アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その220
(スレNo.732の続き) 8337 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月23日 (金) 17時58分 お昼に出かけたら、途中、ヒガンバナが咲いてました。 スーパーに行ったらおはぎをたくさん売ってました。 お墓参りは行かないけど、つくづく「お彼岸だなあ」と思いました。(≧∇≦)ぎゃんっ ************************ 9月22日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「ギャラクターの侵略成功!? の巻」 地方のとある町を侵略しようと町長に会ったギャラクターだったが、逆に誘致を勧められて... ************************ まー、ちいさな町なんてどこも過疎化に悩んでるのよねー。 町民を雇ってくれる企業なんてそうそうないし... で、饅頭とサブレはいいけど、キーホルダーはストラップにした方がいいんじゃないかい??(^_^;) 8338 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月23日 (金) 18時00分 9月23日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 ★「新たな巨大メカ出現! の巻」 新メカ・メカデゴンのお披露目するカッツェ。 しかし隊員たちは不満そう... ************************ メカデゴンって、本家「ガッチャマン」のOPに登場するムカデ型ロボットだよねー。 するとミイラ巨人もそのうち出てくるのだろうか?? で、本題だけど、確かに巨大メカは維持費がかかります。 車だって相当なものだから、あんなデカい機械、メンテ費用はバカにならんでしょう。 結局「巨大メカは動かさないのが一番エコ」なんですよねー。 総裁Xには押さえつけられ、部下からは突き上げられる中間管理職のカッツェ様、ご苦労様です。 8344 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月23日 (金) 23時52分 うる妻さんはラジオでしたか。 地デジ化キャンペーンの最中は美辞礼讃ばかりで、デジタル放送が災害時に脆弱であることはひと言も触れませんでした。 インターネットは停電と落雷が怖いのでパソコンのスイッチを入れることもできなかったし・・・。 やはり今後はラジオだけが頼りになりそうですね。 8345 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月23日 (金) 23時52分 >★「ギャラクターの侵略成功!? の巻」 >地方のとある町を侵略しようと町長に会ったギャラクター 武力に訴える前に話し合いですか、平和的ですねー。(^−^;) >逆に誘致を勧められて... ギャラクターの隊員は皆体力ある若い兵士たちですから、高齢化する過疎地にしてみれば「若者の流入」ですよね。 メカや兵器を作るために工場もできるでしょうし、その部品を作るための下請け工場、工場で働く人たちのための住宅や飲食店など、 「ギャラクター城下町」ができますね! 過疎化の町は活気を取り戻すことでしょう。 >キーホルダーはストラップにした方がいいんじゃないかい??(^_^;) 田舎町でケータイの普及が進んでいないのでしょう。 本家ギャラクターは強大な軍事力持っていましたから、国際的包囲網と国民の反乱に怯える独裁国家の支配者なら二つ返事で 誘致してくれたんじゃないでしょうか。苦労して日本やアメリカみたいな国に秘密基地作るより、そうやって独裁国家に公然と 活動拠点作った方がずっと戦いやすかったでしょう。 拉致、核、ミサイル、ニセ札、麻薬と、悪のビジネスに手を染める某国などが、ギャラクターとはうまが合うかと思います。 8346 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月24日 (土) 18時02分 >田舎町でケータイの普及が進んでいないのでしょう。 いえいえ、田舎ほどケータイは必要だと思いますよ。自家用車と同様に。 ただ、あまりに実用的過ぎてストラップまで頭が回らないのかもしれません。 >独裁国家の支配者なら二つ返事で誘致してくれたんじゃないでしょうか。 本家「ガッチャマン」のBC島(第81話「ギャラクター島の決斗」は島のボスがマフィアで、ギャラクターと結託してました。 今回の過疎地の町の侵略話の元かもしれません。 8347 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月24日 (土) 18時55分 他にもギャラクターと手を組んだ国の話があったな...と思って手元の資料を見たら、ありました! シリーズ中に何度も登場する「ホントワール国」が、ギャラクターと一緒に世界征服しようとする話が!! 「ホントワール国」のモデルはソ連と言われています。 当時は冷戦中でいろいろありましたね。 本家「ガッチャマン」の世界は「おはよう忍者隊」しか知らない人から見たらブッ飛ぶようなシリアスな世界です...。 8348 名前:七色虹之助 投稿日:2011年09月24日 (土) 19時17分 ちょうど今、現在、テレビの「飛び出せ科学くん」と言う番組で宇宙飛行士の古川さんと中川翔子さんや松本零士先生が交信中です。 この番組、民放のバラエティの中ではかなり「面白くってタメになる」番組だったのに今日が最終回なのだそうで残念です。 8349 名前:七色虹之助 投稿日:2011年09月24日 (土) 19時47分 おっと、「ちょうど今」と言っても生放送ではなく8月初旬に行われたものの一部が放送された、、、と言う事ですが 紛らわしい表現ですいませんでした。 8356 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 13時59分 yumikaさん。 >最近はサザエさんもTVで見なくなりましたが教訓になるいいお話しも多かったです。 サザエさんのタイトルテロップを見ると、放映開始当時から活躍されてる方の名前も何人か見受けられます。 波平の貫禄はそういう方々の人生経験からも来ているのかもしれません。 >若い人にこれからそんな教訓を教えてあげられる人がどれくらいいるかなぁ。 サザエさんを今後もずっと続けていくのなら、制作スタッフの中にもそういう人たちがいなくてはなりませんね。 日本最後のセルアニメ存続のためには、その面での人材育成も必要になるかなあ。 >人とぶつかっても謝りもせず平然としてたり、狭い歩道を人の迷惑もお構いなしに仲間同士で横並びに闊歩しながら大口開けて... 、 サザエさんはアニメ界きっての大口ヒロインですけど、波平の厳しい躾を受けて育てられたので、決してそんな真似はしませんね! モノクロ時代のアニメヒーローは、態度、行儀、ともに立派な人が多かったです。彼らが不遜だと世の親たちが「ケシカラン!」と 文句を言ってくるので、テレビ局としてもそういうヒーローにせざるを得なかったと聞いています。 アニメキャラに対してもそうだったんですものね、まして自分の子供には・・・ 8357 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 14時00分 うる妻さん。 >波平さんってまだ50代なんですよね。私とそれほど歳も違わないのに... >カツオの隣に正座させられて「歳ばかりとりおって!」なんて言われてしまいそうです。(^_^;) 私もです〜、想像しちゃいますね。/(^▽^;) 思えば、サザエさんが始まった頃の自分はタラちゃんより少し大きいくらいでした。その後カツオくらいになって、やがてマスオと 同年代になって・・・気がついたら波平の年齢に近付いてました。やがてはそれをもすぎて、裏のおじいちゃんになるのだな。 こういう経験のできるアニメはサザエさんだけだろうなあ。 先日の敬老の日、近所に住む年配の人から「自治会館に来て欲しい」と頼まれました。敬老会でカラオケをやろうとしたが 機械の使い方がわからないので・・・と。 取り説がなければ私だってわからないんですが、あちこちいじってどうにか使い方をおぼえ、カラオケ機の操作を請け負いました。 みなさん思い思いにのど自慢して興が乗ってくると、「礼院坊さんも一曲どうぞ」と勧められました。でも敬老会だけあって、 用意されたカラオケソフトは昭和の名曲や演歌の類ばかり・・・歌番組をまるで見ない自分には苦手だぁ〜と思ってたら、 一曲だけありました、アニソンが。「サザエさん」です。 いやー、救われました! 小学生以来何十年ぶりかにサザエさんの歌を唄いましたが、やはりアニソンはノリが違う! コスプレ用にエプロン持っていけばよかったかナ。(もちろん冗談です) 私が敬老会に入る頃には、きっとたくさんのアニソンがカラオケソフトに用意されてるものと信じます。 8358 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 14時47分 >>★「ギャラクターの侵略成功!? の巻」 >田舎ほどケータイは必要だと思いますよ。 >あまりに実用的過ぎてストラップまで頭が回らないのかもしれません ケータイをファッションの一部として捉えるセンスが育ってないのですね、なるほど〜。(私と同じだなあ) >シリーズ中に何度も登場する「ホントワール国」 >モデルはソ連と言われています。 そういう国がありましたか。具体的なことはほとんど忘れているなあ・・・。 当時のソ連なら、ギャラクターの力は喉から手が出るほど欲しかったでしょうね。 >本家「ガッチャマン」の世界は「おはよう忍者隊」しか知らない人から見たらブッ飛ぶようなシリアスな世界 ほんとですよね!再放送して、若い「ガッチャマンファン」がブッ飛ぶ顔を見てみたいもんです 8359 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 14時47分 >★「新たな巨大メカ出現! の巻」 やっとでましたねー、2機目の巨大メカ。 あれはメカデゴンという名前だったんだなあ。「ムカデゴン」とするところに「メカ」をかけたんですね。 >巨大メカは維持費がかかります。 >車だって相当なものだから、あんなデカい機械、メンテ費用はバカにならんでしょう。 きわめて「リアル」なお話でしたねー。(^▽^) メカデゴンは合体式で、節々に独立したロケットエンジンがついてますからよけい燃料費がかかります。 隊員たちは自分たちの給料が削られるのを心配していたんでしょう。 本家では毎週ガッチャマンに壊されてましたから、次々と新しいのを作る必要あったわけですけどこちらのほうは・・・ 暴れて町を壊す様子もないし、足代わりにときどき使うだけですもんね。 8364 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月26日 (月) 17時25分 七色虹之助さん 「飛び出せ科学くん」の最終回スペシャルはいろいろなところで話題になっていたようです。 普段テレビを見ないので、みごとに見逃してました〜〜〜(>ω<) >古川さんと中川翔子さんや松本零士先生 おもしろい組み合わせですね。宇宙関係2人とアニメ関係2人で計3人という... 中川さんは司会者でしたっけ? 8365 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月26日 (月) 17時34分 礼院坊さん 敬老会のお手伝い、ご苦労様でした!! 敬老の日にふさわしい良い行いをされましたね! これで将来は極楽浄土行き間違いなし!!(まだ早いか) >用意されたカラオケソフトは昭和の名曲や演歌の類ばかり・・・ あとは軍歌でしょうか。 アニソンはサザエさん1曲だけでもあってよかったですね。 >私が敬老会に入る頃には、きっとたくさんのアニソンがカラオケソフトに用意されてるものと信じます。 半分くらいはモノクロアニメの主題歌になりますね、きっと。 特撮物も用意されていることでしょう。 8366 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月26日 (月) 17時40分 >メカデゴンは合体式で、節々に独立したロケットエンジンがついてますからよけい燃料費がかかります。 作るだけでも大変なのに、その上燃料費も... 本家のギャラクターは怪しい国家からお金を巻き上げていたようですが、「おはよう忍者隊」の世界は、どうやって製造費用、燃料費、メンテ費と給料出していたんでしょう。 なんか心配になってきました...( ̄〜 ̄;) |
|
733 ▲ エイトマン視聴感想再開です 8340 名前:礼院坊 2011年09月23日 (金) 22時50分 え〜、だいぶお休みしてましたが、エイトマンのレビュー&視聴感想を再開いたします。 ●第8話「超小型ミサイル」 デーモン博士という科学者が日本にやってきます。 彼は、エイトマンのことを知っていました。 彼の目的は、母国の指示でエイトマンを生け捕りにすることでした。彼の国の政府は、エイトマンと同じロボットをたくさん作って 強力なロボット兵団を作ろうとしているのです。 デーモン博士は杖の先から発射する超小型ミサイルを操ります。まず、テレビの妨害電波を発する一発目のミサイルを発射し、 東京中に受信障害を起こしてエイトマンを誘い出します。エイトマンは田中課長に借りたピストルでミサイルを撃ち落としますが・・・ ミサイルを追いかけて走り回ったので強化剤が切れかかり、エイトマンは例のごとく強化剤タバコを一服・・・と、そのとき、 何者かがその強化剤タバコをピストルで撃ち落としました。デーモン博士です。 デーモン博士は自分と一緒に来るようエイトマンに言います。 エイトマンがそれを断ると、デーモン博士は2発目の超小型ミサイルを杖から発射してエイトマンを襲います。 強化剤の切れかかったエイトマンには戦う力はほとんど残っていません。エイトマンはひとまずデーモン博士の前から逃げ去ります。 エイトマンはこのことを田中課長に報告します。しかし田中課長と東探偵が一緒にいるところをデーモン博士は見つけました。 そして「東探偵がエイトマンに違いない」とにらみます。そして・・・ 翌日、白昼堂々デーモン博士は東探偵事務所(今回はちゃんと「事務所」になってました)に超小型ミサイルをぶっぱなして乱入です。 そしてサチ子さんと一郎君の前で「おまえがエイトマンだ」と東八郎に言います。もちろん東は「ぼくはエイトマンじゃない」と否定 します。一郎君もデーモン博士をきちがい呼ばわりです。でもサチ子さんは「まさかそんな・・・」と不安に駆られます。 そのときはデーモン博士は何もせずに探偵事務所を立ち去ります。(何しに来たんでしょ?) その晩、静かな夜道でエイトマンは、サチ子さんと一郎君の前で自分の正体を言い当てられたことを一人思い悩んでいました。 そこへデーモン博士が現れます。「なぜ私をつけ狙うんだ!」と言うエイトマンに対し、「天下無敵のロボット兵団を作るためさ!」 と答えるデーモン博士。エイトマンは「私は人殺しの道具にはなりたくない!」と言い放ち、第2ラウンドの戦いが始まります。 デーモン博士は対エイトマン用に改良した超小型ミサイルを発射します。エイトマンもこれは避けることができず、倒れてデーモン 博士の手中に落ちてしまいます。 アジトに帰ったデーモン博士は、エイトマンの構造を調べるため電磁メスで解剖しようとします。 しかしエイトマンの肩には予備の小型電子頭脳が装備されていました。エイトマンはその働きで目を覚まし、ひと暴れして デーモン博士のアジトから脱出します。 しかしメイン電子頭脳が機能停止したため、エイトマンは記憶を失ってしまいます。 「私は誰なんだ?・・・」と自問した際、偶然サチ子さんのことが記憶に浮かんだため、エイトマンはサチ子さんに変身して しまいます。 エイトマンを追ってきたデーモン博士、その様子を茂みの中から目撃してしまいます。 そして今度は「サチ子がエイトマンだったのか!」と思い込みます。(切れ者のようで意外と単純です、このヒト) サチ子さんに変身したエイトマンは谷博士の館へ足が向きます。谷博士はエイトマンの窮状を察し、電子頭脳を修理します。 その際谷博士はエイトマンの電子頭脳に突き刺さっていたミサイルの部品から、それがデーモン博士の発明した超小型ミサイルに よるものだということを見抜きます。 さて、サチ子さんをエイトマンだと思い込んだデーモン博士、今度は夜道を歩くサチ子さんを襲います。一緒に歩いていた一郎君は カンタンにやられ、まったくボディーガードにはなりません。危うし!サチ子さん。そこへエイトマン登場です。 エイトマン対デーモン博士、第3ラウンドの戦いが始まりました。マントの下に隠していたたくさんの超小型ミサイルを全弾ぶっぱ なすデーモン博士。でもなぜかそのミサイルはエイトマンではなくデーモン博士に向かって飛んできます。谷博士が超小型ミサイルを コントロールする機能をエイトマンの電子頭脳に取り付けてくれたのでした。 これにはたまらず、デーモン博士は車に飛び乗って逃げます。しかし車でミサイルから逃げ切れるはずもなく、デーモン博士は 自分の作ったミサイルに撃たれ、車ごと崖から転落してしまいました。 一件落着して、東探偵事務所にのどかで暇な日常が戻りました。 一郎君は東がエイトマンだとはかけらも信じてない様子。 でもサチ子さんは、「もしかしたら・・・」と、期待とも不安ともつかないものをちょっぴり感じてる様子でした。 |
|
8341 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月23日 (金)
22時50分 デーモン博士、谷博士に似た髪型した初老の男でしたが、目つきは非常に悪く、いかにも「悪人!」という顔でした。 そしてこれまた谷博士同様マントを羽織っていました! この時代のSFにでてくる科学者にはマントを羽織った人が多いですね。それも優秀な人ほどです。 彼の場合は、その裏地に武器を隠すという目的もあったみたいですが。 言うまでもないことですが、風が無くてもはためく不思議なマントです。d(^ー^ ) デーモン博士、エイトマンを作った谷博士とは旧知の間柄のようでした。 エイトマンの存在は谷博士と田中課長しか知らないはずでしたが、デーモン博士はそれを知っていました。 いかに秘密の存在でもこれまでだいぶ活躍してますし、「私の名はエイトマン!」と悪人たちにたびたび名乗ってますから、 噂は広まってデーモン博士の国の情報網にキャッチされたのでしょう。 谷博士は第1話で、スーパーロボットの技術が悪用されれば恐ろしい凶器になると言ってました。 谷博士が恐れていたのはこのことだったんだなあ・・・。 谷博士とデーモン博士はかの国の研究機関でともに働いていたのでしょうか。二人の過去が興味深いところです。 冒頭のデーモン博士登場のシーンはやたらものものしいです。まず夜の東京の町が非常にリアルで細かく描かれてます。 エイトマンの作画も第1話の頃と比べてずいぶん進みました。そこへマントを羽織り、不気味な表情のデーモン博士登場です。 彼を紹介するナレーションは、「はがねの決意と氷の心の持ち主」でした。そして、「これはデーモン博士と、われらエイトマンの 戦いの物語である」と、おどろおどろしく締めくくります。この演出を見ただけで、この敵が今までのチンピラたちと違うことが読み 取れます。 でも、エイトマンがサチ子に変身するさまを見て単純にサチ子がエイトマンだと信じ込む浅はかさもありました。 観察したデータをなによりも重視するという、科学者の原則に従ったのでしょうけど・・・。 8342 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月23日 (金) 22時55分 東にとって、自分の正体を知ってる敵が現れるというのはもっとも嫌なことだったでしょう。 それは谷博士と田中課長以外の人間には絶対の秘密事項ですから。とりわけサチ子さんには・・・ 東は自分がロボットだということはサチ子さんにだけは知られたくないはず。でも今回の事件でサチ子さんは「もしかしたら・・・」 という疑念を微かに抱いてしまったようです。お話のラストで東は「デーモン博士は本当に死んだのだろうか?」と疑っていました。 「たのむからこのまま死んでくれ」が本音だったでしょう。 一朗君は「あのたよりない所長がエイトマンのはずないよ」とハナから問題にしてませんでした。 なるほど、東探偵事務所がいつも暇なのは、東が助手の二人に自分がエイトマンであることを悟られないためなのかも。 バリバリいい仕事して商売はやっちゃうと、こんなとき本当にエイトマンじゃないかと疑われちゃいますもんね! 8343 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月23日 (金) 22時56分 警視庁で田中課長が見ていたテレビが、昔なつかしいウサギの耳型した室内アンテナでした。(^▽^) 警視庁内でもまだ屋外アンテナは立てていなかったのかなあ、警察無線のアンテナは高性能なのを立てていたと思うんだけど。 昭和ののどかさを感じました。 ところで、デーモン博士が口にした「無敵のロボット兵団」。 この当時はSFでしたけど、平成の現在、もはやSFではすまされなくなりそうな情勢です。 無人偵察機や無人爆撃機はすでに実用化してます。これはロボット航空兵みたいなものでしょう。 二足歩行ロボットはまだ人間より速く走ったり強い力を長時間出したりはできないみたいですが・・・やがて時間の問題で どちらも人間以上の性能を発揮するようになるのでしょう。 いや、「ロボット兵」を作るためにその研究をしてる可能性のほうが高いかも? 平成の現在、もしかしたら世界各国で谷博士やデーモン博士がしのぎを削っているのではないか・・・ なんて、このお話を見て想像してしまいました。 8350 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月24日 (土) 20時47分 エイトマン復活! いや〜長かったですね。お待ちしておりましたです!! 私の他にも待っていた人がきっとたくさんいらっしゃると思いますよ!! 第8話「超小型ミサイル」はロマンアルバムにほぼ2ページ使って紹介されています。 なので、マント姿のデーモン博士の姿はわかります。 はい、白髪は谷博士にソックリですね。スキンヘッドにするなりして区別しやすいようにしたらいいのに...なんて思ってしまいました。 >この時代のSFにでてくる科学者にはマントを羽織った人が多いですね。それも優秀な人ほどです。 陰のある優秀な科学者ほど...ですね。 敷島博士やお茶の水博士は白衣は着てもマント姿はありませんでしたから。 (お茶の水博士のマント姿は想像できん〜〜〜) 8351 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月24日 (土) 20時55分 いかにもマッドなデーモン博士ですが、サチ子さんがエイトマンだと勘違いするというのは...あは、たしかに単純かも。 そういや「遊星仮面」でも、リンダが疑われるお話がありましたっけ。 主人公が正体を隠している場合、別人が疑われる展開のお話があるのはお約束なんですが、モノクロ時代は視聴者からみて「そりゃないだろ」なヒトが主人公と間違われることがあるようですね。 リンダが出てきたところで... >でもサチ子さんは、「もしかしたら・・・」 そうそう、ヒロインはそうでなくっちゃ!! このままいくとサチ子さんは、リンダ、テルちゃん(「ポリマー」のヒロイン)とならぶ「大鈍ヒロイン」の座を争うことになるんじゃないかと心配してましたよ! 8352 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月24日 (土) 21時04分 >(何しに来たんでしょ?) きっと、エイトマンに心理的ダメージを与えるためですよ!! 強い体を持つエイトマンですが、傷つきやすい人間の心を持っているという弱点に目を付けたのです。 でも、 >しかしエイトマンの肩には予備の小型電子頭脳が装備されていました。 谷博士の方が上手でしたね。 (真田さんみたいなヒトだ〜〜) 8353 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 12時01分 ロマンアルバムの紹介記事は2ページですか。 第1話同様、エイトマン誕生の秘密に係わるお話ですし、やはりほかのお話とは格付け違うんですね。 >(デーモン博士の)白髪は谷博士にソックリですね。スキンヘッドにするなりして区別しやすいようにしたらいいのに 谷博士に異常なまでにライバル心燃やしていたみたいですからねえ・・・。 「オレのほうがイイ男だぜ」と、ファッションでも張り合っていたのでは? >(マントは)陰のある優秀な科学者ほど あ、そうでしたね! 公の研究所でほかの科学者と共同で研究してるような人は普通の白衣着てましたっけ。 山奥や地下の秘密研究所みたいなところで、一人籠もって研究してるような科学者がマント羽織っているのでしたね。 マジンガーのドクター・ヘルもマントが似合ってました、でも兜十蔵博士はしてませんでしたね。 兜博士は地下の秘密研究所でたった一人でマジンガーを作り上げたのですから、マント羽織る資格は十分だったと思いますが・・・ でも孫と一緒に生活してましたし、性格も剽軽なところありましたのでマントはやめにしておいたのでしょう。 ・・・それにしても、どうしてそのことがマントの着用と関係あるのだろう。 r(^_^;)? 8354 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 12時01分 >「遊星仮面」でも、リンダが疑われるお話がありましたっけ ありましたね! いまなら美少女のスーパーヒロインってのもアリですけど、あの当時はなあ・・・いま見ると脱力しますよね。 >モノクロ時代は視聴者からみて「そりゃないだろ」なヒトが主人公と間違われることがあるようですね。 悪者がいまより間抜けに描かれる傾向あったみたいですね。 視聴者の年齢が低いこともあって、リアルさより楽しさを出したかったんじゃないでしょうか。 >このままいくとサチ子さんは、リンダ、テルちゃん(「ポリマー」のヒロイン)とならぶ「大鈍ヒロイン」の座を争うことになるんじゃないかと心配してましたよ! リンダちゃんは「もしかしたら・・・」なんてカケラも思いませんでしたものね。 私もサチ子さんはこのままかなーと思っていたんですが、彼女が東に抱いてる感情はリンダがピーターに抱いてる感情とは 大きく違いましたからね。リンダちゃんはまだ子供だったのでしょう。 テルちゃんという子は知らないのですが、大人(精神的な意味で)だったでしょうか。 8355 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月25日 (日) 12時05分 >>エイトマンの肩には予備の小型電子頭脳が装備 >谷博士の方が上手でしたね。 >(真田さんみたいなヒトだ〜〜) これねえ・・・第2話「殺し屋ゲーレン」で、エイトマンの電子頭脳が火炎放射器の攻撃でオーバーヒートして 動かなくなるシーンがありました。そのときの教訓で谷博士が新たに取り付けたのでしょう。 エイトマンもいろいろ危ない目に遭ってきてますから、その都度「ここをなんとかしてほしい」と谷博士に改善要求して いるのではないでしょうか。 8362 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月26日 (月) 12時24分 次のお話も2ページ使って紹介されてます。美しい絵が満載です。 なので礼院坊さんのレビューも楽しみです。 あ、ここも長くなりましたので、その時は新スレ立ててくださいね! さてマントですが、これはカッコつけと仰々しさの演出の他に「仮面の代わり」の意味もあるんじゃないかなと思ってます。 実際、仮面とマントの組み合わせって多いですよね。 素性を隠して戦うヒーローだけでなく、世間におおっぴらに出来ないような怪しいコトやっているマッドな博士も顔や素性を隠したいでしょう。 でもそういうわけには行かないので、マントを羽織って顔や素性を隠しているつもりになっている...と。 8363 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月26日 (月) 12時34分 「ポリマー」のヒロインのテルちゃんは高校生くらいの子でしたよ。 でも学校へ行かず働いてましたけどね。 テルちゃんは、いまいちパッとしない男が憧れのヒーローのポリマーとわかった後は、コロッと態度を変えてヒーローにベタベタとまつわりついてました。 まあ、これは普通の反応でしょう。 この点、遊星仮面の素性が知れた後もピーターへのDVが止まなかったリンダ(マンガ版の方ね)はタダモノではありません。←誉めてるつもり 8369 名前:yumika 投稿日:2011年09月26日 (月) 18時02分 エイトマンの再レヴュー、楽しく読ませていただいてます。! 今回でいよいよ第8話目ですか。 実際に観てないのがもどかしくも残念ですがストーリーの面白味が伝わってきます。 回が進むに連れてストーリーのパターンが読み取れてきますね。 でも、最後はエイトマンの勝利になるとお決まりの結末が理解っていても・・・ それでも視聴感想を読みながらヒヤヒヤ、ドキドキさせられてしまいます。 毎回敵の術中に一度は墜ちてしまう・・・ でも、何故かしらそんなところに東 八郎/ エイトマンの人間的な魅力を不思議と感じちゃんですよね。 そこが又、エイトマンのエイトマンたる面白さなのかなぁーと気付かされます。特に私の場合はその辺りに一番惹かれそうです。 >しかしメイン電子頭脳が機能停止したため、エイトマンは記憶を失ってしまいます、 >「 私は誰なんだ?・・・」と自問した際、偶然サチ子さんのことが記憶に浮かんだため、エイトマンはサチ子さんに変身してしまいます。 失った記憶が戻りつつある最中、最初に彼女の姿が浮かぶなんて、サチ子さんはホントに幸せなヒロインだこと。羨ましく感じましたです。σ(*´∀`*) エイトマンのこういうシーンに何て言うか、良い意味で、他のSFには無い色気を感じるんですよね。 マントの仕様については、私もうる妻さんがコメントされた、 >これはカッコつけと仰々しさの演出の他に「仮面の代わり」の意味もあるんじゃないかなと思ってます。 > 実際、仮面とマントの組み合わせって多いですよね。 >素性を隠して戦うヒーローだけでなく、世間におおっぴらに出来ないような怪しいコトやっているマッドな博士も顔 や素性を隠したいでしょう でもそういうわけには行かないので、マントを羽織って顔や素性を隠しているつもりになっている と全く同意いたします。そして正義のヒーローは言うまでもなく白のマントですね。(大昔の月光仮面がそのハシリだったかな。) 8370 名前:yumika 投稿日:2011年09月26日 (月) 19時04分 >警視庁で田中課長が見ていたテレビが、昔なつかしいウサギの耳型した室内アンテナでした。(^▽^) >警視庁内でもまだ屋外アンテナは立てていなかったのかなあ、警察無線のアンテナは高性能なのを立てていたと思うんだけど。 なんたって、天下の桜田門です。 勿論、屋外アンテナは当時などとっくに設置してあるだろうと確信はしておりましたが、好奇心が興じまして・・・ 。 そこで、当時、警視庁で現役バリバリの仕事をなされてた、友人のお父さんにその当時のことを聴いてみることができました。 屋外アンテナとウサギの耳型した室内アンテナ(ラビット・イヤーと言うそうです)の両方あったそうですヨ。 警視庁あたりは、当然のことながら各社テレビ局の情報を一挙に庁内の多くの部署内でリアルタイムに観ながら情報を分析し得なくてはなりません。 そのために、そうとうなTV台数が必要になりますよね。 そうすると当然、当時としても屋外に魚の骨型の(UHF、VHFとかの)アンテナ( 総称して八木アンテナとかいうそうですが)にしないと受信量の許容の問題が出てきます。 その方も、屋上にアンテナが設置されていたのを今でも良く覚えておられてて、当時のことを思い出すように語っていらしゃいました。 そして、ラビット・イヤー(可愛い呼称ですね)の室内アンテナ。 こちらは室内で調査や捜査で書類などを見たりする際に、使用する部屋に置いてあったそうです。 田中課長とエイトマンの会話は当然極秘中の極秘であったでしょうから小室の部屋だったでしょう。 とすれば、察するにウサギの耳型したラビット・イヤーの室内アンテナが置いてあって田中課長が見ていても不思議はないかもしれませんね。 ソランの時はどうだったかなぁ〜 。古月邸はやはりウサギの耳型アンテナのテレビをみてましたっけ。 でも、オーロラ隊はもっと近代的だったような...。 田中課長はヤリ手とか切れ者のイメージはあまり無さそうですが、警視庁の本庁の課長クラスともなれば、個人の 一室を別個に優遇されてもおかしくはなかったと思います。 それより、毎回毎回、田中課長に呼び出されて、そのうち(とっくに死んだことになっている)東本人の面(めん)が、彼を良く知る旧知の仕事仲間や内部の人間に割れないか・・・ 東 探偵所長さん気を付けてくれないとそちらの 方が気がかりになってきました。f(^_^; 8371 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月27日 (火) 01時45分 うる妻さん。 >(マントは)カッコつけと仰々しさの演出の他に「仮面の代わり」の意味もあるんじゃないか >素性を隠して戦うヒーローだけでなく、世間におおっぴらに出来ないような怪しいコトやっているマッドな博士も顔や素性を隠したいでしょう なるほどなあー、「マッドな博士」はそういう心理かも。 >でもそういうわけには行かないので、マントを羽織って顔や素性を隠しているつもりになっている 得体の知れない人物という雰囲気を醸し出せますね。そうなると普通の人は近寄りがたいですから、 人を遠ざける効果もありそうですね。 テルちゃんはごく普通のティーンエイジャーみたいですね。なんかホッとします。 それに比べてリンダちゃんは・・・ 8372 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月27日 (火) 01時47分 yumikaさん。 長らくお待たせしました、レスをありがとうございます。 >(エイトマンは)毎回敵の術中に一度は墜ちてしまう・・・ そうなんですよ、私もこんなにたくさん敵の手に落ちるヒーローだったのかと驚いてます。足は速いしパワーはあるし、 身体は鋼鉄で弾丸なんかへっちゃらだし・・・でもロボットゆえの弱点がいろいろとあったのですね。 >何故かしらそんなところに東 八郎/ エイトマンの人間的な魅力を不思議と感じちゃう 同感です! >失った記憶が戻りつつある最中、最初に彼女の姿が浮かぶなんて、サチ子さんはホントに幸せなヒロインだこと >エイトマンのこういうシーンに何て言うか、良い意味で、他のSFには無い色気を感じる この時代のSFアニメは子供向けのものが多いですが、エイトマンは対象年齢高いですよね。 登場キャラも子供は一郎君ぐらいですし・・・やはり大人の色気も出るかなあ。 >正義のヒーローは言うまでもなく白のマントですね。(大昔の月光仮面がそのハシリだったかな。) 月光仮面の白マント、それに白装束は本当に「正義の使者」にふさわしいカラーでしたね! 私はもちろん、最近になってネット配信で見たのですけど。 アニメで白マントのヒーローというと・・・ガッチャマンのケンとジュンがいたな。 遊星仮面は、マンガのカラー表紙を見る限りでは赤みたいです。パーマンやトリトンのマントも赤でした。 最近はどうかなー、ヒーローより敵キャラのほうがマントしてるように思いますが。 8373 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月27日 (火) 01時53分 警視庁のアンテナのお話に驚いてます。まさかそのようなお方に話をうかがえるとは・・・ 毎度ながらすばらしい情報収集能力をお持ちですね、普通では聞けない貴重なお話をありがとうございます。 エイトマン当時の警視庁は「ウサギ耳」と「魚の骨」の両方でしたか! 警視庁は情報収集が命ですもんね。それであらゆる電波を受信するためにテレビのアンテナも立てていたわけですね。 それにしてもその方、よくアンテナのことまで憶えててくれましたね。 昭和の風景を語る貴重な証言だと思います。 >ラビット・イヤー 「ウサギ耳アンテナ」はそういう名前だったんですか、初めて聞きました。 英語に直訳でよかったんですね。(和製英語かな、それとも?) >田中課長はヤリ手とか切れ者のイメージはあまり無さそうですが、警視庁の本庁の課長クラスともなれば、個人の >一室を別個に優遇されてもおかしくはなかったと思います。 たしかに切れ者という感じはないんですが、やり手ではあると思います。部下を上手に使うタイプの人みたいです。 たしかに彼専用の個室を与えられているみたいです。エイトマンを呼んで話をするのはいつも決まってその部屋です。 >毎回毎回、田中課長に呼び出されて、そのうち死んだことになっている東本人の面が、彼を良く知る旧知の仕事仲間や内部の人間に割れないか・・・ あ、東が田中課長と会うときは、いつも決まってエイトマンの姿で会います。 呼び出されて超スピードで駆けつけるので、到着したときはエイトマンの姿なんですよ。そしてほかの人は部屋にいません。 そのときは田中課長も人払いするのでしょう。 もしほかの人に見られたときは、「いや、この人はサンドイッチマンで・・・」などとごまかすのでしょう。(^x^) 8374 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月27日 (火) 09時09分 yumika さんも礼院坊さんの「エイトマン・レビュー」を待っておられたんですね。 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!! >>「 私は誰なんだ?・・・」と自問した際、偶然サチ子さんのことが記憶に浮かんだため、エイトマンはサチ子さんに変身してしまいます。 ここ、デーモン博士がこれを見て「サチ子がエイトマン」と勘違いしたという点に先にツッこんでしまいましたが、本当のキモは「記憶を失ったはずなのに、愛する女性の姿だけは覚えていた」という点と「その記憶の女性の姿に変身してしまう」の点でしょう。 エイトマン、いくら記憶を失ったからって、自分の性別くらいは忘れるなよっ!?!(≧∇≦) 8375 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月27日 (火) 09時21分 礼院坊さん >もしほかの人に見られたときは、「いや、この人はサンドイッチマンで・・・」などとごまかすのでしょう。(^x^) なぜサンドイッチ...(^_^;) エイトマンのあの格好なら「アメフトの選手」の方がしっくりいきそうな感じがします。 8381 名前:yumika 投稿日:2011年09月27日 (火) 18時36分 礼院坊さん >毎度ながらすばらしい情報収集能力をお持ちですね、 >普通では聞けない貴重なお話を あっ、い〜え、い〜え。 たまたま偶然が重なっただけですヨ。人脈が広いわけでもありません。 私は卯年ではないのでアンテナは高くないですし、チョコット興味があったのを知り得た範囲で書き込みさせて頂いただけなのです。 余り頻繁になるとアニメぶろぐなの情報担当になってしまうかな? どうも、ここのところ少々熱が入りすぎた様です。 喋 り 過 ぎ 反 省 !! m(__)m >>ラビット・イヤー >英語に直訳でよかったんですね。(和製英語かな、それとも?) 少し検索してみました。 南米産のスイレンでラビット・イヤーが多くヒットしましたが、方法を変えて探したらにこんなことも書いてありましたのでご参考まで。 「(兎の耳)は、日本人は、(耳をピンと立てる)などの時に使わないでもないが、英語では Rabbit Ear (テレビの上のラビット・アンテナ)としてちやんと使用される。なお、英語の(耳=イヤー)にはトーモロコシの実の部分の名称として使うなど、字は、民族特有の使い方があるものだ。」 ウサギの耳型アンテナは英語でもRabbit Earで通じるんですね。 >それにしてもその方、よくアンテナのことまで憶えててくれましたね。 > 昭和の風景を語る貴重な証言だと思います。 何故屋上にアンテナが設置されてたか覚えてらっしゃた理由は伺っております。 ただ、警察(特に警視庁)組織の機密に抵触することにも成り兼ねますので、以後のコメントは差し控えさせていただきますね。 8382 名前:yumika 投稿日:2011年09月27日 (火) 19時24分 >たしかに切れ者という感じはないんですが、やり手ではあると思います。 >部下を上手に使うタイプの人みたいです。 ああ、確かに部下を上手に使う人心掌握の能力に長けてなければ上司失格ですね。 毎回電話で呼び出されて、彼の元に何をおいても真っ先に超スピードで駆けつけるわけなんですから、その信頼関係は揺るぎ無いものであることを忘れてはなりませんでしたね。 田中課長、「エイトマン」に対する認識不足でスミマセン!! >あ、東が田中課長と会うときは、いつも決まってエイトマンの姿で会います。 > 呼び出されて超スピードで駆けつけるので、到着したときはエイトマンの姿なんですよ。 あー、迂闊でした!! 東が警視庁の正面玄関から堂々と入る訳なんて・・・考えてみても有り得ませんね。 10年程前、私も仕事の関係で現在の警視庁に正面玄関から入ったことがありましたが、二重、三重のそれは厳しいチェックされましたから。 何故そこに気が付かなかったのだろう。(._.) でも、エイトマンなら屋上からでも楽々目立たずに庁舎に入れたでしょう。田中課長の部屋の窓からだって・・・ 。 >そしてほかの人は部屋にいません。 そのときは田中課長も人払いするのでしょう 確かに!! >もしほかの人に見られたときは、「いや、この人はサンドイッチマンで・・・」などとごまかすのでしょう。(^x^) ここ数年はオリンピックのスピード・スケート選手のコスチュームなんか観てもエイトマン同士の競い合いかと思って しまうことがあって、それはそれで、目を愉しませてくれます。 私なら「いやあ、今度、警視庁機動隊の装甲服もこんなスタイルでどうかと提案しておって、この人はモデルで・・・ 」 なんて冷や汗混じりで話す田中課長の真面目きった硬い顔の口から漏れる台詞しか今のところは思い付きませんワ。 「この人はサンドイッチマンで・・・ 」の台詞の中に「エイトマン」らしいある種の惚(とぼ)けが入ってて、何とも云えないユーモアと笑いをそそわれるんじゃないでしょうか。 劇場版エイトマンでこの台詞を入れてこの回だけでもやったら結構受けると思いますよ。 特に、エイトマンはアメリカナイズされたセンスがありますから、かのスーパーマンを生んだアメリカなんかにはそのギャグセンスは大受けされるかも知れませんよ。 アニメだけでなく特に洋画なんかでも重苦しい作品は次第に忘れられていきますが、緊張の中にも軽妙で捻りが旨く効いた台詞はいつまでもその作品自体が心に刻まれて残りますよね。 8383 名前:yumika 投稿日:2011年09月27日 (火) 20時35分 うる妻さん > ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!! 余り見かけない顔文字なので、どなたが・・・と最初思ってしまいました。 メッチャ可愛いですね!! ありがとうございます。 >>「 私は誰なんだ?・・・」と自問した際、偶然サチ子さんのことが記憶に浮かんだため、エイトマンはサチ子さ んに変身してしまいます。 >ここ、デーモン博士がこれを見て「サチ子がエイトマン」と勘違いしたという点に先にツッこんでしまいましたが >本当のキモは「記憶を失ったはずなのに、愛する女性の姿だけは覚えていた」という点と >「その記憶の女性の姿に変身してしまう」の点でしょう。 何となくそんな感じに想像できる・・・ と頭の中では理解できていたのですが、まとまらなかったものですから、 コメントを書いていただいてスッキリしました。 >エイトマン、いくら記憶を失ったからって、自分の性別くらいは忘れるなよっ!?!(≧∇≦) アッハ、私もここはさすがに、同じくツッコミをいれたくなりました〜〜。 8389 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月28日 (水) 01時48分 うる妻さん。 >なぜサンドイッチ...(^_^;) >エイトマンのあの格好なら「アメフトの選手」の方がしっくりいきそうな感じがします。 ハハ、じつはこの想像には続きがありまして、 第三者:「(エイトマンを見て)そ、その人はいったい?」 田中課長:「あ、いや、この人はサンドイッチマンで・・・町で犯人に似た男を見たというので事情を聞いておったんじゃよ」 エイトマン:「え、ええ、そうなんです、でも私の思い過ごしだったようです。・・・では課長さん、私はこれで」 そう言って「バーゲンセール実施中!!」の広告板掲げてエイトマンは部屋を出ていくという寸法です。 こういうときのために田中課長の部屋には広告板もあらかじめ用意してある・・・と。 格好的にはアメフトやスケートの選手のほうがしっくりくるとは思うんですが、町中であの格好してても不自然でない人というと・・・ やはりサンドイッチマンしかいないんじゃないかなあ。6(^_^;) 8390 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月28日 (水) 01時50分 yumikaさん。 Rabbit Ear は正真正銘の英語でしたか! またもやお調べくださいましてありがとうございます。 ウサギの耳は音を捉えるために長くなったということですが、テレビの Rabbit Ear も電波を捉えるために同じような形に 「進化」しちゃったというわけですね。面白いです。 >オリンピックのスピード・スケート選手のコスチュームなんか観てもエイトマン同士の競い合いかと思ってしまうことがあって、 たしかに!^▽^)o_☆ スピードスケーターは空気抵抗を減らすためにあのようなコスチュームしてるわけですが・・・ 超スピードで走り回るエイトマンのコスチュームもそのイメージから生まれたのかな? >警視庁機動隊の装甲服もこんなスタイルに 防弾材質が非情に薄くできれば実現できますね。 そっちのほうが動きやすくていいでしょう。 >この人はモデルで・・・ サンドイッチマンのほかにモデルというのもありましたか。 東は顔・スタイルともにバツグンですから、モデルのほうが説得力ありそうですね。 >「この人はサンドイッチマンで・・・ 」の台詞の中に「エイトマン」らしいある種の惚けが入って、何とも云えないユーモアと笑いをそそる >洋画なんかでも堅苦しい表現は次第に忘れられていきますが、旨く捻りが効いた台詞は何時までもその作品自体が心に残ります はい、私が「サンドイッチマン」を選んだ一番の理由はこれなんです。(よくぞお察しくださいました!) シリアスの中にユーモアが・・・それもおふざけでない自然体の・・・。 エイトマンはそれが可能な作品ではないかと思いました。 |