アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その260
(スレNo.817の続き) 10168 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月25日 (水) 10時25分 GW中に池袋サンシャインで宇宙イベントあります。 http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/news/n0603.html 以下コピペ 【展示ホールC】 [日時]4/28(土)〜5/6(日)11:00〜18:00 [料金]無料※一部有料 1.『JAXA宇宙展 〜糸川博士生誕100年記念 ペンシルロケットから「はやぶさ」へ!〜』 宇宙関連展示のほか、「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授、的川泰宣JAXA名誉教授の講演会、ロケット発射音を体験できるコーナーも。 2.『種子島の観光と物産展』 3.『宇宙兄弟展』 リアルなホンモノの宇宙とアニメ・マンガの宇宙のごったまぜイベントです。 川口先生や的川先生の講演会は初心者向けだと思います。興味のある人は参加されてはいかがでしょう。 あとオススメは物産展の安納芋!!!(≧∇≦) 他にも幕張メッセ、淵野辺などでも宇宙イベントあり。 10169 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月25日 (水) 10時31分 ちなみに、この前日の4月27日にはサンシャイン噴水広場で佐々木功さんのミニコンサートがあるそうです。 とーぜん「ヤマト」は歌うはず。 (翌日の宇宙展オープニングで歌っても良かったよーな??) 10170 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月25日 (水) 10時35分 4月24日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「ゴールデンウィーク破壊計画 の巻」 行楽地を襲って人々を恐怖のどん底へ陥れてやる! やる気満々のカッツェだが、手下たちは自分のGWの予定優先だった... −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ラストの「こうしてGWの平和は守られた」のナレーションは良かったっス。 嫁の実家、ツーリング、ベトナム旅行と結構GW満喫してるね、手下たち。 で、カッツェ様のご予定は??(^_^;) 10174 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月25日 (水) 22時32分 >機動戦士ガンダムAGE 第28話「地球圏の動乱」 連邦政府には前々から腐敗臭プンプンでしたから、クーデターが起きてとりあえず「やれやれ」でした。 でも・・・ >展開が急すぎ!! >いきなり感アリアリ。 ですよね、フリットたちクーデター派が前準備するシーンがもう少し描かれていてもよかったと思います。 せめてグルーデックが残してくれた資料をフリットが分析するシーンくらいは欲しかった。 >スパイだったとはいえ全面戦争回避していた首相はそんな極悪人って感じじゃない気がする 戦争は回避しても、気がついたら地球は乗っ取られていた・・・なんてことに、いつかなっていたと思います。 ヴェイガンとて、できれば戦争しないで「平和的に」地球を手に入れたいでしょうから。 平和ボケしてスパイに荒らされ放題で、すでに乗っ取られかかってるどこかの国を見る思いでした。 >アセムとロマリー、いきなり結婚はないでしょー。 >二人が結婚するのは前もってわかっていたけど、急すぎだよー。 アセムが主人公の第2部、短かったですね。私は主題歌を歌えずじまいです。 もしかして放映期間が短縮されたのかな。それで物語の展開を急いでいるなんてことは・・・。 10176 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月26日 (木) 11時22分 >戦争は回避しても、気がついたら地球は乗っ取られていた・・・なんてことに、いつかなっていたと思います。 その可能性はありますね。 ただ、フリットにまかせていたらヴェイガンを全滅させちゃいますよ。 これはやっちゃいけないです。 それにしてもヴェイガンの非戦闘員たちはどんな生活しているのでしょう。 この辺りがお話の要なのかもしれません。 アセム、なんか存在が薄かったなあ。 三代目主人公のキオは、見た目はさらに地味です。 彼もフリット爺さんに主役の座を喰われちゃうのかな... 10177 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月26日 (木) 11時26分 4月25日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「ギャラクターの新テクノロジー の巻」 隊員たちの目前でカッツェが消えた!! 実は新入りが製作した3D立体映像装置のトリックだった。 新入りは他の新兵器も披露しカッツェを喜ばすが、しかしそれも同様の映像のトリックと判明。 本人は「今の時代は現実より映像の方がリアル」と主張するのだが... −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「はい、ただのオタクでした〜〜〜」って、入隊前に面接とか、しなかったの??( ̄Д ̄;;) 新入り隊員、目が渦巻きで出っ歯、自信なさそうなしゃべり方といい、絵に描いたようなキモオタでした。 (実際「絵」だけど...) 10178 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月27日 (金) 14時47分 明日からGW突入です。といっても5/1、5/2は仕事ですけど。 遠出の予定無し。近場の無料のイベントをハシゴの予定。 ただしウチからだと電車代が馬鹿にならんのだー。 なので、出かけない日は冬物の洗濯したり(クリーニング代が浮く)、土手に野草を摘みに行ったり(食費が浮く)するつもり。 あと、こんなの見つけちゃいました。 「宇宙兄弟」とコンビニのコラボですって! http://morningmanga.com/news/1781 食欲減退しそーなオニギリってどーよ!!(≧∇≦) 10179 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月27日 (金) 14時49分 4月26日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「恐怖の科学兵器! の巻」 オタク隊員、再び登場。 今度の秘密兵器は「5月病ウイルス」だった!! が、ウイルスが外に漏れだして... −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「どーでもいーですよー」と、全員がやる気無くしてしまいましたとさ。(^∇^;)あはー ま、オチは最初から読めてましたが、「出前とりましょ」とか「靴下脱いでいいっすか」とか「トイレの電球チカチカ」といった、生活臭あふれる語句がよかったです。 10184 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月28日 (土) 18時43分 サンシャインから戻ってきました〜〜(^▽^)/ 盛況でしたよ、宇宙展。 オープニングセレモニーではタケカワユキヒデさんのミニコンサート。 劇場版999、ガンダーラ、モンキーマジック、そして「宇宙展ですから」と、最後にもう一度999歌って拍手喝采でした。 川口先生の講演会も満席。 客の年齢層はバラバラでしたが、比較的子供が多かったです。 小学生低学年くらいの子が先生のお話を熱心に聞き入っている姿が印象的でした。 土星、木星といった遠い惑星の有人探査のお話が興味深かったです。 片道10年と遠いため、宇宙船は原子力を使うしかないこと(いろいろ問題がありますが〜とのコメントも)、そして人工冬眠の必要性。 私はそれを聞いて、今の宇宙飛行士の前職業で医者が多いのはこのせいかな〜と思いましたが、それを結びつけるお話はありませんでした。 とにかく医学の進歩がカギになるようです。 10185 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月28日 (土) 19時23分 講演会そのものは撮影禁止だったんですが、実は開場の少し前、ファンにつかまってサイン責め状態になっている川口先生を目撃してました。 私もサイン欲しかったけど、でも忙しいところを引き留めるのは悪いと思ったので断念。 川口先生の講演会は3回目だけど、至近距離での目撃は初めてでした。 で、感じたことは....ナベケンはデカすぎる!!(≧∇≦)ぎゃー 宇宙展の展示物は歴代のロケット模型やフェアリングの一部の実物、実物大「はやぶさ」模型。 これ、前に見たことがあるぞ...と思ったら、東映ナベケン版映画で使われたものでした。 ロシアの宇宙服(船外用)もありました。 熱心に見ている人はいたけど、張り付いている人はいませんでしたねー。 ちょっと残念?? 種子島物産展と宇宙兄弟展も併設。 今回私は行かなかったけど、展望台の方では実写映画版「宇宙兄弟」の映画で使われた衣装などの展示をしていたようです。 10186 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月28日 (土) 20時29分 あ、もちろん「はやぶさ」の話もありましたよ、川口先生講演会。 ただ、私が足を運んだ過去2回(去年の上半期)と比べると「はやぶさ以外」のお話が多かったです。 宇宙港の構想のお話もありました。 「港」といっても住居や医療施設、娯楽施設もある「街」のようなものみたいです。 「ガンダム」のちょっと前の時代ってな感じでしょうか。 帰還直前のはやぶさ並みにボロボロな今の日本で、こんなお話が聞けるとは〜〜〜と、しばし感動。 口の悪い人だったら「ペテン師」よばわりするかもしれません。 でも講演会のあの空気の中では、こんな未来がくるかもしれないと結構本気で考えてしまいそうです。 まあ、実際には2年後に打ち上げなければならない「はやぶさ2」の切実な問題があるわけですが... 10187 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月28日 (土) 20時35分 5月5日も近いというのに、鯉のぼりってあまり見かけないですね。 今日、電車の窓から外を見ていましたが、鯉のぼりは2箇所くらいしか見かけませんでした。 ************************ 4月27日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「端午の節句のアンダーソン の巻」 生まれて初めて鯉のぼりを見たアンダーソン長官。 しかし鯉のぼりに込められた親の願い「滝を登る鯉のように子供が元気に成長するように」が理解できない... −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− そーいや、魚をろくに食べない国の人間から見て、魚の形をした巨大モニュメントって、どう感じるんでしょうね。 「シーシェパードに対する抗議」はイマイチだったなー。 「さかなクンのご実家」はまだわかる。 でも昔みたいに、そこここで鯉のぼりが立っている時代だったら、今回のお話はなりたたないですねー。 10189 名前:七色虹之助 投稿日:2012年04月29日 (日) 14時43分 「レインボー戦隊」のペガサスのルーツとも言える「すすめロボケット」がついに藤子F不二雄大全集で刊行されました!! いまのところ購入するかどうかは未定ですが、いずれ必ず読んでみようと思っています。 もしかしたら「ロビン」製作の際に参考にされたお話なんてのがあるかも知れませんね。 10193 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月29日 (日) 16時27分 七色虹之助さん ロボケット、懐かしい! どこでだったか忘れてしまったけど何度か読んだことがあります。 形は確かにペガサスに似ているけれど、ロボケットの場合はほとんど変形はしなかったはず。 ボディは真っ赤。手と足があって、足が噴射機になってました。 でもって口が◎なんですよね。 今でも覚えているって、よっぽどインパクトあったんだなあ。 何か見つかりましたらお知らせ下さいね!! 10194 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月29日 (日) 16時36分 「宇宙展」とは直接関係ないけど、コンビニ(ファミマ)で見かけたので買ってみました。 「宇宙兄弟」のドライカレーおにぎりとチョコパン。 ムッタおにぎりもあったけどパス。 トロロコンブはあまり好きじゃないし、それにあんまり美味しそうに見えないので...。 カレーおにぎりは普通に美味しかったけど、チョコパンのツブツブがちょっと固かったです。 宇宙とカレーって相性がいいのかな。 私の場合、JAXAプランドのスペースカレー(中身はハウス)、いとかわカレー(サンクス発売。ただし元は相模原の居酒屋さんの人気メニュー)ときて、今回の宇宙兄弟カレーおにぎりで3つめになります。 10195 名前:七色虹之助 投稿日:2012年04月29日 (日) 20時49分 「009」新作映画の公開日が決定し、各キャラクターのポスターなんかも発表されてますね。 ジョーなんて似合わないかつらをかぶった東丈(幻魔大戦)かと思いましたよ。 他のメンバーもなんだかBL系同人(読んだことは無いけど)みたいで最初観た時は正直、やや苦笑してしまいました。 まあ、見なれたら「今ドキまあ、こんなもんかなあ、、、、」って感じですが あのお馴染みのユニフォームを着たらそれなりにそれらしくはなるかなあ、、、、と とりあえず小むずかしいお話とかにしないで彼らの性格や持っている能力をちゃんと活かしてくれれば、、と思います。 公式サイトみてもあらすじとかよくわからないのですが「一旦、戦いが終わり、、、、再び」みたいな感じなので世界に散った彼らが再び集結してくる辺りのカタルシスにも期待したいものです。 10204 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月30日 (月) 20時32分 七色虹之助さん 島村ジョーと矢吹丈、髪の毛を立体化する場合、より難しいのはどっちでしょう?? 新しい劇場版009のPVは時々見ていました。 絵も演出も限りなく「攻殻」っぽいですね。 実際、製作がIGだし...監督もそうだし。 リメイク版ヤマトとは方向性がまったく違う復活ですね。 見に行くかどうかは評判を見てから決めたいと思っています。 |
|
818 ▲ ペリーヌを見てます 10181 名前:礼院坊 2012年04月28日 (土) 00時03分 いま千葉TVでペリーヌ物語の再放送を見ています。 以前うる妻さんの「ペリーヌ式サバイバル」の連載を読んで、どんなお話かと興味を引かれていたアニメです。 お父さんが亡くなったため、まだ会ったこともない遠くにいる祖父のもとへと、お母さんと二人で旅をする少女ペリーヌの お話です。ときは19世紀でしょうか、都市には鉄道が走っていますが、まだ自動車や電灯は見かけない時代です。 ペリーヌとお母さんのマリは、行く先々の町や村で、家業の写真屋で旅費を稼ぎながら旅をします。ワゴンになってる馬車 (引くのはロバ)が現像室と二人の道中の住まいをかねています。 ボスニアから始まって、イタリア、そしてフランスへ。最終的にはフランス北部のマロクールという町を目指します。 いろいろ苦労はありましたが、とりあえずフランスに入るあたりまでは順調な旅でした。しかしお母さんのマリは旅の 途中で病に倒れてしまい、フランスのパリで療養せざるを得なくなりました。 まだ子供のペリーヌでは写真屋はできず(技術は持ってるのだがお客が来てくれない)、生活費や治療費でお金はなくなる 一方。ペリーヌ親子はお父さんの形見の宝石、馬車、さらには商売道具のカメラやロバまで売ってお金を作ることに・・・。 現在はこのあたりまでですが、ペリーヌ親子がこの先どうなってしまうのかハラハラしてます。 |
|
10182 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月28日 (土)
00時07分 主人公が旅をするアニメはいままでいくつも見てきましたが、主人公が道中の生計をいかにして立てるかをこれほどまでに リアルに描いた作品はあまり記憶にないです。たいがいの作品は主題が別のところにありましたから。 旅をしながら敵と戦ったり、人や宝物を探したり、あるいはその両方だったり。 紅三四郎、太陽の子エステバン、北斗の拳、プリンプリン物語(人形劇)・・・親に食べさせてもらいながら見ていたときは 何も疑問に思いませんでしたが、自分で生計立てるようになったいま、あらためて見直してみると「彼ら、どうやって食べて るんだろう?」とつい考えてしまいます。彼らが食べ物に困ってるシーンというのはほとんどないんですからね。 トリトンは自然にあるものを獲って食べていたようですが。 紅三四郎や北斗の拳のケンシロウは、行く先々で悪者どもをやっつけて善良な人々を救っています。その気になれば謝礼を たくさんもらえそうですが・・・彼らがそういうものをもらってるシーンは見たことないです。 ペリーヌの厳しい道中を見て、現実の旅ってこういうものだろうなとあらためて思いました。 去年終わってしまった水戸黄門は、子供の頃は「あの印籠さえあればお金なんか困らないだろうな」と思って見て おりました。(^_^) でも「為替」という江戸時代の送金システムを使って道中費用をまかなっていたのだと、大人になってから知りました。 10188 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2012年04月28日 (土) 20時55分 八岐ハチでございます。 …ペリーヌ懐かしいですねえ。 本放送は毎回必ず観てました。 ハチは主人公が辛い目にあう長編ドラマは好きでないのですが、 マルコやペリーヌは「次回はどうなるの??」という興味に負けて ハマりました。 最終回は泣きそうになりますよ。 いやハチは危なく涙おとすところでした、恥ずかしながら。 王道中の王道です。まさに大団円。 お楽しみに。 10190 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月29日 (日) 15時32分 礼院坊さんは「ペリーヌ」は未経験でしたか!! 私はアニメより小説「家なき娘」の方でなじみが深いお話です。 放送は最初の方みたいですね。問題の「サバイバル」なシーンはまだ先になります。 まあサバイバルといっても本人の能力が高すぎるため、呼び方からくるイメージとはうらはらの非常に楽しそうなものになっていました。 この先、どんどん面白くなりますよ。 お楽しみに〜〜 10191 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月29日 (日) 15時42分 ハチさん >主人公が辛い目にあう長編ドラマは好きでない 私もです。 でも「ペリーヌ」は本で結末を知っていたので、余裕を持って見ていられました。 それにこのお話、たしかに彼女は辛い目には遭いますが、実質「サクセスストーリー」ですね。 10192 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月29日 (日) 15時59分 ...というところで、今日の私の「戦果」をご報告。 散歩で採ってきた山菜です。 太い茎はイタドリ、手前の左はヤブガラシ、手前右の緑の葉はミツバです。 山菜っつーか、ミツバ以外は雑草だな。(^_^;) イタドリは地方によっては山菜だけど、この辺は誰も採る人もなく生い茂ってます。 ヤブガラシなんか都心でも見かけます。ヨモギと並ぶ都内でサバイバル気分を味わえる良い素材かもしれません。 10196 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月29日 (日) 20時57分 ハチさんはリアルタイムでご覧になっていたのですね。 >主人公が辛い目にあう長編ドラマは好きでないのですが 私もそうでした。特に少女が辛い目にあうのはかわいそうで見ていられなくて・・・。 >「次回はどうなるの??」という興味に負けてハマりました。 けなげな少年や少女を途中で「見捨てる」なんてできませんものね! 私はザンコクにも見捨てておりました。(^▽^;) いまその罪滅ぼしに視聴してるところです。 >最終回は泣きそうになりますよ。 >いやハチは危なく涙おとすところでした ということは、私はきっと泣いてしまうだろなあ。 じつは同じ千葉TVでつい先日までフランダースの犬が放映されて、涙に濡れたばかりなんですよ。 一度見たアニメで結末はわかっていたんですけど・・・。 >王道中の王道です。まさに大団円。 そうでしたか!これは希望を持って彼女の旅を見守られそうです。 楽しみにしてます! 10197 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月29日 (日) 21時22分 うる妻さん。 OPでチラッと映るサバイバル生活はこれからですか。 >サバイバルといっても本人の能力が高すぎるため、呼び方からくるイメージとはうらはらの非常に楽しそうなものになっていました あらま、そうなのですか。これは意外・・・。 まあ飢えた少女が血眼になって狩猟採集するというのでは、よいこの名作アニメにはちとマズいかもですね。 私などは身一つで山野に放り出されたら三日と持たないだろうなあ。 ペリーヌは故郷で暮らしていたとき、自然の中で生き抜く知恵を両親から教わっていたのでしょうね。 >この先、どんどん面白くなりますよ。 >お楽しみに〜〜 おお、うる妻さんからも! これはこの先、大いに期待しちゃいます。 10198 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月29日 (日) 21時33分 久しぶりのペリーヌ式サバイバルですね! イタドリもヤブガラシも食べられるんですか、知りませんでした。 こういうこと知ってるだけでも、生き残れる可能性がグンと大きくなりますよね。 ミツバは私も今日、摘んできて天ぷらにして食べました。 天ぷらはおいしいけど、山野でサバイバルのときは粉も油もないから水煮にするしかないだろうな。 10200 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2012年04月30日 (月) 09時49分 八岐ハチでございます。 うーん、野草摘みの成果いつも感心しながら拝見しています。 ハチもサバイバル能力ゼロですね。 あっという間に干乾びると思います。 ペリーヌのサバイバル(この呼び方どーよ、とも思いますが)は うる妻さん御指摘の通り、知恵に基づく逞しい自活です。 彼女自身それを楽しんでいて、更には周りの人々をも元気にしていきます。 まあ、観る人によって感じ方は様々だと思いますが こういうオプティミズムをストレートに語れたのが、あの頃のアニメや 漫画の大きな魅力だったのではないでしょうか。 そして一転。 ここ最近の日々の暮らしの中で、どうしても身につまされるのは やはりあの頃の忘れ得ぬ一作の予告編における名ナレーション 「明日はどっちだ!?」 現在の自分自身の心持そのままです。 どっちなんだろうなあ。 出来ればオプティミズムの欠片を道連れに参りましょう。 ではまた。 10201 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月30日 (月) 17時15分 礼院坊さん >紅三四郎や北斗の拳のケンシロウは、行く先々で悪者どもをやっつけて善良な人々を救っています。 >その気になれば謝礼をたくさんもらえそうですが・・・彼らがそういうものをもらってるシーンは見たことないです。 今放送中のアニメ「ゼットマン」の主人公は、ひったくりに遭ったりチンピラに絡まれている人を助けては謝礼をもらっていました。 要求された人は嫌がらずにお金を渡していましたよー。 別にお金を持っていそうな人を選んで助けているわけではないので「ただ働き」も結構ありそうですけどね。 (注:主人公は一種のサイボーグで超人です) 紅三四郎やケンシロウが助けた相手が裕福だったら、頼まなくてもお金や食べ物を持たせてくれたと思いますよ。 10202 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月30日 (月) 19時24分 ハチさん >ペリーヌのサバイバル(この呼び方どーよ、とも思いますが) あは...、スミマセン。 さいとうたかをさんの「サバイバル」の世界に放り込まれたらペリーヌでも厳しいですね。 そこまで極限状態じゃないけど、自分の知識と知恵を総動員して快適な衣食住を自力で勝ち取ったペリーヌに敬意を表して「ペリーヌ式サバイバル」と呼ばせてもらっています。 で、その知識と知恵と、その前向き思考に自分も少しはあやかりたいと思いまして、手近な野草摘みなどマネしているわけですが。 >こういうオプティミズムをストレートに語れたのが、あの頃のアニメや 漫画の大きな魅力だったのではないでしょうか。 あの後、あのような常に前向き思考の主人公は時代遅れみたいになっちゃいましたね。 イジケ主人公が「等身大」としてもてはやされるようになって...それはそれで悪くないんですが、度がすぎると私などは「なんだかなー」な感じでした。 でも近年は、主人公が落ち込んでから立ち直るまでの時間が以前より短くなったと感じています。 こんな世の中ですから、アニメの中だけでも前向きであってほしいと感じる人が増えたのかな、と思っています。 10203 名前:yumika 投稿日:2012年04月30日 (月) 19時55分 世界名作劇場のアニメはほとんど見てきたつもりですが、ペリーヌは記憶が在りません。 なので、うる妻さんと同じく >私はアニメより小説「家なき娘」の方でなじみが深いお話です でして、 小学校3年生の時「家なき娘」を何度も繰返し読みました。 家の納戸に今でも保管してると思います。 萱の草を編み上げて靴を作ったり、ウズラを飼って、卵を食料にしたり・・・ この少女から生きることの勇気を 貰ったことは今でも良い経験でした。 当時のこの本の絵をみても時代背景と併せて(アニメよりは遥かに) 主人公が大人っぽく感じたものです。 10205 名前:yumika 投稿日:2012年04月30日 (月) 21時08分 うる妻さん >今日の私の「戦果」をご報告 >散歩で採ってきた山菜 イタドリ、ヤブガラシ、緑の葉はミツバです 好天に恵まれた山菜採り、気分良かったことと思います。 今年も参考になる写真を見せていただき嬉しいです。 10206 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月30日 (月) 21時18分 yumikaさんも「家なき娘」ご存じでしたか! ペリーヌはとても賢くて○○したり××やったり(ネタバレ回避で伏せ字にしておきます)と、私にはとても真似できませんが、このプチサバイバルは頑張れば近いことは出来るかも...と思っていました。 なのであの長いお話の中で一番印象に残っているんですよ。 10207 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月30日 (月) 21時32分 野草料理は危険もあるので全ての人にお薦めはできないんですが、何かお役にたてればうれしいです。 実はヤブガラシを食べるのは初めてでした。 食べられることは以前から知っていたんですが、けっこう臭いが強いので気が進まなかったんです。 おまけにどこにでも生えているし... でもチャレンジしないと前に進めませんからね。 目に付いた若い芽を一掴みほど採取、さっと茹でて一日半水にさらした後、おひたしにしました。 臭いはきれいになくなり、わずかに感じるぬめりと辛みが不思議な食感でした。 それほど美味しいというものではないですが(好きな人は好きらしい)、晩のおかずが一品増えました。 10212 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月30日 (月) 22時56分 うる妻さん。 >「ゼットマン」の主人公は、ひったくりに遭ったりチンピラに絡まれている人を助けては謝礼をもらっていました。 >(注:主人公は一種のサイボーグで超人です) おお、いまドキのヒーローはお金を取るんですね! >紅三四郎やケンシロウが助けた相手が裕福だったら、頼まなくてもお金や食べ物を持たせてくれたと思いますよ。 描かれてはいませんでしたけど、そうだったのではないかと思ってます。でなければ彼ら、道中食べてはいけません。 そのゼットマンも、お金取るところを描かなければ古風なヒーローに見えるのではないかと思います。 お金を取るいまドキのヒーローとの違いは、単にそれを描くか描かないかだけだったりして? 10213 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年05月01日 (火) 11時03分 >おお、いまドキのヒーローはお金を取るんですね! 別の作品ですが、「スポンサー付きヒーロー」なんていうのも存在してますからねえ。 でもこの「スポンサー付きヒーロー」のお話はコメディ色が強かったのに対し、「ゼットマン」の方はかなりダークでシリアス。 そんなダークでシリアスな作品で金にセコい主人公というのが現代的というか新鮮というか...。 ま、「ゼットマン」の兄ちゃんの場合、ブラックゴーストのような組織が作った怪物を退治するのが「本業」です。 本業に支障がないように住居などは保証されているんですが、普段は街の中をブラブラしていて、時として人助けをやっては小遣い稼いでる様子でした。 ホームレスを助けたりしてるところを見ると、実はお金はあまり関係なさそう。 元々の性分で「人助け」が好きみたいです。 10219 名前:礼院坊 投稿日:2012年05月01日 (火) 23時49分 >ホームレスを助けたりしてるところを見ると、実はお金はあまり関係なさそう。 >元々の性分で「人助け」が好きみたいです ダークでシリアスでお金にセコくても、ヒーローとしての資質はしっかりと持っていそうですね。 ちょっと興味湧いてきたなあ。 たったいま、タイマー録画した本日のペリーヌを見てきたところです。 お母さんが死んでしまいました!いままでペリーヌが知らなかった、夫婦と祖父の間にあった不幸な関係を話して。 とうとうひとりぼっちになってしまったペリーヌ、この先どうなってしまうのか・・・ うる妻さんが最も印象に残ったと言われる、サバイバルステージに入るのでしょうか。 明日からの展開に目が離せません。 それにしても、早くも1回目の涙が・・・(ノ_・。) 10226 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年05月02日 (水) 10時26分 ペリーヌがサバイバル能力を発揮するのは、お話の後半だったと思います。 そこに行き着くまでにかなり苦労しますが、でも大丈夫、彼女は何があってもへこたれたりしません。 「サクセスストーリー」ですから、安心して見て下さい。 私が通勤で通る途中にスイバがワサワサ生えているところがあります。 スイバの別名がスカンポ。 ペリーヌのサバイバル料理のひとつに「スカンポのスープ」があります。 けどコレは育ちすぎて食べられないなあ...と、毎日横目で見ている今日この頃です。 |
|
819 ▲ ソランやエイトマンに逢える? 10199 名前:yumika 2012年04月29日 (日) 23時03分 礼院坊さんのレス番〈 10183 〉より >子供たちはソランやエイトマンになることはできなくても、ロビンにはなれるんですね >現代にも通じる大事なメッセージだと思います 確かにそうですよね。 でも、思えばソランもエイトマンも本来は地球の人間だったにも拘わらず、自分の意思に反して サイボーグやロボットにさせられてしまったのでした。 (厳密に言えばエイトマンもサイボーグだと私は思っているのですが) でも、そんなこと関係なくTVに釘づけになってソランに夢中で憧れてた自分がいました。 そして! ソランやエイトマンに逢える日もそう遠くないかもしれません。 実はこんなサイトを見つけました。 ロボット技術からサイボーグ技術への進歩が今後どの様に役立つのか・・・ それもそんな遠い未来 ではないことが書かれていて参考になりました。 立花隆さんのサイトの中に009に触れて書かれた文面もあります。 http://decoperuta.doorblog.jp/lite/archives/2821740.html http://kic.web.infoseek.co.jp/needs_seeds/NHK/Robot/index.htm http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/1001/feature03/ |
|
10208 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年04月30日
(月) 21時55分 yumikaさん 興味深いサイトのご紹介ありがとうございました。 NHKで紹介された精巧な義手や「目」は、よく覚えています。 のちに「ハガレン」を見て、主人公が装着している義手と義足のモデルがこれなんだろうと思いました。 ソランも009たちも自分が望まないのに身体を改造されてしまったわけですが、近年のアニメ「攻殻機動隊」や「潜脳調査室」などを見ると健康な人が積極的に身体を改造しています。 「サイボーグ」に対する認識もイメージも、時代と共にどんどん変わっているようです。 「強化服」の前身みたいなロボットスーツがすでに実用化されてます。 この世界も現実がSFに近づいてますね。 戦争の道具だけはごめんですが。(でもこっち方面の研究って表に出ないだけで実は最優先で進んでいるんだろうなあ...) 10209 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月30日 (月) 22時30分 yumikaさん。 ご紹介のサイト、食い入るように読みました。 すごいですね、義手、義足ばかりか人工眼や人工耳まで・・・サイボーグ技術の研究がここまで進んでいたとは知りませんでした。 二つ目のサイトに掲載の、事故で両腕を失い、精巧な義手を装着した人の写真。この方が「世界初のサイボーグ」ですか。 この人の義手は、装着者の体内に伝わる電流を検知して本物の手のように精密に動かせるとのこと。 ソランも009も作品中での説明はなかったと思いますが、彼らも脳だけは生体のままでしたから、きっと同様の仕組みで もって自身のサイボーグボディーを動かしていたのでしょうね。 宇宙飛行もパソコンも携帯電話も二足歩行ロボットも実現して、いよいよサイボーグも実現するときがきたのだなあ。 >立花隆さんのサイトの中に009に触れて書かれた文面もあります。 体内電流でコントロールするロボットスーツを開発した研究者の方は子供の頃に009を見て・・・なのですね! アトムを見て二足歩行ロボットの開発を夢見た方々同様、やはりアニメの力はすごいんだなあ。 それにしても「立花」と聞くとついソランを連想しちゃいます!(^τ^)a 10210 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月30日 (月) 22時31分 この技術は事故などで身体機能を損なった人のための医療技術として開発されてるようですが、でも健康な人が ロボットスーツを動かしたり、あるいはロボットに乗り込んで自分の身体のごとく動かすためにも使えるとのこと。 モビルスーツの出現も間近なのかもしれないなあ。 ガンダムは素直な目で見たらマジンガー同様の操縦型巨大ロボットですが、最初の設定は「モビルスーツ」の名のごとく、 人間が装着する身長2メートルほどのロボットスーツだったと聞いています。戦場でそういうものを装着した兵士たちが 戦いあう時代もまもなくなんでしょうね。 警官もロボットスーツを装着して武器を持った犯罪者と戦うようになりそうですね。犯罪者の側も同様のロボットスーツで パワーアップしてくるかも・・・と、これはまさしくエイトマンやソランの世界だな。 それにしても神経電流で動かせるサイボーグの腕は私もほしいです。 冬の寒い時期、台所の水仕事に使ったら手は冷たくないしアカギレもしませんからね。(^ー^) 10211 名前:礼院坊 投稿日:2012年04月30日 (月) 22時31分 >思えばソランもエイトマンも本来は地球の人間だったにも拘わらず、自分の意思に反して サイボーグやロボットにさせられてしまったのでした。 ソランもエイトマンもサイボーグ化されなければ死んでしまう厳しい状況の下でその処置を施されました。 「世界初のサイボーグ」となった方も、事故に遭ってやむなく「サイボーグ化」されたわけで・・・今後そういう方が 増えていくと思います。 たとえ見かけや動きは普通の人と同じにできても、やはりエイトマンやソランが持っていたような悲しみを背負うことに なるのでしょうか・・・でもそれは周りの人間しだいではないかと。 ソランだって、もしミカが普通の地球人と違う彼を普通に受け入れてくれたら、あれほど苦しまなくてすんだと思います。 009の場合はソランやエイトマンとは異なり、健康な人間たちが悪者たちの手によって殺人兵器としてサイボーグ化 されたのでした。命と引き換えだったということならまだあきらめつくかもしれないけど、そんな身勝手な理由で生体を 奪われた彼らの苦痛は如何ばかりだったであろうかと想像しております。 >そんなこと関係なくTVに釘づけになってソランに夢中で憧れてた自分がいました。 私もでした! >ソランやエイトマンに逢える日もそう遠くないかもしれません。 ロボットスーツを装着して私たちの安全を守ってくれる警官や自衛官が登場したら、きっとその人たちがそうですね。 ロビンにはもうどこかで出逢ってるかもしれませんよ。 仲間を集めて私たちのために大きな仕事をしてくれた人がいたら、その人がロビンですね! 10217 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年05月01日 (火) 15時16分 >犯罪者の側も同様のロボットスーツでパワーアップしてくるかも これは怖い。 いくら戸締まりを頑丈にしても意味が無くなりそう... >たとえ見かけや動きは普通の人と同じにできても、やはりエイトマンやソランが持っていたような悲しみを背負うことになるのでしょうか 自分の身体の一部を失うのですから喪失感は半端じゃないと思います。 そして差別する人はどこにでもいますからね。 「サイボーグ」が増えれば世間の目も変わってくるでしょうけど、手足が欠けた人が普通になる世の中も変だし... こっち方面は再生医療技術の進歩に期待したいと思います。 >仲間を集めて私たちのために大きな仕事をしてくれた人がいたら、その人がロビンですね! 素敵なフレーズですね! 10218 名前:礼院坊 投稿日:2012年05月01日 (火) 22時07分 >戦争の道具だけはごめんですが。(でもこっち方面の研究って表に出ないだけで実は最優先で進んでいるんだろうなあ たぶんね。「エイトマン」で危惧されたことがいよいよ現実に起こりうる時代になってきました。 平井和正さんや桑田次郎さんの目は、まさに半世紀後のこの時代を見通していたんだなあ。 身を張ってその暴挙を阻止しようとする谷博士は現れるでしょうか。 現在の宇宙開発を支えるロケット技術だって、もとを質せば軍事国家同士のミサイル開発競争のタマモノでした。 軍事と無関係にロケットやロボットを研究・開発する日本はかなり特異な国なのかも。 ・・・だから宇宙開発の予算少ないのかな? 10225 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年05月02日 (水) 10時08分 >軍事と無関係にロケットやロボットを研究・開発する日本はかなり特異な国なのかも。 はい、日本だけです(キッパリ!) しかも衛星や探査機は軍事利用できないように法律でがんじがらめになっているようです。 H2ロケットは準備に手間と時間がかかるんで、ミサイル転用は難しいためOKってことらしいです。 >・・・だから宇宙開発の予算少ないのかな? 予算はNASAの十分の一〜〜〜(≧∇≦)ぎゃー ボロ着たモンロー〜〜〜(≧∇≦)ひー ...は、ともかく、内外に日本の宇宙開発の足を引っ張ろうという動きがあるのは確かです。 10227 名前:yumika 投稿日:2012年05月02日 (水) 21時05分 うる妻さん こちらの方こそ貴重なご考察のレスをありがとうございます! 科学がいくら進歩しても普通に生きてる我々人間がサイボーグになり得ることはないだろうな、あくまでもアニメの 世界だけのお話しで・・・ そんな風に考えていました。 科学と医療の技術進歩がここまで来たことには驚きながらも誇りを感じます。 10232 名前:yumika 投稿日:2012年05月03日 (木) 00時14分 礼院坊さんも沢山のレス、ありがとうございました。 >平井和正さんや桑田次郎さんの目は、まさに半世紀後のこの時代を見通していたんだなあ 同感です、書き込みした後、まずそれを考えました。 >身を張ってその暴挙を阻止しようとする谷博士は現れるでしょうか うーん、どうでしょうね。 ソランの身元を引き受けたのは考古学者(古月博士)でした。 もし、谷博士の様な科学者の設定だったらどうだったか・・・と想像しました。 もっと、シリアスなアニメになっていたことでしょう。 それか、ソラン君の味覚音痴(いえ、おそらくソランは重力が10分の1の地球へ来て、体内の一時的な亜鉛不足による味覚障害に患っていたのかも)も適切な診断が出来たのでは? 10236 名前:礼院坊 投稿日:2012年05月03日 (木) 01時00分 >ソランの身元を引き受けたのは考古学者(古月博士) >もし、谷博士の様な科学者の設定だったらどうだったか・・・ >もっと、シリアスなアニメになっていたことでしょう。 古月博士が科学者だと、ソランのサイボーグボディーを研究して、戦いを有利にするためにメンテしたり改良したり・・・ なんてことやるかもしれませんね。いや、やらなきゃ視聴者が納得しないでしょう。 彼を考古学者にしたことで、ソランの身体については「不可侵」にして、話の内容をソフトにできたというわけですね。 なるほどー、これは考えたことありませんでした! >ソラン君の味覚音痴(いえ、おそらくソランは重力が10分の1の地球へ来て、体内の一時的な亜鉛不足による味覚障害に患っていたのかも)も適切な診断が出来たのでは? ソラン君、亜鉛不足でしたか。(^▽^;) 科学者・古月博士がソランに亜鉛入りの錠剤を飲ませて、それでミカちゃんの料理が「おいしい!」となって二人が仲良しに なったら・・・見ている視聴者のほうが味を感じなくなってしまいますね。 10238 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年05月03日 (木) 12時18分 yumikaさん 礼院坊さん >ソランの身元を引き受けたのは考古学者(古月博士) この点、不思議に思っていました。 SF作品ですからソランの身元引受人は医者兼ロボット学者になりそうなものです。 当時はちょっとした考古学ブームだったようなので、古代遺跡から復活したお姫様やロボットを活躍させるために考古学者親子をお膳立てしたものとばかり思っていました。 が、なるほど、殺伐とした戦いがメインになるのを避けるのと、ロマンチックにするために有効な設定だったんですね。 >体内の一時的な亜鉛不足による味覚障害 身体が地球の環境に慣れて味覚も元に戻ったら好物が「メロン」となったんですねー。 贅沢だなー。 ...居候先がビンボーだったらミカンやリンゴになったのかな、ソランの好物。(^_^;) 10243 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2012年05月03日 (木) 21時05分 八岐ハチでございます。 yumikaさん、貴重な記事の御紹介ありがとうございました。 まったく皆さんの仰る通りですね。 医学や機械文明の発達に軍事利用は切っても切れないもの。 それにしても、最先端の義手すごいですね。 追いついてきましたね、現実が空想に。 甚だ不謹慎ではありますが、ハチが真っ先に思い出したのは 往年のTVドラマ「600万ドルの男(別題名・サイボーグ危機一髪)」 そして「バイオニック・ジェミー」です。 はたして皆さんは御存じでしょうか? 特撮好きは観ていたはずですが、一般的な認知度はどうだったんだろうか。 ジャンルがこちらのブログと若干ズレる気がするので、これ以上は 突っ込まない様にします。 どなたかスティーブとジェミーを知りませんかー。 失礼しました。 今回、これにて。 10253 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年05月05日 (土) 17時30分 ハチさん 「600万ドルの男」「バイオニック・ジェミー」も見た覚えはあるんですが、内容は忘れてしまいました。スミマセン。 Wikiを読んでみたんですが、やっぱり思い出せず... ただ、これの放送当時だと思うんですが、600万ドルで同様のサイボーグが作れるかどうかを検証する真面目な番組(単発)があったことを覚えています。 が、なにせ昔のことですから、600万ドルあっても到底作れないと、わりとアッサリ結論づけられていた記憶があります。 今現在の医学&科学でも、なんとか物を識別できる「仮の目」や、感覚を持ち、コップを握ることができる義手は出来ていますが、「ホンモノ」以上の機能を持つ義眼や義手はいまだに出来ていませんから当然でしょうね。 それはともかく、私は特撮よりアニメが好きなので、サイボーグが活躍するお話というと、やはりアニメになっちゃいますね。 009の4度目の劇場版が実現するところを見ると、身体の一部の機械化って、実はかなり憧れられているみたいな気がします。 (でなきゃハガレンみたいな主人公が人気出るわけないし...) アニメを途中から見始めた「ゼットマン」、最初サイボーグかと思っていたんですが、どうやらバイオテクノロジーを駆使して作られた人造人間みたいですね。 現実もハイテク義手から生の再生腕、そしていつかはバイオ腕へと変わっていくのかもしれません。 10254 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2012年05月05日 (土) 18時30分 うる妻さん、お返事ありがとうございます。 八岐ハチでございます。 いやー余りにも昔のドラマなので忘れてしまわれても 仕方ないと思います。 今後、再生医療の発達も期待されますし機械的な身体機能の代用は どうなっていくか微妙ですね。 ZETMANはバイオの様ですね。 まだ謎だらけ(というか話が分かり辛い)ですが、あまり深く 考えない方が良いのかも知れません。 そしてビックリ、009劇場版! 学ラン姿のジョーは大反響ですね。ハチも意外でした。 …しかし、他メンバーも含めて違和感もあるぞ、やっぱり。 いや「おや?結構いいかも」という感じもするのですが さーどうなんだろうか。 ビジュアルに対して、他にもネットで複数の指摘がありましたが、 「幻魔大戦」をイメージしてしまうんですよね、学ランが。 うう他にもいろいろ言いたいー。 002の○○や、004の○○も。 007だって一体○○は? 待て待て、落ち着けハチ。 今後もちょっと注目しておきましょう。 ではまた。 10255 名前:yumika 投稿日:2012年05月05日 (土) 20時35分 ハチさん レスをありがとうございました!! 「600万ドルの男」、「バイオニック・ジェミー」のお話しは初めてなんですが、おもしろそうですね。 興味をもったので大型レンタル・ビデオ店にないかと問い合わせたんですが、今のところ置いてある店舗に遭遇 してなくて残念です。 (ネットで買えますが高すぎて手が出ません。) DVDを見つけて置いてからレスを書かせていただくつもりになってしまいまして、お返事が遅くなってしまいました。 すみません!! それにしても「600万ドルの男」ですが、Wikiで調べたらナントモ・・・! ★ サイボーグ化された身体 左目―望遠20倍; 赤外線 の範囲まで可視可能、 顕微鏡 機能。 右腕を特定の LSI 回路に近づけると感知する機能を組 込んだこともある 右腕― コンクリート も砕くパンチ力が出せる 両足―最高時速60マイル(≒96km/h)で走れる(100m走3秒7 本人の心臓は、右腕、両足に血液を供給する必要がないため、100km/hで走っても心拍数は平常時と変わらない。 義 手・義足の動力源は 原子力電池。 という主人公の設定で、エイトマンを地で行ってるではないですかーー って感じですね。 原動力源も原子力電池ですし。 NASAの宇宙飛行士をモデルに使った1974年代のアメリカ作品ということですが、年代的に軍事利用という テーマを扱えやすかった時代背景もあったと思います。 私の代わりにうる妻さんが捕捉と解説をしてくださいましたが、 >今現在の医学&科学でも、なんとか物を識別できる「仮の目」や、感覚を持ち、コップを握ることができる義手は出 来ていますが、「ホンモノ」以上の機能を持つ義眼や義手はいまだに出来ていませんから当然でしょうね そして >アニメを途中から見始めた「ゼットマン」、最初サイボーグかと思っていたんですが、どうやらバイオテクノロジー を駆使して作られた人造人間みたいですね 現実もハイテク義手から生の再生腕、そしていつかはバイオ腕へと変わっていくのかもしれません まさに仰るとおりだと感じます。 |