アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その281
(スレNo.862の続き) 11301 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月26日 (水) 09時44分 〜機動戦士ガンダムAGE〜 第49話「長き旅の終わり」 公式の粗筋: 宇宙要塞ラ・グラミスでの戦いは最終局面となる。 連邦とヴェイガンは、共に大きな被害を受けるものの退かず、戦況はさらに激しさを増していく。 イゼルカントのDNAを受け継ぐ、謎のパイロット『ゼラ』。 恐るべき機動力を持つ怪物モビルスーツ『シド』の登場。 長い戦いの果てに、フリット、アセム、キオ、そして、イゼルカントは、どのような結末を迎えるのか? ************************ 補足: クローン戦士ゼラはシドと合体して暴走。そのあおりで崩壊を始めるラ・グラミス。 ヴェイガン司令部は、もはやコントロールできなくなっていました。 このままではヴェイガンの一般人たちが暮らすセカンドムーンが危ない。 が、そこにフリット爺さん、ちょうどいいチャンスとばかりにでっかい必殺兵器をもって現れ、ヴェイガン皆殺しを図ります。 そこに立ちはだかるキオ、必死で爺さんを説得しようとします。 その時フリットの心にユリンが呼びかけます。「もうやめて...」と。 11302 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月26日 (水) 09時51分 感想: な、なんとか終わったらしい....けど、ムリヤリ感アリアリ。 こんなアッサリ双方が和解するなら、ゼハートもフラムも無駄死ってことじゃ...。 全体的に死ななくてもいいキャラが多すぎだよ、AGEは!!(>ω<) やはりAGEはフリットのお話だったんですねえ。 シリーズを通じてのヒロインはユリンでした。 フリットはヴェイガンを許せなかった以上に、ユリンを守れなかった自分を許せなかったんですねー。(;_;) 最後、フリット爺さんの銅像の肩に止まっていた小鳥はユリンの化身かなあ。 いろいろ言いたいことあるけど、えーと、私はそこそこ楽しんでました。 (夢中にはならなかったけど) スタッフのみなさん、お疲れさまでした!m(_ _)m 特に作画チームの頑張りは褒め称えていいと思います。 バンクも少なかったし、絵の乱れはまったくと言っていいほどなかったです。 メカのデザインもそれなりに良かった。 最終回は特に各キャラの表情が細かく描き込まれていて見応えありました。 11303 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月26日 (水) 09時52分 ツッコミ: ★戦っていたのは正味63年。百年というのは銅像が建つまでの37年間を含めてだった。 これってアリ?? ★フリットの亡くなったお母さんがチラッと登場。 けど父親については最後までまったく何も無し。 結局、アスノ家と「伝説のガンダム」の繋がりは不明なまま。 ★ディーヴァクルーに乗っ取られる海賊戦艦。 やけに冷静なナトーラ艦長。(でも活躍は無し) ★秘宝(エグザなんたら)を守る任務を放棄して戦場に現れたシド。何故?? ★最後の銅像シーン。妙なヒゲ生やしていたアセム爺。 結局、その後は女房のところに戻ったらしいが...(アスノ家一同の絵から推測) ★同じく最後のシーン。 キオはその後一般人に戻ったんだろうか? 軍人には見えなかったけど??(妙に太ってる??) 結局ウェンディと結婚したの?? 11304 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月26日 (水) 09時55分 さらなるツッコミ: ☆この戦いが終わった後の仲間達のその後がまったくないのは不満。 ☆エミリーもロマリーも全然出てこない! ウェンディ、出番無さすぎ。 銅像シーンでおっさんキオによりそっていてもよかったのに。 ☆あの強化クローン戦士のその後は?人として生活できるんだろうか。 そもそも地球人とヴェイガンが一緒に暮らしてる描写とかも一切無かったし...。 ☆終盤の無駄なキャラとエピソードを整理して、最後に仲間のその後とか、ルゥとディーンの墓参りしているキオたちのシーンを挿入してほしかったです。 (すぐ近くにゼハートとフラムの墓標もあったりして...) 視聴者にはフリット爺さんの銅像より喜ばれると思うよーーー!! 11305 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月27日 (木) 00時46分 >〜機動戦士ガンダムAGE〜 第49話「長き旅の終わり」 長き旅、ようやく終わりましたね。お疲れさまでした。 私も夢中とまではいかなくとも、一年間楽しんだ作品でした。特にヴェイガン一般住民の生の生活シーンが見られたのは 嬉しかったです。これがあったからこそトリトンエンド(敵全滅)だけはしないでくれよ〜と強く願いながら、後半を 見ることができました。 願わくばキオにはもう1,2回、セカンドムーンでヴェイガンの生活をしてほしかった。他のエピソードも「大急ぎ」で 展開させたものが多かったけど、このエピソードはこの作品のキーポイントでしたから、じっくりと展開させてほしかった なあ。 >ウェンディ、出番無さすぎ。 ですよねー。これだったら彼女はヴェイガンの少女にして、キオとはセカンドムーンで出会わせてもよかったのに。 (て、これだとまるっきり「友情の瞳」か) 11306 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月27日 (木) 00時48分 >こんなアッサリ双方が和解するなら、ゼハートもフラムも無駄死ってことじゃ...。 ヴェイガンの住民は地球圏のコロニーに暮らせるようになって未来に希望が持てるようになったみたいですね。 これは彼らにしてみれば破格の待遇じゃないですか。 地球連邦は、ヴェイガンのもとである火星移住民を見捨てた腐った連中です。