アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その157



(スレNo.591の続き)

5580 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月03日 (日) 18時06分

うる妻さん。

>何か必死になっていて「怪我しているのに気がつかなかった」ってこと、普通の人にもありますよね。

あ、私もあります!それ。
なるほど〜、その可能性は大きそうですね、ソランがケガをするのは全て戦いの最中ですから。

捕まって鎖で縛られた状態では、もはやそれによる「痛み止め」の効果はないでしょうね。となるとムチでしばかれるソランは
ちゃんと痛みを感じていたわけで・・・ウン、これで彼のM疑惑は晴れましたね!(^▽^)/



5581 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月03日 (日) 18時23分

yumikaさん。

>ヒイキ目で見てるわけではありませんが、 ソランロミオ、 ソランかぐや、 ソラン版鈴之助
>と何で色々な役が、彼には自然体に当てはまっちゃうのでしょうね。不思議です。

ソランを見直すまでは、私は彼もロビン同様大人びていて、取り乱したり人に八つ当たりしたりなんてしない優等生ヒーローだと
思っていました。しかしフタを開け直してみたら・・・チャッピー相手に些細なことでキレてケンカしたりしてるじゃありませんか!

もちろん、いじけて戦闘拒否やヒキコモリしたその後のアニメヒーローに比べたらはるかに優等生なんですけど、それでも同時代の
ロビンやジェッターあたりと比べてみると、ソランの方が人間臭さ、あるいは子供らしいシーンが描かれていたと思います。
「自然体」はそこに所以するのではないでしょうか。


>ロビンは最後までヘルメットを脱がなかったんでしょうか?

あ、ヘルメットはしょっちゅう脱いでましたよ。家にいるときは脱いでかっこいい前髪を見せ、ファンサービスしてくれました。
ヘルメットは出動するときに被っていたようです。
日常生活ではスーツやカジュアルウェアを着こなすとてもおしゃれなヒーローでした。そんなとき敵に襲われたりすると普段着のまま
戦うことも珍しくありませんでした。どころか、旅先で戦いに巻き込まれた「幽霊ホテル」「幽霊城」などのお話では、戦闘服を着る
シーンが一度もありませんでした。

ソランは頑丈なサイボーグの身体を持っていたためか、ヘルメットは必要ありませんでしたね。
ロビンは生身の人間なので必要だったのでしょうけど、そのほかにもいろいろな服を着る機会が与えられて、ファッションという点
ではトクをしていたかもしれません。



5582 名前:yumika 投稿日:2010年10月03日 (日) 19時27分

礼院坊さん

昨日のレス

>> 孫娘に比較的早く、 あること(?)が切っ掛けで...... 、

そこのところ、 分かりづらかったとおもいます。

つまり翁に何歳ぐらいの時に拾われたのか… ですね。

「竹取り」と同じ赤子(幼児)の時か、 本来の「ソラン」の様に14歳位になるのか... 。

私個人は幼児のほうが、 面白い話し作りになると思うのですが...。

・ 翁がソランを「女として」育てやすい。

・ 幼児の時からなら味覚オンチの問題が避けられる。

・ ソランとミカが互いに意識せずに仲良くできる。

・ 何よりも娘 (?) になるまでの成長過程をファンサ―ビスとして見せることができる。


ただ、 それにも限界が有るわけで... 。

○ いつも夜中に皆が寝静まった頃、 厠(カワヤ→ 今で云うtoiletですね。)に行く彼女( かぐや王子)。
そのことを不思議に思った孫娘(ミカ)が後をそっとついて行き…… 、 キャ〜〜 の絶叫。

…つまりその時、しかるべきものを見てしまって、 初めて…… 知るところに。 かなりのショック!


しかるべき、 その一件があって、 次の場面から凛々しい「かぐや王子」にヘンシ―ン。
… っとまあ、 このように説明したかったのではありますが。(いつかは気付くのですから出来れば
お互い幼いうちの方が… と余計なお世話を... 。)

後は、 茶比衣(チャッピ―)に上手く演じてもらうしか無いようです。

一度人間不信に陥った孫娘のミカも、それから度々振りかかる危機を救われたことでスッカリ
信頼の念を抱き
さらに愛情を深めて行きそうです。



5587 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月04日 (月) 01時23分

>翁に何歳ぐらいの時に拾われたのか
>幼児のほうが、 面白い話し作りになると思う

私も同意です。アニメと同じ14歳で娘と偽るのはちょっと・・・6(^_^;)
かぐや姫は赤ん坊のとき翁に拾われましたから、やはりこの部分はこっちの原作になぞらえた方がよいかと思います。

>・ 翁がソランを「女として」育てやすい
>・ ソランとミカが互いに意識せずに仲良くできる

これは絶対ですね!孫娘のミカと一緒に育てれば、自然と女の子に育ってゆくのではないでしょうか。
(でも一緒にお風呂に入れたりはできないなあ・・・)

>・ 幼児の時からなら味覚オンチの問題が避けられる

最初から地球の食べ物で育てれば、「ウサギがついた餅が食べたい〜」なんてことは言いませんね、きっと。

>娘 (?) になるまでの成長過程をファンサ―ビスとして見せることができる
>ただ、それにも限界が有るわけで... 。

キャ〜〜 の絶叫・・・は、想像するとちょっと吹きそうですね。(^−^;)
ミカが「しかるべきもの」を目撃する前にかぐやソランのほうも、「どうして私の胸はミカみたいにふくらんでこないの」って
悩むかもしれません。

幼い子供が一つ屋根の下で仲良く暮らしていて、互いの身体の違いに気付かないというのはなんだか不自然のような気がします。
やはり「お互い幼いうちの方が…」としたほうが、見る側としては自然ではないでしょうか。

>後は、 茶比衣(チャッピ―)に上手く演じてもらうしか無いようです。

絶対バレそうですねー。

茶比衣は、名前からすると唐人の娘かな?だとすると、おおかた・・・
唐の港町で遣唐使船の船倉に忍び込み、食べ物をつまみ食いしてたところ扉を閉められ、そのまま船が出航して・・・
右も左もわからぬ日本にやってきてしまい、故郷に帰れなくなって途方に暮れていたところを心優しい翁に拾われた・・・とか?



5588 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月04日 (月) 01時27分

>> ソラン君を無理矢理「男の娘」にしなくても (Lot.5572 うる妻さんより)

私は以下のように考えてみました。

>ソランが男とわかると刺客に狙われる可能性が大きい。

かぐや姫の頃の世の中ですと、いくさやクーデターなどで政変が起きると、旧政権の男系子孫は皆殺しにされることがよくありまし
たね。たとえ小さな男の子でも。・・・でも女系子孫は見逃してもらえることが多かったようです。
もし月世界でそのような事態が生じていたのなら、幼王子のソランを地球へ脱出させた従者がそのあたりの事情を含め、

「ソラン王子を女の子として育ててほしい」

と手紙に書き残して、幼王子と一緒に竹の幹に封入していたとしても十分納得できそうです。

「刺客」は、地球へ脱出した王子を殺して旧月世界政権の根絶やしを目論む新月世界政権の刺客ということになるでしょう。
もしかするとソランを脱出させた従者は手紙と一緒に「秘密のペンダント」も置いていったかも。翁はそれをトリトンのじっちゃん
みたいに押入の奥に大切に保管しているかもしれません。

・・・その場合、かぐやソランが男だとバレると本当に命があぶなくなるかな、月世界から迎えに来るのは強力な火器を備えた
宇宙戦艦と、侍よりはるかに進んだ武器を手にした兵士たちとなりそうです。
でも秘密のペンダントをソラン王子が手にしたとき、不思議な力を発揮してきっと彼らを守ってくれることでしょう。



5600 名前:yumika 投稿日:2010年10月05日 (火) 17時23分

礼院坊さん


> 日常生活ではス―ツやカジュアルウェアを着こなすとてもおしゃれなヒ―ロ

アラッ、 ほんと?   … そうだったんですか。 一度はその姿を観てみたかったです。 残念!
スタイリストなヒ―ロだったのですね。(^_^)v


> ソランの方が人間臭さあるいは子供らしいシ―ンが描かれていた。
>「自然体」はそこに所似するのでは

大人になって客観的な目線で観ればそうも撮れますね。

私ね、 小学校の時、 友達に「ソランて女の子に扮装したことがあったけ?」「ソランって、うた唄ったこと
あったけ?」と聞いたことがありました。

今にして思えば、 「ソラン」 というヒ―ロのなかに物語りがあって内容はどうでもよかったような...。
(ですから、 多くのワン・シ―ンを覚えているようでも改めて視聴してこんなスト―リ―だったのかと
驚くほど再認識させられたのですが。 )

私個人に置き換えてみても、 『 ソラン』 そのものの動きだけをずっと目で追っていった気がします。
もし、 これがロビンならば物語りの中にロビンを見ていたと思いますよ。もちろんカッコいいヒ―ロ―として。

ソランはサイボ―グであるが故に、 ある意味無機質に描かれてしまったところがありました。
それを補足したのが、 チャッピ―との喧嘩やジョ―クなのでしょうね。

だから無意識(或いは意識)のうちに、 こうあって欲しい、 あああって欲しいと自然と心に願望が膨らむ
のでしょう。

それと、 かなり日本人気質のところが多いですね。
マンガ版は特にその傾向というか色調が濃いと思います。
でもアニメにした時、 それでは当時3〜4歳の子供には解り難いので敢えて二重構想にしたのでは
ないでしょうか。
そのことが逆に枠組みを狭くした原因でもありますが。

何か分かりづらい説明になりましたが、詰まる処、
成長期に観たヒ―ロを忘れないよう、 何処かで自分の中で無意識のうちに良い意味で形骸化
(言葉に語弊はありますが )してしまった
のかな... と私はそう感じています。



5603 名前:yumika 投稿日:2010年10月05日 (火) 21時40分

> 「 ソラン王子を女の子として育ててほしい」と手紙に

孫娘ミカのキャ〜〜 は別として翁は事情(出生の秘密) を事前に知る必要性はなくてはなりませんね。


> 強力な火気を備えた宇宙船艦と

最初、 この文字を目にしたとき
エッ、 そこまで大きく... 、 と思いました。
でも少したって考えるとその位のスケ―ルでないとインパクトがない。

即興とは言え、 私の感性ではそれぐらいしか考え付かなかったもので……。

この「ソランかぐや」、 ヒョッとしてひょっとしたら、 上手く行けば、 一大スペクタクル SF作品になるかも。
プロットがキッチリしてさえいれば... の条件は付きますが。



5630 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月09日 (土) 01時48分

>「ソラン」 というヒ―ロのなかに物語りがあって内容はどうでもよかったような...。

私もモノクロアニメはみんなそうでした。いや、カラーになってからもトリトンや原子少年リュウや・・・きれいな瞳した
かっこいいヒーローばかり見てました。だからストーリーはなにも憶えていないんです。ストーリーを記憶できたSFアニメは
ガッチャマンが最初だったかな。

>多くのワン・シ―ンを覚えているようでも改めて視聴してこんなスト―リ―だったのかと驚くほど再認識させられたのですが。

ほんとですよね。自分はあのとき、こんなにも質の高いアニメを見ていたのかと思うと誇りさえ感じます。


>「ソランって、うた唄ったことあったけ?」

ソランはわかりませんが、朝井ゆかりさんの歌なら・・・たしかサリーちゃんのEDで「ぼくたちわんぱくトリオだぞ♪」と、
野沢雅子さんと一緒に歌っていたと思います。

2002年に14歳で地球へやってきたソラン君、いま現在22歳のはずです。もうお酒飲める歳ですね、カラオケなんてやるかなあ
・・・やるとしたらどんな歌唄うかな?。やはり瑠璃色の地球でしょうか。
チャッピーなら、スーパーの食品売り場でよく流れている魚やきのこやコロッケや・・・食べ物のセールスソングになりそうです。



5631 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月09日 (土) 01時54分

>ソランはサイボ―グであるが故に、 ある意味無機質に描かれてしまったところがありました

ほかの服を着ることがほとんどありませんでしたものね。あのコスチュームは「宇宙少年&サイボーグ」を象徴する印なんでしょう
かね。普段着着せたら普通の人間の子供と同じになってしまうということか・・・。

今でこそソランの普段着姿というのを見てみたいですが、リアルタイムで見ていた3〜4歳のときだったらたぶん喜ばなかったのでは
ないかと思います。当時の自分には、ソランはいつでも「ソランの格好」でいてほしかっただろうと思います。
私はロビンは戦闘服姿しか記憶になくて、大人になって彼のお洒落なヒーローぶりを知って驚いたんですよ。たぶん普段着姿の彼を
あまり気に入ってなかったのだと思います。でもヘルメット脱いでかっこいい前髪見せてる彼はよ〜く憶えているんですよ!


>それを補足したのが、 チャッピ―との喧嘩やジョ―ク

ロビンの場合、お洒落はあってもこちらの部分は乏しかったようです。任務に対する責任感から感情をあらわにしたり、
敵に追いつめられてやけくそになるシーンはありましたが。

>だから無意識(或いは意識)のうちに、 こうあって欲しい、 あああって欲しいと自然と心に願望が膨らむ
>成長期に観たヒ―ロを忘れないよう、 何処かで自分の中で無意識のうちに良い意味で形骸化

大人になって作品を見直して、大いに同感します!

私は昨年「海のトリトン」を再視聴しました。私の記憶ではトリトンもまた、ロビンやソランに負けないかっこいいヒーロー少年の
はずでした。(なんたって美少年ですし、コスチュームはセクシーですし・・・(^_^;)>
ですが前半の彼は精神的に脆く、ヒロインの少女とはガキのケンカばかりして「ウソだろ〜これ」と驚いたんです。
トリトンはお話の中で成長を遂げて、後半になって初めて本当のヒーローになれたのでした。

子供のとき最初から最後まで全部見ていたはずですが、(たぶん)気に入らなかった前半の彼はみんな忘れて、後半のかっこよか
った彼の姿だけが記憶に残ったのだと思います。当時8歳だった自分には、そうする以外に彼の姿を記憶にとどめる方法がなかった
のだと思います。




592 ▲ グリース星発見される!? All ReLoad

5563 名前:礼院坊 2010年10月01日 (金) 23時30分

9月29日、NASAがこれまで見つかった太陽系外惑星ではもっとも地球に似た惑星を発見した。との記事がありました。

http://sankei.jp.msn.com/science/science/100930/scn1009301633011-n1.htm


天秤座の方向にある「Gliese 581」という、太陽よりずっと小さな恒星の周りを回ってるとのことです。
地球からの距離は約20光年だそうです。

その惑星は地球の3〜4倍の質量を持ってる岩石惑星と推定され、中心の恒星からの距離がちょうどよいため、地球のように
生物が住める環境を持ってる可能性も考えられるそうです。

この「Gliese 581」という恒星の名前ですが、グリーゼさん(Wilhelm Gliese 1915 - 1993年)というドイツの天文学者の
名前に由来します。この方は地球から比較的近い恒星(22パーセク=約72光年以内)までの距離を丹念に測定し、そのカタログを
作りました。対象とした恒星の数は2000個近くにもなるそうです。
その恒星のカタログが彼の名にちなんでグリーゼカタログと呼ばれ、「Gliese 581」はそのカタログにある581番目の
恒星とのことです。

ドイツ語のGlieseは、英語だとグリーズとかグリースとか発音されるそうです。ロビンファンとしては、地球に近くて生命の
住める星というと、やはりあの星にちなんで「グリース」と発音したいところです。r( ̄ー ̄ )


この「Gliese 581」ですが、3年前の2007年にも同様の惑星が見つかっています。このときも地球に似た環境なのでは
ないかと言われ、私も「グリース星が見つかった!?」と胸踊ったものです。でもその後の研究で、どうも主星(中心の恒星)からの
距離が近すぎることがわかり、金星のように熱い惑星ではないかと言う科学者が多いみたいです。

今回は二つ目の発見です。
こんどこそ「グリース星発見!」となることを期待したいです。



5574 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月02日 (土) 21時28分

はい〜、私もそのニュース見ました!
イラストの惑星が地球によく似た感じに描かれているのを見て、「ホンマかいな〜」と思ったというのが最初の印象でした。

おまけに「Gliese」を「ぐりえーぜ」と読んでしまっていました。
「グリーズ」か「グリース」が正解だったようですね。(英語読みの場合)
今後は「グリース星の女王」を見るたびに、このイラストの惑星を思い浮かべることになりそうです。



5576 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月02日 (土) 21時58分

20光年って、かなり近いですよねえ。
こんな近くにそんな星があるのなら、この銀河系だけでも生命を持つ星がいったいどのくらいあるんだろう。
なんか気が遠くなりそうです。

......。

行くのは無理だけど、通信はできないのかな。
返事がとどくまで最短で40年かかるけど、待てないこともなさそう。

あんがい向こうでもこっちの存在に気づいていたりして...



5578 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月03日 (日) 16時58分

>イラストの惑星が地球によく似た感じに描かれている

ほんとにそういう星だったら・・・と夢がふくらみますね。
でも、たとえ生物が住める星でも地球とはかなり違った星になりそうですよ。

主星のGliese 581は、質量が太陽の約3分の1、明るさは太陽の約75分の1しかない暗い恒星だそうです。
だから惑星が地球並みの放射熱をもらうためには恒星のうんと近いところを公転しなくてはならなくて、3年前に発見された
「1番目グリース星」は、公転周期がたったの13日とのことでした。このたび発見された「2番目グリース星」の公転周期はまだ
聞いていませんが、13日よりは長いでしょうけど、やはり相当短いだろうと思います。

「グリース星」の質量は地球の3〜4倍とのことですから、重力は地球の1.5倍くらいになりそうです。
1年がとても短いですから、女王様はいつも年中行事に追われて、太い足で忙しく走り回っているかもしれません。

おまけに地球の月みたいにいつも同じ面を主星に向けて公転してるという話です。なので片半球は永遠の昼でものすごく暑くて、
もう片半球は永遠の夜でものすごく寒くて・・・快適に暮らせる土地は、陽が斜めに差す昼と夜の境目ゾーンだけかもしれません。
50億のパルタ人の受け入れはちょっと無理かな。

夜の半球でも境目ゾーンに近いところはそれほど寒くはないでしょう。人が住めるアンバーグラウンドみたいなところがあるかも
しれませんね。



5579 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月03日 (日) 16時59分

>20光年って、かなり近いですよねえ。

銀河系の直径が10万光年って言いますから、宇宙スケールで見れば「お隣さん」ですよね。
グリーゼカタログの話を聞いて驚いたのは、半径70光年ほどの領域に2000個もの恒星が存在していたということです。
もし光子ロケットが実現したら、何千光年なんて遠くまで足を伸ばさなくても宇宙人に会えるのではという気がしました。

>行くのは無理だけど、通信はできないのかな。

通信だけでもできたら・・・仮に20歳で送信したら、返事をもらうのは60歳ですか、一生に一回きりのやりとりなんですね、すごく
壮大なスケールです。自分の場合、返事を受け取れるかどうか微妙な年齢ですけど送信してみたいです。

>あんがい向こうでもこっちの存在に気づいていたりして...

地球のテレビ電波をキャッチしてたら、今頃1990年代の放送を見てますね。「グリース星」だけじゃなく、ほかの星の人たちも
見ているかもしれません。地球人のやってること、なんでも知ってたりして。
地球人の行いがもう少しマトモになって「付き合う価値あり」と認められたら、向こうから通信が入るのかも?



5584 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月03日 (日) 22時16分

今の地球の技術だと探査機飛ばしても到着するのに何万年もかかってしまうそうです。
某掲示板では「ワープしろ」「どこでもドアなら〜」なんて、さかんに激論してました。
20光年は恒星まで距離としてはとても近いですが、「行く」ことに関していえば、もう絶望的な遠さですね。

で、そんな遠いのに、その惑星の表面状態までそんなに詳しくわかるものなんでしょうか。


>どうも主星(中心の恒星)からの距離が近すぎることがわかり、金星のように熱い惑星ではないか

金星って、地球より少し太陽寄りな程度なんですよね、距離的には。

 ★話はズレますが、今年の5月に地球から飛び出した金星探査機兼金星気象衛星「あかつき」が12月には目的地に到達します。
  灼熱の星・金星の画像を山ほど送ってきてくれるでしょう。
  「あかつき」は機体の形やサイズが「はやぶさ」とよく似ているのに、あまりにも順調すぎて話題にならない気の毒な宇宙メカなのでした。
  (スタッフの方が「少しトラブルがあるくらいの方が話題になる」とボヤいてました〜〜)


リアル・グリース星については、研究が進んで解明されるのを見守りたいと思います。



5585 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月03日 (日) 22時27分

研究されている人も、生物が住むなら昼と夜の境目だろうと書いてましたねー。
かなり住み難そう...

>地球人の行いがもう少しマトモになって「付き合う価値あり」と認められたら、向こうから通信が入るのかも?

こちらが「大人」になるのを待っているんですね〜。
でも核兵器抱えていがみあっているようじゃ、しばらく無理だわ。

あんまりいつまでも「子供」のままだと、待っている星の人たちも呆れて相手してくれなくなるかも...( ̄x ̄;)



5590 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月04日 (月) 22時33分

>20光年は恒星まで距離としてはとても近いですが、「行く」ことに関していえば、もう絶望的な遠さですね。

巻き尺とにらめっこしながら電卓たたいてみました。
直径100億qの太陽系を1p(ワイシャツのボタンくらい)に縮めると、リアルグリース星は200メートルほど先になりました。
ボイジャー1号は33年間飛び続けて、いま太陽から約170億qの位置にいるそうです。
でも手元の巻き尺の上では、たった17ミリしか飛んでないんですよね。( ̄ε ̄)

宇宙は広すぎるなあ・・・。
モノクロアニメを見ていた頃は、どの星もロケットに乗れば3日くらいで行けるものだと思ってました。
あの頃の感覚がなつかしい気もします。

>「ワープしろ」「どこでもドアなら〜」

「光子ロケットで〜」って言う人、最近いないんですかね?ワープやどこでもドアよりかリアリティーあると思うんですけど。
光子ロケットってもう過去のSFなのかな?私は大好きなんですが。


>そんな遠いのに、その惑星の表面状態までそんなに詳しくわかるものなんでしょうか

>>どうも主星(中心の恒星)からの距離が近すぎることがわかり、金星のように熱い惑星ではないか
>金星って、地球より少し太陽寄りな程度なんですよね、距離的には

主星の質量と惑星の公転周期から互いの距離を計算するそうです。距離がわかると主星の明るさから惑星の受ける放射熱量もわかり、
表面の気温なども推測できるということらしいんですが・・・なにぶん遠いですから、誤差はつきものだと思います。

でも近年の観測技術の向上はすごいです。かつて火星や金星に対して行っていた推測を、いまはそんな遠くの星に対して行えるように
なったわけですから。



5591 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月04日 (月) 22時34分

年末の「あかつき」の観測データは楽しみですね!

>スタッフの方が「少しトラブルがあるくらいの方が話題になる」とボヤいてました〜〜

なんとまあゼータクな!
でもはやぶさも、たび重なるトラブルがなくて全てが順調だったら、たしかにあれほどの話題にはならなかったかも
しれませんね。(^_^;)

そうなると国民の人気取りに躍起のおエライさんたちにはあまり利用価値なくて・・・
はやぶさ2の予算ももらいそびれた可能性があったのかなあ?

宇宙予算を永続的に獲得するためには、今後の探査機にはピンチを演出する「劇場ミッション」を仕組んでおく必要が
出てくるかもしれませんね。(真田さんや沖田艦長は猛反対するだろなあ、絶対に)



5599 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月05日 (火) 16時26分

>直径100億qの太陽系を1p(ワイシャツのボタンくらい)に縮めると、リアルグリース星は200メートルほど先になりました。
>でも手元の巻き尺の上では、(ボイジャー1号は)たった17ミリしか飛んでないんですよね

よく計算しましたね〜。さすが学研の科学の元愛読者!!(って、ワタシもそうだったけど)
しかしボイジャーの33年もすごいです。もう自力では飛んでいないわけですが、今でもたまに通信しているみたいですね。
理論上、光速を越えるモノは作れないという話だけど、光速に近い速度が出せれば20光年もなんとかなりそうな気がしてきました。
...それにしたってずいぶんと先のお話だけど。


>光子ロケット

確かに、近年は聞きませんねえ。
今の科学では無理なのと、SFの世界では「ワープ」なんていう便利なモノが考案されて、忘れられてしまったのかもしれません。
検索したら「シルバー仮面」が沢山ヒットしました。(「マジンガーZ」の光子力は、また別物のようです)
「理論上最大の速度が得られると考えられているロケット」なんだそうで、昔のSFをさがせば沢山出てきそうです。

昔のSFに出てきた夢の宇宙メカ....「ソラン」のイオンロケットや、いろんなSFに登場した宇宙帆船も、今、実際に飛んでます。
形がちょっと微妙で、スピードもまだそれほど出てませんけど。
でも現実がSFに追いついていこうとしています。それは確かです。


>でも近年の観測技術の向上はすごいです。かつて火星や金星に対して行っていた推測を、いまはそんな遠くの星に対して行えるようになったわけですから。

ホントにそう思います。
だからなおのこと「それ、ホントのホントなの?」って疑いたくなっちゃうんですよ。
なにしろ私が子供の頃には、火星の表面にはコケが生えていると信じられていましたから。
今回のリアルグリース星も「ヌカ」だったら悲しいです〜



5601 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月05日 (火) 21時17分

>はやぶさ2の予算ももらいそびれた可能性があったのかなあ?

実は国家予算がきびしくて、はやぶさ2も安全ではないらしいです。
なもので、JAXAやはやぶさスタッフの方々がファンに協力を呼びかけています。

今、政府は一般人の意見(パブリックコメント)を募集中です。(10月19日まで)
ぜひ礼院坊さんも!
ユーザー登録がめんどくさいですが、あとはポップアップメニューから選んで、最後に一言添えるだけですから簡単です。
ここ(JAXAのサイト)からも行けます
http://www.jspec.jaxa.jp/20101005_information.html

私は昨夜済ませてきました〜。
子供たちの未来のために、なんてカッコつけて書いてみました。
(「SFアニメを流行らせるために」とは、さすがに書けませんでした〜)



5602 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月05日 (火) 21時29分

コンビニで缶コーヒー買ったらオマケにケータイストラップが付いてました。
サッカー選手に扮したクマさん?でした。
他には野球選手、宇宙飛行士、バリスタの4種類あるそうです。
「子供の頃、夢見た職業」というシリーズなんだとか。
(「バリスタ」は無理あるだろう〜〜って思うけど、缶コーヒーだからしょーがないのか)
この「宇宙飛行士」は、やはり今のちょっとした宇宙ブームに便乗してるんだろうなーと思いました。

タイミングよく上野の科学博物館で今月26日から「空と宇宙展」が始まるので見に行こうと思ってます。
はやぶさ実物大模型と期間限定でカプセルも来るそうです。

九段下の科学技術館の「宙博」はどうしようかな。
けど、なんで重なってるの??



5609 名前:久々の参上・凸PONスキー 投稿日:2010年10月06日 (水) 08時47分
カプセルからイトカワの砂がみつかったみたいだよ



5610 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月06日 (水) 13時26分

凸PONさん、どもー!
こちらではお久しぶりですね!!

そのニュース、見てきました。凄いですね。久々の良いニュース!
でもまだ正式発表ではないみたいです。

関係者の方々様子からサンプルが採れていることは確信してましたけど、公表はもう少し先かなと思ってました。
たしか年末にずれ込むなんて話が出たばかりだし...

こちらもじっくり待つことにしましょう。





上野の「空と宇宙展」、混むだろうなあ〜〜




593 ▲ 雑談

5583 名前:管理人・うる妻 2010年10月03日 (日) 21時22分

...ってね、ちょっとグチりたくなったので、立ててみました。
みなさまもテーマにはまらない「雑談」はこちらにどうぞ。
(このBBSが全部「雑談」という噂もあるかもしれませんが〜)


本屋で「アニソンバカ一代」という本をみつけて、ちょっと見てみました。
ぶっちゃけ、アニソンのガイド本です。作品についての解説がついていて結構凝った構成。
けど、60年代のアニソンについては「一言だけ」で片づけられちゃっているのが残念。

「ロビン」については「美しいハーモニー」とかなんとかで、まだいいんですが、「遊星仮面」については「冒頭の“戦争をやめろ”だけて笑いがとれる」なんて失礼なことが書いてあったので、立ち読みもそこで止めちゃいましたわ。(^_^;)
書いた人、内容なんか知らなかったんだろうな。無理ないっちゃ無理ないけど。

5586 名前:yumika 投稿日:2010年10月03日 (日) 23時25分

OHYABUさんが聞いたら怒りそうな話ですね。

書いた人も世代が若いし、 昔のアニメについてもホトンど知識がないんでしょうね。



5589 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月04日 (月) 20時30分

「バカ一代」を名乗るからには60年代のアニソンもトコトン解説してほしかったですね、黎明期の重要なアニソンです。
これを語らずして「バカ一代」はないと思います、大山倍達さんや梶原一騎さんに失礼ではないかと。

>「遊星仮面」については「冒頭の“戦争をやめろ”だけて笑いがとれる」

これも失礼千万です!
戦争が無意味だなんて言うつもりはないですが、世の中にはする必要のなかった戦争だってたくさんあったはずです、
遊星仮面はまさにそのような戦争をやめさせようと戦う少年のお話だったのに。

お話全部見るのは無理としても、OHYABUさんのサイトであらすじ調べることぐらい造作なさそうだけどな、
「バカ一代」を名乗るにはまだまだ修行不足では?


ところで本のタイトルのもとになった「空手バカ一代」のアニソンについてはちゃんと解説しているのでしょうか?
それがいいかげんだったら完全なニセモノですね。

「空手バカ一代」の歌はOPもEDも異様に耳に残ってます。歌詞といいメロディーといい、腹の底から気合いが入るような
力強い歌でした。体育会系アニソンの最高峰ではなかったでしょうか。
あの歌も非常に替え歌を作りやすい歌でした。「アニソンバカ一代」を著された方は、ご自身のことを「空手バカ一代」の替え歌で
唄うことができるかな〜 (^。^)〜♪



5592 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月05日 (火) 08時36分

yumikaさん、礼院坊さん、レスありがとうございます。

でもこれ、評判は上々なんですよ。
購入者はモノクロアニメなんか見ない世代なんでしょうね。

本には歌や作品の解説の他にトリビア的なことも書かれていました。
××の歌を、あの○○が歌っているんだぜ♪なんてイバって書くなら、なおのこと「ロビンの宇宙旅行」は、はずすべきじゃないと思うんだけど??

あ、古い曲は全部扱いが悪いってわけじゃなく、前川陽子さんの「ひょっこりひょうたん島」なんかは、ちゃんと紹介されていたりしてます。
歌手が人気ある人の場合は、古くても紹介しているみたいです。

もし本屋さんで見かけたら、手にとってみるのもアリかもですよ。
うんと古いアニメについては期待できませんが、ヤマト以降のものだったら、お好きな歌が紹介されているかもしれませんから。



5597 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月05日 (火) 10時31分

礼院坊さん

スミマセン、「空手バカ一代」の歌が思い出せませんでした。(>_<)
アニメ自体、ちゃんと見てなくて〜〜

家にレコードがあるはずなので、引っぱり出して聴いてみますね。



5607 名前:礼院坊 投稿日:2010年10月06日 (水) 00時07分

今日、行きつけの本屋さんに行ってみたんですが、ありませんでした。

代わりに「日経サイエンス」という科学雑誌に系外惑星のデータやイラストがたくさん載ってたのを見つけて、
そちらを買ってきちゃいました。(^ー^)
世界初の宇宙帆船「イカロス」のことも詳しく書かれていて、夢中で読んでいます。


「アニソンバカ一代」、たしかに各方面で話題のようですね。これは一度目を通さねば・・・

>歌手が人気ある人の場合は、古くても紹介しているみたいです

なんとなく著者の狙いどころが見えてきそうですね。
たしかにこれは若いアニメファンを対象にした、ライトな本なのかもしれません。


空手バカ一代の歌はOP・EDともに某所で聴くことができました。
アニメと実写フィルムを併用した珍しい主題歌です。



5608 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月06日 (水) 08時35分

しばらく音信不通ですみません。
生身OHYABUさんには、なんかいろんなことが舞い込んでくるんですよ〜。


今日明日は臨時休日なので、なんとかいろいろ書き込んでみますね。




それにしても皆さん、私に気を使ってくださっているようで、恐縮です。

>「アニソンバカ一代」

だいぶ前に読みました。


>「遊星仮面」については「冒頭の“戦争をやめろ”だけて笑いがとれる」なんて失礼なこと

あ……いえいえ、私は逆にうれしかったですよ。
ともかく遊星仮面の場合、とりあげてもらえるだけで上々なんですから。
実際若い人たちは、いろんな意味で、あの歌詞に衝撃(笑いも含めて)を受けるようなんです。今の若い人たちは、感性豊かだと思いますヨ。

きっかけは何でもいいんです。
何でもいいから知ってもらえればいいんです。そこから広がってもらえれば。
100人いればひとりぐらいは、「何だろ?この作品」と思って、きちんと調べにこられるでしょうしね。



しゃーないですワ、知らない世代に深くは望めません。
知らない世代のいいかげんさは、何も今に始まったことではありません。
それは、私たちについてもいえること。
例えば、戦後を象徴する歌は、今では決まりきったように「りんごの歌」となっていますが、あの時代、実際にひんぱんに流れていたのは別の歌だった との証言を聞いたことがあります。
ですから――正しい認識により近づけるためには、リアルに体験した世代が声を荒げるしかないでしょうね。こーやって。



ところで最近、遊星仮面に関して、かなり正確な評価を書いたブログが2、3出てきています。
9話に出てくるサップス1号ステッキィーについての記述もありました。
彼のことをとりあげてもらえるとは……うれしい限り!



5611 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月06日 (水) 13時55分

礼院坊さん

「日経サイエンス」のイカロス特集、私は立ち読みしてきちゃいました!(≧∇≦)ひゃはっ
イカロスの帆も上野に来るんですよ。1/4ですけどデカいです。

あ、そうか、「某所」なら映像つきで歌が聴けそうですね!
「空手バカ一代」、今晩探してみます。


OHYABUさん

お忙しいみたいですね。ご訪問ありがとうございます。

私は腹を立てるべきだと思っています。
インターネット上でだれかが書き散らしたことならともかく、これはまっとうな本屋さんで扱われている「本」ですから。
なのにこれじゃ同人本と大差ないですよ。
抗議をしようとまでは思いませんけどね。

「遊星仮面に関して、かなり正確な評価を書いたブログ」、教えていただけませんか。
読んでみたいです。



5613 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月06日 (水) 15時30分

ありがとうございます、うる妻さん。
でも冷静に考えてもあの歌詞、笑えますよ。あまりにストレートすぎますから。


そうやっておもしろがって、(私以外にも)ツイッターにいろいろ書いてくれる人がいるおかげでしょうか、あの歌を直接聞いてくれる人が、ぐわ〜んと、増えてきています。
最近ではいいコメントが次々、書き込まれています。
笑いとは別に、歌詞の凄さに驚く意見も、出てきています。

私にとっては、けっこう理想的な展開なんですけど。
かまってくれれば、ツカミはなんでもいい。私にとって、無視され続けた1970〜80年代の方が辛かったですからね。



>「遊星仮面に関して、かなり正確な評価を書いたブログ」

ひとつは――
遊星仮面だけではありません。
ソランやロビン、エイトマンについてもくわしく書いてくださっています。

“ルナティック・ムーン モノクロアニメの思い出”
この言葉をグーグルで、一般検索してみてください。
今ならトップページ最上段に出てきます。
出てきたページ一面、モノクロアニメ評論です。



もうひとつは――
「星と星の戦争に引き裂かれた親子の成長物語。毎回、感動していました。」という、稀有な一文が入ったブログ。

“遊星仮面 星と星の戦争に引き裂かれた親子の成長物語”で、グーグルで、一般検索してみてください。
トップページ最上段に出てきます。

ただこのブログは、この言葉だけ。
主たる内容は、アニメとは全く関係ありません。
ソランなどについても書かれてありますが、残念ながらこれも一言のみ。



5614 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月06日 (水) 17時54分

ところで――

私が今、(-"-;) なのは、yousei○amenさんのツイッター……。

表現の自由の範疇だから、どーしよーもないけど……。



5615 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月06日 (水) 18時28分

ちょっと思い出しました。
(概出、もしくは御存知かも知れませんが)

成井紀郎作「ゴーゴー悟空」(1977年単行本発行) p44のヒトコマに遊星仮面が登場していました。
同じコマにスーパージェッター、ソラン&チャッピー、パピィもいます。

また1979年「マカロニほうれん荘」(鴨川つばめ作、1979年)の第7巻「銀嶺の覇者!!」と言うエピソードには登場人物がコマにわたって「その名はー」「人呼んでー」「ゆうー」「せーい」「仮面!」と名乗る場面があります。
(内容は「遊星仮面」本編には何の関係も無いものです)

どちらも、その当時からみても既に懐かしのアニメ特撮キャラやパロディが満載の作品でした。



5616 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月06日 (水) 19時50分

七色虹之助さん、いろいろありがとうございます。

たしかに1970〜80年代は、「人呼んで遊星仮面!」だけは、あったんですよね。



>成井紀郎作「ゴーゴー悟空」

表紙の絵を、昔ある雑誌で見たことがあります。
成井さんて、パロディを得意とする作家さんだったそうですね。
ただ、遊星仮面のパロディまでは知りませんでした。


>マカロニほうれん荘
>「その名はー」「人呼んでー」「ゆうー」「せーい」「仮面!」と名乗る場面

これは当時、実際見ました。
パタリロの「人呼んで」も見ましたよ。


>懐かしのアニメ特撮キャラやパロディが満載の作品

「すすめ!!パイレーツ」もありましたよね。





あと、ちょっとマイナーですが、まつざきあけみ氏作「ぼくらは青年探偵団」。(月刊誌「ALAN」連載。1985〜86年に全2巻刊行)
これは超、超、超、超ものすごいです!
昭和の大迷作です!

そのブッ飛びようは、今見ても尋常ではありません。
分野を越えたキャラクターたちが次々と、息もつかせぬほどにバンバン出演し、パロディも息もつかせぬほど盛りだくさん。
展開の速さは、まるでジェットコースター並みと言ってもいいほど。
少女漫画のタッチを基本にしながらも、ボーイズラブ、エログロ、アニメ・特撮まで幅広く、福助、ペコポコ、ハナマルキ、キューピーちゃん、(ムンクの)叫びくん……あれっ、コスモ星丸くんもいるわ。

もちろん「人呼んで」も出てきますし、流星号とタイムパトロール員も出てきます。
ジェッターの親友と名乗るパトロール員は、超ド級にぶとったゾンビ男です。レギュラーですが、斬られたり突っ込まれたりして、時々血しぶきがあがってます。

……ってどんな作品だ!


内容はあってないようなもの。ともかくめちゃくちゃハチャメチャ。
このわけのわからなさは、今でも通用するのでは?と思いますが、いかんせんネタが当時のもの限定。惜しい!



5620 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月07日 (木) 13時45分

礼院坊さん

「空手バカ一代」、観られましたー!!
ホントだわ。半分アニメ、半分実写でした。たぶん観たのは初めてだと思います。
歌っている「大安蓮」という歌手、子門真人さんだったんですね。
原作は梶原一騎さんと、つのだじろう先生。これも知らなくてビックリでした。


OHYABUさん

たしかに、無視されつづけているよりは良いことなんでしょうけど...
でも、遊星仮面を実際に観たことのない人に歌だけ聴かれてネタ扱いされているのは、どうかと思っちゃうんですよね。

ありがとうございます。ご紹介のブログ、観てみました。
「ルナティック・ムーン」の方は、結構濃いこと書いてありますよね。
遊星仮面も近年にきちんと観て、その上でコメントされているのがうれしいです。

この人「テガミバチ」も観てるんだ。結構ワタシと趣味が近いかも??


>yousei○amenさん

妖精Ramenさん??(食べ物しか思いつかない)



5621 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月07日 (木) 13時55分

七色虹之助さん

「ゴーゴー悟空」、ちょっとだけ知ってますよー!
たしかロビンやリリが出てくるコマがありました!!


OHYABUさん

少女マンガでアニメパロディといったら、「イブの息子たち(青池保子)」ははずせません〜〜(≧∇≦)
番外編の「宇宙帆船ムサシ」には、ヤマトファンなら悶え死にます〜〜〜(≧∇≦)ぎゃー



5622 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月07日 (木) 14時43分

成井紀郎さんは今で言うSD(ディフォルメ)キャラクターの元祖みたいな人でもあります。
「ゴーゴー悟空」では神仙組と悪者連合と言うあらゆるアニメ特撮の正義の味方と悪者が戦っていると言う設定なので“その他大勢”はほとんど何らかのキャラクターなのです。
 なので「遊星仮面」はパロディと言うほどのものでは無くただ登場しているだけです。

成井さんは石ノ森先生系の方と言う事もあるのでしょう、009やロビンはちょこちょこ出てきます。

「すすめ!パイレーツ」も懐漫パロ満載の漫画でしたが、ざっと見直したところ「遊星仮面」が描かれているのは見当たりませんでした。
ただ、第6巻「渡り鳥帰るの巻」の表紙に懐かしアニメのタイトル(文字のみ)がいくつか並んでいるのですがその中には「遊星仮面」や「レインボー(戦隊、、が抜けている)ロビン」もありました。
(いずれじっくり再調査?してみたいと思います。

また、第6巻「犬井さんの大逆襲の巻」では野球場の客席にソラン、ジェッター、パピィ、ビッグX等がならんでいるひとコマがあります。



5623 名前:七色虹之助 投稿日:2010年10月07日 (木) 15時06分

うる妻さま
不愉快な気持ちはお察ししますがさすがに40年も近くの前の作品、世代間ギャップはいかんともしがたいのでは無いでしょうか?
(こんな事書いたらこちらの方々全員を敵に回すかな?、、、、苦笑)

例えばその作品について全くデタラメな記述がされていたり、ネタとして異常なほど話題になっていると言うのなら問題は大きいかも知れませんが。

自分はその本は表紙をチラ見したくらいなので安易に肯定も否定も出来ませんが、もしかしたら編者だって作品内容はわかってても歌が笑えると言うのは事実として書いているかも知れませんし。

自分なんか逆に今ドキの溢れかえっている漫画やアニメをほとんど知りませんので勝手な先入観で余計な事は語らないようにしてますが(苦笑)



5624 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月07日 (木) 18時03分

うる妻さん

>yousei○amen

Kを入れて、グーグルで一般検索してみてください。
トップページ最上段に来ます。

私の激しい嘆きが、ご理解できるはずです。
(私にとってはこっちの方が問題……。)



5625 名前:OHYABU 投稿日:2010年10月08日 (金) 07時22分

七色虹之助さん

いろいろありがとうございます。


>世代間ギャップはいかんともしがたい

ですね〜。
ですから、声をあげ続けるのが重要なんですよ。
その点では、この掲示板は、ホントに貴重です。
(ありがとうございます、うる妻さん。)



5626 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年10月08日 (金) 09時20分

OHYABUさん

ご紹介のモノ(ツイッター)見てきました。
会員制掲示板でやりゃいいのにって思うんですけど、気にしないヒトもいるんですねー。
遊星仮面を知っているってことは、それなりの年齢なはずなんですけど... (ー_ー;)

私はネット上のコトは、あまり気にしません。
裸のリリがバラバラに分解されて泣いている画像の存在も知っていますが、無視です。
ネットなんて、しょせんそんなモンです。


七色虹之助さん

「世代間ギャップ」はわかりますけど、気に入らない物は気に入らないんです。
でも抗議しようとかは思っていないですよ〜。(^_^;)



5627 名前:yumika 投稿日:2010年10月08日 (金) 13時07分

ヨソ様がネット上に書かれたものは、 必要性があるもの以外は私も興味は持ちません。
気にするだけソンですよ。


ただし、 公に出版され売られている物に対しては多いに議論する価値はあるかと思いますが。




エ〜 、 ところで、 「ド―ベルマン刑事(デカ) 」を以前読まられた方いらっしゃいませんか〜?

原作: 武論尊さん 作画: 平松伸二さん
『週刊少年ジャンプ』(集英社)より 1975年39号〜 1979年48号まで連載されたアクションものです。

結構、 私の身近にいた当時の女性にも人気がありました。
(… って、 30年目の告白を喜んでいるのは私だけ...? )


その158へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP