アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その150



(スレNo.582の続き)

5317 名前:礼院坊 投稿日:2010年08月31日 (火) 02時04分

OHYABUさん、どうも!

帰省先から帰ってさっそく、レインボー戦隊ロビンのOHYABUさんの視点からのご感想を興味深く読ませていただいてます。
遊星仮面との比較考察もまことに興味深いです。


>遊星仮面の場合には、「戦争とはそういうものだ」とばかりに、戦争や軍隊を描くことに重きが置かれており、個々の人間は、それに巻き込まれるだけの存在です。
>物語を写し出すカメラは常に遠くにあり、動きません。すべての成り行きを漫然と映し出しているだけなのです。
>主人公を含めたレギュラーキャラたちへの突っ込んだ描写がほとんどなく、彼らひとりひとりの存在が背景に埋もれがちとなっています。

>ロビンの場合には、「たとえ戦争であっても、してはいけないことがある」のが最大の主張。
>個々のキャラの立場に立ち、彼らが運命を切り開こうとする姿をポジティブに描こうとしています。
>物語を写し出すカメラは、常に個々のキャラの側にあり、常に動き回っているのです。
>そのため見る側にとっては、存在感あるキャラたちとの強い一体感を感じ、ひとしおの感動を覚えることができます。

うーむ、なるほど!!
昨年遊星仮面を見て以来、なかなかうまく整理できなかったロビンとの違いが、スッキリ整理できたような気持ちです。
遊星仮面が「戦争だからなんでもアリ」だったのに対し、ロビンは言われるとおり「戦争といえどルールあり」だったことは大いに感じていたのですが、それにも絡んでもっと大きな違いがあるはず、それはなにか・・・と、ずっとモヤモヤしておりました。

>手の込んだ仕掛けや設定の目新しさには欠けますが、(ロビンは)その分文学色が強いような。

「文学色」は、まさにそれがもたらしたものと言えそうですね。
物語を写すカメラの位置・・・これは今後アニメでもほかの作品でも、鑑賞する上で重要なキーワードとなりそうです。



5318 名前:礼院坊 投稿日:2010年08月31日 (火) 02時07分

>パルタ星側の侵略動機って、同じ東映作品の「キャプテンハーロック」のマゾーンのそれとよく似ていると思うのですが

私もうる妻さんと同じく、真っ先に思い当たったのはガミラスでした。
大人になってからロビンを再視聴して本当に驚いたんです、自星の滅亡がせまり、全住民の移住先として地球を乗っ取ろうという動機はガミラスのそれそのものでしたから。

>そんな、正当防衛ともいえる動機が、果たして悪といえるのか

この難しい問題について・・・
ロビンではロビンとベラが、ヤマトではデスラーとスターシアが、ともに物語のクライマックスを前に議論していましたっけ。

ロビンは「残忍で冷酷な独裁者、パルタ皇帝の目的」という言葉でパルタ皇帝の地球侵略を非難していました。でもそのあと一人になってから、パルタ人の生存権を主張したベラの言葉を思い出して「ベラの言うとおりだ」と、彼らの立場を認めていました。
このお話(友情の瞳)のラストでロビンは、パルタ人を救うためにぼくは必ず(パルタ星に)戻ってくる。とベラに約束して地球に帰りました。どのようにして救うつもりだったのか・・・?今まであまり考えたことなかったけど。

まずパルタ皇帝を倒してパルタ人たちを自由にして・・・はまちがいないでしょう。それから彼らを受け入れてくれる星を探すつもりだったのでしょうか。運良くグリース星が受け入れてくれたからよかったですが、もし拒否されたら・・・地球に受け入れてくれるよう、全世界の人々に訴えかける覚悟だったのでしょうか。


ヤマトでは、スターシアはデスラーの侵略行為を明確に「悪事」と非難していました。デスラーが、地球人は野蛮人だから滅ぼしてもかまわないと主張していましたが、スターシアは「科学の力は劣っていても同じ人間です、生きる権利があります!」と、地球人の生存権を主張していました。
スターシアの考えは、「住民はその星と運命を共にすべし」でした。しかしデスラーは、「ガミラス人の生き抜く権利」を強硬に主張して譲りませんでした。ほかの星の住民を滅ぼしても・・・。いま思うとかなり踏み込んだ議論してましたね。

ヤマトでは、悲しいことにロビンのようなハッピーエンドにはなりませんでした。ガミラス人は地球人と仲良くなることなく、戦いの果てに自滅してしまったわけですが・・・ロビンとベラのように、地球人とガミラス人が腹を割って話し合う場がただの一度もなかったことが祟ったのではないかと感じています。

廃墟となったガミラス星を目の当たりにして、「我々がすべきことは戦うことじゃない、愛しあうことだった・・・」と古代進が涙していましたが、もしロビンがベラと巡り会えなければ、ロビンもあのセリフを言う羽目になっていたかもしれませんね。


・・・そういえばヤマトでも、ガミラス兵パイロットが捕らえられ捕虜になるお話がありましたっけ。彼は男性でしたけど、もし彼がベラみたいにきれいな女性だったら・・・
古代進には森雪がいるので、さしあたり島大介が彼女を気に止めて(彼は宇宙人女性が好みですから)、ロビンのように彼女と意見をぶつけ合って・・・ヤマトの結末はもう少し違ったものになっていたでしょうか。
もっともその場合、佐渡先生が乗員たちの目の前で彼女をハダカにするようなことはしなかったでしょうけど。(^_^;)


もしパルタやガミラスに「悪」を規定するとしたら、地球人が心の通じ合える人間だということを知りながら話し合うこともせず、いきなり武力行使でもって攻め滅ぼそうとした・・ということになるのではないでしょうか。ただ、それも地球に他星人を受け入れる余裕があればの話でしょう。余裕がなければ交渉決裂、戦争・・・は避けられないでしょうから。

そういう手順を踏んで宇宙戦争したアニメってあるんでしょうか?



