ) 11748 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月27日 (火) 10時22分 >「そのうえ美人で力持ち♪」も追加したいところですねー! いいぞー姐さん! (ブン殴られるかな??) 11750 名前:yumika 投稿日:2012年11月28日 (水) 00時00分 礼院坊さん >地面の下を透かして見ることができない限り、地震予知だけは不可能じゃないかなー・・・と思ってます。 昨日だったか、TVで地震測定のことがちらっと流れてたのを見ました。 航空レーザ測量により、精密3Dデータを取得して、その計測データ から得られた地盤形状を地形解析したりする ことは 出来るみたいです。 でも、それで完璧と言うわけにも行かない様ですが。 >天気予報は昔の人でもある程度できました。空気は透明で空の様子がいつも見えたからですよね その話は、若いとき迄田舎で暮らしてた父親からも良く聞かされました。(^_^) 11755 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年11月28日 (水) 11時59分 yumikaさん、どもー! 私たちが生きている間は無理だろうけど、将来、確実な地震予知ができるようになるといいですね。 防ぐことは無理でも対策は立てられます。 わずか10分前でも予知できたら、失われる命はぐっと減ることでしょう。 天気の予測は周囲の生き物の様子を見ることでも、ある程度は当たりましたよね。 ツバメが低く飛ぶときは雨が近いとか。 でも今はツバメ自体が少なくなりつつあるから「生物天気予報」は難しいかもしれません。 11759 名前:礼院坊 投稿日:2012年11月28日 (水) 22時40分 yumikaさん。 >航空レーザ測量により、精密3Dデータを取得して、その計測データ から得られた地盤形状を地形解析 いろいろな方法でなんとか地面の下の様子を見ようと努力しているのですね。 小さな石の中でしたらいまの技術で見ることができますから、巨大な石とも言える地球の中だって、遠い未来には 見ることができるようになるのかもしれないですね。 地球を貫通するニュートリノなんていう粒子があるくらいだから、地球の「レントゲン写真」を撮ることだって できそうな気もするんですが。 11763 名前:yumika 投稿日:2012年11月29日 (木) 15時07分 うる妻さん レスをありがとうございます。 >防ぐことは無理でも対策は立てられます そうですよね。 人類は何度も危機に見舞われても、生存する知恵を授けられてきました。 その中でもとりわけ日本人は頭の良い、研究熱心な優秀な種族だと思うんです。 実は、先日、映画「妖星ゴラス」のお話が出た後、私も一度だけ見ました。 ( 私個人は、怪獣系の特撮物は殆ど興味なくて来てしまったのですが、) 少し影響を受けて 最近、宇宙大怪獣ドゴラ(1964年 東宝)も見ました。 映画の中のお話し作りと言ってしまえばそれ迄かもしれませんが、生物や科学の基本的な原理が取り込まれている作品と思えましたし、 あの時代において結構大掛かりな撮影作品と思いました。 地球に接近してくる彗星にどう対処していくかという筋書きが類似している点では ゴラスの方はスピルバークの「ディープ・インパクト」にストーリが似ていた感じがしました。 あっ、「宇宙大怪獣ドゴラ」 の方は、当初、本とに宇宙怪獣の登場かと思ったのですが、放射能によりで突然変異した 宇宙細胞の仕業でした。 映像のなかでは、実態の無い空にふわふわ浮いた足のあるクラゲの様な感じです。 ここの部分はセルアニメやを巨大な水槽を用いられたそうですが。 実態のない分不気味さが漂っていました。 炭素をエネルギー源としているこの細胞はエネルギー補給のために炭素を大量に含んだダイアモンドや石炭などの 炭素物質を必要としていました。 そして巨大化した宇宙細胞は「ドゴラ」と命名され、次々と世界各国をとてつもない猛威で襲撃し始める...、 という筋書きなんですが、ここでも地球を守るためにドゴラ撃襲に向ける研究の発明をしたのは当然ですが、日本人の宝石の鑑定の第一人者である研究博士でした。 折しも世界各国の宝石店が襲われ、多量ダイアが盗まれる事件と重なり、さらに盗まれたダイアが空中へ吸い上げられて消えてしまったことが、 逆に、ミツバチに似た習性からヒントを得ることで、ドゴラ退治の研究として全世界へ向けて発信するところと なった訳ですが。 最初はチマチマとダイアを食糧としていたものの飽きたらず、炭鉱に石炭にまで足、いや、手を出したことが ドゴラにとっても命取りになったようです。 ロケ地は九州のようですが、当時はまだまだ炭坑が多かったんですね。 懐かしい時代にタイムスリップさせてもらえました。 妖星ゴラスより、こちらのドゴラの方が、SFとしてはライトというか物足りないという意見も多いようですが。 確かに拳銃の撃ち合いシーンなんかもバンバンあるし、ダイナマイトの爆破シーンも炸裂しまくりでした。 極秘に日本に来てた、マークという謎の外国人(日本語堪能な俳優を起用してました)も実は国際的な宝石強盗事件を追ってたアメリカ当局Gメンの捜査官でした。 日本の若い警察官が主人公なので、総体的にはちょっと、エイトマンの東 八郎を観てる様な感覚でしたね。 宇宙の突然変異体ドゴラは、かくして、研究の成果の甲斐あって化学反応の効果で固まった物質を地上に土砂崩れのごとく堕としながら、不気味なその姿を消滅させていきました。 消滅作戦実行が成功した後には雲一つ無い青空が拡がります。 全員からヤッターー !! の声が大きく沸き上がりました。 皮肉にも...、国際手配の宝石窃盗団は肥満したドゴラが落とした贈り物の? 岩石状の物体の下敷きになって一巻の終わりです。 自業自得の最期を迎えました。ここは、かなりのパロディーかな。 そして最期のオチは・・・ 、 窃盗団が貸金庫に隠していたダイアは、実は囮で、ただの氷砂糖を使っただけなのさ〜、 のネタバレ披露で事件の方も一件落着、オシマイ。 007版「こんなことも あろうかと」のセリフを聞けた様な気がして楽しめました。 結局、蜂の習性を知らなければ、突然変異した宇宙の怪獣・・・ というか怪物ドゴラを消滅させることは出来ませんでした。 この映画一番の見処でしょうか。 残念ながら、ざっと一回しかみてないので肝心なここをまだ詳しく把握してませんが。 ただ、ここら辺が日本人特有の、世界に類の無い賢い発想だな、なるほどなぁ〜〜 と感心させられたところです。 映画としては、もう一捻り欲しいところでしたし、些か肩透かしを受けてしまった感じも無くはないですが、 当時こんな特撮もあったこと、そして振り返ってみて現在こんな 日本のSF特撮映画を観られて良かったです。 竜巻の様に石炭やトロッコが空中に巻き上がるシーンはかなり圧巻でした。 (映画特有の逆さ撮りだそうですが。) *********************** > わずか10分前でも予知できたら、失われる命はぐっと減ることでしょう。 本とうにそう思います。 国がもっと真剣に取り組んでくれないと。 財政が逼迫しているですって? アタリマエデス。アナタガタ ガ その原因を撒き散らしてきたのですから。 選挙も間近ですが、 本気で国民の生活と安全に目を向けてる立候補者はいったい何人いるのでしょうか? 11764 名前:yumika 投稿日:2012年11月29日 (木) 17時32分 礼院坊さん >地球を貫通するニュートリノなんていう粒子があるくらいだから、地球の「レントゲン写真」を撮ることだって できそうな気もするんですが。 奇抜な発想ですね。 ただ、地球規模の「レントゲン写真」 となると、どうしても放射線の安全性の確立の問題が提議なされるとは思います。 でも、昔、ロケットが宇宙に飛ぶことすら発想だにしていなかったんですよね。 それを実現させた人類の進歩は目覚ましいです。 将来的に災害を未然に予知する研究は不可能では無いと信じます。 11768 名前:yumika 投稿日:2012年11月29日 (木) 19時50分 スミマセン。 補足と訂正です。 蜂の習性と書きましたが、 どうやらドゴラの弱点は蜂の毒素だったみたいです。 前述させていただきましたが、(重複ゴメンナサイ... 。) 炭素含有物ならなんでも喰うドゴラはチマチマとダイヤモンドを失敬するのがメンドウになり、石炭に触手を 延ばすのでした。 が、これが彼等にとって命取りに。 うっかり手を(足か?)つっこんだ古い炭鉱で蜂の巣を破壊してしまったドゴラに、怖いもん知らずのジバチの大群が襲いかかります。 そうか、なんとドゴラの弱点は蜂の毒素だったんだー !! (肝心の内容を良く見てなくてはダメだなー ) 蜂にやられた部分は壊死してしまい、岩のように固くなり地上にバラバラと降り注ぐという、死んだら余計に迷惑なドゴラ。 隊長が率いる自衛隊はさっそく蜂の毒素を生成し、ドゴラめがけて吹き付ます。 蜂の毒素を培養することは世界中に通達が云っていましたが、このシーンは日本の中だけの撮影の設定に 限定されていました。 ドラム缶が広大な敷地を埋め尽くしてました。 蜂の毒素が大量に必要だったことが現されていました。 そして、ちょうどその頃、地上ではダイヤモン ド強盗団が仲間割れを起こし、ダイヤを独り占めしようとした若林映子という女が殺されました。 主人公の若い刑事( 夏木陽介)とその上司の警官隊に 追い詰められた強盗団は、空から降ってきたドゴラの死骸に押しつぶされて死んでしまい、あっけない間抜けな最期でした。 自衛隊に追われて逃げ出したドゴラたちは 北極上空でついに全滅します。 こんな設定だったと思います。 11780 名前:礼院坊 投稿日:2012年12月01日 (土) 00時19分 「宇宙大怪獣ドゴラ」。3年前にこの掲示板で紹介され購入した「東宝特撮総進撃」(洋泉社)に記事がありました。 宇宙大怪獣と聞いて、キングギドラのような巨大怪獣が飛来して地上をノシノシ歩くさまを想像しましたが、クラゲの ような姿で空中に漂う、妖怪みたいな怪獣のようですね。 >映像のなかでは、実態の無い空にふわふわ浮いた足のあるクラゲの様な感じです。 >ここの部分はセルアニメやを巨大な水槽を用いられたそうですが おもしろそうですね。いまだとCG使ってなんでもできちゃいますけど、こういう工夫を凝らして作られた映像を 見ると「おみごと!」と素直に感動しちゃいます。 >「宇宙大怪獣ドゴラ」 の方は、当初、本とに宇宙怪獣の登場かと思ったのですが、放射能により突然変異した 宇宙細胞の仕業でした。 >炭素をエネルギー源としているこの細胞はエネルギー補給のために炭素を大量に含んだダイアモンドや石炭などの 炭素物質を必要としていました。 >そして巨大化した宇宙細胞は「ドゴラ」と命名され、次々と世界各国をとてつもない猛威で襲撃し始める...、 宇宙から飛来した脅威に地球が脅かされるというお話のようですから、宇宙SFとして十分楽しめそうな映画ですね。 「東宝特撮総進撃」の記事には、ゴジラみたいな怪獣が暴れまわるシーンを期待して見に行った人が不満を抱いて、映画の 評判はイマイチだったというようなことが書かれていました。宇宙大怪獣・・・と聞けば、たぶん私もそういうものを期待して 見に行ったと思います。タイトル名で、映画としての評価ではちょっとソンをした作品だったのかな。 11781 名前:礼院坊 投稿日:2012年12月01日 (土) 00時20分 ドゴラは炭素が食料の怪獣ですか、そういえばダイヤモンドも炭素ですから・・・ >折しも世界各国の宝石店が襲われ、多量ダイアが盗まれる事件と重なり、さらに盗まれたダイアが空中へ吸い上げられて消えてしまった 同じ炭素でも怪獣には「高級食材」であるダイヤのほうが美味しかったのでしょうね。(^ー^) 硬くて噛めないと思うんですけど・・・ そういえば私たちもキャビアのことを「黒いダイヤ」なんて呼んだりするなあ。 >ロケ地は九州のようですが、当時はまだまだ炭坑が多かったんですね。 1964年(昭和39年)というとまだ蒸気機関車が走っていましたね。小学校の教室でも石炭ストーブが使われていました し。石炭の煙の臭いは今でも記憶に残っています。 炭鉱が全て閉鎖されたいまの日本ならドゴラは襲ってきませんね。 11782 名前:礼院坊 投稿日:2012年12月01日 (土) 00時23分 >ドゴラの弱点は蜂の毒素だったんだー !! >古い炭鉱で蜂の巣を破壊してしまったドゴラに、怖いもん知らずのジバチの大群が襲いかかります。 ハチはどんな巨大な相手でもひるまず攻撃しますもんね。命の危険など返り見ずに。 >蜂の習性を知らなければ、突然変異した宇宙の怪獣・・・ というか怪物ドゴラを消滅させることは出来ませんでした >ここら辺が日本人特有の、世界に類の無い賢い発想だな、なるほどなぁ〜〜 と感心させられた 超強力兵器を開発して、力づくで敵をやっつけてしまえば手っ取り早いですけど、それでは芸がありませんね。 どんなに強い敵でも必ず弱点があります。冷静な眼で敵を観察・分析し、弱点を見つけてそこを突く。それがSF映画の 戦闘シーンの醍醐味だと思います。時代が変わって古臭いと言われようとも。 そういうお話のほうが好きだな。 |