アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その208




698 ▲ 名作ホスピタル「アタックNo.1」(後編)

7673 名前:礼院坊 2011年07月06日 (水) 01時31分

1日金曜日放送の名作ホスピタル、ケガと病気×「アタックNo.1」の後編です。

前回のテーマが突然のケガに対する応急処置だったのに対し、今回のテーマは命にかかわる救急救命でした。
用いられたエピソ−ドですが、こずえが破傷風にかかりあわや命を落としかけるというものでした。

まず、なんで彼女がそのような危機的状況に陥ったのかと言いますと・・・


こずえが富士見高校2年生のときです。

高校女子バレーの全国大会に優勝して、そのご褒美にと、学校からバレー部員たちだけの慰安旅行が許可されました。
こずえたちバレー部員は、古都・奈良へと観光旅行に行きます。

ところが旅先で、こずえたちはマイティーシックスという6人組のバイク集団につきまとわれます。
彼らはこずえたちにバレーの試合をするよう要求してくるのです。

このマイティーシックスとやらですが、マヤという女リーダーと5人のいかつい男たちというメンバー構成でした。
しかも彼らは全員、高校スポーツ界では名を馳せたスポーツマンなんです。(ツッコミどころ大いにありそうな)(^_^;)

マヤは非常に気の強い性格で、「そこに強い者がいるから挑戦する」という理由でこずえたちに挑戦するのです。
こずえは最初は断るのですが、紆余曲折の果てに彼女の挑戦を受けることになります。

ところでこのマヤの声ですが、あの小原乃梨子さんなんです!その後タツノコの某シリーズで定番となった女ボス役の原点は
もしかしたらこのキャラではないかと礼院坊はにらんでおります。

試合は夕暮れ時、仮設のコートでバイクのライトを照明にして行われました。
この試合中、こずえはコートを照らしているバイクにぶつかって足に傷を負ってしまうのです。試合には勝ちましたが・・・


翌日、こずえたちは山へハイキングに行きました。
こずえは朝から体がだるく食欲もありませんでした。でもみんなに心配かけまいとだまっていました(これがイケナかった!)。

やがて天候が急変、山中で嵐に見舞われます。こずえも容態が急に悪化、倒れて動けなくなります。

幸い、近くの山村に診療所があってこずえはそこに運び込まれます。そして診断が「破傷風」でした。
治療には破傷風の血清が必要です。しかし山村の小さな診療所にはそれがありません。医師が電話で取り寄せようとしましたが、
大雨による崖崩れで道路が寸断され救急車は走れず、ヘリコプターも強風で飛べないとのことでした。

そのとき!

マヤ率いるマイティーシックスが診療所の前を通りかかりました。彼らは鈴鹿サーキットで行われたレースの帰りでした。
こずえの危機を知ったマヤは、血清を取りに嵐の中を大阪の医科大学へとバイクを突っ走らせます。

医大で血清を受け取り、帰りの復路。崖から落ちたり、雷に撃たれたりして次々と倒れてゆくマイティーシックスの男たち・・・
最後はマヤ一人だけが傷だらけ&泥だらけのボロボロになって診療所にたどり着きました。

タイムリミット寸前・・・こずえは危機一髪のところで命を救われたのでした。


7674 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月06日 (水) 01時31分

番組ではこのときの映像がたくさん映されました。

診療所の医師が「患者は破傷風だ!」と言うときの、額から汗が流れ落ちる険しい表情と稲光が光り雷鳴が轟く演出に、
中川翔子さんはじめ出演者の人たちが「こんなお話あったんだ!」「すごいアニメだ!」とビックリした様子でした。

壮絶な「山岳レース」の末に命懸けで血清を届けたマヤですが、憔悴しきった彼女はその場に倒れてしまうんです。
その際、ミニスカート革ジャンだった彼女のパンツが丸見えとなってしまうのですが、その瞬間、「あっ、パンツ、パンツ!」
と出演者たちが騒ぎ始めました。(^_^*)`<「きょーいくテレビだぜよ!」

特に中川翔子さんが異常に関心燃やしたみたいで、「バイク乗ったイケイケ姉ちゃんが、あんなどっしりした木綿のパンツ・・」
と目を輝かせて言ってました。

さすがアニメ通と言われるだけの女性、見ただけで木綿だなんて材質までわかっちゃうんですね。
でも「どっしりしたパンツ」ってどんなパンツ?

中川さんにトリトンの第1話を見せたら・・・彼のパンツも輝く目で「分析」してくれるかな。
トリトンは病気もケガもしない丈夫な子だったからこの番組には使用されないだろうけど。


話がパンツに行っちゃいましてスミマセン。
次は本題の破傷風に戻りますね。



7676 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月06日 (水) 10時37分

破傷風とぱんつ、覚えてますよ!!
あと、苦しむこずえの顔のアップの絵が、ちょっと崩れてたのも...


>診療所の医師が「患者は破傷風だ!」と言うときの、額から汗が流れ落ちる険しい表情と稲光が光り雷鳴が轟く演出

この場面は記憶にありません。
けど、不良姉ちゃん(マヤさん)が床にばったり倒れた時、ミニスカがめくれて白いぱんつが見えたことは、つい昨日のことのようにはっきり覚えてます!(なぜだ?)