5319 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月31日 (火) 11時30分

OHYABUさん、ども、ご苦労様です。
就職活動の方が大切ですから、「ロビン」レビューはお時間がある時に、気分転換を兼ねて書き込みされるといいと思います。

「ロビン」については、この掲示板以前からさまざまな意見のやり取りがありました。
でもまだ議論が出尽くしたというわけではないんです。
見返すたびに新しい発見がある...そんな作品ですから。

「遊星仮面」を知り尽くしているOHYABUさんがご覧になった「ロビン」のご意見、ご感想には、とっても注目しています。
だからこそ、時間をかけてゆっくりと消化していっていただきたいと思っているところです。



5320 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月31日 (火) 13時55分

礼院坊さん、おかえりなさいまし〜
お留守の間、OHYABUさんの「ロビン」レビューが始まりましたよ〜〜!

そうそう、私も「ロビン」と「遊星仮面」の違いを言い表す言葉がなかなか思いつかなくてモヤモヤしてました。
そして、どう考えたって濃くて重いお話である「遊星仮面」なのに、実際に見ると「淡泊」だと感じるその理由がいまひとつわからないのでひっかかっていたんです。
礼院坊さんのレスを読ませていただいたおかげで、頭の中のモヤモヤがスッキリ整理できました。


「遊星仮面」の本当の主人公は「戦争に翻弄される人間」だったんですね。
あるいは「戦争」そのものが主人公と言ってもいいかもしれません。
極端な話、遊星仮面もピーターも周りの大人たちも、「戦争」を引き立てるための道具だったんです。
だからキャラ中心として見た場合、「淡泊」と感じることになっちゃったんですよね。

「ロビン」の場合は、中心になるのはあくまでも人間(含ロボット)です。
人間をめぐる人間のドラマ...それが「ロビン」のお話。
「SF成分」を薄めてでも、人間のドラマであることを優先したお話でした。


目新しさに欠ける部分は、これは大目に見てあげたいです。
そもそも企画が通らずに2年も保留になっていたのですから。
ただし保留にならずに2年早くアニメ化されていたら、ここまで印象深い作品にはなっていなかった可能性大ですが。



5321 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月31日 (火) 14時47分

>ロビンではロビンとベラが、ヤマトではデスラーとスターシアが、ともに物語のクライマックスを前に議論していましたっけ。
>スターシアの考えは、「住民はその星と運命を共にすべし」でした。しかしデスラーは、「ガミラス人の生き抜く権利」を強硬に主張して譲りませんでした。

ロビンとベラは、第三の惑星に移住というスターシアともデスラーとも違う方法を取りました。
でもグリース星がパルタ住民を受け入れてくれなかった場合の手段は出てきませんでしたね。
その時でもロビンはパルタ人たちを見捨てることはしなかったでしょうけど。


>そういう手順(移民交渉が決裂)を踏んで宇宙戦争したアニメ

私が知っている限りですが「闘将ダイモス」がそうでした。
母星を失った宇宙人たちが地球に移住を希望したところ、交渉の席で反対派地球人が宇宙人代表を殺害、それがきっかけで戦争になります。

が、実はコレ、「ロビン」のボツになった設定が元になっているようです。
「闘将ダイモス」のプロデューサーは「ロビン」のプロデューサーでもあります。たぶんロビンのボツ設定を引っぱり出して使ったんでしょうね。
アニメのロビンがはじまってすぐ「冒険王」に掲載された「レインボー戦隊ロビン16の謎」というタイトルの記事に、アニメとは違う「ロビン」の基本設定の解説があります。
これによると地球とパルタの戦争はダイモス同様、地球人側の妨害による移民交渉決裂がきっかけになってます。
(これを確認するために国会図書館に行ったのだ〜〜)

RFSにも載ってますよ。
えーと、雑学コーナーの「ヨソのアニメ」内の「闘将ダイモス」と、原作者とコミックスの「冒険王」ページの一番下の二箇所があります。



5322 名前:礼院坊 投稿日:2010年08月31日 (火) 23時48分

>その時(グリース星がパルタ住民を受け入れてくれなかった場合)でもロビンはパルタ人たちを見捨てることはしなかったでしょうけど

パルタ人たちの移住先となる星を探すため、ロビンはベラと一緒にペガサスに乗って、パルタ人たちの船団を引き連れて宇宙へ旅立っていったでしょうかね。

・・・う〜ん、そういう終わり方もいいなあ。ρ( ̄ー ̄ )
バラエティー編の予定がなければ、あるいは・・・だったりして?

ふと思い当たったんですが、EDでは使われなかった「ロビンの宇宙旅行」の3番の歌詞・・・

−みんなの望みを追いかけて 飛ぶぞ大空われらのロビン
目指すは青い幸せの星 平和の光に包まれた星−

このくだりがピッタリきますね。


>闘将ダイモス

RFSの雑学コーナー見ました。あったんですね、地球人と戦争する前に話し合いをした宇宙人のアニメ。
彼らの指導者はパルタ皇帝やデスラー総統よりずっと賢いです。

でも議論を尽くしての交渉決裂ではなく、VIPへの毒殺テロが原因で決裂し戦争となったみたいですね。
しかもその毒殺テロが宇宙人側の黒幕が仕組んだ陰謀だったとのことですから、これは遊星仮面に通じるものもありそうですわ。

>「冒険王」に掲載された「レインボー戦隊ロビン16の謎」というタイトルの記事
>これによると地球とパルタの戦争はダイモス同様、地球人側の妨害による移民交渉決裂がきっかけになってます

そんな設定もあったのですか!
これが採用されてたらパルタ皇帝にも三分の理あり、地球人にも非があるということになっちゃいそうですね。
ロビンも「地球を守る」ではなくて、遊星仮面のように「戦争をやめろ」という目的で戦うことになりそう。あの時代としてはかなり辛いアニメになったかも。「友情の瞳」も相当込み入った話になりそうです。



5329 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月01日 (水) 14時12分

>目指すは青い幸せの星 平和の光に包まれた星

私は単純に地球のことだと思ってましたが、なるほど、そういう解釈もできますね。


>これ(「冒険王」の「レインボー戦隊ロビン16の謎」の設定)が採用されてたらパルタ皇帝にも三分の理あり、地球人にも非があるということになっちゃいそうですね。

昭和41年の子供向きアニメには、ハードすぎる内容ですよね。小さい子には地球人が悪者というお話は難しい&受け入れられづらいと思います。
だから実際のアニメはパルタ皇帝をはっきり悪者にして、わかりやすい設定にしたんでしょう。
それでも、そんな単純なお話じゃありませんでしたけど...。



5354 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月05日 (日) 18時41分

Yumikaさん。
eddy-sさん。

さっそくのご感想、あたたかい応援、ありがとうございます。
お礼を申しあげるのがすっかり遅くなってしまって、すみませんでした。


****************

eddy-sさん。

>昔のアニソンは聴くと元気が湧いてきますね、名曲が多いです。

たしかに。
私は特撮ソングも大好きです。
曲が名曲かどうかという以上に、ほとんど犯罪的に刷り込まれてしまったような感覚です(笑)。



5355 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月05日 (日) 18時54分

Yumikaさん

メールありがとうございます。
ずっと返答できなくて、すみませんでした。


>テレビ漫画としてのストーリー性のなかで、ソランそのものが、ややコンパクトに収まりすぎた傾向にあった様な気がします。


……というか、大きな枠組みをつくることに、ちょっと失敗しちゃったんですね。
秘密のペンダントが意味する反陽子爆弾についてのお話は、いつのまにか消えちゃいますし。
設定がコロコロ変わったり、シリーズの中にそれとは異なる話がポンポン入れられてたり。
でも、96話をよ〜く見ていたら、ちゃんと一貫して流れるテーマはあるんですけどね。




ところで――

私は、遊星仮面とロビンより、ソランとロビンの方が、より似ていると思っているのですが、いかがでしょうか。
(遊星仮面をご存知でないと、ちょっとわからないとは思いますが。)
私の言う意味での、物語を写すカメラの位置が、一番よく似たところにあるのです。
キャラたちに対する感情移入の度合いが、よく似ているのです。
(なによりも、主人公2人とも女性受けする美少年ですしね。)




ちなみに、当時のエイケン作品(正しくはTCJ作品)って、キャラそのものの個性が、意外に薄いんですよ。なんか無機質というか……。
物語を写すカメラの位置が遠いというか、キャラに感情移入している度合いが薄いというか……。
でもソランだけは、ちょっと違うのです。



ソランとロビンを比べると――

ソランの場合、レギュラー系ゲストキャラたちの魅力は、当時としては際立ってますし、今見ても光っています。
ただ残念ながら彼らは、各所にバラバラに散らばってしまってて、結果として印象が薄くなってしまっているのです。

ロビンの場合、キャラはまとまり、<パルタ星編>には統一性があります。
ギャグセンスが当時としては際立ってますし、今見ても新鮮に笑えます。
<バラエティ編>は特に。
(ただし、今ではちょっと問題になりそうな、ちょっとマズイ描写もありますが。)


>ファッショナブルでバラエティーで受けが良かったかなと

まさにそうだと思います。


でもソランにもソランの魅力がありますよ!



5356 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月05日 (日) 19時04分

うる妻さん、礼院坊さん。



アハハ、私、最初の「ヤマト」見てないんですよ〜。
映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」は見ましたが。

(最近、CS局の某アニメチャンネルで、自民党の元防衛大臣の石○氏が登場。
アニメに対する思いや、この映画を地元の映画館でのべ12日間見まくっていたお話などをされてました。)




>遊星仮面が「戦争だからなんでもアリ」だったのに対し、ロビンは……「戦争といえどルールあり」

>どう考えたって濃くて重いお話である「遊星仮面」なのに、実際に見ると「淡泊」だと感じる

>「遊星仮面」の本当の主人公は「戦争に翻弄される人間」だったんですね。
あるいは「戦争」そのものが主人公と言ってもいいかもしれません。
極端な話、遊星仮面もピーターも周りの大人たちも、「戦争」を引き立てるための道具だったんです。
だからキャラ中心として見た場合、「淡泊」と感じることになっちゃったんですよね。

>「ロビン」の場合は、中心になるのはあくまでも人間(含ロボット)です。
人間をめぐる人間のドラマ...それが「ロビン」のお話。
「SF成分」を薄めてでも、人間のドラマであることを優先したお話でした。



おふた方とも、あまりにも見事に表現されているのには、脱帽!
まさにそのとおりです!異論なし!



>(ロビン)目新しさに欠ける部分

私自身はあまり問題にはしていません。ストーリーの方が重要だと考えていますので。



>「闘将ダイモス」……実はコレ、「ロビン」のボツになった設定が元になっているようです。

「ダイモス」については、後でとりあげるつもりですが……このことについては全く知りませんでした。



5363 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月06日 (月) 13時45分

OHYABUさん

無印のヤマトはご覧になった方がいいですよ。
...というより、ぜひご覧になってください。わずか全26話の作品です。どこのレンタル屋でも置いてあります。
(今すぐに、とまでは申しませんが)
ヤマトをご覧になっていないのに「ダイモス」をご存じというのは、少々不思議な感じがします。(ゴメンナサイ)


SFとしては保留期間が長かったこともあって新鮮味に欠ける節もあった「ロビン」でしたが、グループヒーローものである点を全面に出したところは成功でしたね。

主人公であるロビンのキャラは当時の優等生的少年ヒーローの型のひとつでしたが、生身の体ゆえ守ってくれる仲間無しではあんまり強くない点は新鮮だったと思います。
あと優れていたのは各メンバーのキャラ設定でしょうね。
特にヒロインのリリは今見てもブッ飛んでます、ホントに。



5372 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月07日 (火) 18時58分

>ヤマトをご覧になっていないのに「ダイモス」をご存じというのは、少々不思議な感じ


これは私の成育史に関係してるんですよ。
無印「ヤマト」放映時は、私は中学生。ちょうどアニメから少し離れていた時期です。
当時は「中学生になればアニメから卒業するんだ!」と、思い込んでいたのです。

で、アニメ界に完全復帰したのは高校2年。それまでわからなかった作品のタイトルが「遊星仮面」だとわかってから。
「ダイモス」は、それ以降に見た作品なのです。



映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」は見ましたが……申しわけありません、マイナスのイメージも少なからずありまして……。
それ以降のシリーズの話のつじつまも……でしたので、さかのぼってまで無印「ヤマト」を見ようという気が起こらなかったのです。



5373 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月07日 (火) 21時43分

>さかのぼってまで無印「ヤマト」を見ようという気が起こらなかったのです

ということは、無印以外のヤマトはご存じなわけですね。
シリーズの後ろの方のつじつまが合わないのは、無印からつづく流れに無理やりつなげようとしたためです。
続編がイマイチだから無印を見る気にならないというのはもったいないと感じます。

無印ヤマトをお薦めしたのは「おもしろいから見て欲しい」という他に、「これを見ておかないと不便じゃないかな」という意味も大きいんです。
やはり、いろいろと引き合いに出されることが多いし、先方が「アニメサイトの管理人ならこれを知っていて当然」という認識で話しかけてくることも多いと思うんです。

そもそも私自身、いままでOHYABUさんも無印ヤマトをご存じだと思いこんで、そのつもりで話をしていたんですが...
もちろん、無理に薦めるつもりはありませんけど、思いこみのせいで無印ヤマトを避けているのでしたら、一度チャレンジしてみても良いのではないかと思いました。



5376 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月08日 (水) 02時21分

うる妻さん。

>>目指すは青い幸せの星 平和の光に包まれた星
>私は単純に地球のことだと思ってましたが、

私はロビン全話視聴のあとにこの3番の歌詞を知りました。それまでずっと2番までしか知りませんでしたから、
この唄はロビンが宇宙へ旅立っていく唄なのだと思っていました。ちゃんと目的地があったとは。
パルタ編の大団円から、それはグリース星のことだなと思いました。


5377 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月08日 (水) 02時21分
OHYABUさん。

無印ヤマトはパルタ編ロビン同様、それだけできちんと完結した作品になっていて、「続きがあるのかなあ」と思わせるような終わり方にはなっていないです。ですので、「さらば」以降の続編のことは一切考えなくても、純粋に一つの作品として楽しむことができると思います。

ちなみに無印ヤマトの中では、矛盾は一切ないです。
(ガミラス人の肌の色が途中から変わってる・・などのツッコミを除けば)




583 ▲ アニメを売り込め

5309 名前:eddy-s 2010年08月29日 (日) 08時31分

お早うございます。タイトルの意味は、今日の朝刊の経済面に掲載されていたタイトルのままです。
お堅い記事の中にポツンと黒枠で囲われたく記事が目に入り読んで見たら、来年度から国が、国の予算で経済産業省内に新部署「クリエイティブ産業部」と言うのを設置して、アニメを日本の産業の一環として支援していきますよと言う内容でした。
ちょっと遅すぎた決断だとも思いましたが、やっとアニメの良さを国が認識したかと少し満足感にも似た優越感を感じました。
裏面(国際面)にも今度は「ロシアで日本のアニメをPR」という記事が。「宮崎監督」が旧ソ連が制作したアニメ「雪の女王」を見てアニメーターを志したという、こっちはまぁ世界の宮崎を作ったのは、実はロシアなんだよと言う、一種の自慢見たいなものですが、ロシアの人々は日本に対して友好的だよと言う事を記事は伝えたいみたいで、世界中が日本のアニメに注目しているということでしょう。

そんな中、先日将来を有望視されていたアニメクリエイターが急死されて、悲痛な思いです。最近、私より年下の方が亡くなられた記事を見るたびに、わが身の事のように感じる今日この頃です。

P.S.最近同じ趣味(私の場合は、「望月三起也」先生のファン)の方と、あっちこっち行ってます。昨日は、一日中国会図書館に行って、過去の「望月先品」が掲載されていた雑誌をピックアップ(初見の物がほとんど)して、視聴コーナーでのんびりとお互いの意見を述べながら時間を過ごし、昼は6階にある食堂で霞が関を一望できるロケーションで気分良く済ませました。入館料はタダ。初めて行って次回再来館用のフリー入館証を作る為には、本人確認資料が必要ですので。


5310 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月29日 (日) 21時17分

eddy-sさん、どもー!(^o^)/
スレ立てありがとうございます。


>「クリエイティブ産業部」

全然知りませんでした。
国としてアニメを支援して行こうってことですよね。(@.@;)
アニメ産業に国が関わったケースで良いイメージが無いもので、正直、今度は大丈夫なんだろうかと思ってしまいました。
アニメが日本が世界に誇れるモノなのは事実です。良い方向に行くといいですね。

フランスでの日本アニメ・マンガのブームは有名ですが、実はロシアでも日本産マンガ・アニメがとても人気あることは友人から聞いていました。
実際、日本産のアニメを紹介している大きなWebサイトを知ってます。
近年の作品はもちろん、「ロビン」などの古い作品もきちんと取り上げられているんですから本格的です。


>将来を有望視されていたアニメクリエイターが急死

今敏さんのことですね。
今さんが参加された作品だと「老人Z」くらいしか知らないんですが、でもまだ47歳だったと聞いて驚いていたところです。


国会図書館には一時期入り浸ってました〜。
他の図書館と違っていろいろ手続きがメンドウなので敷居が高いんですが、いったん入場してしまえば静かだし、ゆっくりできますよね。
喫茶店もあって、しかも安いです。

時間があったらまた行きたいなあ。昔のマンガをいろいろ見てみたいです〜。




584 ▲ 最近見たアニメ:8月第4週目

5313 名前:管理人・うる妻 2010年08月30日 (月) 10時11分

今度は駅のホームでお姉ちゃんに体当たりを食らいました。
今度は完全に向こうからぶつかってきたんです。
が、今回もお姉ちゃんは私の事など目もくれず階段を駆け上がっていきました。

...「謝る」ってことをしないヒトが増えたのかなあ。
それともこの場合、相手が「ぶうぅ!」と鳴かなかっただけマシだと喜ぶべきなんでしょうか...( ̄x ̄;)
(「ぶうぅ!」と鳴く女についてはスレ番580のNo.5294をお読み下さい)  


〜テガミバチ(再)〜
 第22話「夢つなぐノート」

第21話「記憶のポプリ」の続きです。
マナが解雇されそうになり困ってしまったゴーシュと死骸博士。
死骸博士は高名な植物学者にマナの推薦状を書いてもらうことを思いつきます。が、学者の家は往復10日かかるような遠いところにありました。
一週間で往復はとうてい無理...でもゴーシュはロダと共に出発します。
お約束の立ちはだかる絶壁、砂嵐、虫の襲撃...しかしゴーシュは学者の推薦状を手にしてギリギリで戻ってきます。
おかげでマナの解雇はめでたく撤回されたのでした。

そんな思い出話で盛り上がっているところに思いがけないニュース到来!!ゴーシュの手がかりがつかめるかもしれないというのです!
ラグはハニーウォーターズの町にいるはずの「精霊になれなかった者」の調査に出発します。(名目上は手紙の配達)

コナー(+ガス)と共にハニーウォーターズの街にやってきたラグたち。
そこで彼等はさっそく「精霊になれなかった者」と名乗る怪しい男女を見つけます。
教祖様みたいな女が持っていたのは黒い精霊琥珀。
あれはゴーシュの物では?と、ラグは愕然とするのでした。


5314 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月30日 (月) 10時13分

「走れメロス」なゴーシュのエピソードは駆け足で消化され、本人の葛藤とかもないし、なんかちょっとあっさりしすぎな感じでしたねー。
死にかけて戻ってきて、ラストで燃え尽きるくらいの方が感動できるってモンだけど、でもまあどっちみち別のお話になっちゃいそうです。(^_^;)

彼はボロボロというほどではなかったけど、汚れてはいそうでしたね。この一週間、着替えくらいはしたんだろうか。
「防臭下着」なんかなかったはずだから...ううう、かなり厳しそう。(;^_^A

この頃はまだジギー・ペッパーはテガミバチになってなかったんだっけ?
彼がいたらハリーさんを借りて五日かけて学者のところまで行って、推薦状だけ先にハリーさんにハチノスへ届けさせて、自分は後からゆっくり帰ってきてもよかったんだけど。
鷹の翼なら2日もあれば戻れるでしょうから。


...と、ここまではアニオリ話。
ハニーウォーターズへ行くところから原作話となります。もう雰囲気からして違ってますよね。


★ニッチの「もんじゃ」発言。この世界にもんじゃがあるってことは、タコヤキもあるかも??

★ハニーウォーターのわき水。黄色い水で別の物を連想してしまいました〜〜(≧∇≦)ぎゃー


来週の第23話から、第一期最終回の第25話まで原作話が続きます。
第二期はいつ始まるんでしょ。情報はまだかな〜〜(*^o^*)



5315 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月30日 (月) 10時57分

先週土曜日の「ゲゲ房」見られませんでした。
その後の水木家の様子はどうですか。あと1ヶ月で終わっちゃうんですよね。

あ、粗筋・感想は「ざっ」とでいいですよ。
今は「ソラン」「ロビン」と大物2本が同時進行で大変ですから〜〜。(^∇^;)



それにしても、もうすぐ9月だというのに全然涼しくなりませんね。
天気予報を見たら、35度前後の気温がこの先一週間も続くようです....(>ω<)



5323 名前:OHYABU 投稿日:2010年09月01日 (水) 01時16分

>「ゲゲ房」

今週分も先週分も、簡単に書けますが、ちょっとお待ちくださ〜い。
ロビンスレにも書きたいこと満載ですが、ちょっとお待ちくださ〜い。

(老眼鏡、発注しました。これで9月(あ、今日やんけ!)からの準備は万端です。)



5324 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月01日 (水) 01時43分

今週の「ゲゲ房」は、一気に昭和56年にタイムワープしてました。

水木しげるさんは還暦に近いお歳のはずですが、ドラマの村井茂はどう見てもせいぜい40代前半にしか見えません。(^−^)
もちろん、メーキャップを施せば相応の年齢に見せることは造作ないはずですが・・・それはあえてしない方針なのでしょう。

点描一筋だった古株アシスタント・菅井君の姿ももうありません。さすがにアシスタントで一生食べてくわけにはいきませんよね。
故郷に帰ってほかの仕事を見つけて、嫁さんをもらったことでしょうか。

さて、アシスタントどころか水木プロに異変が!
仕事がめっきり減ってしまったのです。そしてこの年の5月にはパッタリなにも・・・。
茂は失業状態となりました。でもまあ貸本時代と違ってそれまでの蓄えがあるだろうし、単行本の印税も入ってくるでしょうから
さしあたって生活に事欠くようなことはないのでしょうけれど。

でも漫画家としては心穏やかな事態ではないでしょう。
この頃本当に水木さんの漫画は流行らなくなっていたんでしょうかね?鬼太郎の第3期アニメ放映の4年前のことですが。

上の娘・愛子は今年から大学生、下の娘・喜子は中学三年生です。喜子は学校でも妖怪図鑑などを読んでいて、ほかのクラスメート
たちから少し浮いてる感じです。でも彼女はいつでもマイペース、お父さんの茂とは趣味も意気も合います。


今週のタイトルは「妖怪はどこへ行った」です。



5325 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月01日 (水) 01時44分

>〜テガミバチ(再)〜
 第22話「夢つなぐノート」


>「走れメロス」なゴーシュのエピソードは駆け足で消化され、
>死にかけて戻ってきて、ラストで燃え尽きるくらいの方が感動できる

そうですね、私もどうせなら「夢つなぐノート」一本でやってほしかったなと思っています。「ゴーシュをさがせ編」は、来週からあらためてということにして。

夜も寝ず(って、アンバーはいつでも夜ですが)、ゲボマズスープすすりながらマフラーなびかせて荒野を疾走する必死の形相のイケメン青年・・・絵になるでしょうね。(マフラーは埃と汗と飛び散ったゲボマズスープでギトギトになっていたことでしょう)


>彼はボロボロというほどではなかったけど、汚れてはいそうでしたね。この一週間、着替えくらいはしたんだろうか。

着替えは持っていかなかったと思いますね、スピードアップを図るために荷物はできるだけ軽くしなければなりませんもの。
ですから一週間同じ服着て走って汗だくで(マフラーしてるからよけい暑くて)・・・相当なものだったでしょうねえ。

>「防臭下着」なんかなかったはずだから...ううう、かなり厳しそう。(;^_^A

学者さんが気を利かせて、「下着くらい着替えて行きなさい」って、パンツやステテコを貸してくれてるといいんですけど。

トリトンなんか毎日海水に浸ってるから風呂も洗濯もしなくてよさそうだけど、たまには真水で流さないと海水中のプランクトンが身体や服にくっついては死んで潮の臭いが染みついてくるでしょう。でも案外あのトリトン族の衣装って防臭服だったりして。

そうそう、宇宙船内でのシャワーについてお話しされてたときのこれ!

>王蟲の触手みたいなのでペタペタスリスリして汚れを落とすというのもイイかもしれません。(≧∇≦)きゃー (Lot.5263)

ロビンやソランが狭い宇宙船内でこういうものを使って体を洗うシーンを想像してコーフンしてしまいましたよ!
これって汚れの多い部分ほどたくさんペタペタスリスリするのですよね?(^_^;)



5326 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月01日 (水) 10時03分

OHYABUさん、どもー!

ツイッター、拝見させていただいてます。
私も最近は遠視が進んで手元が見えづらくなりました。( ̄x ̄;)

でもパソコンのやりすぎで近視も進んでいるんですよ〜〜。
まだメガネが必要なほどじゃないですが、そのうちに遠近両用メガネを作ることになるのかも...。



5327 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月01日 (水) 10時31分

礼院坊さん

「ゲゲ房」のご解説ありがとうございました。
水木先生は成功した後もパタッと仕事がなくなってしまった時期があったと聞いています。
きっとこの時がそれだったんでしょうね。( ̄〜 ̄;)

家計はどうなっていたのかなあ。
あと4年経てば第三期鬼太郎のアニメ化となって、お金もゴソッと入ってくることになるんでしょうけど。(@.@;)


あ、そうそう、たしか「墓場鬼太郎」のアニメ化の話もこの頃あったはずですよ。
結局、実現したのは近年になってからでした。裏で何かあったんでしょうかねえ。
とりあえず、家族全員が元気でよかったです。



5328 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月01日 (水) 13時33分

>夜も寝ず(って、アンバーはいつでも夜ですが)、ゲボマズスープすすりながらマフラーなびかせて荒野を疾走する必死の形相のイケメン青年・・・絵になるでしょうね。

うん、絵になりますよねえ。


>(マフラーは埃と汗と飛び散ったゲボマズスープでギトギトになっていたことでしょう)

絵にはなるけど、近づきたくない気もしますねー。


>学者さんが気を利かせて、「下着くらい着替えて行きなさい」って、パンツやステテコを貸してくれてるといいんですけど。

戻ってきたゴーシュのニオイに加齢臭も加わるんですねー。(^∇^;)


>(トリトンの場合)たまには真水で流さないと海水中のプランクトンが身体や服にくっついて

フジツボやカメノテは剣の柄や鞘につくかもですね。
でもって服は海草がつきそう。
服からワカメやホンダワラを生やしてカモフラージュするトリトンというのを想像してしまいました。(≧∇≦)ぎゃっはー


>>王蟲の触手みたいなのでペタペタスリスリ
>汚れの多い部分ほどたくさんペタペタスリスリするのですよね?(^_^;)

商品化できたら新時代の衛生器具(趣味の道具として使用する人がいるかも?)としてヒットしそうです〜(^_^;)



5333 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月01日 (水) 23時55分

>ゲゲ房
>家計はどうなっていたのかなあ

失礼しました、点描一筋の押し込みアシスタント菅井さん、まだいましたわ。/(^▽^;)
「先生のアシスタントになって15年・・」なんて台詞がありましたから、どうやらプロアシスタントになってしまったようです。
でも絵が上手いならともかく、点描専門じゃあ・・・もし茂が引退したら他に雇ってくれる漫画家はいないだろうなあ。
漫画家目指してるならともかく、その見込みがないと感じてるなら・・・早いとこほかの就職口探した方がよさそうだけど。

アシスタントはもう一人いて、菅井さんと二人で「このままだとどっちかがクビだな」という内容の話をしてました。
「どっちか」で済めば御の字かもしれません。
もう30代半ばと思われる菅井さん、結婚したい相手がいるみたいです。でも点描限定のプロアシスタントでは・・・
やはりいっぱしの漫画家になるか、それともほかの就職先見つけるかしなければ難しいのではないかと。

どんな絵でも描ける(誰のアシスタントでもできる)腕があったら、アシスタントで家計を支えることも可能かなあ・・・
どもそれだけの腕があるんなら、原作者つきでも漫画家になったほうがいいですよね。


>「墓場鬼太郎」のアニメ化の話もこの頃あったはずですよ

知りませんでした!
アニメブーム、一気に開花!の時期でしたね。アニメ視聴の年齢層も広がり、さまざまなジャンルのアニメが作られていました。
たしかにそういう企画が持ち上がっても不思議はないかもしれません。そのあたりのエピソード、ドラマでやってくれるかな?


あ、それともう一つ、
今週のタイトルは「妖怪はどこへ行った」ではなく、「妖怪はどこへ消えた」でした。
こちらも失礼しました。

茂はスランプに陥り、「妖怪なんておらん」なんてことを口走るようになってしまいました。コレクションしていた南洋の島々の民芸品もガラクタにしか見えなくなっていきます。茂と趣味の合う次女の喜子は、お父さんの変貌ぶりに悲しみます。

ゲゲゲの鬼太郎第3期まであと4年・・・ガンバレ茂!



5336 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月02日 (木) 16時32分

「墓場鬼太郎」アニメ化の話は、第二期鬼太郎の後にもあったという話を聞いただけなので詳しいことはわからないんです。
ボツった理由は、一応「子供には向かない」だったはずですがー。

そりゃまあ、深夜に放送して大好評だったくらいの作品ですからね。それに当時は「大人向けのアニメ」という発想自体が少なかったです。
尻込みするのも無理ありません。(「仙人部落」とか「佐武と市」みたいな例はあるけど)
でも近年制作された墓場は雰囲気的が初代や第二期の鬼太郎とよーく似ていました。
ボツ版墓場があんな感じだったとしても、野沢鬼太郎に親しんだ子供たちには問題なかったかもしれませんね。


それにしても、仕事が無いとは困ったもの。オカルトブームはもうちょっと後でしたっけ?
菅井さんと、もう一人のアシさんの運命はいかに!?!




585 ▲ 宇宙少年ソラン視聴感想(9)ゴロナの最期

5342 名前:礼院坊 2010年09月04日 (土) 00時34分

またも出ました!毒を以て毒を制する・・・敵の力を以て敵を倒すお話です。
ゴロナとは何度戦っても倒せなかったソラン君。こうなると頼みの綱は、とどめを刺さずに保留しておいた強敵(ライバル)たちです。
選ばれたのはギャラでもアンドロイドでもなく、ミュー一族の長・ガルー様でした。

・・・ところでその前に、別の敵がゴロナに挑みかかりました。

●第69話「ちびっこクーデター」

ゴロナがテレビに現れて催眠術をかけ、それを見た子供たちが集団催眠に!

子供たちは「勉強がなんだ♪、ママがなんだ♪」と、ええじゃないか踊りしながら公園に集まり、大人たちに対するクーデター決起集会です。それを見たソランが子供たちを止めようとしますが、まさか子供たちをブン殴って傷つけるわけにもいかず、なすすべがありません。

子供たちは学校を襲撃し、まず先生をつるし上げます。(この時代、大学ではよくあったそうな・・(^_^;)
それから各自帰宅し、こんどは親をつるし上げです。(一対一なのに、なぜか子供のいいなりになってしまう親)
子供たちの要求は「マンガ(TVアニメも含む)を見せろ」「おやつを増やせ」「小遣いを増やせ」・・・などなど、よーするに「好き勝手させろ!」です。いまだったら「ゲームさせろ」「ネットさせろ」も追加でしょう。

子供たちがテレビ見放題となったところで、またもゴロナがTVに登場、再び子供たちに催眠術をかけます。
子供たちは夢遊病者のようにゾロゾロと歩いて港に向かい、ゴロナの船に乗ってしまいます。


ソランは子供たちを救い出すため、嵐の海を泳ぎ渡ってゴロナの船へ乗り込みます。そして子供たちを人質に取る卑怯なゴロナと対決です。ところで・・・
なんかゴロナの声がヘンです、この前までと違います。なにかの都合で声優が替わったのでしょうか?ゲストキャラの場合よくあることですから。それと今回のゴロナには大勢の手下がいます。みんな同じゴロナスタイルでした。

そしたらなんと、彼らは偽者のゴロナでした。ソランが彼らと戦ってる最中、本物のゴロナが現れます。そして「よくも人の名を語ったな」と、ゴロナは偽ゴロナの仮面を剥ぎ取ってしまいます。偽者の中味は地球人の男でした。
ゴロナは偽ゴロナの船から子供たちを奪い、バリアーのようなもので包んで宇宙へ飛び去ります。デロス星という星へ連れて行き、新元素探しのためこき使うというのです。

ソランはエンゼル号で追いかけてゴロナを地球へと引きずり戻し、苦戦の末に子供たちを救い出すのでした。
でもゴロナにとどめを刺すことはできず、またも取り逃がしてしまうのですが。


5343 名前:礼院坊 投稿日:2010年09月04日 (土) 00時35分

★ゴロナになりすまして子供たちをさらった偽ゴロナの男、催眠術をかけたり空中浮揚したり指先からレーザー光線を発射したりとかなりのマジシャンです。部下たちも空中浮揚してソランに襲いかかってました。
また彼らの船には高性能の攻撃用戦闘ロケット機が装備されていて・・・コイツ何者!?地球人のようでしたが、ただのチンピラではなさそうです、相当な巨大組織のボスと見ました。だから名前ぐらい聞かせてほしかったなあ。

★偽ゴロナの男、それだけ用意周到なことして子供たちをさらった目的が「南極でウランを掘らせる」でした。
あんな子供たちがいったいどれほどの労働力になるのかなあ。さらうんなら大人のほうがいいと思いますが・・・あんな手の混んだことをしなくたって、うんと高い賃金払うと求人広告出せばいっぱい集まることでしょう。¥(^▽^)

半分は女の子でしたから、「牧場」を作って永続的に労働力を確保するつもりだったのかな?でも人間は生まれてから一人前の労働力に成長するまで15年はかかります。その間の「エサ代」を考えたらこんな不経済な計画はありません。

ま、その点についてはゴロナも同じだけど・・・デロス星ってよほど食べ物が豊かな星なんだろうなあ。r(´〜。` )

★ゴロナ、頭に来て自分の名を語った悪党たちを皆殺しにするかと思ったら、そういうマネはしませんでした。
悪党は悪党にやさしい?

★ゴロナに子供たちを横取りされた偽ゴロナの男、頭に来て半ば八つ当たりでソランに挑みかかり、結果全員逮捕となりました。
バカです!!
ソランは子供たちを救うため直ちにゴロナを追いかけようとしましたから、本当は彼らを相手にしてるひまなんかなかったのです。
偽ゴロナ一味、逃げようと思えば簡単に逃げられたのに。

★ゴロナが偽ゴロナ一味から子供たちを横取りしたとき、ソランは早合点して「ありがとうゴロナ、子供たちはぼくに返してくれるんだね、感謝するよ」って、ゴロナにお礼を言ってました。本当に人のいい子だなあ・・・(^_^)

ゴロナがさらに狡猾なヤツなら、調子を合わせて子供たちをソランに返し「これからは仲良くやろう」なんて言って手を差し伸べて、ソランが握手してきたところを高圧電流でバリバリ!!・・・なんてやったかもしれません。

でも・・・こういう悪人さえも信じちゃう愚直さが彼の魅力かな。イジメられたりダマされたり・・・それでも健気に人々のために戦うところが、かわいくていじらしくて、胸にキュンときます。疑い深くて慎重でお利口になったソランは魅力薄れるかもしれません。

★偽ゴロナの催眠術にかかりクーデターを起こした子供たちの中に、トオル君という彼らを率いたリーダーの少年がいました。
ん、ちょっとまてよ!・・ミカとかルミとかシーラとかシベールとか・・・少女の名前はいろいろでてきますが、ソラン以外の少年の名というと思い浮かびません。これまでに名前持った少年が登場したことってありましたっけ?

美少年ではないけどトオル君、表情生き生きでした。初めて本格的に登場したゲスト少年のような気がします。
声優さんがちょっと素人っぽかったかな、かなり若い男性の声に聞こえました。声変わりしたばかりの10代の少年のような・・。
半ズボンはいてましたから小学生だと思いますが、宿題の算数の問題がかなりのハイレベルでした。入学試験のあるいいとこ小学校かな?

トオル君のお母さん、和服着て切れ長メガネかけて・・・あの時代の典型的な教育ママルックでした。(^▽^)
なんかすごくなつかしかったなあ。そういえばトオル君も、勉強はあまり好きではないみたいだったけど、メガネして坊っちゃん刈りで・・・いいとこ育ちのお坊っちゃんて感じでした。
だけどリーダーシップはありそうだし、顕微鏡欲しがってたから出来の悪い子ではなさそう。

これを機にソラン君に男の子の友達ができたかな。



5345 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月04日 (土) 11時34分

新スレ立てありがとうございます!

>第69話「ちびっこクーデター」
>大人たちに対するクーデター

子供が大人に対して反乱を起こすというと、ホッパの「チビッコ政府誕生」のお話もそうでした。
ただしホッパは現実の政治の風刺だったので、意図するものはまるで違います。
うーん、何かモデルとなった事件とか当時あったんでしょうか。

偽ゴロナは謎ですねー。ブラックゴースト並みの組織のはずですよ。
そんな組織がそこまで手が込んだことして子供をさらおうとした理由が「坑夫として働かせる」。
ゴロナがブン取った子供たちの使い道として考えたのも似たような仕事でした。
...これも何かモデルになった事件があったんでしょうか??
普通だったら「洗脳して手下にするため」あたりになりそうなものですが。


>こういう悪人さえも信じちゃう愚直さが彼(ソラン)の魅力かな。イジメられたりダマされたり・・・それでも健気に人々のために戦う

たぶんそうでしょうね。
もしソランがピーターの立場だったとしても、仮面を被って正体を隠して戦おうなんて考えもしなかったでしょう。
まあ、ソランの敵は基本的に孤独な悪党やあまり大きくない組織ばかりだったので、敵に真っ正面からぶつかっても何とかなっちゃったってこともあると思いますけど。



5346 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年09月04日 (土) 11時46分

「ソラン」のお話に登場する少年キャラというと、彼がソラン星に里帰りした時に友達になった少年がいましたっけ。
他には、私は見ていないんですが、ソランが自分とソックリな王子と入れ替わるお話があるはずなので、「ある程度の活躍がある少年キャラ」は少なくとも3人いることになりますね。



5349 名前:yumika 投稿日:2010年09月04日 (土) 20時34分

礼院坊さん

ソランの新スレ「ちびっこクーデター」楽しく拝見させて頂いてます。
ありがとうございます。

> 悪党は悪党にやさしい

アハハッ、ホントにそのとうりですね。
其れにしても子供たちをタダ働きさせようという魂胆は、ゴロナも、又、偽ゴロナにしてもやり方としては随分セコいですね。

ホッパは見ていないので分かりませんが、社会風刺を特に盛り込んだストーリーには私も思えませんでした。
中学受験の子も結構増え始めてきて、当時のような教育ママも確かに多くなりつつはありましたが、
お受験戦争はもっと先ですし、学生運動は数年後だったから、直接は関係ないような気がします。
安保闘争はどうかな……?、ほとんど関係ないとおもいますが。

公園(…でしたよね?)でちびっこ集団相手に、ソラン君立ち往生してましたよね。
随分、 槍玉に挙げられててホントに大丈夫かと
ハラハラ、ドキドキものでした。そうです、いつもは敵キャラ相手にブン殴り合い出来ても此のときばかりはそうもいかず ……。
大人のデモ行進よりもちびっこのクーデターの方が、ある意味エネルギー・パワーが炸裂しちゃってて
コワイなと感じましたヨ〜〜 。恐るべし、ちびっこ軍団!


ところで、
見ていて、一つ疑問に感じることがありました。ミカのことです。( ちびっこ達がゴロナの仕掛けた催眠で起きた)その騒動をミカは古月パパに自宅の部屋で報告するのですが、
アレッ、ちょっと待って… 、この人も学生よネ...。

いつも不思議に感じるのですが、古月家の一人娘のミカちゃん、学校はどうしているのでしょうか?
他人事とはいえ、ソランの七不思議のベスト・ツウーです。
古月家だけは異次元か‥‥‥。




そんな、こんなで無事ちびっこ達も催眠が解けて、救出でき、親や先生達もこれを機会に猛反省。
めでたしメデタシ! !


ちびっこ達に囲まれ感謝された時、ソラン君ちょっと照れ気味でした... 。
(そういう、シャイなところがもうタマラナク好きです!!!。 (⌒‐⌒) )

最後、ソラン君がチャッピーに一言 。
「良く学び、良く遊べってことわざを知っているかいチャッピー? 」
って聞いていましたよね。

チャッピーらしいトンチンカンの返答に皆大笑い。

宇宙の妖怪ゴロナさまの出演時間は今回は少なかった?
ギャラが少なくて、残念でした〜〜。

何とも、教育ママ達にはチョッと耳の(?)痛いお話しだったかもしれませんね。


その151へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP