アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その160



(スレNo.597の続き)

5739 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月19日 (火) 08時27分

遅くなりました。
ハガレンについての感想です。


<第1期(2003〜2004年版)と、第2期(2009〜2010年版)との比較について>

これは原則……できません!
全く別モノですから。

全く次元の違う作品です。
判断基準は、各人の好みでいいと思います。




ということで、以下はあくまで私の感想ですが……。


**************

●ハガレン第2期の感想。


原作に沿った内容……ですよね?(私は原作を読んでないので、なんとも言えませんが。)
キャラクター優先ですね。
モザイク的に散りばめられたいろんなキャラを見て、いろいろ楽しめます。

そうした各キャラの立ち位置は明確で、原則固定的。そのためこちらとしては、特に心乱されることもありませんでした。
裏切られたと感じたり、打ちのめされたりすることも、特になかったです。
予定調和的でした。そういう点では、他のアニメ作品との違いをほとんど感じませんでした。



血しぶきが舞うエグいシーンが多かったとはいえ、内容そのものは、大人なら安心して見ることのできる範囲にありました。
その分、ストーリーは人ごと。スクリーンの向こう側のお話 といった感じ。
各キャラへの掘り下げも浅く、私としてはイマイチ感情移入しきれませんでした。

(アームストロング少将、たしかにカッコイイ女性ではありましたが、私にとっては最後までよくわからない人でした。
「賢者の石」を母国に持ち帰ったリンたちの感覚も、よくわかりません。他国人の命なら許されるってわけでもないでしょうに。)



ただ、スカーが死ななかったのは、良かったです。
いい意味での、視聴者への裏切りでした。

残念だったのは、エドと「お父様」2人だけの最終決闘が、チャチすぎたこと。
まるで運動会かプロレスみたいでした。




●ハガレン第1期の感想。


監督主導の、アニメオリジナルな作品でした。
見ていていつも、心が痛かったです。
スクリーン側から突かれる感覚が、常にありましたから。

ストーリーもキャラも、容赦ないシビアさで描かれ、人間の原罪を突きつけられているような感覚。
私を含めた人間そのものを暴かれているような……。
小説を読んでいるようでもありました。
すべてが人ごとではなかったです。



音楽も含め、私の嗜好としては、第1期を圧倒的に支持しますが……ただこれは、最初に言ったように「好み」ですからね。


ただし第1期第2期ともに、人種・民族・宗教・立場の異なる人間が、すべて対等に扱われていました。
(ホムンクルスを含めた)人なるものが単なる善悪で描かれていないことは、この作品最大の長所でしょう。



5740 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月19日 (火) 08時35分

好きなキャラはグリード。(第1期第2期含めて。)


彼って、第1期からなんとなく好きでしたが、第2期で大好きになりました。
ああいう、悪者ぶりながらホントはいい奴って、母性本能をチョ〜くすぐるんですよ。


私は、2次元にしろ3次元にしろ、一重の切れ目&黒髪オトコが大好き。(夫は違いますけど。)
2次元なら長髪、3次元なら声のいいヤツが。(夫は声悪ですけど!)
そうしたリンの見かけに、野性味あふれるグリードの魂の入った、グリリン。
あの赤い目がたまんなかったです〜。


58話でのグリリン出陣シーンは、あまりにカッチョよすぎて、何度も何度もHDDを巻き戻して見てました。
グリード最期のシーンは、ちょっとチャチでしたが……。



5745 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月19日 (火) 21時14分

OHYABUさん

ハガレンFAの全話視聴お疲れさま&ご感想ありがとうございました。

うーんOHYABUさんはハガレンFAはいまひとつでしたか〜。
私は旧作よりFAの方が気に入っているんですよ。
原作をほぼ全部読んでいるというのが、きっと大きいのだと思います。


>原作に沿った内容……ですよね?

大体そんな感じです。
でもアニメ(FA)の方が人物像が掘り下げられていますね。
エドはアニメの方が繊細で優しい感じがします。
原作は少年誌ですから、男の子向けの味付けがされているのでしょう。
(原作者は女性ですけどね〜)


>ただ、スカーが死ななかったのは、良かったです。

これは私もそう思いました。
絶対に死ぬと思ってましたから。
できれば本名を知りたかったです。(可愛い名前だったりして〜〜)


氷の女王オリヴィエ少将のキャラは、私はわりと気に入ってます。
まあ、ちょっとガサツですけどね。
ちなみに女性キャラの一番お気に入りはリザさんだったりします。
(基本的に心身共に強い女が好み〜)


あ、旧作が今ひとつと思ったのは、終わり方が納得いかなかったというのが大きいです。
この点FAはスカっと綺麗に終わってくれました。



5746 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月19日 (火) 21時27分

グリードの最期は絵でかなり損してますよ。
あの回、絵が荒かったです。たしかフィルムの納品が放送日前日とか、その辺だったと思います。
たぶんDVDでは修正されていることでしょう。

私の一番のお気に入りキャラはだれだろうなあ...。
コンビで言えばメイ(+パンダ)とスカーの組み合わせが一番好きでした。

一番印象に残ったのはエンヴィーの最期。高山みなみさんの大熱演に感動でした。



5749 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月20日 (水) 08時36分

感想追加:

第2期におけるキンブリーも、なかなかおもしろいキャラでした。
支持したくはありませんが……。



最後にこのスレには、ウルトラマンとウルトラセブンでの、金城哲夫さん脚本作品一覧をササッと書こうと思っていますが……少々お待ちを。
ちょっと風邪をひいたみたいです。悪化させないように現在、漢方薬投入中です。



5751 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月20日 (水) 12時48分

>最後にこのスレには、ウルトラマンとウルトラセブンでの、金城哲夫さん脚本作品一覧をササッと書こうと思っていますが

OHYABU様、差し出がましいようですが(苦笑)代わりに自分がやりましょうか?

