アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その153
586 ▲ 最近見たアニメ:9月第1週目 5361 名前:管理人・うる妻 2010年09月06日 (月) 09時46分 暑いですね〜〜。 しかもこの暑さ、最低でも今週いっぱいは続くというから恐ろしい。 さすがに体も慣れてきて、室温30度で「涼しい」と感じられるほど適応してます。 けど、これで暑さが一段落したら途端に「ガクッ」となりそうでちょっと心配... *************** 残念なニュースとして、先週、「まんが日本昔ばなし」などを制作した「グループ・タック」の倒産が発表されてました。 確かに近年、あまり名前を聞くことがなかった会社です。 少子化の影響で受注が減ったのが原因とか...ここは他の会社みたいに大人向きの作品は作っていなかったんですね。 うれしいニュースは、ここでも話題になっているドラマ「ゲゲゲの女房」の人気ぶり。 始まった時の視聴率は最下位だったのに、いまでは歴代3位まで上昇しているとか。 水木先生の故郷も観光客が増え、調布の「鬼太郎茶屋」も人気みたい。 これで第五期鬼太郎の再開につながれば言うこと無しなんですけどねえ。 |
|
5362 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月06日
(月) 10時04分 昨夜、久しぶりにロビンファンサイト(RFS)を更新しました。 更新箇所は資料本コーナーの2で、ハチさんが教えてくださったムック「今井科学キャラクタープラモ全集 1959〜1969」を紹介させていただいてます。 (ハチさん、感謝です〜〜!!) 今見たら、ちょっとわかりにくい表現があるので、帰宅したら直そうと思います。 ほんっと、暑さのせいで頭が回らなくて〜〜〜。/(^◇^;) (いえ、暑くなくても天然でボケてますが...) テガミバチ(再)の視聴感想は、また明日!! 5367 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月07日 (火) 14時32分 〜テガミバチ(再)〜 第23話「ハニー・ウォーターズ」 前話からの続きです。ニッチとステーキとコナーは町の人たちに捕まってしまいます。一方ラグは謎の少女によって助けられ地下道へ。 町の人たちは反政府組織リバースを名乗るサラとハントの夫婦にそそのかされ、政府に不信感を募らせていました。 公務員であるテガミバチの立ち寄りも拒まれ、そのためここ何年もの間、手紙は配達されずに少女によって保管されていたのでした。 アンという名の少女は、この手紙をラグに託そうとします。 実は「リバース」の名をかたっていただけのサラとハントの夫婦。その二人にも考え方の違いがあるようで... ニッチたちはまだ目覚めず、コナーは縛られて動けません。でもガスが穴を掘って助けにやってきます。 地下にいたラグとアンは巨大な鎧虫に襲われます。虫は大量の手紙に込められた「心」に惹かれてやってきたようです。 街の真ん中でラグ対鎧虫の戦闘。それを見た町の人たちは「テガミバチが虫を呼んだ」と騒ぎます。 ニッチもステーキもいないラグは大苦戦しますが、逃げ出してきたコナーが合流、コナー&ガスコンビで大活躍です。 思い詰めたアンは「手紙さえなければ...」と燃やそうとします。あわてて止めるラグ。手紙は自分が配達すると約束します。 しかしラグたちは町の人たちに捕まって虫のエサにされそうになります。絶体絶命、さあどーする!?! ....というところで、今回もまた風もないのに長マフラーをなびかせて“あの男”がやってきました!!(じゃんじゃんじゃん〜〜) 5368 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月07日 (火) 14時53分 原作回に戻って、魅力的なキャラが続々登場してきましたねー。 偽女教祖みたいなサラ、ガッチャマン風ヘルメットで顔を隠した心優しき大男ハント、活発で発育がいい(?)アン。 特にアンのキャラがいいですね、適度に凶暴で。(≧∇≦)きゃっはー 今回ラグはコナーとアンに首根っこ掴まれて引きずられてますけど、原作マンガだとアンはラグのマフラーの先の方を掴んで路地を引きずっていってます。 ...って、やっぱり危険すぎるのでアニメは変えたんでしょうねえ。(;^_^A その長マフラーをなびかせて飛び込んできた助っ人のザジ、カッコよすぎです!! アニオリ回でもさんざん活躍させてもらって(車椅子に踏みにじられたりもしたけど)、原作者にもアニメスタッフにも愛されているんだよなあ〜。(*^o^*) さて、次回は第一期最終回(再)のひとつ手前の回になります。 ...で、結局第二期放送開始は10月の何日なんでしょ。もうそろそろなにか情報が欲しいところですが... 5371 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月07日 (火) 18時17分 割り込みます。 お待たせしました! 「ゲゲゲの女房」あらすじです。 あ〜、今日と明日、職業訓練講座休みなんだワ。 やっとパソコンいじれて、嬉しさ1000%です。 だいぶたまってましたので、先々週から順に説明しますね。 ********************* 第22週「おかあちゃんの家出」 S47年。前年に鬼太郎がカラーアニメ化され、仕事は増え続け、あまりに忙しい水木プロ。 その一方で、出版社が倒産して経費が収集できなくなるなどのトラブルも発生。穴埋めのためにとさらに仕事を増やしたために、にっちもさっちもいかない状況に。 そんな中、茂&布美枝の夫婦関係にヒビが。 すれ違いが続き、コミュニケーションがうまくとれなくなったためです。 耐え切れなくなった布美枝は家を飛び出しますが、まだ幼い娘たちのことが気になり、すぐに戻ってきます。 そんなことがあったせいか、母娘3人がちょっと外出しただけで、茂は家出と勘違いして大騒ぎ。 そしてついには、茂は過労で倒れてしまいます。 雨降って地固まるというか……この一連のトラブルが幸いして、夫婦はゆっくりと話し合い、やがて溝は埋まっていきます。 一件落着と思いきや、今度は布美枝の弟の身に不幸が。 布美枝は、4女2男のきょうだいの中の3女で、亡くなった弟は、次男でした。 一度上京して、藍子の異状に気づいた布美枝の実弟というのは、彼のことです。 藍子喜子と3人で買い物にいったさいには、幼い喜子に、おもちゃの赤電話を買ってあげていました。郷里に帰るさいには、喜子に鬼太郎ハウスを送ると約束し、そのとおりに精巧なハウスを送ってきていました。 そんな彼が、仕事の合間に釣りに行ったさい、海に落ちて溺れ死んだのです。 布美枝はひとりで郷里に帰りました。茂は休んでいたさいの仕事の埋め合わせをしなくてはいけなかったためです。 郷里に着くと、すでに弟は通夜を待たずに骨になっていました。遺体の発見が遅かったためです。(もはや焼くしかなかったのでしょう。) 布美枝は、きょうだいたちとの再会を喜び、落胆する両親を励まし、気丈にふるまいます。 でも自宅に帰って、死の意味のわからない喜子が、「おじちゃん、鬼太郎のおうちありがとう。また来てね」と赤電話で話しかけているのを聞いたとたん、一気にぶわっと涙が。 その後、布美枝と茂は、昔の貧乏時代の知り合いとも再会したりして、ゆったり心をあたためていきます。 貧乏に戻ることをおそれて働き続けてきた茂も、人間らしい暮らしを回復しようと、仕事も減らしてもいいな とも言いはじめますが……次の週で、ホントに仕事がなくなっちゃうんですよね。 ******************** この週のツボは―― なんといっても子役2人! 3週連続のコンビです。 幼い喜子ちゃん、わんわん泣くのも、ムチャクチャ自然。 葬式から帰ってきた母親の頭を「大変だったね」とよしよしなでたり、赤電話で冥界とお話したりするシーンは、かわいすぎて萌え死にそうです。 でも本当の意味で演技がうまいのは、藍子ちゃん役の子。 母親や妹を気づかい、2人をしっかりと支える、ほんとうに頼りになるお姉ちゃんに徹しています。 子供特有の思いつめた表情の表現もうまく……ほんとにものすごい女優さんですワ。 あと話題としては、池上○一さんがモデルの元アシさんとちょっといい仲になっていた、布美枝の妹。 郷里に帰って見合いして、さっさと結婚して、もう子持ちになっていました。 彼女と布美枝との会話で、元アシさんが売れっ子漫画家になっていることも、語られていました。 次は先週の、第23週「妖怪はどこへ消えた?」ですが……UPは明日になりそうです。 5380 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月08日 (水) 12時59分 第23週「妖怪はどこへ消えた?」 妖怪・小豆洗いと、目目連(もくもくれん)登場! アニメでですよ。 ********************* 時はいっきに駆けぬけ、S56年に。 茂と布美枝は、髪に白髪がまじっていますが、あいかわらず肌はツヤツヤ(笑)。 イカル(茂の母)とイトツ(茂の父)も相変わらず。 藍子と喜子は成長し、それぞれ大学1年、中学3年になっていました。 藍子は母親の家事も手伝う、一見普通の娘。 喜子は、クラスメートたちが騒ぐ話題にも興味を持たず、ひとり黙々と妖怪書などを読む、父親ゆずりのマイペースで異色な娘に成長していました。 茂は、南方で買ったいろいろ品(恐ろしげな仮面など)を収めた部屋を「楽園の間」と呼び、自分だけの宝の間にして、時おりくつろいでいました。 そんな父親の趣味に一番理解を示す喜子は、「楽園の間」にも楽しげに出入りします。 そんななか、茂への仕事依頼が、パタリと途絶えます。 水木プロの仕事がなくなってしまったのです。 重大な事態です。水木家のみならず、プロデューサーをつとめている茂の弟、それにアシスタント2人の生活にも響いてくるからです。 茂は、いつのまにか時代の風潮や子供たちの嗜好が、自分の考えや作品内容からズレてきていたことに、気づきます。 TV局がインタビューにきても、彼らが妖怪について知りたいことは、それがどんなご利益があるのか といったことのみ。茂の語りたい世界とは異なるものでした。 じつは茂にとっても、妖怪とは「気配は感じるがはっきり見たことはない」ものだったのです。 そのため、失意の彼は、妖怪の存在自体を疑いはじめます。 「楽園の間」におさめた大切な宝物も、ガラクタなどと評しはじめます。 家族、特に喜子は、そんな茂の心を心配します。 喜子には、まわりから受け入れられない今の茂の思いが痛いほどわかるのでした。 修学旅行を前に、クラス全員に渡すしおりの表紙に妖怪の絵を描こうとしたことで、クラスメートから不気味がられシカトされてしまったためです。 でも悪いことは続きません。茂を励ます人たちが現れます。 ひとりは戌井(いぬい)。 もとは漫画家。今は夫婦2人だけの零細出版社の経営者で、茂の不遇時代からその作品を高く評価し、「悪魔くん」の初版出版に関与した人です。 大手との競争に負け、しばらく漫画出版から遠ざかっていたのですが、自分の嫁の後押しもあって、再度の漫画出版を計画。 まずは茂の貸本時代の作品を出版したいと、水木家をたずねてきたのでした。 戌井は茂の苦境を知り、最近の茂の漫画が何か物足りない、らしくなくなっていたことを口にします。 そして、「本物は消えない。鬼太郎と同じように水木さんの漫画は不死身です。今、スランプなら苦しんでください。でも、その先きっと、突破口が開けるはずです!」 これで茂は、自分がスランプな理由はまわりにではなく、まわりに迎合しようとしていた自分にあることに、気づくのです。 さらに茂の前に、もうひとりの人物が現れます。 はるこ。やはり茂の不遇時代の知り合い。 漫画家になろうと上京したものの、成せずに帰郷した女性でした。一時は茂のアシスタントもつとめていました。 帰郷後は小学校の教師を目指し、ずっと臨時採用で働いてきたのが、やっと本採用になったのだとか。 はるこは茂に頼みます。ストレスに悩む子供たちのための野外学習を計画しているので、ぜひ来てほしいと。 子供たちに妖怪の話を聞かせてあげてほしいと。また、好きなことを一生懸命貫く生き方も伝えてほしいと。 茂は最初、今の子供たちが妖怪の話など聞きたがらないのでは と渋りますが、結局OKします。 野外学習では、茂は子供たちと川遊び。 河童の話も聞かせてやります。 すると意外にも、子供たちは素直に聞きいります。おじいさんからおばあさんから聞いたことがある などと言って。 さらに茂は、ひとり分け入った森の奥で、小豆洗いに出会います。 彼から、「みんなに忘れ去られないようにわしらのことを描いてほしい」と頼まれるのです。 喜子も、修学旅行先の旅館で、夜、障子いっぱいに光る目を目撃します。(1つの枠の中に1つの目。それらがいっせいにピカッ!) 怯えて布団に隠れるクラスメートたちを尻目に、喜子は嬉々として障子を見つめ続けます。 あとで茂から、目目連(もくもくれん)だと聞かされるのです。 やっとのことでスランプから脱した茂。(喜子も。) 小豆洗いに約束したことを実行すべく、依頼はなくともアシスタント2人の体制で仕事を開始します。 やがて、その仕事は「妖怪辞典」となってその年の秋に出版され、結果として茂の仕事の幅を増やすことにつながったのでした。 ********************* 今週のツボは、アニメ妖怪2人(?)の登場。 小豆洗いの声は、泉谷しげるさん。彼の歌う小豆洗いの歌は怖いです。「小豆とごうか、人とって食おうか、ショキショキ……」。 そして、なんといっても戌井さんのアドバイスが良かった! 戌井さんは、漫画家・辰巳ヨシヒロさんのお兄さんの桜井昌一さんがモデルです ガロの長井勝一さんがモデルの深沢さん同様、この物語の中では、茂の不遇時代から彼を支える誠実でいい人として、描かれています。 戌井さんの奥さんも、よくできた人として描かれています。布美枝同様貧しくても夫を支え、夫の生きがいをしっかりと理解できる人として。 (残念ながら、桜井さんも長井さんも、もうお亡くなりになられています。) あとは、喜子ちゃんが、予想を裏切らないヘンな子に成長していたこと。(セーラー服姿はかわいい!) 「悪魔くん」時代からいるアシスタントの菅井が、物語の終盤で、結婚します報告をしたこと。 どうもお相手にはお子さんがいるようです。 5381 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月08日 (水) 13時45分 もうひとつ、ツボの言葉がありました。 「妖怪が住めない世の中は人間も住みにくい。」 そのとおりだと思います。 宇宙の物質は、最新の報告では、暗黒エネルギー(ダークエネルギー)が全体の73%、暗黒物質(ダークマター)が23%です。(←今月4日、NHK教育で放送の「サイエンスZERO」より。) 人間がわからないものの方が、この世の中では圧倒的なのです。 霊魂、つまりエクトプラズムのエネルギーも、ひょっとしたら暗黒エネルギーとつながっているかもしれませんしね。 5400 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月09日 (木) 13時24分 OHYABUさん 「ゲゲ房」あらすじUPありがとう&ご苦労様です。 あ、でもこんなに凝った解説じゃなくていいですよー。大変でしょう。 とりあえずココはアニメとマンガの掲示板なので、マンガ家水木しげる先生と、その作品に関係する事柄をメインにサラッと書いていただけると助かります。 布美枝の弟というと、以前、子供がやけどした時に一緒にいた男性の片方ですね。 優しい人だったのに死んじゃったんですか...。合掌(;_;) 「冥界電話」は子供ならホントに余裕であり得ますね。ゲゲゲの娘ならなおのこと。 このエピソードは原作本にはあったのかな。 >妖怪・小豆洗いと、目目連(もくもくれん)登場! >アニメでですよ。 うわ、これ見たかった!噂には聞いていたんですけどね。 アニメを制作した東映アニメの鬼太郎ブログを覗いてみました。中断した第五期ゲゲゲのブログがまだ続いているんです。 スタッフ一同、あきらめきれないみたい。 スタッフの方たちの思いは、いつか「再開」という形になれるのでしょうか。 >「妖怪が住めない世の中は人間も住みにくい。」 このせりふは第五期ゲゲゲでもあったと思います。何の回だったかな。 ん、墓場の方だったっけ? とにかく、鬼太郎ファンやドラマを楽しんでいる人たちは、この言葉をしみじみと噛みしめていることでしょう。 5401 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月09日 (木) 13時45分 ネットで検索してみると、妖怪を目撃した!という人のお話が結構たくさんありますね。 一反木綿なんか写真にまで撮られてます。 ...ただのながーい布にしか見えませんけど...(^_^;) ホラー映画の撮影に心霊現象はつきものみたいですけど、この「ゲゲ房」でもいろいろ不思議現象があるみたいです。 でもこれはユーレイではなくて、きっと妖怪の仕業なんでしょうね。 ........。 昨日の朝、会社であったオカルト現象。 前の日、きちんと閉めて帰ったはずなのに、なぜか開いている冷凍庫の扉。 下は水でビショビショ。 よく見ると怪しい白い物体が扉をこじ開けて外に出てこようとしています。 ....って、何コレ?!? 冷凍庫つっこまれたサイダー缶数本が破裂して内容物を吹き出しておりました。 炭酸飲料は冷凍したら怖いですよ。後始末が大変でしたわ。 ちなみに犯人は社長でした〜〜〜( ̄x ̄;) 5412 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月10日 (金) 21時32分 >〜テガミバチ(再)〜 第23話「ハニー・ウォーターズ」 >今回もまた風もないのに長マフラーをなびかせて“あの男”がやってきました!!(じゃんじゃんじゃん〜〜) いやー、主人公のピンチにまたしても颯爽たる登場。相変わらずのかっこよさです、ザジ。 真面目+正直+いい子の主人公ヒーローラグに対し、激情+影+天の邪鬼なサブヒーローの地位を不動のものにしつつあります。 不幸な過去とそれ故の復讐心&気性の激しさはコンドルのジョー、それでいて間の悪さで車椅子の美少女からDV(?)を受ける剽軽 さはレインボーのウルフ、そして長マフラーはカラー版009のジェットかハインリッヒ・・・ まったくもう、先輩たちのいいとこ総取りじゃないですか! かっこよさの追求はいいけれど、追求しすぎて最終回で命を落とさないよう気を付けてくださいよ〜。(^_^;) ラグが凱虫に最初の心弾をお見舞いしたシーンにも注目です。心弾が全く効かなくて、「ひるみもしないや!」って言ったときの ポーズがサイコーにかっこよかったです!マフラーなびかせ、銃を手に精霊琥珀の片目がキラリ・・・セルアニメ時代だったら、 このポーズのセルにいくらの値が付いたことでしょう。 コナーも、このアニメ始まって以来のかっこいいシーンを見せてくれました。(今回は3人そろって大サービス!) 私はビデオ回して彼のマフラーに注目してみました。ザジとは逆に風が吹いててもなびかないんじゃないかと思って。(^_^;) 心弾地雷仕掛けて「愛、起爆ー!」って叫んだとき、ちゃんと左右になびいていましたね。 ちゃんと胸の精霊琥珀のペンダントから金平糖もほとばしっていました! 5413 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月10日 (金) 21時33分 >特にアンのキャラがいいですね、適度に凶暴で。(≧∇≦)きゃっはー このアニメにしとやかな少女って出てきましたっけ? この世界のオンナはしとやかでは生き残れないんだろうなあ、社会制度自体が凶暴みたいだから。 しとやかな少年は二人ほどいますが。 ・・・あ、そういえばソーニャがいました!彼女くらいかな、しとやかだった少女は。 でも一人で生きる逞しさも持っていましたっけ。 >今回ラグはコナーとアンに首根っこ掴まれて引きずられてますけど、原作マンガだとアンはラグのマフラーの先の方を掴んで路地を引きずっていってます >...って、やっぱり危険すぎるのでアニメは変えたんでしょうねえ。(;^_^A あっそうか、なるほど!☆_O(゚ フ ゚ ) どうして敵が格闘の最中、ヒーローのマフラーやマントをつかんで引っ張らないのかという「アニメの七不思議」の一つ、 答えは「テレビの前のよい子たちがマネしないように」だったんですね! 5414 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月10日 (金) 22時01分 >ゲゲ房 そうそう、アシスタントの菅井さん結婚することになりました。 先行き心配で、自分がこの先アシスタントでいられるかどうか茂に直接問い質したところ、 「お前がおらんかったら妖怪辞典が作れん」と言われました。さらに、仕事がこの先どうなるのか聞くと、 「なんとかなる!」と言われ、決心したみたいでした。 プロアシスタント(それも点描だけ)でやっていけるかなー・・・やはり架空の人物なのかなあ。(^_^) 茂は川であずき洗いと出会って、「妖怪図鑑」を作ることを決心しました。注文主はなんと妖怪です。あずき洗いの「おれたちは このまま消え去る運命なのか・・・」というつぶやきを受けてのことでした。 マネージャーの弟からは「仕事がないっていうのに、こんなときに」と反対されますが、茂は「こんなときだからこそやるんだ!」 と意気揚々。そうです、仕事が忙しくて暇がないとできない仕事なのです。 久々に妖怪に出会って、長いスランプを脱した茂でした。 5416 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月11日 (土) 18時10分 礼院坊さん コンドルのジョーでウルフでジェットかハインリッヒですか、ザジは!(≧∇≦) しかしこのお話、確かにグループヒーロー物の様相が濃くなってきましたね。 戦闘能力が一番高いのがヒロインという点は今風ですけど。 「ガッチャマン」の製作スタッフによると、ジョーのキャラは動かしやすかったそうです。 優等生のケンは堅物でつまらなかったとか。 無印の最終回近くではジョーは主人公を食っちゃってましたが、それも必然だったみたいです。 同様の傾向はこの「テガミバチ」でもあるようで.... 第二期でも彼、ラグのピンチにカッコよく登場するシーンがあるはずです。(原作通りなら) なので、期待して待っていましょう!! >どうして敵が格闘の最中、ヒーローのマフラーやマントをつかんで引っ張らないのかという「アニメの七不思議」の一つ、 >答えは「テレビの前のよい子たちがマネしないように」だったんですね! これ、深夜放送なんだけど〜〜って思ったんですが、録画機器がいろいろあるから放送時間は夕方でも明け方でも関係ないですね。 でもできれば第一期の本放送の時間帯がベストなんですけど。 土曜日の日付が変わる少し前のゆったりした時間にホワッとするアニメを観て、それから眠りにつくのが最高でした。 5417 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月11日 (土) 18時13分 今日放送の「ゲゲ房」見られました! お爺ちゃんが亡くなってました...といっても、役者さんが若いので、あんまりリアル感がなかったよーな。(^_^;) ずーっと見ている人は違うかもしれませんけど。 >茂は川であずき洗いと出会って、「妖怪図鑑」を作ることを決心しました。 一反木綿やぬりかべといった鬼太郎世界の人気妖怪でなく、小豆洗いというのが渋いですね。 小豆洗いは第五期鬼太郎でも出番が多くありましたっけ。 「ゲゲ房」アニメパートの製作スタッフは第五期の作画監督をされていた人ですが、実際の絵はドラマの雰囲気にあわせて「墓場」風に描いているそうです。 >アシスタントの菅井さん >やはり架空の人物なのかなあ。(^_^) 聞いた話ですが、どうやら水木先生の最初のプロアシスタントの方がモデルみたいです。 5423 名前:yumika 投稿日:2010年09月12日 (日) 20時25分 《 〜 テガミバチ〜(再) について想うこと》 〜 テガミバチ(再)〜 第一期の解説も、残り後2話とのことで_ 。 以前よりたまにテガミバチの解説を見させて頂いてましたが、 最近のアニメにはトンとご無沙汰しており、皆無で、宮崎 駿さんの作品とかを別にすれば全く興味が無かった(…といゆより言い換えれば見る気が起きない)というのが本音でした。 前評判がすこぶる良いとか、マスコミの宣伝効果が大きければ、又、違った関心も持てたかも知れませんが。 見ても自分には違和感を感じるのではないだろうか、正直、ズッとそう思い込んでいたのです。 ...そして、実は昨日、興味半分、面白半分に検索してこのテガミバチの動画を見てみました。 私の今まで頭の中に空想と想像してたものとは掛け離れ、少なくとも、今までのアニメに対する理念を根底から180度覆した作品だったことにショックを受けています。 まず、最初に登場する色調の美しさ。 暗いのに荘厳で、何とも言えないアンバーグラウンドの世界を描いたみごとなブルーのセカイ。 主人公達も決して明るそうでなく表情も物憂げそうに見えるのにナゼか気になる存在。 後を引くようなストーリー・タッチ。 OP or EDを含め、 約2分ほどでしたが見た後に、心にズシ〜〜ンときたものはいったい何なのだろうか...... 。 暫しボ― ゼンと考えてしまいました。 CGを駆使した箇所も有るそうですが、この様なアニメは初めて見ました。 かなりの人気もあるようですね。 唄もきれいです。 近くのレンタルショップにおいてありそうなので、秋にむけて、気軽な気持ちで、 このファイ・ファンタジーの先ずは第1巻をゆっくりと[試し見]してみようかと 思っているところです。 ところで、あの、ロン毛の、髪の毛が自在に動かせる女の子がニッチとか言う娘ですか? 私、あの娘のキャラについて行けるかな………?? それが心配です。(((^_^;) 5424 名前:yumika 投稿日:2010年09月12日 (日) 23時18分 スミマセン !! 訂正)あります。 ファイ・ファンタジー⇒ ハイ・ファンタジー 5429 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月13日 (月) 11時53分 yumikaさん 「テガミバチ」のOPとEDをご覧になったんですね。 絵が綺麗だったでしょう。美術や音楽も気合いが入ってる作品だと思います。 お話に巨大な虫が登場するんですが、これだけCGで制作されています。 残念なことにちょっと画面から浮いちゃっているトコがあるんですよね。 お話は原作回とアニオリ回では雰囲気がえらく違うので、ご覧になるとアレ?と思われるかもしれません。 はい、あのロン毛の、髪の毛が自在に動かせる女の子がニッチです。このお話のヒロインです。 私はこれの本放送では前番組「真マジンガー」から続けて見てましたので、ニッチが真マジンガーに出てくる「ロン毛の、髪の毛が自在に動かせる女の子」ガミアの幼女バージョンに見えてしかたありませんでした。(≧∇≦)きゃはっ 5431 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月13日 (月) 21時42分 うる妻さん。 >「ガッチャマン」の製作スタッフによると、ジョーのキャラは動かしやすかった >優等生のケンは堅物でつまらなかった なあるほど、わかるような気がします。 優等生で堅物なチームリーダーはいろいろな制約受けますね。その点、理性より感情のサブヒーローは制約受けずに自由に行動できて、お話を大いに盛り上げてくれました。 ロビンも優等生で堅物という点ではケンにひけは取らなかったと思うんだけど、わりと無茶をやってしょっちゅう敵の手に落ちるという失態を演じていましたっけ。ほかの隊員がみんなロボットだったため、制作スタッフもロビンにそれをやらせざるを得なかったのかな・・・でもそれがロビンの魅力には幸いしたかも? ロビンは優等生で堅物で、なのに面白く、生き生きしてましたね。 >無印(ガッチャマン)の最終回近くではジョーは主人公を食っちゃってましたが、それも必然だったみたいです >同様の傾向はこの「テガミバチ」でもあるようで.... ザジもあまり調子に乗ってカッコつけてると、最後は自分の命を投げ出さざるを得なくなっちゃいますよ! 物語の大詰めで、ここで命惜しさに引いたらかっこわるすぎる〜!ってな場面になってからでは手遅れですよー! >土曜日の日付が変わる少し前のゆったりした時間にホワッとするアニメを観て、それから眠りにつくのが最高でした そんな感じだったですね。いい夢見られそうなアニメですもの。 5432 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月13日 (月) 21時45分 >ゲゲ房 >役者さんが若いので、あんまりリアル感がなかったよーな。(^_^;) >ずーっと見ている人は違うかもしれませんけど。 いいえー、子供たちが大人になっても村井夫妻がそのままなのは違和感大ありですね。 見続けてる人のほうが違和感あると思うのですが・・・。 おしんなんかちゃんと年取ってたと思うんだけど、やっぱり制作者の方針が違うのかな。 >聞いた話ですが、どうやら水木先生の最初のプロアシスタントの方がモデルみたいです ご本人の感想を聞いてみたいです。(^_^) 5440 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月14日 (火) 10時30分 礼院坊さん レインボー戦隊においてナンバー2のサブヒーローはウルフじゃなくてリリでしたね。 うーん、つくづくブッとんだアニメだったなあ。( ̄〜 ̄;) ザジはあの性格ですから、この先もいろいろ危険な目に遭うでしょう。 でもあの原作、どうもあまり人が死にそうにないんですよね。 そんなわけなので、ザジの無事より、アニメがちゃんと終わってくれるかどうかの方を心配しています。 (その前に原作が完走できるかの方を心配すべきかも...) 「ゲゲ房」の若い役者さんたちには、続けて視聴している方でも違和感ありましたか! >おしんなんかちゃんと年取ってたと思うんだけど あれは娘時代からお婆さんまで年齢幅が広かったですから... でも、メイクなどである程度は顔を作れるはずですよね。 それをあえてやらないということは、「やっぱり制作者の方針」なんでしょうね。 今朝、次の朝ドラの宣伝が流れてました。 「ゲゲ房」も、もうすぐフィニッシュですね。 |
|
587 ▲ レインボー戦隊ロビン 視聴感想(2)―レギュラーキャラについて 5384 名前:OHYABU 2010年09月08日 (水) 18時27分 本題に入る前に―― え〜、前のスレ(=視聴感想(1))で、私が無印「ヤマト」、つまり1974年放映のファースト「ヤマト」を見ていないということがバレちゃいまして……。 というか、じつは私「ヤマト」に関しては、映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」しか見てないんです。以後の作品も見ていません。 ただ、アニメージュなどのアニメ雑誌を、かたっぱしから創刊号から読んでいたこともあって、おおまかなことはわかります。 TVアニメ「ヤマト2」が映画と結末が違うことも、スターシャと古代守との娘サーシャが1年で17歳に成長してすぐ死んでしまったことも、沖田艦長がよみがえったことも、デスラー総統がイイ奴になっていったことも。 が、やっぱり細かいことになるとダメですね。 (そもそも見ていないんですから、音楽以外のことは何も語れませんしね。) それを言うなら、ファースト「ガンダム」もあんまり見てないなあ。 「イデオン」は全部見ましたけどね。 >無印ヤマトはパルタ編ロビン同様、それだけできちんと完結した作品 >矛盾は一切ないです。 礼院坊さん、ありがとうございます。 ちょっとは興味がわいてきました。 CS放送でたまに放映されるので、チェックしてみます。できだけ視聴をめざします。 |
|
5385 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月08日 (水)
18時30分 では本題に入ります。 ●ロビン 主人公です。ハーフです。 今でいう「オトコの娘(こ)」(←検索してみてください)候補の美少年です。 細く長く思慮深げなまゆげと、大きな黒目がちな瞳、長いまつげが魅力的。声も声変わり前を表現する、きりりとした女声。 (ネット上には彼を評して一言、「エロイい!」といった表現もありました。) 当然のことながら女装も似合いますが、たった1回しかしてくれませんでした。 時々髪の色が変わり、時々前髪が変わります。胸の筋肉も急に発達したりします。 ロボットたちに育てられましたが、まったくそれを感じさせません。 ロボットとはいっても、父ポルトの意図によって思いっきり人間ナイズされてつくられたロボットたちだからでしょう。 ただ、同年代の子供たちとの交流があったかどうかは、よくわかりません。 両親の事情をあまりよく知らなかったんですから、交流はなかっんたんじゃないのかな?。 全編通じて、ほぼマジメ顔を貫いてます。母性本能をくすぐります。 唯一の顔の崩れは、3ヶ所かな? ギャフン顔(33話最後 43話最後)と、顔真っ赤(39話最後)。 ●レインボー一家のロボットたち 総括 教授(口うるさいちっちゃい爺ちゃん/一家の知恵袋) ウルフ(銃をひそませサングラスをかけたあやしいあんちゃん/変身自在のゲリラ戦闘員) ベンケイ(体はデカイが気はやさしい、完全ロボット風貌の肉弾戦専用ロボ/収納もまかせて) ペガサス(強引に人型風に変形できる高性能ジェット機/のび〜る手もついてます) リリ(手先の器用なかしまし美女/メカニック&看護担当の後方支援員) ベル(しゃべる女の子ネコ/レーダー&通信担当)の6人。 全員飛行できますが、飛行音はそれぞれ違います。 リリの音は、何かに似ているような気がしますが……よくわかりません。 教授とベルは、ジジマゴ(爺孫)コンビ。どちらも手先は不器用。 どちらもちっちゃくて体力がない(備蓄できるエネルギーが少なく、一度に使用できる量も少ない)ため、移動のさいにはよくペガサスやベンケイに乗っけてもらってます。 「なんか言ったか!」→「にゃーんにも」的なかけ合いがおもしろい。 リリとベルは女の子コンビ。 リリの方が見かけはあきらかに年上に見えるのに、精神年齢はベルの方が若干上に見える時があります。 好みの男性タイプも違うみたい。 リリは母性本能が強いとされている(←ロマンアルバムでの記述より)ようですが……あんまり感じませんねぇ。 リリが実際にパートナーを選ぶときは、ワガママ言えて頼れる相手を選びそうです。 どちらかといえば、母性本能を持てるパートナーを選ぶのは、ベルのような気がしますが……。 リリとウルフは人間タイプで、夫婦(めおと)漫才コンビ。 いや、リリがウルフをつくったんだから、母と息子コンビか。 そのせいでしょうか、ウルフはリリに、言わんでもいいことをわざわざ言って、よくひっぱたかれてます。 教授とリリは、「近頃の女の子は……」VS「何ですって!」コンビ。 2人してうるさい。 レインボー一家には、言わんでもいいことを言ってしまう、学習能力のない男が多いようです。 ウルフとペガサスは、武器所有コンビ。 ベンケイは肉弾戦中心ですし、リリは後方支援が多くて、ほとんど武器は使わなかったはず……ですよね。 ベンケイとペガサスは、のったりまったり、貨物扱いコンビ。 でも動くと凄いんです。 みんな人間と同じようにおなかがすき、同じように食事をします。 そんなややこしいエネルギー変換のシステムを組み入れてまで、彼らを人間に近づけたのは、制作したポルト博士の意図。 息子ロビンへの愛情ゆえでしょうね。 ロボットたちに息子を育ててもらわなければいけないために、できるだけ人間に近く、人間と共存できるように作った ということでしょうか。 5386 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月08日 (水) 18時54分 ●教授 他のメンバーとほぼ同時期に作られているはずなのに、「わしは年寄りだから」などと年寄り意識をもつのは、オプション? 「若い頃はモテモテのおじさんだった」と19話。その妄想もオプション? 最初は、さすが参謀、慎重で状況判断が優れてるな〜と思ってましたが、すぐにボロがでましたね。 18話で。 じつは、ミーハーで無謀でおっちょこちょいなジイちゃんでした。 私的には、女性に対する認識には感心しませんね。 それがストレートにあらわれたのが45話。「女になんか負けてたまるか!」 ●ウルフ 声に、どこか少年ぽい、つたなさが感じられます。 腰から太ももの線、特にお尻からの線がエロい! と感じるのは私だけ? 19話でペンギンの言葉を解読してましたが、彼にそんな能力あったのでしょうか? (動物の言葉がわかるのは、教授じゃなかったっけ?) 38話でチラリと目が見えました。あの目は彼のオリジナルでしょうか。 なぜか、ふっくらしたダンディ(←「ひょっこりひょうたん島」より)という印象を持ってしまうのは、私だけ? ●ベンケイ 大きさが一定しない……。 オツムが弱い弱いと言われてますが、たまに閃きますね。 腹部に大きな空間があって、教授やベルを収容できます。 おっそろしくもウルフやリリを収容したこともあります。中は四次元空間なのでしょうか? ドアが開いたままだと「お腹が冷える」そうです。 胸部には、臨時に2つのエネルギー供給口が取り付け可能。まるで乳頭……。(3話) ●ベンケイ&ペガサス "貨物コンビ"。 荷物扱いされて、「どーせおれらは……」と、ふてくされているところがかわいい。 2人そろってのアロハシャツ姿は……凄いわ!(29話最後) ●ペガサス 唯一のアイキャッチ登場キャラ。もっと誇ってもいいはず。 顔のドアップ怖い……。 自動リアカーに変形して、地をはってロビンを運んでいくシーンは、いつ見ても笑えます。 ●リリ 手がきれい。彼女にとって手が最大の武器だからでしょうか。 復元光線を出したり、メカをつくったり操ったり、ウルフをひっぱたいたり……。 その復元光線も、目潰しにも使えるとは便利です。(29話) スカートはいて飛び回っています。後ろからのシーンは、いつも微妙な角度です。 下着が見えるときと見えないときがあります。 ものをつくる力は、地球人の作ったロボット・ジュリアの方が上(39話)ということです。 つまり巨大怪獣はつくれないってことでしょうか? 夫となるのはロボットでもいいと言ってます(47話)が、ウルフ以外で見つけようとしたら、ポルト博士につくってもらうしかないんじゃないんでしょうか。 私が一番声をあげて笑ったのは、33話で出てきた彼女の似顔絵。 絵心ゼロのおっさん警官が描いたもので、頬にぐるぐるマーク……。 それにしても、彼女に関してはちょっと不満な点が……。 <パルタ星編>時には、メカ操作&メカ製作担当の、ふつうに頼もしい存在でした。 それが<バラエティ編>になると、精神年齢が低くなり、まわりからの不当な扱いに対して、キーキーキャーキャー常にヒステリックに抗議しているような気が。 この点については、【問題提起】のスレで、くわしく語りますね。 ●ベル レインボー一家の一員だと分からない時点で、この娘がしゃべれることに誰も疑問をもたないのは、なぜ? (ネコがしゃべってんですよ〜、ネコが〜。) 人間用のセパレート水着を着けてる姿には、思いっきり笑えます。 特に胸の部分。ムリヤリやんけ! カワイイ系を一手に引き受けてます。 たまに耳や首につけるリボンも、耳の先っぽについた真珠のような小さなアクセサリー(じつはアンテナ)も。 通信できないよう2つの耳を1つに縛られた姿も、みんなかわいい! でも、食べる姿はあまりきれいじゃないな。 それに、見かけによらず、開き直った時の根性は凄い。 10話での、文字通り身をはっての行動には、ちょっと感動しました。 今見ると、彼女の存在は、物語の中でかなり大きいことがわかります。 この点についても、リリとからめて【問題提起】のスレでくわしく語りますね。 5388 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月08日 (水) 19時26分 ●ベラ 少女?……ほんとに? 要するに天才少女なんですね。 でもロビンと同年代より年上であった方が、今見ると自然で、そそるんですが。 ロビンとの別れのシーンは、メーテルと鉄郎の別れのシーンを、ちょっとだけ彷彿とさせます。 ●グリース星女王 本名を出してもらえなかった……。 宇宙にまで繰り出せる馬のペガサスって、あれロボットですよね? ある意味で独裁者。彼女がそういう立場でなければ、パルタ星人一括移住は不可能だったと思います。 このことについては、【問題提起】のスレでくわしく語ります。 ●地球連邦軍長官 ロビンの両親以外では、次項のタイガーとともに<パルタ星編><バラエティ編>双方に出てくる稀有なキャラ。 時々髪の色が変わる〜。 声がマッチしていないような気がしますが〜。 ●タイガー 地球のエースパイロットということですが、世事には疎い。 ニュースも見てないのでは? なにせ軍にいて、レインボー戦隊のことを何1つ知らなかったんですからね。 顔がちょこちょこ変わります。 特に目。一時はロビン的な大きな瞳のときもあったのに……。 スタッフは、彼をあまり美形にはしたくなかったのでしょうか? <パルタ星編>での最後の命がけの活躍も、映像的にはほとんど無視されてました。 <バラエティ編>では、きれいなおヨメさんをもらいましたが、新婚旅行をさっそく台無しにされてました。 なんか不運な人です。 ●ポルト博士 ロビンのパパさん。見かけは息子に遺伝しませんでした。 パルタ星人なのに、パルタ側にいる時も、いつも地球人の格好をしていました。 あのパルタ皇帝が、なぜそれを許していたんでしょうか? 地球滞在期間はわずかなのに、地球の状況に関してやけにくわしいです。 ●すみ子 ロビンのママさん。ピアニスト。 もしかしたら、ピアノの音を使って、「リン・ミンメイ」的にパルタ星人の心をつかみ、世直しヒロインになれたかもしれないのに。 今ならそういう設定もアリだと思いますが。 長い拘束期間中、夫とピアノから離されることは一度もなかったようです。 一貫して厚遇扱いです。 パルタ皇帝は、じつは彼女を大切に思っていたのでしょうか?彼のクローンであるシーザーが、彼女を慕っていたように。 だから彼女の夫の服装も、大目にみていたのでしょうか? 5389 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月08日 (水) 20時25分 ●パルタ星人 結局、一般市民の姿をひとりも見ることができませんでした。 出てきたのは軍人ばかり。 軍人以外では、皇帝ひとりと学者ひとり(=ポルト博士)とスパイひとり(=ロメオ)。 ●パルタ星の軍人 ブラック将軍、シーザー、ベラ以外には、容姿にほとんど個性なし。 一般兵士は、ほぼみな同じ顔。顔にしわしわの、おっさん顔。 将校クラスに当たる「デビル○号」と呼ばれる精鋭には、たまにシーザー(後で説明あり)に顔が似ているのがいますが、それ以外はほぼ同じ顔をしています。 シーザーは、パルタ皇帝のクローンでしたが、ほかの兵士たちもクローンなのかもしれません。 ただ、そのように兵士たちに個性がなく、人間臭さを感じさせないようになっていることは、子供番組での戦争表現としては、ベターだったと思います。 殺戮の生々しさを薄めているからです。 (遊星仮面の場合は生々しかったですからね〜。) あと、どーでもいいんですが、一般兵士たちの足元がなんか原始的だわ。 ●パルタ皇帝 この人の行動については、ファンサイトでもいろいろ書かれていますね。 重複するかと思いますが、印象を書いてみます。 一番の疑問―― なぜ、成長するまでロビンを放置していたんでしょうか? ロボットたちの存在は知らなかったのでしょうか? 地球侵攻を決意するのが、そんなに急だったということでしょうか? でなくとも、戦う相手の急先鋒がポルト博士の息子とわかった時点から、夫妻を人質にして、ロビンに「攻撃やめろ!」と執拗に叫ぶことはできたはず。 あるいはすみ子を人質にして、ポルトに対し、どんどん対レインボー戦隊兵器をつくらせるよう命じることもできたはず。 あるいは陰湿に執拗な手段で、ロビンを地球の人々から孤立させる心理作戦ぐらい、できそうなものですけど。 ひょっとして、クローンであるシーザーの性格から見るに、皇帝サン、本当は心やさしかったのかな? というか、甘かったという方が正解かも。状況判断や、人を見る目が。 何よりも、自分を見る目が甘かったのでしょう。 ●シーザー 双子をみるまでもなく、DNAが一緒でも魂は別モノ。 でも当人は納得できなかったんでしょうね。 「あんなのとおんなじなんて、気色わるい!」 すみ子のことは、子供の頃から知っていたんでしょうか。 彼女との接触が、あのような繊細な心を育んだのでしょうか。 リメイクするなら、ピアノのひける青年にすべきです。もちろんすみ子から手ほどきを受けたとして。 ●ブラック将軍 サメ型の口で、彼かどうかが判明できます。 ●デビル○号 ○が、物語が進むにつれ単純に数が増えていきますが、抜けてる数もあります。 前後入れ替わってるのもあります。 最初は数えていましたが……途中でややこしくなってやめました。 名前のつけ方、安直すぎ! ************ いちおう、ここまでにしておきます。 ゲストキャラについては、各話スレで書きます。 |