まあ、女がアニキャラのぱんつにコーフンするのは小学生までですわ。
男の人の場合は年齢関係ないみたいですが...(偏見?)
中川翔子さんのこだわりは、あくまで「おしゃれ」視点での関心だったのでしょう。

  ★当時、女の子のぱんつは「ずろーす」がデフォでした。
   (現代ではワカメちゃんくらいしか履いてません)
   そんな時代ですので、不良姉ちゃんも「てーばっく」なんてことはなく「どっしりぱんつ」だったのだと思います。



7677 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月06日 (水) 11時21分

>「きょーいくテレビだぜよ!」

いやー、NHKは昔からこっちの規制はゆるいですよ〜〜。
一番厳しかったのはテレ東でしたが、それも「テガミバチ」でニッチのシルベットぱんつのシーンなんかやっちゃってますからね。

...って、話がずれた。(^_^;)


私が破傷風が怖い病気だと認識したのは、よーく考えたらこのアニメが最初だったのかもしれません。
(本で読んだ「震える舌」も怖かったけど)

今は少ない病気になりましたが、東日本大震災の被災地では瓦礫撤去作業中に感染・発病するケースが増えているそうです。
怖い病気なのに知られていないため、手遅れになるケースが心配されているようです。
「名作ホスピタル」でこの病気が取り上げられたのは、このせいかもしれませんね。



7681 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月07日 (木) 00時17分

>不良姉ちゃん(マヤさん)が床にばったり倒れた時、ミニスカがめくれて白いぱんつが見えたことは、つい昨日のことのようにはっきり覚えてます!

おお、うる妻さんもリアルタイムでご覧になっていたんですね!
私もあのお話だけは非常によく憶えていたんですよ。

>(なぜだ?)

それまでどんな試合でも、負けたからといって命まで取られるわけじゃありませんでした。
それがこの回だけは生きるか死ぬか・・・見てるときの緊迫感が全然違っていたんじゃないでしょうかね。

そんなハラハラドキドキを経て、精神状態がハイになってる状態であの白パンですからね。
あれはインパクト絶大だったと思います。(演出した人、心得てるよなぁ〜)

私は7歳であれを見ました。まだキューティーハニーを見る以前で、そういうものに対する免疫もできていませんでした。
なのであの白パンは本当に生々しく記憶に残ったんです。


>女がアニキャラのぱんつにコーフンするのは小学生までですわ。
>男の人の場合は年齢関係ないみたいですが...(偏見?)

ハイ、関係ないです。・・・でも私の場合、つまらないアニメだといくら美女キャラがサービスしてくれてもコーフンしないです。
やっぱりストーリーや演出が優れていて、作品世界にのめり込んでいるときそういうシーンに出くわすと大いにコーフンです。

って、いったい何の話をしてるのやら。(^_^;)


>★当時、女の子のぱんつは「ずろーす」がデフォでした。
  (現代ではワカメちゃんくらいしか履いてません)
  そんな時代ですので、不良姉ちゃんも「てーばっく」なんてことはなく「どっしりぱんつ」だったのだと思います。

あの時代で白パンというと・・・そうだ、あれだ!!と思い当たるものがありました。
「オー!モーレツ!」のCMです。さっそく画像を探してみました。

見つけました!「どっしりぱんつ」のミニスカねーちゃん。(「オー!モーレツ!」で検索するとすぐに見つかります)

いまだと小学生以下の女の子たちが普通に履いてそうなパンツです。でもあの時代にはこれがモーレツだったんですね。
家にあるビデオをコマ送りして確認しましたが、マヤさんの白パンもこれとほぼ同じでした。

なるほどなあ・・・。

それにしてもコマ送りもせずに咄嗟にそれを見極める中川翔子さんの眼力。さすがです。



7682 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月07日 (木) 00時21分

>こっちの規制
>一番厳しかったのはテレ東でしたが

あ、そうだったんですか?

ニッチののーぱんやシルベットのぱんつよりはるか以前、「まいっちんぐマチコ先生」を放送したTV局だったので
全然そうは思ってませんでした。


>私が破傷風が怖い病気だと認識したのは、よーく考えたらこのアニメが最初だったのかもしれません。

そういう方、多いんじゃないかと思います。特にあの頃少女だった人たちは。
私はこずえがなんの病気になったのかは記憶することができませんでした。

私が破傷風という病気を初めて知ったのは、仮面ライダーごっこをして遊んでいた子供が怪我をして、
破傷風になって死んだという話を小学校の朝礼で校長先生から聞いたときでした。

怪我をしたらすぐに傷口を水道水でよく洗って傷薬で消毒して・・・というような話をされたと記憶してます。


>「震える舌」も怖かった

映画を見た人の感想を読みました。
並のホラー映画より断然怖いみたいですね。

番組でも、19世紀に描かれた破傷風患者の絵が紹介されました。
顔がひきつり、全身が痙攣おこして弓のように反り返った姿に戦慄をおぼえました。

こずえの顔のアップが崩れていたのは、顔面のひきつりのせい?



7683 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月07日 (木) 00時21分

>(破傷風は)今は少ない病気になりましたが

番組に出演した医師の先生もそう言ってました。衛生環境がよくなり、道路も舗装されて土ぼこりが減り、
予防接種も普及し・・・いまでは患者数は全国で年間100件程度だそうです。でも・・・

>東日本大震災の被災地では瓦礫撤去作業中に感染・発病するケースが増えているそうです
>怖い病気なのに知られていないため、手遅れになるケースが心配されているようです。

今年は大幅に増えるんでしょうかね。
予防が進み、患者数が減って人々から忘れられ、被災地では逆にまずいことになってるのかもしれません。

>「名作ホスピタル」でこの病気が取り上げられたのは、このせいかもしれませんね。

番組ではそのあと、心臓発作を起こした人への対処法を実演してました。

せっかく破傷風を取り上げたのだから、傷口をすぐにきれいな水で洗って傷薬で消毒するなど、
対処法をもっと詳しく伝えてもよかったんじゃないかなーと思いました。



7686 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月07日 (木) 10時28分

>そんなハラハラドキドキを経て、精神状態がハイになってる状態であの白パンですからね。

あ、なるほど。


>「オー!モーレツ!」のCM

流行りましたねえ!
画像も見てみましたけど、このぱんつじゃ全然いやらしくないわ。
ヘルメットにスカーフといういでたちからして、モンローのそれとは根本から違ってますね。


あ、テレビアニメのぱんつ規制は、わりと近年・・・どうも2000年代になってから、各局で自主規制が始まっていたようです。
「まいっちんぐマチコ先生」の頃は、どこも規制していなかったことでしょう。

行き過ぎた規制はあまりに不自然と思われたのか、それとも生き残りのためになりふり構わなくなったのか、最近はまた復活傾向があるみたいです。
女の子の性が視聴率対策に使われるのは、ちょっと問題じゃないかなあって思うんですけどね。



7687 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月07日 (木) 11時00分

実際、顔も引きつるみたいですね。
でもって、けいれんなどの症状がひどいのに、患者は最期まで意識があるというのが恐ろしいです。
発狂して死ぬ狂犬病と、どっちが怖いだろう...


>せっかく破傷風を取り上げたのだから、傷口をすぐにきれいな水で洗って傷薬で消毒するなど、
>対処法をもっと詳しく伝えてもよかったんじゃないかなーと思いました。

そうですね。今は薄着で外に出る機会も多い季節ですから。
親御さんたちも子供の怪我には気を付けてほしいです。


季節柄、ここで取り上げて欲しい病気や怪我は熱中症と水の事故ですが、後者はともかく前者は何かあったかな。
炎天下でスポーツして倒れても、スポ根じゃバケツで水かけて終わりだろうし...



7712 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月09日 (土) 01時01分

>>「オー!モーレツ!」のCM
>ヘルメットにスカーフといういでたちからして、モンローのそれとは根本から違ってます。

モンローのそれは、いやらしい視線をたくさん集めるためのソレでしたね。

いまの世の中ならどーってことないでしょうけど、当時のテレビCMでモーレツをやるのは相当勇気のいることだったと思います。
ヘタしたら視聴者から「ケシカラン!」と袋叩きに遭い、企業(丸善石油だったんですね)のイメージダウンにつながりかねませんもの。

そこでいやらしさを極力感じさせないよう、さまざまに工夫を凝らした結果があのCMだったんじゃないでしょうか。

それにしてもヘルメットにスカーフ(マフラー)にブーツに手袋にミニスカの白服に・・・って、あの格好、
女の子みたいにきれいな目をした某戦隊の美少年ヒーローのコスチュームにそっくりじゃないですか。o(^ー^ )

>テレビアニメのぱんつ規制は、わりと近年・・・どうも2000年代になってから

あ、そういうことでしたか・・・

>行き過ぎた規制はあまりに不自然と思われたのか、それとも生き残りのためになりふり構わなくなったのか、最近はまた復活傾向があるみたいです。
>女の子の性が視聴率対策に使われるのは、ちょっと問題じゃないかなあって思うんですけどね。

視聴率上げるためにそんなものに頼ってると、そのうちまた行き過ぎて規制かけられちゃいそうですね。

単にパンツが見えたからイケナイとか、見えなかったからイイとかっていう規制の仕方には問題あると思うんですよね、
そんなことを厳守していたらテガミバチは絶対にTV放映できませんでした。

ミニスカートの女性キャラがアクションすれば偶然見えてしまうのが自然だし、お話作りの上で必要なら、臆することなく
堂々と描けばよいと思うんですけどね。本当に面白い作品を作ろうとして描いた場合、そういうシーンはいやらしく見えないはずと
礼院坊は信じます。

「客寄せ」のためにそういうモノをやたらめった描くのはOVAに任せましょう!



7713 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月09日 (土) 01時08分

>(破傷風は)けいれんなどの症状がひどいのに、患者は最期まで意識があるというのが恐ろしいです。

えーっ!・・・そうなのですか? (゚Д゚;)

そういえば山の診療所の医師は注射を打ってこずえを眠らせていました。
そうしなければとてもTV放映できないような惨状が展開されていたのだろうか。

ありゃスタッフの中に破傷風に詳しい人が絶対にいたな。

>発狂して死ぬ狂犬病と、どっちが怖いだろう...

どっちも古賀新一さんや楳図かずおさんに描いてほしいくらい怖いですー!!/(゚ 0 ゚;)\


>季節柄、ここで取り上げて欲しい病気や怪我は熱中症と水の事故ですが、後者はともかく前者は何かあったかな

「み、水をくれえ〜〜!」と言って炎天下の荒野で人が倒れるシーンはけっこう見たような気がします。
主人公が砂漠で倒れてる人を見つけ、水を飲ませて助けるなんてのもわりと見てきたような・・・。

無印ヤマトの第12話「絶体絶命!!オリオンの願い星、地獄星」で、ヤマトはガミラスのガス生命体に追われ、燃えさかる恒星の
すぐそばを通って逃げ延びました。その際、艦内が高温になって乗組員がバタバタと倒れ、医務室に運び込まれていました。

あれは間違いなく熱中症でしたね。



7714 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月09日 (土) 01時11分

「だけどあのアニメでどうしてこずえを破傷風にする必要があったの?」とツッ込まれる人のために、最後に補足です。


その後、こずえはしばらくその山村に残り療養生活を送ります。
そこで努君が亡くなって以来となるセカンド彼氏と出会います。

すべてはこのお膳立てのためでした。


原作では、こずえは子宮付属器炎というやはり怖い病気にかかり、子供が産めない身体になってしまいます。
女性にとってあまりにも残酷なことなので、こずえのお母さんはただの盲腸炎だといつわってこずえに手術を受けさせます。

そして手術後の入院生活をしてるときにセカンド彼氏に出合います。(なんとも気の毒な・・)

その後、お母さんから自分の本当の病名を知らされたり、アニメには登場しないセカンド彼氏の婚約者が現れたりと、
かなり込み入った展開になりました。(^_^;)

いまなら原作通りに作られたかもしれませんが、当時はそういう話はアニメ向きではないと判断されたのでしょう。
そこで子宮付属器炎の代わりに破傷風という病気が用いられ、さらにアニメの特性をフルに生かした壮絶なバイクアクションで
舞台を盛り上げたのだと思います。



7731 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月11日 (月) 11時18分

ネット検索して、ある人の壮絶な破傷風闘病記を見つけることができました。
聞きしにまさる、すさまじい病気です。
この人も麻酔をかけられて治療を受けていましたが、基本的に意識ははっきりとあるようです。
意識がありながら頻繁に痙攣を起こし、痙攣を押さえるために筋肉弛緩剤を使うと、今度は意識ははっきりしているのに身体が動きません。
意識があることを相手に教えられず暴れることもできないまま手術を受けるなど、とても怖い思いをされていました。(麻酔はされている)
うーーん、私がもし怪我して口が開けづらくなったら、すぐに病院行くことにしますわ。


>原作では、こずえは子宮付属器炎というやはり怖い病気にかかり、子供が産めない身体になってしまいます。

ここのところ、読んだ記憶があります。
誰かから借りたのかな。


>当時はそういう話はアニメ向きではないと判断されたのでしょう。

きっとそうでしょうね。
また、TV放送で目を引くような華やかなエピソードを持ってくるためにも、この改変は必要だったのかもしれません。



7732 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月11日 (月) 16時23分

いまこちらの気温34度あります。(室温は28度の弱冷房)
礼院坊さんのところ、今日も節電でエアコン切っているんですか。
身体が危ないですからエアコン点けて下さい。
東電の「電気が足りない」はウソですから〜〜〜

ところで

>主人公が砂漠で倒れてる人を見つけ、水を飲ませて助けるなんてのもわりと見てきたような・・・。

ありそうなんですが、具体的にはさっぱり思い出せません。


>ヤマトはガミラスのガス生命体に追われ、燃えさかる恒星のすぐそばを通って逃げ延びました。
>その際、艦内が高温になって乗組員がバタバタと倒れ、医務室に運び込まれていました。
>あれは間違いなく熱中症でしたね。

熱中症と聞いて、真っ先に「スポ根」を想像しちゃったんですが、よくさがせばSFの世界でも結構あるかもしれませんね。



7735 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月12日 (火) 01時40分

>身体が危ないですからエアコン点けて下さい。

ありがとうございます。

点けたいのは山々なんですが、残念ながらスイッチを握ってるのは元請けの人たちでして・・・
その彼らはエアコンの効いたオフィスでとぐろ巻いてるんですよね。下請けは辛い!

そのかわり、休憩時間を例年の倍は取るようにしてます。
今日は特に暑かったので、1時間置きに15分くらい控え室で扇風機に当たってました。@彡(^▽^;)~~

冷蔵庫には冷えたヤマモモジュースも待っててくれます。(今年から作り始めました)



7738 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月12日 (火) 09時28分

>残念ながらスイッチを握ってるのは元請けの人たちでして・・・
>その彼らはエアコンの効いたオフィスでとぐろ巻いてるんですよね。

まさかそれって、どっかの溶解原発の火消し作業現場の話じゃないですよね( ̄Д ̄;;)

あんまりひどかったらかけあってもいいのでは...事故が起きてからじゃ遅いって。
死者が増えますよ〜〜って。

ヤマモモジュースはビタミン補給に有効だと思います。
ちなみにどうやって作るんですか?
公園に行くと山ほど落ちているんですけど。
美味しくないのか小鳥も食べません。



7741 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月12日 (火) 23時00分

>まさかそれって、どっかの溶解原発の火消し作業現場の話じゃないですよね( ̄Д ̄;;)

ウーン、構造的には似てるかも?

>あんまりひどかったらかけあってもいいのでは...

今日の午後2時頃、作業場の寒暖計を見たら31℃ありました。
今後さらに暑くなるんだろうなあ・・・何℃が限界かな。



7742 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月12日 (火) 23時01分

>ヤマモモジュースはビタミン補給に有効だと思います。
>ちなみにどうやって作るんですか?

・まず、拾い集めた実をざるに入れ、きれいな水を張った桶などに浮かせてよく洗います。

・次に、ざるの下にボウルを重ね、手の平に体重をかけて実をぐいぐい押し潰します。

・ボウルに果汁が溜まります。その果汁を茶濾しなどに通し、不純物を取り除きます。

・不純物を濾し取った果汁に砂糖や蜂蜜などを加え、甘くします。
(これをそのままペットボトルなどに入れて置いておきますと、発酵してヤマモモワインになります)

・鍋に入れてよく煮ます。

・熱いうちに瓶詰めにし、冷まして冷やしてできあがりです。

原料の果汁は酸味が強いので、かなり多目に加糖することになると思います。
なので出来上がったジュースは味がかなり濃くなっていると思います。

なので、飲む際は適量の水で割って飲むとよいでしょう。;日_(^▽^ )
ヤマモモはビタミンCが多いみたいですね。


>公園に行くと山ほど落ちているんですけど。
>美味しくないのか小鳥も食べません。

赤い実はまだ酸っぱいです。黒ずんでブドウ色になったものが甘いです。
小鳥たちは美味しい実を選んで食べてると思いますよ。



7747 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月13日 (水) 11時38分

ヤマモモジュースの作り方、ありがとうございます。
果汁を絞って加糖して煮るんですね。
この方法だとビタミンCは期待できませんが(熱に弱いため)、赤ワイン同様ポリフェノールが多そうですから、疲労回復には効きそうです。


>小鳥たちは美味しい実を選んで食べてると思いますよ。

それが、落ちているのは完熟した黒っぽいやつなんです。
だから不思議なんですよ。




...実はもっと美味しいものがあるのかも??




699 ▲ 爽快人間

7692 名前:礼院坊 2011年07月07日 (木) 22時24分

また懐かしのアニソンを使ったテレビCMを見つけました。

アサヒビールのCMで、青ラベルの缶ビール片手に持った3人組が「おれたちゃ、そーうかーい人間なのさ♪」
と唄っていました。妖怪人間ベムのテーマソングの替え歌です。

仕事帰りのサラリーマンの男性が、通勤電車の中で「早く爽快になりたい!」と叫ぶ演出もありました。

お酒のCMだから子供を使うわけにはいかないだろうけど、3人組の中に女性を一人入れたら、
よりそれっぽくなったかもしれません。


それにしてもやはりあの時代のアニソンはいい!
かっこいいアニメにはかっこいい歌、楽しいアニメには楽しい歌、そして怖いアニメには・・・やっぱり怖い歌です!

あのメロディーを聴くと条件反射的に、冷たいビール飲むよりも身体がゾクッときます。



7693 名前:七色虹之助 投稿日:2011年07月08日 (金) 01時43分

元うたのおねえさんのはいだしょうこさんが歌う「天才ドロンボー」の替え歌を使った車のCMなんてのもありますね。
抜群の歌唱力でアニソンのカバーアルバムなんての出して欲しいものです。

アニソンのカバーと言えば最近こちらでもちょくちょく話題になってるしょこたんこと中川翔子さんもカバーアルバムを3枚ほど出していらっしゃいます。
(って言うか「グレンラガン」などの主題歌も歌われてますが)
中でも「ガンダムF91」の「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中」などは本家の森口博子さんに勝るとも劣らぬ歌唱力で聴いてると泣けてくるほどです。



7694 名前:七色虹之助 投稿日:2011年07月08日 (金) 08時13分

「爽快人間」CM何度か目にしました!
調べてみると3通りのものがあって中にはかってOCNのCMで「サリーちゃん」「アタックNo.1」など懐かしアニメのキャラを演じてた事もある相武紗季さんが出ているのもあるようです。
(自分はまだ見てませんが)

まあ、この手のものに真剣にツッコむ気はありませんが「妖怪」から「爽快」を思い付くのはいいけど「妖怪になりたい!」とは言ってなかったワケで、、、なんか違和感を禁じ得ません。



7699 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月08日 (金) 10時03分

礼院坊さん

楽しいCMのご紹介ありがとうございました。
動画が某所に上がってましたので、そちらを見てみました。3通りあるんですね。
なんせTVはNHK以外はほとんど見ないもので...助かります。


七色虹之助さん

>「妖怪」から「爽快」を思い付くのはいいけど「妖怪になりたい!」とは言ってなかったワケで

「早く人間になりたーい」と言っていた妖怪人間たちは、このジメジメした今の日本では「タダの人間」ではダメなので「早くソーカイ人間になりたーい」となったのではないでしょうか。



7700 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月08日 (金) 10時09分

>「天才ドロンボー」の替え歌

そんなのもあるんですね。聞いて(見て)みたいです。


CMじゃなくてラジオの番組なんですが、少し前から「サンダーバード」のパロディの「サンデーバーズ」というのをやってます。
主題歌がサンダーバードの替え歌なんですよ。

このラジオ局、これまでにもヤマトやあしたのジョーのパロディ番組を延々とやってました。
今は「刑事コロンボ」のパロディもやってます。

昭和の番組のパロディはあちこちで人気になっているようですね。



7702 名前:七色虹之助 投稿日:2011年07月08日 (金) 10時46分

>「タダの人間」ではダメなので「早くソーカイ人間になりたーい」となったのではないでしょうか。
ははは、おそらくCM作った人はそこまで考えてないとは思いますがそう好意的に解釈してあげようと思います。(苦笑)
、、んじゃ踊ってる彼は実は妖怪人間???


でもねえ、やっぱり重く深いオリジナルの作品を知ってるとねえ、、、
どうしても「安易に使っていいのかなあ」って言う気は残ってしまいますが

いやネタやパロディにするな!とまでは言いません。
逆にオリジナルの事が気にならないくらい馬鹿馬鹿しいとかくっだらないトコまで行ってくれたならいいんですが

いっその事、替え歌だけじゃ無くてベムベラベロ本人たちを出演させて一杯飲ったらカラフルな衣装に変身してpopにアレンジされた主題歌にノリノリで「爽快人間だ〜!!」って歌い踊るぐらいやって欲しいです。



7716 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月09日 (土) 23時50分

>「妖怪」から「爽快」を思い付くのはいいけど「妖怪になりたい!」とは言ってなかった

ハハ、ほんとですね。言われるまで気がつきませんでした。

関東も梅雨明けしたようです。私の職場では節電のためエアコンが切られ、暑さで「溶解人間」になりそうです。
防護服着込んで灼熱の「溶解原子炉」と戦ってる作業員の人たちはもっと大変なことと思います。


>やっぱり重く深いオリジナルの作品を知ってるとねえ、、、
>どうしても「安易に使っていいのかなあ」って言う気は残ってしまいますが

私の如き、大人になっても頭の中がアニメでいっぱいの人間はともかく・・・

たいがいの人はあのCMを見て「あっ、これ妖怪人間の歌だ!」って思い出して懐かしがるのだと思います。
このCMに出くわさなければ、このアニメを一生思い出さなかったという人だっていることでしょう。

そういう人たちのことを思うと、この手のCMを見るたびに嬉しい気持ちになります。


>いっその事、替え歌だけじゃ無くてベムベラベロ本人たちを出演させて一杯飲ったらカラフルな衣装に変身して

ベロ君は子供だから飲ませるわけにはいかないでしょうけど、ベムとベロが酔っぱらって陽気に唄い踊るのは
ちょっと見てみたいですね。

酔いが回って思わず妖怪の姿に戻って、「妖気に」踊ったりして?



7722 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月10日 (日) 19時43分

礼院坊さん、この暑さにめげず頭脳が冴えてますねー。
私は脳味噌がメルトダウンしてます〜〜。

ビールじゃなくて、子供も大人も飲むような清涼飲料水のCMだったら子供のベロ君も出せますね。
どっかでやってくれないかなあ。




700 ▲ 2011年7月のサブカル情報&現在サブカル事情

7706 名前:OHYABU 2011年07月08日 (金) 15時07分

遅くなりました!

さっそくですが今夜、つまり7月9日午前0時15分よりNHK総合にて、「MAG・ネット ?マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ?」。
今回の内容は<鋼の錬金術師>です!
うる妻さん、お見逃しなく!




他、今月の地上波情報としては――

(1)
7月6日(水)から毎週水曜日、TV東京(大阪)にて18時より『ウルトラマン列伝』放映中(30分番組)。
歴代ウルトラマンの勇姿を集めたもので、昔のウルトラマン、セブンの映像もたっぷり出てきます。
来週13日(2回目)は、バルタン星人特集です。


それにしても……「帰ってきたウルトラマン」のことを “ウルトラマンジャック”と呼んでたのには驚き。
1984年以降いろいろな経緯で、そういう名前でも呼ばれることになったそうですが……オールドファンにはちょっと違和感ありますね。


(2)
『名作ホスピタル』。

今週と来週は、忍たま乱太郎編の再放送。
その後2回は、Q&Aスペシャル のようです。
ルパン編は、来月以降に再放送ありますよ。



以下(3)(4)は、かなり先のことなので、確定情報ではありませんが……。

(3)
7月25日(月)22時よりNHK総合で放映予定の『ディープピープル』という番組。
(28日1時10分より再放送予定)。
「ヒーロー声優」という仮タイトルがついてます。
古谷徹さんや野沢雅子さんなどが、出演予定となってます。


(4)
毎週金曜日19時よりTV東京(大阪)で放映中の『爆笑問題の大変よくできました』。
私がいつも買ってるTVガイド本には、7月15日の内容が「懐かしのアニメソングや最近の傾向を紹介」となってます。
でもどうも変更になってるようで……。

番組自体見たことないので……まあこの情報はアテにしないでくださいなっ。


7707 名前:OHYABU 投稿日:2011年07月08日 (金) 15時14分


BS&CS情報


うる妻さん、すみません。
見れない人もいるかと思いますが、気になったもののみを、ごく簡単に列記しておきます。



●NHK−BSプレミアム

『熱中スタジアム』

7月21日(木)23時30分〜 再放送7月27日(水)18時〜 
「みんなのうた」前編。
7月28日(木)23時30分〜 再放送8月2日(水)18時〜
「みんなのうた」後編。


●WOWOW (※オプション料金必要なため、私は見れません)

7月17日(日)に「総天然色ウルトラQ 特別放送」あり。
投票で決まった1話分のみを、HDリマスター及びカラー化した内容で、放映予定。


ちなみに「ウルトラQ」、全話HDリマスター及びカラー化され、この8月以降にDVD&ブルーレイとして発売予定。
その前夜祭ということでしょうか。


●ファミリー劇場
「出崎統 その軌跡」。15分ものですが、何度か再放送あるようです。


●東映チャンネル (※オプション料金必要なため、私は見れません)
モノクロ鬼太郎が、10日(日)より放映されます。


●キッズステーション
あの「チャージマン研」が、27日深夜(正しくは28日)より放映されます。……ええんか!



7708 名前:OHYABU 投稿日:2011年07月08日 (金) 15時24分

漫画家の和田慎二さんが亡くなられました。
子供の頃、この方の漫画はよく読んでました。

1970年から80年代、男性の描き手のいなくなった少女漫画界で、柴田昌弘さんとともにがんばっておられた方です。
おふたりの男性的視点で描く少女漫画は、私的には好きでした。

最近では、漫画原作者としてお名前を拝見することが、ちょくちょくありましたけど。
ショックです。



あと、「現在サブカル事情」については、明日以降にUPさせます。
たいした内容ではありませんけど…。



7709 名前:OHYABU 投稿日:2011年07月08日 (金) 15時39分

あ……すみません、うる妻さん。
和田さんのことは、すでに<最近見たアニメ:7月第2週目>スレに書いておられたんですね。



7711 名前:OHYABU 投稿日:2011年07月08日 (金) 21時45分

あわわ、忘れてましたわ。
1970年から80年代をも越え、今も少女漫画界でご活躍中の男性の描き手が、おひとりおられました。
「パタリロ!」の魔夜峰央さん。



7724 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月10日 (日) 23時05分

>「MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜」。
>今回の内容は<鋼の錬金術師>です!

見ました!
いや〜、コスプレ一家が凄かった!!(≧∇≦)ぎゃー
特にキング・ブラッドレイの完成度の高さに脱帽です!!!

原作者、荒川さんは徹底して表には出ないんですね。
でも写真は雌牛で、声を当てたのは女性でしたから、荒川さんが女性だということはファンには知られているようです。
少女誌で活躍する男性マンガ家は少ないのに、少年誌、青年誌で女性マンガ家が活躍するのは普通になっちゃってますから、別に隠すこともないと思うんですけどねえ...。


ハガレン以外で気になったのは「女性向けの少年マンガ」。
いわゆる「腐女子向け」ではなく、あくまで「少年マンガ」の形を取っているみたいですね。
だったら普通に少年誌を買えばいいのに...と思いましたが、私も高校生までは見るアニメは男子向けばかりでも、読むのは少女誌でしたっけ。
高校卒業する頃には堂々と少年誌を買ってましたから、恥ずかしく思うのは一時期だけだと思うんですけどねー。

よく考えたら「男性だけでなく女性もターゲットにした少年向けアニメ」は以前からたくさんありますから、いまさら取り立てて言うほどのことではないのかも...??



7725 名前:OHYABU 投稿日:2011年07月11日 (月) 08時43分

漫画を女性向け男性向けと分けるのは、日本独自だったんじゃないのかな。

ちなみに私は、レディースは読みません。女性週刊誌も読みません。
ヨメとかシュートメとかを扱ったものは、ウザくて読む気にもなれません。




え〜、なんか多忙で、なかなかパソコン入力時間がとれないんですが…。

今夜21時よりTV東京(大阪)の『1分間の深イイ話』にて。
「歴代ヒーロー大集合! ウルトラマン&戦隊シリーズ…中川飛翔子救ったヒーロー」
ってなってます。

まあ特撮ヒーロー限定だとは思いますけど。





>>「MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜」。
>>今回の内容は<鋼の錬金術師>


うる妻さん、やっぱりご覧になってたんですね。

CS局のTBSチャンネルでも、ハガレン映画版についての30分の特集番組がありましたが。
なぜか大元TBSよりNHKの方が、内容ははるかに濃かったですよ


それにしても、今回の映画版ハガレン。
絵が気に入りません。なんか色がベタッと塗られてて、平面的で。

まあ、ストーリーさえ良ければ、私の場合はそれでもいいんですけどね。



7729 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月11日 (月) 10時02分

>漫画を女性向け男性向けと分けるのは、日本独自だったんじゃないのかな。

あ、そうなんですか。
外国のマンガ事情はさっぱりわかんないです。

>ちなみに私は、レディースは読みません。女性週刊誌も読みません。
>ヨメとかシュートメとかを扱ったものは、ウザくて読む気にもなれません。

それはありますね。
でも男性誌の場合、あまりに理想化されすぎた女性像に違和感を覚えることも多いです。
描き手が女性だと、そういうことは少ないんですが。


OHYABUさんは劇場版ハガレン、見に行かれるんですか?
私は迷い中です。(基本、映画館が苦手なので...)



7730 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月11日 (月) 10時11分

>総天然色ウルトラQ

技術の進歩はいいけど...、元々モノクロの作品をわざわざカラーにする必要、あるのかなあ。


>「チャージマン研」が、27日深夜(正しくは28日)より放映されます

うはは〜〜、これはさすがに昼間は放送できませんか。
しかし、すごい人気ですねえ!



7733 名前:礼院坊 投稿日:2011年07月12日 (火) 00時49分

>「帰ってきたウルトラマン」のことを “ウルトラマンジャック”と呼んでたのには驚き。

えっ、そうなのですか!「ジャック」は初耳です。

>オールドファンにはちょっと違和感ありますね。

そもそもは、ウルトラセブンが終わったあとしばらく途絶えていたウルトラシリーズ。それが「ウルトラマンをもう一度見たい」
という子供たちの熱望に応えて再びTVシリーズが作られ、それで「帰ってきたウルトラマン」というタイトルになったのでは
ないかと思います。

私自身、帰ってきたウルトラマンが始まったときは本当に嬉しかったですし、ウルトラマン好きの友達も皆そうでした。
あのタイトルにはそういう特別なエピソードが刻まれているのだと思いますね。

帰ってきたウルトラマンでその後のウルトラシリーズが軌道に乗り、エースとかタロウとかレオとか・・・ウルトラヒーローが次々と
誕生しました。ネーミングもウルトラマン○○○というが一般的なになったわけですが。
でも彼までさかのぼって後付けでそんな名前にする必要あるのかな・・・。

>1984年以降いろいろな経緯で、そういう名前でも呼ばれることになったそうですが……

商品化する際に不便なのかな?帰ってきたウルトラマンを知らない子供たちには「なぜ“帰ってきた”なの?」ってことに
なるでしょうから。でも・・・

古い地名にはその土地の歴史が隠されているように、ヒーローのネーミングにも誕生した経緯や時代背景が隠されていることが
あると思います。「なぜ?」と疑問を持って自分で調べ、そしてウルトラマンの歴史に遭遇してみるのも良い経験ではないかと
思うのですが。

帰ってきたウルトラマンが「ウルトラマンジャック」では、子供たちからそういう機会を奪ってしまいそうです。



7737 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月12日 (火) 09時18分

“ウルトラマンジャック”という名前は聞いたおぼえがありますけど、「帰ってきたウルトラマン」のことだったんですね。
つまり彼の名前が「ジャック」だったと。
でも、作中でこう呼ばれることはなかったので、オールドファンはとまどっている...と。

よーく考えたら初代のウルトラマン自身が帰ってきたわけでなく、仲間が来てくれたわけだから別の名前があって当然。
だったら最初からつけてやればよかったのに...

まあ、そのあとシリーズが延々と続くことになるとは制作側も想像できなかったんでしょうね。



7749 名前:七色虹之助 投稿日:2011年07月14日 (木) 06時31分

>初代のウルトラマン自身が帰ってきたわけでなく

番組制作開始時に権利上の問題から少しデザインに手が加えられたものの放映当初はかってのウルトラマン本人なのか?別人なのか?は作り手にも視聴者にも曖昧だったように思います。
「帰ってきた」のだから本人なんだろう?とも思えますし、地球を守る存在としての「ウルトラマン」が「帰ってきた」とも考えられます。
シンプルではありますがそれ故に深読みが出来るタイトルでした。

>別の名前があって当然。
>だったら最初からつけてやればよかったのに...

「帰ってきた」の終盤で初代マンとセブンがゲスト出演し、最初のウルトラマンとは別人と言う事がはっきりし後番組の「A」で「ウルトラ兄弟」が確立、続く「タロウ」でも「兄弟」が売りで初代マンと新マンの共演もあったわけですからせめてその時点で付けておいて欲しかったですね。



7753 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月14日 (木) 10時17分

七色虹之助さん


>「帰ってきた」の終盤で初代マンとセブンがゲスト出演

あ、この時、初代とセブンは「帰ってきたウルトラマン」に呼びかけるシーンはなかったんでしょうか。

...って、それがあったらこの問題は存在しなかったんでしょうね。
せっかくのチャンスだったのに、もったいないことしました。



7754 名前:七色虹之助 投稿日:2011年07月14日 (木) 11時16分

>呼びかけるシーン

ええと、処刑寸前の帰って来たウルトラマンを甦らせるためだけの登場だったので直接呼びかけるシーンはありませんでした。
が、(初代)ウルトラマンに変身するハヤタが「帰ってきたウルトラマン」の事は「ウルトラマン」と呼んでいました。

その後も初代マンを「前の」とか「古い」付けで呼んだり新マンを「弟」「二世」なんて言ったりして誤魔化して(苦笑)来たわけです。

さて古いファンにとってはいつの間にか名前が付けられてたと言う事以外に「ジャック」に馴染めない、いや許せないと言ってもいい理由があります。

それはwikiなどで調べられてもおわかりだと思いますが「ジャック」と言うのは「ウルトラマンタロウ」の企画時にあった名前で「ハイジャック」を連想させるので「印象が悪い」とボツにされた名前なのです。
この事実は第二次ウルトラブームが起こった70年代後半に出版された書籍で明きらかにされたものでファンの多くが良く知っている事です。

それなのになんか、そんな名前を勝手につけるとはーーーー!!!

いやまあ、そんなに興味の無い方々からすればアホらしいような事なのは充分わかってはいるのですが。。。(苦笑)



7755 名前:管理人・うる妻 投稿日:2011年07月14日 (木) 16時45分

>初代マンを「前の」とか「古い」付けで呼んだり新マンを「弟」「二世」なんて言ったりして誤魔化して(苦笑)来たわけです。

あ〜、制作側でも苦労してたんですね。
そこまでするなら、何でもイイからさっさと名前をつけてしまえばよかったのに。


まあでも、考えようによっては幸せなヤツですよね。
自分メインのシリーズが終わったあとも後輩たちのシリーズが続き、ずいぶんと時間が経ってしまった&いわく付きの名前とはいえ、正式に名前もついたわけですから。

御解説、ありがとうございました。



7756 名前:OHYABU 投稿日:2011年07月14日 (木) 19時07分

七色虹之助さん。

私からもお礼申し上げます。解説ありがとうございます。
特撮モノについての知識は乏しいので、本当に助かります。



ついでにですが――
「帰って来たウルトラマン」の後番組、「ウルトラマンA」。
当時見ていた学年雑誌では当初、「ウルトラA」となってました。
それが現実には、「ウルトラマンA」。

で、次作は「……マンタロウ」。
何コレわ!と、叫びそうになりました……。


ファンの方々には申しわけないんですが、こういうネーミング、私的には昔も今も、ものすごく違和感あるんですよ。





うる妻さん。

>OHYABUさんは劇場版ハガレン、見に行かれるんですか?

行きません。CSかBSで流れるのを待ちます。お金ホントに無いので。



*******


7月8日、TV東京(大阪)の『1分間の深イイ話』。
「歴代ヒーロー大集合! ウルトラマン&戦隊シリーズ…中川飛翔子救ったヒーロー」。
見ました。



予想外に特撮ヒーロー以外も扱ってましたが……なにせバラエティなので出演者同士のじゃれあいがメインになっており、実際に扱う内容はわずか。
ウルトラマンと金城哲夫氏についての話もありましたが……はっきり言ってNHKの内容のパクり。
おもしろかったのは、中川飛翔子さんを救ったヒーローについてのお話でした。


中川翔子さん、小さい頃から鬼太郎のみならず、楳図かずお漫画がお好きだったようで。
そういう趣味が異様に思われたのか、ずいぶんいじめられたそうです。

苦しい精神状態。そんな時出会ったのが「タイムレンジャー」。
リーダーが女性という、異色の戦隊ヒーローもの。
ああいう女性になりたいという思いで、救われたのだそうです。



異質を排除する風潮。
イヤですね…。


その209へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP