アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その249
801 ▲ 最近見たアニメと雑談:2月21日〜 9611 名前:管理人・うる妻 2012年02月22日 (水) 10時24分 前のが長くなりそうなので、新しく立てました。 ヨロシク!! 朝、バスを待っていたら、隣のお兄ちゃんがクシャミ連発! 見れば顔がくしゃくしゃ。こりゃ完璧に花粉症ですわ。 今からこれじゃ、3月に入ったら大変だゾ。 私は先週から耳鼻科通いを始めました。 おかげでまだ無事です。 |
|
9612 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月22日
(水) 10時25分 2月21日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「今日もカッツェから君へ! の巻」 またまた人気コーナー「気ままにバッドモーニング」登場。 視聴者から「カッツェ様から見てガッチャマンの良いところは?」の質問。 カッツェの答えは... ***************************** 「正義ははこの世の不幸の元凶」 「世の中の諍いは正義の旗印の下に起きている」 「恥ずかしげもなく正義を名乗る傲慢」... なんかイヤに深い発言するじゃないのさー、カッツェさま。 最後の一言がなきゃ最高だったけどねー(^∇^;) 9613 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月22日 (水) 12時21分 〜夏目友人帳 肆〜 第八話 「惑いし頃に」 公式の粗筋: 突如空から現れた妖怪に連れ去られてしまう夏目。 夏目をレイコと勘違いしているその妖怪は、友人帳に名があり今は封印されている友を呼んでやってほしいという。 一方、夏目とはぐれたニャンコ先生は、山の中の廃屋で、古井戸の中から妙な気配を感じる。 足を滑らせその古井戸に落ちてしまったニャンコ先生が遭遇したのは、祓い屋・的場一門の七瀬であった。 あらすじ補足: マダム七瀬の足下に転がる多くの曲玉。マダムはニャンコ先生に少女時代の思い出を語りはじめます。 孤独だった彼女の友達、妖怪・ミカゲのことを...。 少女七瀬の悩みは「見える人」ゆえ、周囲から浮いてしまっていること。 そして妖怪と友達になってはいけない祓い屋の宿命を背負っていたこと... 祓い屋とは、ぶっちゃけ「妖怪バスターズ」です。 祓い屋は悪い妖怪は封印し、使えそうな妖怪は自分の式(手下)にし、それ以外は無視という決まりがありました。 でも七瀬は納得していなかったのです。 ミカゲは自分が妖怪でありながら、とある祓い屋の式として命じられるままに妖怪を曲玉に封印し、井戸に投げ込んでいました。 優しさが邪魔をしてなかなか封印ができない彼女に、ミカゲは「それがおまえの業だ」と諭します。 ミカゲは自分の命が長くないことを知っていました。 そればかりか、このままだと邪悪な妖怪に変貌してしまうのです。 ミカゲは自分が邪悪なものになる前に曲玉に封じて欲しいと七瀬に頼むのでした... 9614 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月22日 (水) 12時28分 現在は老女であるマダム七瀬は、夏目レイコとは同世代のようです。 彼女の少女時代を回想するシーンの風景は昭和30年代くらいでしょうか。 田園風景は、まるでトトロや猫バスが出てきそうな雰囲気でした。 このお話に登場する祓い屋は、どいつもこいつも妖怪に情け容赦ないヤツばかりだと思ってましたが、でも彼らとて最初からクールなわけじゃなかったんですね。 優しい七瀬には妖怪の敵である祓い屋ではなく、妖怪と共存する夏目的な生き方はできなかったのかな...と思います。 それとも時代と「女」であることが、彼女の選択肢を奪ってしまったのでしょうか。 昔はミカゲを、そして今は夏目をレイコと勘違いしたカラス天狗みたいな小妖怪。 妖怪って人間の性別には無頓着なんですかね。 それとも彼が特別そそっかしいのかな。よくモノを落っことすし。 ミカゲの魂が抜けた翡翠を大事に抱えて飛んでいったけど、またどっかに落とすんじゃないか〜〜? ちょっと心配です。(^_^;) 9619 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月23日 (木) 11時16分 アニメ「妖怪人間ベム」(1968年版)第9話「すすり泣く鬼婆」: 嵐の中を馬車を急がせる母と盲目の息子。 途中乗せてもらったベロは母子と仲良くなる。 道に迷い、とある屋敷にたどり着いた母子(+御者)は、ここに泊めてもらうことになる。 ベロは3人と別れてベムたちのところに帰ろうとするが、足下に転がる白骨を見て心配になり屋敷に戻ってくる。 はたして、屋敷の女主人は恐ろしい鬼婆だった。 母子たちを泊めたのは、3人を彼女が崇拝する悪魔に捧げるためだった。 3人を助けるためベロはベムたちを呼びに走る。 戻ってきたベロは殺される寸前だった母子を逃がし、ベムは鬼婆と戦う。 鬼婆は強くベムも苦戦。しかしベロが投げた杖が鬼婆に当たり、鬼婆は絶命する。 3人は馬車で屋敷を脱出しようとしていた。 しかし駆け寄ったベロは3人に拒絶されてしまう。 鬼婆の仲間と誤解されたのだ。 馬車は走り去り、ベロはその場に泣き崩れる...。 9620 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月23日 (木) 11時17分 うーーん、今回ベロは大活躍で、母子を助けるために走り回って戦って.... でも、最後の最期にはバケモノと呼ばれて...こりゃ、やりきれないなあ。 しかもベロがバケモノ認定される理由がいまひとつよくわからなかったです。これが残念。 ベムは「正義のために戦うのは気持ちがいいことだとベロも気づくはずだ」なんて言っていたけど、報われなくても信念を貫けばいいのだと開き直るのは、いい歳とった大人でも難しいのでは...。 視聴者である子供には、このメッセージはきちんと伝わったんでしょうか。 鬼婆っつーか、要は山姥ですね。 包丁を研ぐシーンもちゃんと出てきました。 で、結局、彼女は人間だったんでしょうか。特に術は使っていなかったようですが。 なので姿の醜さのせいで心がゆがんでしまった人間のようにも見えます。 でもベムをピンチに追い込むくらいの怪力だし、やっぱりバケモノなんでしょうね。 鬼婆は醜かったけど、母親は美人でした。 プロポーションは西洋人だけど、顔は東洋風。 鬼婆に捕まって息子と一緒にテーブルの足に縛り付けられるんですが、その時のポーズがやたら色っぽかったです。 9621 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月23日 (木) 11時22分 2月22日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「ターゲットはジュン! の巻」 新しいモノマネが出来ないからと出動を拒否するジュン。 その時モニタがカッツェの姿を映し出す。 カッツェはわざわざジュンを名指しで挑発する。 ***************************** で、部下にジュン以上に寒いモノマネをやらせましたとさ〜〜〜(^▽^) 9622 名前:七色虹之助 投稿日:2012年02月23日 (木) 16時20分 「すすり泣く鬼婆」 人助けをしても報われない、、、のが本作の定番とは言え今回はまたヒドかったですね〜。 アントニオが盲目だったので、てっきり「僕にはベロの姿は見えないけど悪いやつじゃない事はわかるよ」的なフォローが入るのかな? なんて期待してたら、それどころか母親たちの「ベロは人間じゃなかったのか」って言葉にあっさり同調するだけ!! そりゃ、こんな話ばかりだったら視聴者の親としては「ウチの子が、、、どうせ報われないのなら善い事なんてしないほうがいいや、、、なんて思ったりしないかしら?」なんて思ってしまうかも知れません。(苦笑) 絵柄や内容が気持ち悪いから、、、と言うよりそんな理由で親的には「見せたくない番組」だったのでは?? >ベロがバケモノ認定される理由 本来は馬車のおじいさんに指の数の事を指摘される場面が有りましたが台詞をカットし、指を隠したベロのカットで絵を止めていました。 気になるか?ならないか?なかなか微妙な編集ではありましたが残念と言えば残念です。 MXでは昔の作品の「現在では不適切な表現」をカットしたりしないでやってくれる事もあったりするのでなおさらです。 9629 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月24日 (金) 11時43分 七色虹之助さん 「すすり泣く鬼婆」の解説ありがとうございました。 >「僕にはベロの姿は見えないけど悪いやつじゃない事はわかるよ」的なフォローが入るのかな? 私もそれ、思ってました。 でも彼の盲目設定は、母親が鬼婆見て怯えるのを「見間違い」で片づけさせるために使われただけでしたね。 >本来は馬車のおじいさんに指の数の事を指摘される場面が有りましたが台詞をカットし、指を隠したベロのカットで絵を止めていました。 ああっ、そうだったんですね! ベロが両手を背中に隠しているシーンは、そういうことがあったからなんですね。 あれじゃわからないですよ。 根拠もないのに唐突にバケモノと決めつけたように見えてましたから。 あれじゃ、あの母親は単なるDQNだわ。 「指の数で人を差別しちゃいけない」って子供たちに教えるためにも、そのセリフはカットしないで欲しかったですね。 9630 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月24日 (金) 11時49分 アニメ「妖怪人間ベム」(1968年版)第10話「墓場の妖怪博士」: 悪党ゴーレムがマンストール博士に作らせた人工生物はベラにそっくりな女だった。 ゴーレムは用済みの博士を殺し、ニセベラを自分の子分にして銀行強盗や金持ちの家を襲い、悪事を重ねていった。 ある時、ベロがニセベラを見つける。 ベロの知らせを聞いてベラがニセベラと戦い、そして倒す。 死んだニセベラは緑のスライムになって消えてしまった。 現場近くに屋敷があった。ベムたち3人は屋敷の内外を調べることにする。 そこは悪党ゴーレムたちのアジトだった。(実はマンストール博士の屋敷で実験用具が残されている) 3人はゴーレムと戦ううちに屋敷は火事になり、ゴーレムは焼け死んでしまう。 ベムたちは緑のスライムになって死んだニセベラの様子から、自分たちも彼女の同類で、あの屋敷で生まれたのではないかと考える。 しかし火事と事実を知る者がいないため、これ以上はなにもわからなかった... 9631 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月24日 (金) 11時52分 去年の傑作選でも紹介された作品のひとつでした。 私はここから見始めたんですよ。 その時は「ベラそっくりのニセモノが大暴れ」という点にしか目がいかなかったんですが、今回見てみたら、なにげに重要な回だったのだなと思いました。 ニセベラの正体は、毎回、お話の前に挿入されるバンクと同じ緑のスライム。 彼女はどう見たってベムたちと同類でしょう。 でもマンストール博士はゴーレムが差し出した写真のベラを見ても何も反応がありませんでした。 ということは、3人を作った本人ではなさそうです。 実写ドラマ版の緒方教授と、先祖の緒方博士みたいな関係かな?? ニセベラは手の指が5本です。人造人間としてはベラより完成度が高いですね。 彼女、ゴーレムからは何と呼ばれていたのかな。 ギャングたちからは「姉御」呼ばわりされてましたが... わざわざベラを選んで作らせたというゴーレムのこだわりは、いったいどういう趣味なのか。 でもムチをブンまわして暴れる彼女がほれぼれするほどカッコイイことは、私も異論がありませんです。 新しいベラの術がひとつ出てきました。 相手の姿を鏡に映し、それを怪物形態のベラが噛み砕くと、鏡に映された対象の人間がどうにかなるというもの。 (...ニセベラがそれで苦しみ始めたところでギャングに撃ち殺されてしまったため、そのままだとどうなるのかは不明) 9632 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月24日 (金) 12時02分 昨夜のこと、部屋に置いてあるオリヅルランの鉢植えをいじっていたら強烈なカメムシ臭が....( ̄x ̄;) よく見たら葉っぱや根元にマルカメムシたちがコロコロ。 数えたら9匹いました。時々部屋の中で見つかって、どこから入ってきたのだろうかと思っていたけど、オリヅルランの鉢の中で集団越冬していたんですね。 前に部屋の中で捕まえたのや、掃除機の中から見つかったものを合わせると、トータルで20匹くらいいたはず。 うーーん、盲点だったわ。( ̄〜 ̄;) 見つけたマルカメムシたちは全員ベランダから外へ放り出しました。 ここんとこ比較的気温が高めだから外でも生き延びられるでしょう。 しかーし、部屋の中がカメムシ臭くなり、手についた臭いもなかなかとれなくて... おかげで晩のおかずの大根おろしがカメムシ臭くなって難儀しましたわ。(>ω<) こんなのはじめてだわよ。ぎゃ〜〜〜っ!!!(≧∇≦) 9633 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月24日 (金) 12時03分 2月23日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「最後の言葉は…!? の巻」 ギャラクターが新しく開発した新兵器は毒キノコ。 が、隊員の一人が食べてしまったらしく、カッツェが遺言の伝言を頼まれる.... ***************************** 押入の奥のDVDねえ〜〜 それよりパソコンのハードディスクの方がヤバいんじゃない?殿方の場合は....(^_^;) 私の場合は人様にお見せできないような画像なんか保存してないけど、でも、家計簿は見られたら困るかも。 すんごいケチなのがバレるから!!!(^▽^) 9640 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月25日 (土) 18時01分 アニメ「妖怪人間ベム」(1968年版)第11話「恨みの鏡」: ベロが迷い込んだ不思議な館。 住んでいたのは若い女ジュリエッタ。父親が彼女をここに閉じこめ食事を運んでいた。 ところがジュリエッタの若い女の顔はニセモノで、本当は醜い姿だったのだ。 彼女の姿を映した鏡が実体を離れて暴れ出す。 ベロが鏡の中に引っ張り込まれ、続いてベラが飲み込まれ、残ったベムはジュリエッタに苦戦。 ベムのステッキがジュリエッタの身体を貫いた。 ジュリエッタは駆けつけた父親に恨みの言葉を残して死ぬと、その身体はガラスになり粉々に砕けてしまった。 鏡が割れ、中からベラとベロも出てくる。 父親が奥の部屋からジュリエットの死体を運び出す。 暴れていた女は彼女の憎しみの心が作りだしたもので、本体は棺桶の中で眠っていたのだ。 9641 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月25日 (土) 18時03分 いまいちよくわからなかったお話だけど、あらすじは大体こんな感じでしょうか。 この前の鬼婆と同様、醜さを恨むあまり怪物になってしまった女のお話でした。 ジュリエッタは生まれながらに醜く、そのために母親に疎まれ、父親によって屋敷に閉じこめられていたということでした。 でも、ラストの様子から見ると実はジュリエッタはとっくの昔に死んでいて、そのために母親に会えず屋敷からも出られなかった...のようにも見えます。 うーーん、よくわからん〜〜 ジュリエットの服は、この当時大ヒットした映画「ロミオとジュリエット」のジュリエットの衣装ですね。 大きな鏡の前でポーズを取るベラが結構色っぽかったです。(*^o^*) 9642 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月25日 (土) 18時04分 2月24日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 「春近し……? の巻」 花粉症のクシャミに苦しむジュンとアンダーソン長官。 が、二人ともクシャミにみせかけて別の言葉を言っている。 そのうちに二人で張り合い始めた.... ***************************** こんなしょーもない二人にいちいち付き合ってるケンちゃん、ご苦労様!! 9657 名前:七色虹之助 投稿日:2012年02月27日 (月) 09時34分 <「妖怪人間ベム」(1968年版)第10話「墓場の妖怪博士」 以前にも紹介したように悪党ゴーレムとマンストール博士は「ぼくら」の漫画版にも登場します。 ただし漫画でのマンストール博士は「正義のためにベムたちを作った」と言うものでアニメ版とは正反対の役回りです。 漫画での博士は戦争で傷付いてしまったので包帯ぐるぐる巻きの姿になってしまっていますが昔の写真はアニメ版の博士に似ています。 おそらくアニメ製作会社から渡されたシナリオ(の前段階的なもの)にキャラクター(模写)も描かれていたのでしょうね。 ゴーレムが言う「命令を聞き、平気で人を殺せる、、、」はどちらもありますが漫画では「軍の」が最初に付きます。 アニメ版と違うのは漫画版でのアレンジとも考えられますが、一応、初期設定では考えていたものがアニメではナレーションにあるように「いつ生まれたのか誰も知らない」ほうが良かろうと言う事になって使わないようにした、、、とも考えられます。 アニメ版で偽ベラをわりと簡単に作っちゃったり博士があっさり死んじゃったり、「何かありそうなのに結局そうでもなかった」展開なのは初期設定を活かす事が出来なくなったシナリオの変更故なのかも知れませんね。(、、と勝手に推測して勝手に納得、、、) 9665 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 13時23分 七色虹之助さん >「何かありそうなのに結局そうでもなかった」展開 アニメのは本当にそんな感じでしたね。 やはりボツになった初期設定を流用したお話だったのでしょう。 でもその初期設定、完全ボツにするには惜しい出来だったので、それをアレンジして復活させたのが実写ドラマ版のベムだった...とか? それはともかくベラと偽ベラが暴れ回ったこのお話は見所たっぷりでした。 カッコイイっス、姉御!!! 9666 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 13時38分 アニメ「妖怪人間ベム」(1968年版)第12話「恐怖の黒影島」: 歌声で船を呼び寄せて沈めてしまう人魚。 でもそれは水死した人間の亡霊たちが少女を脅してやらせていたことだった。 ベムたちが乗っていた貨物船も人魚の歌に呼ばれて岩礁へ乗り上げ、船は沈んでしまう。 船員たちの大部分は亡霊に殺されたが、船長たち3人は生き残って島にたどり着く。 そこにベムとベラが救命ボートでやってくる。 ベロは人魚役をやらされていた人間の少女と仲良くなり、彼女を助けてあげると約束。 亡霊たちに襲われるが、そこにベラが駆けつけて二人を逃がし、そのうちにベムもやってきて亡霊たちは全員片づけられた。 だが人魚役の少女は、彼女を悪い人魚であると誤解した船員に海に落とされ沈んでしまう。 せっかく晴れて人間の世界に帰れるのに...と嘆くベロ。平謝りの船員。 しかしその時、波間から少女が現れた。泳ぎの達人だった彼女は無事だったのだ。 9667 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 13時39分 今回はメデタシメデタシの回でした。 しかし、やたらサディスティックな回でもありました。 平手でビシバシ、昆布でビシバシ、ムチでビシバシ、ベルトでビシバシ....( ̄Д ̄;;) 人魚をやらされていた女の子が一番叩かれた回数が多くて災難でしたねー。 でも助かっていてよかったです。 てっきり死んじゃったと思っていましたから。 人魚役の女の子は今までに登場したゲストヒロインの中では一番大人びていました。 他の女の子たちはベロの見かけ上の年齢と同じくらいの年齢でしたが、今回の彼女は中学生くらいに見えました。 足が長く、しかもスカートがボロボロに裂けていて、なかなかイロッぽかったです。(*^o^*) なのに女の子の作画が固かったのが残念。 ベムたちのは割と良かったんですけどねー。 9691 名前:七色虹之助 投稿日:2012年02月28日 (火) 17時50分 <第12話「恐怖の黒影島」 <女の子の作画が固かったのが残念。 <ベムたちのは割と良かったんですけどねー。 いや、ホント、ベラ姉さんのほうがキレイに描かれてたぐらいでした。(バンクかも知れないけど) アニメーターさん、少女漫画チックなまあるいおめめの美少女は苦手だったのでしょうか? 同じ少女も最後のほうで今までの少女キャラ同様、猫目っぽい絵になってたのもちょっとだけありました。 話数も中盤になってきて描き慣れてきた絵柄とやや違うタイプのキャラにやや戸惑ったのかも知れませんね。 9701 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月29日 (水) 10時14分 そうそう、妙に少女マンガっぽいタッチだったんですよね。人魚少女。 キャラデザ担当したのが新しい人だったのかもしれません。 人魚少女の声、聞いたことがあるんですが、声優さんはわかりませんか? あの歌声が妙に耳に残っています。 9714 名前:七色虹之助 投稿日:2012年03月01日 (木) 15時41分 人魚少女の声 、、、、おそらくサリーちゃん=平井道子さんでは無いでしょうか? エンディングにはメイン3人のお名前しか表記されないので確証はありませんが。 9715 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年03月02日 (金) 13時42分 七色虹之助さん レスありがとうございます。 サリーちゃんですか。なーるほど。 でも人魚少女は歌が上手でした。 歌だけ別の人だったんでしょうか...?? |
|
802 ▲ 東映版(ナベケン版)「はやぶさ」観てきました!! 9636 名前:管理人・うる妻 2012年02月25日 (土) 16時39分 さっき帰ってきたところです。 とても良かったですよ!! 詳しいコトは後日に書きますけど、明日見に行く方もいらっしゃいますので、「ここは見てほしい」というポイントだけ先にお知らせしておきます。 ちなみに今回私が見に行った映画館はFOXの時と同じでした。 でも公開してから時間が経ったせいか、部屋が少し小さめでしたね。 座席は三分の一くらいは埋まっていたと思います。 年配の方が多かったですね。FOXは子供も多かったので、これは意外でした。 心配していたポップコーンは、2つ隣の席のおねーちゃんがバケツサイズのをバリバリむさぼってました。 が、幸い宣伝画面の間に喰い切ったようです。 もう一つの心配の機械の故障は大丈夫でした。 ところが私の身体の方が調子が悪くて、途中一度トイレに行ったんです。 おかげでイトカワへのタッチダウン(着地)シーンを見事に見そびれました〜〜〜〜\(^o^)/ヤケクソダー トイレから戻ったら、画面のはやぶさは、もう制御不能になってくるくる回ってましたわ。(^_^;) 実は今もまだ頭痛が治らないんです。そんな状態なんでしょーがないですが、でもやっぱりなんかマヌケですね。 ただしこの映画のキモは、タッチダウン直後から本格化する絶体絶命トラブルの連続にスタッフがどう対応するか、です。 そちらはちゃんと全部見られたのでよかったです。 |
|
9637 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月25日
(土) 16時58分 東映版はFOX版と比べると重くて渋い雰囲気です。 笑えるようなコミカルなシーンはほとんどありません。 視点も雰囲気もまるっきり違うので、比べてみてどっちが良かったかは答えられません。 ストーリーの大筋は当然同じなんですが、それ以外はまったくの別物です。 重ならないように東映とFOX双方示し合わせたのかなあ... でもそれでいて、プラネタ版はやぶさ(=角川版)と、まったく同じ構図の、イトカワに降下するはやぶさを上から見下ろした絵...がありました。 なんでも、プラネタ版の監督は東映の監督から「参考にさせていただきました」と挨拶されたそうです。 あれがそれだったのかも... 礼院坊さん、明日見に行ったら、はやぶさ管制室のガラスに貼ってある六角形のミッションステッカー(「はやぶさi」で配っていた特製リポDのシールみたいなヤツ)を、ぜひ見ておいてくださいね。 この掲示板的にはとっても重要なウラ話があるんです。 それから、本編が終わってスタッフロールが出てきても、それは無視して左側の写真をご覧になって下さい。 スタッフロールはネットやパンフでも確認できますから。 宇宙研(相模原JAXA)の歴代の衛星・探査機のホンモノの写真が出てきます。 さきがけorすいせいがありましたよ! 9638 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月25日 (土) 17時11分 一応、ハンカチとティッシュは用意して行った方がいいです。 すでにプラネタリウムでアレを見てもほとんど泣かなくなっている私ですが、今回は久しぶりに涙が出ました。 周囲の人たちも涙を拭いながら見ていた様子です。 本編の前に流れる宣伝画面ですが、松竹版はやぶさとスターウォーズがありました。 館によっては「宇宙兄弟」も流れたらしいんで期待していたんですが、これは無かったです。 今日行った館で上映中の宇宙関係映画では、以前ここでチラッとご紹介したことのある「ハップル」がありました。 これも観たかったですけど、両方は無理でしたわ。 もっとヒマな時期なら時間をやりくりできたんですけどね。 実は3月の松竹版はやぶさ、見に行く時間がとれるのかどうか危ぶまれている状態なんですよ。 ...というところで、今日はここまで。 9639 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月25日 (土) 17時57分 あ、もうひとつお伝えすべき重要なポイントがありました! 映画の中には難しい専門用語がバンバン出てきます。 FOXは説明係を登場させる親切な作り方をしていましたが、東映版はこの点、あまり親切じゃありません。 でも、専門用語は無視してもお話はわかります。 もちろん知っている方が楽しめますが、知らなくても何とかなっちゃいます。 SF映画やアニメで「いかにも科学っぽい言葉」が出てくることがありますが、そんな感じですから。 専門用語でパニクって、せっかくの映画の内容に集中出来なかったらもったいないですよ。 9647 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月25日 (土) 23時56分 東映版「はやぶさ」、ポイントアドバイスありがとうございます! 要点を前準備して見に行けるとは、まことに心強い限りです。 >座席は三分の一くらいは埋まっていたと思います。 はやってますねー、日曜ならもっといってるでしょう。 閑古鳥だと他の人たちの「ウケ」がわからないんですよね。あれも私には、映画館で見る醍醐味の一つなんですよ。 >心配していたポップコーンは、2つ隣の席のおねーちゃんがバケツサイズのをバリバリむさぼってました。 >が、幸い宣伝画面の間に喰い切ったようです。 殻つきピーナッツをイトカワの写真をプリントした袋に入れたら売れそうだけどなあ。(^−^) >イトカワへのタッチダウン(着地)シーンを見事に見そびれました〜〜〜〜\(^o^)/ヤケクソダー あらまー、残念でしたね。 ここはうる妻さんのぶんまでしっかり見てきます。 9648 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月25日 (土) 23時56分 >はやぶさ管制室のガラスに貼ってある六角形のミッションステッカー(「はやぶさi」で配っていた特製リポDのシールみたいなヤツ) はい、よく見てまいります。ウラ話たのしみにしてますね! >本編が終わってスタッフロールが出てきても、それは無視して左側の写真をご覧になって下さい。 >宇宙研(相模原JAXA)の歴代の衛星・探査機のホンモノの写真が出てきます。 >さきがけorすいせいがありましたよ! さきがけとすいせいは大ファンなんです。 ベガ1,2とジオットとともに「ハレー艦隊」の一翼を担った2機の勇姿、これは見逃せませんね! 9649 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月25日 (土) 23時58分 >映画の中には難しい専門用語がバンバン出てきます。 >でも、専門用語は無視してもお話はわかります。 アドバイスありがとうございます。 幼い頃に見たモノクロSFアニメをいま見ると、高度な科学用語がけっこう使われていたことに驚かされます。 たぶん細かいことはほとんど理解できずに見ていたと思います。 それでもとても面白くて夢中になって見ていました。 難しい言葉はわからなくても感動は伝わってくるものですね。 9650 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月26日 (日) 10時43分 礼院坊さんはもう映画館に出かけられたかな? 今、多くの映画館では3Dスターウォーズの予告編が流れていると思うんですが、これに登場する巨大な宇宙船の名前も「隼」なんです。 正式名称はミレニアムファルコン号。 実はこれもイオンエンジンなんだそうです。 奇しくも架空と現実の隼号(イオンエンジン式)の映画が並走する事態になってますね。 と、いうところで、お帰りになったらまず一言、ご感想をお願いします。 また「はやぶさ」そのものについてのご質問があったらお受けいたしますので、どうぞ。 (私がわかる範囲になりますが...) 9651 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月27日 (月) 00時14分 映画「はやぶさ・遥かなる帰還」を見てきました。 いやー、よかったです。 上映時間は2時間16分もあったとのことですが、そんなに長くは感じませんでした。 2時間以下に感じました。自分の場合、映画の面白度は体感時間に反比例するんです。 まずは探査機はやぶさ。 プラネで見たBACK TO THE EARTH はオールCGで、機体もその動きもとてもスマートでした。でも今回のは実物大模型も作って撮影 したようで、金属ボディーの質感、重厚感がずっしりで大迫力でした。そしてこれまで見たことなかったはやぶさの内部メカも映し 出してくれていて・・・ 配管がガスを吹く燃料漏れ、霜が張り付く凍結、熱気が漂うオーバーヒートなど、はやぶさのピンチが見てすぐに理解できました。 「げげっ、やばいー!」と何度ハラハラさせられたことか。この演出はCGでは難しいでしょう。圧巻でした。 知らない人ははやぶさをアポロ宇宙船並みに大きなものだと感じたんじゃないかな。 そしてはやぶさに係わった人たち。 これまではやぶさのミッション上の苦労話はいろいろ聞いてはきましたが、予算の話とか、官庁や企業あるいはNASAとの やりとりとか、家族のこととか・・・そういう俗で人間的な苦労話はあまり聞いたことはありませんでした。 ピンチのときに「こんなこともあろうかと」というヤマトシーン。このたびの映画ではそんなスマートなものではありませんでした。 プロジェクトのメンバーが知恵を出し合い議論を重ねたあげく、最後は勇気を持って決断するという、とても見応えのある人間 ドラマでした。 私が特に印象に残ったのは・・・たくさんいるんですが、二人上げるとすれば、プロジェクトマネージャーの山口(役・渡辺謙)と 町工場の社長(役・山崎努)かな。 山口のモデルは言うまでもなく川口プロマネです。 町工場の社長は、帰還カプセルやターゲットマーカーの雛形を製作した機械部品の製作職人です。 どちらの人物にも、自分の仕事に対する熱い思いと揺るぎない信念を強く感じました。 9652 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月27日 (月) 00時15分 実際のプロマネだった川口淳一郎さんは、どちらかというと小柄で線の細い方だったと思います。でもナベケンさんは長身で逞しい 体格してて・・・川口さんと重ねると最初は少し違和感を感じました。でも映画が進むにつれ、プロジェクトのメンバーにとって、きっと 川口さんはこんなふうに逞しい人に見えていたのではないだろうかと思いました。 はやぶさが行方不明になってNASAの担当者たちから協力中止を勧告されそうになったとき、彼らと正面から渡り合って協力延長を もぎ取った、山口プロマネのあの堂々たる態度。あのエピソードは実話なのかな?もしそうなら・・・ 外国に媚びへつらって毟られっぱなしの日本外交を見ていると、この人たちに頼みたいとマジで思っちゃいます! ヤマトシーンはなかったですが、町工場の社長役だった山崎努さんは、昨年上映の実写ヤマトで沖田艦長役を務められた方です。 役柄は少し違いますが、「役者つながり」は大いに楽しめました。(^ー^) うる妻さんが見逃されたはやぶさタッチダウンのシーン。1回目と2回目がありますが、1回目はご覧になれましたでしょうか。 2回目のほうはイトカワの地面からのアングルで、サンプラーホーンが正面からどんどん迫ってきて画面いっぱいになり、 真っ暗になって「ガチャン!!」という大きな音がする演出でした。 1回目のときのように、はやぶさが地面にタッチダウンするさまをイトカワ上空のアングルから見せる映像はなかったです。 9653 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月27日 (月) 00時30分 私が見に行った映画館、さすがに日曜日です、30人くらいは入っていたかな。席は200くらいあるんですけど。(^−^;) ポップコーン食べてる人はいませんでしたが、30分くらいして隣の席からいびきが聞こえ始めました。幸い音量はたいしたこと なくて鑑賞には差し支えなかったんですが・・・いびきが止んだのははやぶさが大気圏突入して燃え尽きたあとでした。 その隣は通路で、一人で来ていたようでした。この人いったい何のために高いチケット買ったんでしょ。 関心なかったのに人から招待券をもらったのかな? エンディングのスライド写真、感動しました。アドバイス通り、タイトルテロップには目もくれずに見入りました。 カッパロケット(だと思う)の発射台を馬で運んでる写真は目に焼き付いたなあ。 おおすみ打ち上げ成功のとき、たくさんの人が日の丸振ってお祝いしている写真。これにも感動でした。 はやぶさ帰還のときはなかった光景ですから・・・。 さきがけorすいせいの写真、組み立て途中のものだったんですね、中味は初めて見ました! 9655 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 09時23分 礼院坊さん ご感想ありがとうございました。 yahoo映画の視聴感想なんか読んでみると感想にすごく差があるので、礼院坊さんはどうかなーと思っていたんですが、楽しまれたようでよかったです。 2時間の長丁場も、内容が面白くて自身の体調がよければ画面に集中しているうちに、あっという間に終わってしまうでしょうね。(涙涙...) 私は、最初のタッチダウンシーンは見られたんですよ。イトカワ表面でつんのめっている方は。 でも >2回目のほうはイトカワの地面からのアングルで、サンプラーホーンが正面からどんどん迫ってきて画面いっぱいになり、 >真っ暗になって「ガチャン!!」という大きな音がする演出でした。 は、見事に見逃しましたわ。 しょうがない。そのうちTVでやるだろうから、その時に見ます....(TへT) >30分くらいして隣の席からいびきが聞こえ始めました。 >いびきが止んだのははやぶさが大気圏突入して燃え尽きたあとでした。 どんな名画でも合わない人は合わないですから... でも、もったいないですよね。 私の場合は隣人のいびきで画面に集中出来ないという経験はないんですが、以前、プラネタリウムで隣りのオヤジが臭くて閉口したことがありました。 満席だったので移動も出来ず... BACK TO THE EARTHでは、ラスト近くで鼻かみまくりの人がいたことがあったけど、あれはしょうがないと思いましたけどねー。 9658 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 09時35分 >実際のプロマネだった川口淳一郎さんは、どちらかというと小柄で線の細い方だったと思います。でもナベケンさんは長身で逞しい体格してて・・・ 見た目と雰囲気はFOX版の佐野さんがよく似てました。 つか、ソックリ。 ナベケンさんはデカすぎるのと、カツラがどうも気になりました。(^_^;) もっと自然にできなかったんでしょうか。 自毛があるのに... 華奢に見える川口先生も、結構体力ありますよ。 よくジョギングや水泳をされているそうですから。 そのくらいタフじゃないと、あの仕事(7年間のマラソン)は出来ないのでしょうね。 あと、はやぶさと付き合っている間に性格が変わっていったと聞いています。 最初の頃は映画にもあった通り「非科学的なことを言うヤツは出て行け」って感じだったそうですから。 NASAとの交渉は実話だったか、ちょっとわかりません。 調べておきますね。 ただ、あのくらいはやりそうな感じはします。 9659 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 09時43分 ...というところで、あらためて「はやぶさ・遥かなる帰還」の視聴解説&感想&ツッコミ、いきまーす。 一部、礼院坊さんと被るけどご了承下さい。 長ーくなるけど、ちゃんと読んでね! 2003年、ぼろぼろの発射台から大宇宙に旅立った小惑星探査機はやぶさ。 小惑星イトカワの砂を持ち帰るという世界初のミッションだったが、リアクションホイール(姿勢制御用装置)の故障、燃料漏れ、スラスタ(噴射器)全損、メインエンジンの寿命...といったトラブルが次々とはやぶさの行く手を阻む。 そればかりか「予算」「年度末」に苦しめられ、さらにNASAの協力までも反故にされそうになる。 しかし運用スタッフらはへこたれない。 奇抜なアイデアとねばり強い運用でぼろぼろのはやぶさを地球に導き、ついに世界初のミッションを成功させる。 ******************* 一言でいうと、そういう実話に基づいて作られたお話です。 先に公開になったプラネタ版(=角川版)、FOX版も基本的なところは同じです。事実が元ですから当然なんですけど。 それでも、それぞれ視点と雰囲気が違っているため、別物に見えるのが面白いと思いました。 プラネタ版は、はやぶさが主人公でした。 人間は一人も登場せず、はやぶさは変に擬人化されてはいないものの、あたかも生き物のように描かれていました。 FOX版は打ち上げ前から描き、非常に視野を広くとってプロジェクトの全体を描いていた感じでした。 はやぶさは主人公の女性研究者見習いが描く絵本「はやぶさくん」の主人公と重ねる形でうまく擬人化されていました。 (ちなみにこの絵本は実在します。つか、普通に売ってます) コミカルな演出も多く、笑って泣ける作り方がされていました。 実際の宇宙研(相模原JAXA)の雰囲気に近い感じです。 9660 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 09時49分 東映版はナベケン氏演じる川口プロマネ(映画の中では山口)が主人公です。 映画は非常に重く暑苦しい「男の映画」の雰囲気でした。 実は、はやぶさや宇宙研のファンには、このナベケン版は辛い点がつけられています。 理由は実際の宇宙研のイメージから離れているせいみたいです。 これは好きずきですからしかたないと思います。 私は、これはこれで良かったと思ってますが。 東映版のはやぶさは、とてもメカメカしいです。機体の内部をのぞき見る演出が何度もされてます。 配管がぐにゃぐにゃと這い回り、基盤にはいろんな部品が張り付いてます。 まるっきり機械です。...まあ、実際に機械なんですが。 映画にするには、さすがに「ただの機械」として描くわけにもいかないのでしょう。 カメラレンズを「目」に見立てることで、ソフトな擬人化をしているようでした。 レンズはとても澄んだ無垢な目のように見えます。 この演出はプラネタ版のラストでも使われていました。 一部で誤解されているようなんですが、はやぶさは本来ならカプセルだけを地上に落とし、本体は飛び去る予定でした。 故障で方向転換できなくなっていたため、本体ごと大気圏に突っ込むしかなかったんです。 帰還=消滅だったことはイトカワを出発した時には決定していました。 なので地球に近づくにつれ、スタッフの方々も辛い思いを抱くようになっていたそうです。(特に川口先生) 7年間、毎日面倒みて可愛がってきたのに、帰ってきたとたん永遠の別れになってしまうのですから。 その点も踏み込んで描いてほしかったところです。 あ、あとミネルバ。今回も名前すら触れられていませんでした。 ネット上ではとても人気ある彼女、松竹版では出番はあるんでしょうか。 9661 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 10時04分 下町の工場のオヤジは、ちゃんとモデルがいます。 ホンモノは結構ユニークなおっちゃん(失礼!)でしたけど、映画は渋かったですね。 あと、話題のイオンエンジン担当の先生とNEC技術者との対立シーン。 実際に立場の違いから対立はあったらしいんですが、映画に登場する技術者の主張はDQNに見えます。 他にやりようが無いんだから、試すしかないじゃないのさ〜〜と思いました。 実際のはやぶさの不具合箇所は映画で描かれた以上に多く、マジでボロボロでした。 あれ以上帰還を延ばすのは無理だったんです。 管制室はセットだそうですが、他はJAXAの本当の施設を使って撮影されています。(FOXのもそうでしたが) やっぱりホンモノはいいです。りっぱじゃなくても。 その中でも印象に残っているのは吹雪の中に悠然と立つ臼田の巨大アンテナ(直径64メートル)でした。 山の中に立っているため見学に行くのも容易じゃないのですが、機会があったら一度行ってみたいです。 CG映像のはやぶさは綺麗でした。 ただ、他の会社のと比べると光と陰の部分の差が大きく、全体的に暗いです。 もうちょっと明るくてよかったような... 東映版は人間ドラマ主体なせいか、はやぶさの出番は少な目だったのが残念です。 9662 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 10時12分 ちょっと解説: ★クロス運転で使ったバイパスダイオードのお値段は、わずか80円くらいだそうです。 これをコッソリと仕込まざるを得なかったんだのは予算の関係ではなく、非常に厳しい重量制限があったからでした。 ★ことあるごとに登場する「かりんとう」は川口先生の好物です。 でも川口先生は「もう、かりんとうを送ってこないで下さい」とおっしゃってたとか。 机の上に山積みになっちゃったそうです... ツッコミ: ★ラストショットを撮ったカメラのレンズの位置、あれ、ちょっとおかしいのでは? プラネタ版でも超合金でも、もっと外側に付いているんですが.... ★ラストで宇宙研の門を出て徒歩で帰路につく山口先生... って、どこへ行くんですか!? 駅は反対側ですよ!!( ̄Д ̄;;) 一説によれば、そっちの方向にあるスポーツジムに行ったとか... 9663 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 10時16分 さて、礼院坊さんへの「宿題」とした、管制室のガラスに貼られた「はやぶさミッションステッカー」は見つかりましたでしょうか。 実は、ホンモノの管制室のガラスには、はやぶさミッションステッカーの他にヤマトのステッカーがいくつも貼られていたんです。 はやぶさ帰還ブログより http://twitpic.com/1v7xr7 波動エンジンがイオンエンジンになっているところに注目! イオンエンジン稼働時間のチェックポイントシールとして、目標達成するたびに貼っていたそうです。 東映版映画では、はやぶさミッションステッカーしか貼られていませんでした。 これがハーロックや999といった東映アニメーションの作品だったら、ちゃんと再現されていたかもしれません。 それにしちゃ、東映アニメが制作した例の特番のアニメでは「フッフッフッ、こんなこともあろうかと...(メガネきらーん)」なんてのもありましたが。 9664 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年02月27日 (月) 10時20分 解説再び: ★視察で来たNASAの人が発射場を見て言った「ボロをまとったマリリン・モンロー」(技術はスゴイが施設がボロ)のエピソードは実話。 ロケット発射の時にヘルメット被るのも本当みたいです。(どこまでボロなんだ〜〜〜) 最後に一言: ★エライ人、宇宙開発に予算を付けてください〜〜〜!!! マリリン・モンローにドレスとまではいかなくても、せめてTシャツGパンぐらいは〜〜〜!!! でも、「モンローだったらヌードが一番」とか言われそうだな....( ̄x ̄;) 以上、ご精読ありがとうございました!m(_ _)m 9670 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月28日 (火) 01時54分 うる妻さん、どうもです! >(2回目のタッチダウンは)見事に見逃しましたわ 辛いですよね、せっかくチケット購入して足を運ばれたのに。 以前でしたら、次の上映で見逃した場面を見てから帰るということもできました。 入れ替え制という(私は大っ嫌いな)システムを導入したからには、舞台芝居やサッカーの試合みたいに ハーフタイムの導入を検討してもよいかと思うんですよねー。 ハーフタイムに前半のメモも取れますし。 終わったあとで全部のメモを取るのは大変です。始めのほうはなかなか思い出せなくって。 >以前、プラネタリウムで隣りのオヤジが臭くて閉口したことがありました あはー、私もよく経験しますが・・・明日はわが身かもしれないので言いっこなしにしておりますワ。(^▽^;) 9671 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月28日 (火) 01時54分 >華奢に見える川口先生も、結構体力ありますよ。 >よくジョギングや水泳をされているそうですから。 そうだったのですか、それなりに体力作りもされてたのですね。 プロスポーツチームの監督みたいにもともと鍛え抜いた体を持ってる人はともかく、 ああいうリーダーたちの仕事ぶりを聞くたびに「よく体が持つよなあ」といつも感心させられます。 >NASAとの交渉 あのシーンはほんとうにシビレましたよ。 山口プロマネ、情が通じそうにない連中を相手に、約束を反故にするならこちらも約束したものは渡せないと、ビシッと言い放ち ました。この国の腰抜け(柳腰?)リーダーたちに見せてやりたい映画です。 あの交渉のあと、クラーク博士が山口を呼び止め「彼らははやぶさの成果に嫉妬してるんですよ」と言うシーン。 これには「なるほど〜」と思いました。 イオンエンジンで2年半もの航行に成功し、大きさわずか数百メートルの小惑星の鮮明な画像を送信し、さらにはタッチダウンまで 成功させて・・・この時点ですでに大成果を上げていたんですものね。 9672 名前:礼院坊 投稿日:2012年02月28日 (火) 01時55分 >2003年、ぼろぼろの発射台から大宇宙に旅立った小惑星探査機はやぶさ あ、「ぼろぼろ」でしたか。 ぴかぴかのロケットにばかり目を奪われて、発射台には全然注意が及びませんでした。 >奇抜なアイデアとねばり強い運用でぼろぼろのはやぶさを地球に導き、ついに世界初のミッションを成功させる。 こちらの「ぼろぼろ」は、これでもかというくらい目に焼き付きました。 >はやぶさや宇宙研のファンには、このナベケン版は辛い点がつけられています。 >理由は実際の宇宙研のイメージから離れているせいみたいです。 何年後か(たぶんはやぶさ2が打ち上げられる2年後と見てます)にテレビ放映される際には、「この映画はフィクションです」 のテロップが入ると思います。映画は面白くないといけませんから、脚色ふんだんのドラマチック仕立てでいいと私も思います。 >機体の内部をのぞき見る演出 「はやぶさ君」は、これまでにも擬人化されて生き物のように親しまれてきました。 このたびのこの演出は、その体内をのぞき見て、拍動する心臓や血液流れる血管など、あたかも「彼」の内臓を見ているようでした。 燃料漏れは血管破裂、凍結は動脈硬化かな? イオンエンジンのクロス運転は、松葉杖ついて片手片足で歩くさま・・・と。 |