アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その19
Lot.743 2008-07-09 12:03:43 管理人・うる妻 「タイム土管」 ヤッターマンのOPがまたまた変わりました!! 今度は演歌調の女性歌手です。今までの中で一番旧作に雰囲気近く、一番出来もイイ感じです。 あの歌、演歌として歌って合う歌だったんですねー。 今回は昭和30年代にタイムワープするお話でした。 「タイム土管」は土管の中から飛び出して出てきたガンちゃんが言うタツノコなギャグでした!!(≧∇≦) 今回は結構なネタ満載でしたのよー。しかも年寄り限定の!? サザエさんなドロンジョ様のコスプレ、鉄人風ドロンボーメカ(リモコン付き)、科学忍者隊のごとく3人で輪になって空中をくるくると舞い降りるところとか... ブラウン管に映る白黒の宇宙エース...って、これ、オリジナルでしょうか?? メンコの絵柄はガッチャマンとキャシャーンでしたっけ!! 舞台はお化け煙突に建設途中の東京タワーという三丁目の夕日で墓場鬼太郎で今川監督版鉄人28号な世界でした。 お化け煙突は昭和30年代の東京の象徴なんですねー。今川監督版鉄人のOPにも登場していました。 ゲストキャラは怪人百面相と、それを追うドケチ小五郎探偵。 ...って、元ネタは怪人二十面相と明智小五郎ですねー。 先週の予告編見て二十面相ネタをやるのを知ってから、とても楽しみにしていたんですよ。 うる妻の場合、怪人二十面相といったら「わんぱく探偵団」なんです。 二十面相の声が若山弦蔵さんでねー、もうかっこよくってねー...って、前にもこんなこと書いたっけ(;^_^A でもこの百面相はカッコよくなかったです。 これじゃ「おじさん!」(声:平野綾サン)じゃなくて「オッサン」だ〜〜!!! 不思議と明智(ここではドケチだけど)の方は、誰が描いてもどれも似たり寄ったりな感じですね。 舐めるクジやベーゴマも体験している私から見てちょっと気になったのが、アイちゃんガンちゃんが着ていた当時の体操着。 うる妻はちょうちんブルマーリアル世代だけど、あの頃は伸縮性のあるジャージじゃなくて、襟のついた木綿のシャツじゃなかったかなあ。 氷で冷やす冷蔵庫は昭和の生き証人のうる妻でも記憶にないです。当時家にはすでに電気冷蔵庫がありました。 ローラー式脱水機つき洗濯機は使ってましたよ!なつかしいなあ〜〜 EDも変わりました。ドロンボーたちでなくて残念。でもアイちゃん可愛いです。 Lot.748 2008-07-11 20:47:24 管理人・うる妻 夏目友人帳・第一話「猫と友人帳」 見ました〜〜 まず一言...ニャンコ先生が可愛かった!(*^▽^*) (これが「にゃんこ先生」だと「いなかっぺ大将」のネコキャラですね) 妖怪が見える少年のお話でした。 この少年、現代の高校生のようです。ちゃんと両目があります。 目も髪も茶色です。実は白髪碧眼...ということはなさそうですが、妖怪に追いかけられたり、周囲に変に思われたりと、いろいろ大変な毎日を送っているようです。 ニャンコ先生は一種の「化け猫」です。封印されていたのを主人公が偶然に解放してあげたのがきっかけで、彼を守る契約を結びます。 ネコのボディガードですね〜。でも実は巨大な竜のような狼のような姿しています。まさに猫を被っているわけです。 でも雄猫なのでナースや家庭教師にコスプレして男性ファンを虜にすることはあんまりなさそうです。 絵がとても繊細で綺麗です。元々が少女マンガなんですね。 名前を書かれるとやばいノートとか、条件付きで主人公のボディガードになる契約する妖怪とか、どっかで見たような設定がいろいろでてくるのはしょうがないかな?(;^_^A 妖怪ボディガード・ニャンコ先生の巨大バージョンもどっかで見たような感じだし、主人公が親戚を転々としているのは、その特殊な能力が災いして一カ所に居られないんじゃないかと思うし。(居ると妖怪を引き寄せてしまうとか...??) ただ、このお話は「妖怪バトルアニメ」じゃなくて、救いと癒しのお話なのでした。 主人公の祖母が残した「友人帳」には妖怪の名前が書かれていました。 その名前を本人に「返す」ことで、その妖怪の魂を解放することができるのだそうです。 今回はずっと祖母から名前を呼ばれるのを待っていた単眼妖怪を解放します。 何十年もの時を経て、約束の長靴を受け取って満足して消えていった「雨降り小僧」のお話を思い出しました。 彼もきっと同じように魂が解放されたんだろうなあ。(;_;) なかなかいいお話でした。お婆ちゃんのキャラ設定がすごそうだけど...(^_^;) この後もこんな調子でお話がすすむのかな? 化け猫・ニャンコ先生はお饅頭が好物らしい。 甘い物好きはメカ猫に限らなかったのね〜〜と、妙なところで受けてしまいました。(≧∇≦) |
|
コメント Lot.750 2008-07-12 23:42:33 Sara >夏目友人帳 見てくださってありがとうございます。 書いたあとで、好みじゃなかったら申し訳ない〜と心配だったのですが、まずまずなようでよかったです。 >ニャンコ先生が可愛かった!(*^▽^*) そ、そうですか?(^^;) 次回の露神さまのお話もいいお話ですよ! 主人公が親戚をたらい回しにされていたのは、見えてしまうことを周囲が理解出来なくて うそつきな子とか、気味悪いとか…厄介者扱いされていたからなんです。 Lot.753 2008-07-13 19:56:35 管理人・うる妻 ニャンコ先生は、 正確には「キモカワイイ」って感じでした。(≡^∇^≡) よく見ると彼、三毛猫なんですねー。 三毛のオスはめったにいないので、それだけでも充分フシギ猫って感じがします。 >見えてしまうことを周囲が理解出来なくて >うそつきな子とか、気味悪いとか…厄介者扱いされていたからなんです。 そうなんですか。てっきり蟲師のギンコさんのケースかと... 「もやしもん」の沢木も周囲に気味悪がられていたっけ。 今、放送中の「テレパシー少女・蘭」の友人の少女もそうでした。 特異な能力を持つ者の宿命ですね。 彼が今後どのように妖怪たちと向き合っていくのか、私もしばらくおつきあいしてみようと思っています。 : |
|
Lot.749 2008-07-12 18:58:07 管理人・うる妻 昨夜のゲド戦記... 評判が悪いと聞いていたので覚悟して見ていたせいか、思ったほど悪くありませんでした。 でもたしかにちょっと微妙な出来でしたねー。 淡々と進む感じは悪くなかったんですけど、お話がわかりづらいのと、なにより主人公の男の子の父親殺しの理由が最後まで謎のままだったのはどうかと思いました。 イマドキの若者っぽいと言われれば、まあそうなんでしょうけど... ( ̄〜 ̄;)ウーン・・・ あと、やっぱり声が...上手な人は上手だったんですが...。 背景は綺麗だったし、よく動いていたし、歌もよかったんですけどね。 ところで、繰り返し流れていた「ポニョ」CMを見て、懐かしの「OUT」に連載されていたマンガ「五右衛門金魚」を思い出してしまいました。 (知ってる人、いるかな??) |
|
コメント Lot.751 2008-07-12 23:46:28 Sara 見ました! 私は前評判とか全然知らなかったです。 原作は読んでいないのですが、印象としてはかなり原作を端折っているよーな。 つまらなくはなかったけど、面白いかというと…他の人はどう思ったのかなーと気になり 批評サイトのコメントを読んでみたら、皆さんそれぞれに厳しいことを書かれていました。 "本当の名前"というのは、ファンタジーでは特に重要な設定として使われることが多いと思うのだけど ファンタジーに興味がない人には"?"じゃないかしらね? ところで、テルーがドラゴンだった(ドラゴンが人のフリをしている)というコメントを見かけましたが 私は、テルーは実は強力な魔法の力の持ち主で、ドラゴンに変身したのだと思ったのですが 本当のところはどうなんでしょう〜? …アニメでは説明されていない部分が多いので、原作を読んでみることにしました。 原案が「シュナの旅」となっていたのだけど、どの辺が「シュナの旅」なのかが気になっています。 Lot.752 2008-07-13 19:41:05 管理人・うる妻 二頭の竜 テルーが突然竜になったのにはビックリしました。 思えば冒頭の竜のケンカ場面で、噛まれて海に落ちた方の竜が彼女だったのかな? 確か親にひどい目に遭わされて、顔のあざもそのせいだという話でしたよね。 そうだとしても、それらしい伏線をもう少し見せてくれないと、とーとつすぎて面食らっちゃいますよ。(;^_^A 原作を読まれたら、ご感想を知らせてくださいね。 >"本当の名前"というのは、ファンタジーでは特に重要な設定として使われることが多い なるほど〜そうなんですか。 「夏目友人帳」でも「名前」が重要な意味を持つモノになっていましたね。 |
|
Lot.754 2008-07-14 00:33:47 礼院坊 G線上の狙撃、原作 ゴルゴ13・Target7「G線上の狙撃」の原作マンガを読みました。 演奏中に弦が切れてブーイングをする観客たち、アニメでは「シンプソンさんの幻覚だったんじゃないの〜」 って思ったんですが、マンガだとなんだか本当に「ブーッ ブーッ」て言ってるみたいですね。 音声より吹き出しに書かれた文字の方が生々しく聞こえるのは不思議です。 シンプソンに音楽を習う生徒さんたち、アニメでは特にセリフはありませんでしたが、原作では 「先生、あんな(新聞の)批評気にしないでください」 「そうですよ!G線上のアリアを編曲したウィルヘルミだって、今ごろ天国で謝ってますよ」 って、精一杯の笑顔を作って励ましていました。彼らがシンプソンのことを心配するシーンは ほかにもありました、よっぽど慕われているのでしょう。尊敬する先生があんなセコいマネをしたなんて、 生徒さんたちが知ったら悲しみますよ、シンプソン先生!( ;-_-) ... d__(・o ・) シンプソンを外してケルンスキーを代わりに立てる会議のシーンも描かれていて、出席者の一人が、 「しかし、シンプソンもだらしがないな、1オクターブ上げて弾くなり、楽屋から別のバイオリンを 持ってくるなりしていれば・・・」 と言うセリフがありました。考えてみると私も仕事の最中、道具が壊れたらすぐに予備のものに取り替えて 仕事を続けます。誰だってそうですね、あれじゃ職場放棄ですよ。 原作は1986年の作品ということで、東西冷戦中の雰囲気が色濃いです。 代役にケルンスキーが決まったときの怒り狂うシンプソンのセリフは「どうしてアカ(共産国の人間)なんだ!」 でした。 ケルンスキーの二人の「付き人」も、ケルンスキーを西側国に亡命させないための監視役でした。 ケルンスキーが代役演奏するチャリティーコンサートは、最新鋭の設備を備えた新ホールのこけら落とし という設定でした、それを聞いたケルンスキーが、 「それなら初めからホールを建設する金を、福祉に回せば事足りるではないですか?」と皮肉るシーンが ありました。そして、 「これは文化と福祉の後進国に送るチャリティーコンサートだよ」と憎まれ口も聞きます。 科学技術で後進国となりつつあった祖国に対する口惜しさから出たセリフだったのかもしれません。 冷戦は終わった現在ですが、英露の対立関係は、日露の対立よりも古い歴史があるそうなので、 シンプソンがケルンスキーに敵愾心を燃やすシーンは、今でも説得力ありそうです。 弦を切られてもその場で別の弦を調律して淡々と演奏を続けるケルンスキーを見て、アニメのシンプソンは ものすごく悔しがっていて救われない感じでしたが、原作の彼はその姿に圧倒され、自分との差を率直に 認めたような、己のヒレツな行いを恥じてるような、それとも単に虚脱状態にあるような・・・ ビミョーな表情してました。セリフは全くないです。 よい方に解釈すれば、心優しいお弟子さんたちに励まされて、きっと立ち直ってくれることでしょう。 ところで、 「演奏中に弦を切る」なんておイタは、サリーちゃんやメグちゃんなら呪文一つでできちゃうことです。 シンプソンは差詰め、大枚はたいて魔法使いに魔法をかけてもらったというところでしょうか。 現実の魔法は高くつきますね。 また、原作ではよくタバコを吸うゴルゴがアニメでは一本も吸いませんね。 アニメ化にあたって禁煙したのかな?(^-^;) 私にはあのタバコ、別にゴルゴが愛煙家だというわけじゃなく、煙の動きから空気の動きを読み取り、 物陰に潜んでいる人間の吐息や体温を察知するための大事な小道具なのではないかと思えます。 ・・・白土先生や横山先生の忍者マンガにそういうシーンがあったような気がするんですが、 ちょっと思い出せません。 |
|
コメント Lot.755 2008-07-14 14:38:11 管理人・うる妻 原作G線 御感想ありがとうございました。 私が読んだのはだいぶ昔だったので、忘れていた部分も多かったみたいです。 シンプソンとお弟子さんたちのやりとりについてはまったく記憶にありませんでした。 >原作は1986年の作品ということで、東西冷戦中の雰囲気が色濃いです。 なにしろ今は「ソ連」がなくなっちゃっていますもんねえ....。 アニメでも東西のいがみ合いの部分も描かれていましたが、どうしても二人のバイオリニスト個人の、それぞれのキモの座り具合の違いの方に目が行っちゃいました。 >原作の彼はその姿に圧倒され、自分との差を率直に認めたような、 >己のヒレツな行いを恥じてるような、それとも単に虚脱状態にあるような・・・ この場面はよーく覚えてます!! 呆然として立ち尽くすシンプソンの姿がとても印象に残っていたので、アニメではゴチャゴチャ説明が入るのが残念に思いました。 ゴルゴの天才的な狙撃の技術は「現代の魔法」ですか〜。なるほど、言えてますね。 少女たちが可愛い魔女の活躍にウットリするのと同様に、世のお兄さんやおじさん方は魔人ゴルゴの魔法に酔いしれているわけですね。 ゴルゴの禁煙はTV局か制作会社の自主規制か、あるいは輸出の関係かと思います。 (その一方でヌードやアレはOKなのだから基準はよくわからないのですけど) アニメ「墓場鬼太郎」でも原作にある鬼太郎の喫煙シーンが全部カットされていました。 深夜放送なんだからかまわないんじゃないかと思うんですけど、そんな単純なものじゃないみたいです。 Lot.758 2008-07-16 00:05:47 礼院坊 魔神G禁煙G >二人のバイオリニスト個人の、それぞれのキモの座り具合の違いの方に目が行っちゃいました。 アニメではシンプソンがケルンスキーに「G線上のアリアを弾いてくれ」と頼んでますが、原作では ケルンスキーは自らの意志でG線上のアリアを弾いています。シンプソンはそれを自分へのあてつけだと 考え、それでゴルゴに狙撃を依頼するという展開になっていました。アニメのケルンスキーには無条件で 拍手を送りたいですが、原作の彼の場合、同じ曲を選んだ真意がシンプソンの言うとおりだったとすると、 彼もまた「イケ好かないヤツ」と思えてしまいます。 >この場面はよーく覚えてます!! >アニメではゴチャゴチャ説明が入るのが残念に思いました。 とても印象的ですよね、あの表情一つでいろいろと想像する楽しみが得られました。私もあのラストの コマは忘れられないと思います。 ゴチャゴチャ説明は、原作ではケルンスキーの付き人たちがしゃべってましたね。 >少女たちが可愛い魔女の活躍にウットリするのと同様に、 >世のお兄さんやおじさん方は魔人ゴルゴの魔法に酔いしれているわけですね。 なるほど!当を得てますね。!_( ・ o ・ )_! 夢を見られなくなったお兄さんやおじさんたちだってウットリしたいんですよ〜! ちなみに礼院坊は、今でも可愛い魔女の活躍にはウットリしてます。(アブないなあ・・) >ゴルゴの禁煙 鬼太郎も吸ってたんですか!(@o@)・・・世界的なスモーカーパージの嵐はここまで来ているのですね。 私はタバコ吸わないですが、昨今のタバコ排斥運動には辟易してます。この調子だとコブラやホームズが リメイクされたとき、彼らの口元からもあのカッコいいタバコが・・・そんなオソロシイこと、私にはとても 考えられません。ルパンと次元の名コンビもタバコやめたら寂しいだろうな。 Target.6「神に送られし物」で、捜査官がゴルゴの車から高級ライターを失敬しているんですから 禁煙したわけじゃないんですよ、ちゃんとそのライター使ってタバコに火をつけ、「用件を聞こうか」て、 かっこよく決めて欲しいです!( − o・)yー~~ Lot.761 2008-07-16 21:43:21 管理人・うる妻 煙たいお話 >捜査官がゴルゴの車から高級ライターを失敬している その場面ありましたね。 タバコを吸うこと自体が悪いのではなく、喫煙場面が問題視されているのでしょうね。 墓場鬼太郎は未成年ですから、喫煙場面は、なおのことまずかったかも... ん、でも彼は人間じゃありませんよね。 ...ということは、「エイトマン」をリメイクしたとしても、あの「タバコ型強化剤」は変更されてしまうんでしょうか... (近頃のアニメが技術は凄い進歩しているのに、内容が妙にセセコマシイ感じがするのは、こういった「締付け」が厳しくなったせいかな...) Lot.766 2008-07-17 19:23:05 礼院坊 アレはイイ、タバコはダメ エイトマンのタバコ型強化剤は・・・錠剤を服用することになるのかな? でもこれとて、若者たちのドラッグ服用を助長するってインネンつける人がいれば、NGになりかねませんよ。 タバコを吸うロボットといえばウルフがそうでしたね。彼の場合は強化剤とかではなく、 おそらく本物のタバコでしょう。 アレがOKでタバコがNGというのは片手落ちだと私も思います。それとも少子化対策のために アレは特別に推奨してるのかな?ちょうど深夜の放送ということもありますし・・・(^^;) アニメがテレビまんがと呼ばれていた時代は、ほんと自由でしたね。 「たかが子供の見るもの」に大人はいちいち目くじら立てなかったんじゃないかな? というか、あんまりゴチャゴチャ文句つけると、 「コイツ、やけに詳しいな」 「大人のくせにテレビまんがばっかり見てるんじゃないの?」 って疑われて、社会的地位を落とす危険があったのかもしれません。 それだけアニメの地位が上がったってことなんでしょうけど、その分社会的制約も多くなっちゃって・・・ どっちの方がよかったんでしょ?ウーン・・・ρ(−_ ・; )? Lot.773 2008-07-19 15:31:59 管理人・うる妻 アレとかコレとかソレとか... アレが少子化対策だとは考えたことがありませんでした...なるほど、さすが深夜放送ですね。 でも下半身だけが発達したヘンな若者が増えてしまっても困るので、「正義の少年」が主人公のお話も復活させて欲しいです。 (ひねたイジケ虫の男の子はもう飽きました〜。女の子が主人公なら、わりとマトモなんだけどね〜) >「たかが子供の見るもの」 当時は世間一般ではそういう認識だったでしょうね。 でも「子供が見るものだから」こそ、真剣に作られていた作品もたくさんあったのも事実でした。 ...って、お話がズレました。 社会的制約といっても、実際はTV局や制作会社の「自主規制」らしいですよ。 まあタバコは身体にいいものじゃないし、未経験者にわざわざ奨めるものでもないのはたしかなので、過去の作品はそのままとして、これから作る場合、それが子供が見る番組では控えるのはアリかと思います。 幸いルパンもコブラも本来大人向けの作品ですね。 (ホームズはどうなんだろ?) Lot.775 2008-07-21 00:31:28 礼院坊 現在がイチバン? >ホームズはどうなんだろ? キャラをわざわざ犬にしていたのは、明らかに子供に見せるためですね。 少し古い時代が舞台の「時代劇」ですから、彼からタバコを取り上げるのは、刃物がよくないからって 時代劇の侍から刀を取り上げるに等しいことのように思えます。 ほかの時代に生きた人たちに比べ特別に偉いわけでもない現在の人たちが、自分たちの価値観がイチバンだ と思い込んで空想の世界まで規制したら、やはりつまらないものしか生まれなくなるんじゃないかな・・・ と、昨今の「自主規制」を危惧している礼院坊です。 >「子供が見るものだから」こそ 今より自由度は高かったかもしれないけど、一般的には今よりずっと蔑まれ、軽んじられていた時代に よくぞあれほど高品質な「テレビまんが」を作ってくださったと私も心より感謝しています。 イジケ虫ではない、現代版正義の少年は私も見てみたいです。 と、それ以上に今の子供たちに見せてあげたいですね。 もし、「こんなコドモいるわけねーだろ」なんて批判するオトナがいたら、 レインボー戦隊ロビンのビデオを見せて、硬直した脳みそをほぐしてさしあげます。 Lot.776 2008-07-21 21:31:18 管理人・うる妻 トレードマーク パイプをくわえていないホームズはホームズじゃありませんね。 ホームズ自身は人でも犬でもネズミでもかまわないけど...。 規制で一番問題なのは煙草や下着やアレより、人種に関することだと思います。 「ちびくろサンボ」は復活できたのに、「ジャングル黒べえ」は永久封印だなんて悲しすぎます。 Lot.778 2008-07-22 00:32:51 礼院坊 現代の焚書 >ジャングル黒べえ 大好きだったんですよ〜、ウラウラタムタムベッカンコー!!って。 もし藤本先生が本当に黒人をバカにしてたら、きっと作品の主人公にはされてないと思うんです。 自主規制がもたらした最大の悲劇、現代の焚書ですよ。 すでにテレビには期待してなくて、ネット配信での復活に望みを託しております。 ちびくろサンボ復活は朗報でした、あんな愉快な童話ないですよね。 >ネズミのホームズ ガンバの冒険っぽいイメージかな?リメイクの際にはアリかもですね。 きっと子供たちの人気者になることでしょう。 もちろん、あの洗練されたオシャレなパイプは必須アイテムですね! Lot.780 2008-07-22 21:26:38 管理人・うる妻 ネズミのホームズ 「オリビアちゃんの大冒険」に登場するネズミの名探偵バジルがホームズのパロディでした。 (Lot.267を読んでみてくださいませ) もっともホームズほど有名なキャラクターなら、探せばまだまだ出てきそうですよ! |
|
Lot.756 2008-07-14 14:41:20 管理人・うる妻 パルコでGOGOGO そういえば「スピードレーサー」も、もう公開されているんですよね〜というところで、吉祥寺パルコのタツノコイベント(タツノコギャラリー&ミニショップ)に行ってきました。 夏のバーゲン真っ最中!なので服飾品の階は熱気ムンムン。「バーゲンにGOGOGO」ってひっかけたのかもねー。 若いお姉さんがいっぱいでオバサンはマゴマゴしちゃいましたよ、もう!(>ω<) イベントコーナーは地下の本屋さんのある階で、さすがにバーゲン会場の熱気は届きませんでした。 それでも休日だったせいか、お客さんが入れ替わり立ち替わりはいっていました。 そんなに長い時間いたわけでもないのに、中年のご婦人、親子連れ、あと若いアベックも来ていました。 「あ、タツノコだー」って喜んでいましたよ。(⌒-⌒) 会場にはスピードレーサー主人公のヘルメットが飾ってありました。 本類はマッハGOGOGOを中心に、他に復刊した吉田竜夫さんの作品がいくつも置いてありました。 グッズはガッチャマンとハッチが大半で、ヤッターマンがほとんどなかったのが不思議でした。 小さなコーナーでしたけど、こまごまとしたグッズ(キーホルダー、カップ、Tシャツなどなど)を見ているだけで楽しかったです。 自分用に白鳥のジュンのイラストの描かれた小物入れ(お化粧道具なんかを入れるヤツ)を購入しちゃいました。 どピンクで派手だけど、とっても洒落たデザインのやつです。 もちろん実用品としてですよ! え? 恥ずかしくないのかって?? まさか!うる妻は「宇宙エース」をリアルタイムで見ていた人間ですよー。 もう恥ずかしいなんて感覚はどっかに忘れてきちゃいましたです。(≧∇≦)ぎゃっはー Lot.757 2008-07-15 12:34:38 管理人・うる妻 ぺったらぺたらこ お皿が割れたらダメだべさ〜♪ 著作権は守らないとダメだべさ〜♪ J○SRACより怖い皿小僧がくるんだべさ〜〜〜♪というのがゲゲゲ第66話「皿小僧」です。 皿小僧が歌う「ぺったらぺたらこ」の歌が妙に耳に残ってしまってます。 この歌、なーんか「ほげたらぴー」の歌(「どろろ」の歌だよ)にちょっと似ているような? でもって、このごろあちこちで耳にする「ぽーにょぽにょぽにょ」の歌と代わりばんこに頭の中できこえているんですけど、どーしたらいいのでせう??( ̄Д ̄;;) 売れないバンド・50回転ズは、ある日偶然、皿小僧が歌う「ぺったらぺたらこ」の歌を耳にします。 それを自分たちで歌ったら大ヒット!一躍人気バンドになりました。 鬼太郎は50回転ズに、皿小僧の歌を歌うと恐ろしい目に遭うと忠告しますが無視されてしまいます。 そのうち突然に行方不明になる50回転ズ。彼らはさらわれて皿小僧たちの住処で皿洗いをさせられていたのでした。 鬼太郎は忠告を無視した50回転ズを放置しようとしますが、病気の子供が彼らの復帰を願っていることを知ります。 子供を助けるために50回転ズを許してもらおうと鬼太郎は皿小僧に頭を下げるのでしたが... いつの間にか水没している街がシュールでした。お店が灯りをともしたまま水に沈んでいるんですねー。 ホントに洪水だったら、濁り水でドロドロよー。 今週の話は皿小僧のキャラが強烈でした。 性格は最悪!わがまま言い放題、しかも凶暴!! 目玉親父を足で踏んづけるわ、鬼太郎の股間を蹴るわ...( ̄□ ̄;)!! あんたナニサマのつもりだよ!と、見てて腹立ってきましたけど、彼ら仲間達と集団で暮らしているんですよねえ。 全員がこの性格だと、すぐにケンカになりそうなものですが... ねずみ男は、50回転ズのボディガードを買って出た一方で、皿小僧たちに依頼者を売ったわけね。 ところがお金はもらえず、自分も拉致されて皿洗い。まったく何しにでてきたんだか...。 ここのところ単なる足のひっぱり役になりさがっているねずみ男。 ここは最臭屁器を景気良くブッ放して、最悪性格妖怪をギャフンと言わせて欲しかったです。 あの「ぺったらぺたらこ」の歌は雨乞いの歌だったんですね。 50回転ズの歌がヒットしたせいで街が水没したのならCDも全部回収しないとヤバイのでは?? でもって、そのCDを水不足に悩む地方へ持っていったらいいのではないかと。 砂漠の緑化とか、使い道はいろいろあると思うのだけどね。 50回転ズのメンバーの声は本物だったのですね。わりと上手でした。 ロック風の「ぺったらぺたらこ」の歌もなかなか良かったです。一部しか聞けなかったのはちょっと残念かもでした〜。 Lot.759 2008-07-16 01:48:45 ヒロをぢ ご無沙汰です・・・ 仕事に趣味に、色々気忙しくなかなか書き込みをする余裕がありませんでした。 前回に続き、漫画版のレビューを交えての鑑賞記です。 LD1集のディスク2は第5話《オーロラ作戦》第6話《宇宙にかける虹》第7話《サハラ砂漠の脱出》第8話《地底基地の怪人》の4話が収録されています。第5話は敵であるパルタ人の人間的な部分を描き、第6話はロビンの出生の秘密が明かされると共に、ヒロイン・リリの悲恋を描く名作として人気が高く、どちらもきちんと漫画化されています。しかし、今回のレビューは、対応するアニメ版が見当たらない冒険王S41年8月号掲載《アフリカの虹》を選んでみました。 冒頭、本誌カラーページからA5版付録へ続く12ページは、アニメ版《宇宙にかける虹》で明かされるロビンの出生の秘密を部分的に再現します。しかし、ここではまだそれは明らかにされず、緊急連絡を受けたレインボー戦隊はアフリカへ飛びます。ナイロビの基地で出合ったラッシュル博士は、ノーベル平和賞を受賞した反戦論者で、戦いで事を解決しようとする防衛軍やロビン達を非難します。やがて戦闘が始まり、不時着したロケットのパルタ人に向かって白旗をかかげながら和平を申し出るラッシュル博士。しかし、仲間を助けに来たパルタ兵は博士に銃口を向けるのでした。目の前で博士を撃たれ、怒りに燃えるロビン達は敵円盤を撃退します。助け起こされたラッシュル博士はロビンに「みんなの希望になってくれ、君はアフリカの虹だ」と言い残して息を引き取ります。博士の亡骸を前に「あなたこそアフリカの虹だ、やすらかに眠りたまえ」と見送るロビンでした。 アフリカが舞台であることと掲載時期から考えると第3話《黒い象神》か第7話《サハラ砂漠の脱出》が思い浮かぶのですが、どちらとも一致しないオリジナルストーリーのようです。この吉谷竜二版は前回ご紹介した東映コミックスとはコンセプトの違った独自路線なのですがこれはこれでなかなか楽しめます。尚、同時期に発行された夏の増刊号には《消えた豪華客船》という話が掲載されています。タイトルからはアニメ第4話《SOS航路》をアレンジしたものかと想像されるのですが、残念ながら未読です。 次回は東映コミックスの続きをご紹介する予定です。 |
|
コメント Lot.760 2008-07-16 21:37:48 管理人・うる妻 アフリカの虹 「アフリカの虹」のご解説ありがとうございました。 今のアニメでは見られないような熱いお話ですね。 冒険王のマンガのロビン君もカッコいいです。まさにヒーロー。 これはそのままアニメ化してもよさそうなお話ですね。 ボツになったシノプシスをマンガに転用したのではないかと、そんな風に感じました。 「冒険王」のマンガはアニメ放送に合わせたものだと聞いていますけど、こういう場合、マンガのストーリーはアニメのプロデューサーなどと話し合って決めるということはないのでしょうか。 あとすみません、「オーロラ作戦」と「宇宙にかける虹」の二つは冒険王に吉谷竜二さんの絵でマンガ化されているのでしょうか。 できましたら掲載されているのは何号と何号なのか教えていただけませんか? 東映コミックスのご紹介の続き、楽しみにしています。 Lot.762 2008-07-16 22:31:36 ヒロをぢ 冒険王版の続きも・・・ 順々に書き込みする予定です。ネタバレを避けてお楽しみ・・というつもりで今まで書かなかったのですが、《オーロラ作戦》は次回の東映コミックス版でご紹介する予定です。残念ながら冒険王版では漫画化されていないようです。《宇宙にかける虹》は次々回の予定に入っていますよ〜。これも冒険王版はテレビバージョンと随分違っており興味深いです。うる妻さんほどのファンの方でも未読だったということなので、かなり貴重なのでしょうね。うちには付録の方しかありませんが、ストーリーの大半が付録に収録されているのでちゃんとご紹介できると思います。 後、少しだけ煽り文句を入れさせて頂きますと、後半のバラエティ編の部分も全てオリジナルストーリーです。中の1編ではパルタ編で活躍したある人物が登場し・・・、お楽しみに〜・・・。 Lot.764 2008-07-17 13:42:44 管理人・うる妻 マンガバージョン! 「オーロラ作戦」は東映コミックス、「宇宙にかける虹」は冒険王に掲載されているんですね! ぜひご感想をお願いします!! 当時の雑誌はオークションなどにも出てますけど、高くてとても手が出ません。(>ω<) たくさん集めていらっしゃるヒロをぢさんは凄いです。 「消えた豪華客船」も入手できるといいですね。 (内容を教えてもらおうというセコい根性〜〜) 古い物には手は出せませんが、新しいものならなんとか... 石ノ森章太郎ファンクラブから出ている石ノ森作品研究本シリーズの中の「レインボー戦隊編」というのを入手しました。 タイトル通り「レインボー戦隊」の研究本です。 明日、これについて少し書こうと思っています。 Lot.771 2008-07-18 23:09:12 Ren 消えた豪華客船 原作者とコミックを紹介するページそのものを見直ししていますので、 更新が遅れてしまっています。 バラエティ編に「消えた豪華船」というタイトルの作品があります。 でも冒険王の「消えた豪華客船」は時期的にパルタ編のエピソードだとおもいます。 「SOS航路」では冒頭で船が海に引きずり込まれる描写がありますが、 船員のセリフによると漁船のようです。 「恐怖の渦巻き」には豪華客船が登場しますので、そのことかもしれません。 Lot.777 2008-07-21 23:51:10 Ren サイト更新 さきほどサイトを更新いたしましたのでお知らせいたします。 「スタジオゼロとコミックス」のページにヒロをぢさまのご投稿を掲載させていただきました。 ありがとうございます。 後日冒険王の「アフリカの虹」についてのご投稿も掲載させていただきたいとおもいますので、 どうぞよろしくおねがいいたします。 http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/ |
|
Lot.763 2008-07-17 02:28:40 礼院坊 光速エスパーの最期 Gyaoで配信されていた光速エスパーが全26話終了しました。 この作品は昭和45年か46年頃再放送で見ていたんですが、週一回の放送だったので、私はそれが本放送 だったのだと長らく思っていました。本放送は昭和42年ということでした。 最終回「宇宙の果てまで」は、すでに滅んでしまったアルゴル星という星から来た宇宙人たちが、 彗星にカムフラージュした宇宙船で地球に近づき、地球を乗っ取ろうと攻撃してくるお話でした。 「攻撃」とは言ってもこの光速エスパーという作品、パルタやガミラスみたいに宇宙人の大艦隊が あからさまに地球を総攻撃してくるというお話は一つもなくて、スパイや凶暴な宇宙生物などをひそかに 地球に潜入させて人類社会を大混乱に落とし入れる、いわばテロ攻撃に主眼が置かれていました。 最終回もその例に漏れず、アルゴル星人たちは地球人に変装したスパイ部隊を送り込み、光速エスパーこと 東ヒカルを殺そうとします。その作戦は失敗に終わりましたが、その戦いに巻き込まれてヒカルのお母さんが 殺されてしまいます。 エスパーは直ちに宇宙パトロール艇・ラスター号とともに出撃し、アルゴル星人の宇宙船を追いかけます。 しかし彼らの宇宙船の装備は強力で、ラスター号の武器もエスパーの強化服に備わった武器も通用しません。ラスター号の艇長・朝川博士はエスパーに退却命令を出しますが、エスパーのヒカルは、 「ぼくはエスパーだ!エスパーである限り・・・!」 と言ってアルゴル星人の宇宙船に突撃していきました。 宇宙空間に大爆発が起こり、アルゴル星人の宇宙船はエスパーもろとも木っ端微塵に吹っ飛んでしまいました。 ギロチン帝王もろとも小惑星に突っ込んで自爆したジャイアントロボそっくりの最期に「えっ、そんな!」 と衝撃を受けました。応援してきたヒーローが最終回で死んでしまう悲しい思い出はいくつも経験してきま したが、「光速エスパーは死ななかった」と、今まで自分の記憶の中で自信を持って言えたからです。 その最後の演出ですが、ラスター号に乗っていた幼い自称エスパー2号のコウイチ君が 「エスパー死んじゃったの?」てお父さんの朝川博士に聞くんです。この質問、当時テレビでそのシーンを を見ていた幼い自分も同じことを思ったんじゃないかと思うんです。それに対し朝川博士は、一瞬ためらい の表情を見せたのち、「死ぬもんか、エスパーは必ず生きている!」と力強く言ったのです。 それから、暗い宇宙空間を寂しく漂うエスパーの姿が映ります。体が透けて見えるので、きっとそれは 彼の魂を表現した演出なのでしょう。眠っているように見えましたが、「ヒカル、ヒカル」という お母さんの呼ぶ声がして目を開けます。すると死んだはずのお母さんが目の前にいて、優しくヒカルの手を 握ってくれます。そして二人の向こうには、青と緑に輝く美しい地球・・・二人は手を取り合って、 宇宙の彼方から地球を見つめ、そこでお話は終わりました。 この場面、大人になった今の目で見れば、万策尽きたエスパーが最後の手段として、自爆攻撃で自らの 命と引き替えに地球を守ったことは明かです。朝川博士の「エスパーは必ず生きている!」のセリフも、 自分の幼い息子に「死んだ」なんて言えないからだろうな〜と、推し量ることができます。 でも幼かった当時の自分は、ラストのセリフも映像も額面通りに受け止めていたんじゃないかなあ・・・ それで、「よかった〜、やっぱりエスパーは死んでなかったんだ、お母さんも宇宙で生きていたんだ」 って、めでたしめでたしで終わったんじゃないかな?それが今日まで「光速エスパーは死ななかった」 という記憶になって残っていたのではないかと思います。 最終回でヒーローが死ぬのは、ある意味宿命的な側面がありました。子供たちはその悲しみを乗り越えて 成長してゆくのでしょうけど、幼い子にはそれを感じさせないようにしておいて、ある程度大人になって からその意味がわかるよう、絶妙な演出をしてくれた光速エスパーの制作スタッフに感謝したいです。 |
|
コメント Lot.765 2008-07-17 14:13:52 管理人・うる妻 ハードすぎる最終回 >彗星にカムフラージュした宇宙船 ヤマト2の彗星帝国みたいですね〜...って、マンガのエスパーは松本零士先生も描かれていたんでしたっけ! それにしても子供向きの作品とは思えないハードな最終回ですね。 スポンサーがよく許したものだと思います。エスパー人形、電気屋さんの店頭に飾ってあったのに。 あちこちのサイトに最終回の感想が載っていました。 ...母子が宇宙から地球を眺める最後の場面、私も見たことがあったかも....?? あまりに昔すぎて記憶がゴチャゴチャ〜〜(>ω<) エスパーの本当の両親って、最初に事故で亡くなっているんですよね、確か。 現在の親は、実は事故を起こした宇宙人が親に化けていたはずです。 するとエスパーは実の両親と養母に死なれて、最後には自分も死んでしまう...って、なんかあんまりな最期。 このままじゃ可哀想すぎるので、最後の母子再会場面になったのかもしれません。(;_;) 死んだまんまじゃ見ている子供が泣きますもんね...つか、後味悪すぎます。 昔のアニメや特撮ってノンビリしているように思われてますけど、実際は酷いものも結構ありましたね。 アトムの最終回も...でしたっけ。 キャプテンウルトラも...。 さすがに全滅エンドというのは、この当時はなかったと思いますけど、でも、科学が夢と未来だった時代にしては、それを否定するようなラストのSF作品がいくつもあったというのは意外な感じがします。 Lot.767 2008-07-18 01:10:55 礼院坊 ハードを包んだ優しさ >ヤマト2の彗星帝国みたいですね〜 当時の特撮技術で彗星を表現するのはかなり難しかったのか、まるい岩のかたまりが煙を吹きながら 飛んでる「煙つき遊星爆弾」みたいな感じでした。宇宙船もノペッとした球形で、ヤマトの彗星帝国とは ほど遠い代物でした。でもアイディアとしては元になってるのかもしれませんね。 >子供向きの作品とは思えないハードな最終回ですね。 >スポンサーがよく許したものだと思います。 自分の記憶では全然そんな意識はなかったんですよね。ウルトラマンや変身忍者 嵐なんかと違って 少年ヒーローでしたから、それを「殺す」ということで並々ならぬ行き届いた演出でアフターフォローして くれたのだと思います。おかげで多くの子供たちがショックを受けずに済んだことでしょう。もちろん、 悲しんだ子供たちもいたことでしょうけど。 ヒカルの両親はおっしゃるとおり、第一話で二人のエスパー星人が地球に亡命する際の事故で亡くなって います。二人のエスパー星人は親を失うヒカルを不憫に思い、死んだ両親の体に乗り移ってそのまま ヒカルの両親として生きてゆくことを決意します。そしてそのことをヒカルは知ることなく、最期を迎えて しまうのです。(悲しい・・・!) ラストシーンでエスパーと手を取り合ったお母さんは、最初に亡くなった本当のお母さんだったのかも しれません。 >昔のアニメや特撮ってノンビリしているように思われてますけど、実際は酷いものも結構ありましたね。 今の人が見ると動きは雑だし、セットはチャチだし・・・ってことになるんでしょうけど、リアルタイムで それを見てきた私たちには、そこに展開された世界は真剣そのものでしたね。「酷いもの」・・・むしろ 規制が緩かった分、多かったんじゃないかとさえ思います。セーラームーンの最終回でさえあれだけ騒動に なるご時世ですから、光速エスパーの最期なんて、今だったら許可されないかもしれませんね。 かねてから「実写版レインボー戦隊」のロビン役は誰がいいかと考えているのですが、タイムマシンで 当時のエスパー役、三ツ木清隆さんを連れてきて演じてもらうというのはいかがでしょう?当時14歳 だったそうで年齢はほぼ重なりますし、勇気と正義感に満ちあふれ、生真面目で凛々しいです。おまけに かっこいいヘルメット姿がとても似合ってると思います。 Lot.768 2008-07-18 10:36:16 管理人・うる妻 星を越えた養子縁組 あの宇宙人夫婦は子供がいなかったんですよね。 事故は不幸な偶然でしたけど、ヒカル君を養子に出来て、実は幸運だったのかもしれません。 でもようやく子供を得ることができたのに、その子に地球防衛という危険な使命を背負わせたあげく死なせてしまったのですから、やはり宇宙人の考えはよくわからない... (大人になると、どうもよけいなことを考えてしまいますね〜〜) 一人残されたお父さんは、その後は何を思いながら生きていったのでしょうか...(;_;) >「実写版レインボー戦隊」のロビン役 >当時のエスパー役、三ツ木清隆さん 真面目さ、清潔感、凛々しさは及第点に達してますけど、ハーフっぽさ、王子様的雰囲気などの点はちょっと厳しいのでは〜〜( ̄〜 ̄;) あと、ロビンくんならドレスを着こなせないといけません!!(~o~) Lot.770 2008-07-18 22:19:44 礼院坊 日本男児な少年 >一人残されたお父さん 私もすっごく気になってるんです。故郷のエスパー星をギロン星人に滅ぼされて、生き残った最後の エスパー星人ですからね、彼は。息子をエスパーにしたことを悔いようにも、そのエスパーがいなければ 地球もエスパー星と同じ運命をたどったわけだし、ウーン・・・ρ(−_ −;)? 束の間だった幸せが永遠の思い出となって、今後の彼を支えていってくれることを願うばかりです。 >あと、ロビンくんならドレスを着こなせないといけません!!(~o~) あっ!グリース女王のことを忘れていました!!!ノ(・o・)>`、 ロビンと彼女を一人二役でこなすとなると、やはり美少女が男役でロビンを演じる宝塚方式の方が いいのかな・・・(オールドファンはダンゼンこっちでしょうね!) 日本男児なロビン君だと、私たちが知っているレインボー戦隊とは別の作品になってしまいそうですね。 でも顔と声を別にすれば、ロビン君は立派な日本男児だったと思いますよ。 Lot.772 2008-07-19 13:23:17 管理人・うる妻 日本人の心だね〜(意味不明) 日本製のアニメに登場する人物は、国籍も出身星も外見も関係なく、全員「日本人」だと思いますよ!! |