戦争でこっぴどい目に遭わなければ、彼らを このように扱うことは絶対になかったと思います。「また戦争になっちゃかなわんから、彼らの生存権も認めよう」という のが地球側のホンネじゃないでしょうか。 そういうことであれば、最後まで地球軍を苦しめたゼハートやフラムの死は無駄にはなってないと思います。 >全体的に死ななくてもいいキャラが多すぎだよ、AGEは!!(>ω<) 同感です。死ぬにしても死に方がよくないケースがいくつもありました。グルーデックとか、それを殺したアラベルとか。 ディーンもそうだったなあ・・・。 >やはりAGEはフリットのお話だった >フリットはヴェイガンを許せなかった以上に、ユリンを守れなかった自分を許せなかったんですねー。(;_;) もし彼があそこで最終兵器をぶっ放してヴェイガンを全滅させていたらどうなったのでしょう。 ユリンの敵討ちを果たしたので、自分を許すことができたのだろうか・・・? >シリーズを通じてのヒロインはユリンでした。 そうです、彼女こそ救世主ですよ。よくぞあそこでフリット爺さんの白昼夢に現れてくれました。 さもなくば彼はヴェイガンの民を、孫もろともこの世からフッ飛ばしてしまったのですから。 11307 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月27日 (木) 00時51分 >★戦っていたのは正味63年。百年というのは銅像が建つまでの37年間を含めてだった。 これってアリ?? ナシです!歴史の教科書とかだったらアリかもしれませんが。 >★ディーヴァクルーに乗っ取られる海賊戦艦。 やけに冷静なナトーラ艦長。(でも活躍は無し) 連中、そのまま海賊になっちゃったりして!?・・・ナトーラ海賊船長はイカスかも。(^_^*)` >★最後の銅像シーン。妙なヒゲ生やしていたアセム爺。 結局、その後は女房のところに戻ったらしいが...(アスノ家一同の絵から推測) 海賊やってたときの罪はどうなったんでしょうかね。長期服役して出てきたのかな?グルーデックみたいに。 >キオはその後一般人に戻ったんだろうか? 軍人には見えなかったけど??(妙に太ってる??) だと思います。戦争は終わりましたし、「不殺」を貫き通すくらいですから。 ヴェイガンのコロニーで地球菓子(お団子とかケーキとか)のお店でも経営してるかな。 11308 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月27日 (木) 00時55分 >☆この戦いが終わった後の仲間達のその後がまったくないのは不満 最終回がやはり急ぎすぎなんですよね。フリット爺さんがセカンドムーンに向けて最終兵器を構えたところで切って、 その次を最終回にしたらきちんと収まったのではないかと思います。 >地球人とヴェイガンが一緒に暮らしてる描写とかも一切無かったし...。 これも見たかったですよねー。アニメなんですから「和解した」というのを言葉だけでなく絵で見せてくれなきゃ。 >ルゥとディーンの墓参りしているキオたちのシーンを挿入してほしかったです。 これはぜったいにあると思ったんですがねえ。ルウとディーンのお墓の前で、キオがルウの「未来の日記」を手にして 涙ぐむも、澄んだ青空を見上げて笑顔で語りかけるシーン。 >(すぐ近くにゼハートとフラムの墓標もあったりして...) アセムは海賊やってた罪で逮捕&服役中でしょうから、亡き親友の墓標に手を合わせることはできませんね。(^_^) なにせフリット編最大の功労者にして英雄のグルーデックでさえも処罰した地球連邦ですから。 11309 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月27日 (木) 11時49分 礼院坊さん、ども! AGEご感想ありがとうございます。 他の掲示板やブログでは、あまりの言われようなんで気の毒になっちゃった作品でしたが、まあそこまで酷くはなかったと思います。 ただね、「ガンダム」の名前を背負った割には力不足だったとは感じますけどね。 そうでなかったら、まあまあ面白かったロボットアニメという評価になったんじゃないかと思います。 うまく行かなかった原因は、小さな子供と目の肥えたガンダムオタク両方を取り込もうとした結果、中途半端になっちゃったってことでしょうね。 子供向けなら子供向けで突っ走り、「ビックリドッキリメカを出す魔法の壺」を最後まで大活躍させるくらいに徹底すれば、小さい子と、その親は見てくれたと思うのです。 それが実際は恋人や家族を失って心が壊れた男たちの復讐劇ですからねー。 不殺を貫こうと考えるような純真な主人公が浮いちゃって見えるのも無理もない。 ポコッと出てきてポロッと死ぬ敵キャラがたくさん出たのは、ストーリー変更の影響らしいです。 要は穴埋め。不憫だ... 11310 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月27日 (木) 11時51分 >彼女(ユリン)こそ救世主ですよ。よくぞあそこでフリット爺さんの白昼夢に現れてくれました。 あれはフリットの心のどこかに残っていた良心が、キオの呼びかけがきっかけで覚醒したんでしょうね。 もっと早くそうなっていれば、この戦争も早く終わっていたでしょう。 (お話もシンプルになって、スッキリしたかも...) >(アセムは)海賊やってたときの罪はどうなったんでしょうかね。長期服役して出てきたのかな?グルーデックみたいに。 アセムは連邦軍の中では死んだことになってますから、公にしなければ捕まることもないでしょう。 この点はフリット爺さんがうまく処理してくれたのではないでしょうか。 キオもやはり軍は降りたんでしょうね。 人を殺せない兵士じゃしょうがないですから。 >ヴェイガンのコロニーで地球菓子(お団子とかケーキとか)のお店でも経営してるかな。 それで太っちゃったんですか!!( ̄Д ̄;;) 11311 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月28日 (金) 10時19分 腱鞘炎悪化!!! パソコンやると痛くて辛い。