アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その162



(スレNo.598の続き−2)

5773 名前:yumika 投稿日:2010年10月23日 (土) 17時34分

礼院坊さん

食生活と食文化…。

これは私達の永久的なテーマの一つですね。

>カ□リーメイトやウィ△ ーインゼリー

これは私も直感的に頭をよぎりました。

もう、20年以上も前のことですが、友人がアメリカに行った時、NASAの宇宙飛行士達が実際に
使用してたのと同じ宇宙食を
お土産に売ってたらしく、もらったことがありました。

バニラ味で食べにくくはありませんでしたが、 その時思ったことは、ソランもこの様な物を大人になって
ソラン星に還ったら食べるのかな……、でした。
型もカ□リーメイトそっくりでした。(もう少し細長かったかナ。 )

だったら、ホントウに味気無いなア、と本気で考えてました。

「人間のエサ」を食しているのなら食生活もコミュニケーションもなぁーんにもありません。

ここは礼院坊さんのご意見を尊重させて頂きます。


ともあれ、ソラン君もボルト君のママの手料理をご馳走になれて良かったです。
あれが、ロボットが作って、運んだ料理だったら、 イメージ・ダウンになってその後もずっとソランのファンで
いられたかどうか… 自信ありません。

大食漢でお皿7枚ペロリは別として、あの場面は子供の時の自分にとっても、それ位、結構意味の有る忘れられない
シーンでした。

ソランとボルト君、きっと普段でも何らかしらの方法でやり取りは有ったのでしょうね。
ソランがボルト君に「古月博士から何か連絡なかったかい?」というような会話のやり取りを見ても。
彼は古月父娘の存在も以前から知っていた様な感じでした。

だとすると、
ソランはおっしゃる通り地球とソラン星の食文化を結んだ「親善大使」として一役かったのかも知れませんね。



5775 名前:yumika 投稿日:2010年10月23日 (土) 20時53分

>私の見た感じ、ロビンはソランよりはスマート&エレガンスかもしれませんが、どうでしょう・・・

はい、その点では申し分なかろうかと思います。 ♪ (#^ー°)v
満点でございますよ。

ソランがもう少し上背があったら(描かれていたら)、イメージが又、変わっていたでしょう。


>女性に関してはけっこう座布団気質なんですよね。

いえいえ、それでなくっちゃ!
何たって天下のレインボー戦隊、隊長なんですから。



5786 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月24日 (日) 17時40分

yumikaさんは宇宙食をお召しになった経験がございましたか。たぶんスペースシャトル就航後の宇宙食ですね。
私も最近、JAXAの展示施設で購入した宇宙食を試食する機会がありました。お餅とたこ焼きの和風宇宙食です。
今の宇宙食はずいぶん研究が進んだのか美味しかったです。

でも興味あるのは、子供の頃にTVや本の写真で見た、歯磨き粉のチューブみたいなものに入ったアポロ時代の宇宙食です。
あれは一体どんな味なのかなあ・・って。あとで読んだ資料によると、少ない量で事足りるようにカロリーは高く、栄養素も
バランスよく配合されていたそうです。でも歯ごたえはないし味もいまひとつ・・・だったらしく、飛行士たちの評判はよくなかった
そうです。

宇宙船の重量を極力減らさねばならず、また、調理することもできない狭い宇宙船内で食べる必要性から、そのようなものにならざる
を得なかったのだと思います。食べる人の気持ちはあとまわしにされたのでしょう。

ちなみに、普通の食事より○ナラがたくさん出たそうです。

>その時思ったことは、ソランもこの様な物を大人になって
>ソラン星に還ったら食べるのかな……、でした。

カ□リーメイトは食べたことがあるのでイメージできます。たまにならいいでしょうけど、あれを毎日食べては生きられません。
たとえ身体は維持されても精神状態がどうにかなってしまいそうです。
地球人の豊かな食生活に慣れ親しんだソランも、きっとそのように思ったのではないでしょうか。

で、地球の料理をソラン星に紹介する事業に取りかかったと・・・。


>ソラン君もボルト君のママの手料理をご馳走になれて良かったです。
>あれが、ロボットが作って、運んだ料理だったら、 イメージ・ダウンになってその後もずっとソランのファンで
>いられたかどうか…

ロボットドクターがいる世界ですからして、ロボットシェフがいても不思議はないですよね。
ソラン星は戦争や犯罪がなく、地球より平和で文明が進んだ星とのことですが、機械にエサをもらって
養われているだけでしたら、そんな文明にはなんの魅力も感じないです。



5787 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月24日 (日) 17時55分

>ソランがボルト君に「古月博士から何か連絡なかったかい?」というような会話のやり取りを見ても。
>彼は古月父娘の存在も以前から知っていた様な感じでした。

あ、その点は気がつきませんでした。
ときどき通信を入れて話をしていたのかもしれませんね。

ボルト君:「ひどいところだなあ地球は。帰っておいでよ」
ソラン君:「でも地球の食べ物は美味しいんだ」

なんてやりとりがあったかもしれません。(それじゃまるでチャッピーじゃんか〜)


>ソランがもう少し上背があったら(描かれていたら)イメージが又、変わっていたでしょう。

市販のDVDを見る機会がありました。
メニュー画面にソランがカラーで写るのですが、スラリと背が高く、足も長くてかっこいいですね!
モノクロアニメのソランは14歳だそうですが、私の目には(姿形は)もっと幼く見えます。

いま作られたら、メニュー画面の長身ソランになりそうですね。

*******************

ところでソラン星人たち、みんな同じ服を着ていました。
食べ物の味同様、衣服のデザインもあまり問題にされてないのかもしれません。

さらに男ばかりで女の人を全然見かけないけど、どこにいるのでしょう?
宗教上の理由で女性はめったに人前に姿を現さないとか?



5789 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月24日 (日) 20時15分

yumikaさん
礼院坊さん

あー、私は宇宙食、食べたことないんですよ〜〜。
先日行ったJAXAiは売店の前がすごい混雑で...
あそこで売られている中での一番人気は宇宙カレーだそうですよ。
機会があったら食べてみたいです。

あれ、礼院坊さんはいつJAXAの展示施設へ行かれたんですか??
丸の内JAXAiはもうじき閉められちゃうんですよ〜(;_;)

ん!上野の空宇宙展では売ってないかな、宇宙カレー。


>歯磨き粉のチューブみたいなものに入ったアポロ時代の宇宙食

私もすごく気になってました。
おいしそうには見えないけど食べてみたかったです。
それはやはり宇宙や科学への憧れにつながった興味からだったと思います。

「宇宙エース」が食べていた板ガム状の宇宙食、現代だったらどんな感じでしょうね。
あれはスポンサーの意向でああなったらしいんですが、宇宙カレーや宇宙お好み焼きまである今だったら、エースはどんな宇宙食を食べることになったのやら。
なんかすごいグルメになったりして...(^_^;)


>飛行士たちの評判はよくなかった

でしょうねえ。
現代の宇宙飛行士の方々は昔と比べるとずいぶんと恵まれているようですね。
下着の件もあるし...

あ、礼院坊さんのご質問にありました「凄い偏食」の人たちの健康状態ですが、少なくとも良好ではなかったと思います。
20代の女性(主食と芋しか食べられない)は肥満気味だった以外は問題なさそうでしたが、30代以上の偏食さんたちは肥満や痩せすぎ、歯や関節に問題を持っている人が多かったです。
若いときはなんとかなっても、歳を取ると問題がでてくるようです。



5792 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月24日 (日) 20時57分

>(ソラン星では)さらに男ばかりで女の人を全然見かけないけど、どこにいるのでしょう?
>宗教上の理由で女性はめったに人前に姿を現さないとか?

女性が表に出ない理由が宗教上のものだとしたら、どうも「科学」「未来」といったイメージから離れちゃいますね。
登場したソラン星女性はリーザだけでしたっけ。
唯一の女性が犯罪者というのは少々情けないですね。

パルタ星の女性はベラしか出てこなかったし、SF宇宙には男女比の偏りが極端な星が多いのかも。
ガミラスやピネロン星には女性もたくさんいましたね。
マゾーンは女性だらけだけど無性生殖していたようなので、本来の意味の女性なのかどうか...




ところで、ここもそろそろ新スレ立てたほうがよくありませんか??




600 ▲ 最近見たアニメ:10月第3週目

5741 名前:管理人・うる妻 2010年10月19日 (火) 13時54分

先週は結構暑かったんですが、今週に入ってからは冷えてます。
秋だな〜。

昨日ギンナン拾っちゃいました。2個しかないけど臭いのよ〜〜。(^_^;)
洗って乾かしてます。何にして食べようかと思案中です。

*****************


〜テガミバチ REVERSE〜
 第3話「アジサイ色の絵テガミ」


テガミ弾に封入するゴーシュへの手紙。
でもこれまで手紙を書いたことのないラグは苦戦しています。

そんな時、彼はりっぱなお屋敷に配達に出かけます。
出迎えたのはでっかい新人メイドのキミドリと、ツンケンした女中頭コルバッソ(ロッテンマイヤーさん似)。
お屋敷の女主人のレイはボーイッシュな美人。ですが体が弱い様子です。

レイはアジサイ色を使って描かれた差出人不明の絵手紙を何通も受け取っていました。
病気の自分を励ましてくれるこの手紙の主にお礼をしたい。
そう言ってラグに差出人を探して欲しいと頼みます。

ラグはコナンくんのようにいろいろ推理しますが手がかりはつかめません。
絵の具がとある花から作った染料であることが判明できただけでした。
がっかりしてお屋敷に戻ったところで、絵手紙と同じ青い花を摘むキミドリを発見。
彼女が謎の送り主だっのです。
でも彼女はこのことをレイには黙っていてほしいとラグに頼むのでした。

が、それをこっそり聞いていたのがコルバッソ。
なんとコイツはラグが口止めされているのをいいことに絵手紙の送り主になりすまして、あろうことかレイに緑豊かな土地をおねだりします。
本当のことが言えず悩んでいたラグもそれを見てついにブチギレ! 絵手紙に心弾銃をブチかまします。

明らかになるキミドリの過去。
キミドリの故郷は北の田舎町。子供の彼女はそこで病気のレイに出会います。
別れ際にもらった友情の証の髪留め。
けれどキミドリは生活のためにそれを手放してしまいます。

自分はもう「友人」と名乗る資格はない。
でもレイの役にたちたい。
そう考えてキミドリは故郷を離れてこの屋敷にやってきていたのでした...。



5742 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月19日 (火) 14時04分

原作の人気エピソードでした。
素朴なメイドとボーイッシュな美女の組み合わせにしたのは原作が少年誌だからでしょうか。
少女マンガ誌だったら間違いなくメイドと美青年になってますわ。(^_^;)

結局ラグはテガミ弾の手紙を絵手紙にするのは画才のなさから断念してたけど、ヒントにはなったかな〜??
にしても、キャンベルの養母のおばさんくらいには手紙出そうよ〜〜(>ω<)


今回のラグはいつになく女性に失礼でしたね〜。
初対面の相手、しかも女性に「でかっ」はないぞー。
「犯人はあなただ!!」は別番組みたいだぞ!!
でもってレイを「綺麗な人だ」と言いながら性別間違えているしー。( ̄x ̄;)

心弾銃の使い方としていまひとつこじつけのような気がするけど、コルバッソの詐欺行為を阻止したのだからOKかも。
ツッコミどころとしては、レイが友人の顔と名前をまるっきり忘れてしまっていたという点でしょうか。
もしかしたら一時期病気が悪化して記憶が飛んでしまったのかもしれないけど。

今回はメイ探偵なラグくんでしたが、レイの声はコナンくんの人、高山みなみさんでした。
でも声の感じはコナンでも鬼太郎でもなく、ガンダム00のマネキン大佐の雰囲気でした〜。


精霊琥珀の鉱脈があると草木が育つのか〜。「蟲師」の光脈みたいなもんかな??
で、そんな土地をほしがったロッテンマイヤーさん(違う〜)の狙いは何?
つか、彼女の再登場はあり?
レイとキミドリにも出てきてほしいわぁ。(*^o^*)


来週も原作回。これも短編です。
ランニング姿の可愛いラグ、バイクを駆るジギーさんも登場です。
久々に鎧虫が出ますよ〜〜



5743 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月19日 (火) 14時11分

〜オマケ〜

久しぶりに見た「豆しば」CM。
「ティラミス(tira mi su`)」の意味は「私を天国へ連れていって」より「私を元気づけて」の方が一般的だと思う...( ̄〜 ̄;)



5750 名前:Kei 投稿日:2010年10月20日 (水) 11時12分

原作エピソードの回でしたね!

私のツッコミどころは、「キミドリ」という名前。
どうしてこの名前にしたのか原作を読んだ時から気になってます。
もうひとつ、レイが子どもの頃から、ずっとそのすぐそばにいたのに、
コルバッソは、「私のレイお嬢様」とならなかったんだなーというこの2点でした。

ロッテンマイヤーさんは、タカピシャであったけれど、自分の仕事に
誇りを持っているし、クララのことは大切にしていましたよね(*^_^*)
コルバッソは有能(うーん?)だったかもしれないけれど、それがない
キャラでした。似ているのはイメージだけね。

あるいは、欲の前にはそれらが木端微塵となってしまったのか(。。;)?
ラグの足を引っ張りに、いつかまた再登場しそうですね。

>レイが友人の顔と名前をまるっきり忘れてしまっていたという点

うる妻さんの言わんとされていることと少し違うかと思いますが、
お屋敷に辿り着いたキミドリは、レイと直接会わせてもらっていないのでは
ないかと思います。コルバッソのイジワルとかでなく、キミドリは下働きの
メイドさんのような感じなので、当主との取次はすべてコルバッソさん経由。
もし再会していたら、レイは絶対思い出すはずです!(それだと話が終わって
しまいますね…)

アニメはもう少しじっくり描いてほしかったけど、優しいキミドリのおかげで、
レイはこれから、孤独が癒されて行くんだな〜と軽くもらい涙でした。

ところで、ザジとコナー、とうとうシルベットの食卓に乗り込んでましたね。
スープも食べなさ〜い!(^▽^)



5757 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月21日 (木) 13時39分

Keiさん、どもー!


>私のツッコミどころは、「キミドリ」という名前。

それ、私もありました。このお話は「色」がポイントっていうのはわかるんですけど、でもね...。
「ミドリ」じゃダメだったのかなあ。


>コルバッソ

こっちの名前もかなりインパクトありげ。
調べたら「コルバッソン」という画家がいました。そっちから取られた名前だったりして。


>ラグの足を引っ張りに、いつかまた再登場しそうですね。

彼女も登場しそうだけれど、アカツキにいるというレイの両親も気になります。
今回のお話はただの独立した短編ではなく、この後の伏線になっているのかとも思ったんですが...。


>(キミドリは)レイと直接会わせてもらっていないのでは

キミドリも「こっそりはげます」つもりだったから、積極的には近寄らなかったんでしょうねえ。

それでもメイド採用が決まったらレイに挨拶はするだろうし、青い花の生育具合から考えて何ヶ月は経っているはずだし、
実際レイは花を摘むキミドリを見てちゃんと判別してますから、彼女の顔を知らないとは思えないんですよ。
第一、「キミドリ」なんていうインパクト大な名前を忘れるなんて、レイお嬢様、やっぱりちょっとおかしいんじゃないかな。


>ザジとコナー、とうとうシルベットの食卓に乗り込んでましたね。
>スープも食べなさ〜い!(^▽^)

もひとつ、食費払いなさい〜〜!!!



5758 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月21日 (木) 13時41分

「PLUTO」が、ハリウッドで実写映画化って聞いたけど、期待は....やっぱ出来ないだろうなあ。
登場人物の大半は生身の役者さんで済むはずなので、間延びしてたCGアトムみたいなことにはならないだろうけど...。

でもね、せっかくなら日本でアニメ化してほしかったぞ〜〜



5771 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月23日 (土) 15時47分

緊急報告!

今日夜の10時より、NHK教育のサイエンスゼロで、イカロス(くん ではない本家本元)登場です!



5772 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月23日 (土) 17時18分

OHYABUさん

どもー!
22:00〜22:35ですね。予定はいってます〜〜!!
空宇宙展や宙博へ行かれる人、必見ですね。


...ま、見逃してもすぐ再放送ありそうですけど。(^_^;)





23:55〜のテレ東「テガミバチ」もお忘れなく!!



5777 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月24日 (日) 03時01分

>〜テガミバチ REVERSE〜
 第3話「アジサイ色の絵テガミ」

ラグが少年探偵やるお話でしたね。ナゾの絵手紙の、紙や絵の具の材質を調べに足を運んだりして・・・
ニッチの「赤針撃つか?」はナイスアドバイスだと思いました。でもラグは使いませんでした。やはり彼は、他人の心を覗き
過去を暴くことに後ろめたさも感じていたのでしょう。なので彼なりに一定のルールを設けていたんですね。

つか、それをやっちゃうとラグは少年探偵で荒稼ぎできちゃいますから・・・。


>今回のラグはいつになく女性に失礼でしたね〜。
>女性に「でかっ」はないぞー。

もし怒られたら、「いえ、その・・胸が」って言い訳すれば機嫌を直してくれる女性もいますよ。(^−^)
男なら自慢になる長身も、女性にはどういうわけかコンプレックスになることが多いみたいですね。女子バレーやバスケの選手
たちはどうしているのでしょう。

身長188センチのロシアのテニスプレーヤー・シャラポワさんが婚約しましたね。相手の男性はバスケの選手で、
身長201センチだとか。二人合わせて4メートル近いロングサイズのカップルです。
女性にとって、相手はやはり自分よりも上背ないと落ち着かないものなのでしょうか?

>レイを「綺麗な人だ」と言いながら性別間違えているしー。( ̄x ̄;)

ロビンに会ったら「女の子?」なんて言っちゃいそうですね。
それでも帰り道では「綺麗な人だったな」と頬を赤くしたりして?。(ニッチもヤキモチ焼いたりして?)


>レイが友人の顔と名前をまるっきり忘れてしまっていたという点
>もしかしたら一時期病気が悪化して記憶が飛んでしまったのかも

キミドリが名前も変えずレイの前に現れたというのも解せないです。レイが自分のことを忘れているということをどうして
知っていたのでしょう?


>女中頭コルバッソ(ロッテンマイヤーさん似)。

ホント、よく似てましたね。
ロッテンマイヤーさんは本当はいい人だったわけですけど、コルバッソは心底腐っていそうです。


>レイの声はコナンくんの人、高山みなみさんでした

これは気付かなかったです!


>(ザジとコナーに)食費払いなさい〜〜!!!

シルベットのことですから、しっかりと徴収したと思いますよ〜。
・・・それとも、ラグが二人となにか賭けでもして負けたとか?



5793 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月24日 (日) 21時14分

>もし怒られたら、「いえ、その・・胸が」って言い訳すれば

ん!私だったら「セクハラだっ!!」と言ってはり倒しますよ〜。ご注意を〜〜(^_^;)


>女性にとって、相手はやはり自分よりも上背ないと落ち着かないものなのでしょうか?

背の高い女性の方が相手の背丈にこだわらないような気がします。
かえって男性の方が、自分より長身の彼女に引け目を感じて、仲がこじれたりするような印象がありますけど違うかしら。
まあこれも人それぞれでしょうね。

え? 私ですか?
彼氏の体が大きいと力仕事を頼めて便利(わはは〜)というのはありますけどね、あんまりこだわらないですよー。


コナンくん、というか第五期鬼太郎の高山みなみさんを礼院坊さんがわからなかったとは!!
彼女の実力は「ハガレン」のエンヴィの最期の演技を聞いて凄いなと思っていたところでしたが...
里見京子さん並みの実力をお持ちということなのかもしれません。


>・・・それとも、ラグが二人となにか賭けでもして負けたとか?

ラグはモノクロヒーロー並みに品行方正ですから、賭はしないと思いますよ〜



5801 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月25日 (月) 23時44分

>「セクハラだっ!!」と言ってはり倒しますよ〜

ハハ、腫れ上がった頬を押さえて「言わなきゃよかった〜」って、星になった目から涙こぼすんですね。
これはラグにはやらせたくないな。ウルフの後輩であるザジにまかせましょう。


>かえって男性の方が、自分より長身の彼女に引け目を感じて、

うーん、私の周囲では女高男低のカップルに問題が生じたというのは聞いたことないです。
まあそもそもサンプル数が少ないので・・・(^_^;)

マンガ・アニメの世界だとどうでしょうか。

・バカボンのパパとママ 
・いなかっぺ大将
・Theかぼちゃワイン
・ダメおやじ



あまり浮かんでこないです。
ダメおやじは例外中の例外でしょう。ほかはまあそこそこ・・・かな?

>彼氏の体が大きいと力仕事を頼めて便利(わはは〜)

やはりこれかな?
猫も鹿も猿もアザラシも・・・哺乳類は総じてオスのほうが大きいですものね。


>高山みなみさん
>里見京子さん並みの実力をお持ちということなのかもしれません

魔女の宅急便で神業のような一人二役を演じて見せてくれた方ですものね。(里見さんはロビンとアンヌ)
「えー!?」と思うような声優さんの妙技をこれからも味わってみたいです。



5807 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月26日 (火) 15時16分

>ウルフの後輩であるザジにまかせましょう。

なんかますますどっかの戦隊みたいになってきましたね。
リリ役は誰〜。
女性キャラはほぼ全員凶暴な感じがするんですがー( ̄〜 ̄;)


>女高男低のカップル

男性の主人公が小柄だった場合、ヒロインはたいてい高身長の傾向がありますよね。
真っ先に浮かんだのは鉄郎とメーテルでしたが、探せばまだまだ出てきそうです。

五期の猫娘は鬼太郎より背が高かったし、ハガレンのエドとウィンリィのカップルは、最初の頃はウィンリィの方が長身でしたっけ。
そもそもシルベットからして、立ち上がったらラグより背が高いんじゃないかな。


>>高山みなみさん
>魔女の宅急便で神業のような一人二役

そーいえばそーだった!!(≧∇≦)
主人公と脇役の一人二役ですから、この点も里見さんと被りますね!



5829 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月28日 (木) 00時31分

鉄郎とメーテルも浮かんだのですが、大人と子供なので「カップルの範疇にはいるのかな・・・」と悩んだ末に結局入れませんでした。
でも考えてみると、鉄郎はメーテルを守るために命張って戦ったことが幾度もありました。

もし彼に「好きな女性は?」って質問したら、きっと真っ赤になってメーテルから視線をそらしたんじゃないかと思います。
なので、やはりこの二人も女高男低のカップル指定したいと思います!

>探せばまだまだ出てきそうです

「三つ目が通る」の写楽と和登さんがいました!



5841 名前:yumika 投稿日:2010年10月28日 (木) 22時59分

礼院坊さん

去年の今頃を思い出してくださ〜い。

NHKの人形活劇「新・ 三銃士」をお忘れではないですか〜〜。

ルイ13世とアンヌ王妃
ダルタニアンとコンスタンス
ボナシューとコンスタンス
ポルトスとコクナールのおばちゃん

背高ノッポはロシュホー ルでしたね。

この番組が大好きでしたーーー !!! ヾ(´▽`*)ゝ



5842 名前:yumika 投稿日:2010年10月28日 (木) 23時07分

あっ、 ダルタニアンとミレディーも男低女高カップルでしたね。 一時。



5857 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月30日 (土) 02時40分

そういえばあの人形劇は女高男低カップルのオンパレードでしたね!
ホント、背高ノッポの男はアラミスとロシュフォールくらいで。

>ダルタニアンとコンスタンス

は、同じくらいでなかったかな?精神年齢のほうは大いに女高男低でしたが。

>ポルトスとコクナールのおばちゃん

このカップルが一番好きでした。(^▽^)
ダルタニアンやアトスがコクナールを「奥さん」って呼ぶと、ポルトスが「奥さんって言うな!」って言うのが口癖で、
それが見ていて楽しかったです。

典型的な押し掛け女房ですけど、あの人形劇の中では一番マトモ(幸せ?)なカップルだったんじゃないでしょうか。
安心して見ていられましたからねー、ダルタニアンにはいい勉強になったことでしょう。女性は外見じゃないです。


>この番組が大好きでしたーーー !!! ヾ(´▽`*)ゝ

私もです!




601 ▲ 改めて「ウルトラマン」をちょっと語ってみる

5759 名前:七色虹之助 2010年10月21日 (木) 13時43分

それでは前スレッド(No.597)の「ウルトラマンと沖縄」から引き続いてもう少し「ウルトラマン」について書いていこうと思います。

ほっておくととりとめもなくなりそうなので、(苦笑)一応、懐かしアニメと同時期の子ども番組であると言う事を頭に置きながら、なるべく暴走しないようにやっていきたいと思います。

まずは今更で申し訳ありませんが「ウルトラマンと沖縄」をまとめて下さったOHYABU様、ご苦労様でした。そしてありがとうございます!!

自分も書こうかな?と思っていたのですが自分としてはほぼ知ってた事だったり、やはり思い入れが強くてどうまとめればいいかわからなかったのです。

その辺りの知識はヒロをぢさんも何度か推奨されている「怪獣学入門」や、またその本の中で切通理作氏が(金城氏を含むウルトラマンの作家たちについて)書かれていたものから得ました。

金城氏についての本としては他に「ウルトラマン昇天」や「ウルトラマン島唄」などがあります。(自分は未読ですが)
また金城氏のドキュメントDVDなどもあるようです。

昭和40年代に子どもだった人でウルトラマンを知らない人はいないんじゃないかな?と思うのですが、自分の場合、高校生の時にアニメブームからの流れでウルトラシリーズの再評価が始まり、なんというかファン活動的な事に力を入れ始めました。

その頃にそういった活動を通して知り合った人の中には今でもお付き合いのある方もいたりして、「ウルトラマン」が無ければ人生違ってただろうな、と思うくらい思い入れは強いのでした。


5761 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月21日 (木) 14時19分

すいません!
>暴走しないように、、、、 
とか言ってるそばから長い前置きが続きます。

「ウルトラマンと沖縄」と言う番組の感想としては「どっちかって言えばーウルトラセブンと沖縄ーじゃん!」と思ってしまいました。
途中、市川森一さんが出演されて「ノンマルトの使者」を語られたあたりはかってドラマ「私が愛したウルトラセブン」でも語られていました。

ドラマ「私が愛したウルトラセブン」はダンを演じる森次氏、アンヌを演じるひし見さんの設定が現実とは違ってたり、大筋自体、円谷プロぐるみでベトナム戦争から脱走した少年兵を手助けしようとするフィクションです。
ではありますが、ユニフォームや小道具など「NHKってマニアックな人いるんだな」と思わせる(笑)こだわりや何よりも当時の制作者の心情としては本音に近いものが描かれていたのでしょう、(事実と誤認してはイケマセンが)真に迫るものがあるドラマでした。

「ウルトラマンと沖縄」と言う番組が「金城氏」を通して「沖縄の歴史」を描きたかったから結局セブンのエピソードが多くなっちゃったのかな?
まあ、よくやってくれたとは思いますが「歴史秘話ヒストリア」の他の回と比較するとちょっと描き方がブレてたような気がしないでもありません。

金城氏が沖縄に帰ってからのエピソードは数年前にも民放の朝の情報番組でも取り上げられた事がありましたが、ちょっとした再現ドラマでも心が痛みますね。

余談ですが金城氏が大学卒業後に作ったドラマのパイロット版は一応TBSで深夜に放送されたそうです。
今ならともかく当時では「深夜」なんて誰も見てないんじゃないかな?とか思いますが



5762 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月21日 (木) 14時27分

ちょい訂正です。
>その辺りの知識はヒロをぢさんも何度か推奨されている「怪獣学入門」や、またその本の中で切通理作氏が(金城氏を含むウルトラマンの作家たちについて)書かれていたものから得ました。
の最後は
>〜「(金城氏を含むウルトラマンの作家たちについて)書かれていたものをさらに掘り下げた「怪獣使いと少年」から得ました。

、、、でした。

ほら、結局、今日は前置きだけで終わっちゃいました〜〜!!
明日からは金城氏の脚本一覧とガイドになるような簡単なコメント行ってみたいと思いまーす!!



5763 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月21日 (木) 21時08分

七色虹之助さん

解説ありがとうございます!
続きを楽しみにしてますね!!


OHYABUさん

お風邪はだいじょうぶですかー??



5764 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月22日 (金) 08時38分

ありがとうございます。
なんとか踏んばってますよ。
(ちなみに今日は、授業の一環として、全員の髪洗います。
 悪化させないよう気をつけないと、マズイで〜す。)



七色虹之助さん。

ありがとうございます。やっぱり面白い!
感想、また書きますので。



5765 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月22日 (金) 15時38分

確かに晩年は悲劇的ではあったために“あのウルトラマンを創った男の苦悩と挫折が〜”みたいにややセンセーショナルに語られてしまいがちになるのはしょうがないのかも知れません。

が、ウルトラマンがメジャー過ぎるために“あのウルトラマンを創った”と言う事の凄さやウルトラマン(もちろん初代)そのものの魅力にはあまり触れられないのには歯痒い思いもあったりします。

もちろん「ウルトラマン」を創り上げたのは彼ひとりではありませんが企画立案の中心であり、自分以外の脚本をチェックして番組のイメージ統一を計った重要な人物である事は間違いありません。

まあ、自分の勝手な思い込みかも知れませんがウルトラマンを知っている人は「ウルトラマンは強くてカッコいい」けど「ただそれだけじゃなく怪獣を倒さない時もある優しさも持っている」と言う事も知っていると思います。

円谷プロ時代の金城氏は特に沖縄の問題を口にする事など無かったそうで、描かれた作品も社会派的な問題を追求するようなものではありませんでした。
(70年代にはそういうのが続発してきますが、まだ子ども番組がそういうのを扱っていない時代と言う事もあったのでしょう*)
むしろ明るくどこかおおらかですらあるウルトラマンの世界こそ金城氏の持ち味では無かったのでしょうか?
(もちろんSFの形をとった風刺や物悲しいファンタジー等も得意ではありましたが)

(*むしろアニメのほうが戦争などについて言及していたのが早いのはこちらの皆様なら御存知の通りですね)

いや〜、改めて好きなものを語り出すと(一応考えながら書いてはいるのですが、、、、苦笑)歯止めが効きませんねえ。
(いわゆる「スィッチ入っちゃった」って状態ですね)

なかなか本来の主旨に行かないってのも問題なのでまずは「ウルトラマン」からの金城脚本作品を挙げておきます。

第1話「ウルトラ作戦第1号」 (関沢新一氏との共作)
第7話「バラージの青い石」  (南川竜氏との共作)
第8話「怪獣無法地帯」    (上原正三氏との共作)
第10話「謎の恐竜基地」
第13話「オイルSOS」
第18話「遊星から来た兄弟」  (南川竜氏との共作)
第20話「恐怖のルート87」
第26話「怪獣殿下(前編)」
第27話「怪獣殿下(後編)」
第29話「地底への挑戦」   (南川竜氏との共作)
第30話「まぼろしの雪山」
第33話「禁じられた言葉」
第37話「小さな英雄」
第39話「さらばウルトラマン」

*共作の場合、どの程度の比重がどちらにあるのかまではわかりません。
第1話の場合は金城氏の師匠にあたる関沢氏に依頼したところ劇場作品並みのボリュームを書かれたので金城氏が手直しした、と言う話をどこかでみました。



5774 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月23日 (土) 17時36分

七色虹之助さん

どうぞ、思う存分書いてくださいませ。
私は正直言ってウルトラマンやセブンはよく覚えていないし、実際、そんなに熱心でもなかったんです。
でもわかりやすく説明してくれるのでしたら、ぜひ読ませていただきたいです。

あの当時の日本の空気やTVや子供番組の周囲を知るために役に立ちそうっていうのもありますけどね。
では、続きをよろしく!!



5776 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月23日 (土) 21時08分
>よく覚えていないし、実際、そんなに熱心でもなかったんです

もちろん、そう言う方もいらっしゃって当然でしょうね、とくに女子部(笑)の事ならよくわかりませんし、、、、

で、うる妻様や他の方々、ウルトラマンには詳しくなくてもなんとなく知っている怪獣や宇宙人、エピソードなどがあれば教えて下さいませ。
今後の参考にしたいと思います。

また上記に挙げたサブタイトルの中で気になるものなどあればどうぞ。



5788 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年10月24日 (日) 20時09分

何処にしまいこんだのだか『怪獣学・入門』がなかなか見つからず、書き込みがなかなかできません。
論点の中心にあったのは《何故歴代のウルトラマンは命を懸けて地球(人)のために戦ったのか?》だったと思います。



5791 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月24日 (日) 20時38分

「何故、ウルトラマンは人類を守るのか?」は「ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義」を書かれた佐藤健志氏の文章でしたね。

当時流行った「アニメや特撮ものから作り手の思想を読み解く」の先駆け的なものでしたっけ?

まあ、空想世界のお話と現実社会の政治問題などを絡めて考えると言うものでしたが、ちょっと極端な部分もありましたね。
(面倒くさいので細かい事は書きませんが・・・苦笑)



5797 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月25日 (月) 13時46分

七色虹之助さん

>なんとなく知っている怪獣や宇宙人、エピソード

...ということなので、ちょっと頭の片隅にひっかかっていたコトを質問させていただこうと思います。
ただし「ウルトラマン」じゃなくて、その他の特撮物の可能性もあるんですが...

えーと、覚えていることは断片的です。
ウルトラマン(たぶん)が怪獣と戦っているんですが、その怪獣は物を小さくする能力があったらしく、怪獣の怪光線?を浴びたウルトラマンは小さくなってしまうのです。

怪獣との比率を考えると、だいたい人間サイズでしょうか。
でもすぐに再変身して元に戻ってしまいます。
怪獣の姿もお話の結末も覚えていません。

子供の私には人間サイズのウルトラマンというのは、すごく新鮮でした。
(着ぐるみショーなんかほとんど無かった時代)
小さいまま活躍するお話なんかあったらよかったのに...なんて思ったりしました。
でも男の子には大きくないウルトラマンはダメでしょうね。

なにぶん昔の記憶なんであやふやなんですが、もしおわかりになればタイトルを教えていただけたらと思います。


他にもありますけど、また後ほど。



5798 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月25日 (月) 14時04分

あ、金城さんのお話とは全然関係ないですね、たぶん。(^_^;)

もうひとつはウルトラマンの最終回についてのコトなので、だいじょうぶそうですけど。



5799 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月25日 (月) 15時17分

うる妻様

それはおそらく第28話「人間標本5・6」だと思われます。

山奥の研究所がダダと言う怪人に襲われるエピソードでした。
ダダは人間を小さくする銃(?)を持っていて所員を小さくしてカプセルに閉じ込めます。
(これがサブタイトルにある「人間標本」ですね。)

ダダの不気味な容姿(よく五●真○さん似だとネタにされます)もあって結構恐い印象のあるお話でした。

>小さいまま活躍するお話なんかあったらよかったのに...なんて思ったりしました。
でも男の子には大きくないウルトラマンはダメでしょうね。

セブンは戦う相手が宇宙人ばかりで中には巨大化しないのもあったので人間大で戦う事も多かったですが確かに大きく無いウルトラマンってピン!と来ませんね。
平成のシリーズだと何故かシリーズに一回くらいは人間大でアクションする話があったりします。

後々、ウルトラ兄弟なんて設定が出来ちゃいますが、最初はウルトラマンが一度にたくさん見れるので嬉しかったですがあんまりゾロゾロ出て来ると巨大感が薄れてがっかりしたものです。
また、あんなのがいっぱい地上で暴れたら街がめちゃくちゃになっちゃうだろ!とか思うようになりました。
最近のはぜんぜん観てませんが、たくさんのウルトラマンが人間のいないところで戦っているので巨大ヒーローの意味がほとんどなくなっちゃってたりするのもあるらしいです。
アトラクションショーなら割り切って楽しめるんだけど、それが本編だって言うのはなんだかなーって感じです。

ありゃ、また話が長くなっちゃいましたね。

では、お次ぎは「もうひとつ」をどうぞ!


(本筋も頭の中ではまとまりつつあるので、近いうちに!!)



5800 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年10月25日 (月) 22時08分

>>当時流行った「アニメや特撮ものから作り手の思想を読み解く」の先駆け的なものでしたっけ?
でしたっけねえ・・・?確か《ウルトラマンには地球人のために戦う必然性が無い》というところから出発して、その根っこに金城哲夫の生い立ちが関係している・・というようなものだったのではなかったかと・・・。
沖縄と本土との架け橋になろうと考えた金城の思いは、宇宙人と地球人との架け橋的な存在としてのウルトラマンという形に具現化した。しかし、晩年の金城が味わったような理想と現実との乖離がウルトラマンや、特にセブンのエピソードの中に多く見られるようになる。そのためウルトラセブンと言う作品が徐々に暗く重苦しい雰囲気に包まれ、それが後に独特の世界感として大人になったファンの間で伝説として語られるようになる・・といった流れだったと思うのですが、ああ、本が見つからないのでかなり自分なりの解釈が入ってしまっているかも。スンマセン!



5806 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月26日 (火) 13時47分

七色虹之助さん

ダダの画像を検索して見ました。
あーー!! こいつだったんですか!!( ̄Д ̄;;)
このキョーレツな顔は知ってます。これがウルトラマンを小さくした犯人だったなんて。

小さくなったウルトラマンの画像もありました。記憶の中のシーンとは違っていましたが...
でも本当に人間大ウルトラマンってあったんですね。自分の記憶の確認ができてよかったです。
ありがとうございました。


>セブンは戦う相手が宇宙人ばかりで中には巨大化しないのもあったので人間大で戦う事も多かったですが

相手のサイズに自分も合わせるんですね。
巨大化して、足で相手を踏みつぶす...ってわけにはいかないのが正義の味方の辛いとこ!?
記憶がすべて断片的で、「お話」として覚えているものが皆無なのが残念です。



5826 名前:Kei 投稿日:2010年10月27日 (水) 23時14分

七色虹之助さん、こんばんは。

全く詳しくないのですが、お邪魔します。

怪奇大作戦、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンと見ていました。
お話はもう覚えていないのですが、いまだに印象に残っていて、造詣で怖さを
感じるのが、ダダとエレキングです。

特にエレキングは、川を下っている時に、巨大な姿を崖の向こうに現す
場面がありましたよね。この場面の構図がまた素晴らしくて、
現実にはもちろんありえませんが、絶対にこんな場面には遭遇したくないと
何度思ったことでしょう!

バルタン星人は言うに及びませんが、
ダダ、エレキング、カネゴン、ガラモン、ピグモン。
デザインが、本当にもう、もう秀逸です!!

上記の怪獣については、いつも何だか力説しちゃいます。


ところで、子供の頃、従兄弟が怪獣の大ファンだったらしく、床の間に怪獣のソフビを
何体もずらーっと並べていました。泊りに行くとその部屋で寝ることになるのですが、
私は不気味で怖かったのですが、従兄弟に言わせると『怪獣が守ってくれるので安心する』のだ
そうです。男の子と女の子では感性が違うんだなーと後年思いましたが、男女というよりは、
興味があるかないかの違いですね。

駄エピソード、失礼しました〜。(^^ゞ



5834 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月28日 (木) 11時02分

kei様、ありがとうございます。

エレキングって改めてよく見るとすごい不思議なデザインですよね。

パッと見はゴジラ同様オーソドックスな直立型怪獣なんですけど、まず白っぽい地肌に牛のような模様、
顔を見れば目が無くてその部分にはレーダーのようにくるくる回るツノ(?)
それに口にあたる部分も開いたり、歯があったりするわけではありません。
手の先にも指があるわけではありません。

劇中の描写から見ても(地球で言う)ロボットのようなものでも無いですし、、、、
なんと言うか確かに地球外から連れてこられた生物としては不思議な説得力がありますね。
(自分は見てませんでしたが近年のシリーズではディフォルメされてマスコット的なキャラクターとして登場したそうです。)

マンやセブン(途中まで)のデザインを担当した成田亨氏の偉大な功績や円谷プロとの確執など語り出せばキリが無いのでそれはまた別の機会にしますが
既存の生物を元にはしているけれども、単純に巨大化させただけでは無く、決してグロテスクにはならないように考えだされたこの頃の怪獣たちの魅力は色褪せる事はありませんね。

余談ですが(一部の)女子に人気がある(らしい?)怪獣としては「帰ってきたウルトラマン」のベムスターやツィンテールなどがいます。
どちらも目に特徴があります。
やはり女子的には表情があるキャラのほうがいいんでしょうね。



5835 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月28日 (木) 11時37分

Keiさん
七色虹之助さん

エレキングは知ってますよ!形だけですけど。
本編ではそんな不気味なシーンがあったんですね。

ベムスターとツインテールはまったく知らない名前だったので検索してみました。

ベムスターは確かに愛嬌ある顔してますね。でもツインテールは名前しか可愛くない...。( ̄x ̄;)
けれど「エビの味がして美味しい」とあったので、俄然興味がわいてきました。

ウルトラマンが怪獣を倒してくれるのはいいけど、倒した後放置じゃ困るんじゃなんかなあと大人になってから考えるようになりました。
だって、生き物だったら死ねば腐っちゃいますもん。

でも食用怪獣ならこの点心配ないですね!!
問題は、巨大な冷蔵庫をどうやって調達するか、です。



....って、ゴメンなさい。
ここはそーゆー話題のスレじゃなかったんでした。(≧∇≦)うひゃっ

えーと、「もうひとつ」の方はもすこしお待ちください。
(って、たいした話じゃないんですけどねー)



5836 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月28日 (木) 13時33分

うる妻様

>ツインテールは名前しか可愛くない

ははは!確かに!!
まあ、今で言う「キモカワ」とか「ブサカワ」ってヤツなんでしょうね。

>ここはそーゆー話題のスレじゃなかったんでした。

いえいえ、(大げさな言い方をすれば)人生の中にウルトラマンがあって当たり前だった自分のような人間からすれば、そういう普通(?)の方の話題のほうが改めてウルトラマンの事を考えるのに参考になりますのでどんな事でもかまいませんよ。



5837 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月28日 (木) 15時01分
えーと、とりあえずウルトラセブンからの金城哲夫脚本作品を挙げておきます。

第1話 「姿なき挑戦者」
第2話 「緑の恐怖」
第3話 「湖のひみつ」
第4話 「マックス号応答せよ」 (山田正弘氏との共作)
第7話 「宇宙囚人303」
第8話 「狙われた街」
第11話 「魔の山へ飛べ」
第14話 「ウルトラ警備隊西へ」(前編)
第15話 「ウルトラ警備隊西へ」(後編)
第25話 「零下140度の対決」
第34話 「蒸発都市」
第42話 「ノンマルトの使者」
第48話 「史上最大の侵略」(前編)
第49話 「史上最大の侵略」



5838 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月28日 (木) 15時09分

おっと!
第18話 「空間X脱出」が抜けておりました。



5862 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月30日 (土) 22時44分

ウルトラマンの思い出・その2

最終回でした。これは確かです。
けど覚えているところはほんの一部分でした。

ウルトラマンがね、何かの怪獣と戦っているんです。
が、そのうちに体を硬直させてバッタリ倒れてしまうんです。

タイムリミットの3分をオーバーしたためだと思っていましたけど、本当のところはわかりません。
私は「ウルトラマンが死んじゃうの??え、まさか??ウソだよね」って感じでオロオロしながらテレビに向かっていました。

そこにウルトラマンそっくりの仲間が現れます。ゾフィーですね。
たしか倒れたままのウルトラマンとゾフィーの対話が始まるんです。
内容は忘れてしまったんですが、ゾフィーのセリフ「私は命をふたつ持ってきた」を覚えています。

ウルトラマンが人間の言葉でしゃべったのは、これが最初で最後だったのではないでしょうか。
これがすごく新鮮に感じたのを覚えています。
どうも私はウルトラマンが人間大サイズになったり、人間のようにしゃべったりするのが珍しくて記憶に残っていたようです。


その163へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP