アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その175
(スレNo.621の続き−1) 6248 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月15日 (水) 11時16分 長いソランのお話の最終章の舞台に選ばれたのが金星だったことの意味をずっと考えておりました。 1962年にアメリカの探査機が観測に成功して、ここが灼熱の星だということはわかっていました。 当時はコケが生えていると信じられていた火星の方がずっとロマンチックな感じがするし、人々の関心も高かったはずなのに、それをなぜして金星? なんだか腑に落ちなかったんです。 が、最終回のひとつ手前の回のタイトルが「謎の金星へ」だったことに注目。 で、ようやくわかったような気がしました。 1960年代にはいってからソ連は続けざまに金星へ探査機を飛ばしています。 でもことごとく失敗しています。 初めて成功したのは1967年になってからでした。 それまでに失われた探査機が10機。名無しの探査機を含めると15機にも及びます。 もう執念としか思えません。 この頃の日本は自国の宇宙開発には遅れをとっていたものの、関心はとても高かった記憶があります。 幼すぎて詳しくは覚えていないのが残念です。 「ソラン」本放送時は、ちょうどそんな時期と重なります。 厚い雲に隠れてなかなか素顔を見せない上、人が近づくことを拒む金星に対して「謎の金星」なんて言葉が普通に使われていたのかもしれません。 ソ連の金星探査機の失敗が新聞を賑わし、当時そんなフレーズが人々の目や耳に染みついていた可能性も考えられます。 そして、礼院坊さんも書かれていた通り、地表がまったく見えないのですから雲の下は想像の世界です。 SFのお話の舞台にするには、これはむしろ好都合だったわけですが。 いろいろな点を総合すると、謎めいた悪人ハリーとの最終決戦の場は、やはり火星より金星の方がふさわしかったのでしょう。 ちなみに1962年に金星観測に成功したアメリカのマリナー2号(1号は失敗)も、金星周回軌道に乗ったわけでなく、追い抜きざまの観測だったようです。 なので周回軌道をかすった「あかつき」は、実は結構いい線いっていたんじゃないでしょうか。 そもそも宇宙大国をこれだけ手こずらせている謎の惑星相手に、最初から成功しようというのは虫が良すぎるというもの。 嘆くのは5、6回失敗してからにしろ!と、先輩国らに言われてしまいそうです。 ...と、以上、ザレゴトでした〜〜。 読んで下さって感謝いたします。m(_ _)m 6268 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月17日 (金) 01時45分 うる妻さん。 金星にまつわる興味深いお話、ありがとうございます。 あらためて金星探査の歴史を調べてみました。米ソともに、火星に比べかなり早い時期から金星に探査機を飛ばしていたんですね。 最初の成果は1962年でしたか・・・その段階でかの地が灼熱の世界だということがほぼ明らかになっていたわけですね。 これまでソランを見てきて、このアニメを作った人たちはきっとSF小説なり映画なりをたっくさん味わってきた人たちにちがい ないと感じてます。なにせソランはSFネタのデパートみたいなアニメですものね。 その人たちが読んできた当時のSFの中には、当然金星を舞台にしたものもあったと思います。そこに描かれていた金星は、きっと 火星に比べてバリエーションに富んだ、魅力あふれる世界だったことでしょう。物語自体もとても面白いものだったに違いないと 思います。 長いこと多くのSF作家たちが・・そしてその読者たちが夢や想像を膨らませてきた世界です。たった数機の探査機の観測で 多くの人が積み上げてきた空想の世界まで覆せるものではなかったことでしょう。 ソランを作った人たちは、その面白さをなんとかアニメで当時の子供たちに見せたかったのではないでしょうかね。 地球のすぐとなりの星にこんな世界がひろがっていたら・・・という。 たとえ灼熱の惑星だということが明らかになったあとでも。 ジャングルがあって恐竜が棲んでる金星なんて、いまとなってはとても描けるものではありません。 でもこの時代はそれを描ける最後のチャンスだったのだと思います。とくにアニメではぎりぎりのタイミングでした。 火星でしたら、これからだって描くことはできるでしょうけど・・・。 ソランで、あるいは遊星仮面で、よくぞ金星を描いてくれたとスタッフの人たちに感謝したいです。 これは貴重な歴史資料ですよ、かつて人々が金星に抱いていたイメージをアニメで見られるんですから。 願わくばカラーで見たかった。あのジャングルの植物、なに色かな? 地球と同じ緑か・・あるいはポインセチアみたいに鮮やかな赤か・・・ >1962年に金星観測に成功したアメリカのマリナー2号(1号は失敗)も、金星周回軌道に乗ったわけでなく、追い抜きざまの観測だったようです。 >なので周回軌道をかすった「あかつき」は、実は結構いい線いっていたんじゃないでしょうか。 最初に火星の写真を送ってきたマリナー4号も、木星に近付いたパイオニア10号やボイジャー1,2号も・・・最初の惑星探査機は 全部「すれちがいざまに」ですね。なのでまあおっしゃるとおり、いい線いってるということになりますね。 >そもそも宇宙大国をこれだけ手こずらせている謎の惑星相手に そーでした! あかつき君が挑んでる相手は、多くの先輩探査機を葬ってきた謎の惑星ですものね。 一回目を失敗したからってなにも恥じることはありません。 6年後の再チャンスに期待しましょう! ・・・ということで、最終話は明日にでも・・・たぶん。/(^_^;) 6270 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月17日 (金) 10時35分 礼院坊さん、コメントありがとうございます。 今朝も金星が綺麗に見えてました。 昔の人はこの星にどれだけのあこがれと恐れを抱き続けていたのでしょうか。 当時のSFでは、金星を熱帯のジャングルにしている作品がいくつもあるようです。 「ソラン」はきっとそれらを参考にしたのでしょう。 まさに >たった数機の探査機の観測で多くの人が積み上げてきた空想の世界まで覆せるものではなかったことでしょう。 だったのだと思います。 >ジャングルがあって恐竜が棲んでる金星なんて、いまとなってはとても描けるものではありません。 >でもこの時代はそれを描ける最後のチャンスだったのだと思います。とくにアニメではぎりぎりのタイミングでした。 確かに「ソラン」「遊星仮面」以降のSFに出てくる金星は生き物が住めない星になっていたと思います。 ...というか、その前にSF自体が少なくなっちゃうし、あっても舞台が地球で金星の出番はほとんどないような...。 やはり実際の姿がわかってくるとあまり勝手なことが描けなくなっちゃったんでしょうね。 >火星でしたら、これからだって描くことはできるでしょうけど・・・。 さすがに怪獣はいないでしょうけど、宇宙飛行士を襲うアメーバくらいならホントに居るかもしれませんね。 うーん、火星の土のサンプルリターンは、もう少し先延ばしして安全性を確認してからの方がいいかな...。 6271 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月17日 (金) 11時01分 というところで、第95話「謎の金星へ」を観ましたので感想です。 アンドロイドのキャラが立っていた回でした。 ギャラが普通の悪人に成り下がっちゃってるし、ハリーは元からして小物臭いし、そんな中で悲しいほど真っ直ぐなアンドロイドが際だってました。 いいヤツなんだよなあ、コイツ。 プログラム組んだ人が、もう少し気を利かせてくれりゃよかったのに。(^_^;) 金星は繰り返し「恐ろしい星」と言われていましたね。 やっぱり当時のリアル世界でもそう呼ばれていたんじゃないかなあ。 ソ連の探査機を次々と葬っていたんですから。 そんな恐ろしい星ですが、金星は英語でヴィーナス。 ソランにとってひとみ姉さんはヴィーナス同様の美女だったはずです。 最終決戦の地に金星が選ばれたのは、そこが恐ろしい星であったためだけでなく、実はヴーナスとひとみ姉さんを重ねる意味もあったのかも...と思いました。 ホントのことはわかりませんけど。 ソランがたどりついた金星は、本家の灼熱の星という設定は生かされていて、厚い雲の下に広がっていたのは溶岩ボコボコの大地とジャングルでした。 ソランの「太古の地球のようだ」のセリフの通り、そこに動き回っていたのはトリケラトプスやプテラノドンやステゴサウルスによく似た生き物たちです。 本音を言えばせっかくなんだから、恐竜よりもっとトンでもない生き物にしてほしかったです。 残念だったのは、当初「普通の人間には危険」とされていた金星の大気の設定が生かされてなかったこと。 古月博士と隊長は気密服なしで登場しちゃうんですよね。あれほどソランの金星行きを止めようとしたのに、彼らが登場したとたんなかったことになっちゃいました。 脚本に絵が繋がらないのは、これ、たぶん演出の指示ミスですよ。 全体的に今回は結構絵が荒いです。たぶん時間がなかったんだと思います。 6272 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月17日 (金) 11時47分 >記憶破壊砲なんてまわりくどいもの使わずに、ただの「破壊砲」を使っていればそれでオシマイでしたのにね。 まわりくどいことやった結果、結局は自分の首締めてしまうんですよねー。 この世界の悪人たちは、みんな「どS」だと思ってましたが、実は「どM」なのかもしれません。(;^_^A ソランを倒したらハリー、ギャラ、アンドロイドの三人で宇宙を征服するってことだったようだけど、ハリーとしてはギャラとアンドロイドとソランが共倒れになるのが狙いだったはず。 もしソランを倒せても、ギャラとアンドロイドがピンピンしてたらどうするつもりだったんでしょうね。 ギャラには「記憶破壊砲」が効くかもしれませんが、アンドロイドには無効でしょう。 ハリーとアンドロイドが一対一で戦ったら、ハリー、とても勝ち目ないですよー。 今回の最終決戦、場合によっては最後の勝者はアンドロイドになっていたかも。 その場合、世界はどうなっていたのかな?? 彼のプログラムには「宇宙征服」はないはずですが、さて...( ̄〜 ̄;) 6277 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月18日 (土) 01時47分 ●最終話「ソランよ永遠に」 またもテレポートマシンで逃走を図ろうとするハリー。フィギュアみたいに小さくなってしまったひとみを人質に握っているので ソランには手も足も出せません。でも透明になったチャッピーがこっそりとハリーの足元に忍び寄り、スキを突いてみごとひとみを 奪還です。 「いまだ!」とばかりにソランはハリーに連続パンチ!それも「これでもか!」と言わんばかりに怒りと憎しみを込めて!最後は 力まかせにハリーをテレポートマシンに向けて投げ飛ばします。 ハリーの身体が叩きつけられるとテレポートマシンは勝手に作動し、ハリーは再び姿を消してしまいますが・・・次の瞬間、テレポート マシンは爆発してめちゃめちゃに壊れてしまいます。 ハリーの身体は原子に分解されたあと、機械が壊れたので元の身体に戻れなくなって「死んだ」・・・と桂木隊長は解釈しました。 しかしそのテレポートマシンによって小人になってしまったひとみも、元の体に戻ることができなくなってしまいました。ソランは ひどく後悔します。「なんでぼくはハリーを生け捕りにしなかったんだ・・・」と。 悲しみに沈むソランをひとみはやさしくなぐさめます。そしてソランが両親とともに宇宙へ旅立ったときのことを話してくれます。 そのとき少女だったひとみは病気で、宇宙飛行には耐えられないと判断されたので、両親は彼女をおじに預け、赤ん坊のソランだけを 連れて宇宙へ旅立ったとのことでした。 その直後、オーロラ隊が乗ってきた宇宙船が行方不明になります。そればかりか、宇宙船を探しに行ったソランのエンゼル号がもの すごい怪光線に包まれ機能を停止してしまいます。それはハリーの仕業でした・・・ハリーは死んではいなかったのです。 地球から発進した救助ロケットもハリーに捕らえられてしまいました。そのロケットにはミカも乗っていました。 ソランとオーロラ隊は、救助ロケットの奪還とハリー逮捕のため探検車で出発です。 ジャングルを抜け、沼を渡り、嵐や霧に遭遇し・・・そして巨大なミミズのような怪物が彼らを襲います。怪物はハリーの「意思」 によって動かされていたのでした。彼は肉体を失ったものの、「不死身の魂」となって・・・なんと言えばよいのでしょう、空中に 大きくボーッと浮かぶだけの・・・妖怪のようなものになっていたのです! SOS信号をキャッチしてソラン星から急遽駆けつけた、デビリスさん率いるパトロール隊がミミズの怪物を撃退してくれました。 でも妖怪化したハリーはソラン星の科学でも倒すことができません。オーロラ隊員たちは次々と謎の炎に包まれて焼け死んでいきます。 「ハリーが狙ってるのはぼくだけなんだ!」そう言ってソランは単身、雲間に浮かぶ幽霊ハリーに向かっていきます。でもミミズの 怪物と戦った際に受けたダメージのために途中で動けなくなってしまいます。それを見たひとみ姉さんは・・・ 「ソランは私の弟です、ソランと戦う前にこの私を殺しなさい!」と、ソランに代わって幽霊ハリーの前に出ます。 「ソランは私のたった一人の弟・・・私が死んでもソランを殺させはしない」 そう念じたとき、ひとみの身体は不思議な光に包まれます。その光は次第に強くなり、やがて空中に浮かぶ幽霊ハリーを飲み込んで ゆきます。苦しんでのたうつ幽霊ハリー・・・そしてついにその姿は空中から消え失せるのでした。 今度こそハリーは滅び、ミカたちも救出されてみんな歓喜に湧きます。でもソランは、結局ひとみを元の体に戻すことができなくて 落胆・・・でしたが、デビリスさんがソラン星の科学でひとみを元の体に戻せると言います。 一方、古月博士は現場の土の中から立花博士が乗っていったロケットの破片を見つけました。ソランの両親のロケットは、赤ん坊の ソランを脱出させたあと、宇宙を漂って金星に落下し、大気の中で燃え尽きたのでした。両親の最期に思いを馳せ、涙するソラン。 そして・・・「ソラン!」とひとみ姉さんの呼ぶ声が聞こえました。 振り返ると、ソラン科学の施術が終わって元の体に戻ったひとみが立っていました。今度こそソラン君、ひとみ姉さんと正真正銘の、 感動の抱擁です!手を取り合って喜びを分かち合う二人の姉弟・・・その姿を目にして祝福するデビリスさん、桂木隊長、古月博士、 ミカ、チャッピー・・・長く苦しい戦いを終えて、夢にまで見たシーンでした。Aー^。) 金星を飛び立ち、帰路に着くソランたち。宇宙船の窓からソランとひとみは果てしない宇宙を見つめます。 ひとみ:「あの辺ね、お父さんとお母さんの眠ってるのは」 ソラン:「そうだねお姉さん。きっとぼくたちを見て話し合ってるよ、いつまでも地球の平和を守るようにって」 ・・・二人の目にはお父さんとお母さんのほほえむ姿が、美しい宇宙空間の彼方に浮かんで見えるのでした。 *************************** 本日はとりあえずあらすじだけ・・・( ̄ー ̄。) 感想&ツッコミはまた後日いたします! 6278 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月18日 (土) 08時48分 礼院坊さん 気合いが入った丁寧な粗筋をありがとうございます。 私もこれを昨日視聴したところですが、礼院坊さんの感想&ツッコミを待ってから書き込みしたいと思います。 楽しみにしてますんで、よろしくお願いしますね。 じっくりゆっくり行きましょう! 6283 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月20日 (月) 23時27分 うる妻さん、お心遣いありがとうございます。 えー、ようやく感想&ツッコミいきます! 最後の戦いは、なんとハリーとひとみの超能力戦?!・・・というのが、最初見たとき思ったことでした。 でも、ひとみにそんな力が備わっていたとは到底思えません。ここは桂木隊長が言った 「ひとみさんのソランを思う心にハリーは負けたのだ」 の意味について考えてみました。 ハリーが逃走に使った機械はテレポートマシン(瞬間移動装置)と言ってましたが、どうも物質電送機だったようです。 これは人間の体を分子に分解して電波として送り、到着先で再び元の体に組み立て直す機械なので、超能力者がよく使う テレポートとは原理が異なります。 ハリーは物質電送機の作動で分子に分解され、姿を消したあとそのマシンが壊れたので、「元の体に戻れなくなった=死んだ」 と、一旦は思われたのでした。 マンガ版のソランでは、これとほぼ同じアイディアでロゴスという強敵が葬られています。しかしハリーはロゴス以上の強敵でした。 彼は身体が分子に分解されても、その心は滅びずに、さらなる強大な力をつけてソランたちに襲いかかってきたのですから。 私は、彼が幽霊もしくは妖怪になったのだと解釈したのですが・・・r( ̄〜 ̄ )? 幽霊ハリーにはどんな武器も刃が立ちませんでした。武器とは相手の身体を破壊する道具です。ハリーにはもはや身体がないのです から、いかなる武器をぶつけても意味がありません。「素通り」してしまうのです。 宇宙船やエンゼル号を乗っ取ったり、巨大ミミズを操ったり、兵士たちを謎の火で焼き殺したり・・・これらは全てハリーの「心」 がなせる技だったと解釈します。身体がなくて心だけになった相手に対して唯一有効な武器が、やはり「心」だったのではないで しょうか。 ハリーの過去に何があったのかわかりませんが、強い怨念や憎悪を残して死んだ(身体が破壊された)人が幽霊になると聞いており ます。その線でいくと、ハリーも過去に何か怨念や憎悪を抱くような出来事があって、そのために身体が消滅してもそのようなどす 黒い心が残って「幽霊ハリー」となってしまったのでしょう。 幽霊ハリーのどす黒い心に対し、ひとみのソランを思う優しい心が立ち向かったということでしょうか。 ひとみ姉さんの優しい心・・・それは一見弱そうに見えても、彼女には、大切なソランを自分の命に換えても守りたいという勇気が ありました。しかし、一見強大に見えた幽霊ハリーはどうだったか・・・彼はその歪んだ心によって大勢の人たちを敵に回し、自分が 滅ぼされることをひたすら恐れる臆病な心しか持っていなかったと考えます。 勇気ある心と臆病な心・・・二人の勝負はその差によって決着したのではないでしょうか。 6284 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月20日 (月) 23時31分 ソランはハリーが操る巨大ミミズを見て「おまえそっくりだぞハリー、うす汚くって醜くて」と言いました。 これはもうハリーの心を指して言ってますね。 >ハリーはいずれにしろ、精神も体の機能も不具合いで、結果、単なる憐れな独裁者に成り下がった男だった (Lot.6269) >彼がサイボーグになったのは子供の時で、生身とちがう堅い体を親に気味悪がられたという仮説。(Lot.6274) その可能性は高いかも。親にそんな扱いされたんじゃ心が歪んでしまっても無理ないなあ・・・誰も助けてくれる人がいなかったのかなあ。 もし彼の少年期に、周囲にマトモな大人が一人もいなかったのだとしたら・・・某シンジ同様、私には彼を責めることができなくなる かもしれません。 これまで「科学対科学」、「力対力」の戦いを描いてきた宇宙少年ソランですが、 最後に描かれたものは「心対心」の戦いでした。武器という道具を介さず、純粋に、歪んだ醜い心と澄んだ美しい心とを戦わせ、 それを子供たちに見せてくれたのだと思います。 ソランとひとみ姉さんの、今度こそ本当の抱擁シーン。月並みな言葉ですが、よかったです。 「わーい、おねえさんだーい!」て、はしゃぐソラン。これ、本当にいいですよね。いままで散々縛られたり吊されたり鞭打たれたり と、彼をMな目に遭わせてきた制作スタッフの人たち・・・このシーンで全部許しちゃいます! (^ー^)/ 地球に帰ったソランとひとみさん、今夜こそ姉弟水入らずで語り合えたことでしょう。 気の利かない桂木隊長だけどこのときぐらいは、宇宙船が帰還するまでに近くのホテルにスイートルームを取っておくよう、 オーロラ隊本部に通信してくれたかナ。(´ー`*) 6285 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月20日 (月) 23時32分 *ハリーを執拗にブン殴るソラン、殺意がありありと感じられました。〜(^。^;) そのあとの、「どうしてぼくはハリーを生け捕りにしなかったんだ」という台詞からもそれは明らかです。 敵の命を奪うことをめったにしなかったソランにしては、非常に珍しいシーンだったかもしれません。 ほかのことはともかく、やはりひとみ姉さんのことになると感情あらわになるんでしょうね。人間の証しだと思います。 あ、ハリーがサイボーグでなかったら、この時点で殴り殺されてたわ! *エンゼル号が怪光線に包まれるシーン。絵の具を塗らない、線とベタだけで描いたアニメでした。 モノクロアニメで、ストロボや稲光が光るシーンなんかでよく瞬間的に用いられたものですが、これほど長い時間使われたのは 珍しいかもしれません。チャッピーが動き回るシーンもありましたが、ほとんどのカットは一枚絵がガタガタと揺れる演出でした。 制作サイドとしては、これでかなりの枚数を稼げたことでしょう。 *破裂して種や胞子を飛散させ、子孫を残す金星の植物。 *金属の粒子が混じった霧。密集すると鏡みたいに自分の姿が空中に映る。 「金星はまだまだわからないことの多い謎の星なんだ」とソランは言ってました。そう、これが当時の人々の金星観だったんですね! *巨大ミミズの消化液でダメージを受けたソラン。デビリスさん曰く「放射線を浴びればすぐ治るよ」 このアニメでは、放射線は最後まで「魔法の光」だったみたいです。 もっとも、地球人のようにバカな使い方をしなければ有用なものに違いないのですから、 平和で科学も進んだソラン星では、人々のために大いに役立てられているのでしょう。 このときひとみがデビリスさんを「博士」と呼んでます。初対面のはずですが、どこかで面識あったみたい? *幽霊ハリーを攻撃する際、「中性子砲発射!」と言うデビリスさんの顔がすごくかっこよかったです。 最終回の力の入れようが感じられます。 *小人ひとみが走るときの「リンリン、リンリン・・」という効果音。電子音だと思うんですけど、なんとも言えない心地よい音です。 耳の保養によさそう。( ̄ー ̄)〜♪ いまのSFでは聞かれないけど、アトムやジェッターなどモノクロSFアニメのキャラには、 歩くときに独特の効果音を発する人がいましたね。 *ソランとひとみの再会を目を潤ませて見つめるミカ。すごく美少女に描かれてます。いままでで最高かも? これが彼女のラストカットとなりました。なので精魂込めて描かれたのでしょう。 桂木隊長、デビリスさん、古月博士の3人が皆ニッコリほほえんでる中、彼女一人が目を潤ませていました。 ソランが生き別れのお姉さんと再会できることを誰よりも強く願っていたのは、母親のいない彼女だったのかもしれません。 6290 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月21日 (火) 09時45分 今朝も金星が綺麗に見えてました。 「あかつき」は金星の左ちょっと上のあたりのところにいるそうですよ。 さて「ソラン」金星編後半=最終回の感想にいきます。 脚本は同じ人なんでしょうけど、格段に絵がよくなり、そして演出もすごく凝ってますね。 作画は、「ソラン」のメインアニメーターの人がソランを受け持ち、いつもの劇画調の絵の上手な人がそれ以外を担当したんだと思います。 動きもいいし、なんたってひとみ姉さんが美人ですねえ。 この回の見所はミミズの化け物とお姉さんのサイオンバースト(?)でした。 巨大ミミズのモデルは「砂の惑星」のサンドワームでしょうか。「ソラン」のは砂虫ではなく「泥虫」でしたが。 ハリーなんぞに憑依されたおかげで命を落とさねばならなかったのは気の毒でした。 ソランたちを悩ませた金属の霧はミミズが出した汗だったとは。どんな汗なんだー?? ...って、その前に電波を遮断する霧って、どこのミノフスキー粒子?? ミカはちょっとしか登場していませんでしたが、以前より大人びて見えました。 チャッピーもソランの足を引っ張ることもなくなって、ちゃんと助手が務まるようになりましたね(...って、元にもどっただけかも) 最後に見つかったロケットの破片って、耐熱シールドだったんでしょうね。 地球を飛び出して事故るまで結構経っていたと思うんだけど、迷走して地球のそばまで戻ってきていたんですね。 せめて娘のいる地球の近くで死にたいと思ったんでしょうか。 そう思うと切ないです。 デビリスさんに両親を頼んでソランと共に生きることを選択したチャッピー、亡くなった両親に見守られて地球に戻るひとみ&ソラン姉弟。 タイトル「ソランよ永遠に」だと、なんか死んじゃいそうなんですけど、実はハッピーエンドなんですよね。 いいラストでした。 6291 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月21日 (火) 11時32分 やはり問題は、実体がなくなったハリーをどうとらえるかという点と、ひとみ姉さんの謎の力の解釈の仕方でしょうね。 まずはハリー。 >彼が幽霊もしくは妖怪になったのだと解釈したのですが・・・r( ̄〜 ̄ )? 実体はなく、憑依したり、人を焼き殺したり...たしかに幽霊ならできるわ。 超能力者でも憑依や焼殺はできるけど、必ず実体があって、それがウイークポイントになっていたりするもんです。 ハリーには実体がない。それ故に無敵になってしまっていたわけです。 そんなハリーに対抗し、うち破ったひとみ姉さんの謎のパワー。 彼女は小人化されている時点で体の改造が行われていたわけです。 だから同時に超能力も身につけていたという解釈ができると思うのです。 それが本当に超能力だとしても、弟を救いたいと思う心から出てきたものであることは間違いありません。 >唯一有効な武器が、やはり「心」 そりゃまー、今放送中の某アニメは、まさに心を武器にして戦ってたりしますけどねー。 「ソラン」が今のアニメだったら、ハリーとひとみ姉さんは心を銃に込めて相手めがけてぶっ放したりしただろうか...??? ...にしても、武器が効かない相手に心で対抗、しかも主人公のピンチにいきなり姉が覚醒するって、ご都合主義もいいとこですよね。本来なら。 でも妙に納得できちゃうのは >これまで「科学対科学」、「力対力」の戦いを描いてきた宇宙少年ソランですが、 >最後に描かれたものは「心対心」の戦いでした。武器という道具を介さず、純粋に、歪んだ醜い心と澄んだ美しい心とを戦わせ、 >それを子供たちに見せてくれたのだと思います。 ...の点に気づかされるからに違いないんですよ。そう思います。 6292 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月21日 (火) 16時01分 ラスボスを倒したのは主人公の少年ヒーローではなく、戦闘要員でもない主人公の姉だった...というのも、このお話のミソなのでしょう。 「遊星仮面」でもラスボスたちは「自滅」だったわけだし、この時代のエイケンヒーローは最終戦の美味しいところで主人公が活躍しないという、ちょっとヒネクレた作品を作っていたわけですね。 しかも「ソラン」の場合は、そのラスボス消滅の理由が「失恋」だったようにも見えるというのも珍しいです。つか、前代未聞?? これは当然「大人」ならではの見方ですが。 でも愛する女性に拒絶されたショックで精神崩壊→元々肉体が無いので消滅...ってのは理にかなっているんですよねえ。 これは元々OHYABUさんが考えられた仮説だったんですけど、私も実際に見て納得しました。 今だったら男前にデザインされていたでしょうね、ハリーは。 >*エンゼル号が怪光線に包まれるシーン。絵の具を塗らない、線とベタだけで描いたアニメでした。 これ、本当に珍しい演出ですよね。 しかも絵がとても上手。おそらく「ソラン」のメインアニメーターさんでキャラデザを考えた人で、この回の作画監督の人でしょう。 劇画調の人の謎といい、制作スタッフの記録が残っていないのが本当に残念です。 >このアニメでは、放射線は最後まで「魔法の光」だったみたいです。 放射線治療が一般化しはじめた頃だったかもしれません。 この頃は放射線、放射能といったものの扱いは「悪魔の道具」か「未来の科学」か、どっちかみたいな感じがしますね。 >いまのSFでは聞かれないけど、アトムやジェッターなどモノクロSFアニメのキャラには、 >歩くときに独特の効果音を発する人がいましたね。 あと忘れられないのは「オバQ」の足音!! >ソランが生き別れのお姉さんと再会できることを誰よりも強く願っていたのは、母親のいない彼女だったのかもしれません。 そうかもしれないですね。 ...でも将来、ひとみさんはチャッピー以上に手強い「小姑」になる可能性が...??(^_^;) 6294 名前:yumika 投稿日:2010年12月21日 (火) 19時48分 礼院坊さん ソランのスレ、最終話までの長い間ありがとうおざいました。 そして、本当にお疲れ様でした! この一年、速かったですが、思えばソランに始まり、ソランに終わった年でもありました。 感慨深いものがあります。 まず、思うところは、 ソラン対ハリーと言うより「人間とは、本来弱いものなんだ」、「でも、本との強さって、勇気って何だろう」 そんな問いを金星という宇宙の原始舞台に置いて、照らし合わせながら まざまざ突きつけられた感じがしました。 姉のひろみをフィギアに仕立てて、物体のなくなったハリーに立ち向かわせた意義もそこら辺にあったのでは。 ミカが今までで最高に際立っていましたね。 また、書き込みさせていただきますね。 6300 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月23日 (木) 01時17分 うる妻さん、yumikaさん。 毎度レスをありがとうございます! >作画は、「ソラン」のメインアニメーターの人がソランを受け持ち、いつもの劇画調の絵の上手な人がそれ以外を担当 >動きもいいし、なんたってひとみ姉さんが美人ですねえ。 なるほど、そうかあ! 「どっちだろう?」と思っていたんですよ、ひとみやミカは「あの方」が描いたように美人なのに、ソランが普通でしたから。 >巨大ミミズのモデルは「砂の惑星」のサンドワームでしょうか。「ソラン」のは砂虫ではなく「泥虫」でしたが >ハリーなんぞに憑依されたおかげで命を落とさねばならなかったのは気の毒でした。 「マッドワーム」ですかね。 ソラン星人は無益な殺生を嫌うと思いますので、あの巨大ミミズは眠らせただけかもしれません。みんなが金星を離れたあと のっそりと動き出して、金星の泥の中で静かな暮らしに戻っていったことでしょう。 >チャッピーもソランの足を引っ張ることもなくなって、ちゃんと助手が務まるようになりましたね(...って、元にもどっただけかも) そういえば最初の頃の彼女は頼りになるディンゴでしたっけ? 地球の食べ物があまりにもおいしかったんでそっちのほうに興味がそがれ、ソランの足を引っ張り続けたのかなあ。 金星においしい果物のなる木がなかったことは幸いでした。 >最後に見つかったロケットの破片って、耐熱シールドだったんでしょうね。 おお、出ましたね!21世紀のリアル科学が。ガイバーシリーズではイオンロケットも出てましたっけ。 かつてSFアニメを見て「夢の未来」に憧れた者としては、そこに描かれていたものがいま現実になっているのは嬉しいことです。 >デビリスさんに両親を頼んでソランと共に生きることを選択したチャッピー でも結婚はどうするんでしょうねえ。 地球のリスと結婚するのか、それともソラン星の宇宙リスを呼び寄せるのか・・・。 >タイトル「ソランよ永遠に」だと、なんか死んじゃいそうなんですけど、実はハッピーエンドなんですよね。 これねえ・・・去年うる妻さんから話を聞いてなかったら、絶対に死んじゃうと思いながら見てましたよ。本放送当時の子供たちは どうだったんでしょう。予告編がどんなだったかわかりませんが、「来週でソラン死んじゃうんだぞ」って噂が子供たちの間に広まって いたかもしれませんね。(最後にして最大の死ぬ死ぬ詐欺か?) 「ソランよ明日へ」とかだったら紛らわしくないけど、やはり「死んじゃう」と思わせたほうが視聴率いいでしょうからね。 6301 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月23日 (木) 01時19分 >お姉さんのサイオンバースト(?) >彼女は小人化されている時点で体の改造が行われていたわけです。 >だから同時に超能力も身につけていたという解釈ができると思うのです。 あ、なるほど!それで元の大きさに戻った彼女は、また普通の人間に戻るわけなんですね。 ハリーだってバラバラの分子に分解されてあのような巨大な「超能力」を得たわけですし、そのように考える方が納得しやすい かもしれませんね。 あのとき、ひとみの前にソランが単身、幽霊ハリーに向かっていきました。途中でソランがダウンしていなければどうなっていたで しょう?本当に「ソランよ永遠に」となっていたかもしれません。そもそもソランはどうやって幽霊ハリーと戦うつもりだったのかな? 放映終了後のインタビューができるとしたら、ぜひ尋ねてみたいところです。 >「ソラン」が今のアニメだったら、ハリーとひとみ姉さんは心を銃に込めて相手めがけてぶっ放したりしただろうか...??? おお、心弾なら幽霊ハリーに効くかもしれませんね! もし今放送中の某アニメでソランを描としたら、彼のディンゴにはアンドロイドを推薦したいです。一途で、頑固で、めちゃくちゃ強くて・・・ チャッピーは彼の頭の上に乗せればサマになるでしょう。(^_^) で、謎めいた首都に連れ去られたひとみ姉さんを探しにいくお話になるでしょうか。 (某少年のように鼻水垂らして泣きわめく姿は見たくありませんが) >主人公のピンチにいきなり姉が覚醒するって、ご都合主義もいいとこですよね 最初に見た印象はまさにそれでした。でも「幽霊ハリー」だってかなりのご都合主義ですよね。 とっておきの最終兵器で幽霊ハリーを倒して大団円・・・というお話ならご都合主義ではないものの、感動は薄くなるかもしれません。 「妙に納得できちゃう」というところが、この最終回のセールスポイントではないでしょうか。 6302 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月23日 (木) 18時43分 礼院坊さん >ソラン星人は無益な殺生を嫌うと思いますので、あの巨大ミミズは眠らせただけかもしれません。 あ、そうかも。ミミズって真っ二つにしても死なないですもんね。 ところであれ、成虫だったんでしょうか。 もしまだ幼虫だったら...((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル >>ソランと共に生きることを選択したチャッピー >でも結婚はどうするんでしょうねえ。 どうするんでしょうねえ。 この先二人が別れて暮らすというのは考えられないんですよ。 かといって地球のリスでは言葉も通じないだろうから、こりゃやっぱりソラン星から♂宇宙リスが婿入りするんでしょうね。 >(最後にして最大の死ぬ死ぬ詐欺か?) うはは〜。 いっそ「エピローグ・金星の陽は今日も赤い」とかにすれば...(^_^;) (雲が厚すぎて太陽は見えそうにないけど??) 6303 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月23日 (木) 19時37分 主人公でなく、主人公のお姉さんがドタンバで弟を救ってエンド...なお話って何かあったようなと考えているうちに「幻魔大戦」を思い出しました。 まあ「ソラン」とはケースがだいぶ違いますが。 >心弾なら幽霊ハリーに効くかもしれませんね! ひとみ姉さんがハリーに放つのは、ものすごーい拒絶のオーラがこもったものになりそうです。 >彼のディンゴにはアンドロイドを推薦したいです。 >チャッピーは彼の頭の上に乗せればサマになるでしょう。(^_^) チャッピーが「ヌニヌニ〜」って言うんですね! >で、謎めいた首都に連れ去られたひとみ姉さんを探しにいくお話になるでしょうか。 妄想が膨らみすぎて、元のお話に戻れなくなりそうですね。(;^_^A >「妙に納得できちゃう」というところが、この最終回のセールスポイントではないでしょうか。 あんまり深く考えて辻褄合わせようとすると楽しめなくなりそうです。 本放送、あるいは再放送を見ていた頃の精神年齢に戻るのが理想的なのかもしれません。 6304 名前:yumika 投稿日:2010年12月23日 (木) 20時59分 うる妻さん。 >本放送、あるいは再放送を見ていた頃の精神年齢に戻るのが理想的なのかもしれません。 この言葉を拝見し、心がホッといたしました。 私も心から本当にそう感じていたところです。 でないと、せっかく自分の手元にある「宇宙少年ソラン」のDVDを後々、嫌気がさして観られないです。 昔みたモノクロアニメに対するあのドキドキ、わくわく感をいつまでも失わないためにも深く考えないで 楽しもうと思いました。 その方が美容にも良いですしね! ******************************** 礼院坊さん 最後に一言添えさせていただくとすれば、 この最終回のキーワードは、「 鏡 」 と受け止めました。 ソランの姉は超能力でハリーを打ち負かしたのではなく、ハリーに心の鏡を突きつけたのではないかと。 それが、ハリー自身に跳ね返って、結局、彼は自身を消滅させてしまった。 そう捉えました。 そう考えると、ひとみを敢えてフィギアにしたのもその意味では効果的だったとも思えました。 >* 金星の粒子が混じった霧。 > 密集すると鏡みたいに自分の姿が空中に映える。 オーロラ隊の桂木隊長が鏡みたいに写った自分の姿を見る場面がありましたね。 それが、ヒントになりました。 科学の力はあっても、超能力も何も存在などしなかったのではないでしょうか。 ハリーは自分を写す己の醜く薄汚い心に復讐されただけ... そう想定しました。 でも、それは人間のなかにある、もしかしたら誰でも持っている弱くて悲しい側面でもなかったのではないので しょうか? 古月博士の台詞に、「助けてくれ〜〜、 わしゃ、地震とラッキョが大嫌いなのじゃよ」がありました。 あの、いつもは結構頑固な古月博士が...。 最終回を意識したリアクションかとは思いますが、私はあの言葉に何故かヒューマニズムを感じましたね。 本来なら娘のことをまず第一に考えるはずですもの。 苦しいとき、人間は本音がついでます。でも、それが本来の人間の姿なのかなと見ていて思いました。 弱さを正直に言えるうちはいいのですが、歪んだ心はやがて憎悪しか持てなくなったハリーの様に身体から離脱してふわふわとさ迷ってしまうのでしょうか。 空中浮揚しながら...。 大ミミズと化した醜い姿をソランに 「醜くって、薄汚くて」... と、あれほどまでに罵倒されましたが、実態のなくなったハリーはミミズの化け物が死滅したと同時に、 その時点でもう 戦うに値しないものになってしまっていたのでは… 。 ゴロナは宇宙の妖怪でしたが、ハリーはネット社会の妖怪に通じるものがありますね。 姿形が見えないだけに余計始末が悪い... 。 ソラン放映時は、携帯やパソコンはもちろん、ファクシミリもコピー機もありませんでした。 1970年代後半に入って、ファクシミリも日本に浸透しました。 転送機には当時の人が憧れたそんな情報通信メカの夢が描かれていた思います。 日本の通信技術はこの点でも現在、世界No.1ですが。 ソランの方が先駆けていましたね。 やはり、素晴らしい作品です。 あと1つ!! チャッピーは、いつまでソラン君と一緒でしょうね? ひとみさんのお相手には、あのハンサムなダーク中尉がお似合いかと思うところです!! 6305 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月23日 (木) 22時19分 yumikaさん。 ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。 /(゚ー゚); >姉のひろみをフィギアに仕立てて、物体のなくなったハリーに立ち向かわせた意義 手の平サイズのひとみさんが・・・ですものね。 ソラン星の科学でも太刀打ちできない強大な敵を相手に立ち向かい、滅ぼしてしまったわけですから。 科学とか腕力とか、物理的な力を超越した大切な何かを、私たちに見せたかったのだと感じました。 >ミカが今までで最高に際立っていましたね。 ラストのワンカットだけでしたが、大人になりましたね、彼女。 その前に宇宙船から出てきて古月博士と抱き合うシーンがシルエットになっていました。作画の手間を省くためだったのかと 思いましたが、ラストカットで成長した美しい彼女を「ジャーン!」と見せるためだった・・・と解釈しました。 2年間も放映したソランの最終回ですもの、手間を省くなんてケチ臭いことはしませんよね。 6306 名前:礼院坊 投稿日:2010年12月23日 (木) 22時21分 うる妻さん。 >ラスボスを倒したのは主人公の少年ヒーローではなく、戦闘要員でもない主人公の姉だった... >「遊星仮面」でもラスボスたちは「自滅」だったわけだし、この時代のエイケンヒーローは最終戦の美味しいところで 主人公が活躍しないという、ちょっとヒネクレた作品を作っていたわけですね それだけ凝った内容だったということでしょうか。r( ̄〜 ̄ ) 遊星仮面なんか美味しいところで活躍しないどころか、「巻き添えはご免」ですものね。 エイケンではないけど、ロビンの最終回も、厳密に言えばラスボスを「倒して」はいないですね。パルタ人民を危機から救うことが 最優先で、ロビンにはパルタ皇帝を相手にしてるひまなんかなかったのでした。 最終回ともなると、やはり普通の話では物足りなくて、作り手としてもインパクトあるものにしたいという思いは当然あると思います。 中でも最大のインパクトといえば、やはり、それまで無敵だったヒーローが敗れることではないでしょうか。それでも、どうにか こうにかして最大のピンチを乗り越え、地球を・・人類を救う姿を見て、最後まで視聴し続けたファンは彼を「永遠のヒーロー」として 記憶にとどめるのではないでしょうか。 ところでソランでは、ゴロナやガイバーなど、シリーズの強敵がソラン以外の者に倒される場合がほかにもありましたね。 特にガイバーの場合、とどめを刺したのがひとみ姉さん同様、戦闘要員でない少女シベールでした。 このあたり、インパクト強い話があちこちに見られた作品だったと思います。ソランは。 >>*エンゼル号が怪光線に包まれるシーン >絵がとても上手。おそらく「ソラン」のメインアニメーターさんでキャラデザを考えた人で、この回の作画監督の人でしょう。 ほんと、このときの絵、抜群ですよね。 >「オバQ」の足音!! あ、どんなだったかなあ・・・聴けば思い出すと思うんだけどなあ。 ムーミンが走るときの音はよく憶えてるんだけど。(^_^) そうそう、サザエさんの登場人物で、タラちゃんだけは、走るときに独特の効果音出してますね。 >将来、ひとみさんはチャッピー以上に手強い「小姑」になる可能性が...??(^_^;) そりゃまあ、逞しくてかわいくて美少年の弟を他のオンナにいじらせたくないという気持ちもわからないではないですが・・・ ま、相手がミカちゃんならほとんど摩擦は起きないと思いますけど。 それよりひとみさん自身の幸せはいかに? 「ぼくらオーロラ隊」でオーロラ2となったものの、その後まったく登場しなかったダーク中尉。あの人がその後もちょくちょく 登場してソランとともに活躍してたら・・・ひとみさんの彼氏→ダンナにピッタリだったはずです。惜しかったなあ。/(−っ−+) 彼の身体はサイボーグですけれけど、同じサイボーグの弟を持つ彼女のこと、それは愛を育む障碍にはならなかったことでしょう。 6307 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月24日 (金) 10時47分 yumikaさん >この最終回のキーワードは、「 鏡 」 その視点はありませんでした!( ̄Д ̄;;) たしかにソランもミミズに憑依したハリーに向かって「おまえとソックリだ」と言ってましたっけ。 ひとみさんの、あの謎の光は、ハリーに己の醜さを自覚させる力だったのかもしれませんね。 ...惚れた女にそんなことを指摘されたら、そりゃ消滅するっきゃないわ。 納得です。m(_ _)m 6308 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年12月24日 (金) 11時44分 礼院坊さん >ロビンの最終回も、厳密に言えばラスボスを「倒して」はいないですね。 そうですね、あの時、皇帝が自分専用ロケットを諦めていたら、皇帝も一般人も両方とも脱出できた可能性があります。 ラスボスは自滅するし、両親救出は友人がやっちゃうわけだし... 「ロビン」も当時としては、かなり型破りな作品でした。 演出も他の作品とくらべて、だいぶ大人っぽかったですね。 >>「オバQ」の足音!! >あ、どんなだったかなあ・・・ 彼は足音も「QQQ...」でしたよ〜 >それよりひとみさん自身の幸せはいかに? オーロラ隊メンバーの間で争奪戦が起こったりして...と思ったけど、ひとみさん、もう恋人くらいいるんじゃないでしょうか? あんな美人、本人その気がなくても周りがほっとかないだろうし...。 ダーク中尉、どこへ行っちゃったかなあ。 でも最終回ラストの方で、なかなか男前な隊員がちらっと出てきてましたねー。 ところで、地球に戻ったらソランたちはこれまで通り古月邸で暮らすんでしょうか。 ひとみ姉さんは気を使うだろうけど、裕福な家だし、古月博士としては警備員兼娘の婿が確保できるなら安いもの...と考えていそうです。 ミカはお姉さんが増えて嬉しいでしょう。(将来は実際に義姉になる人だし) いずれチャッピーにも恋人が出来たりしたら、ますますもって賑やかになりそうです。 でもって、ふと気がつくと「未来版サザエさん一家」みたいになってたりして??(≧∇≦)ぎゃっはー |