(>ω<) 原因は仕事のし過ぎではなく、床掃除のし過ぎ!! ゾーキンでゴシゴシやったのがダメだったみたい。 何事も程々にってことだね。 仕事は極力サボるようにしてます、ハイ。(^_^;) 11312 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月28日 (金) 11時07分 そろそろヤマボウシの実が熟する頃なんだけど、去年豊作だったバス通りの木は全滅みたいでした。( ̄x ̄;) まあ、年によってアタリ、ハズレがあるのはしょうがないです。 果物全体で見ると、今年は当たり年みたいですけどね。 (夏の暑さが糖度アップさせているらしい) 果物はひとまずおいといて... サンマが豊漁とかサバが大漁とか、いろいろ聞きますが、なかなか手を出せないでいます。 日本海側や九州のほうの魚は少しは食べているんですが... 11313 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月28日 (金) 11時43分 関東では今夜放送の、最終回を迎える「エウレカセブンAO」。 なんかすごーく心配。 ちゃんと終わるのだろうか?? この「ちゃんと」は「視聴者が納得する」の意味です。 11316 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月29日 (土) 00時37分 >「ガンダム」の名前を背負った割には力不足だった なるほどね。ネームバリューのある作品はファンの目が厳しいですから。 ヤマト2199のスタッフも相当な重責感のもとで仕事されてるでしょうね。 >小さな子供と目の肥えたガンダムオタク両方を取り込もうとした結果、中途半端になっちゃった 最初私はお子様向けガンダムだと思って見ていたんですが。 途中で欲を出しすぎたのかナ。 >子供向けなら子供向けで突っ走り、「ビックリドッキリメカを出す魔法の壺」を最後まで大活躍させるくらいに徹底すれば 小さい子と、その親は見てくれたと思うのです。 オタク向けガンダムはこれまでいくつも作られてきましたから、こっちのほうでいってほしかったという気もします。 どうせまた作られるでしょうから、そのとき従来のオタク向けガンダムに戻ればいいわけで。 >不殺を貫こうと考えるような純真な主人公が浮いちゃって見えるのも無理もない。 お子様向けガンダムの中でしたら輝いて見えたでしょうね! >ポコッと出てきてポロッと死ぬ敵キャラがたくさん出たのは、ストーリー変更の影響らしいです。 わー、ひどい! キャラの祟りってのはないのかな? 11317 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月29日 (土) 00時37分 >アセムは連邦軍の中では死んだことになってますから、公にしなければ捕まることもないでしょう。 >この点はフリット爺さんがうまく処理してくれたのではないでしょうか。 あっそうか、なるほど! ☆_o(゚プ ) 名前を変えてロマリーと「再婚」すればいいんですね。 >>ヴェイガンのコロニーで地球菓子(お団子とかケーキとか)のお店でも経営してるかな。 >それで太っちゃったんですか!!( ̄Д ̄;;) キオが囚われてセカンドムーンで暮らしたとき、ディーン、ルウ兄妹と串団子食べたシーンがあったものですから。(^τ^;) 11322 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 10時48分 >最初私はお子様向けガンダムだと思って見ていたんですが。 >途中で欲を出しすぎたのかナ。 AGEはキャラデザが発表された時点で「子供向き」なのが明らかになり、その時点でいろいろ言われていました。 なにせいままで中学生以上の年齢の人をターゲットにした大人っぽい作品ばかりでしたからね、ガンダムは。 でも、子供向けガンダムに期待していた人もそれなりにいました。 中学〜高校生くらいの「背伸びしたい年頃」の子には物足りなく思うでしょうが、ある程度歳のいったアニメファンには子供向けアニメならではの楽しみ方も知っているわけですから。 ....が....( ̄〜 ̄;) 次のガンダムは元の大人っぽい路線に戻るんでしょうね。 でも作られるのが何年先になるかはわかりません。 AGEは他のガンダムと違って劇場版を作る予定がないということなので、ダメージは相当大きいみたいです...。 11323 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 10時58分 >キオが囚われてセカンドムーンで暮らしたとき、ディーン、ルウ兄妹と串団子食べたシーンがあったものですから。(^τ^;) あの串団子シーン、楽しかったですよね。 セカンドムーンの貧民街は中東みたいな雰囲気でしたが、ダンゴ見て祖先に日本人入植者が絶対にいるぞ!と思いましたわ。 ちなみに明日の夜は中秋の名月。 和菓子屋さんでもスーパーでも月見団子が並んでます。 昨日、団子を買いに行った私は、月見団子といっしょに並んでいた串団子を見て、ついセカンドムーンの串団子を思い出し、「みたらしだんご」を買ってきてしまったのでした!!(≧∇≦) |
|
863 ▲ 「妖星ゴラス」視聴感想 11314 名前:礼院坊 2012年09月28日 (金) 23時22分 1962年の東宝SF映画「妖星ゴラス」を視聴しました。 ●ストーリー ときは1979年秋。世界各地の天文台が太陽系に急接近する黒色矮星を発見、「ゴラス」と命名されます。 地球からの観測では、ゴラスの質量が地球の6000倍あるらしいということ以外はよくわからず、太陽系内を航行中の 各国の宇宙船にゴラスの観測に協力するよう要請が出ます。 日本の土星探査宇宙船JX-1隼(はやぶさ)号がゴラスに向かい、ゴラスを間近で観測しデータを地球に送信します。 しかしゴラスに近づきすぎたため、隼号はその強力な重力に捕らえられ、吸い寄せられて最期を遂げます。 隼号が乗員全員の命と引き換えに送ってきたデータを分析したところ、ゴラスは質量が地球の6000倍あるのにもかかわ らず、その大きさは地球の4分の3程度という超高密度。しかもあと2年で地球に衝突するということがわかりました。 直ちに世界中の科学者が集まって国際会議です。核爆弾でゴラスを爆破する案と、超大型原子力ロケットを南極大陸にたく さん据え付けて地球を移動させる案の2正面作戦で危機回避を図ることになりました。 はたしてゴラス爆破が可能かどうか、ゴラスをさらに詳しく調べるためにJX-2鳳(おおとり)号が日本の宇宙基地を 飛び立ちます。鳳号に搭載された探査艇がギリギリまでゴラスに接近して調べようとしますが、その強大な重力で機体を 損傷し、母船の鳳号に逃げ帰るのがやっとでした。 鳳号から「ゴラス爆破は不可能」との連絡を受けた地球。頼みの綱は突貫工事で建設が進められる南極の超大型原子力 ロケットエンジンでした。広大な南極大陸に建設された無数の巨大エンジンが一斉に点火されます。宇宙から見ると南極に 光の柱が立ち、地球はゆっくりと移動を始めました。 地球はゴラスとの衝突は避けられたものの、かの妖星がすぐそばを通過することに変わりはありません。地球に最接近する 際、強大な重力によって地球の大気と海水は大きく揺さぶられ、各地に大天変地異が引き起こされることが予想されました。 避難する人々、誰もいなくなった都市・・・。 そしてついにゴラスが地球に接近です。赤い妖星が空に現れると、暗雲が立ち込め大嵐が吹き、巨大な津波が押し寄せて 都市を飲み込みます。100メートル以下の陸地はことごとく水没しました。人々は避難先で固唾を呑んでゴラスの速報を 伝えるテレビやラジオに聞き入ります。 やがてゴラスは最接近点を通過し、地球から遠ざかっていきます。空は晴れ、陸地を覆っていた水は徐々に引き始めます。 人類は科学の力を結集して最大の危機を脱したのでした。 |
|
11315 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月28日 (金)
23時28分 ちょうど50年前の宇宙SF映画です。 7月に特撮博物館で見た「JX-1隼号」のミニチュアがシンプルでかっこよくて、そして妙に懐かしくて・・・ どうしても見たくなってDVDを買ってきてしまいました! 宇宙人の陰謀による危機とかではなく、純粋な宇宙天災を描いた映画でした。洋画だと「メテオ」などが該当するでしょうか。 あちらでは隕石のほうをどうにかしようとしてたみたいですが、こちらは地球のほうを動かそうというのですからスゴイ! 半世紀前の日本でこんな超スペクタクルな宇宙SF映画が作られていたんですね。 私が心惹かれたJX-1隼号、最初だけのチョイ役と聞いていましたが、なかなかどうして見どころです。感動しました! 日本初の土星探査という大任があったにもかかわらず、隼号は国際的な求めに応じてゴラス探査に向かい、その強大な 重力に捕らえられてしまいました。乗員たちはゴラスの質量が地球の6000倍と聞いていたので、その大きさも相当な ものだろうと思い込んで発見が遅れてしまったんです。 ゴラスからの重力圏脱出が不可能となったとき、うろたえる乗員たちを艇長が「部署に戻れ!」と一喝するんです。 自分たちは地球のためにゴラスの観測データを送信しなくてはならない、だから最後までその任務を全うせよと言うんです。 乗員たちは冷静さを取り戻し、粛々と任務を遂行し、そして最後は全員「ばんざーい!」と叫びながらゴラスに吸い込まれて ゆくんですよね。まるで帝国軍人のごとき雄々しさ、これは無条件に拍手でした。隼号あっぱれ! JX-2鳳号も隼号とほとんど同じ外観でした。一人乗りの小型探査艇が、これもシンプルなロケット型なんですけど かっこよく見えました。コクピットがよくできていたと思います。 隼号と鳳号、どちらも惑星探査船で、武器を使って戦うようなシーンはありませんでした。でも乗員たちは命がけで危険な 任務に立ち向かい、戦闘シーンに匹敵する緊張感がありました。それがこの二機の宇宙船とその乗員たちのかっこよさでした。 乗員たちのヘルメットに描かれていた「JX]の文字にも妙なかっこよさを感じました。 2014年打ち上げ予定のはやぶさ2、打ち上げ後につけられる正式名称が「おおとり」だと嬉しいんだけどな。(^-^*) まだたくさんあるんですけど、とりあえず今日はここまでに。 11318 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 09時03分 「妖星ゴラス」のご解説&ご感想ありがとうございました。 おもしろかったでしょう、これ!! 絶対に礼院坊さん向きだと思っていたんですよ。 レンタルだと思っていたらDVD購入されたんですね。 特撮博物館の売店でも売ってましたけど、そちらで買われたんですか? 映画の通人にはB級映画扱いされていますが、特撮ファンにはとても人気が高いみたいです。 特撮博物館ではお薦めDVDのベスト5になっていたと記憶してます。 他に怪獣が大暴れする派手な作品が山ほどあるのに...と、ちょっと驚いたのでした。 怪獣はちょろっと出てきましたっけ。 何のために出てきたのかわからないような登場の仕方だったので、逆に印象に残ってます。 まあこの作品、何の意思も持たず、ただ地球に向かってやってくる赤い星が、とてつもなく恐ろしい怪物だったわけですけどね。 11319 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 09時20分 >自分たちは地球のためにゴラスの観測データを送信しなくてはならない、だから最後までその任務を全うせよと言うんです。 隼号はよく印象に残っていますが、乗員たちのやりとりは忘れてしまっていました。 こんなシーンがあったんですね。 ふと、「宇宙兄弟」に同じ様な場面があったことを思い出しました。 閉鎖試験の前に見せられた墜落事故ビデオの中のクルーたちのやりとりです。 彼らも後に続く仲間達のために墜落中のデータを取っていました。 ゴラス世界の宇宙飛行士たちも、大勢の中から選ばれたエリートたちだったのでしょうね。 JXって何の略だろ? Jはジャパンだろうけど... 11320 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 09時44分 >2014年打ち上げ予定のはやぶさ2、打ち上げ後につけられる正式名称が「おおとり」だと嬉しいんだけどな。(^-^*) はやぶさ2は正式名称(コード名)も通称も「はやぶさ2」で確定しました。 ...最初は別の名前にしようかという話だったんですが、この名前が有名になりすぎて今さら変えられなくなっちゃったんだと!(^▽^) ワタシは正直、ホッとしましたけどねー。 で、そのうち愛称「メガネっ娘」が定着するでしょう。(^_^;) 名前の確定前、宇宙ファンの間では「はやぶさ2」の名前は何がいいか話題になっていました。 大半の意見は「はやぶさ2」のままで良い。 百歩譲っても鳥の名前だ、ということでした。 ワシとかタカとかいろいろ出たなかで「おおとり」という意見も結構でてました。 で、この名前が出るたびに発言者は「ジジイ」とか呼ばれて年寄り扱いされるんですよ〜〜〜 なぜかな?と思って調べたら、私も知ってる映画(つまりコレね)だったわけで...(;^_^A 私も年寄りかいっ! でもまだババアじゃないぞっ!!!(≧∇≦) ちなみにオオワシとかコンドルとか言っていた人は「オヤジ」(ジジイより若い)扱いされてました〜〜(≧∇≦) 11321 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 10時02分 ...というところで、続きをお願いしますね。m(_ _)m ちょうどこんなモノ見つけたのでご紹介しておきます。 相模原スイーツフェスティバルの参加作品なんですが。 発案者は絶対「妖星ゴラス」をご存じだと思う... http://www.sagamihara-sweets.com/entry/entry09.html 11324 名前:七色虹之助 投稿日:2012年09月29日 (土) 12時36分 「妖星ゴラス」 自分は映像ソフトも所有しているのですがこの夏、池袋の新文芸座で行われたオールナイトの上映会も観に行きました。 やっぱり映画黄金時代の作品は役者さんもセットも豪華さが半端無いですねえ!! 実際、科学的にはどうなのかは知りませんが「地球を動かそう!!」なんて常人の感覚ではにわかに信じがたい事を立派な大人が真剣に演じられた上に凄まじいばかりの映像で見せられるのですから、その説得力たるや、、、!!! ただゴラスの重力の影響は描かれていたけれど地球動かした時点で様々な影響はもっとあるはず!とかどうしても気になっちゃうんですが 特にゴラスが去ったあとのお正月の呑気な空気とか、、、、 でもやっぱりあの明るさと言うか前向きなところがいいんですよね。 映画製作当時なんて戦争の影響もまだまだ残っていただろうし世界情勢も険悪なものだったでしょう。(実は今もそんなに変わってない?) 「国家間の争いを捨て皆がそれぞれの力を集めて協力する事が出来たらどんなにか素晴らしいんだろう」って言う気持ちと同時に「ああそれなのに現実は、、、!!」って気持ちも込められているような、、 ちなみにあの画面一杯にあふれんばかりの南極のロケット シナリオではたった5行の描写だったそうです。 11325 名前:七色虹之助 投稿日:2012年09月29日 (土) 12時59分 ここに書いていいものなのか?ちょっと迷いましたが、、、ま、特撮よりの雑談と言う事でお許しを、、、、 昨日、特撮博物館(3度目)行ってきました。 いや〜平日なのに列に絶え間ないほどの盛況ぶりでした!!(残すところあと10日ほどですからね) まあ、4、50代のオジさんも当然多かったですがもうひと回り若い世代のご夫婦って感じの方々も目立ちました。 それと中学校か高校生のグループとか 前はMJ号萌えの女の子たちに驚かされましたが今回は「モスラ」の歌を口ずさむ少女にビックリ!! いや冷静に考えたら90年代にもモスラの登場する作品は多かったんで別にそう変では無いのですが 昨日はウルトラマンさんと記念写真が撮れるイベントがありました。 一緒にいった知人の都合でそのイベントには参加出来なかったのですが撮影会の様子はステージの上から眺めさせていただきました。 いや〜楽しかっ、、、、いや楽しそうだった〜!! 男性なら肩を組んだり女性なら抱きついたりした写真をまず撮ったあと、2枚めはもう当然ながらハイ、そうです、「スペシウム光線」のポーズで撮るんですね。 自分だったらウルトラマンさんに光線撃ってもらって「ヤラレタ〜!!」って感じで撮ってもらうんだけどなあ(苦笑) 別にこの撮影会目当てだったワケでは無いのですがちゃんとしたカメラを持ってない事を悔やみました。 あ、あと国会議事堂のミニチュアにプレート付いてましたよ。 やはり2006年の「日本沈没」のものでした。 しかし音声ガイドをすすめるお姉さん「ゴミゴミした展覧会なので音声ガイドを是非!!」ってのはちょっとヒドくないかい〜!(苦笑) 11326 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 20時02分 七色虹之助さん、どもー! 「妖星ゴラス」は、私は「ロビン」との関連を調べる目的で見た作品でした。 「ロビン」と関わらなかったら生涯見ることもなかったかもしれませんが、おかげでとても面白い作品を知ることになりました。 ツッコミどころは山積みだし、なんせ昔のものだから特撮技術にもいろいろアラはあります。 でも見る人をグイグイ引きつけてしまうものをもっているんですね。 当時みんな貧しかったけど、未来を信じて必死に働いて...そんな時代の活気に満ちた空気がひしひしと感じます。 >地球動かした時点で様々な影響はもっとあるはず! そもそも軌道がかわっちゃってますから、すぐに戻さないと地球の気候が変わっちゃいます。 たしか作中でも「元に戻すのも一苦労」なんていう学者のセリフがあったはず。 おいおい〜〜〜(^_^;) でも、あの強引さと何事も前向きなところが、ツッコミどころとアラをブッとばしてくれてました。 11327 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月29日 (土) 20時19分 特撮博物館、9月24日には来場者が20万人を越えたとか。 けど、3度も足を運ばれた虹之助さんもスゴイです!! モスラの歌って「モスラーヤッ、モスラー」ってやつですか? ウルトラマンさんのイベントも楽しそう。 (でも何故ウルトラマン「さん」なのでしょう) 私だったらウルトラマンと腕組んで、でしょうか。 今日は今日で円谷作品の上映会やトークショーがあったみたい。 まだまだ来場者数は伸びそうですね。 11328 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月30日 (日) 01時36分 うる妻さん、虹之助さん、ゴラスのレスをありがとうございます。 >特撮博物館の売店でも売ってましたけど、そちらで買われたんですか? じつは先週の連休、二回目の特撮博物館に行ってまいりまして・・・売店でゴラスのDVDを衝動買いしてしまいました。 それにしても一回目のときより売店の商品がえらく増えていました。特撮ヒーローや怪獣のフィギュアやグッズ、メカの 模型、DVD等の映像ソフト・・・飛ぶように売れていたので、じゃんじゃん仕入れてるんでしょうね。 >映画の通人にはB級映画扱いされていますが、特撮ファンにはとても人気が高いみたいです。 >特撮博物館ではお薦めDVDのベスト5になっていたと記憶してます。 はい、お薦めベスト5の棚に並んでいましたよ。 当時の日本のSF映画は怪獣映画だけだと思っていたんですが、そうではないのにこんな面白い作品も作られていたなんて 本当に驚いているんです。 >怪獣はちょろっと出てきましたっけ。 そうそう、南極の巨大ロケットエンジン建設現場にトドみたいな姿した怪獣が現れ、暴れましたね。名前は「マグマ」でした。 現場を指揮する科学者たちがジェット機からレーザー光線を発射してやっつけました。調査や移送のために使われてる ジェット機になぜそんな強力な兵器が搭載されていたのか?というツッコミありのシーンでした。 >何のために出てきたのかわからないような登場の仕方だった 当時は怪獣映画が流行っていたので、「ならばゴラスでも」ということだったんでしょうか。怪獣なしでも十分面白い映画 でしたけどね。子供たちはあのシーンがあって喜んだと思いますが。 >ゴラスが去ったあとのお正月の呑気な空気とか、、、、 >でもやっぱりあの明るさと言うか前向きなところがいいんですよね。 おお、そうでしたね。人々のあの姿には日本映画の雰囲気を感じました。 アメリカ映画だとやたら騒いでパニックになって・・・みたいな感じですもんね。 本当にこんなことがおきても、日本人は落ち着いて秩序立った行動が取れるでしょうね。去年のあのときのように。 アメリカ人は「この世の終わりだ〜」とばかりに無秩序になって、暴動だの略奪だの麻薬パーティーだの・・・でしょうか。 11329 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月30日 (日) 01時37分 >「宇宙兄弟」に同じ様な場面 >閉鎖試験の前に見せられた墜落事故ビデオの中のクルーたちのやりとりです。 >彼らも後に続く仲間達のために墜落中のデータを取っていました。 私もこれを思いました。ここでもパニクる乗員を船長が落ち着かせてましたね。 >ゴラス世界の宇宙飛行士たちも、大勢の中から選ばれたエリートたちだったのでしょうね。 絶対そうだと思います。でも給料は少なかったみたいです。鳳号パイロットである主人公の青年が、クリスマスで賑わう繁華 街でサンドイッチマンのアルバイトをしてるシーンがありました。そのとき着ていたロボットの着ぐるみが、四角い顔にハサ ミの手をした典型的なブリキロボットでした。(お話の舞台は1979年のはずなんですけどね) >はやぶさ2は正式名称(コード名)も通称も「はやぶさ2」で確定しました。 あらー、珍しいですね。打ち上げ前に名前が決まるなんて。 やっぱり「はやぶさ」のネームバリューはすごいんだなあ。 >そのうち愛称「メガネっ娘」が定着するでしょう。(^_^;) いまは昔と比べメガネをかけた子供が格段に多いです。そういう子供たちに人気が出そうですね。 さてと、ゴラスに見惚れて「おおとり」を推薦してしまった私もジジイの仲間入りか・・・ ;(^_^ a >オオワシとかコンドルとか言っていた人は「オヤジ」(ジジイより若い)扱いされてました〜〜(≧∇≦) 今後、小惑星探査機には鳥の名前が続くかもしれませんね。 「おおわし」「こんどる」「みみずく」ともに獲物を捕らえて巣に帰ってくる猛禽類ですからして、 チャンスはあると思いますよ! でも「しらとり」「つばくろ」はどうだろうかな?r(・_・ ) 11330 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月30日 (日) 01時39分 感想の続きです。 この映画、特撮のミニチュアセットがよくできていてすばらしい迫力でした。 特に南極の超大型原子力ロケットエンジン建設現場のミニチュアセットは圧巻でした。 こまかーい鉄骨の骨組みやクレーンや地ならしをするブルドーザーや・・・広大な敷地にものすごくたくさんの精巧な ミニチュアの構造物や機械がセットされて、黙々と働いていました。ひとつひとつアップで写されました。どのミニチュア もアップの映像に耐え得るだけの精巧さが要求されたと思います。 その精巧なミニチュアの中に本物の人間が映像合成(もちろんアナログな合成技術で)されて働いていました。 南極のミニチュアセットは大きな見どころです。 建設シーンはそれほどの迫力だったのに、エンジン噴射のシーンはなんとも貧弱でした。エンジンから吹き出す噴射炎がオレ ンジ色した普通の炎でした。しかもときどき風になびいて・・・とても地球を動かせるようには見えませんでした。(^_^;) 特典映像では、特撮監督をされた円谷英二さんのもとで働いていた人の話が聞けました。それによるとその炎はプロパンガス で作ったとのことでした。円谷さんをはじめ誰もが「失敗したな〜」と思ったそうです。 怪獣マグマの着ぐるみの中の人が、撮影中に炎の熱で地獄の苦しみを味わったそうです。(^。^;) 光線銃の光みたいにアニメで表現するわけにはいかなかったのかな。 ミニチュアセットではもうひとつ、津波に飲み込まれる都市もすばらしい出来映えでした。 やはり家やビルや鉄道などがアップで写されるんですが、どれも全然手を抜いてないです。大変な時間と労力をかけて精巧に 作ったものを一気に水で押し流すのはどんな気持ちだったかなあ・・・などと、特撮博物館を見る前は考えたこともなかった ことを思ってしまいました。 その映像を見て連想したのが、やはり去年の地震で見た、ミニチュアではない本物の津波の映像でした。 それまではああいう光景は映画の中だけの話だと思っていました。 当時の人たちだと、ゴラス上映の2年前に日本を襲った伊勢湾台風だったでしょうか。 11331 名前:礼院坊 投稿日:2012年09月30日 (日) 02時18分 >ゴラスの重力の影響は描かれていたけれど地球動かした時点で様々な影響はもっとあるはず! 地球の周りを回ってる月の軌道なんかも狂っちゃいますよね。映画では月はゴラスに飲み込まれて消滅してしまいましたが。 ゴラス世界ではもうお月見や潮干狩りはできないんですね。(そんなチンケな問題じゃないー!) 私は、ロケット噴射すると南極大陸が地球内部にメリ込んで海に沈んでゆくんじゃないかと思いました。 >映画製作当時なんて戦争の影響もまだまだ残っていただろうし世界情勢も険悪なものだったでしょう。(実は今もそんなに変わってない?) >「国家間の争いを捨て皆がそれぞれの力を集めて協力する事が出来たらどんなにか素晴らしいんだろう」って言う気持ちと同時に「ああそれなのに現実は、、、!!」って気持ちも込められているような、、 南極で怪獣が暴れてロケットエンジン建設に遅れが出たとき、「ゴラスは待ったなしだ!」という現場指揮官の台詞があり ました。ゴラスは迫り来る破滅の象徴だったといえるのかもしれません。今で言うと二酸化炭素の増加による地球温暖化 などでしょうか。あの当時だと何でしょうね?核戦争かな(いまもかもしれませんが)。 ゴラスの映画の中でも最初は国家間の争いがあってなかなか一枚岩に協力し合えませんでしたが、やがてゴラスが地球に 衝突するということがわかって各国が始めて真剣に協力し合う展開になりました。 50年経っても国家同士がエゴむき出しで争ってる状況は基本的に変わってないですね。 ゴラスみたいなSF映画は、今でも作ろうと思えば面白いものができそうな気がするんですが・・・。 11332 名前:七色虹之助 投稿日:2012年09月30日 (日) 16時06分 >モスラの歌って「モスラーヤッ、モスラー」ってやつですか? はい、そうです。 確かに我々のような世代だと怪獣や特撮映画に詳しくない方にもよく知られている名曲です。 モスラは平成になってからもゴジラと戦うだけでなく主演(?)シリーズも3作もつくられてました。 その辺り、自分はあまりハマらなかったのでつい忘れていましたがあの歌もアレンジされてよく使われていたようです。 なのであの少女も幼い頃に観ていたのかも知れません。 そういえばモスラって怪獣も恐ろしくないし、小美人が出てきたりするので女の子にも好かれやすいのでしょうね。 11333 名前:七色虹之助 投稿日:2012年09月30日 (日) 16時30分 >(でも何故ウルトラマン「さん」なのでしょう) え?そこツッコミますか?(苦笑) よくよく考えてみたら地球守っていただいているのに呼び捨ては失礼なのではないか?、、、と。(苦笑) 以前、とある学園祭で戦隊ヒーローのアトラクショーを見た事があります。 で、学園祭なので予算等の諸事情で5人組のうち二人だけがプロのスーツアクターさんとの事でした。 いや、もう見てても歴然と差があるのはわかりました。 全ての立ち居振る舞いのカッコ良さが違いました。(それこそただ立ってるだけでも!!) むしろ特に演技をしなくてもいい場面などでちょっとでも気を抜いてるとそれが明確、、、いや倍増されてしまいものすごくだらしなく見えてしまうのでした。 戦隊ヒーローは番組の設定では「強化服」的なものなので多少の人間臭さも許容出来ます。(あえてそういう芝居をさせる作品やキャラクターもありますし) でも「ウルトラマン」だと出来ればそういうのはヤメて欲しいと思っちゃう世代なんですよね〜。 で、先日での撮影イベントのウルトラマンさん、、、いや様と言うべきか! 怪獣と戦うわけでもなく大きなお友達の要求に応えてポーズをとったりする和やかな空気の中でもずっとカッコいいままでした。 昔と比べれば改善されているとは言えああ言うスーツを着用してウルトラマンになりきるには体力はもちろん強靭な精神力も必要だと思います。 そう考えると「中の人」もまさに「ウルトラマン!!」なのでは?! なんて思ってつい敬称をつけて呼ばさせていただいたワケなのです。 11334 名前:七色虹之助 投稿日:2012年09月30日 (日) 17時05分 >当時の日本のSF映画は怪獣映画だけだと思っていたんですが、 自分も当然後々のテレビ放映や上映会なので知っていたのでエラそうな事は言えませんが 「地球防衛軍」や「宇宙大戦争」なんてのもありますね。 (「地球防衛軍」にはモゲラと言う巨大ロボットは出てきますが) また同じようにスケールの大きい特撮を駆使しながらも毛色の違った作品として「世界大戦争」もおすすめです!! これはクリスマス辺りからお正月になると毎年のように観たくなって観てしまう映画です。 また巨大な怪物は出てきませんがその変わりに「人間が変身してしまった怪人」が登場する「マタンゴ」や「ガス人間第一号」なんてのもいいですよ〜!! 11337 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月30日 (日) 19時55分 礼院坊さん おおっ貴方も特撮博物館、また行かれたんですね。 やる〜〜〜〜 >はい、(ゴラスは)お薦めベスト5の棚に並んでいましたよ。 良かった。ワタシの記憶力はまだ結構マトモだ。(^▽^) >南極の巨大ロケットエンジン建設現場にトドみたいな姿した怪獣が現れ、暴れましたね。 長いキバがあったはず。ということはセイウチかな。 名前は完全に忘れていました。「マグマ」っていうんですね。 >鳳号パイロットである主人公の青年が、クリスマスで賑わう繁華街でサンドイッチマンのアルバイトをしてるシーンがありました。 何それ。どっかのアニメの宇宙飛行士志願者の兄ちゃんみたい!(≧∇≦) 今も昔も宇宙飛行士は「稼ぐ」ための職業じゃないのは同じですが...「ゴラス」世界はリアル世界より敷居が低い分、給料が安いのかもですね。 11338 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月30日 (日) 19時59分 >「おおわし」「こんどる」「みみずく」ともに獲物を捕らえて巣に帰ってくる猛禽類ですからして、チャンスはあると思いますよ! >でも「しらとり」「つばくろ」はどうだろうかな?r(・_・ ) ハクチョウやツバメは猛禽じゃないですね。 でも毎年同じ場所に戻ってくる「渡り鳥」の代表ですから、こちらでも結構イケルのでは?? 11339 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月30日 (日) 20時15分 >エンジン噴射のシーンはなんとも貧弱でした。 >エンジンから吹き出す噴射炎がオレンジ色した普通の炎でした。しかもときどき風になびいて・・・ >とても地球を動かせるようには見えませんでした。(^_^;) そのシーン、よーく覚えてますよ!! なんじゃこりゃ、迫力ないなーと思いましたもん!! でも製作スタッフ自身が「失敗したな〜」と思われていたんですね。 あの当時はそれがギリギリだったんでしょう。 >ミニチュアセットではもうひとつ、津波に飲み込まれる都市もすばらしい出来映えでした。 >その映像を見て連想したのが、やはり去年の地震で見た、ミニチュアではない本物の津波の映像でした。 本物の大津波は波が押し寄せるのではなく、海水が持ち上がって陸に押し寄せてました。 そして人の存在も営みも一切無視して、無言のまま町を押し流していきました。 でも、そんな大惨事ですら、これから現実になる地獄の入り口でしかないのかもしれません。 11342 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月30日 (日) 20時37分 >私は、ロケット噴射すると南極大陸が地球内部にメリ込んで海に沈んでゆくんじゃないかと思いました。 あー、それは考えなかったです。地盤が弱いとそういうこともあるかもしれないですね。 でも南極の大地は雪と氷の重さに押しつぶされてきていたので、岩盤は相当固そうな気がします。 >ゴラスみたいなSF映画は、今でも作ろうと思えば面白いものができそうな気がするんですが・・・。 近年、小惑星のニアミスが続いてますから、ここはいっちょデカいのに来てもらうとか...??? あるいは放射能で海の生物が凶暴化して...なんて方が現実味がある分ウケるかも。 でも製作がOKされるわけないから無理だな、やっぱ...( ̄x ̄;) 11343 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月30日 (日) 20時49分 七色虹之助さん モスラの歌って、やっぱりこれでしたか。 巨大な蛾であるモスラですが、この頃yahoo知恵袋・生物カテによく出て来ます。 「家のドアにモスラ並みの巨大な蛾がいて中に入れない」 「庭にモスラがいた!」 「モスラを踏んづけた!!」 これらの書き込みの主さんたちの何割かは、どうも若い人のようなんです。 意外とモスラって若い人たちの間に浸透しているみたいですよ。 (ちなみにここに出てくる蛾は大型のヤママユガのたぐい。今ちょうどシーズン) それにしてもホントにモスラサイズの蛾がいたら、いくら虫好きのワタシでも逃げだすわ。(≧∇≦) 11344 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年09月30日 (日) 21時04分 >地球守っていただいているのに呼び捨ては失礼なのではないか?、、、と。(苦笑) うはは〜〜。確かに。 でもそしたら他のヒーローたちもみんなそうじゃないですか。アニメも含めて...(^_^;) 学園祭に出張した戦隊ヒーローのプロとシロートの差のお話、興味深く読ませていただきました。 >(戦隊ヒーローには)多少の人間臭さも許容出来ます。 >でも「ウルトラマン」だと出来ればそういうのはヤメて欲しいと思っちゃう世代なんですよね〜。 ウルトラマンは宇宙人で超人で、人間とは違うからいいんですよね。 そのウルトラマンの中の人は、怪獣と戦うわけでもないのにちゃんとヒーローだったんですね。 撮影で怪獣と戦うより、大きなお友達のお相手の方が大変だったかもしれないですねー。 (お疲れさまでした!!) 11348 名前:七色虹之助 投稿日:2012年10月01日 (月) 09時53分 余談ではありますが昨夜、ちょうどうる妻さんが「モスラの歌」へのレスを書かれていた頃でしょうか? テレビで「懐かしの昭和歌謡」的な番組をやってたようで、その中でザ・ピーナッツさんのコーナーがあって「モスラの歌」も流れていたそうです。 (しかも日本語訳の字幕がついてたらしいです。) >他のヒーローたちもみんなそうじゃないですか。アニメも含めて 確かにそうなんですが、、、、 まあ、また余談ではありますが、、 20年程前、アニメや特撮ヒーロー番組で掲げられる「正義」とは何なのか?を真面目に論じた書籍などが流行った時期がありまして 「(最初の)ウルトラマンには地球を守って闘う明確な動機が描かれていない」ことが指摘されていました。 (説明してると無駄に長くなるのでその辺は思いっきり省略します、、、苦笑) それを思い出して改めて「有り難いものだなあ」と(笑) |