アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その217




724 ▲ 遊星爆弾発見!!

8174 名前:管理人・うる妻 2011年09月01日 (木) 10時10分

去年、ここで話題になったヤマボウシの実。
念願かなって今年は手に入りましたので、さっそく「再現」してみました。




8175 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月01日 (木) 10時12分

バス通りの脇の木の、手が届く高さにたくさん生ってたので、もいできました。
大きさはサクランボほど。赤い物は熟していて柔らかいです。





8176 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月01日 (木) 10時20分

半分に切ったところです。
上段は横に、下段は縦に切ったところです。
中に堅い種がいくつか入ってます。

皮は薄いけれどザラザラしていて口当たりが悪そうなので、剥いて食べてみました。
香りと味はパパイヤによく似ています。
日本の山に自生する木なのに、味はトロピカル系。驚きました。





8177 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月01日 (木) 10時36分

野生の果物にしてはかなり甘いです。
ただ、味そのものは悪くないんですが、ナシ以上にざらざらした口当たりが気になります。
食用に改良された品種もあるそうなので、そちらだと美味しく食べられるかもしれませんが。

仕事場や家の周囲にはヤマボウシの木は何本かありますが、実がなったのはこの1本だけでした。
去年は全滅だったので、今年の方がマシですね。でも何で差が出たのでしょう。

あと不思議なのは野鳥が食べた形跡がないこと。
鳥には受けない味なのか、今の時期、もっとおいしい餌が豊富にあるのか...うーん。( ̄〜 ̄;)

ともかく以前から気がかりだったものを確認できてスッキリしました。
来年は、えーと、今度は食用品種を探してみます。(≧∇≦)ぎゃはっ



8181 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月02日 (金) 00時57分

ヤマボウシの実って初めて見ました。

ほんとだ、遊星爆弾ソックリですね!
色合いといい、ぼこぼこのクレーター模様といい・・・一枚目のショット、センス抜群だと思います!!

これ、ヤマト世界の人たちは食べないかもしれません。(古代進なら踏みつぶすかも?)


>香りと味はパパイヤによく似ています。
>日本の山に自生する木なのに、味はトロピカル系。驚きました。

中味、真っ黄色ですもんね。しかもみずみずしそうで・・・
見るからにこれはパパイヤ、マンゴー、パイナップルなど、トロピカル系の果肉を彷彿させます。

日本産でこれほど黄色い果肉した果物というと・・・黄色いスイカぐらいかな?
あとスモモもそうだな。あれは木になりますね。



8182 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月02日 (金) 00時58分

>野生の果物にしてはかなり甘いです。
>ナシ以上にざらざらした口当たりが気になります。

中味はともかく、外皮が「遊星爆弾」ですもんね。あのクレーターはトゲっぽい感じに見えますね。

ヤマモモは表皮が無く、表面がわずかにケバケバして果肉を保護してます。大きい実だとほとんど気になりませんが、
小さい実だとケバケバばかりで果肉が少なく、食えたものじゃありません。

それに比べるとヤマボウシは果実として美味しく食べられそうですね。


>去年は全滅だったので、今年の方がマシですね。でも何で差が出たのでしょう。

去年の夏は凄まじい猛暑でした。夏が暑すぎると実らないのかも?



8183 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月02日 (金) 09時17分

礼院坊さんならウケてくれると思ってました〜〜(^▽^)

味はマンゴーにも似たところがあります。
熟した物はネットリ感があるとこも近いかも〜〜
これでもっとサイズが大きければ...
皮の表面の黒い点々は小さなトゲが固まっているので、これをとらないと口に入れられないんですよ。

日本産の果物でこれほど黄色いものは、あとはネクタリンがありますね。



8184 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月02日 (金) 09時56分

調べてみたら皮がとても甘いらしいです。
表面の小さなトゲトゲも「食感がシャリシャリして砂糖菓子のよう」って書いてありました。
気にならない人には気にならないんだなあ。
この次は皮ごとかじってみることにします。

実の大きい品種だと直径3センチというから、かなり食べがいがありそうです。
ハナミズキによく似た花は清楚できれいだし、庭があったらぜひ1本欲しい木です。


家の方の公園のヤマモモは小粒な上、味がなく(酸味もあまりない)、今年は加工を諦めました。
下に落ちて踏みつぶされていてもったいないと思っていたけど、味ナシじゃしょうがないです。
こんなのでもヤマモモワインにはなるのかな?
どのみち私は飲めませんが...

来年のヤマボウシとヤマモモの作柄、良いといいな〜〜(*^-^*)



8188 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月03日 (土) 23時14分

マンゴーにも似た味ですか・・・ますます興味湧いてきました。r(´〜。` )

>これでもっとサイズが大きければ...

果実がそれほど美味しいのなら、品種改良して商品にしようという人がいてもよさそうだけど・・・
でも写真で見る限り、実はサクランボのように細長い柄にぶら下がって実ってるようですね。
これだと品種改良してもリンゴみたいに大きくするのは難しいかもしれないですね。

>皮の表面の黒い点々は小さなトゲが固まっているので、これをとらないと口に入れられない

熟す前の果実の写真を見ました、すごいトゲですね。熟すと縮むみたいですけど。
大きくするのがかなわないとなると、サクランボのように表面スベスベに改良しないと商品化は難しいかも?

>野鳥が食べた形跡がない

トゲが嫌なんでしょうかね。彼らは丸飲みですから。



8189 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月03日 (土) 23時15分

>皮がとても甘いらしい
>表面の小さなトゲトゲも「食感がシャリシャリして砂糖菓子のよう」

ブドウなんかも皮が甘くて美味しいですね、巨峰なんか私はいつも皮ごと食べちゃいます。
(滅多に食べられるもんじゃないからもったいなくて!)

>気にならない人には気にならないんだなあ。

ハイ、私もたぶん、文字通りその口だと思います。


>ハナミズキによく似た花は清楚できれいだし、庭があったらぜひ1本欲しい木です。

秋には紅葉するみたいですね。年に3回楽しめるおトクな木じゃないですか。



8190 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月03日 (土) 23時18分

>家の方の公園のヤマモモは小粒な上、味がなく(酸味もあまりない)

ってことは甘くも酸っぱくもないんですか?
・・・どんな味なんでしょう。 r(・・)?

>こんなのでもヤマモモワインにはなるのかな?

なるにはなると思いますけど、やはり美味しいワインを作るには美味しい実を集めたほうがよいでしょうね。

サイコーなのはやはり大粒で真っ黒に熟した実です、それも落ち葉の上に落ちて4〜5日ほど経ったもの。
自然発酵が始まっていて、見た目にはヘタってるんですが出来上がるワインは絶品です。

ちなみに、地ベタに直接落ちて4〜5日経った実はカビに覆われてしまいます。
厚く積もった落ち葉の中にこそ良質な酵母菌が住んでるんじゃないかと思っております。


>来年のヤマボウシとヤマモモの作柄、良いといいな〜〜(*^-^*)

私も祈っております!

あと大敵なのが剪定です。よい実をつけるヤマモモの木がバッサリやられると本当に悔しい!! ;>ω<)o
でも今年は震災の復旧工事で街路樹の剪定に回すお金がないでしょうから、その点は安心してます。



8191 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月04日 (日) 09時08分

>実はサクランボのように細長い柄にぶら下がって実ってるようですね。
>これだと品種改良してもリンゴみたいに大きくするのは難しいかもしれないですね。

おおっ鋭いですね。
ヤマボウシの実は柄が細長く、しかも細い木の枝から上に伸びた先に実がつくんです。
市販されている果物で、こんなタイプのものは知りません。トロピカルフルーツならあるかもしれませんが。
とにかく、どう品種改良してもリンゴやナシのような大きい物は無理でしょう。

でも大粒のヤマボウシとライチーは大きさがあまりかわりません。
なんかの拍子で人気が出るかも??
そういえばクワの果樹用品種が「マルベリー」の名前でジャムなどに加工され人気が出ているみたいですよ。
(ついでにカイコのさなぎもしゃれた名前つけたら人気出るかも??)



8192 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月04日 (日) 09時28分

今朝、カラスがセミを食べていました。
そうか、今の時期はおいしい「お肉」が豊富にあるんだ。
きっとメインディッシュをたくさん食べ過ぎてデザートまで手が回らないのでしょう。
ヤマボウシの実は10月ごろまで生っているようなので、その頃には鳥たちも食べにくると思います。


>巨峰なんか私はいつも皮ごと食べちゃいます。

ブドウで一番好きなのは甲斐路です。なんせ皮ごと食べる品種なので剥かなくてイイ!
巨峰の場合は剥いて食べます。ただし会社でいただく以外、まず食べられません〜〜(>ω<)



8193 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月04日 (日) 09時39分

>サイコーなのはやはり大粒で真っ黒に熟した実です、それも落ち葉の上に落ちて4〜5日ほど経ったもの。
>自然発酵が始まっていて、見た目にはヘタってるんですが出来上がるワインは絶品です。

>ちなみに、地ベタに直接落ちて4〜5日経った実はカビに覆われてしまいます。
>厚く積もった落ち葉の中にこそ良質な酵母菌が住んでるんじゃないかと思っております。

甘い木の実を集めて放置すれば出来るなんて言われますが、なかなかどうしてデリケートなんですね。
...って、そりゃそうだわ。手間暇かけて作られたワインは高いですもん。
でも、

>美味しいワインを作るには美味しい実を集めたほうがよいでしょうね。

やっぱりそうですよね。
考えてみたらこちらの公園のヤマモモ、近年は剪定など手入れしている気配がありません。
目を付けていた木をバッサリやられるのは困りますが、ある程度の剪定はしないと良い実も生らないんじゃないかと思うのです。

こちらは震災の影響は少なかったけど東北からの避難者を大勢受け入れていますから、今年の街路樹の手入れの方はどうかな...



8199 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月04日 (日) 23時39分

>ヤマボウシの実は柄が細長く、しかも細い木の枝から上に伸びた先に実がつくんです

あらま、やはり。
これでは大型化は無理みたいですね。

>大粒のヤマボウシとライチーは大きさがあまりかわりません

ライチも小さいわりに皮が厚くて“実入りの少ない”果物ですけど人気ありますものね。
なんかの拍子で・・・「ヤマボウシくん」なんてキャラがアニメに登場して人気を博するとか。
歌も作られるとなおいいでしょうね。

>マルベリー

写真を見ました。あのブドウ色、見るからに美味しそうですね。
なるほど、未来の火星基地ではワインも飲めそうだぞ!Y_(^▽^*)

つまみはカイコの薫製、カイコの唐揚げ桑の葉巻き、煎りカイコ、酢カイコ・・・なんてあるかなー?

>カイコのさなぎもしゃれた名前つけたら人気出るかも??

1匹まるごと食べるのだから、小魚と同じで栄養素の種類は豊富なはずです。
ヘルシーなネーミングにしたいところです。

それにしても宇宙でカイコを飼うのって、肉と野菜とフルーツ(=ワイン)を得るという、
一石三鳥のアイディアなんですね。



8200 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月04日 (日) 23時41分

>カラスがセミを食べていました
>メインディッシュをたくさん食べ過ぎてデザートまで手が回らないのでしょう

鳥たちの世界には「生もの」しかありませんものね。
しまっておいてあとで食べることはできませんから、なるほど。

いましか食べられない栄養豊富な“刺身”のほうに夢中になるのですね。


>ある程度の剪定はしないと良い実も生らないんじゃないか

一本木ならともかく、大概は並んで並木になっていますから、ほかの木とせめぎ合わないよう剪定は必要でしょうね。
・・・そういえばとても大きくなったヤマモモの木を何本か知ってますが、みんな小さな実しかつけないです。

木が小さかった頃はどうだったのか、ちょっと興味あります。

どっちにしろ人工環境の中に置かれている木です。ヤマボウシもヤマモモも、その名の通り本来は自然の中に生える
ナチュラルフルーツですからして、人が手をかけてあげないと元気に実をつけてはくれないでしょう。

よい実をつける木の根本に勝手に肥料撒いたら何か言われるかな?
雑草刈りなら言われないだろうけど。



8222 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月06日 (火) 21時17分

>それにしても宇宙でカイコを飼うのって、肉と野菜とフルーツ(=ワイン)を得るという、一石三鳥のアイディアなんですね。

いえいえ、あとシルクが採れますから「一石四鳥」です。
ただし、おいそれと洗濯もできない環境ですから、シルクから服を作るわけにはいかないんじゃないかと思います。
でも薬品などいろんな使い道がありそうです。

ついでにこれを貼っておきますね。
相模原JAXA特別公開で見つけたパネルです。
(クリックすると大きくなります)





8229 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月07日 (水) 23時43分

おお、これが未来の火星食!
なつかしい昭和の香りが漂ってきそうですね〜。(^_^)

サツマイモは痩せた土地でもしっかり育ちますから、火星の土でも収穫見込めるかもしれませんね。

ドジョウは考えてみたら泥の中で暮らす魚でした。
ということは水が少なくても飼える魚で、水が貴重な火星で飼育するのに適してるかもですね。
エサは、生活で出る生ゴミや排泄物を栄養源に育てたミミズかな。

塩、大豆、米(=麹)・・・これさえあれば日本人は味噌と醤油を作っちゃいますね!
小松菜の味噌汁、ドジョウの蒲焼き、カイコの甘露煮、大学いも・・・大豆は納豆や豆腐にもなるな。

ちゃぶ台の上には(なぜちゃぶ台?)桑の実で作ったワインも添えて・・・

ウン、こりゃいけそうです!



8234 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月08日 (木) 09時43分

>なつかしい昭和の香りが漂ってきそうですね〜。(^_^)

そうなんですよ。「未来の食事」のはずなのに、なぜか「昭和の食事」になっちゃっているんですよね。
これがおもしろいところです。

しかしシンプルな食生活だなあ。
私が子供の頃は太った子が「健康優良児」と呼ばれて、普段の食事のタンパク質不足が問題とされてましたっけ。
あのころは成人病(生活習慣病)なんてなかったし...あったんだろうけど少なかっただろうな。

その後の日本人はよけいな栄養とりすぎて健康をそこねていったんですね。
火星で生活したら健康になれるかも??

ところで他の国の人たちは火星で何を作るつもりなんでしょう。
とっても気になります〜〜



8237 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月08日 (木) 23時35分

>「未来の食事」のはずなのに、なぜか「昭和の食事」になっちゃっている

遠すぎて地球から補給するのが大変で、それで農業して自給自足しようというんですから、
それは開拓移民となんら変わりないですよね。

無人の荒野に入植しようというのなら、基本的なことはどんな未来になっても先人の知恵に学ぶのがもっともよいのですね。


洗濯はしょっちゅうできない環境かもしれないけど、シルクはやっぱり隊員の肌着などに使うみたいですよ。

忘れてましたが、米を作るということは田んぼを作るわけで、ドジョウもそこで飼えるわけですね。
実にうまくできてます、このプラン。つか、先人たちの作り上げた食料生産のシステムが優れものだったわけですね。( ̄〜 ̄)

こうして考えると、20XX年、火星基地の風景は・・・

地下の氷を溶かして得た水で田んぼを作り、青々と生長する稲。
泥の中にはドジョウが住み、隊員たちは農作業の合間にザル持ってドジョウすくい・・・(^_^)

田んぼのわきにはイモ畑、大豆畑、青菜畑・・・桑畑もあって、そばに建つ「カイコ舎」では
カイコが桑の葉を喰んで繭を作り・・・。

さらに「蔵」の中では、味噌、醤油、納豆などが醸造され・・・。

いままで見てきたSFとは裏腹に、日本の農村の原風景になりそうな。
逆説的で実に面白いことです。


>他の国の人たちは火星で何を作るつもりなんでしょう

アメリカは大豆を重視してるそうですよ。大豆でソーセージを作ったそうです。
あちらは肉食文化ですから、「畑の肉」を最大限に利用するのでしょう。

中国では昆虫食がけっこう盛んみたいです。
NASAやJAXAの強力なライバルになるかもしれません。



8238 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月08日 (木) 23時41分

>火星で生活したら健康になれるかも??

食事は余分なもの一切なしの健康食、それに毎日農作業で体を動かします。
健康的だと思います!

あ、農作業もいいけど、火星探検をお忘れなく。(^o^)



8242 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月09日 (金) 14時43分

火星農場は昭和の農村...食料は微生物に炭水化物を作らせるとかでなければそうなりますね。

考えてみれば田んぼも畑もそのものは大昔から変わっていないわ。いろいろ機械化されただけで。
結局はここに行き着くってことなんでしょうね。
でも畑と田んぼに囲まれた火星の暮らしは、案外住み良さそうです。


>シルクはやっぱり隊員の肌着などに使うみたいですよ。

あ、そうなんですか。
食事は質素でも、着る物はかなりゴージャスですね。


>大豆でソーセージ

あちらはあくまで「肉」にこだわるんですね。


>中国では昆虫食がけっこう盛んみたいです。

ここの人はカイコは普通の食材みたいですからね。



8243 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月09日 (金) 15時08分

>あ、農作業もいいけど、火星探検をお忘れなく。(^o^)

...ここで正気に戻りましたわ(;^_^A

そもそも日本は火星へ探査機送ってません〜〜〜
送ったけど途中で行方不明になってます〜〜〜

物事は順序ってモノがあります。
まずこれを成功させないと火星に住むのは無理です。(>ω<)
とにかく今は一日も早く世の中が落ち着いて、宇宙開発にとりくめる状態になって欲しいです。




725 ▲ とことん歌う声優コレクション

8194 名前:礼院坊 2011年09月04日 (日) 17時11分

8月後半、yumikaさんからご紹介のあったMHK FMの「とことん歌う声優コレクション」を聴いていました。

2週間10回にわたる放送でしたが、初日が70年代後半から80年代、2日目以降は90年代以降ということで、
自分が楽しめたのは初日だけだったかな。
5月に放送されたとことんアニソンクラシックみたいに60年代、70年代の歌ももう少し特集してほしかったです。

でも最後まで聴きました。声優さんはみんな声が通ってて歌が上手です。
曲は知らなくても、純粋に歌番組として十分楽しめました。


というわけで初日、8月15日の放送のみリポートいたします。
この日リクエストされたのは、

・おれはジャイアンさまだ(ドラえもん:立壁和也)
・にこにこぷん(おかあさんといっしょ:横沢啓子・肝付兼太・中尾隆聖)
・ドロンボーのシラーケ(ヤッターマン:小原乃梨子・八奈見乗児・立壁和也)
・好敵手(劇場版ヤマト:佐々木功)
・ジュンの歌(グレートマジンガー:堀江美都子)
・ローラーヒーロームテキング(ムテキング:水木一郎)
・メモリー オブ スマイル(ルパン3世〔第2作〕:山田康雄)
・ラブスコール(ルパン3世〔第2作〕:増山江威子)
・ははうえさま(一休さん:藤田淑子)
・いまはおやすみ(ガンダム:戸田恵子)
・ミンキーステッキ ドミリンパ(ミンキーモモ:小山まみ)
・悲しみよこんにちは(めぞん一刻:島本須美)

の12曲でした。(敬称略)


8195 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月04日 (日) 17時12分

幕開けの第1曲目が「オレはジャイアンさまだ」だったので驚きました。あの歌、キャラソンとしてきちんと作られ、
商品化されていたんですね。私はアフレコのスタッフと立壁さんが即興で作ったのだと思っていました。

「オッレはジャイアーン!がきだいしょー!」のあとに続く歌詞は初めて聴きました。

リクエストした人は「キャラソンの走りだったのでは」と便りしてました。なるほど・・・それ以前には何があったかな?
特撮SFだと人造人間キカイダーにハカイダーの歌がありましたが。


「にこにこぷん」と「ドロンボーのシラーケ」はよい子トリオと悪者トリオの競演かな。
あらためて聴いてみると、小原乃梨子さんが唄うドロンジョ様のパートが妙になまめかしかったです。

歌の中に「おーい、おしおきだべ〜」というドクロベエの台詞も入ります。
この歌、先日亡くなられた滝口順平さんも共演なんですよね。これが放送されたときはそういう認識ありませんでしたが。


デスラーを唄った「好敵手」は何十年ぶりかに聴きました。
そういえばデスラーの歌もあったっけなあ・・・リクエストされた人は名曲と讃えてました。
あらためて聴いてみると「男の歌」ですね、これを聞かなければ思い出さなかったかもしれません。

佐々木功さんと堀江美都子さんが声優をされたアニメは見たことありましたが、
水木一郎さんも声優をされていたことは知りませんでした。



8196 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月04日 (日) 18時09分

メモリー オブ スマイルで山田康雄さんの歌って初めて聞きました。いやーこの人の歌、実にかっこイイです!
これだけの歌を作るからには・・・アニメの中でルパンが歌手になって唄うシーンでもあったのでしょうか。
すごくトクした気分になれました。(^ー^)

ラブスコールはED曲でほかの人が唄っていたのですが、増山江威子さんが唄うバージョンがリクエストされました。
最初に拍手の音が聞こえましたから、なにかのステージで唄われたものと思われます。放送スタッフはかなり苦労して
このサウンドコンテンツを見つけてきたそうです。

世が世なら実写版ルパン3世が作られていたかも。もちろん山田康雄さんや増山江威子さんがそのまま主演で。
昔の声優は皆俳優でしたからね。


「ははうえさま」と「ミンキーステッキ ドミリンパ」は、一休さんとミンキーモモのEDで馴染みの歌でした。
でも2番を聴くのは初めてでした。一休さんの2番には目が潤みます。

あの時代だと挿入歌としてのキャラソンやEDなどに声優の唄う歌が多いでしょうか。この日リクエストされた曲も
多くがそういう歌でした。

テガミバチもこの時代だったらEDはニッチの歌とかになったんじゃないかなーと思います。
独特の「ニッチ語」で書かれた歌詞を、藤村歩さんがニッチの声で唄って・・・曲はちょっと想像つきませんが。(^_^;)

ドロンボーのシラーケに入るドクロベエの声みたいに、「ぱんつはきなさーい!」なんて声が入っていたかな。



8197 名前:yumika 投稿日:2011年09月04日 (日) 19時13分

うる妻さん

お元気で何よりです。

励ましのお言葉を頂きながら、書き込みが随分遅くなってすみませんでした。

「とことん歌う声優コレクション」は残念ながら時間的に無理で聴くことが
できませんでした。

初日に初めの方聴いてたんですが、そのうちに おはよう忍者隊ガッチャマンの甚平くんみたいにウトウトと眠ってしまって。(-.-)(__)..zzZZ
(おはようガッチャマンは面白くて最近は嵌まってしまってます。)

そんな訳でして
礼院坊さんが、ここで書いてくださって良かったです。



夏は暑さで体を甘やかしてしまいましたので、涼しくなったこの秋からは少し鍛えて体力強化に専念してます。





礼院坊さん

「とことん歌う声優コレクション」の初日リポートありがとうございます。

15日の初日は私も

>・好敵手(劇場版ヤマト:佐々木功)

ここまでは、何とかリアルで聴いて頑張ってたのですが、どうしても睡魔には勝てず・・・ 、

カセットを用意してこちらもスタンバイしてたんですけれどラジオとカセット録音が思うようには作動せず・・・ 結局諦めてしまいました。


他力本願ですみません。


それにしても、この日だけの声優j陣だけでもベテラン揃いのすごい豪華キャストですね。

70年代モノをリクエストされたアニソンファンの人もそこそこの年代の方が多いかな。


でも・・・ 、
2日目から90年代以降の曲に急激突入ではいずれにしても私には知らない曲ばかりだったと思います。


> ・悲しみよこんにちは(めぞん一刻:島本須美)

わぁ〜 、彼女のファンとしては是非とも聴いてみたかったです!!


そして、全く初めて耳にするタイトル

>・ローラーヒーロームテキング(ムテキング:水木一郎)
>・メモリー オブ スマイル(ルパン3世〔第2作〕:山田康雄)

こういう機会にでしか聴けないであろう唄の曲を聴きそびれてしまって残念でした。



8198 名前:七色虹之助 投稿日:2011年09月04日 (日) 20時00分

>・ローラーヒーロームテキング(ムテキング:水木一郎)

コレ、どういうふうに紹介されたのか気になります。

確かに水木さんは歌手以外でも活躍(今やバラエティタレントっぽくなってる)されてますが「声優」って括りにはやや違和感を禁じ得ません。
「ムテキング」なら第一話等で主演の井上和彦さんが歌われた主題歌をかけて欲しかったです。
(音盤としては収録されてはいないはずですが)



8202 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月05日 (月) 11時39分

礼院坊さん

「とことん歌う声優コレクション」視聴レポートありがとうございました。

ざっと見たところ、私が知ってる歌は「ドロンボーのシラーケッ」だけでした。
「好敵手」は聞いたはずなんですが(さらヤマは観てますから)、でも覚えていませんでした。

みなさんよくご存じなんですね。
私は成績の悪さに、何かがっくし...( ̄x ̄;)


>小原乃梨子さんが唄うドロンジョ様のパートが妙になまめかしかったです。

あらためて聞いてみたところ「妙になまめかしかった」というより、「すごくなまめかしかった」です。(*^o^*)
やっぱり声が若いなあ...
リメイク版ヤッターマンのは、やっぱり声が老けてましたもんね。
それでもあれだけ声が出せるのは流石とか言いようがないですが...


山田康雄さんの「メモリー オブ スマイル」、知らない歌だったので、探して聞いてみました。
「アニソン」の枠を越えた名曲だと思います。



8203 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月05日 (月) 11時50分

yumikaさん

ども!お久しぶりですね。
書き込みありがとうございます!!

私の場合は聴けない&録音出来ない環境だったので、番組のこともコロッと忘れて寝てました〜〜(≧∇≦)
頑張って途中まででも聴いていたyumikaさんはエライです。

私も90年代以降はアニメ自体あまり観ていなかったです。
できれば60年代からやってほしかったんですが、あの頃、この番組の趣旨に該当する作品ってどのくらいあったかなあ...
声優さんが歌う主題歌や挿入歌もあったはずですが、まだ「キャラソン」という概念はありませんでしたね。


今は台風のせいで天気が不安定ですが、それでもだいぶ涼しくはなってきましたね。
体力強化、お互い頑張りましょう!!


8204 名前:七色虹之助 投稿日:2011年09月05日 (月) 12時19分
70年代以前でぱっとひらめいたのは「魔法使いサリー」のエンディング「いたずらのうた」とか「もーれつア太郎」の「ニャロメのうた」なんてのがこの番組の主旨に該当するのかな?

でもささきいさおさん斉藤始や島大介の声はやったけどデスラーの声やってったわけじゃないし、水木一郎さんがムテキングの声やってたわけでもないんだけど、、、、(?)



8205 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月05日 (月) 13時40分

七色虹之助さん

たしかに水木一郎さんといったら「歌手」ですよね。
少しは声優業もされていますけど...

>「ムテキング」なら第一話等で主演の井上和彦さんが歌われた主題歌をかけて欲しかったです。

元々「ムテキング」の主題歌を歌っているのが水木さんですから、アニソン帝王が歌うアニソンならともかく、声優が歌うアニソンにはならないはずですもんね。
実は「井上さんのムテキング」をかけたかったけど無かったので、水木さんの歌になったとか??
うーーーん、謎だ。( ̄〜 ̄;)



8206 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月05日 (月) 13時47分

あ、グズグズしてたら七色虹之助さんから新たな書き込みが!


>「魔法使いサリー」のエンディング「いたずらのうた」とか「もーれつア太郎」の「ニャロメのうた」

「いたずらのうた」は頭にありましたけど、そうだわ、「ニャロメのうた」がありましたっけ!!


>ささきいさおさん斉藤始や島大介の声はやったけどデスラーの声やってったわけじゃないし

一応「ヤマト」に声優として出演されてましたから...でも、水木さんの「ムテキング」は??ですよね。


結局、単に番組作った人の好みの問題だったりして...(^_^;)



8210 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月05日 (月) 22時51分

yumikaさん。

これを聴かなければ出会えなかった歌、思い出せなかった歌、いろいろありました。
ステキなラジオ番組をご紹介いただいて感謝しています!

こういう情報に疎い人間なので、今後もよろしくお願いしますね。/(^ー^;)


>おはよう忍者隊ガッチャマンの甚平くんみたいにウトウトと眠ってしまって

あらまー、それは・・・

学生さんたちは夏休みだったからいいでしょうけど、この日の放送を待ち受けてた層はほとんど社会人のはずです。
ウィークデーの放送ですもんね、放送する人たちはその辺のことも考えてくれないと。

それにしても・・・

> (-.-)(__)..zzZZ

これ、楽しいですね!
見た瞬間笑っちゃいました。^▽^)o_彡☆

私の顔文字コレクションに加えさせていただきますね。



8211 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月05日 (月) 22時52分

>この日だけの声優陣だけでもベテラン揃いのすごい豪華キャスト

そうなんですよ、70年代といってもそれ以前から活躍されてる人たちが多かったですね。
でも、

>2日目から90年代以降の曲に急激突入では

これなんですよね、残念だったのは。

ここまで豪華キャストにするのなら、60年代からいくべきだと思いました。
「歌う声優」はアニメの草創期からありましたもの。

七色虹之助さんも上げられたサリーちゃんのED「いたずらの歌」一曲を紹介するだけで、野沢雅子さん、朝井ゆかりさん、
加藤みどりさん、千々松幸子さん、平井道子さん・・・5人もの豪華声優さんの歌声を披露することができたのに。
(この歌、「歌う声優」の趣旨からすると超豪華品だな)

司会をされてたアナウンサー氏は34歳の男性でした。番組中のトーク内容から、この人も番組作りに大きく係わっていたようです。 
もう一人の司会者が昭和39年生まれの声優、井上喜久子さんでした。もしこの人が番組作りに係わっていたら・・・

なんて想像してます。



8212 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月06日 (火) 00時44分

七色虹之助さん。

>>・ローラーヒーロームテキング(ムテキング:水木一郎)
>コレ、どういうふうに紹介されたのか気になります。

ドロンボーのシラーケが終わったあと、司会のアナウンサー氏は、

「続いては、アニソン歌手のイメージが強いこの3人も、じつは歌う声優なんです」

と言って「好敵手」「ジュンの歌」「ローラーヒーロームテキング」の紹介に入りました。
そしてこの3曲が終わったあとは、

「アニメソングの帝王、女王、兄貴とご紹介いたしました」

と締めていました。

ちょっと「?」な注釈つきでした。



8213 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月06日 (火) 00時53分

>(水木一郎さんは)「声優」って括りにはやや違和感を禁じ得ません

私は放送では気付きませんでしたが、あとで録音を聴きなおしたとき「あれっ?」と思ったんです。
調べてみると、水木さんもいちおう声優の仕事をされてはいるようですが・・・

でもこの番組で取り上げるには演じた作品が少なすぎると思いました。水木さんの歌は5月の「とことんアニソンクラシック」で
十分紹介されたと思うので、やはりここでは声優としての業績が大きい人の歌を紹介してほしいですよね。

佐々木功さんと堀江美都子さんを取り上げるので、「どうせなら」ということでトリオを揃えたかったのでしょうけど。

「歌う声優」と「アフレコする歌手」の境界は微妙かな?


>「ムテキング」なら第一話等で主演の井上和彦さんが歌われた主題歌をかけて欲しかったです。

こちらのほうが「歌う声優」の趣旨にかなってますね!
音盤になっていなくても、そこは天下のNHKです、必ずやリクエストに応えることができたでしょう。



8214 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月06日 (火) 01時17分

>「魔法使いサリー」のエンディング「いたずらのうた」とか「もーれつア太郎」の「ニャロメのうた」なんてのがこの番組の主旨に該当するのかな?

ジャイアンの歌が紹介されたのですから、当然該当するでしょう。

ニャロメの歌も楽しかったですね、私も大好きでした。
大竹宏さんの声を知っててニャロメを知らない人はたくさんいるはず。そういう人たちにあの歌を聴かせてあげたいです。

やっぱり60年代を省いたのはいただけないな・・・。



8219 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月06日 (火) 15時57分

>司会をされてたアナウンサー氏は34歳の男性でした。番組中のトーク内容から、この人も番組作りに大きく係わっていたようです。 

なるほど、この人と同年代向けに作った番組だったらそうなりますね。
そもそも番組を企画した人が若い人だったのでしょう。
それに、少し前に「とことんアニソンクラシック」をやったから、今度は新しめのを中心に...と。

ここまで書いてちょっと心配になってきました。
ラジオ局にだって定年はあるはず。
そうすると、私たちが70歳80歳になって昔のアニソン聴きたいと思ってリクエストしても、ラジオ局の誰もその歌を知らない...なんてことになったりして。

アトム、鉄人、エイトマンなど、リメイクされたり何かの応援歌に使われたりして、今でも耳にする機会が多いものはセーフでしょうが、この掲示板でよく話題に上がるロビンや遊星仮面、ソランなんかはボーダーラインかも...( ̄Д ̄;;)



8223 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月07日 (水) 01時07分

うる妻さん。

初日だけのリポートにさせていただきましたが、それでもみなさんに盛り上がっていただけてよかったです。

>リメイク版ヤッターマンのは、やっぱり声が老けてましたもんね。

あは、私にはまったくわかりませんでした。小原乃梨子さんはやっぱりすごい・・・としか思わなかったんです。/(^▽^;)
いづれあらためて聴き直してみますね。

昔のサザエさんなどを見ると、サザエさんの加藤みどりさんやタラちゃんの貴家堂子さんの声がずいぶんと若いのが
わかるんですが。


>山田康雄さんの「メモリー オブ スマイル」
>「アニソン」の枠を越えた名曲だと思います。

そうなんですよ〜!
アニメの挿入歌として作られたのかもしれないけど、純粋に素敵な歌ですよね。

私は2日目以降は、普通の歌番組を聴くような感じで「とことん歌う声優コレクション」を聴いていました。
アニソンがタイソンに変貌してゆき、主人公の名前もでてこない歌ばかりになっていったわけですが、
歌そのものは、並のアイドル歌手が唄う歌よりイイんじゃないかと思うものが多かったです。(とくに歌声がイイ!)

この歌は、その最初の一曲目となりました。



8224 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月07日 (水) 01時09分

>少し前に「とことんアニソンクラシック」をやったから、今度は新しめのを中心に...

でしょうかね。それでも10回も放送日があったのですから・・・
初日に60年代70年代、2日目に80年代、そして3日目から90年代以降という編成でもよかったんじゃないかと悔やまれます。

>私たちが70歳80歳になって昔のアニソン聴きたいと思ってリクエストしても、ラジオ局の誰もその歌を知らない...

ひえ〜、それは困ります!
ま、昔と違って歌は全てコンピューターにインデックスされてるでしょうから、知らなくても検索すれば引き出せるでしょうけど・・・

でも知らなければ省かれてしまう危険性はありますよね。

ご高齢の人たちが、若かりし頃に聴いた懐かしい軍歌を聴きたいと思っても放送してくれず、寂しい思いをしてるという話を
聞いたことがあります。理由は異なると思うけど、私たちもそのようになってしまうのでしょうか。

間もなく敬老の日、老人は大切にしましょう!

>ロビンや遊星仮面、ソランなんかはボーダーラインかも...( ̄Д ̄;;)

ロビンとソランは、私が将来最期に聴く予定にしている歌です。



8225 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月07日 (水) 01時16分

2日目以降の放送で耳にとまった歌を2つ紹介いたします。


●2日目に「ビビビのねずみ男」という歌が紹介されました。歌は富山敬さんでしたので第3期ゲゲゲの鬼太郎で唄われたものと
思われます。鬼太郎の替え歌ふうに「ビッ、ビッ、ビッビビのビ〜♪」ってやるのかと思ったら、ロック調の軽快な歌でした。

ねずみ男の歌があったなんて知りませんでした!


●最終日10日目のラストで「アニメある星」という歌が紹介されました。歌は川上とも子さんで、この方は今年6月に
癌で41歳という若さで亡くなられた方です。

物心ついたときからアニメが大好きだった自分には「めっちゃ」共感する歌で、たちまち虜になりました。
3日目からはもう録音していなかったので、ネットで探して20回くらい聴きました。(^_^*)`

この番組聴かなかったらたぶん一生知らずに終わってました。
yumikaさんに感謝します。


山田康雄さんの歌を聴いたときはルパンが唄ってる姿を想像しましたし、また、島本須美さんの歌を聴いたときは、
ナウシカが「青き衣」をステージ衣装に着て唄ってる姿を想像してしまいました。

ほかの声優さんの歌もみな、その演じるキャラの姿が自然と浮かんできて・・・

声優が唄う歌のいちばんの魅力って、大好きなアニメキャラが唄っている姿を想像しながら聴けることじゃないかなと、
この番組を聴き終えて思いました。



8228 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月07日 (水) 11時50分

>ロビンとソランは、私が将来最期に聴く予定にしている歌です。

最期って...考えるのはまだ早すぎますよっ!!(≧∇≦)


「ビビビのねずみ男」なんていう歌があったんですね。第三期鬼太郎はほとんど見ていないので知りませんでした。
川上とも子さんの「アニメある星」も知りませんでした。

川上さんって、私には「ケロロ」の冬樹、リメイク版ガイキングのルルの人です。
「アニメある星」はすごく元気な歌ですけど、亡くなっちゃったんですね...。

ふと思ったんですけど、「アニメ」があるのは地球だけなんでしょうか。
原理的に、ある程度の文明を持っていて視覚に頼る部分が大きい生き物なら「パラパラアニメ」を思いつきそうなもんですけど...


>声優が唄う歌のいちばんの魅力って、大好きなアニメキャラが唄っている姿を想像しながら聴けること

同感です!!
特に今は主題歌EDがタイアップソングだらけになってます。
でもキャラソンは間違いなく「そのアニメ用の歌」ですからね!



8230 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月08日 (木) 00時59分

私は川上さんのことは知りませんでした。
亡くなられた方の生前の歌声がこんなにも元気で明るくて意気揚々として・・・

この歌にはなおのことエネルギーをもらいました。


>「アニメ」があるのは地球だけなんでしょうか。
>ある程度の文明を持っていて視覚に頼る部分が大きい生き物なら「パラパラアニメ」を思いつきそうなもんですけど...

Animationは、わりと多くの宇宙文明に存在するかもしれないと私もよく考えます。
でも、実写映画と同等以上に感動できる超大作すら同じ原理を使って作り上げてしまう「Anime」は、もしかすると
地球だけかも?なんて思うことがあります。

視覚を持つ宇宙文明ならパラパラアニメは思いつくかもしれませんが、私たちが「アニメ」と呼ぶものはかなり特殊で高度です。
いかに進んだ宇宙文明といえど、そう簡単に生みだせるものではないと考えています。


>キャラソンは間違いなく「そのアニメ用の歌」

そうでしたね。

タイアップソングの時代になっても、キャラソンはどしどし作って声優さんに唄ってほしいです!



8244 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月09日 (金) 22時29分

そうそう、大事なことを忘れてました、頭がよくて視覚が発達しているだけではアニメは作れないですね。
絵が動くのを見て「おもしろ〜い!」って感じる感性がないと。

お芝居や芸術を見て感動できる豊かな感性が地球人に備わっていたことは、意外とラッキーなことだったりして?



8246 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月10日 (土) 17時12分

>絵が動くのを見て「おもしろ〜い!」って感じる感性がないと。

アニメが「子供向け」として作られることが多い理由のひとつは、子供に好まれるからです。
小さな子供は「動く絵」に本能的に興味を持つんですよ。

アニメ好きな猫の話も時々聞きますから、「動く絵」が好きなのは人間だけではないようです。
ならば「動く絵」が好きな宇宙人がいても不思議はない??


ただし、その宇宙人の視覚レベルも影響しそうですよ。
たとえば鳥の目にはTV用アニメは「紙芝居」に見えるはずです。これは動体視力が良すぎるためです。
鳥用アニメを作るとなると大変な動画枚数が必要になっちゃいます。逆に言うと「パラパラアニメ」になかなか気づかないことになりますね。



8249 名前:礼院坊 投稿日:2011年09月13日 (火) 00時02分

>小さな子供は「動く絵」に本能的に興味を持つ

もと子供として大いに納得です。
人間が天から授かった偉大な本能ですね、これなくしてアニメは生まれなかったでしょう。

>アニメ好きな猫の話も時々聞きますから、「動く絵」が好きなのは人間だけではないようです

そういう猫もいるんですか? ゚ o ゚)a へえー
以前、猫を飼ってたことがあるんですが、アニメを含めてテレビにはまったく無関心でした。
アニメ好きの猫は特殊な感性を持っているのでしょうね。

>鳥用アニメを作るとなると大変な動画枚数が必要になっちゃいます。逆に言うと「パラパラアニメ」になかなか気づかないことになりますね。

面白い話ですね!こんなこといままで考えたこともありませんでした。
たしかにそうです、アニメは絵が「動く」のではなく、厳密に言えば「動いてるように錯覚する」のですもんね。

視覚が高度に発達して(あるいはバイオテクノロジーやサイボーグ技術などの発達で)ほとんど錯覚しない目を持ってしまったら、
もはやアニメが生まれる余地はないでしょう。


高い知能と視覚・・それもほどよい動体視力の。そして絵を描くことが好きで、その絵が動くことを面白いと感じる感性。
これらを全部クリヤーした生き物だけが「アニメある星」の住民になれるのですね。

ウーン、地球人はやっぱりラッキーなのかな、それとも・・・?



8254 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年09月13日 (火) 14時26分

ラッキーだったんでしょうねえ...と思います、やっぱり。

地球のヒトという生物は、動画枚数も秒間8枚でも動いて見えるので、いちいち紙に書き写してもなんとかなるし、そうして紙に書かれた絵を動かして面白いと感じる感性をもっている...と、アニメ向きの生物だったということですね。


その218へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP