アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その27
Lot.986 2008-09-18 13:34:07 管理人・うる妻 ゲゲゲの鬼太郎・第74話:一反もめん!鹿児島決戦!! 今週も遅くなったけど、ゲゲゲいきましょう! 今回の主役は一反木綿。普通は鬼太郎の「やあ、人間のみなさん」ではじまるところが、今回は一反木綿の挨拶ではじまります。 どうせだったら「全国の女子高生の皆さ〜ん、一反木綿で〜す!!!」と言ってほしかったよーな気もします(ダメ?) 今回、横丁のみなさんはそれぞれ里帰り。一反木綿も故郷の鹿児島に帰ってきていました。 ところが帰った早々、カラス天狗たちに逮捕されてしまいます!!( ̄ロ ̄;) ゲゲゲハウスでゴロゴロしていた鬼太郎たち。猫娘(とバケロー)の知らせで鹿児島にかけつけます。 カラス天狗たちが探していた妖怪・辻神は、見た目が布っぽくてヒラヒラした姿をしているのだとか。そのためによく似た一反木綿が間違われてしまったのでした。 本物の辻神は子供を騙して自分の手下にしていました。ゲーム機や攻略本欲しさに変だと思いつつも辻神に従う子供。 ついに町中に辻神が放った病原菌?が蔓延し、町の人たちがみんな病気で倒れてしまいます。 それを見て子供は、自分は辻神に利用されていたことをやっと悟るのですが、それまでは大人しかった辻神は、ここで本性を現します!(◎o◎;) そこに一反木綿と鬼太郎が登場!! 出力最大になった辻神と、ちゃんちゃんこの力でパワーアップした一反木綿と鬼太郎の三人は一緒に宇宙へ!!! T字路にはめこまれた「石敢當」のプレート。これは南九州地方の風習で、病気などをもたらす辻神を防ぐための魔よけなんだそうです。 九州地方には行ったことがないので確認はしていませんが、この風習は今も実際にあるそうです。 一反木綿はいまでこそ有名妖怪ですけど、元は鹿児島地方だけ知られたマイナー妖怪でした。 しかも元は意味もなく人に巻き付いたり、時には殺しちゃったりもする悪い妖怪。 良いイメージに変わったのは、ひとえにゲゲゲのおかげらしいです。(^_^;) また、現代でも目撃情報が絶えないというのも人気の秘密なんでしょうね。 本物の一反木綿は目も手もない、ただの細長い白い布だそうです。 辻神VS一反木綿と鬼太郎+カラス天狗たちの宇宙での戦いはカッコよかったです。 空気のないところで火を噴けるのは妖怪ならではですよね!? 空気の無いところでも飛べるカラス天狗たちの翼も実は飾りだったのでしょうか?? 宇宙まで行って「なんかここ、息苦しいですね」とか言ってすましている鬼太郎。 まあ、40年くらい前だったら生身の人間でも平気で宇宙遊泳していましたから、妖怪なら余裕でOKでしょう。(≧∇≦)ぎゃはっ 甘い話にゃ裏がある〜という教訓回でした。 子供も反省してめでたしめでたし。 今週の注目点: ★鹿児島名物・白くま。近年は関東地方のコンビニでも売られているフルーツ入り練乳のかき氷です。 目玉親父は身体に合ったミニサイズのを食べていました...は、いいけど、妖怪が普通にお店に入っていいんでしょうか??( ̄Д ̄;;) 来週の妖怪は見上げ入道。 そんでもって鬼太郎が学校に行くんだそうです。お化けにゃ学校も試験も無いんじゃなかったの??(@.@;) |
|
コメント Lot.992 2008-09-19 23:12:27 礼院坊 一反木綿スタンバイ! ついに実現しましたね、鬼太郎が一反木綿に乗って敵妖怪との空中戦・・いや宇宙戦! 一反木綿が鬼太郎のちゃんちゃんことドッキングし、辻神と絡み合ったまま鬼太郎もろとも空高く舞い上がって いったときは「こんどこそ!」と全身に力が入りましたよ。 辻神が一反木綿を振り払うと、鬼太郎は一反木綿の背中に乗りさらにぐんぐん上昇、追う辻神、空はみるみる 暗くなって星が見え始め、ついに地球が丸く見える宇宙空間へ。そこで両者の激突。 このまえうる妻さんの「ゲゲゲ版レインボー」を傑作だと思った自分には、こたえられない演出でした。 うる妻さんの声が届いたのかもしれませんね。 最初の戦いで辻神に体をちぎられていたため満足に戦えない一反木綿を見て、 「鬼太郎、霊毛ちゃんちゃんこで一反木綿の体を補うのじゃ!!」って、 とっさにひらめく目玉親父もみごとでした。 >一反木綿はいまでこそ有名妖怪ですけど、元は鹿児島地方だけ知られたマイナー妖怪でした 有名どころか、宇宙へ進出した妖怪第一号になってしまいましたね。人間が宇宙で暮らすようになれば、 いづれ月や火星、あるいは宇宙ステーションなどにも妖怪が出現するようになるでしょう。 >「全国の女子高生の皆さ〜ん、一反木綿で〜す!!!」 はどうでしょうねえ、あの声聞くと連想しちゃいますが、まがりなりにも「おばけ」ですから・・・(^_^;) 私は小さいとき、子泣き爺やぬりかべを怖いとは感じませんでしたが、一反木綿は怖かったです。 あれがニューッと出てきたらと思うと、夜中にトイレに行けなくなりました。 個人的には、「おばけ」はやっぱり怖さを失わないで欲しいなあ・・・(  ̄ー ̄ ) >お化けにゃ学校も試験も無いんじゃなかったの??(@.@;) ゲゲゲハウスでゴロゴロ・・・というシーンが多いので「子供がまねして困る」って苦情があるのかな? 私もうらやましく思うことがあります。 Lot.1000 2008-09-21 16:49:19 管理人・うる妻 妖怪宇宙バトル 宇宙での戦闘になるとは思わなかったのでビックリしました。 けどホント、燃える名場面になりましたね。 (鬼太郎的にはどうなんだかわかりませんが...) >人間が宇宙で暮らすようになれば、 >いづれ月や火星、あるいは宇宙ステーションなどにも妖怪が出現するようになるでしょう。 幽霊や妖怪は人間がいるから存在できるような側面もあります。 この点、ゴキブリやネズミに似ているかな??...なんてこと言ってると祟られるかも。 それにしても宇宙ステーションやスペースシャトルに棲む妖怪って、どんなのでしょう。(^_^;) 一反木綿を目撃した人によると恐怖感はなかったみたいですよ。 もっとも夜間、屋内での目撃例はないみたいですが。 (一反は10メートル以上あるので、当然、家の中では狭すぎます) ぬりかべは普通、人の目には見えないみたい。おまけに大きすぎます。 子泣きや砂掛け、猫娘やねずみ男は人間に見えるし...ということは、屋内で出会う妖怪らしい妖怪というと 目玉親父がいちばんありえそうですねー。出会ったらがんばって捕獲してほしいです。 私もゲゲゲハウスでゴロゴロしている鬼太郎がうらやましいです。 でも学校は好きでした!(テストと宿題がなければ...) 「見上げ入道」は近いうちにUPしますね! Lot.1012 2008-09-25 00:15:03 礼院坊 宇宙妖怪ベム >宇宙ステーションやスペースシャトルに棲む妖怪って、どんなのでしょう。(^_^;) バケローみたいな感じかな? 光速エスパーに登場したギロン星人みたいな宇宙人が現れたら「妖怪だあー!!」って騒ぎになるかも しれませんね。いや、逆かな?せっかく宇宙妖怪が現れても「宇宙人だあー!!」ってなるのかな? そう言えば人型をしてない奇怪な容姿をした宇宙人のことをベムって呼びますよね。 妖怪人間みたいなのを宇宙で見かけたら、どっちでも同じことかも・・・ >屋内で出会う妖怪らしい妖怪というと目玉親父がいちばんありえそうですねー。 ロビンの「ハッスルベンケイ」に登場したアスビ星人が彼みたいなのだったら・・・ ウン、かなり怖かったかも? 小さいとき、目玉親父も不気味で怖かったんですよ〜(ホント!) 今でこそかわいらしく見えますけどね。 でも、うじゃうじゃといっぱい出てきたら・・・やっぱりトリハダ立つだろうな。 Lot.1013 2008-09-25 09:03:48 管理人・うる妻 妖怪宇宙船 確かに宇宙人は「ベム」って言いますよねー。 でも「付喪神」(物に憑依するモノ)の側面を持つのも妖怪です。 案外、宇宙服の妖怪とか、ロボットアームの妖怪とかあったりして?? そういえば松本アニメ・マンガに登場するメーターだらけの宇宙船なんて、そのまま妖怪になりそうですね。 メーターひとつひとつが目玉になってこっちを見てるとか...(想像するとかなり怖い!) ちなみに宇宙戦艦ヤマトの波動砲発射口が巨大な口というマンガは実際にありました。(^_^;) 目玉親父は一人だったら最初はビックリしても、すぐに興味の方が勝ちそうです。 でもバケツ一杯くらいウジャウジャ湧いて出たら逃げますね、きっと。 Lot.1039 2008-09-30 22:04:28 七色虹之助 目玉だらけ 「逆餅殺し」を思い出しました。 Lot.1042 2008-10-01 14:59:29 管理人・うる妻 逆餅! 「逆餅殺し」は名前しか知らなくて、でもよく聞く名前なので気になっていたところです。 今度見てみますね。 |
|
Lot.1004 2008-09-22 10:53:03 管理人・うる妻 視聴感想:二十面相の娘・第21話「夜明け」 9月で放送終了する作品は、どれも大詰めを迎えておりました。 このお話は大金持ちの美甘家のお嬢様・チコが二十面相と出会うところから始まりました。 財産を狙う毒殺魔のおばさんの魔の手をたくみにかわした彼女は、迎えに来たと言う二十面相についていくことになります。 こうしてクラリスはルパンの仲間になりました。 二十面相の一味となったチコは、まるでドーラ一家に弟子入りしたシータみたいでした。 どんどん腕を上げていくチコ。 でも楽しい盗賊生活は突然終わります。「二十面相の遺産」をめぐって悪党どもが動き出したためです。 その後のチコはコナンみたいな冒険を繰り広げることになりました。 最大の「遺産」は恐ろしい最終兵器でした。核兵器ではなく某ギアスのフレイヤみたいな感じのものです。 マッドサイエンティストが自分の力を誇示するために、そのフレイヤもどきで東京を消滅させようとしていました。 それを知って止めようとするチコと二十面相。塔のコントロール室でマッドとバトルになります。 マッドはサイボーグで、004みたいに指先がマシンガンになっていてバリバリ撃ってきます。( ̄ロ ̄;) チコを探していたメイドのトメさんと友人の春華、ヤヤヤの空根探偵、そして明智は塔に向かっているところでした。 一足先に駆けつけた盗賊仲間のケン兄ちゃんと血管サイボーグ姐さんは、塔の下でマッドの手下の不気味なサイボーグ少年たちとバトルです。 コントロール室の制御盤を破壊しても機械は止まりません。 二十面相はチコに逃げるよううながしますがチコは諦めず、発射装置そのものを壊すことで東京消滅を阻止しようとします。 機械を止めようとするチコと、それを追うマッドは、どんどん塔の上に上っていきます。 まるでカリ城か長猫(東映動画・劇場版の「長靴をはいた猫」)みたいです。 そのころ塔の下ではサイボーグ少年たちが少しずつ壊れていきます。 「長猫」が頭にあったせいで、これはてっきり「夜明けが近いから」だと思ったら、サイボーグの人体の部分のダメージ蓄積のせいで壊れたのだそうです。( ̄Д ̄;;) チコが塔の上で身体を張って東京を救おうとする姿はナウシカみたいでした。 その姿にマッドの心も揺らぎます。 結局、第一話に出てきたルビーのおかげで発射装置は爆発してしまいます。(゜Д゜;) すべてが終わって、夜明けの光の中で再び二十面相と向き合うチコ。 二十面相の「いっしょに来るかい?」の問いかけに、チコは自分の道を行くと答えます。 クラリスは自分の意志でルパンと別れたのでした。 いや〜〜、いい最終回でした。(T∇T) 最初は昔好きだった「わんぱく探偵団」からの連想で見始めたんですが、キャラの魅力と、宮崎アニメをなぞっているような作りに気がついて、こっちの方の興味からも楽しく観ることができました。 ただ、少女探偵団の存在意義が最後までわからなかったのと、毒殺魔おばさんの放置が気になりますけど... ...って、あれ? まだ終わりじゃないの〜〜〜?!?(◎o◎;) Lot.1005 2008-09-23 19:23:45 管理人・うる妻 シッポを立てろー!! 「ガンバの冒険」視聴感想です。 東京ムービーの配信サイトで最近見始めたのがコレ。実は「宝島」と、どっちを先に観ようかと迷ったんですけどね。 1975年の名作です。原作は 斉藤惇夫さんの児童文学。 いまさら説明するまでもありません。ネズミのガンバと仲間達が白イタチのノロイをボスとするイタチの群と戦うお話です。 いや、なんというか、これ、やばい。おもしろすぎる〜〜〜!!!(≧∇≦) 本放送と再放送は観ていたんですよ。でも今観ても新鮮です。古い感じは全然しません。 いやーん、すごすぎます〜〜〜〜〜6((((≧▽≦))))9きゃー! 野沢ガンバ、とにかく元気よすぎ!! 仲間のネズミたちもいいですよー。ここも7人組なんですね!(ちがった、7匹組だわ) 原作では「冒険者たち〜ガンバと15ひきの仲間」というくらいですから15匹組です。 アニメにして動かしやすい人数というと、このくらいの数になるんでしょうね。 まだ始まったばかりで台詞がないイタチのノロイの声は「元祖ねずみ男」の大塚さん。この先の野沢さんとの共演も楽しみです。 (ちなみに初代長老ネズミの声は田の中さんでした!) それから、以前から気になっていた謎.... ガンバの尻尾の形状がネズミのものに見えなかったので、それが不思議だったんですけど、これ、お話の中で説明がありました。 以前ネコに食いちぎられていたんですって!!( ̄Д ̄|||) これでナットク。スッキリしました。 台詞がポンポンと弾むように進みます。お話もサクサク進みます。作りにムダが全然ないんですね。 全部で26話なんですけど、おもしろすぎてすぐに見終わってしまいそうです。(^▽^) Lot.1011 2008-09-24 23:16:21 礼院坊 永久欠番の二人 久しぶりに巨人戦(東京ドームの巨人−阪神戦)をTV観戦しました。 ここ数年、関心が薄れてほとんど見なくなりましたが、 今年は終盤に来て巨人と阪神の激しい首位攻防。 巨人の星や侍ジャイアンツではなじみの展開でしたが、 なぜか自分が実際に目にするのは今年がはじめてのような気がします。 何年か前から東京ドームの外野席の柱には、巨人軍歴代の永久欠番を記したユニフォーム型の 大きなパネルが掲げられていて、中継のTV画面にもよく映ります。 「1」王貞治、「3」長島茂雄、「4」黒沢俊夫、「14」沢村英治、「16」川上哲治、「34」金田正一 (敬称略) の6枚なんですが、そのうちの「4」と「16」、私にはどうしても番場蛮と星飛雄馬の背番号に見えて しまいます。特に背番号4です。黒沢選手の「4」は球団史上に残る活躍をされたから永久欠番になったということではなく、その方が現役中に病死されたことと、4という数字が縁起の悪い数字とされ、その後つける選手がいなかったためとか・・・(終戦直後の混乱期に巨人軍再建のために尽力し、志半ばにして亡くなられた無念を悼んで・・という説もあるようです) 私が現役時代のプレーを見たことあるのは王選手と長島選手だけで、ほかの方はフィルム映像だけです。 黒沢選手に至ってはそれすら見たことありません。 それゆえ東京ドームに掲げられている「4」と「16」を見ると、 ものすごい魔球を編み出しては宿命のライバルたちとの数々の名勝負を演じ、 目に焼き付けてくれた、あの番場蛮と星飛雄馬の姿が浮かんでしまうのです。 ところで、永久欠番がたくさんある球団って、野球マンガの制作者には都合がいいのかもしれませんね。 主人公が入団する際、実際にいる選手と背番号がカブる心配ないですから。(^ー^) 野球中継合間のCMで、Lot.287 で紹介のあったキリンレモンのCM、 遅まきながら見てしまいました。 大リーグ養成ギプスはめられた飛雄馬が「飲めないよ〜、父ちゃん!」て、 キリンレモンのビンをギプスに逆らい必死に口元に近づけて・・・明子姉ちゃんは物陰からそれ見て涙。 たしかに自分の家族があんなことしてたら泣きたくなりますねー、笑っちゃいましたけど。 ロビン君にだけはあんなことやらせたくないな・・・うる妻さんの気持ちがようやくわかりました。 あれならごはんですよのCMのほうがまだましです。 あのギプス、星一徹の体に取り付けて禁酒させてあげたいですね。 |
|
コメント Lot.1015 2008-09-25 10:44:09 管理人・うる妻 野球とスポ根 王監督、退任されちゃいましたね... 私はリアル野球は見ない人間なので、当然背番号のこともわからないんですけど、星飛雄馬の16はお話のなかで川上監督から譲り受けたみたいですね。 番場蛮の4番は自分で希望してもらった数字らしいんですが、マンガ版の彼は黒沢選手と同様に試合中に亡くなってしまったようです。 (「侍ジャイアンツ」はほとんど見てないので検索して調べました) キリンレモンのCMは飛雄馬編と左門編があります。 どっちも切ない内容なんですけど、コミカルタッチなので笑えます。 実は今の若い人たちが「巨人の星」を見るとギャグっぽく見えるらしいんですよね。表現が大げさすぎるので。 このCMはそれを逆手にとったのでしょうけど、原作者や監督さん(もう亡くなられてますが)が御覧になったらどう思われるかなあと、ちょっと気になります。 >ロビン君にだけはあんなことやらせたくないな・・・ その前にムキムキマッチョなロビンくんというのは想像できません。 女顔で身体だけマッチョなんて...うええ!!( ̄Д ̄|||) 「巨人の星」の監督さんは「ロビン」のパルタ編にソックリな「ボルテスV」という作品の監督もされています。 これがまた「スポ根」のノリの巨大ロボット革命アニメで...なんて書くと思いっきり誤解されそうですが。 ノリがスポ根ですから当然「地獄の特訓」が出てきます。 「天空剣養成ギブス」こそ出てきませんでしたが、コーチが訓練中のパイロットを殺しても良いと部下に指示する場面があったりで、結構トンデモな内容でした。(◎o◎;;) Lot.1017 2008-09-25 22:38:53 礼院坊 スポコンは命がけ 侍ジャイアンツのことをお調べくださいましてありがとうございました。 番場蛮の死は魔球の投げすぎによる心臓マヒが原因でした。巨人の星のラストがしっかりした構成で 作られていたのに対し、侍ジャイアンツの幕切れはほとんど突然で、連載打ち切りのような感じでした。 当時の少年ジャンプにはもうひとつ「アストロ球団」という野球マンガが連載されていて、 こちらは理屈や原理ヌキの超能力みたいな魔球や打法が飛び出し、野球のルールも無視した プロレスみたいな試合をやっていました。(流血沙汰は当たり前、死人が出ることもありました) ジャンプではそういう路線のほうがウケる時代になりつつあったのかもしれません。 梶原先生は、本当は別の形の最終章を練っておられたんじゃないかなあ・・・ってよく思います。 >今の若い人たちが「巨人の星」を見るとギャグっぽく見えるらしいんですよね 非常によくわかります。(^*^)。 そういえば巨人の星の本放送当時、スポンサーは金鳥で、一徹と飛雄馬が蚊取り線香のCMに登場して いたのを思い出しました。一徹の腕に止まっていた蚊が飛雄馬の目の前で、蚊取り線香の煙で落ちるという ものだったと思います。いま見たらきっと笑うと思うけど、あのときは全然可笑しいとは思いませんでした。 このCMは監督や原作者の方もご覧になっていたはずです。 いまのキリンレモンのCMを当時の人たちに見せてみたいです。みんな笑わずにじっと見てるかな。 >ボルテスV >コーチが訓練中のパイロットを殺しても良いと部下に指示する場面があったりで うわ〜、まかり間違うと悪の組織になっちゃいますよ。 もちろんコーチには、「あいつがやられることはない」という計算が立っていたんですよね? アストロ球団に登場する敵チームの「地獄の特訓」では、本当に選手が死亡するシーンがありました。 しかしコーチは「失敗した者はこうなる!」みたいな感じで、選手の命など何とも思っていないようでした。 そういうマンガでも若き日の王選手と長島選手、熱血漢として登場してました。 退任された王監督、ご自分の「出演」された作品をいくつ憶えていらっしゃるかな・・・。 Lot.1018 2008-09-26 10:18:01 管理人・うる妻 スポ根の定義 >こちらは理屈や原理ヌキの超能力みたいな魔球や打法が飛び出し、野球のルールも無視したプロレスみたいな試合 >コーチは「失敗した者はこうなる!」みたいな感じで、選手の命など何とも思っていないようでした。 ...これはもう「スポ根」ではないと思います。つか、スポーツではないですよー。 命を失ってもいいスポーツなんてものは存在しませんから。 現実には今でも「しごき」で命を落とす選手はいます。でも、りっぱな犯罪ですからね。 さて「ボルV」のそれですけど、指導者は「あいつがやられることはない」もあったでしょうけれど、「この程度で死ぬようなら、もとから価値がない」という考えだったと思います。 こちらは宇宙からの侵略者と闘うパイロットたちですから、スポーツとは違います。 でもですよ、ここまで時間とお金をかけて育ててきた人材です。訓練で死なせてしまっては元も子もないはず。 が、その前に、主人公たちを導く大人の人間が、主人公達に対して「役に立たない人間は死んでもいい」なんて発言するような作品を作って放送したことをどうかと思うのです。子供が見ているのに....。 本放送で見ていた時もこの点がひっかかっていたんですけど、お話自体はおもしろかったのでそれほど気にしていませんでした。 でも近年になって見返したところ、なーにこれって....( ̄Д ̄|||) 「エヴァ」もろくでもない大人しか出てこない作品でしたけど、本人たち自身もそれを自覚していたフシがあったと思います。 でも「ボルV」のこれは確信犯的でした。 (好き勝手書いてます。お気にさわったボルVファンの方がいらっしゃったらゴメンなさい) Lot.1019 2008-09-26 11:52:38 管理人・うる妻 そーいえば ボクシングの試合でプロレスもどきのことをやってた選手がいましたっけ。 ルール無視は反則負けしますよ。 逆にプロレスの試合では「正義のパンチをぶちかませ〜♪」は反則です。>タイガーマスク Lot.1020 2008-09-26 20:09:25 礼院坊 命を秤にかけるのは・・・ >「この程度で死ぬようなら、もとから価値がない」という考えだったと思います。 ウーン・・・たしかに、地球の命運をかけた戦いだからやむをえないということなのでしょうけど、 でも、同様に地球の命運をかけて戦ったヤマトの沖田艦長が聞いたらきっと激怒することでしょう。 こういう考えって、元来は敵方の組織なんかが持ってたものですよねえ。(虎の穴なんかその典型) その人材が「見込みなし」ならば、それを判断してクビにしたり格下の部署に配属したりするのも指導者の 仕事ってもんでしょう。それが「死ななきゃ判断がつかん」というのでは指導者失格ですよ。 「この程度の問題が解けぬようなら、我が校(社)にとって価値はない」と、入学(社)試験をするのと 同列の行為だと子供たちが捉えてしまったとしたら、そら恐ろしいことだと思います。 技術や才能は秤にかけられるのが当然としても、人の命を秤にかけるのは悪の組織だけにして欲しいです。 >お話自体はおもしろかったのでそれほど気にしていませんでした。 >でも近年になって見返したところ、なーにこれって....( ̄Д ̄|||) 大人になってから見返してみると、そーゆーマンガ・アニメってけっこうありますよね。 アストロ球団も大人になってから単行本買って読み返したんですが、巨人の星や侍ジャイアンツより 北斗の拳や聖闘士星矢に近い作品だなと感じました。 Lot.1021 2008-09-26 20:22:10 礼院坊 キックはアリなのに・・ >逆にプロレスの試合では「正義のパンチをぶちかませ〜♪」は反則です。>タイガーマスク えっ?そうだったんですか! プロレスは全然詳しくないんですが、空手チョップとか十六文キックとかアリだからてっきり・・・ 正義のパンチをぶちかました瞬間、「ルール無用の悪党に〜♪」なってしまうのですね。 プロレスと聞いて、ふとあることを思い出しました。 >ムキムキマッチョなロビンくん ・・・とまではいかなくとも、水着姿の彼はけっこうたくましい身体してましたね。 リリも水着姿のときは「ボリュームアップ」されてたと思います。 Lot.1023 2008-09-27 20:54:49 管理人・うる妻 >命を秤にかけるのは・・・ たぶん、これを本放送していたのが1970年代末に近い時期だったからこそ、このようなエピソードも受け入れられたのではないかと思います。 主人公の父親はレジスタンスのリーダーで仲間に慕われていましたが、家庭をかえりみず、子供が4人もいながら全員捨てたも同然でした。 でも作中では「理想を貫いた立派な男」という扱いがされています。これも時代だったのでしょう。 (それでもやはり女性視聴者にはこの父親は不評でしたが) いろいろ言いましたけど、お話としては面白いです。 フィリピンで放送されたときは大絶賛され、民衆を煽るとして時の政府に警戒されて放送禁止に追い込まれたとの噂もあります。 真相はともかく、たしかに観る人を高揚させるものを持っている作品でした。 Lot.1024 2008-09-27 20:56:10 管理人・うる妻 たっくましいからだ〜ロビーン♪ 二人とも着やせするタイプなんでしょうね。たぶん。(^_^;) それにしてもリリの水着6回はすごすぎます。スタッフに愛されたキャラなのでしょう。 今だったら絶対にお風呂やシャワーの場面がありそうですねー Lot.1025 2008-09-27 22:22:29 凸PONスキー 着痩率 伊達直人には負けるだろwww Lot.1026 2008-09-28 21:09:25 礼院坊 包み隠さず >お風呂やシャワーの場面 リリよりもロビン君の方にドッキリしたりして・・・p(*^▽^*)q <うわーっ! ボルテスVはあのフィリピン事件のときに知りました。まだ見ていない作品ですが、 あらすじを読んだときは「これは面白いに決まってる!」と思いました。 現実には、戦争では人の命が非常に粗末に扱われていますし、理想を貫くために家族を犠牲にしてる人も 大勢います。そういう側面も包み隠さず、リアルに描かれていたのかな。 いつか、いろいろな視点を踏まえて見てみたい作品です。 Lot.1029 2008-09-29 13:29:51 管理人・うる妻 見せかたの問題 >リリよりもロビン君の方にドッキリしたりして・・・p(*^▽^*)q <うわーっ! ...むむっ。あとウルフもお風呂&シャワー要員に入れられそうですね! 3人とも「包み隠さず」だったらヤバいです(≧∇≦)きゃー >理想を貫くために家族を犠牲にしてる人も大勢います。 >そういう側面も包み隠さず、リアルに描かれていたのかな。 このオヤジさんはアッサリ妻子を捨てて、それを正当化しているように見えるんです。 革命のためだとしても、親としての責任を放棄していいということはないのに...。 そんなところが反感を持たれたのでしょう。 苦悩をしっかり描けばそうならなかったんじゃないかしらと、その点を残念に思うんです。 Lot.1034 2008-09-30 00:32:03 Ren プリンス・ハイネル ボルテスVはみていました。なつかしいです。 父親の剛博士は女性ファンには不評だったとおもいます。 (監督はそのことをとても残念にかんじていらっしゃったようです) でも敵役のプリンス・ハイネルはとても女性に人気が高かくて、 主人公である健一がかすんでしまうくらいでした。 ハイネルは実は主人公たちの腹違いの兄でした。 不幸な出生はクローン人間だった『ロビン』のパルタ皇太子シーザーと つながるところがあるかもしれません。 Lot.1046 2008-10-02 00:14:24 礼院坊 素顔を隠して >伊達直人 子供の頃、「ものすごい窮屈な服を着てるにちがいない」と思っていました。 正体を隠すというのも大変です。 >パルタ皇太子シーザー パルタ人男性の慣習(?)に従って最期までマスクをつけていたのはとても残念に思います。 もしマスクをはずしたら・・・きっと思いっきり美形に描かれていたに違いないと想像してます。 なんたってあのロビンのライバルとして同じステージで戦うのですから。 Lot.1048 2008-10-02 10:16:34 管理人・うる妻 中身の話 >>伊達直人 彼はきっと服を着ると筋肉が縮む特異体質なのでしょう。(^_^;) >シーザーの素顔 美形なのは間違いないですね。 まあ中には「ライディーン」のプリンス・シャーキンみたいに、マスクをつけていた方が美形の人もいましたが...。 |