それと、新しいスレにしたほうがいいかも知れませんね。
コメントを簡単にしてもそれなりのボリュームにはなりそうですので



5752 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月20日 (水) 16時51分

OHYABUさん

キンブリーは人気ありますね。
「プラネテス」のロックスミスとは、ちょっとタイプが異なりますが、これもサイコ野郎でした。
このての人物はキャラとしてはおもしろいけど、実在してたら絶対にお近づきになりたくないですねー。


>金城哲夫さん脚本作品一覧

私からも推薦させていただきます。
七色虹之助さんは、特撮作品にものすごくお詳しいですよ!!



5755 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月21日 (木) 04時35分

七色虹之助さん。

私は、ただ簡単に、箇条書きだけにするつもりだったんですよ。
だったら七色虹之助さんに書いていただいたほうが、がぜん面白くなりそうですね。
それに私は風邪やらなんやらで、今ほとんど動きがとれませんし……。

……ってことで、私からもぜひ、お願いします!



5756 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月21日 (木) 13時13分
うわ!なんだかプレッシャー、、、(って自分から言い出しといて、、、、苦笑)

>ただ簡単に、箇条書きだけにするつもり

そうでしたか、まあ、どうしても絡みたくなっちゃうでしょうからね(笑)

と言うわけで新スレ立てまーす!!




598 ▲ 宇宙少年ソラン視聴感想(10)ソラン里帰り

5666 名前:礼院坊 2010年10月11日 (月) 18時08分

ソランの里帰りシリーズです。
生まれこそ地球のソランですが、幼年期から12年間育てられたソラン星は、彼にとってはなつかしい故郷のはずです。
でも休暇を取ってのリフレッシュ・・・というようなのどかなものではありませんでした。

自分にとっても「ソラン星ってどんなとこ?」という、これまで抱き続けてきた疑問がいよいよ明かされる、
待ちに待ったシリーズでした。


●第77話「ソラン故郷に帰る」

ソランが病気に!?・・・今日も悪人退治して古月邸に帰ってきたソラン、顔色が悪く(モノクロなのが残念)元気もない様子。
「病院へ」と心配するミカやチャッピーには「大丈夫」とやせ我慢するもフラフラです。そこへまたオーロラ隊の桂木隊長から出動
要請です。止めようとするみんなを振りきって、ソランはエンゼル号で出動します。

遭難した光子力ロケットを救助して帰還の途中、ソランはついに「病状」が悪化して動けなくなってしまいます。直ちに選りすぐりの
医者が集められ、ソランの診察が始まりました。原因は、地球の大気がソラン星とは大きく異なっていたからでした。しかしなにぶん
にも、ソランは地球よりはるかに科学の進んだソラン星で作られたサイボーグです、地球の科学力ではソランを治療する手立てがあり
ませんでした。

医師たちの見立てではソランの命はあと5日。チャッピーはエンゼル号の通信機でソラン星に呼びかけます。ソラン星からの返信は、
「地球でソランの手術をするのは無理なのでソラン星へ来い」でした。ソランは光子ロケットに乗せられ、パイロットのブルー博士を
お供にソラン星へ向けて地球を飛び立つのでした。


サイボーグは生身の人間と違い、機械部品が劣化したら人為的なメンテナンスが必要になります。
しかもロボットと違い、それは当人の死に直結します。だからこれは非常に重要な問題です。
でもSFヒーローの場合、戦いで傷ついて手当てするシーンはあっても、今回のように自然と劣化して生命の危機に陥るというお話
は珍しいのではないでしょうか。
「食べ物の味がわからない」という第1話以上に、今回はソランがサイボーグであるということを実感させられたお話でした。


5667 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月11日 (月) 18時08分

*ソランが体の変調を押してヒマラヤの山中から救出した光子ロケットとパイロットのヒカール教授、この遭難は事故ではなく、
とある国のスパイによる破壊工作でした。スパイはこれ幸いとばかりに病床のソランをも殺そうと画策します。毒ガス攻めにしたり
ロボットに襲わせたり・・・でもそのたびにソランはベッドから起きあがってよく戦います。重病とは言いつつも、よくそれだけの
パワーが出せるものです。やはり痛みや苦しみを一時的に弱めたり止めたりする「自己麻酔」の能力が備わっているのかも。

*ソランのレントゲン写真がでました。脳以外は完全に機械化されていて、まるでロボットのようです。これはちょっとショック
でした、もう少し生身の部分を残しといてくれても・・・ミカがこれを見たらどんなに悲しんだか。
もっとも、レントゲンには生身の部分はほとんど映りませんから、内臓などは映っていないだけなのかもしれません。
だとしたらきっと島村ジョーみたいに生殖器も残してあるでしょう。ミカちゃん、ご安心を!

けど、実際にソランの体に触れるとどんな感じなのでしょうね?人と同じ柔らかさや温かさはあっても、耳を当てると「コチコチ」と
機械音が聞こえてくるのでしょうか?(・_・)a

*ヒカール教授、頭も光っていました。「光子ロケット」ということで「光」にこだわったのでしょうか。ソランは結局この人の
設計による光子ロケットでソラン星に向かうことになりました。その光子ロケットですが、まず化学ロケットで大気圏外に飛び出し、
それから光子エンジンに点火して目的の星に向かうという二段式ロケットで、非常に凝ってます。
SFを読み込んだ人が作っていますね、絶対!

そういえば深海潜水艇・トリエステ号で深さ1万メートルもの深海を探査した人がピカール博士という名前でした。
1960年のことでしたから、ヒカールはその方の名前を捩ったのかも?

*「ソラン星へ行くならエンゼル号で行けばいいじゃん」て思ったんですが、「4日以内で」という条件付きでした。エンゼル号は
ソラン星の女盗賊が乗ってきた宇宙船でしたが、きっと光子ロケットほどのスピードは出せないのでしょう。
また「ソラン星のほうから迎えに来ればいいのに」とも思いましたが、往復だと4日以上かかってしまうでしょう。なにがなんでも
地球の船で4日以内に行かなければならないという厳しい状況だったんですね。

ソラン君、もう少し前から身体に異常はなかったのかなあ?もし自分で異常に気付いていたのなら、やっぱり正直に言わなくっちゃ。
無理は結局、自分にも周りの人たちにも迷惑となって跳ね返ります。

*それにしてもソランが地球にやってくる際、サイボーグボディーをメンテナンスする道具や交換パーツを用意してこなかったという
のは杜撰すぎるように思えます。(以前にもそんな議論があったかな)
私はメガネをしているのでサイボーグの一種ですが、家には予備のメガネを置いています。いま使っているものが壊れたら仕事も車の
運転もできなくなって生活に困りますから。

・・・あ、でもソランの乗ってきた光子ロケットは女盗賊との戦いで壊されてしまったんだっけ。もしかしたらメンテの道具や交換用
パーツなどはあの光子ロケットに積んであったのかもしれません。

*チャッピー、ソランと一緒に行きたがってましたが、ソランから留守番を言いつけられ地球に残ることになりました。
「古月博士とミカちゃんが寂しがるから」「君が乗ればそのぶんロケットのスピードが落ちるから」とその理由を言ってましたが、
本当の理由は、「ぼくに万一のことがあったら、君がかわりに地球を守っておくれ」・・・は、ちょっと無理かな?
「ぼくのかわりにひとみ姉さんを捜し出して、姉さんにぼくのことを伝えてほしい」だったのではないかと思います。



5668 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月11日 (月) 18時12分

●第78話「モンスター」

ソランを乗せた光子ロケットはブルー博士の操縦で一路ソラン星へ。
でもこのブルー博士、この飛行を利用して自分の学説を実証しようと目論んでいました。その学説とは、強力な放射線である宇宙線が
生命にとって若さの源になるというトンデモ理論でした。

地球とソラン星の間の宇宙空間には強力な宇宙線が充満してる領域(ブルー博士曰く「宇宙線の宝庫」)があって、そこがソラン星
への最短ルートでした。ブルー博士はその領域に近付くと食虫植物のサラセニアを持ってきてソランに見せ、
「宇宙線が植物にも効くことを実証してみせる」と言います。

しかし宇宙線を浴び始めると、サラセニアは巨大化して人を襲って食べる怪物になってしまいます。そしてブルー博士も・・・
恐ろしい怪物となってソランに襲いかかります。こうなるともはやソラン星へ行くどころではありません。
ブルー博士は怪物になってもいちおう人間の思考能力は残っていて、「地球に戻って古月博士を殺す」と言います。みんな自分が悪い
のに、自分にソランのお供を依頼した古月博士が悪いという逆恨みです。

体が思うように動かず、また、騒ぎでリミットまでにソラン星へ到着することも絶望的となったソランは、自分も死ぬつもりで光子
ロケットのエンジンを破壊して、怪物ブルーの地球帰還を阻止しようとします。
でもそのとき、ソランを心配して地球へ向かっていたデビリスさんの円盤に出会いました。円盤には応急手当をする医療設備が備えて
あり、ソランはとりあえずの応急手術を受けることができました。

一方、怪物ブルーはデビリスさんの円盤から脱出用ロケットを奪って地球へ。応急手術で動けるようになったソランがエンゼル号で
追いかけ、なんとか怪物ブルーを食い止めることはできたのですが・・・
たび重なる無理がたたってソランは危篤状態です。

ソランの里帰りは、はたして間に合うのか・・・



5669 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月11日 (月) 18時12分

*前回もそうでしたが、サイボーグボディーにガタがきて苦しんでるっていうのに、それでも体に鞭打って戦わねばならないソラン、
見ていて本当に痛々しかったです。ソランは体が動かないんだからピストルや光線銃ぐらい持たせてあげればいいのに。

*ブルー博士が宇宙線を浴びて怪物化するお話は、以前OHYABUさんからお聞きした原作マンガにもあったお話です。
ブルー博士はギルモア博士のデカッ鼻を髪の毛に変換したような立派な前髪してました。あごひげも立派で、しかもまだ若くて
なかなかの男前でした。怪物化した彼はシッポのある雪男・・・みたいな感じでした。マンガのほうはどうだったでしょう?
おまけにこの回は、ソランの顔が一番かっこよくなる、あの作画監督さんの担当でした。ブルー博士、ラッキーでした。(^ー^)

*ブルー博士、「宇宙線の宝庫」という言葉を使っていました。マンガのほうは「放射線の宝庫」だったそうですが、やはり問題
アリということだったんでしょうか。チェルノブイリの事故が起きる以前の当時、日本は世界一被爆者の多い国でした。

放射線は遺伝子を変化させて新生物を作ったり、ガン細胞を破壊したり・・・というような効用があることはかなり以前から知られて
いたようです。ブルー博士の「宇宙線の宝庫」という言葉にはそのようなイメージが含まれていたのかも。でもそれは両刃の剣の片側
でしかなかったわけで、まだまだ放射線の負の側面には無知な人が多かったのかもしれません。ブルー博士はそのような人たちを
表現したのかな。

・・・それにしてもブルー博士、なんでよりによって食虫植物なんか持ち込むの!スミレやタンポポにしとけばよかったのに。

*ソランが怪物ブルーを地球へ行かせまいと、光子ロケットのエンジンを破壊した武器がバズーカ砲のような武器でした。
なんのためにそんなもの積んであったのでしょう?不測の敵に出くわしたときのため?、ならばブルー博士より、オーロラ隊の
優秀な隊員に任せたほうがよかったですね。(古月博士も人選ミスだよなあ・・・そもそもなぜ考古学者がパイロットの人選を?)

あのときソランは「これで最期」と覚悟を決めていました。いったい何を思ったことか・・・
ミカのこと、古月博士のこと、チャッピーのこと?それともついに会うことのできなかったひとみ姉さんのこと・・・?
赤ん坊のときに宇宙で遭難して両親の命とひきかえに助けられて、よその星で生きるためにサイボーグにされて・・・物心ついた
ときには機械の身体。でもそのままソラン星で暮らせば、きっと幸せな人生を送れたはず。

でも、まだ見たことのないお姉さんに会いたくて、単身見知らぬ地球へ・・・どんなに大変な決断したことか。
地球へ来るなり、そのサイボーグ能力ゆえにスーパーマンの役割担わされて、地球人のために傷だらけになって戦って、そのあげく
身体がボロボロになって、目的だったお姉さんを見つけることもできず・・・(−_−。)

さぞ無念だったろうな。でもソランのこと、決して後悔はしていなかったと思います。お姉さんには会えなかったけど、ミカと古月
博士、二人のすばらしい地球人に会えたのですから。ソランは彼らを守るために命を捨てる覚悟を決めたのです。



5670 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月11日 (月) 18時13分

*デビリスさん、よく迎えに来てくれました。途中で応急手術をすれば4日の命をもう少し延ばせる、それからソラン星で本手術を
すれば助かる可能性もうんと高くなる。と考えて治療設備のある円盤を急遽手配したのでしょう。

*デビリスさんの円盤の乗組員がソランと同じユニフォーム着てました。これは意外でした!
あれはソランのために作られた特別なコスチュームではなく、ソラン星人のごく一般的な宇宙船内作業服だったんですね。

*デビリスさんがソランを応急手術した星が「レモン星」。レモンのような形した星でした。
小さな小惑星などには球形でないものもたくさん見つかっていますが、あの当時はどうだったでしょう?
理論的には考えられていたと思いますが、地上の望遠鏡ではそういう小さな星は光の点にしか見えなかったと思います。

ちなみにイトカワだったら「ピーナッツ星」ですね。これからいろいろな形したものがどんどん見つかるでしょう。
そのうち「レモン星」も本当に見つかるのかもしれません。

*地球に戻って古月博士を殺そうとしたブルー博士、ソランが高圧電線に感電させたショックでもとの姿に戻りました。実に都合
よすぎです!マンガ版では元に戻れず、人目に触れぬよう山奥に引きこもってひっそり暮らしたということでしたが・・・
これも「問題アリ」だったのかな?放射線の被害者を差別・隔離するという意味にも取られそうですから。

その際高圧電線を掴んだソランですが、なんともありませんでした。なるほど、あの手袋は超強力な絶縁物質でできていたんですね。



5680 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月12日 (火) 11時14分

礼院坊さん

ソラン里帰り編(まだ前編ですよね)のあらすじ&解説UPありがとうございます。


>サイボーグボディーにガタがきて苦しんでるっていうのに、それでも体に鞭打って戦わねばならない
>ソラン君、もう少し前から身体に異常はなかったのかなあ?もし自分で異常に気付いていたのなら、やっぱり正直に言わなくっちゃ。

いやホントに次から次へと...
でも健康な時分からいつもこんな調子でしたよね。(>_<)
だからメンテナンスのために里帰りしたいと、なかなか言い出せなかったのかもしれません。


>それにしてもソランが地球にやってくる際、サイボーグボディーをメンテナンスする道具や交換パーツを用意してこなかったというのは杜撰すぎるように思えます。

働きすぎて体のガタが予想以上に早く来たという感じでしょうか。
まさか地球がここまで物騒で、地球人がここまでロクデナシぞろいだとはだれも予想していなかったんでしょうね。(;_;)
専門のメンテナンス係をつれて来てもおかしくないレベルだと思うんですけど。
(科学は進んでいる割にはうかつだぞ!、ソラン星の諸君)


>強力な放射線である宇宙線が生命にとって若さの源になるというトンデモ理論でした。

何十年か前は「タバコは健康にいい」と信じられていたそうです。(^_^;)
ブルー博士もそんな感じだったのかもしれません。



5683 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月12日 (火) 15時15分

>サラセニア
>なんでよりによって食虫植物なんか持ち込むの!

サラセニアのお花はきれいですけどねー、どうせならハエジゴクの方がおもしろいですよ。
ツンツンつついて遊べるし(なんと動くのだ!)、ハエも捕まえてくれるから一石二鳥〜〜。
けど、怪物化したらタチの悪さはサラセニア以上になりそうです。

残念なことに画面に登場したサラセニアは名前に反してウツボカズラにソックリです。
今なら大きな園芸店で売られていますが、放送当時は日本では植物園くらいでしか見ることができないものでした。
この当時のアニメやマンガによく登場した空想上の動くツル性食虫植物ではなく、実在する植物を持ってきたところにスタッフのこだわりを感じます。


>デビリスさんの円盤の乗組員がソランと同じユニフォーム着てました。

味覚オンチだけでなく、ファッションセンスの方もオンチになりそうですね。


>レモンのような形した星

星はある程度の大きさになると重力で丸くなるんだそうです。
レモンの星はサイズが小さいか、あるいは人工惑星なのかもしれません。


>イトカワだったら「ピーナッツ星」

いえ、あれはピーナッツというより、むしろウン...(以下略)



5684 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月12日 (火) 15時23分

>あのときソランは「これで最期」と覚悟を決めていました。いったい何を思ったことか・・・

>でもソランのこと、決して後悔はしていなかったと思います。

ロビンも処刑されるというのに落ち着いてましたよね。
せいいっぱいやったから死んでも悔いはないと。
この頃の少年ヒーローの真面目さと一途さと勇気には頭が下がります。

...今のアニメでこういう性格の少年ヒーローを登場させたら「ウソっぽい」と言われてウケないだろうなあ。
(ん! 鼻水垂らして号泣する某彼はどうでしょう。なんとかなるかも??)



5689 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月13日 (水) 01時41分

>>ソラン君、もう少し前から身体に異常はなかったのかなあ?
>でも健康な時分からいつもこんな調子でしたよね。(>_<)

毎回毎回、戦いで傷ついては治療受けたり入院したり・・・
あれではたしかに、いつもどこかしか痛くて、身体に異常があっても気が付きませんわ。

>まさか地球がここまで物騒で、地球人がここまでロクデナシぞろいだとはだれも予想していなかったんでしょうね。(;_;)

ご両親が、命を投げ出して自分を救った人たちだった・・・ということなれば、当然、「地球人はすばらしい人たちなんだ」
ということになるわけですよね。ソラン星の人たちも安心してソランを送り出してしまったのでしょうか。

ウ〜ン・・・r(−_・;)?

地球人の実態がわかった時点でいったん引き上げ、再度計画を練り直してから出直すべきだったのかも。
でもなあ・・・

いくら科学の進んだソラン星とはいえ、光子ロケットはかなり高価な乗り物だったはずです。それを一人の子供に買い与えるわけです
から・・・それがデビリスさんにしろほかの大人にしろ、ソランは必死になってお願いしたに違いありません。「ぼくはどうしても
姉さんに会いたいんです!」と。

サイボーグ手術だって相当な費用が使われたはずです。その後も地球人のソランを育てるために、デビリスさんやその周りの人たちは
ソラン星人の子供を育てるよりはるかにたくさんの苦労をしたはずです。もちろん彼らはそんなことでソランを責めたりしなかったと
思いますが、ソラン自身はそのことを重々理解していたと思います。(なんたって大人びてますから!)

そうなると、その上さらに「光子ロケットを用立ててほしい」なんてなかなか言えないでしょうね。ソラン君、自分の気持ちを
デビリスさんにうち明けるまでに、すでに相当悩み苦しんだのではないでしょうか?

「よろしい。ソラン、君の気持ちはわかった、光子ロケットは私がなんとかしよう。地球へ行ってお姉さんに会ってきなさい」

ってデビリスさんから返事をもらったとき、ソラン君、あのきれいな目からどれほどたくさんの涙がこぼれたことか・・・。

おそらく出発のとき、「チャンスは一度限り」と覚悟を決めていたのでは?。
だとすると当然、「地球人がロクデナシぞろいなので身が持ちませ〜ん、チョッと帰らせていただきま〜す」というわけにはいきま
せんね、「苦労は覚悟の上じゃないか、こんなことでくじけてたまるものか!」って、ソランは送り出してくれたみんなの
顔を思い出しながら、身体に異常が現れても自分に鞭打って戦っていた・・・ということでは?


>専門のメンテナンス係をつれて来てもおかしくないレベルだと思うんですけど。

これも費用の側面から考えると、かなり厳しかったのかもしれませんね。ソラン自身が「これ以上の無理を言うわけにはいかない」
と、たのまなかったのかも。身体にガタが来る前にお姉さんを探し出すつもりでいたのではないかな。地球の空気がきれいで、
地球人の素行がよくてソランが身体を酷使するようなことがなければ、それは十分可能だったのではないかと思います。

>(科学は進んでいる割にはうかつだぞ!、ソラン星の諸君)

これはまさに!・・ですよね。
地球まで出かけていかなくとも、モニターで地球人のやってることみんなわかるわけですから。
地球人がどんな性質の生き物なのかをよく調べてからソランを送り出すべきでした。



5696 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月13日 (水) 13時50分

よその星から流れ着いた赤ん坊のソランくん。
養父のデビリスさんは自費で彼を育てたんでしょうか。
それとも政府から特別な「育児手当」が支給されていたのでしょうか。
デビリスさんはソラン星でそれなり地位もあって、結構お金持ちみたいですが。

光子ロケットを個人が所有というのもどうかと思うんですよね。
ソラン星政府がソランを自分たちの星と地球をつなぐ「架け橋」であると位置づけ、故郷に帰りたがった彼を政府支給の光子ロケットに乗せて送り出す。
「架け橋」を自覚しているソランは身を粉にして二つの故郷のためにがんばるしかありません。
うん、これならつじつま合うかも??


どちらにしても、「ソラン」のお話はソラン星の人たちが疑うことを知らない、あるいはリサーチ能力の欠如もしくは軽視のせいで生まれたと言えるでしょう。
疑い深かったりしたら、まずは地球を偵察して調べるはずです。
(結果、「里帰りしても意味なくね?」になって、ソランくんはそのままソラン星にとどまり幸せに暮らしましたとさ〜、なんてね)



5697 名前:yumika 投稿日:2010年10月13日 (水) 20時06分

ソランだけではなく実は、チャッピ―も地球に来て以来、 かなり早い段階で倒れているのです
よね。(第15話「地底旅行」 )

この日は、たまたまソラン君のお誕生日。古月博士の計らいで皆で、バ―スディ―・ケ―キを囲んでお祝いしました。
(この時、ソラン君15歳になったのかな? 照れた顔がまた可愛い〜〜!! )

√ハッピバスディ―・トゥ―・ユ― ♪ とチャッ―ピ―が歌ってる最中に突然苦しがり倒れたのです。
宇宙ドクターの説明では原因は酸素中毒とのことでした。地球の空気が汚れてて身体が対応できなく
なったのでしょう。
タイムリミットは24時間。
時間内に地底に眠るデゾキサイトという物質が絶対必要でした。

でもこの時はソランが古月博士と伴に地底へ向かい、 出くわす事件に遭遇しながらも何とか彼女の一命を
取り止めることが出来きたのですが。

考えてみれば、彼女は動物だし、ましてやソラン星育ちなのですから無理もないことでした。
ダメージを受けるのは当然です。ある意味ではソランと同じくらいの苦しみを彼女も味わった
ことになります。
残念に思うのは、何故この時点で今後の対応策を誰もが考えてあげられなかったことです。

帰還後まだ間もなく、これから次々と起こる事件に巻き込まれ、このような状況になることを…… 廻りにいる
地球の人間の仲間達も、
ましてやソラン本人さえも、まさかこの時は予想だにしていなかったのでしょう。
持ち前の頑張りや気質とサイボーグであるという過信がそうさせてきたのでしょうか。

きちんとした研究成果もなしに未知の宇宙に夢をかけすぎエゴイストの研究者になってしまったブル―博士。
未知と無知が顕著に表れたお話しでした。
自分がワカラン研究などしなさんなって !!! ( ̄^ ̄) ぶウウ――

私個人はこの『ソランの里帰り』編は大変面白く、前に2、3度視聴しました。
何故か心がやすろぐんですよね。
家族に苦しむ病人が出て、緊急手術のため入院させてあげて回復をそっと待ちわびる時のような、なんか神聖な
(異次元的な)気持ちになれるからでしょうか。

ソラン君、一日も早い回復を!!



5698 名前:yumika 投稿日:2010年10月14日 (木) 00時28分

何故、もっと早い段階で地球とソラン星の共同宇宙科学開発ができなかったのかなぁー ?
ソランを橋渡しにソラン星の技術協力を求めて研究を進めるようにすれば学者同士の意見も
分散しなかったはず。

そうすれば災難を未然に免れただろうに……。


有事の際にあわてふためき、知識無しの専門家達が議論し合っても時すでに遅し。
どこかの国からミサイルが飛んできても、ただウロウロするしかない、危機管理ゼロの国と同じに見えますよ!



5699 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月14日 (木) 02時02分

>養父のデビリスさんは自費で彼を育てたんでしょうか。
>それとも政府から特別な「育児手当」が支給されていたのでしょうか。

たとえデビリスさんが裕福な人だったとしても、また、政府から特別な手当てが支給されていたとしても、ソランのために相当な額の
費用が捻出されていたことにはちがいないですから・・・小さいときはともかく、ある程度の年齢に成長したソランならきっとそのこと
を理解して、周りの人たちには大きな感謝の気持ちを持って生活していたと思います。やっぱり私的な理由で光子ロケットを用立てて
もらうということは、言い出すのにはかなりの勇気を要したのではないかと想像してます。

>ソラン星政府がソランを自分たちの星と地球をつなぐ「架け橋」であると位置づけ、故郷に帰りたがった彼を政府支給の光子ロケッ
トに乗せて送り出す。

あ、グッドアイディアですね!
ソラン君の涙にうたれたデビリスさん、政府の要人たちに掛け合ってそのプロジェクトを推し進めてくれたのかな。
光子ロケットがソラン星人民の税金でまかなわれたものなら、ソラン君、なおのことあきらめるわけにはいきませんよね。

だとすると、あの問題作「平和の誓い」・・・
あのときもソランは自分の死を覚悟していました。でも架け橋どころか最悪の結末を迎えることになってしまい、
さぞ無念だったことだろうな。

>疑い深かったりしたら、まずは地球を偵察して
>結果、「里帰りしても意味なくね?」になって、ソランくんはそのままソラン星にとどまり幸せに暮らしましたとさ〜

ソラン星人が地球人並みに疑り深かったら、とどまってもあまり幸せにはなれないかもしれませんね〜。
結局、あれがソランのさだめだったのか・・・



5700 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月14日 (木) 02時04分

>ハエジゴク
>ツンツンつついて遊べるし(なんと動くのだ!)、ハエも捕まえてくれるから一石二鳥〜〜

あ、それマズイんだそうですよ。 (^。^;)

まだ食虫植物が一鉢何千円だった頃、マニアの友人が持ってるハエジゴクでそれをやろうとしたら「余計なエネルギーを使わせると
枯れちゃうんだぞ!」と、烈火のごとく怒られました。「エサ」も人為的に与るのはよくないとかで・・・
なのでハエジゴクがパクパクするところは一度も見たことがないんです。

>画面に登場したサラセニアは名前に反してウツボカズラにソックリです。

マニアの友人が持ってたものを思い出しました。そう、あれはウツボカヅラですね!
一鉢何千円(ヘタすると何万円)の時代ゆえ、クレームは来なかったことでしょう。

>この当時のアニメやマンガによく登場した空想上の動くツル性食虫植物

ヘビのように長く伸びるツルでシュルルルルッ!と人間を絡め獲り、口のついた真ん中の大きな花でパクリと食べるアレですね。
そういうスタンダードを使わず、(たぶん資料が乏しくて)名前間違えてもリアリティーを求めたのですね。


>レモンの星はサイズが小さいか、あるいは人工惑星なのかもしれません。

そういえばヤマトにも、ガミラスが作ったそんな形の人工惑星が登場しましたっけ。



5701 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月14日 (木) 02時05分

>...今のアニメでこういう性格の少年ヒーローを登場させたら「ウソっぽい」と言われてウケないだろうなあ。

どうでしょうねえ?ヒネた大人の視聴者ならそうかもしれませんが、子供たちはまだそういうヒーローを見たことがないでしょうから
・・・あんがい新鮮に見えるかも。

鼻水垂らして号泣する某彼は大丈夫!普段は泣き虫でも、処刑されそうなときは絶対に堂々としてることでしょう。
(某彼女が助けに来てくれるでしょうけどね)



5702 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月14日 (木) 02時06分

●第79話「ソラン復活」

ブルー博士の騒動で地球に逆戻りしてしまったソラン、病状が悪化し危篤状態です。
地球の医療技術ではなすすべもなく、かと言って今からソラン星へ向かってももう間に合いません。
涙にむせぶミカ・・・でもデビリスさんは、ソラン星から超空間輸送機を送るようたのんでいました。

それは地球とソラン星の間の空間を折り曲げて距離をゼロにしてしまう装置。その後のSFアニメでワープ航法と呼ばれる宇宙航行を
するための装置でした。
超空間輸送機を装備したロケットは、ソランとチャッピーを乗せて地球を飛び立つとワープして、あっという間にソラン星が見える
宇宙空間へ。第79話目にして初めて見るソラン星は少し縦につぶれた球形で、火星のような運河模様が見えます。

ソラン星の誘導で着陸すると、そこはまるっこい建物が建ち並び、その間をぬってモノレールやハイウェイが走る典型的なモノクロ
時代の未来都市です。やはりSFに出てくる都市と言えばこれです!


ソランはすぐにソラン星の病院に運ばれ手術室へ。タイラー博士、ガトラー博士、そしてイガグリ君をロボットにしたような
「ロボットドクター」が手術を担当します。ま、実際に執刀してるのは全てロボットドクターみたいでしたが。

手術は順調に進み成功しました。が・・・
ガトラー博士はソラン星の隣の惑星・ウルフ星のスパイでした。交換したソランの心臓に、数時間で機能が停止するよう細工をした
のです。ソランを暗殺し、それに乗じてウルフ星の怪獣・バルコーンを暴れさせてソラン星を征服しようというたくらみでした。

空の彼方からやってきてソラン星の都市を破壊しまくるバルコーン。翼の生えた一本角のドラゴンです。
回復したソランがタイラー博士が止めるのも聞かずバルコーンに挑みかかります。でも人工心臓の機能が低下し始め、
再び意識不明に。急遽再手術が行われますが、人工心臓の機能が停止してソランはついに・・・

しかし死んだと見せかけたソランとタイラー博士の大芝居でした。(でました!得意の死ぬ死ぬ詐欺が)
この芝居にひっかかって尻尾を出したガトラー博士はあっけなく御用。バルコーンもこんどこそ本当に全快したソランに倒され、
ソラン星の危機も去り、チャッピーも地球で待つ古月博士とミカちゃんたちも、大喜びのラストでした。


ついに待ちに待ったソラン星が登場しました。ソラン星ってどんなとこ?って、ずーっと待ちわびてました。ほかの話をとばして
このあたりの話を見てみようかと何度も誘惑に駆られました。79話目ですから、ずいぶんとあとまわしにされたものです。

地球の15倍もの重力があって、住民はみな鳥のエサみたいな味気ないものを食べていて・・・なんてことを想像していましたが、
ここでもまたソランは、ゆっくりと静養するまもなく戦わされるんですね。かわいそうに・・・
この時代のSFアニメは毎回毎回戦闘シーンを描かないと視聴率が取れなかったのかな?30分の放映中に全く戦闘シーンがでてこな
かった・・・なんてことが行われるようになったのはヤマトあたりからでしょうか。

ソランもいま作られたら、故郷の水と空気に包まれて療養し、友達やガールフレンド(もたぶんいたはず)と再会して、
戦いを忘れてソラン星の生活や文化を見せてくれる・・・そんなお話が一本ぐらい作られるのかもしれません。
(次の話でほんの少しだけ見せてくれましたが)



5703 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月14日 (木) 02時07分

*ロケットに取り付けるとワープ航法ができる超空間輸送機。ワープという言葉こそ使われていなかったものの、原理はそのもの。
ヤマト以前にモノクロアニメでワープ航法が行われていたのには驚きました。ソランのほかにはあるのでしょうか?

超空間輸送機に書かれていた「ソラン星文字」。ほんの一行でしたが。チャッピーが長々と読み上げていました。
ずいぶんと長い文章を書き表せる便利な文字のようです。

*ソランに付き添うロケットの乗員がこんどはチャッピーでした。ブルー博士なんか選んで懲りたのでしょう。古月博士もこんどは
人選を誤りませんでした。ソランのディンゴといえばもうチャッピーに決まっています!万一助からなかったとしても、チャッピーが
そばにいたのならソラン君も本望でしょう。(ブルーなんかと心中では浮かばれませんよね)

チャッピーの看護婦姿、よく似合ってました。でもロケットを操縦するシーンはあっても、
ソランを看護するシーンはありませんでした。

*タイラー博士が診察したソランの病状は、
「身体全体が弱っている」「人工皮膚がすっかりやられている」「心臓の交換が必要」「足の筋肉も交換必要」
などなど。頭部だけは大丈夫のようでした。
原因は地球大気の汚れ。この頃、リアル日本では公害問題が深刻で、科学の進歩による夢の未来・・・の代償としてそれがありました。
ソランの病気は基本的に「公害病」だったんですね。

タイラー博士、ボロボロになったソランの身体を診察して「こんなになるまでよく頑張ったものじゃ」と言ってました。
汚れたスモッグの空気に身体蝕まれながら、モーレツに仕事してた当時のオトウサンたちの姿を描いたのかもしれません。

*ソランの人工心臓、あまり機械っぽさを感じませんでした。レントゲンにも内臓っぽいものが映っていました。前回のレントゲンで
描かれたものがロボットみたいだったので、もう少し生体っぽく修正したのでしょうか。

*ウルフ星。ソラン星の隣の星とのことですが、同じ太陽系の中にある惑星でしょうか。
リリ星という星もあったりして。

*バルコーンの鳴き声は、ゴジラ映画にでてきたラドンやゴロザウルスの鳴き声を織り交ぜたような感じでした。怪獣の声って
どんなふうにして作るんでしょう?キングギドラの声はエレクトーンだろうと見当つくんですが。

バルコーンは最期に爆発してしまいました。口から破壊光線も吐くので、ロボットか少なくともサイボーグ生物でしょう。
ところでソラン星の科学力って、地球のどんな武器もまったく刃が立たないほど進んでいるのに怪獣一匹倒せないの?
で、そのバルコーンをソランが単身退治しちゃうんだから・・・ソランはその気になれば一人でソラン星を征服できる?
そもそも地球より15倍も重力が強いソラン星では、地球と違ってソランは凡人なのでは?

ソランがバルコーンと戦うために乗った小型ロケット機、かっこよかったです!
エンゼル号も夢があっていいけど、やっぱSFヒーローというとああいう流線型した乗り物です。ペガサス、ライダー、流星号・・・
ソランをこのうちのどれかに乗せて活躍させてみたいなあと思っていたので大満足でした。d(^ー^)

*スパイとなってソランの命を狙ったガトラー博士。正体明かした顔の目つきがシナーズのダンナに似てるような?

彼をみごと欺いたソランの「死ぬ死ぬ詐欺」。だけどどうやってあの窮地を乗り切ったのでしょう?もう一つ人工心臓が用意されて
いたのか、あるいはロボットドクターがわずかの時間で、故障した人工心臓を修復してしまったのか。

*ロボットドクターに変装したソラン、機械で作り替えた朝井さんの声が愉快でした。ガトラーをとっ捕まえたその姿で、最後は
チャッピーをからかったソラン、ユーモア&ジョークセンス抜群です!
yumikaさん、ここにもありましたねー、ソラン君のユーモアシーン。



5710 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月14日 (木) 15時48分

>ハエジゴク
>「余計なエネルギーを使わせると枯れちゃうんだぞ!」

私もあれからあちこちで調べて、それを知りました。
ハエ1匹捕まえるのも大変みたいですね。

.....。

だったら最初から動かずにノーマルな植物していた方が楽なんじゃないかい??(^_^;)


>ワープ航法
>ソランのほかにはあるのでしょうか?

うーーーん。「W3」だと光速よりも早いロケットが出てきちゃってますからねー、「アトム」も同様かな。
「ロビン」の場合の航法は不明のままだし、その前の「ホッパ」はどうだったか...

空間折り曲げ航法は「スタートレック(宇宙大作戦−1966年)で知られるようになったみたいですね。
日本での放送は1969年でしたが、SFが得意なエイケンはアメリカでの評判を知っていち早く取り入れることにしたのかも。
でも早すぎて忘れられ、結果、お株を「ヤマト」にもって行かれてしまったようです...。


その161へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP