アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その214
709 ▲ 最近見たアニメ:8月第3週目〜 7994 名前:管理人・うる妻 2011年08月15日 (月) 11時54分 まずは雑談です〜。 昨日は一日中出かけておりましたです。 10時ジャストに有楽町の「はやぶさi」に行って、再び特製リポDゲット!(^_^;) そこそこ混んでる店内を一周後、すぐ近くのビックカメラ上の角川シネマへ移動。 売店ですばやく「HAYABUSA」ブルーレイディスクを購入(まだプレーヤー買ってないけど)、そのまま客席へ突入。 ...が、上映開始直後の地球が上から降りてきたところで画面が止まってしまった!!まさかの機械の故障!!( ̄Д ̄;;) 続いて上映中止アナウンス。えーーー!!!(>ω<) 映画のHAYABUSA(プラネタリウムの平面版)は5回目のはずだったんだけど、機械の故障で見られなかったは、実はこれで2度目です。 プラネタリウムは5箇所10回観たけど一度も問題なしでしたよ。映画館の機械ってそんなに壊れやすいもんなのだろうか?(よく行く人、教えて!) それとも私、自覚せずに何か悪い電磁波でも出している...?? 明日、もう一度挑戦するつもりですが、また壊すんじゃないかと思うとちょっと怖いです。( ̄x ̄;) |
|
7995 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月15日
(月) 11時58分 8月15日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 今週も再放送を続けるようです。 夏休みリクエストSP ★「ギャラクターの緊急特訓の巻」(再) 世界“制服”と悪い物しりとり〜 ************************ 訓練としりとりの関連がわからん〜〜 個人的には「犬を逃がす」がツボでした〜〜(^▽^) 7998 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月15日 (月) 13時38分 さて、払い戻ししてもらって映画館を出た私は、次の目的地に移動します。 実はこの日の本当の目的は映画でも特製リポDでもなく、築地の科学館「タイムドーム明石」の「はやぶさ」講演でした。 講師の方はNECの技術者です。「はやぶさ」の機体の大半は、実はNEC製なんですよ。(マジ!) 映画館は半分も人がはいっていなかったんです。だからこっちも人が集まるか心配してたんですが、それは取り越し苦労でした。 90近い座席はすべて埋まり、講師の方も「帰還してもう一年以上経ったのに...」と感心されていたほど。 私も正直、驚きました。(@.@;) メーカーの立場から見たお話は面白かったし、そのあと、映画館で観そびれたHAYABUSAをプラネタリウムで観て(ショートバージョンだったけど)、満足して帰宅できました。 クソ暑い夏は、こういった施設や催しを上手に利用するといいですね。こうした講演の多くは無料だし、プラネタリウムは安いですから。 ところで、帰りがけに買った晩のおかずが「焼き鳥」だったのは、単なる偶然だったんだろうか...???(≧∇≦) 8000 名前:七色虹之助 投稿日:2011年08月15日 (月) 19時26分 昨日の「ちびまる子ちゃん」ではお金持ちの花輪くん家の執事のヒデじいが戦争に行った話をやっていました。 自分より若い後輩がヒデじいをかばって先に死のうとしたり、自分達を狙っていた米兵が地雷を踏んで負傷し、愛する彼女の写真を握りしめたまま死んで行くとか、 日本で待っている妻子の姿など「ド」が付くほどのシリアスな場面が続出して泣きそうになりました。 「ちびまる子ちゃん」は作者が子どもの頃の時代設定なので劇中の登場人物が戦争体験を生々しく語る事が可能だったわけですが、他の子ども向け番組ではなかなかこうは上手くいかないでしょうね。 (「ドラえもん」などでタイムマシーンを使うと言う手もありますが) 自分たちが子どもの頃はまだまだこういうエピソードがよくあったように思います。 今ではなかなか難しいとは思いますがこの時期くらいはこういうエピソードをやって「なんだかよくわからないけど戦争と言う恐ろしく悲しい出来事があった」と言う事だけは伝え続けていってほしいものです。 8023 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月16日 (火) 22時09分 七色虹之助さん 「ちびまる子ちゃん」のご紹介、ありがとうございました。 このアニメは基本、楽しい日常話がメインだと思うんですが、こういう回もあるんですね。 >自分たちが子どもの頃はまだまだこういうエピソードがよくあったように思います。 「タイガーマスク」「巨人の星」や初代「サリー」にも戦争を題材にしたものがあったような...(おぼろげな記憶) はっきり覚えているのは、学年誌に載った「かわいそうなぞう」と、あと、どこかで読んだ「火垂るの墓」のマンガです。 「かわいそうなぞう」の方は、近年リメイクされた「鉄人28号」のモチーフにもなっていましたっけ。(動物好きにはトラウマもの〜〜) >「なんだかよくわからないけど戦争と言う恐ろしく悲しい出来事があった」と言う事だけは伝え続けていってほしいものです。 今、TVでの表現方法が規制されていることと、今の子供たちにはピンと来ないんじゃないかという懸念がありますけど、でも触れないで済ましちゃいけないと思っています。 8024 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月16日 (火) 22時32分 映画館へ再度トライ!今度はちゃんと観て来られました。 よかった。 いえー、ホント、本編が始まるまで「また画面が止まっちゃったらどーしよう」とドキドキしてたんですよー。 これでまたダメだったら二度と映画館には行けないと思ってました、マジで! 夏休みは今日でおしまい。あしたから仕事です。 ************************ 8月16日の「おはよう忍者隊ガッチャマン」視聴感想 夏休みリクエストSP ★「ガッチャマン危機一髪!の巻」(再) ギャラクターに捕まってしまったガッチャマンたち。 カッツェが彼らに時限爆弾をプレゼントします....が?!? ************************ 確か、私が初めて見た「おはよう忍者隊」はこのお話でした。 その時は目がテン状態でしたが、今は...やっぱり目がテンになってるわ(≧∇≦)ぎゃー 8026 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月16日 (火) 22時50分 礼院坊さん ご配慮ありがとうございます。 パスワードが無いカキコミについては私の方で削除させていただきました。 せっかく書き込んで下さったのに申し訳ありません。 8028 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月16日 (火) 23時56分 うる妻さん。 写真処理のミスで大変ご迷惑おかけしました。 パスワード入れ忘れた書き込みの削除ありがとうございました。 サザエさん祭りのリポートはあらためて作り直して、後日UPさせていただきますね。 8029 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 08時46分 礼院坊さん 了解しました。 よろしくお願いします。m(_ _)m 8032 名前:七色虹之助 投稿日:2011年08月17日 (水) 09時06分 「かわいそうなぞう」のお話はほんとうに可哀想でしたね。 自分も幼い頃に自分で読んだ絵本ではない「字の本」の中でははっきり覚えているもののひとつです。 (余談ですが他には「うしかたとやまんば」アンデルセンの「あかいくつ」などコワイ描写のあるもののほうが記憶に残るみたいですね) 「かわいそうなぞう」は「ドラえもん」でもエピソードのひとつに取り入れられてましたね。 今のシリーズでもまたアニメ化してほしいものです。(見てないから知らないだけであったのかも知れませんが) で、「まる子ちゃん」と同じ日に東京MXで「かわいそうな象」を原作とした「象のいない動物園」と言う劇場アニメをやっていました。 キャラクターデザインが永島慎二さんで声の出演が常田富士男さん、野沢雅子さんなどでした。 製作したのは「まんが日本むかしばなし」のグループタックでていねいには作られていたのですが、、、、 関係者の皆様方には誠に申し訳ないのですが途中で寝てしまいました。 なので正確な作品の感想は書けませんが主人公(であるはず)の少年が動物園内でのエピソードになるとぜんぜん出てこなくなるのはどうかと思いました。 もしかしたら後半、大活躍したのかも知れませんが(一応、ビデオ回しておけばよかったかなー) 8036 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 10時11分 アニメ「火垂るの墓」は、もう二度と見たくない作品のひとつになっているくらいの、ヘタレ人間の私。 「かわいそうなぞう」も個人的には見たくないんですが、でもこういう作品は子供たちに伝えていかないといけないのでしょうね。 「象のいない動物園」は戦後、新しい象を迎え入れるために人々が奔走する展開になるようです。 主人公の少年は、そっちで活躍するのかもしれませんね。 8037 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 10時24分 昨日は「ガリガリ君」のペイント列車に遭遇しました。 つか、乗りました。 でも車内は普通でしたね。 そのせいで電車を降りたとたん忘れてしまい、結局写真は撮れませんでしたー。(≧∇≦) ちなみに私、「ガリガリ君」って、まだ一度も食べたことがありません。 8039 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 10時49分 代わりにこれを貼っておこう。 昨日の「はやぶさi」です。 すでに何のお店だかわからなくなってきてるよーな?? 8048 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月17日 (水) 22時46分 >映画のHAYABUSA(プラネタリウムの平面版)は5回目のはずだったんだけど、機械の故障で見られなかったは、実はこれで2度目です。 >映画館の機械ってそんなに壊れやすいもんなのだろうか?(よく行く人、教えて!) うわー、5回中2回というのは災難ですね。 リピーターはまだしも、お客さんの中にはそれが初めてという人もいたはずですよ、そういう人たちはなお気の毒です。 私は一度だけそういうことがありました。もののけ姫を見に行ったとき、途中で音声が途切れてしまったんです。 カットの変わり目で途切れたのと、そこが物静かなシーンだったのとで、最初はそういう演出なのかと思いました。 でもその状態がしばらく続き、これはヘンだぞとお客さんたちががざわめき始めました。 やがて上映が中断して館内照明が点き、機械の故障を知らせるアナウンスが流れました。トラブルはすぐに解決したらしく、 5分ほどで上映が再開されました。音声が途切れる少し前のシーンまで巻き戻して。 映画にはリズムというか流れというか・・・そういうものがあるので、もののけ姫をありのままに鑑賞することを阻害された 私は非常に腹立たしい気持ちになりました。まあ当時はその場で再鑑賞できたのでなんとか事なきを得ましたが。 あれが入れ替え制のいまだったらどうなっていたか・・・ お金返すか再鑑賞させるかどちらかにしてくれって館員さんに詰め寄っていたと思います。 再鑑賞は何度でもできますが、初鑑賞は一生に一度しかできません。 映画館を運営する人たちはそのことを肝に銘じて仕事してほしいものです。 8049 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月17日 (水) 22時47分 >「はやぶさ」の機体の大半は、実はNEC製なんですよ。(マジ!) おお、30年間壊れなかった私のテレビもです! >クソ暑い夏は、こういった施設や催しを上手に利用するといいですね。こうした講演の多くは無料だし、プラネタリウムは安いですから。 ナルホド、科博や美術館より安上がりですね。 >帰りがけに買った晩のおかずが「焼き鳥」 うまい! ^▽^)o_☆ はやぶさ君が焼き鳥なら帰還カプセルは半熟ゆで卵というところでしょうか。 「はやぶさ親子丼」なんか作ったらおもしろそうですね。 8056 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月18日 (木) 13時47分 礼院坊さん >うわー、5回中2回というのは災難ですね。 説明が悪かったですね。6回中2回です。内訳は○×○○○×の6回。(ちなみに×はそれぞれ別の館) さすがに5回中2回も故障されたら自分の身体から電磁波を出していることを確信して、世の中の平和のために(?)私は二度と映画館に近寄ることはなかったと思います。 ...って、6回中2回でも5回中2回でもあんまり変わりはないか。(^_^;) それにしても、ここまで多いと単に偶然とは思えません。やはり整備の手抜きがあったのかも。経費削減のあおりかなにかで。 ところで「もののけ姫」って、この当時まだ総入れ替え制にはなっていなかったんですね。 私にはまだ近年の作品に思えるのですが。 8057 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月18日 (木) 14時26分 >おお、30年間壊れなかった私のテレビもです! 私のとこはパナばっかりでNECのTVは使ったことがありませんが、初代パソコンはここでした。 たしかに丈夫でしたね。4年使っても壊れなかったので友達にあげてしまったくらいです。 (2代目のデ○は最初から故障ばっかり) 「はやぶさ」はあちこち壊れまくっていましたが、実は壊れた箇所は大半が外国から取り寄せた部品だったそうです。 日本製の部品はそうそう壊れないみたいですよ。 >科博や美術館より安上がりですね。 恐竜展に行くことも考えたんですが、あまりにも混みそうなので保留にしてます。 >帰還カプセルは半熟ゆで卵 いえいえ、生卵です。 講演でちょうどその話が出ました。 確かに大気圏再突入ではカプセルは1万度のプラズマに包まれ、耐熱シールドは三千度の熱に晒されました。(プラズマの中は温度が下がるのだそうです) でも熱がカプセル本体に伝わる前にシールドが落ちたので、本体は最高でも50度にしかならなかったそうです。 あの新品同様のピカピカのカプセルは熱を受けていないので「生」なんですよ。 チャンスがあったら、礼院坊さんが疑問をもたれた「射出されたカプセルがひっくり返る可能性」について質問してみたかったのですが、ちょっと無理でした〜〜。 8058 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月18日 (木) 21時41分 >6回中2回です。 2/5ではなく2/6でしたか。それでも一つの映画でこれは驚くべき数字だと思います。 予算の削減かあ・・・映画はともかく、ロケットの打ち上げでこんなことが起きないように願いたいものです。 内訳は○×○○○×の6回。(ちなみに×はそれぞれ別の発射台) なんてことになったら大変です。 >「はやぶさ」はあちこち壊れまくっていましたが、実は壊れた箇所は大半が外国から取り寄せた部品だったそうです。 >日本製の部品はそうそう壊れないみたいですよ。 これは知りませんでした! メイドイン・ジャパンはやっぱりすごいんですね。ξ(@ o @;) もっと宣伝してもいいのに〜!・・でもそれを自慢しないところがまた日本人の美学かも。 真田さんもそうでした。 >大気圏再突入ではカプセルは1万度のプラズマに包まれ、耐熱シールドは三千度の熱に晒されました >でも熱がカプセル本体に伝わる前にシールドが落ちたので、本体は最高でも50度にしかならなかったそうです。 たしかにこれは生卵ですわ。(^▽^;) すると「はやぶさ親子丼」は焼き鳥丼の上に半熟ゆで卵を載せるのではなく、生卵をかける料理ですね。 だけどどちらも美味しそうだな・・・ためしてみようかな。 8062 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月19日 (金) 09時39分 >ロケットの打ち上げでこんなことが起きないように願いたいものです。 うわ〜〜〜 や〜め〜て〜〜(>ω<) でもホント、昔、こんな感じの時がありましたよね。 焼き鳥丼って食べたことなかったのですが、調べてみたら生卵使ったレシピもありました。 私も今度作ってみようと思います。 しかし...、 前回もそうだったけど、宇宙の話してても結局は食べ物に落ち着くのよね。 何ででしょ??(^_^;) 8065 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月19日 (金) 21時17分 >何ででしょ??(^_^;) 宇宙飛行士の生活を想像するときも、アニメキャラの生活を想像するときも、真っ先に思うのは 「この人たち何食べてるのかなー」なんですよね、私の場合。 やはり日々最大の関心事は食生活・・・ということなのかもしれません。 近所の藪に生えてる桑の木から葉を取ってきて、天ぷらにして食べてみました。 特にクセもなく、アシタバの葉みたいに美味しく食べられました。「これが未来の火星食かあ・・」などと思いながら。 食用に適しているのは若葉のようですね、成熟した葉はちょっと硬かったです。 カイコは、若葉には見向きもせず成熟した葉を食べるのだけど。たぶんそっちのほうが栄養あるのでしょう。 8070 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月20日 (土) 10時29分 >日々最大の関心事は食生活 やはりここですかねー。(^_^;) 「未来の火星食」候補の植物性食品は米、大豆、小松菜、サツマイモでした。 菜っぱは小松菜だけじゃ飽きるから、カイコの餌用の桑の葉を流用するのですね。 サツマイモの茎と葉っぱも野菜として使えそうです。 火星に住むのは日本人だけじゃないでしょう。 アメリカやロシアはどんな作物を持ち込むのかな。 こちらの人たちは動物性食品を多く必要とします。でも家畜を飼うのは難しい環境ですから、日本より厳しい食生活になるかもしれませんね。 8077 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月21日 (日) 22時59分 サツマイモは痩せた土地でも育つから、火星農場にはおあつらえ向きですね! 茎や葉が食べられるという話は「はだしのゲン」で知りました。火星での生活は戦中戦後の耐乏生活の知恵が役立つのかな。 >アメリカやロシアはどんな作物を持ち込むのかな。 >こちらの人たちは動物性食品を多く必要とします。でも家畜を飼うのは難しい環境ですから、日本より厳しい食生活になるかもしれませんね。 おお、この点では日本人有利ですね! 日本人は、古くはがんもどきに始まり、カニカマや魚肉ソーセージやマーガリンなどのコピー食品も作ってきましたから、 カイコでこういうものを作っちゃうかもしれませんよ。ハンバーグも作れたら欧米の宇宙飛行士に「輸出」するかもですね。 宇宙飛行士は、地球帰還の際に万一砂漠やジャングルなどに不時着した場合に備えてサバイバル訓練もしていると聞きました。 食べられる生き物を採取して食べる訓練もしているなら、食の幅はわりと広いんじゃないでしょうか。 8078 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月22日 (月) 09時04分 >(サツマイモは)茎や葉が食べられるという話は「はだしのゲン」で知りました。 それがですね、サツマイモの茎は地方によってはりっぱな「野菜」なんです。 ちゃんと茎を食用とする品種もあるとか。 会社近くの小さな八百屋なんですが、よく他ではなかなか見られないような激レア野菜を扱ってます。 その中に「サツマイモの茎」があったんです。 戦時中に食べた話は祖父母から聞かされて、てっきりサバイバル用の食物かと思っていたんですが、違うんですね。 ただし、その「サツマイモの茎」が売れたかどうかは不明。 なんせちょっと奥に入ればサツマイモの畑があるようなところなので。 空き地に生えていることもあるし、今度見つけたら採ってみようと思ってます。 ...って、またまた話題がズレた。(^_^;) >宇宙飛行士は、地球帰還の際に万一砂漠やジャングルなどに不時着した場合に備えてサバイバル訓練もしていると聞きました。 これは聞いたことあります。獲物を捕るための銃だか拳銃だかを持たされるとか... 宇宙ではどこの国の人たちも仲良くしてますけど、よく考えたら相当物騒ですね。( ̄x ̄;) |
|
713 ▲ パピイ視聴感想+α 8025 名前:管理人・うる妻 2011年08月16日 (火) 22時34分 懐かしのモノクロアニメ「遊星少年パピイ」のDVDを視聴する機会がありました。 せっかくですので粗筋と感想その他を書いてみたいと思います。 「パピイ」は昭和40年6月3日から41年5月27日にかけて放送されたエイケン制作のアニメです。 遊星仮面の前番組ですね。 今回見たのは第25話から28話なので、40年12月頃に放送されたものでしょう。 そのせいか第27話では雪が降っていたりしています。 ネット配信で以前、第一話を見たことがありますが、それ以降のお話はウン10年ぶりになります。 主人公パピイの声の藤田淑子さんの声が幼い感じで、ピーターとはだいぶ違って聞こえました。 しっかりもののリコちゃんはミカより存在感が大きいですね。可愛らしい声は増山江威子さん。 アジャババは魔法使いです。彼の呪文「あーじゃーばーばー」は何十年経っても覚えていました。 SFに魔法使いはないだろうと思うんですが、当時は不思議とは思わず見てました。 今見ると、ちょいと変わった超能力者に見えないこともないですが。 アジャババが操る魔法のじゅうたんにパピイやリコ、プロレスラーのストロングらが乗った姿はワンセットで記憶の中にありました。 この4人組は名称こそありませんが、形態的にはほとんどグループヒーローでした。 |
|
8027 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月16日
(火) 22時51分 第25話「無人島の決闘」 地球征服を狙う悪宇宙人達が、パピイの仲間を無人島に誘き出し、力の分散を図ろうとします。 が、騙されてやってきたストロングとアジャババは、無人島にいた敵のゴリラロボットを味方につけて反撃します。 あっさり騙されて無人島に連れてこられたストロングとアジャババですが、敵のゴリラロボットが殴っただけであっさりと味方に付いてしまうとは、宇宙人が作ったにしてはずいぶんとお粗末かも? ゴリラロボットの元ネタはキングコングでしょう。 なかなかラブリーなキャラなのにラストで壊され、それを誰にも気にも留められないのが気の毒でした。 敵は忍者キリトビといいます。宇宙人なのにこの名前です。 「ソラン」や「遊星仮面」でも忍者キャラが入れ替わり立ち替わり登場していました。 エイケンは忍者好き? 実際には「サスケ」制作はもう少し後なんですけどね。 8030 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 08時47分 第26話「海底の秘宝」 海中リゾートを訪問するはめになったパピイたちが、沈没船の宝物を狙う悪人達と戦うお話。 海中都市とか海中牧場など、この当時の子供向け雑誌によく想像図が載っていましたっけ。 今回はそんな「未来予想図」と、クラシカルな宝探しの冒険を組み合わせた感じでした。 冒頭、風船に掴まって空を飛ぶストロングに「風船おじさん」を思い出しました。 「パピイ」当時も、なにかそんなお騒がせ男がいたんでしょうか。 チョウチンアンコウのようなデビルフィッシュのキモカワさが良い。 けど、普通、デビルフィッシュというとタコですよね。(^_^;) 8031 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 08時57分 第27話「ロケットパイロット」 光子ロケット開発をめぐる戦いにパピイが巻き込まれるお話。 二人の科学者が世界初の光子ロケットを打ち上げる競争をしているという設定は、当時の米ソの宇宙開発競争がベースになっているのでしょう。 ただしお話の世界では、片方は日本の科学者になっていますが。 科学の世界では2番じゃダメなんですよ!!というわけで、劣勢の相手の科学者が妨害工作に走ります。 パピイと共に戦うパイロットの少年の声がW3の真一君の声でした。 光子ロケットは名前こそロケットですが、どうもスペースプレーンに近いような感じですね。 科学の最前線のはずが、その妨害工作は時限爆弾に毒ガスと、とってもアナログでクラシカルでした〜〜。 (ついでに酸素ボンベが何故か酒樽ソックリ!!) あと、これを見るまでは変身ツールで武器という認識だったメタライザー(ペンダント)が、復元光線的な機能を発揮していてびっくりでした。 8033 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 09時10分 第28話「魔人ガイスト」 パピイがギャングに騙されて、ギャングにとっての敵であるガイストと戦うお話です。 パピイはAパートのラストでやっと登場します。 それまではギャングが強敵ガイストに手こずる様子と、パピイを騙して呼び寄せようとするまでのいきさつが描かれてます。 当時としてはかなり斬新かつ凝った構成だと思います。 そして今回の敵となるガイスト。ミュータントで超能力者です。 本人はギャングを皆殺しにして平和を取り戻そうとして戦っているわけですから、一概に「悪」とは決めつけられません。 でもパピイはギャングであっても殺すのは良くないと考え、意見の合わないガイストを戦いの末に殺してしまうのでした。 ...ギャングは殺してはダメだけど、ミュータントは殺していいの?? ツッコミどころを含めて、いろいろ考えさせられるお話でした。 実はこのガイスト、たいへん美形です。 本人はヒマラヤの山奥から出てきたと言ってましたが、何故かエジプト風のエキゾチックな風貌してました。 彼なりの正義のために戦っている点は「ソラン」のアンドロイドと似たところがあります。 でもガイストが何故ギャングを一掃しようと思い立ったのかがわからず、そのせいで「よくわからない美形の兄ちゃん」になってしまったところが残念。 シーザーみたいに内面を掘り下げてくれたらきっと人気出たでしょうに。 おもしろいテーマなので、前後編でやってくれてもよかったんじゃないかと思いました。 8034 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 09時27分 絵はばらつきが少なく、丁寧に描かれている印象です。 ソランより低年齢の子供をターゲットにしているせいか、ソランや遊星仮面のような重苦しいお話はありませんでした。 26話でパピイが超能力に頼って戦う自分に悩む描写こそありましたが、ヒロインが責めたのは、それについてクヨクヨ悩むパピイの姿勢に対してでした。 「パピイ」は当時、かなり人気が高かったですが、これもリメイクはされませんでした。 原作マンガが無いアニメは人気を保つのが難しいのでしょう。 SFらしく、メカ類がかっちりとよく描かれています。回にもよりますが。 人物はキリトビとガイストがやや劇画調ですが、他は丸っこい、いかにもあの時代のキャラデザでした。 劇画が流行りはじめていた頃ですから「パピイ」の可愛らしいタイプの絵は、この当時でもすでに時代遅れになりかけていたのかもしれません。 DVDには特典映像として当時のニュースがはいっていました。 海辺でダンスをする若者たちを紹介したものですが、女性と違って男性のファッションはどの時代もたいして変わらないなあという、しょうもないトコを感心してしまいました。 以上、簡単ですが「パピイ」視聴感想でした。 8035 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月17日 (水) 09時51分 あ、もうひとつ付け足し。 DVDやWikiを見るとパピイの声が藤田淑子と山本嘉代子さんの二人の名前が入っています。 でも調べても、山本嘉代子さんさんがどの回を担当されたのかわからないんですよね。 山本嘉代子さんは、たぶんピンチヒッターなのだろうと思うんですが、どなたかこの辺の事情をご存じの方、いらっしゃいませんか?? 8043 名前:OHYABU 投稿日:2011年08月17日 (水) 19時29分 声についてはわっかりませ〜ん。 >第28話「魔人ガイスト」 は、ちと理屈っぽく、脚本としてはこなれてない部分もありますが……テーマとしてはシリーズ中の傑作だと思ってます。 侵略戦争はもとより、カルト集団内での秩序維持のための殺人ってのも、表向きは正義や自衛を盾にするもの。平和を守るためにとか言って。 ある種宗教的ですらあるゴーマンな思い込みも、利用されますね。 そうした本質をよく突いていると思ってます。 8046 名前:OHYABU 投稿日:2011年08月17日 (水) 21時43分 >カルト集団内での秩序維持のための殺人 自分ツッコミですみません。 いわゆる“粛清”もそのひとつかな。 8055 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月18日 (木) 11時37分 う...ん、大人目線だとやっぱりこっちかなあ。 「わははは...」と高笑いして登場し、ギャングたちをやっつけていくガイストのキャラは、確かに正義のフリした快楽殺人にも見えるんですよね。 当時のチビっ子たちは、このお話をどうとらえたでしょうか。 8066 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月19日 (金) 23時18分 パピィは見た記憶が全然無いアニメでしたが、去年、機会あって数話を見せていただきました。 パピィの故郷、クリフトン星は太陽系の第10番惑星で、わりと近いところにあったのだなと思いました。 もっともそれは今の感覚で、なのかもしれないですが。 遊星仮面のピネロン星も太陽系内の惑星でした。いまですと太陽系内に宇宙人の故郷を設定するのはほとんど不可能ですが、 こういう想像が可能だった時代ってちょっぴりうらやましいです。 >アジャババは魔法使いです。彼の呪文「あーじゃーばーばー」は何十年経っても覚えていました。 「あーじゃーばーばー」は薔薇の歌のメロディーみたいでしたね。あれなら耳に残ると思います。 >SFに魔法使いはないだろうと思うんですが、当時は不思議とは思わず見てました。 私も彼を見て「へえー!」と思いました。でもパピィのメタライザーも、ものを別の形に作り替えたり壊れたところを修復したり、 強力なエネルギー光線を発射したりで、なんだか魔法みたいですね。男の子版アッコちゃん・・・なんて思いました。(^_^) >(アジャババは)今見ると、ちょいと変わった超能力者に見えないこともないですが。 なるほど、「不思議な力を使う」という点では魔法も超能力も・・・いえ、異星人や未来人の超科学でさえも空想の世界では 根本的に違わないのかもしれません。 8067 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月19日 (金) 23時20分 >アジャババ パピイ リコ プロレスラーのストロング >この4人組は名称こそありませんが、形態的にはほとんどグループヒーローでした。 去年、ネット配信でストロングがパピィの仲間になるお話も見ました。 あまりにも強すぎたために彼と対戦するレスラーがいなくなり、ストロングはプロレスラーをクビにされてしまいます。 失業して職探しをする彼に悪者たちが目をつけ、そのパワーを利用して悪事の片棒を担がせようとするのですが、ストロングは 正しい心の持ち主だったので決して悪者の仲間になることはありませんでした。 やがて彼はパピィと出合い、悪者の陰謀でピンチに陥ったパピィを救ったことが縁で仲間になりました。 そのときはまだアジャババはいませんでした。アジャババはどのようないきさつでパピィの仲間になったのか、 それは見そびれてしまいましたが、おそらくそのエピソードを描いたお話しもあると思います。 私が注目したのはグループヒーローが形成される過程が描かれていることでした。ロビンは最初からレインボー戦隊全員が 登場していて、戦隊が作られるエピソードはあるお話の中でまとめて語られました。 主人公が自分の仲間を増やしていく桃太郎的な過程を描いてるSFアニメって、この時代だとどうなんでしょうね? 009はアニメの方は最初から9人全員がそろってましたし、ホッパはまだ見ていないのですが、聞いた限りでは 主人公の少年が宇宙人のパトロール隊に入隊するお話だったとのことです。 8068 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月20日 (土) 09時28分 第10惑星ってことは冥王星の外側ってことですね。 冥王星がリストラされて準惑星になっている今だったら「第9惑星」にされるのでしょうけど。 あんな太陽から遠くて寒いとこで、どーやって暮らすんだろ。(^_^;) でもこの距離なら地球に渡ってこられます。この点はとっても現実的です。 宇宙人も未来人も魔法使いも一緒くた?!? この時代のSFは自由でイイカゲンで勢いがありました。 8069 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月20日 (土) 10時19分 >ストロングがパピィの仲間になるお話 >あまりにも強すぎたために彼と対戦するレスラーがいなくなり、ストロングはプロレスラーをクビ 1対2で対戦するとか、雄牛やライオンと戦うとかいろいろ方法があったと思うんですが...。 >主人公が自分の仲間を増やしていく桃太郎的な過程を描いてるSFアニメ おもしろいたとえですね! でも、このケースは意外と少ないような気がします。 途中から見たアニメも多いので、その点間違っているかもしれませんけど。 「パーマン」はボスのスーパーマンが仲間を選んで送り込んできましたね。 「ムーの白鯨」は、特殊能力を持つメンバーが強制的に召集されてます。 メンバーの大半を身内で固めた「ボルV」は、残りの一人をスカウトに行ってすったもんだしてました。 他は仲良しグループが武装したり、お話が始まった時点ですでにグループになっていたケースが多かったような... ホッパのジュンは元々あったパトロール隊に入隊します。 それとは別に、学校の友達のグループにも所属してました。 だけどそれぞれのグループにそれらしい名称はついておらず、そのせいか「テレビアニメの最初のグループヒーロー」の称号は「レインボー戦隊」にかっさらわれてしまいました。 8073 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月21日 (日) 21時14分 >(クリフトン星は)冥王星がリストラされて準惑星になっている今だったら「第9惑星」にされるのでしょうけど。 私などは第9惑星と聞くと今でも冥王星をイメージしちゃうので困りものです。 冥王星のリストラから今月で早くも5年になりますが、太陽系に惑星は8個という認識がなかなか自分のものになりません。 新しい教科書や図鑑で理科を学んだいまの子供たちは大丈夫と思いますが。 >あんな太陽から遠くて寒いとこで、どーやって暮らすんだろ。(^_^;) 第1話でクリフトン星の都市が描かれていましたが、地下都市だったように思います。 地熱を利用して快適に暮らしているのかもしれませんね。 >宇宙人も未来人も魔法使いも一緒くた?!? 当時、ある程度の年齢の子供たちはどう見ていたんでしょうね?よく思います。 幼児だった自分はたしかにマホウもカガクも分け隔てなかったと思いますが。 >この時代のSFは自由でイイカゲンで勢いがありました。 最後の「勢い」がキーワードですねー。 いまだと科学考証でがんじがらめですから、都合悪いことは無視して勢いよく...とはいかないのでしょう。 8074 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月21日 (日) 21時15分 >1対2で対戦するとか、雄牛やライオンと戦うとかいろいろ方法があったと思うんですが...。 相手が二人でもかないそうにありませんでしたが、猛獣と戦うというのはグッドアイディアですね!お客さん入ったことでしょう。 プロモーターのオヤジが頭の柔軟な男だったら、パピィはストロングを仲間に得ることはできませんでした。 >「パーマン」「ムーの白鯨」「ボルV」 なるほど、いろんな例がありますね。みんな桃太郎にはいま一歩でしたね。 未来少年コナンは、ラナ、ジムシー、ダイス、モンスリーの仲間が一人ずつ増えていって最終的には全員で戦う形になったけど、 あれはグループヒーローと呼ぶにはちょっと(?)ですね。 >ホッパのジュンは元々あったパトロール隊に入隊します。 >それとは別に、学校の友達のグループにも所属してました。 >だけどそれぞれのグループにそれらしい名称はついておらず、そのせいか「テレビアニメの最初のグループヒーロー」の称号は「レインボー戦隊」ににかっさらわれてしまいました。 本当はホッパのほうが早いのにですね、看板は重要なのでしょう。 「レインボー戦隊」なんて、よくぞ素敵な名前を考えてくださいました! それと、やはりキャラのルックスやコスチュームのかっこよさじゃないでしょうか。 ホッパも主人公のジュンがロビンみたいな輝く目した美少年で、パトロール隊のコスチュームがかっこよかったら・・・ なんて想像します。 8079 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月22日 (月) 09時36分 >第1話でクリフトン星の都市が描かれていましたが、地下都市だったように思います。 地熱があれば、熱を使っていろいろできますね。 >いまだと科学考証でがんじがらめ でも「科学考証があるために面白い作品が作れなくなった」なんて言うSF作家や脚本家がいたら、それは努力不足では...。 その時代ごとに受けるお話をちゃんと作るのがSF作家や脚本家の仕事だと思うんです。 10月に始まる新番組でSF作品はいったい何本あるのかなあ。 もう少し増えてほしいところですが... 8080 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月22日 (月) 09時58分 ふと気が付いたんですが、「バビル二世」のみっつのしもべの元ネタは桃太郎では? 黒豹ロデムを狼にでも替えたら.... ただしこっちは「お供」のほうから桃太郎をスカウトした感じですね。 「テレビアニメ史初のグループヒーロー」という点では「W3」が微妙なところだと思います。 彼らは宇宙人3人組で、ちゃんとしたグループ名を持っています。 でも主人公は地球人の少年で、一緒に行動はするものの彼がグループに所属することは最後までありませんでした。 SFの場合、強大な敵と戦うことが多いので、完全単独なヒーローの方が少ないです。 大抵はサポートする仲間が登場します。 「遊星仮面」も今リメイクしたら、彼のそばにいて共に戦う仲間ができるかな?? 8081 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月22日 (月) 10時09分 ホッパのジュンもそこそこ可愛いしカッコいいんですけどね。 ただし当時の子供たち、特に男の子には「カッコイイアニメ」が好まれる傾向がありました。 これは確実です。(リアルタイムで知る人間) ジュンがホルス風のルックスだったらどうかな。 コスチュームもそれなりに替えて...??? 8085 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月22日 (月) 22時58分 >「バビル二世」のみっつのしもべの元ネタは桃太郎では? おおっ、鋭いかも!? ロデム(犬)、ポセイドン(猿)、ロプロス(雉)、・・・ちゃんと揃ってますね! すると超能力の使いすぎで見る見る白髪のおじいさんになってしまったヨミは浦島太郎かナ? (^_^;) 孫悟空は悟空の人気が飛び抜けてるけど、でも形の上では主人は三蔵法師で、 彼のお供として悟空、猪八戒、沙悟浄の三人がいるわけですよね。 洋モノにもありそうですね、こういうおはなし。 8086 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月22日 (月) 23時02分 >「W3」 >彼らは宇宙人3人組で、ちゃんとしたグループ名を持っています。 >でも主人公は地球人の少年で、一緒に行動はするものの彼がグループに所属することは最後までありませんでした。 うーん、惜しかったですねえ。W3は見ていないのですが、主人公の地球人少年+宇宙人のグループ「W3」という かたちでしたか。 >ホッパのジュンもそこそこ可愛いしカッコいいんですけどね。 >ただし当時の子供たち、特に男の子には「カッコイイアニメ」が好まれる傾向がありました。 W3はグループの構成、ホッパはグループ名とかっこよさで「あと一歩」だったんですね。 ロビンはこの点を思いっきり突き進めていましたね。 でもベルや教授を見るとW3やホッパを連想かな。かっこいいけど楽しさも残したグループヒーローでした。 >ジュンがホルス風のルックスだったらどうかな。 >コスチュームもそれなりに替えて...??? ジュンが宇宙船の事故で瀕死の重傷を負い、異星人に助けられサイボーグ手術でよみがえるという出だしのストーリー、 それをホルスで想像すると胸が熱くなりますね。 その彼にスマートな宇宙スーツを着せ、宇宙パトロール隊員にしたら・・・いやー、こりゃ凛々しいですよ、人気出たと思います。 グループヒーローアニメ第1号の栄誉は彼のものになっていたことでしょう。 8087 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月22日 (月) 23時03分 >「遊星仮面」も今リメイクしたら、彼のそばにいて共に戦う仲間ができるかな?? 考えてみると完全単独だった地球人の宇宙ヒーローって、後にも先にも彼ぐらいじゃないですかね。 他にご存知でしょうか? 今だとピネロン軍は強大な宇宙戦艦やモビルスーツで襲ってくるでしょうから、やはり仲間は必要でしょう。(^_^;) 一人や二人の仲間ではどうにもならないと思うので、やはり「遊星戦隊」くらいのものは作らないと無理かもですね。 地球にもピネロンにも組みしない地球人とピネロン人が組織するかな、迫害受けたピーターのような少年たちも隊員になって・・・ ここで問題なのが、その仲間たちが遊星仮面の正体を知っているかです。 知らないとするなら、ピーターは普段は普通の少年隊員で、いざってときに遊星仮面に変身して(ついでに彼の戦闘機体もリフォメー ションして)戦う、ウルトラマンみたいな感じになるでしょうか。 で、戦いが終わってピーターに戻って帰還すると、「大事なときにどこ行ってたのよ、ピーター!」ってリンダちゃんに怒られる シーンは同じになりますかね。リンダはピーターと同じくらいの歳の少女隊員かな。 ・・・想像してみるとかっこいいなあ。あらためて。 本当は勇気があって強いのに、それを隠してGFの座布団にされて・・・それでいて平静を保って黙々と戦う少年なんて。 8091 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月23日 (火) 11時00分 孤独な単独ヒーローで思い出せるのは「キャシャーン」くらいでしょうか。 でも孤独と言っても彼の場合は両親とガールフレンドがサポートしてくれてましたし、なによりもフレンダーの存在が大きかったです。 破裏拳ポリマーは正体を隠していたし(知っていたのは犬だけ)、確かに単独だったけど、敵はさほど強大でもなかったです。 そもそもコメディ色が強い作品でした。 知る限り、一人で辛い戦いを続けていたヒーローである遊星仮面、設定上の無理を緩和するためにはロボットのアトランタをフレンダー代わりにしても良かったかも知れません。 そもそもマンガ版の彼はさほど壊れてなかったんですよね。 番外編になってやっと復活...もっと早く出てきてくれたら遊星仮面も楽だったのに〜〜(≧∇≦) 8092 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月23日 (火) 11時14分 あ、「設定上の無理」とは、たった一人でひとつの星の軍隊を相手している点です。 少年少女による戦闘組織というアイデアもおもしろそうですね。 リンダはその性格から戦闘隊長あたりのポジションになりそうです。 きっとベラ以上の凶暴性を発揮してくれることでしょう。(^_^;) (でもリンダはベラと違ってそそっかしそうなので、その点がちょっと心配かも...) 8123 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月25日 (木) 02時18分 さまざまな単独ヒーローのご紹介ありがとうございました。 どうやら真の単独ヒーローは、やはり遊星仮面だけのような気配ですね。 ロビンはグループヒーロー第1号の栄誉をもらったけど、その反対にピーターは最初にして最後の完全単独ヒーローの栄誉かな。 それでいて二人とも地球と敵惑星の星間混血児であるという共通点に、なんとも妙な因縁を感じます。 >設定上の無理を緩和するためにはロボットのアトランタをフレンダー代わりにしても良かったかも知れません。 遊星仮面の正体については「だれもがみんな知っている」という状態でしたが、いちおうタテマエとしては視聴者にも秘密でした。 アトランタが遊星仮面の相棒になるとそのタテマエも崩れてしまいそうですね。そのあたりが難しいところだったんじゃないでしょうか。 でもアトランタを別のロボットに改造し、名前も変えれば可能かな。 8124 名前:礼院坊 投稿日:2011年08月25日 (木) 02時19分 >リンダはその性格から戦闘隊長あたりのポジションになりそうです。 すると肝腎なところでいつもいなくなるピーターは、彼女にとっては頼りにならない臆病隊員ですね。 ますますもってイメージ通りの関係になりそうだなあ。(^▽^;) 彼女の隊には、ピーターの他に気性の荒いイケメンと、気の優しいふとっちょと、元気なチビの少年隊員もいそうですね。 (結局はここに落ち着くんだよなあ) そして彼らを指揮する総司令官はソクラトン教授ですね! >(リンダ隊長は)きっとベラ以上の凶暴性を発揮してくれることでしょう。(^_^;) 捕虜にされたベラが逃走の際破壊したのは地球軍の空軍基地だけでしたが・・・ リンダはそのままピネロン星を完全制圧しちゃったりして。 >(でもリンダはベラと違ってそそっかしそうなので、その点がちょっと心配かも...) そこはピーターが陰からしっかりフォローしてくれるので事なきを得られるでしょう。 でもウルトラに鈍い彼女がそのことに気付くことは決してないでしょう。作戦の成功が全部自分の腕前のおかげと思い込んで ますます増長し、座布団仕様で彼女のお守りをするピーターの苦労はさらに増してゆくことでしょう。 8132 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年08月25日 (木) 15時43分 >リンダはそのままピネロン星を完全制圧しちゃったりして。 それではピーターの活躍する場面が無くなってしまいます!! いっそ彼女を主人公に「戦う仮面のヒロイン」やって、ピーターはサポートにまわったほうがいいのでは? でないと >座布団仕様で彼女のお守りをするピーターの苦労はさらに増してゆくことでしょう。 ....ということになりそうです。 |