アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その240



(スレNo.780の続き)

9245 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月13日 (金) 10時55分

寒いです〜〜(>ω<)
12月のガス代は真冬並みでした。
この分じゃ今月はそれ以上行くかも...

************************

1月12日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想

 「美しきチャレンジャー! の巻」

ジュンに呼び出された科学忍者隊メンバー。
何事かと思ったら、モノマネの相談だった!!

************************

たぶん全然似てないと思う、ジュンのモノマネ....なおさら寒くなっちまったわ( ̄x ̄;)

サブタイの「美しきチャレンジャー」って、昔、子供向けドラマでありませんでしたっけ?
たしかボーリングのお話だったと思うけど、どなたか覚えているひと、いませんかー??



9246 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月13日 (金) 10時58分

「夏目友人帳・肆」の視聴感想は、もうちょっとまっててね。

職場に、猫に「ニャンコ先生」と呼びかける上司がいます。
けど、たぶん「いなかっぺ大将」の方だろうな、年齢的に...。



9249 名前:kozuka 投稿日:2012年01月13日 (金) 21時33分

>kozukaさんも映画館は苦手なんでしょうか。

苦手でした。と、過去形でーす(^_^)v
けっこう長い間足が遠のいていたのですが、何が嫌なのかずっと考えて
いました。私の場合は、音かもしれないです。音が大きすぎるのかも。
音楽聴くときも、どちらかというと音量控えめです。
(スタートレックのテーマとラデッキー行進曲は何故か例外で、景気良く
ボリューム上げています)
今の映画館て綺麗ですよね!スクリーンも見やすいし、椅子も座りやすくて。
シネマコンプレックスのおかげで、全然平気になってしまいました。
(何時頃の映画館と比較しているんでしょうね〜私ってば 汗)

「美しきチャレンジャー」観てました!
主題歌が好きでしたので、どこかに録音してあります〜。
ジャンルとしては、スポコンでしょうか?
レーンの両サイドに立ったピンを倒すための魔球をちょっぴり
練習しちゃいました。(^^ゞ



9251 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月14日 (土) 14時14分

kozukaさん

おおっ、ご存じでしたか「美しきチャレンジャー」。

主題歌はネット検索で聞くことができました。
実はサッパリと忘れていたんですが、ラストの「振り向けば、一人よ〜」のところには聞き覚えが...


映画館の音は、たしかに昔は大きかったと思います。
今は技術が発達したせいかメリハリがありますね。
うるさくないのに、ミサイル爆発ドカンドカンやロケット発射のどどどどど..は、椅子に振動が伝わってきますから。

私のところも集合住宅なので、あんまりボリューム上げられないですよ。
ボリューム上げて聴きたいのは、昔のアニソン!!



9252 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月14日 (土) 14時17分

〜夏目友人帳 肆〜
第2話「東方の森」

公式の粗筋:
東方の森でニャンコ先生を探すうち、的場静司にとらわれてしまった夏目。再び対峙した夏目と的場…。
人と妖、たくさんの友人に囲まれ過ごす夏目には、的場が放つ言葉は全く相いれないものであった。
合流したニャンコ先生と共に、的場の屋敷から脱出を試みるものの、的場に壺の中に封印されてしまった猿面の妖怪と共に、再び捕えられてしまう。
一方その頃、夏目が姿を消したと知ったヒノエと三篠は、東方の森へと向かっていた。

粗筋の続き:

ニャンコ先生が本気を出し、夏目くんは壷と共に再度脱出に成功します。
その間に森では的場やマダムの手下たちとヒノエたちと猿面たちの三つどもえのバトルに発展してました。

的場の手下はヒノエたちが追い払い、まだグダグダ言っている猿面たちも、ミスズが猿面たちのお頭様を連れてきたことで一件落着。
お頭様は夏目くんたちのおかげで的場たちの結界が壊れ、自分はめざめることが出来たと礼を言います。

こうして東方の森に平和が戻りました。
的場たちは自分の敗北を認めて、森から去っていきました...。



9253 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月14日 (土) 14時18分

粗筋をざっと書くとこんな感じですが、今回のお話のキモは人と人のつながり、人と妖の友情ですね。

基本的に人も妖も信用していない的場に対し、夏目くんは人も妖もたいせつな相手と思って信頼しています。
でも現実には裏切る妖怪もいるし、第一、人間の友人たちや可愛がってくれる養父母にもカミングアウトできていません。

建前は「心配かけたくないから」で、確かにそれもあるけど、一番は拒絶されるのが怖いんですよね。今までが今までだったから。
それを的場に突かれて、一瞬「うっ」となります。
それでも妖の友人たちを信じて「仲間になれ」という彼の誘いを拒絶するのです。

マダムが認めた敗北は、夏目くんの人望の高さと彼自身の「信じる力」に対してでしょうか。


毎度のことながら、夏目くんと養父母とのやりとりにはホッコリきます。
この人たち、実はそこそこ気づいているんじゃないかと思っているんだけど、違うのかな??

流星観測会はうまくいったかな。
真冬に見られる流星群はいくつかあるけど、一番有名なのは「双子座流星群」です。
明るい流星が多いため都会でも観察できますが、夏目くんたちが住んでいる辺りなら1時間に50個くらい見られることでしょう。
ただし流れるスピードが早いので願い事を掛けるには不向きなんですよ〜



9254 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月14日 (土) 14時36分

買い物へ行って帰ってきたところだけど、野菜がホント、高いですね。
原因はやはり寒さみたい。寒くて成長できないとか。

土手に行くとカラシナが結構育ってます。
あれ、摘んで食べてしまおうか...

************************

1月13日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想

 「風邪気味のアンダーソン? の巻」

ケンがアンダーソン長官に「本部へ行ったら伝えて欲しい」と要望書を読み上げるが、予算の話になると長官の咳が止まらなくなって...

************************

これがジョーだったら「人間、いつか死ぬぜ」なんてサラッと言いそうだ(≧∇≦)

でもこの世界のギャラクターはたいしたことしてないから予算は少なくても大丈夫そうだよ。



9256 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月14日 (土) 22時34分

>機動戦士ガンダムAGE
 第13話「宇宙要塞アンバット」

前半のクライマックス、いよいよ開始!でしたね。

★変形ディーヴァは木馬型。まあ、ガンダムからして初代に似ていますから、これは想定内でしたけどね

「まるで木馬だ」と言った人がいました。ちゃんとこれまでのガンダム世界とつながっているんですね。
ヘタするとガンダムだけ同じで、世界は別なんじゃないかと心配してました。

>(けど実は最初、人型に変形するのかと思っちゃいました!)

私も一瞬ヒヤリといたしました! A´o`;)
そんなモノが出現したら関心薄らいでしまったかも?

何砲だか名前忘れてしまいましたけど、木馬ディーヴァから発射された超強力砲・・・エネルギーを目一杯充填して、発射装置
ONすると内部メカが動いてエネルギーが艦内を伝達して、艦首から凄まじい閃光が飛び出して・・・

このシーンには思わず、「おおっ、波動砲だあ〜!」でした。

>★エウバのリーダーのキザ兄ちゃんの特攻と、それを止めたフリット。
  どうもこの世界の男は特攻が好きらしい。

ザラムのボヤージと張り合ってましたからねえ、このヒト。たとえ死んでもライバルには負けたくなかったのでしょう。
そういえば波動砲が出てくるアニメでも特攻はよくありましたっけ。

>次回のタイトルは第14話『悲しみの閃光』。
>どうも誰か死にそうな予感。

>犠牲になるとしたらフリットにとって、とても大切な人のはず。

グルーデックとウルフの身を案じております。八_−;)



9257 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月14日 (土) 22時36分

先週レスできなかったことですが。

>グアバラン、あんたチョコ食い過ぎだっ!!(≧∇≦)

最近チョコ好きな大の男をよく見かけますねえ、テガミバチとか実写ベムとか。
テガミバチのチョコ好き男は途中で酢イカに切り替えましたが。
昔はチョコといえば子供の好物でしたが、最近はいかつい男が戦闘シーンで恥ずかし気もなくかじるようになりました。

モノクロSFアニメで大人がチョコなんか食べてたら子供たちに笑われただろうな。
ロビンのホークス大佐や遊星仮面のキニスキー少尉あたりがチョコかじってたら真面目に見らんなくなっちゃいそうです。

菓子メーカーがスポンサーだったソランはどうかな・・・全話見てないから断言できないけど、たぶん大人たちとソランは
チョコやキャラメルを食べたりしなかったんじゃないかな。

甘いお菓子にがっつくシーンはベルとかチャッピーとか・・・モノクロSFアニメでは動物キャラの仕事でした。
いまのSFアニメには口を聞く動物キャラを出しにくいからなあ・・・しかたなくオヤジキャラにそれをやらせてるのかナ。



9268 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月17日 (火) 13時17分

>エネルギーを目一杯充填して、発射装置ONすると内部メカが動いてエネルギーが艦内を伝達して、艦首から凄まじい閃光が飛び出して・・・

>「おおっ、波動砲だあ〜!」でした。

名前忘れちゃったけど、ありましたねえ!
私も「おお〜〜〜!!」っとなりました。


>そういえば波動砲が出てくるアニメでも特攻はよくありましたっけ。

でもあっちの特攻は「重み」があったと思うんです。
こっちのはサービスしすぎて?軽く感じてしまうんですよね...( ̄〜 ̄;)


ガンダムAGEの視聴感想、もうちょっと待って下さいね。



9269 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月17日 (火) 14時14分

チョコ男ですが、たとえば同時通訳のような脳味噌にハードな仕事では栄養補給にチョコレートを囓るということが実際にあるそうです。

アメリカなど外国の話かと思ったら、日本でもそうみたい。
今のところはどうやっても「オッサンxチョコ」ではコミカルさの演出にしかなりませんが、そのことが知られてくると、シリアスなシーンでチョコは普通になってくるのかもしれません。


ま、酢イカ男の場合は、単に身体を動かすための栄養源でしょうけどね。




781 ▲ 未来都市を体感してきました

9233 名前:礼院坊 2012年01月11日 (水) 16時11分
8日の日曜日、東京六本木の森美術館で「メタボリズムの未来都市展」を見てきました。

http://www.mori.art.museum/contents/metabolism/index.html

メタボリズムとは、お腹に脂肪が溜まることではなくて「新陳代謝」という意味なのだそうです。
都市が生き物のように新陳代謝して新しい形に生まれ変わり、成長し、さらには増殖して広がってゆく・・・といったイメージです。


1960年代初頭、若手の建築家の方々が盛んに未来都市を想像・設計したそうです。
その当時作られた設計図や模型、さらにはそれらを元に作られたCGによる未来都市の復元映像などを見ることができました。

ちょうどテレビアニメが始まる直前の時代に設計されたもので、モノクロSFアニメで見た夢の未来都市そのものでした。
特にCG映像は、美しい未来都市の中を鳥になって縦横無尽に飛び回っているようで圧巻でした。
写真撮影が一切禁止だったので写真をお見せできないのが残念です。

1970年の大阪万博会場に関する展示物もたくさんありました。子供のとき未来都市のように見えて憧れた万博会場の建物は、
やはり同じグループの建築家の方々の設計によるものでした。

展示模型やCG映像を見て、幕張メッセや東京ビッグサイトなど今の新しい都市に通じるものを感じました。
半世紀前の未来都市は、実は今の世界なのだな・・・あまり意識してないけど。

もう少し早く見に行ってお知らせできればよかったです。
15日までの会期ですが、「なつかしの未来都市」を体感してみたい方はぜひどうぞ。


9243 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月12日 (木) 14時22分

礼院坊さんも日曜日はお出かけされてたんですね!
「メタボリズムの未来都市展」のご紹介、ありがとうございました。


>メタボリズムとは、お腹に脂肪が溜まることではなくて「新陳代謝」という意味なのだそうです。

ああそうか、お腹に脂肪が溜まるのは「新陳代謝が悪くなって起こるコト」って意味なんですね。

ご紹介のサイト、見てみました。
斬新な建物の形に、私も子供の頃のSFアニメやマンガの建物を連想しました。
この中の中銀カプセルタワービルは実物を見たことがあります。
現在はどうも立て替え問題でモメているようですが...。
「新陳代謝」は大切だけど保存もまた大切。難しいところですね。

私は忙しくてどうかわからないんですが、もし行けたら寄ってみますね!



9250 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月14日 (土) 01時15分

>「新陳代謝」は大切だけど保存もまた大切。難しいところですね

私が育った実家のある町も、区画整理事業で生まれ変わろうとしています。でも慣れ親しんだ風景がすっかり変わってしまうので、
市が作成した計画図を見ると抵抗を感じてしまいます。仮にそこが「夢の未来都市」になるとしても、やはり同じ気持ちになるだろう
なあ。

多くの人々にとっては便利な町になるわけですが・・・ホント、難しいです。

高層マンションはいわば未来都市の産物ですが、住んでる人たちは、案外庭付き一戸建てのほうがいいと思ってる人が多いかも
しれません。私も泊まりに行くのならいいけど、そういうところで暮らしたら、そのうちストレスたまってしまうのではと思ってしまいます。

もっとも、そんなところに住めるほどお金持ってないですが。


東京湾に建設する巨大な海上都市というのがありました。

http://www.artgene.net/event3.php?EID=9454

中銀カプセルタワービルの写真を挟んで3枚目の画像がその拡大図CGです。
お社の屋根みたいな形したものは一つ一つが町です。集合住宅、ショッピングセンター、学校、公園など、なんでもそろってます。

私がこの展覧会で見たものの中で、最もド肝を抜かれたプランです。
ウッソだろ、これが半世紀も前に設計されたものなのか、信じられない〜〜〜!!でした。
宇宙SFに描かれるスペースコロニーに匹敵する迫力でした。

でもふと頭をよぎったのがこのあいだの震災・・・
これが現実に作られていたら、きっと大規模な液状化がおきてヒサンなことになっていただろうなあ。(^_^;)

一枚目の写真、東京湾にまだ埋め立て地がほとんど無いことに注目しました。
いまある埋め立て地は、海の中ではなく沿岸沿いに作られた海上都市なのかもしれません。幕張メッセ、お台場、横浜みなとみらい
等々、展覧会で目にした未来都市のデザインがふんだんに見て取れます。


>もし行けたら寄ってみますね!

SF好きの方ならご満足いただけること請け合いです。

ミュージアムショップで売られてる、展示物の図録が4800円とベラボーです(撮影禁止にしといてそりゃないでしょ!っての)。
なのでスケッチノートを持って行かれるとよいかもしれません。


知人に応急処置してもらって、とりあえずパソコンが使えるようになりました。
でもいつまたイッてしまうかわからない状態なので、こちらも早めに新陳代謝しなくては。



9255 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月14日 (土) 22時06分

「東京湾に建設する巨大な海上都市」の画像、見ました。
凄いですね。これが1960年ですか。
まさにSFの世界。

ただ、このデザインは確かに「昔」に考えられたもので、現代のデザインではありえないなとも思いました。
理由は緑地がほとんど無いからです。

ガンダムのスペースコロニーだって、初代のものは街と畑が主体だった記憶があります。
でも今のAGEでは山あり谷あり....

昔は人工物で固められているのが「未来的」だったんです。
でも今は生活空間に緑を取り入れるのが流行なんですね。
つか、実際、コンクリートのジャングルは暮らしにくいことを人々が実感しているのでしょう。
私自身も、遊びに行くには斬新なコンクリートの街でもいいけど、暮らすには緑地が絶対に欲しいです。



9258 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月14日 (土) 23時31分

>このデザインは確かに「昔」に考えられたもので、現代のデザインではありえないなとも思いました。
>理由は緑地がほとんど無いからです。

いちおうあの「お社の屋根」の中に緑地もあるんです。上映されてたCG動画ではそれを見ることができました。
「お社の屋根」は、植物にダメージを与える潮風を遮る意味もあるのではないかと思います。

かなり大きな緑地の「島」もあったような憶えがあります。

>ガンダムのスペースコロニーだって、初代のものは街と畑が主体だった
>でも今のAGEでは山あり谷あり....

山あり谷あり...はスペースコロニーでは難しい気がしますが、海上都市ならやってやれないことはなさそうですね。

千葉県市川市の埋め立て地に、産廃業者が数十年に渡って残土を不法投棄してできた標高30メートル以上の山があります。
何年か前に不法投棄が差し止められ、今は緑が生い茂る美しい緑地となっております。

http://www.ichiyomi.co.jp/head/0703c.html

非公式ながら標高は市内最高地。近くに高台がないので、大金かけて撤去するよか津波の際の避難地として残そうという意見も
出てるとか・・・。

>昔は人工物で固められているのが「未来的」

そうでしたね。なぜか子供の頃はそういう都市空間に憧れを抱いたものです。ただし四角いビルではなく、曲線でできたまるっ
こいビルの建ち並ぶ。そこに住めばロボットと友達になったり、自家用宇宙船に乗ったり、万能マシーンでなんでも好きなものが
作れたり・・・なんて夢のような生活ができるのだと想像してました。

大人になってストレス多い生活するようになると、やっぱり緑と土のにおいが恋しくなりますね。



9259 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月15日 (日) 23時29分

今日、ありがたいことに友人が共同出資してくれたおかげで高価な図録を購入することができました。

「東京湾に建設する巨大な海上都市」には広大な緑地が設計されていました。
東京と房総半島を結ぶ「背骨」の部分と、見えにくいですがそこから幾重にも伸びる「あばら」に当たる細長い人工の陸地です。
そこに公園のような緑地帯がたくさん設計されています。ご紹介したサイトの画像にはその部分が写っていなかったんです。

>昔は人工物で固められているのが「未来的」だったんです。
>でも今は生活空間に緑を取り入れるのが流行なんですね。

この未来都市を設計した人は、やはり無機質な人工の建造物だけでは「未来」は築けないと考えたのでしょう。
まだテレビアニメが始まる以前の1960年、すでにそういう考えを持っていらしたということになりそうです。

この海上都市構想はやっぱりすごいと思います!


こちらのサイトの画像のほうがイメージしやすいかもしれません。
私がCG動画で見たのもこれに近い感じでした。

http://s-konn.blog.so-net.ne.jp/2012-01-06



9260 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月16日 (月) 09時25分

お返事が遅れてスミマセン!
昨日は寒気と眠気がとれず、一日寝ていたんですよ。
調子がよければ都内に買い物に行って、時間があったら六本木に寄ろうかと思っていたんですが、どうも風邪ひいたようです。
今日はなんとか復活して仕事に出ましたけど、仕事場が冷え切って寒くて、またぶり返しそうです...( ̄x ̄;)


図録を購入おめでとうございます。4800円じゃ、そうそう買えませんよね。
六本木という場所と展示内容から、お金持ち向けなのかなーなんて思っちゃいました。

海上都市は内にも外にも緑地があるんですね。なるほど。
現にビックサイトの敷地は緑がいっぱいなので、潮風対策は植物を選ぶことでなんとかなりそうです。

ご紹介の残土の山のページ、見てきました。
これ、崩してしまうのはもったいないですね。整備して公園兼避難場所として残したらいいんじゃないかと思いました。
地震が今も頻繁にあります。特に海に近いところは防災を考えておいた方がいいです。
ま、残土に危険なモノが含まれていないことが前提になりますけど。



9261 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月16日 (月) 10時49分

レス番9259にあるサイトの画像だと、明らかに緑と人工物の調和を図ってますね。
右側のひときわ高い塔は商業施設かな。中央のと左手の小田原ちょうちんみたいなのはマンションあたりでしょうか。
昔のSFアニメの都市は人工物で固められているイメージがありますから、これは意外な感じがしました。

でもよく考えれば古月邸の庭には木がありましたし、ソクラトン邸の近くには森もあったはず。やはり緑は大切みたい。
こちらは働く場所と住宅地が別々にある世界だったんですね。


ところで、廃棄物の山のサイトの一番下の八幡様は、先日、現代産業科学館へ行くときにバスで前を通りました。
住宅地の中にりっぱな歴史的建築物があることに感心したんですが、この地がこのイラストのような街に開発されることになったとしたら、こういった神社仏閣はどうなるんでしょうね。

どんなに未来になっても日本が日本であるかぎり、これらは無くならないと思うんです。
八幡様は商業施設の高い塔の中に取り込まれるか、あるいは緑地の中に埋もれることになるのか...
想像するとおもしろい組み合わせになりますね。



9262 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月17日 (火) 01時32分

あらま、風邪をひかれてしまいましたか!

今が一年でいちばん寒い時期です、お体を冷やさないようお気をつけくださいませ。
私は朝晩、おろし生姜と牛乳を入れて作った「ミルク甘酒」を飲んで体を温めてます。

私の職場も今年は節電で寒いです。なのでドライヤーを使ってます。
出勤してすぐは体が冷え切っているので、仕事始める前にドライヤーの温風で首筋や手足など、冷たい部分を温めるんですよね。


>残土の山
>崩してしまうのはもったいないですね。整備して公園兼避難場所として残したらいいんじゃないかと

私も同感なんですよ。人工の山で高さ30メートルというのはそうそう無いと思います。
埋め立て地に暮らす人たちは、去年のあの大津波を見て心細い思いをしてることでしょうし。

>残土に危険なモノが含まれていないことが前提になりますけど

ヒ素とか検出されてるようです。過去に何が埋められてるか定かではないので、公園は難しいかな。



9263 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月17日 (火) 01時38分

>レス番9259にあるサイトの画像だと、明らかに緑と人工物の調和を図ってますね。

この画像は海上都市ではなく「エコポリス」という未来都市です。その下にある海上都市の画像がグリーンがかっているので、
CG動画で見た画像によく似ていました。

>右側のひときわ高い塔は商業施設かな。

図録にはこのビルの詳しい解説はありませんでした。でもそんな感じですね。
このビルの足元に、マス目に区切られた団地みたいな建造物が見えます。これ、一つ一つが庭付き一戸建て住宅なんです。
森美術館公式サイト扉ページの画像のほうがよくわかります。

http://www.mori.art.museum/contents/metabolism/index.html

>中央のと左手の小田原ちょうちんみたいなのはマンションあたりでしょうか

ハイ、そうです。(^ー^)
小田原ちょうちんですか、なるほど。私はそろばんの珠を連想しました。

このマンション、大きさが馬鹿でかいです。ちょうちんの一節が高さ20メートルくらいあります。
内部にはショッピングモールなどがあって、建物自体が一つの町のようです。マンション+商業施設ですね。
建物の屋上に柱のようなものが飛び出してますが、入居者が増えると上にどんどん増築していく構造なんです。

>昔のSFアニメの都市は人工物で固められているイメージがありますから、これは意外な感じがしました。

私もそんなイメージ持ってました。あの頃のテレビが白黒だったことも影響してるかもしれませんね。

>古月邸の庭には木がありましたし、ソクラトン邸の近くには森もあったはず
>こちらは働く場所と住宅地が別々にある世界だったんですね

そうでした!ソランもピーターももしカラーアニメだったら、人工建造物と緑が調和した美しい未来都市に
暮らしていたのかもしれません。



9264 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月17日 (火) 01時46分

>八幡様
>この地がこのイラストのような街に開発されることになったとしたら、こういった神社仏閣はどうなるんでしょうね。

このテーマは、この展覧会ではほとんど取り上げられていなかったと思います。

東京を歩くと、ビル街の真っ只中に神社仏閣が昔のままの姿で堂々と建っていて驚かされることがよくあります。
未来都市でもそれは同じなんじゃないかという気がします。

>八幡様は商業施設の高い塔の中に取り込まれるか

ちょっと寂しい気がしますね。境内でどんど焼きをしたりできなくなるでしょうし・・・夏はセミの声も聴けなくなりますね。
盆祭りの御輿はエレベーターで地上に降りることになるのかな。(^_^ )

お墓は、最近はビルの中に作られる「高層墓地」も流行ってるみたいですが。

>緑地の中に埋もれることになるのか

八幡様はとても身近な神様ですから、人々の暮らす町中にあってこそだと思うんですよね。だからそれもなあ・・・
うーん、難しいですね、みんな巨大な高層住宅に住むようになっちゃったらどうなるんだろ?

>どんなに未来になっても日本が日本であるかぎり、これらは無くならないと思うんです

そうか、未来都市は緑との調和ともう一つ、精神文化との調和も忘れてはならないのですね。

SFアニメの未来都市で神社仏閣が描かれていたシーンというのは自分の記憶にはないです。
教会は見たことあるような気がしますが。

埋め立て地に作られた町でもそういうものは見かけたことがありません(こちらもなぜか教会ならある)。
これだけは、どんなに科学技術の進んだ未来世界でも簡単には作れないようですね。



9278 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月18日 (水) 10時28分

偶然ですね。寝ていた日は普通の甘酒を飲んでいました。喉が痛くてコーヒーは飲む気にならなかったので。
今度機会があったら牛乳入れてみます!(風邪はひきたくないけど)

ドライヤーで身体を暖めるというのは初めて聞きました。
いいアイデアですね。
でも厳しい職場ですね。どうぞ身体にお気をつけて...


>このビルの足元に、マス目に区切られた団地みたいな建造物が見えます。これ、一つ一つが庭付き一戸建て住宅なんです。

そのようですね。奥の方にも一戸建て住宅が見えます。
さしづめ高級住宅地でしょうか。
私なんぞはマンション住まいかな?
さらにビンボー人向けの地下マンションとかもあったりして...(^_^;)



9279 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月18日 (水) 11時10分

昔のSFアニメで神社仏閣は出てきたかなあ...と、しばらく考えてました。

まずは近未来が舞台だった「ロビン」。
ここでは中華寺院みたいなのはありました。かわいいチャイナ娘が出てくる回です。
教会は何度か出てきました。そもそもバラエティ編OPでは毎回登場でしたよね。
元はロビンくん女王コスプレ回でしたが。
他にも危険な美女・志津子さんの回と、タイガーさんの結婚式の回にも。

でも日本のお寺や神社はなかったです。
あれは外国のコメディドラマのノリを多く取り入れてた作品なので、あまりに日本的なものは避けたのでしょう。
実際、出したら不自然だったと思います。

他のSF作品も、この点は似たり寄ったりだったと思います。
「ガッチャマン」の「ギャラクター島の決斗」とか、教会は結構出てくるんですが...。

が、実際はどうかというと...
かなり科学の発達した現実の日本でもビルの谷間のお社はあるし、科学者が神社にお札をもらいに行ってたりしてますからねー。
周囲の森ごと保全されるか、ビルの中に取り込まれるかわかりませんが、神社仏閣が生き残ることは間違いないと思います。
そのうちに「未来都市の中の精神文化展」なんてテーマのイベントがあるかもしれませんね。



9288 名前:yumika 投稿日:2012年01月18日 (水) 20時58分

横レスになりますが、

>昔のSFアニメで神社仏閣は出てきたかなあ...と、しばらく考えてました

神社仏閣は出てきませんので話しはずれるかも知れませんが... 、
ソランの「怪獣チャッピー」の回では、チャッピーが死んだものと思い込んだソランを始め、桂木隊長や、
古月博士、ミカが、小高い場所にお墓を造り、花とドーナツ(彼女の一番の大好物) を手向けて全員で合掌したシーンがありました。

ミカが、ソランに「まあ、神様も知らないの」って言った回もあったような記憶があります。
宮腰さんは仏教を研究なされてて、精通している方だと知ったのは、一年程前くらいですが、もしかしてそんな
影響もちょっとはあったのでは・・・ と思うところありました。


>そのうちに「未来都市の中の精神文化展」なんてテーマのイベントがあるかもしれませんね

千葉県の佐倉市出身で、建築デザイナーの人がいます。
ヨーロッパ、特にイタリアなどには何度も渡航し、西欧の建築も見聞してきてる様ですが、
今回の「メタボリズムの未来都市展」の丁度最終日、午前中に美術館に行った帰りがけ、身内が経営する店に別の用事で立ち寄ってくれて、話す機会がありました。
仕事上、図録も高かったけれど購入されたと聞きました。

まさに、うる妻さんが仰る趣旨のことも会話の中に出ました。
日本古来の文化を赴き、常に建築文化と人間が共生できる程好い空間を研究してる様です。

また、話す機会があると思いますので、専門家として未来都市における日本の宗教観について本人の理念を聞いてみるつもりです。

ご自身は、はやぶさの大ファンでもあります。!!



9295 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月19日 (木) 21時47分

yumikaさん

現実に未来都市と宗教について研究されている方がいらっしゃるんですね。
ちょっと驚いたんですが、この先の日本の生活を真剣に考えたら自然に出てくる問題なんでしょう。

ロッカーのお墓は、もう珍しくないみたい。
でも、ビルの中に神社があるというのは、やっぱり違和感が....
たとえば「夏祭り」は暑さやセミの声と一体化してると思うので、便利だからヨシというわけにはいかないと思うのです。
ビルの上に鳥居が立ってるのは、時々見かけますけどね〜。



9297 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月20日 (金) 01時53分

うる妻さん、yumikaさん。
記憶の発掘、感謝します。

>近未来が舞台だった「ロビン」。
>ここでは中華寺院みたいなのはありました。かわいいチャイナ娘が出てくる回です。

第10話「ねらわれた少女」ですね。
舞台は中国のようでしたね。新幹線が走っていましたが、現在の中国でも走っています。(事故の際には土に埋めたりしてますが)

>教会は何度か出てきました。そもそもバラエティ編OPでは毎回登場でしたよね。
>元はロビンくん女王コスプレ回でしたが。
>他にも危険な美女・志津子さんの回と、タイガーさんの結婚式の回にも。

なるほど、教会は頻繁に描かれていましたね。時代的には、今よりはるかに日本的なものが多かったはずですが。
やはりアメリカ的な生活への憧れが強かった時代ゆえのことなのかな。

>あれは外国のコメディドラマのノリを多く取り入れてた作品なので、あまりに日本的なものは避けたのでしょう。

日本的なものというと、貧しい長屋街に暮らしていたシゲ子さんを思い出します。
裕福でキレイなものは洋風で、貧しくてキタナイものが日本的・・・なんだか精神的な貧しさを感じるなあ。(^_^;)

シゲ子さんはロビンに登場のヒロインでは唯一、生粋の大和撫子だったんじゃないかな。
あのお話で彼女が神社やお寺でお祈りするシーンがあっても全く違和感なかったと思います。

>そのうちに「未来都市の中の精神文化展」なんてテーマのイベントがあるかもしれませんね。

ぜひ開催してほしいです。

高層住宅が建ち並ぶ東京湾岸の埋め立て地には神社やお寺がないものだから、正月には旧沿海部の寺社には大勢の参拝者が
初詣に押し寄せます。なもので私が参拝していた昔なじみの神社は元旦恒例の行事を取りやめ、代わりに賽銭箱ばかり大きくなって・・・
すっかり風情がなくなったので、いまは内陸の神社に鞍替えしております。

未来都市として生まれた埋め立て地にも、やはり日本人が住む以上は精神文化のよりどころが必要なんですよね。



9298 名前:礼院坊 投稿日:2012年01月20日 (金) 01時57分

>ソランの「怪獣チャッピー」の回では、チャッピーが死んだものと思い込んだソランを始め、桂木隊長や、
>古月博士、ミカが、小高い場所にお墓を造り、花とドーナツ(彼女の一番の大好物) を手向けて全員で合掌したシーン

怪獣チャッピーのお話は見ていないのですが、そういうシーンがありましたか。ソランもさぞ泣いていたでしょう。
ソランは「死ぬ死ぬ詐欺」の名手でしたが、チャッピーもなかなかのものですね。(^▽^)

ところでチャッピーのお墓は墓石だったでしょうか、十字架だったでしょうか?

>ミカが、ソランに「まあ、神様も知らないの」って言った回もあったような記憶があります。

たしかにありましたね、ソラン星は無宗教なのでしょう。
あの星では人間が悪いことをしないよう完全にコントロールできてるみたいだから、神様は必要ないのかな。

・・・って、なんかすごく恐ろしい世界のような気もしますが。(^_^;)

ソラン星人だって死んだら葬式はするでしょうから、「無宗教」というのはあり得ないかな・・・。

ヤマトではガミラスの司令官が「宇宙の神は我らに味方したぞ」という台詞を言ってました。
ガミラス星はデスラー総統の独裁国家ですが、無宗教ではないようです。

イスカンダル人も死んだ人のお墓を作ってましたから、なにがしかの宗教はあったようです。


>千葉県の佐倉市出身で、建築デザイナーの人
>日本古来の文化を赴き、常に建築文化と人間が共生できる程好い空間を研究してる様です

昔のSFアニメに描かれてた未来都市は無機質で無国籍な感じでした。(それでもなぜか強く憧れた)
でも今のSFアニメに描かれる未来都市は、舞台が日本なら日本的な感じが伝わってきます。(こっちのほうはあまり憧れないですが)

未来都市を具体的に考えるというのは大変な仕事のようですね。
自分にできることは何もないですが、応援したいです。

>ご自身は、はやぶさの大ファンでもあります。!!

さすが!!
やはり自身の手で未来を作ろうという人は、ものごとに対するスケールが大きいです。



9303 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月20日 (金) 15時53分

>裕福でキレイなものは洋風で、貧しくてキタナイものが日本的・・・なんだか精神的な貧しさを感じるなあ。(^_^;)

貧しくて洋風...というのがイメージしにくかったのかもしれませんよ。
あの当時TVで放送されていたアメリカのコメディなんかだと、みんな大きな家に住んでいて、大きな冷蔵庫があって...でしたから。

当時の日本はあれらを見て、自分たちもああいう生活をしてみたいと必死で働いていたんですよねえ。
なので相対的に「貧しいものは日本的なもの」になっちゃったんでしょう。


>元旦恒例の行事を取りやめ、代わりに賽銭箱ばかり大きくなって・・・

うわ〜〜、えらく合理主義な神社ですね。
ちょっと笑っちゃったです。




どっちみち、あんまり御利益なさそうな気が....(≧∇≦)



9305 名前:yumika 投稿日:2012年01月20日 (金) 20時42分

「アニメに現れる日本の宗教」というタイトルの面白いサイトをみつけました。


http://www.tufs.ac.jp/insidetufs/kyoumu/doc/yusyu21_kashiwa.pdf

34ページにも渡るので、私も正直、全文を良く読んでなくて、結構、重〜いかもしれませんが、
最後の方に為になることが載っていて興味もてそうでした。



9314 名前:yumika 投稿日:2012年01月21日 (土) 20時29分

うる妻さん

>(現実に未来都市と宗教について研究) この先の日本の生活を真剣に考えたら自然に出てくる問題なんでしょう

前向きに取り組んでいって欲しい一番の重要課題ですよね。

この方は20代の時、単身でアメリカに渡り、向こうの著名な建築家のオフィスで雑用や掃除等の下働きをしながら
研鑽を積まれて来られたそうです。

現地に向こうの知人が出来、日本の文化について色々訊ねられた時、上手く説明が出来ずその時ほど日本人として恥ずかしく思ったことは無く、自分の力量を恥じたと聞きました。

それからもう一度日本の文化を学び直そうと
帰国してから、まず京都でお茶の世界の門戸を叩き、能楽も習い、かれこれ20年以上になるようです。


>ロッカーのお墓は、もう珍しくないみたい

無宗派の大きい霊園は別ですが、お寺の住職も代が替わってきますからねぇ。

ウチの親戚も高円寺にある大きなお寺にお墓を持っているんですが、住職が息子に代になって、
寺の半分をマンションにする意向だから、近々ロッカーのお寺(それも二体迄)にしたいと
言われたそうです。

でも、本人夫婦は自分達が死んだ後は献体するつもりで、その手続きも終えてる様ですが。


>でも、ビルの中に神社があるというのは、やっぱり違和感が...
>たとえば「夏祭り」は暑さやセミの声と一体化してると思うので、便利だからヨシというわけにはいかないと思うのです
>ビルの上に鳥居が立ってるのは、時々見かけますけどね〜

都心の銀座あたりならあり得そうですが、なんか・・・ 虚しいですよね....。

良く、自分の住んでる土地の神社を(一番ご利益のある)氏神様って言いますが、
こちらの神社も樹齢何十年もの樹木に覆われていて・・・足を寄せる度、冷厳新たかな気持ちになります。

境内の周りにビルが建ち並びスッポリ埋まってしまう・・・ なんてことはまずあり得ませんが。

まさにうる妻さんの仰る通りだと思います。



9315 名前:yumika 投稿日:2012年01月21日 (土) 21時26分

礼院坊さん

>昔のSFアニメに描かれてた未来都市は無機質で無国籍な感じでした。(それでもなぜか強く憧れた)

私は、今回の「メタボリズムの未来都市展」には行けなかったのですが、幸運にも展覧出来た知人から絵葉書を頂けました。

ソランなどのSFを観てきた世代ですからスーッと、絵葉書を見ても構想が抵抗なく入って来ましたが
やはり、無機質、無国籍のイメージが頭によぎりました。
それよりも、なんーか人間無視してるじゃない?みたいな。

そこで、もっと全体像を確かめたく、パンフレットと絵葉書14枚を取り寄せました〜〜 。
実は、礼院坊さんがご紹介くださった公式のホームページは、私の機種では見られなかった
ものですから。

あっ、他のサイトは見られましたヨ。ありがとうございました。

で、パンフレットを見てみて、少し安心しました。しっかり、人間が描かれてる。
それも寛ぎながら歩いている姿が・・・ 。

パンフレットの表紙になった《エコポリス》 のコラージュは1990年頃のもので
同じく菊竹清訓さんの《海上都市 1963》は驚きでした!!
ナント、ソランのテレビ放映前ではないですか!! w(゜o゜)w
思わずソラン「里帰り」編が甦りましたです。


全般的に菊竹清訓さんの作品が、すんなりと、というか安心感がありました。

建築家の皆さん、はSFの心得を十二分にお持ちでいらっしゃった?


>でも今のSFアニメに描かれる未来都市は、舞台が日本なら日本的な感じが伝わってきます。(こっちのほうはあまり憧れないですが)

に対して

>未来都市として生まれた埋め立て地にも、やはり日本人が住む以上は精神文化のよりどころが必要なんですよね。〈 Lot. 9297 〉

このご意見は、ほんとうに、双方呼応しますよね。
前レスにも書かせて頂きましたが、これからの最もな重要課題だとおもいます。



9316 名前:yumika 投稿日:2012年01月21日 (土) 22時01分

>>ソランの「怪獣チャッピー」の回では、

>ソランもさぞ泣いていたでしょう

ミカも大泣きでしたが、
ソランにいたっては.... 、それは、それは、それは〜〜 、号泣でしたよー 。


>ソランは「死ぬ死ぬ詐欺」の名手でしたが、チャッピーもなかなかのものですね。(^▽^)

あは、いつも人騒がせで、最後はパロディー風エンドでしたからね。

でも、それでもですね、この回はもう終盤近い第92話、ということもあってか、とっても内容の濃い作品に仕立ててあります。

機会がありましたら又、別スレでお話しさせていただきたいと思いますが。


>ところでチャッピーのお墓は墓石だったでしょうか、十字架だったでしょうか?

円いドーム型の墓石だったかと思います。チャッピー1人?にしては結構、いや、かなり大きかったかな?
でも、それだけ彼女の存在が大きかったことと、いつもソランの足を引っ張ってチョンボしても、
持ち前の愛嬌ゆえから皆にとっても可愛がられたことが伺えます。

もし、十字架ならソランやミカたちは、合掌でなくて胸に手をクロスしたでしょうね。
でも、
そうするとそのシーンだけが、やけにキリスト教のイメージになって、視聴者(特に当時の子供)達にはきっと不自然に映ったことでしょう。
無難な路線で進めたのかも知れませんね。

>>ミカが、ソランに「まあ、神様も知らないの」って言った回もあったような記憶があります

>たしかにありましたね、ソラン星は無宗教なのでしょう
>あの星では人間が悪いことをしないよう完全にコントロールできてるみたいだから、神様は必要ないのかな


実は、前から少ーし気になっていたのですが、ソランが里帰りした際、手術に立ち合った博士で隣の星のスパイで悪いヤツがいましたよね。
バルコーンを自在に操作してて、ソランがそれを倒す為に追跡した場所の名前がなんと
ソラン曰く「あそこがビーナスの丘か!」でした。

ビーナスって、ナント!! あの最終対決の場所だった金星の別名です。

この台詞を聞いた時、宇宙には地球でいうところの神々は存在しないのではないか、
やはり、宇宙規模というか、古代ローマ神話に通ずるものが在る様な感じがしました。

といって、別段それが特に神秘的には聞こえたりはしませんでしたが。

でも、死者への弔いはきちんとした儀式に則って行われたのではないでしょうか。
ソラン君の礼儀正しさからいってもそれは、あり得そうな気がいたします。


でも・・・オリンポスの丘(ゼウス他、12人の神がいたと云われた) よりこちらの呼び方の方が
良いです。(^ー^)ノ
それとも、アダムとイヴの丘の方が良かったかな?(^▽^)


>・・・って、なんかすごく恐ろしい世界のような気もしますが。(^_^;)

これは、あくまで私の私見ですが、もしかしたら逆なのかもしれません。
地球上の宗教概念というものは、そもそも古代ローマ時代の寓話神話から文明の進化と平行しながらずっと受け継がれ、
遡れば宇宙の原理や真理に基づいているのではないでしょうか。

ソラン星はとても機能的な建物が並んでいましたね。
でも、どこか古代的な要素が窺えました。
それが、逆に無宗教的な星の世界を想像させるんではないかと感じました。

おそらくソラン星の方が遥かに文明が進化して、メタボリズム文化の先駆けをいってしまったのでしょうか。

故に・・・

>ソラン星人だって死んだら葬式はするだろうから、「無宗教」というのはあり得ないかな・・・

はい、これはあり得ないかもしれません。
・・・ って、デビリスさんの安否が気になり出しましたワ。<元気かな〜〜〜



9321 名前:管理人・うる妻 投稿日:2012年01月22日 (日) 18時32分

yumikaさん

ご紹介のサイト、覗いてきました。
これ、卒業論文なんですね。
今はこういった形で自分の論文を世間に公表するのかと、なんか「世の中かわったもんだ」と感心したというか、何というか...

残念ながら、この中で取り上げられている中では「トトロ」と「もののけ」しか知りません。
古来から日本に伝わってきた「宗教観」を真っ向から突きつけた宮崎アニメと、ノリで神様を語った深夜アニメの対比がおもしろかったです。


私自身の宗教観はかなりイイカゲンで、初詣に行き、夏祭りの屋台にときめき、お盆には墓参りをし、クリスマスにも便乗してケーキ食べてます。
うん、イイカゲンというか、日本人として普通ですね。

でも初詣や夏祭りの神社がビルの中で、お盆の墓参りがロッカー墓地というのは、やはり味気ない気がします。
この先どうなるんでしょうね、日本人の宗教は....



9322 名前:yumika 投稿日:2012年01月22日 (日) 20時47分

もう1つ、礼院坊さんが書いて下さったレスですが、


>あの星(ソラン星)では人間が悪いことをしないよう完全にコントロールできてるみたいだから、神様は必要ないのかな

>ヤマトではガミラスの司令官が「宇宙の神は我らに味方したぞ」という台詞を言ってました

>ガミラス星はデスラー総統の独裁国家ですが、無宗教ではないようです イスカンダル人も死んだ人のお墓を作ってましたから、なにがしかの宗教はあったようです

これに関してですが、



★ 〈宇宙的な宗教(科学)では、あらゆる二元性を超えた、徹底的な幸福至上主義が貫かれていることが多い〉

というタイトルの項目で、以下のような記事をネットで偶然読みましたので、載せさせていただきますね。
もし、不都合がありましたら...、うる妻さん、すみません削除なされて下さい。


( 以下そのまま記載 )


[ もちろん、外宇宙の人々であっても、ある意味で、地球人とほとんど同じような敬虔な信仰心のようなものは、
当然、持ってはいるが、
それが、大部分の地球人の考えているような信仰の内容とは、はっきり言って、かなり異なった内容になっている、ということなのです。

それでは、外宇宙の人々が、一般に考えているような信仰とは、一体、どのようなものなのか、というと、
ここでは、ページの 関係上、ほんの触りの要点にしか触れられないのですが、

まず第一には、地球の主だった宗教において説かれているような

「二元性の対立」、つまり、「神(天使)と悪魔の対立」、とか、
「善と悪の対立」、とか、
「宗教と宗教の対立(宗派と宗派の対立)」、などというように、

何でもかんでも、二つ以上のセクトに分けては、お互いに優劣を競ったり、お互いにいがみ合った り、争い合ったりするような概念というのが、ほとんど認められていない、ということです

第二には、これは、主だった地球人の宗教感覚とは、全く正反対の概念に当たるのでしょうが、
仕事と言わず、生活と言わず 人間存在、あるいは、生命存在の、そのすべての面において、

「とにもかくにも、楽しい、ハッピーである」、ということが、徹底的に肯定される、
ということです。
もちろん、そうした楽しさやハッピーさということは、自分だけでなく、できるだけ多くの人々の間で、たくさん分かち合われ るべきである、というような、地球人の言うところの、
愛の感覚と非常によく似た倫理観のようなものはあるにはあるのですが、
それ以上に、自分自身が、できるだけ、いつも幸福であることと、
また、その結果として、できるだけ他の存在にも、多くの幸福 を分かち合ってあげること、
というのが、地球以上に、非常に重要視されている、ということなのです。]


― 以上 ― ですが、


礼院坊さんがおしゃっている論点の的が的確に書かれているようで、参考にしたいと思いました。


その241へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP