アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その226
746 ▲ 最近見たアニメ:10月第4週目 8606 名前:管理人・うる妻 2011年10月18日 (火) 08時54分 すっかり秋らしくなった...と思ったら、北海道では早々と雪!! 朝、タンスを開けたらアオカメムシの死骸が... 洗濯物と一緒にしまいこんでしまったらしい。かわいそうなことしました。 でもって、仕事場に着いたら着いたで、今度は机の上に「呪」の焼き印押したまんじゅうが...( ̄Д ̄;;) ぎょっとしてよく見たら「祝」だったわ。(^_^;) 今日は朝っぱらから縁起でもない?? |
|
8607 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月18日
(火) 08時56分 10月17日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「ふたたびカッツェから君へ! の巻」 再び「きままにBAD MORNING」のコーナーを担当するカッツェ。 とりあげた視聴者からのお便りには「カッツェさまの本当の顔はどうなっているの」と書かれていた。 ************************ 「人間の顔はひとつじゃないのよ!」 ...ま、このヒトの場合はホントにそうなんだけど...(^_^;) ちなみに本家カッツェさまは長い金髪にギョロ目、女性としてみたら結構美人だけど、男性としてみたらちょっと微妙...といった顔立ちしてます。 ホントよ〜〜(*^o^*) 8608 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月18日 (火) 09時11分 13日の「妖怪人間ベム」は最終回「亡者の洞穴」でした。 ある街で妖怪が人をさらう事件が続発していました。 でも警察は「妖怪などいるわけがない」と本気にしません。 そんな中、怪しい女を追っていたベロは忍び込んだ屋敷で妖怪姉妹につかまってしまいます。 妖怪姉妹は人間を捕まえては魂を抜きだして自分たちが取り込み、抜け殻になった身体は地下の穴蔵に捨てていました。 術で眠らされたベロも魂と妖怪の身体の二つに分離。 その姿を見た姉妹は「妖怪はいらない」と、ベロの身体と魂を捨ててしまいます。 そこに助けに来たのはベムとベラ。 二人は妖怪たちを倒して捕まっていた人たちばかりか、穴蔵に捨てられた人々も元に戻して救出します。 ベムたちは魂と身体が合わさって出来ていることから、人間の身体から魂を追い出して、替わりに自分の魂をはめ込めば人間になれることに気づきます。 しかしそれは同時に、妖怪に対して非力な人間たちを見捨てることでもありました。 人間たちを助けるために、自分たちは妖怪人間のままでいようと決意したベムたちでしたが、妖怪騒ぎにうんざりしていた警察は、これ以上騒ぎはもうゴメンと中の確認をせずに屋敷に火をはなちます。 ベムたちが逃げようとした時はすでに火がまわり、出口は警官らに見張られて脱出は不可能でした。 火が消えたとき、三人は衣服の一部を残して消えていました...。 8609 名前:七色虹之助 投稿日:2011年10月18日 (火) 09時36分 *人気アイドルグループAKB48アニメ化!! いや個人的にはな〜んもキョ〜ミ無え〜!! とか思ったけどスタッフがエライ豪華でビツクリっす〜!! (個人的にわかるのは河森正治さんぐらいですけど) こうなったらホンモノの方々が忘れ去られるくらい大当たりして欲しいものだと思います。 8610 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月18日 (火) 09時38分 最終回ということもあってか、絵が綺麗で気合いがはいってました。 絵が綺麗ということはそれだけリアルってことです。 妖怪姉妹もブキミだけど、私には穴蔵に捨てられた抜け殻になった人間たちが救いを求めている様子が怖かったです。 ここんとこ、「ハガレン」で賢者の石にされてしまった人間たちの様子とソックリ! そもそも「ベム」の世界で言う「妖怪人間」は「ハガレン」の世界のホムンクルスで共通点が多いです。 旧アニメ・ハガレンのホムンクルスたちも人間になりたがっていたなあ。 新の方も、結局はそうだったような... でも原作や新アニメ・ハガレンでは、人間とホムンクルスが一緒に暮らす世界を目指すところで終わっているのに対し、「ベム」の世界では最期まで相容れないままでした。 最終回内容は、ぶっちゃけ、ひでえ話です。 鬼太郎の「穴蔵入道」と違って、消えた3人が生きている可能性があるのが、まだ救いですが...(>ω<) (これまでの戦いぶりから考えると、火事くらいで全滅するとは思えないからね) あれほど人間になりたがっていた妖怪人間たちですが、非力で腹黒く、薄情な人間に憧れなくてもよさそうなもんですわ。 「ベム」を全部見たわけじゃないけど、なぜ人間になりたがるのか、その理由が示された回はあったのかな。 ハガレンのホムンクルスが人間に憧れる理由は、ちゃんと説明がありましたが... 姿を消したベムたちが今後、新鮮な死体を手に入れるなどして晴れて人間になったとしても、あんなお人好しじゃ、すぐ悪いヤツに騙されそうです。 おまけに人間になったらお金もかかるし。 「かまぼこ」の半魚人みたいに元の妖怪人間に戻りたがったりして...(^_^;) 8611 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月18日 (火) 10時27分 この作品、なぜここまで人間を反面教師的に描いたんでしょう。 子供向け作品にダメなオトナは付き物とはいえ、ここのは酷すぎる... でも、報われないのに苦労して戦うベムたちに共感が持てなかったら、今の時代まで生き残れなかったでしょうね、この作品。 ...と、いい歳こいたオトナが見た「妖怪人間ベム」視聴レビューでした。 子供の感性で見たら、絶対に違う感想を持ったと思いますよ。 もう子供には戻れないのが残念です。 8612 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月18日 (火) 10時35分 七色虹之助さん AKB48アニメ化はだいぶ話題になっているようですね。 ...って、私は「どーでもいい」と思ってますけど。 (そもそもAKB48をマトモに見たことない。つか、見てもたぶん見分けがつかん...) 過去にはキャンディーズのアニメが作られていたこともあるので不思議はないですね。 河森正治さんというとマクロスですよねえ。 マクロスは歌と三角関係と納豆ミサイルがキモのアニメなので(違う?)、いっそマクロスにAKB48を組み込んじゃえば...(^_^;) 8615 名前:七色虹之助 投稿日:2011年10月18日 (火) 11時29分 アニメでも特撮モノでも無いのですが「南極大陸」と言うドラマをなんとなく少しだけ観てました。 主演の木村拓哉さんが世界会議(?)で嘲笑されるトコロなんかまるで「さらば宇宙戦艦ヤマト」の古代だなあ 、、、なんて思ってたら観測船宗谷の運の強さと比較して最新技術の結晶でありながらも悲運の船だった戦艦大和の話が語られる場面もあったりして 映画「YAMATO」ファンとしては実に嬉しかったです。 って言うかやっぱテレビシリーズでやって欲しいと言う気持ちがまた強くなりました。 島大介役の緒形直人さんも出ているのですからなおさらでした。 8616 名前:七色虹之助 投稿日:2011年10月18日 (火) 12時22分 「妖怪人間ベム」に不条理と言うか理不尽と言うか掘り下げてもいいのに掘り下げてない点が見受けられるのはやはり「寓話」だから、と言う事なんでしょうね。 例えば「うさぎとかめ」のお話で「なんで亀は寝ているウサギを起こさなかったのか?」ってよくネタにされるのと近いものがあると思います。 自分は「泣いたあかおに」って話が子どもの頃は単純にイイ話だなあと思って好きだったのですがだんだん「なんで青鬼は自分を犠牲にしてまで赤鬼のためにあそこまでやったのか?」「赤鬼はそんな青鬼を失ってまでも人間たちと平然と仲良くし続ける事が出来たのだろうか?」 なんていろんな考えが巡ってしまって。今ではどっちかと言うと「何かイヤな話」になりつつすらあります。(苦笑) まあ、大切なのは自分自身が「ベム」や「青鬼」に対して“恥ずかしくない生き方”が出来ているか? と言う事だと思います。(自分で書いておいてナンですが自分はこの点にはまったく責任持てませ〜ん) 8617 名前:七色虹之助 投稿日:2011年10月18日 (火) 12時28分 >私には穴蔵に捨てられた抜け殻になった人間たちが救いを求めている様子が怖かったです。 ああ、あの場面は人間がとてもイビツに描かれてて、しかも「オウェアオ〜」みたいなもはや表記不可能な唸り声がまた気持ち悪くって、、、 アレは友だちと「妖怪人間ベム」の話をしてると「アタシを怒らせると怖いんだよっ!!」と言うベラの台詞とともに必ず誰かがマネしてましたね。(笑) 8618 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月19日 (水) 11時03分 >まるで「さらば宇宙戦艦ヤマト」の古代 >戦艦大和の話が語られる場面もあったりして 狙ってやってますね。(^_^;) 聞いた話ではキムタク氏が扮する隊員が隕石を拾う場面があるとかで、どこかの掲示板で「キムタクはここでも宇宙から落ちてきたモノを拾うんか?」なんて言われてました。(^_^;) ドラマ「南極大陸」って、映画の「南極物語」のTVバージョンみたいなものだと思ってますが、あれってむちゃくちゃ泣けるんですよねえ。 キャッチコピーは「その夢には、日本を変える力がある」とか。 これも「がんばれニッポン」キャンペーンの一環なんでしょうね。 ...今の日本は、さしずめ氷の大陸に取り残された犬ってことか... (ー_ー;) 8619 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月19日 (水) 11時25分 >「妖怪人間ベム」に不条理と言うか理不尽と言うか掘り下げてもいいのに掘り下げてない点が見受けられるのはやはり「寓話」だから、と言う事なんでしょうね。 あ、なるほど。 舞台もヨーロッパ風の外国っぽいし、一見リアルなんだけど、実はそうでもなかったりします。 「寓話」なら、それも納得いきます。 そういえばキャシャーンSinsも「寓話」っぽい作りだったわ。 報われないヒーローを描くにはもってこいの表現方法なのかもしれません。 >大切なのは自分自身が「ベム」や「青鬼」に対して“恥ずかしくない生き方”が出来ているか? うーん、耳が痛いです。(;^_^A >アレは友だちと「妖怪人間ベム」の話をしてると「アタシを怒らせると怖いんだよっ!!」と言うベラの台詞とともに必ず誰かがマネしてましたね。(笑) 私の周囲では「はやく人間になりたーい」だけでした。 子供にウケるセリフにも地域性があるのかもしれませんね。 8620 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月19日 (水) 11時40分 ガンダムAGEの第2話「AGEの力」見ました。 結局敵の攻撃が押さえられず、フリットたちコロニー住民は全員が脱出することになります。 コロニーの芯に住民を乗せて、軍の戦艦がそれを引っ張って脱出という作戦です。 でもフリットはガンダムに乗って自力で脱出しなければなりません。 その途中、逃げ遅れた一人の少女ユリンを拾い、彼女の不思議な力で無事にコロニー脱出に成功します。 が、飛び出したとたん、敵に正面衝突! ユリンと相乗り状態でバトル突入です。 一方、ヒロインのエミリーたちは避難の途中、軍人の反逆の現場を目撃! その軍人は住民を見殺しにする気でいた戦艦の艦長を捕らえて縛り上げ、勝手に自分が艦長に就任しちゃいます。 戦い慣れないフリットとガンダムは苦戦。 でも、技師バルガスが急遽作り上げた武器を使って反撃開始します。 8621 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月19日 (水) 11時41分 まだ舞台説明の途中ですね。 この世界の地球連邦も一枚岩ではないようで... やばいシーンを目撃しちゃったヒロインたち、この先いろいろやっかいなことに巻き込まれるんだろうなあ。 注目のひとつは新キャラの謎の美少女ユリンでしょうか。 代々ガンダムのパイロットは超能力者が務める伝統がありますから、彼女もそのうちにガンダム乗りになる日がくるのかも? それから、なんと言ってもブッとび新兵器の登場! 敵の能力にあわせて急遽それ用の武器を作り出すという魔法みたいなモノです。 ...ということは、その回ごとに新しい武器が登場し、それを見たチビッコや大きいお友達がオモチャを買うわけですねー。 とっさに「今週のびっくりどっきりメカ〜〜」かと思っちゃいましたわ。(≧∇≦) 8622 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月19日 (水) 11時46分 この新兵器登場には正直いって、「おいおい、ここまで低年齢向きかよ、今度のガンダムは!」と思っちゃいました。 スポンサーがオモチャ屋さんじゃ、しょうがないのかな? ただ、今回のAGEは子供たちだけでなく親の世代もターゲットになっているそうなので、中身はさほど低年齢向きではないのかもしれません。 しかもどうやらフリットの子孫たちがこの先登場することになりそうなので、実は大河ドラマの要素もあったりして?? 8623 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月19日 (水) 11時48分 10月18日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「正義の味方の苦悩 の巻」 ケンは悩んでいた。正義とはなにかを... そんなケンにアンダーソン長官は「男の正義」を説くのだった。 ************************ アンダーソン長官のいう「男の正義」って、よーするに女の子をナンパするコツなのねー。 けど長官、その歳でいまだにギャルをくどいてるんすかーーーー!?!( ̄Д ̄;;) 8626 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月20日 (木) 01時16分 >「妖怪人間ベム」は最終回「亡者の洞穴」 ビデオを見てみました このお話、3人が妖怪の姿になって線路の上の岩をどかすシーンと、魂を抜かれた亡者たちが穴ぐらで救いを求めるシーンは 鮮明に記憶していたんですが、それが最終回だったという記憶はまったくなかったんですよ。 >子供の感性で見たら、絶対に違う感想を持ったと思いますよ。 >もう子供には戻れないのが残念です。 魂を抜かれた亡者の姿がものすごーく怖かったのをよく憶えています。夜、トイレの便器(もちろん当時は汲み取り式)の 底を覗き込むことが怖くてできなくなったことがしょっちゅうありましたが、その話を見たときもそうだったと思います。 作画に力入っていたのと同様、怖さにも相当力入っていたのでしょうね。 当時の自分の場合、妖怪人間ベムというアニメは、毎回30分間の恐怖に耐えることで精一杯でした。 大人になってから見直していろいろとほかのことも見えてきましたが、自分の場合、子供のときの感想は、 とにかく「こわい!」だけでしたね。r(^▽^;) >消えた3人が生きている可能性がある >(これまでの戦いぶりから考えると、火事くらいで全滅するとは思えないからね) ハイ、まったく同感です!なんたってテレポーテーション使える彼らです。 現場に残された「遺品」は、わからずやの警察どもを巻くための工作でしょう。 ああしておけば連中、「妖怪どもは死んだ」と思うことでしょうから。 妖怪人間ベムは平均視聴率20%台という大人気アニメだったそうです。でもなぜか半年で終わっちゃったんですよね。 最終回のあと、「もうこわい思いをしなくていいんだ」と喜んだか、「もう見られないのか・・」とがっかりしたのか、 その記憶は自分にはないです。 8627 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月20日 (木) 01時23分 >最終回内容は、ぶっちゃけ、ひでえ話 >あれほど人間になりたがっていた妖怪人間たちですが、非力で腹黒く、薄情な人間に憧れなくてもよさそうなもんですわ。 >「ベム」を全部見たわけじゃないけど、なぜ人間になりたがるのか、その理由が示された回はあったのかな。 数年前にネット配信で全話買って見ました。私もその辺の理由が大いに知りたかったですし、このアニメがいったいどういう作品 だったのか、大人になった自分の目でもう一度じっくり見てみたかったんです。 「おれたちは人間になったら〜をするんだ」と言うようなシーンは一度もありませんでした。 彼らが人間になりたがる理由は述べられずじまいでした。 でも全話通して見て、その理由はなんとなく伝わってきたように思います。たしかに腹黒くて薄情な人間は大勢でてきましたが、 ベムたちに親切に宿を提供してくれたり、ベロと友達になってくれる子などもほぼ毎回のように登場してました。 中には、ベロの正体である妖怪の姿を見てもベロのことを信じてくれた少女もいたんですよ。 彼らが戦ったのは、そういう心正しい人間たちを守るためでした。 人間は正しく生きることができれば真の幸せを得ることができるはず・・・と信じて、彼らは人間になりたがっていたのでは ないかなと思いました。 8628 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月20日 (木) 01時29分 >人間たちを助けるために、自分たちは妖怪人間のままでいようと決意したベムたち これ、妖怪人間のみならず、自らの身体を呪う超人ヒーローに共通のパラドックスですよね。 ロボットのエイトマンやサイボーグのソランは人間に戻りたがっていましたが、いざ本当に人間に戻れるとしたら、 はたして彼らはどうしたか・・・。 世の中悪いヤツがゴロゴロしてて大事件の連続。自分が人間に戻れば世界は悪の手に征服されてしまうのですから。 >(ベムたちが)晴れて人間になったとしても、あんなお人好しじゃ、すぐ悪いヤツに騙されそうです。 でしょうね。おまけに悪いヤツらをやっつけようにも、もはや妖怪の超能力は使えない・・・ 人なつっこいベロ君は、友達たくさん作って健やかに成長してくれると思いますが。 >おまけに人間になったらお金もかかるし。 仕事を見つけて稼がなきゃなりません。ベムは、さしあたって肉体労働するしかなさそうな・・・ ベラは水商売かな?でも気が短くて、気にくわないお客にムチを振るうようだと勤まりそうにないです。 貧乏暮らしは避けられないかも。 「これでもあたしたちは幸せなのかい!」ってベムに詰め寄るベラの顔が目に浮かびます。 >「かまぼこ」の半魚人みたいに元の妖怪人間に戻りたがったりして...(^_^;) ハハ、・・・(^▽^;) 悪いヤツに騙されてなけなしの金を持ってかれたときなんかありそうですね。特にベラなんか。 でもベムになだめられ、友達と一緒に学校へ通って幸せそうなベロの姿を見て冷静になれるのではないでしょうか。 2006年制作の新作も興味あったんですけど、5話までしか買いませんでした。 妖怪人間たちの手に指がちゃんと5本あったのが気に入らなかったんです。 これなら、だまっていれば人間で通るじゃん。って思いました。( ̄ε ̄) 8635 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月20日 (木) 14時13分 >それが最終回だったという記憶はまったくなかったんですよ。 なんか、とってつけたような最終回でしたね。 高視聴率番組だったのに、あっさり終わってしまったのは、何か理由があったのでしょうか。 けど >「もうこわい思いをしなくていいんだ」と喜んだか、「もう見られないのか・・」とがっかりしたのか トイレの中をのぞき込むことができなくなるほど怖い思いをしたのに毎週見ていたなんて、いったい何の麻薬?? (中毒性が問題になって、それで打ち切りだったりして??) >彼らが人間になりたがる理由は述べられずじまいでした。 そうでしたか。 >ベムたちに親切に宿を提供してくれたり、ベロと友達になってくれる子などもほぼ毎回のように登場してました。 >彼らが戦ったのは、そういう心正しい人間たちを守るためでした。 子供たちは毎回、ベロと仲良くなってましたね。 オトナはろくでもないのが大半でしたが、中にはマトモな人もいました。 >人間は正しく生きることができれば真の幸せを得ることができるはず・・・ どっちかというと宗教みたいな考え方かも...。 ちなみに原作&アニメ新ハガレンでホムンクルスたちが人間に憧れた理由は、簡単にいうと「何があってもへこたれないバイタリティ」でした。 歳くったアニメファンは、制作者が視聴者に伝えたかったのは何だったかをあれこれ考えてしまいますね〜。 8636 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月20日 (木) 14時23分 >2006年制作の新作 >妖怪人間たちの手に指がちゃんと5本あったのが気に入らなかったんです。 >これなら、だまっていれば人間で通るじゃん。って思いました。( ̄ε ̄) そうそう、人間の姿したバケモノみたいなのが現実にゴロゴロしている世の中です。 ホントは妖怪で不思議な能力が使えるけど、姿はまるっきり人間なら「便利な身体〜」ってことになっちゃいます。 もし悩むとしたら本物の人間との結婚を考える時くらいでしょうか。 今度の実写ベムはマトモな人間の姿をしてるし、イケメン、美人、ちょっと可愛い男の子の組み合わせです。 無理して人間にならんでも、楽して暮らした方が得だよ〜〜って、それじゃドラマにならないか。(≧∇≦) >ベラは水商売かな?でも気が短くて、気にくわないお客にムチを振るうようだと勤まりそうにないです。 なんかのショーとしてやったら人気が出るかもしれませんよー。(≧∇≦) (ソランの時も、確かこんな話題があったよーな??) 8637 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月20日 (木) 14時49分 10月19日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「さらなる高みへ…… の巻」 ジュンが甚平相手に芸能人の物真似の練習に精を出す... ************************ チャレンジする姿は美しいぞいっ..って、それでいいんですか!?( ̄Д ̄;;) 8639 名前:七色虹之助 投稿日:2011年10月20日 (木) 17時37分 >「おれたちは人間になったら〜をするんだ」 今回のドラマ版の特番を観ていたらベムが「俺たちは普通の人間の暮らしがしたいだけなんだ」と言う場面がありました。 彼等が「人間になりたい」理由は単純「人間では無い」から「人間になりたい」のです。 それは生物学的な事や容姿がどうこうと言う事では無くて「まず人間としての存在を認めて社会に受け入れて欲しい」と言う事なのだと思います。 確かに普通の人間として普通に暮らしてる我々からすれば「人間なんて憧れる程の立派なもんじゃないよ」なんて言いたくもなっちゃいますが、それは逆に人間社会の一員として平々凡々な日々を無事に暮らせてるから言えるのです。 (まあ、最近はそんなに平和でも無くなってしまいましたが) >今度の実写ベムはマトモな人間の姿をしてるし、 あれは「人間に化けている姿」だそうです。 ベムは人間態の時でも髪に隠れて角のようなものがあるようですし、ベムやベラの身体には何か異様な模様のようなものが浮き出ていたりしますし、血の色も緑色のようです。 先の「普通に暮らしたい」と言った場面では人間たちに迫害を受けて正体を見せてしまった場面でもありました。 またベラが「人間なんか助けたってまた傷付く事になるだけじゃないか!」と言うのに対し、ベムが「助けを必要としている人間を見過ごす事はは出来ない、でなければおれたちはただの妖怪になってしまう」と返す場面もありました。 今回のドラマ版ではその辺りのテーマを解りやすく噛み砕いて描いてくれるかも知れませんね。 (それが作品のティストとして合っているかどうかはまた別の話ですが) 8643 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月21日 (金) 01時21分 >トイレの中をのぞき込むことができなくなるほど怖い思いをしたのに毎週見ていたなんて、いったい何の麻薬?? うーん、いま考えても不思議なんですよね。親からも「そんなこわいの見るな」ってよく言われたんです。ベムを見た夜は きまって一人でトイレに行けなくなり、親をゆすり起こしていたものですから。(^▽^;) 怖いなら見なきゃいいのにね、でも抵抗感感じながらも自分の意志でチャンネル合わせていたんですよね。 ハラハラドキドキのスリルがたまらなかったのかなあ、やっぱり麻薬かな? そういえば妖怪人間ごっこもよくやっていたのを思い出しました。変身して怪物をやっつける彼らにかっこよさも感じていたと 思います。異形でも正義のヒーローとして受け入れていたのだと思います。 >中毒性が問題になって、それで打ち切りだったりして?? 夜中に子供のトイレに付き合わされる親たちから苦情の電話が殺到していたのかも? >ハガレンでホムンクルスたちが人間に憧れた理由は、簡単にいうと「何があってもへこたれないバイタリティ」でした そういうことでしたか。 大人になると人間の悪いところもずいぶん知ってしまいますけど、でもよいものをいっぱい持っているはずなんですよね、人間は。 でなけりゃはやぶさプロジェクトの成功なんてあるはずないですし。 >歳くったアニメファンは、制作者が視聴者に伝えたかったのは何だったかをあれこれ考えてしまいますね〜。 ベムの時代はアニメは子供に見せるための番組でしたから、「人間になりたい!」と叫ぶ彼らを見て、子供たちには人間に生まれた ありがたさ、尊さを認識して正しく生きてほしいというメッセージが込められていたのではないかなーと考えてみました。 礼院坊に言わせると、せっかく人間に生まれてきたのに悪事に手を染め、「闇にかくれて生きる」連中はアホの極みです。 8644 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月21日 (金) 01時22分 >今度の実写ベムはマトモな人間の姿をしてるし、イケメン、美人、ちょっと可愛い男の子の組み合わせ 見るのよそうかな。(^_^;) 醜い姿してなきゃ妖怪人間のコンセプトからはずれちゃいますよ〜、ってアタマ古いのかな? 最近のテレビに出てくる人気者は、美人やイケメンの団体さんばかりになってませんか? 私は芸能界にはほとんど関心ないタチでしたが、それでもイケメンのボーカリスト、そうではないけど渋さ引き立つギタリストや キーボーダー、なぜか太っちょが多いドラマーと、さまざまなキャラクターで構成されるバンドグループにはそれなりの魅力を 感じていたものです。 なんとなくグループヒーローに通じるものありましたから。(^−^) 美男美女だけでなく、いろんな個性の人間が互いの持ち味を生かして協力しあい、ともに生きていくのが人間じゃないですか。 SFアニメのグループヒーローはそれを見事に体現していたと思います。 だからどんな人でも勇気と希望を抱いて見ることができたと思うのだけど・・・。 醜いキャラがかっこよく活躍する番組があったっていいじゃないですか、現にかつてはあったんです。そして大人気を博しました。 美形オンリーのいまの風潮、なにかが狂っているような気がしてなりません! ☆_o(>ω<;) >(ムチ振るうベラは)なんかのショーとしてやったら人気が出るかもしれませんよー。(≧∇≦) >(ソランの時も、確かこんな話題があったよーな??) ありましたねー、ソランは打たれ強い少年でしたから。 なるほど、ベラならそのテのショーにピッタリかも。 さすれば経済的な幸せも夢ではないかもしれませんね。 8645 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月21日 (金) 09時38分 七色虹之助さん 子供の時は「彼らは人間になり損なった生物。だから人間になりたいのだろう」って思ったはずなんです。 でも歳喰うと、どうしてもよけいなことを考えてしまうんですよ〜。 ハガレンの世界と違って「ベム」の世界の大人たちはロクデナシばかりですから。 明日始まる実写版は、そういったうるさい「大きいお友達」対策として?いろいろな設定が練られているようですね。 (でもやっぱりイケメンのベムは違うだろって思ってしまう...) 8646 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月21日 (金) 10時58分 まっ、ベムをイケメンしたのも「大きいお友達」対策なんでしょうけど。(^_^;) 先に出てきた「泣いた赤鬼」で思い出したことがあります。 人気アニメ「コードギアス」のラストが、ちょうど同じ展開になるんですよ。 この場合、主人公が青鬼になります。 青鬼は最愛の妹のために平和な世界を作りたいとがんばってましたが、すったもんだの末、自分が悪人になればすべてが丸く収まることに気づきます。 そのため国のトップに「暴君」として君臨し、国民の憎悪を一身にあびた末、全世界が注目している最中にグルである赤鬼に刺し殺されて(のフリ)表舞台から姿を消すのです。 こうして赤鬼が新しいヒーローとなり、世界は平和になったのでした。 「泣いた赤鬼」では、なぜ青鬼がそこまで赤鬼に尽くすのかが不明でしたが、平成の青鬼は明確な目的・理由があって、その達成のために大芝居を打つという展開でした。 結果としては「自己犠牲」なんですが、湿っぽさがないスカッとした「シスコン兄ちゃん奮闘記」に仕上がってました。 8647 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月21日 (金) 11時18分 礼院坊さん >「人間になりたい!」と叫ぶ彼らを見て、子供たちには人間に生まれたありがたさ、 >尊さを認識して正しく生きてほしいというメッセージ それはあると思いますよ! あんなに強く、正しい心を持つ彼らが憧れるのが「人間」なのですから! 明日の実写版第1話は見てみようと思ってます。 どうせタダだし、ヒマだし...(^_^;) >醜いキャラがかっこよく活躍する番組があったっていいじゃないですか、現にかつてはあったんです。そして大人気を博しました。 「キカイダー」も、その系統でしたね。 8648 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月21日 (金) 11時22分 10月20日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「ジョー!タイマーをセットしろ! の巻」 ギャラクターの基地に潜入したガッチャマンたちは、時限爆弾を仕掛けて逃走する。 が、いつまでたっても爆発音がしない... ************************ ま、確かにギリギリで爆発しないとお話にはならんわな。(;^_^A それにしても、足を動かして走るガッチャマンたちって「おはよう」では初めて見たわ。 ちょっと感動。 今まではGifアニメより動かない、切り紙アニメみたいだったからねー 8655 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月22日 (土) 01時59分 >「キカイダー」も、その系統 そう言われてみればグロテスクなデザインですね、キカイダーって。 ずっと「かっこいいな」としか思っていませんでした。(^−^;) 仮面ライダーだってそうですものね。 私もいよいよ始まる実写版ベムは見てみるつもりです。 8656 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月22日 (土) 02時00分 >★「ジョー!タイマーをセットしろ! の巻」 タイマーセット1時間の時限爆弾って・・・悪者がだれかを暗殺しようとするときに使うやつですよね。 正義のヒーローが悪者の秘密基地を爆破する場合は、やっぱり1分とか、長くても5分が限度でしょう。 爆弾のほうもダイナマイトのような武骨な形してました。 本家のガッチャマンはもっとコンパクトでスマートな形したものを使ってませんでしたっけ? >足を動かして走るガッチャマンたちって「おはよう」では初めて見たわ。 でしたねー。 >今まではGifアニメより動かない、切り紙アニメみたいだったからねー 私は影絵みたいなアニメだと感じておりました! 8661 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月22日 (土) 20時32分 実写ベム放送まであと30分。 昼間、聞いていたラジオのDJがベム役の人でした。 ベム役の苦労のひとつとして、妖怪っぽさを出すため爪を伸ばしたら不便であることをあげていました。 女の人だとわりと普通だけど、男性はまず爪を伸ばしたりしませんからね。 番組公式サイトを見てみたら、主要スタッフの何人かは旧作アニメのファンでした。 少し期待してだいじょうぶかな? 8662 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月22日 (土) 20時37分 >影絵みたいなアニメ 「劇メーション」なんていうのもありますね! ************************ 10月21日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「ギャラクターアフター5 の巻」 居酒屋で飲みながら「カッツェ様ゲーム」で盛り上がるギャラクター隊員たち。 一人がカッツェ役を担当し、他のメンバーがイジメてウサばらしするというものだったが... ************************ 当のカッツェ様ご登場は予想通りだけど〜〜〜、オチの「全員ワタシにキスして!」は、わからんっ(≧∇≦) 8663 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月22日 (土) 22時22分 実写「妖怪人間ベム」見ました! ナレーションが元祖ベムの小林清志さんだった!! 実はちょろっと噂で聞いてたんですが、ホントだったのね。 びっくりです〜〜(◎o◎;) 8664 名前:OHYABU 投稿日:2011年10月23日 (日) 14時05分 すみません、割り込みです。 久々に遊星仮面ファンサイト、更新宣言しました。トップページ見てください。 すみません、今日はここまでで。(疲れた……ア。) 8668 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月23日 (日) 21時00分 OHYABUさん サイト更新ごくろうさまでした。 ゆっくり休んでくださいませ。 トップページ拝見させていただきました。 大昔に終わってしまったアニメですけど、サイトはたまにいじらないと放置されていると思われそうで悩むところですね〜。 |
|
749 ▲ マンガ版 8(エイト)マン「光線兵器レーザー」 8642 名前:yumika 2011年10月20日 (木) 23時39分 マンガ版8(エイト) マン(扶桑社文庫)全六巻のうち5巻(8マンX)迄を図書館で借りて読みました。 タイトル「光線兵器レーザー」はその中の2巻目 8マンU におよそ130頁を割いて描かれています。 1巻に3話(或いは4話) 載っているのですが、ストーリーが長い方を先に持ってきておりバランスを配慮してか、特色が出てます。 当時の「少年マガジン」では回数を多くして連載されたのではないでしょうか。現在見ても、力をいれた内容の濃い作品です。 先日礼院坊さんが書かれたアニメの方の第9話「光線銃レーザー」のスレで取り上げられたマンガ版はこちらがやはり原作になっている様ですね。 あの水沢博士が表向きは国際窃盗団と手を組みながらも本心はミューラーへの復讐を企む筋書きは同じ様でした。 ただ、原作の方はもっと登場人物を多くしてあり、ストーリーの構成をもっと入り組ませてある為、キャラ通しの絡みがさらにシリアスなサスペンスタッチで描かれてて、その点ではアニメより重厚な仕立てになっている感じがしました。 ●登場人物 ・ 東 八郎/ 8(エイト) マン ・ 田中課長 ・ さち子(アニメの方はサチ子さんになっているみたいですが、マンガ版の方はさち子) ・ 一郎 ・ 水沢博士(女性科学者) ・ 健一(水沢博士の息子 ) ・ 鬼頭(国際ギャング団のボス)外2名の護衛 兼ヤクザ風な男 * 同じくギャング団の一味 ( 鬼頭の手下、外人3人衆) ・ ペ ド ロ (メキシコ人: 鞭打ちの名人) ・ 腸 捻転(中国人: 拳法と奇術の名人) ・ アパッシュ(フランス人: ナイフ使いの名人) ・ゲオルグ=ミューラー(黒いちょう の異名をとる国際スパイ団) ・ ターリー(アメリカのスパイ) ・ トラコフ(ソ連のスパイ) ******************************************************* 冒頭は東とある少年の踏み切りでの出逢いから始まります。 簡単な粗筋と感想は少しづつ、明日からでもまた・・・ 。 |
|
8649 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年10月21日
(金) 11時42分 yumikaさん マンガ版エイトマン 「光線兵器レーザー」 のレビュー、いよいよ開始ですね。 続きを楽しみにしています。 ところでマンガ版での主人公の名前は「エイトマン」ではなく「8マン」。 知っていましたが、ここで確認してあらためて「8番目の男」の意味を思いました。 しかし、敵キャラのメキシコ人「ペドロ」なんていうのは、よくある名前ですけど、中国人の「腸 捻転」はひどい名前だ〜〜(≧∇≦) ここでもムチが登場するんですね。 この時代の人気アイテム??(@.@;) 8650 名前:yumika 投稿日:2011年10月21日 (金) 19時44分 うる妻さん ありがとうございます。 もっと書き込みしておきたかったのですが、昨日、風邪を引いてしまいまして、途中で辛くなって断念してしまいました。すみませんでした。 (18日に頑張って I S S を冷たい風の中で見ようとしたのがいけなかったミタイデス。結局18日はこちらも観測できませんでした。ρ(・・、) ) 何回かに分けて書かせていただきたいと思っております。 読みづらいところも多くあると思いますが、よろしくお願いいたしますね。 8651 名前:yumika 投稿日:2011年10月21日 (金) 20時08分 あらすじの1/3迄書き込みしました。 冒頭は、 遮断機の降りた踏み切りの線路を一人の少年がよろよろ〜 と横切ろうとします。通過してくる特急列車に轢かれそうになる寸前を偶然居合わせた東が8マンへとスーパー変身して救出する場面から始まります。 線路に歩き出す前から少年の様子がどうも普通でないと東は感じていたのですが、何かの毒を飲んでいる様でした。 8マンはそのまま直ちに病院へ運び、さらにこの少年が握りしめていたダイヤを田中課長に見せて詳細を報告します。 ダイヤが放つ光の異常な強さ、そして「ぼくのおかあさんをたすけて・・・・ 」としきりにうわ言を言ってたことから課長と東はこのダイヤに何か特別な秘密が在るのではないかと睨み、東はあちこちの宝石商を当たりながらこのダイヤの出所を追う捜査を開始しました。 しかし・・ そんな東の後を付けるサングラスの女の影が・・・ 。 宝石商をいろいろ当たった東でしたが、思うようにはダイヤの出所が掴めません。 「こうなればあの少年が元気になって 口がきけるようになるまで待つよりないかな」 と、とあるビルの屋上で思案する彼の背中にいきなり拳銃をグィっと突く何者かが・・・ 。 不意を突かれた東が振り向いた背後には、先程から東の後を付けていた怪しげなサングラスの女と二人組の男が片手に拳銃を握って立っていました。 視界に入った彼らの存在に、咄嗟に「な、何の用だ」と言うや、連中の一人が東の頭を殴打し、倒れた彼の開いた手から放れたダイヤをブン取ります。 しかし、東=8マンにとってはダイヤの秘密を探る絶好のチャンスでした。 ワザとやられた振りをして、連中に(飛び降り自殺に見せ掛ける為)屋上から振り落とされるも、落下の途中で8マンなった彼が、車で逃亡するそいつらに追い付くことなど勿論、雑作もないことです。 100キロ以上のスピードではしっている車に追い付く8マンの姿を後方で確認した奴らの目には彼が怪物にみえたらしく 「か 怪物め! うち殺してやる」とマシンガンを向けてガガガガ と奇襲攻撃をしますが姿が見えなくなったと分かるや安心しきったせいか有頂天で舞い上がり、 「ふん ざまをみろ 奴は消えちまったぜ わっはははは」 「おれの狙いは百発百中さ 蜂の巣になって崖の下にでも落ちたんだろう」 などと豪語しまくり。 当の8マンはサングラスの女が運転するその車のルーフに腹這いで既に乗っているとも知らずに... 。アホです。 彼らの話しを車の上で全部聞いてた8マンは「ばかものめ! 自分たちの上に8マンがいるとも知らずに・・・ このまま こいつらの行き先をつきとめてダイヤの秘密を探りだしてやる」とカッコイイ台詞を読者に披露。 ここの場面は読んでて可笑しかったです!! (o^ O^)シ彡☆ 何故か東が8マンに変身すると「自分は8マンである」 と強さをアピールするシーンが多いので、東 八郎の人格から離脱してる様に感じるですよね〜 。 ******************************************************************** 連中が向かった先のかくれ家はブルースカイマンションという建物の一画でした。 部屋には葉巻をくわえたもう一人のデップリしたスキンヘッドでゲジ眉の男がいました。 この男こそ国際ギャング団のボスで鬼頭という名の男です。 そしてサングラスを掛けてた女が水沢博士でした。 ところで、水沢博士の衣装ですが、胸元を大きくVカットされた黒っぽいブラウスに巻きスカートを装ったようなファッション・スタイルなので、ウエストとヒップラインが括れてて色っぽく見えます。 アニメの方ではカチッとしたスーツ(正確な推察?)を着てたみたいに見えて堅い女性を想像しましたが、水沢博士の姿をマンガ版を観られた方には又、別の女性らしさを醸しだした印象を受けられるかもしれまん。ε- (´ー` ) 私は残念ながらアニメの方はオンデマンドの中でワンショットしかみられませんでしたが。 話が横道に脱線しましたが・・・ 、 謀義の内容はアニメとほとんど類似してるようです。 というより、おそらくここは、原作の主軸に忠実に基づいて描かれたのではと推測します。 人造ダイヤを投光器にはめ込み机や金庫をあたかも湯気のごとく蒸発させてその威力を鬼頭の目の前で実験してみせます。 太陽の1億倍の熱をだす、世界各国で研究中の光線兵器レーザという説明もありました。 レーザーの持つ性能を鬼頭と水沢博士が互いに讃え合ってる最中、警報器が鳴り始め、開閉の壁を連中が開けると・・・ そこへ! 8マンが颯爽と登場!! ですが・・・ 、 ピストルで何発の弾を撃たれても掌でパラパラと手掴みにする8マンを見た鬼頭は水沢博士に8マンに向けてレーザーを打つことを指示します。 ピカッっと光線が光ると同時に壁にでっかい大穴があき、その衝撃で8マンはマンションの庭にあるプールの底へ跳ばされ身動きが出来ません。 大穴を空けたと言うより、ここまでやるともはや破壊行動です。 隠れ屋のマンションは一棟丸ごと買取りの建物だったんでしょうか? これがホテルだったなら、パトカーと消防車が当然、緊急出動したでしょう。 肝心の8マンは、 ( 恐ろしい光線だ。まともに浴びたら私は溶けてしまっただろう。 光線がかすめただけで超 小型原子炉がこんなに熱くなった... 冷やさないと爆発してしまう。このまま暫く体の冷えるのを待つしかない・・・・ 国際ギャング団の鬼頭は何を企んでいるのだろう、 それにあの女の正体は? ) そう・・・ 脳裏に不安を抱えながらも、体の冷えるのを待ちながらひたすらプールの底の水中に体を沈め、冷却を待つしか術がありませんでした・・・ 。 一方、8マンが跡形もなく消え失せてしまったと信じ込んだ鬼頭は、その間、水沢博士にレーザーの使う目的を問い始めました。 その動機はアニメと同じく、鬼頭にレーザーを使わせて悪事の限りをさせる事。 その威力を聞いた外国のスパイ達がゾロゾロ日本へやって来るだろうことを見こうして復讐を企てていることを話します。 アニメでは復讐の理由は科学者の父親が新兵器研究のために外国へ連れ去れ、協力を拒否したため殺されてしまったことでしたが、マンガ版では動機は同じですが被害者は十年前科学者だった彼女の夫に設定されていました。 水沢博士は夫への復讐の話をし始めたとき、ここで初めてサングラスを片手で外しました。 心情に訴えるリアルさを演出したのでしょうか、やけに美人に見えました! 話の経緯を聞いた鬼頭は今度は自分の力を見せてあげようと言い、自分の手足となって働く国際ギャング団の外人部隊の三人衆 ・ 鞭 使 い の 名人: メキシコ人の ペ ド ロ ・ 拳法と奇術の名人: 中 国 人の 腸 捻 転 ・ ナイフ使いの名人: フランス人の アパッシュ を水沢博士に紹介します。 この三人に鬼頭は自分の(8マンを狙撃しようとした)子分を使って、その腕試しをさせた場面がありましたが、そのシーンもギャクっぽくて愉快でした。 が、ギャング団の外人部隊であるこの三人衆が、後々一番厄介な存在になろうとは、 この時は誰もがこれから起こる事件の予測など出来ず、これは、まだまだ物語の序章に過ぎませんでした。 レーザーの威力を見せ付けられ、さらに調子に乗って次は大日本銀行に眠る30億円を強奪しようと企む鬼頭、夫を殺した者への復讐に燃えて鬼頭の悪巧みを一層煽る水沢博士。謀義は続いていました・・・ 。 一方その頃、8マンはプールサイドに何とか手を掛けながら、超 小型原子炉は爆発の危機を危うく免れたものの、まだ完全には体が思うように動かせない自らの状態を危ぶむのでした。 8652 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月22日 (土) 01時34分 私のほうも注文していたマンガショップの8マンが届きまして、現在夢中で読んでるところです。 どのお話も100ページくらい、連載数にして7週ぶんくらいの重厚なストーリーになっていて、 実に読み応えあるのに驚きました。 アニメのほうはサイズを小さくして一話完結にしたような感じですね。原作通りにアニメ化するとしたら3〜4話くらいの 連続ものになるでしょうか。もう少し後の時代だったら、きっとそのように作られていただろうなと思いました。 一冊1800円は高いと思いましたが、入れ替え制で一回しか見られない今の映画が同じ値段であることを考えれば、 こっちのほうがダンゼンお得かなと溜飲下がります。なんたって一巻につき3話の収録で、どのお話も映画一本分くらいの 読み応えあるんです。おまけにこちらは何度でも繰り返し読めますしね。(^−^) そのくらいおもしろいマンガです!当時大人気だったという話も頷けました。 収録のお話は以下の通りです。 ●第1巻 ・怪人ゲーレン(1963年 週刊少年マガジン20〜24号) ・サタンの兄弟(同25〜31号) ・怪力ロボット〇〇七(同32〜39号) ・決闘(読切)(1964年 別冊少年マガジン秋号) ・死刑囚タランチュラ(読切)(1965年 別冊少年マガジン新年号) ●第2巻 ・光線兵器レーザー(1963年 週刊少年マガジン40〜47号) ・超人サイバー(同48〜52号、1964年1〜2号) ・人間ミサイル(同3,4合併号〜11号) ●第3巻 ・殺人ロボット〇〇五(1964年12〜20号) ・魔女エスパー(同21〜31号) ・幽霊ハイウェイ(読切・絵物語)(1965年 週刊少年マガジン4月号) ・サイボーグPV1号(読切)(1965年 別冊少年マガジン47号) 第4,5巻は11月中旬刊行とのことです。 8653 名前:礼院坊 投稿日:2011年10月22日 (土) 01時35分 OHYABUさん。 >漫画の最終回には2種類あります。マンガショップではどちらが収録されるのか、見ものです。(Lot.8559) このたびのマンガショップの単行本は「完全版」で、「これまで封印されてきた幻の最終回を収録」というフレコミです。 最終の第5巻に ・魔神コズマ最終回:桑田次郎リライト版 ・魔神コズマ最終回:幻の代筆版 の二つが収録とのことです。刊行がとても待ち遠しいです。 >・楠さんの。(←連載当時の少年マガジンの最終回。桑田さんが逮捕されたため、急きょ楠さんの名前で出されたもの。) >・桑田さんの。(←桑田さんご本人がのちに描いたもの。リム出版版に収録。) 代筆版というのが、遊星仮面の楠さんが代筆されたものですね。 それにしても、警視庁の田中課長とコンビでたくさんの悪人たちを逮捕してきたエイトマン・・・ その作者が警察に逮捕されて連載が終わってしまったというのは、なんとも皮肉なことでしたね |