アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その149




581 ▲ ゲゲゲの女房「戦争と楽園」あらすじ

5272 名前:OHYABU 2010年08月24日 (火) 08時09分

え〜、すっかり遅くなりました。先週の「戦争と楽園」。
あらすじ書いてると長くなりましたので、今回だけスレ立てちゃいます。
この週は無視できない内容が、みっちりでしたからね。


茂が「総員玉砕せよ!」を描くまでのストーリーです。
そこに、長女の藍子がちょっと心を強くするまでのエピソードが、からみます。
さらに、茂のおっかさんは凄い! が入ります。




*************************
あらすじ(1/5)
*************************

かつての自分の戦場だったニューブリテン島のラバウルへ行き、当時親しくしていた現地の村を訪問した茂。
祭りを映した8ミリ映像や、収録した音楽、祭事用の仮面などを持ちかえってきます。
それ以後、仕事中も音楽をかけまくってノリノリ状態。アシスタントたちは仕事にならないと困惑気味。
茂はさらに、8ミリ映像を訪問客に見せまくってはご満悦。周囲をあきれかえさせます。

その南国熱は、ついには家族に移住をすすめるにまで至ります。
しかし、トイレも風呂もなく、水にはボウフラが浮いていると聞かされ、長女の藍子は断固拒否。
当然、妻の布美枝も拒否。結局、無邪気な次女の喜子しか、茂には賛同しませんでした。


そのころ藍子は、今まで特に仲良くもしていなかったクラスメートの留美子から急に親切にされはじめます。
多くの取り巻きに囲まれ人気者(?)の留美子。藍子は、親友の智美(ともみ)とともに、彼女の誕生会に招待されます。


次女の喜子は、茂の母(通称イカル)を老人会に勧誘しに来たおせっかいばあさんの何気ない一言で、茂の腕がないことにはじめて気づきます。
「お父ちゃんだけ違うね」との喜子の言葉に、えっ?となる布美枝。
藍子は言います。「誰かに言われたんだよ。私も他の人から言われて初めて気づいた」と。




やがて藍子は、留美子の魂胆を知ります。
留美子は、鬼太郎のTVアニメに自分をモデルにした女の子を登場させてほしかったのです。そのためだけに藍子に近づいたのです。
藍子は「聞いてみるだけ」とつぶやきますが、その声は弱々しく、相手に一方的な承諾を押しつけてくる留美子の勢いにかき消されてしまいます。

藍子は、布美子にチラリとそのことに触れてみますが、すぐに、茂にはそんなことは頼めないと返されます。仕事には口出しできないと。
それが当然なことは、藍子にもわかっていました。
わかっていたからこそ、本当のことを話せませんでした。冗談ではなく本当に友だちから頼まれた ということを。
そんな藍子の苦悩も知らず、布美枝は誕生会のためにと、手製のプレゼントを用意してやります。


*************************

留美子ちゃん、ものすご〜く意地悪なお譲さんタイプの子です。
こんな子がなんで人気者なんだろう?
何かもらえるから、みんな一緒にいるのかな?

そんな、あまりに腹立つ演技を、留美子ちゃん役の子は最後まで演じきります。
リアル社会でいじめられはしないか、かなり心配。




前にもかきましたが、イカルおばあちゃんVsおせっかいばあさんの戦いは面白い。
横できゃっきゃっ笑っている喜子は、本当にムチャムチャかわいい。


間違ったことおかしなことに遠慮なく突っかかり、場合によっては揉め事を広げていっているイカルおばあちゃんの凄さは、この時点ではまだプロローグにすぎませんでした。


5273 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月24日 (火) 08時40分

*************************
あらすじ(2/5)
*************************

茂は、かつて自分の作品を世に出すために尽力してくれた「少年ランド」編集者(今は他雑誌に異動)から、新たな依頼を受けます。
2年前「少年ランド」に書いた「敗走記」。あれを加筆してほしいと。
夏までに書き下ろしの単行本にしたいとのことでしたが、茂は珍しくも渋ります。
夏まではムリ、もう少し待ってほしいと。
彼にとっては、いいかげんには書けない題材だったのです。


じつは「敗走記」は、茂自身の実話。
味方を失い、敵からも、敵に味方する現地の部族からも追われ、やっとのことで味方の陣にたどりつくまでを描いたもの。
途中、敵陣地真下の崖にしがみついていたときには、さすがに命の危機を感じ、日本の父母に別れを告げたのだとか。

その思いは、はるか日本にまで届いていました。
当時母のイカルは、漫画に描いてあるとおりの映像を、夢で見たのです。
「茂さんが危ない!」
夜中に飛び起きたイカルは、茂の父(通称イトツ)をたたき起こします。
イトツは、最初は何ねぼけてんだ?でしたが、妻の真剣さに、すぐに息子の危機を悟ります。

名前を呼べ!もってかれないように呼び戻せ!
2人は、立てたろうそくの前で、夜中じゅう叫び続けます。
「茂、生きて戻れ!生きて戻れ!」


両親の必死の叫びも、はるか茂の耳にまで届きます。
茂はそうした声に守られるように、危機をなんとか切り抜けます。
しかし、日本の陣地についたとたん、上官からは「お前なんで戻ってきたんだ?」
なんと、1人だけ戻ってきたことで、敵前逃亡の罪に問われ、さらには「今回のことは不問に伏すが、挽回のため、次は真っ先に突撃せよ」との命令まで。
茂は何が何だかわからずに、疲労のためその場に倒れ込んでしまいます。

その後マラリアを発症し、高熱でうなされていたところを、敵の攻撃を受け、左腕を負傷。
のちに、麻酔なしに腕は切り落とされてしまうのです。




自分の最も悲惨な体験を布美枝に初めて話した茂。
さらに、帰国後からひそかに書き溜めてきた資料を、彼女に初めて見せます。
戦場を描いた絵物語でした。

ラバウルに行ったのも、じつは取材のためだったのです。
彼にはずっと、いつかは本当の戦争を描かなくてはいけない という思いがあったのです。
その思いを強めたきっかけは、1年前でした。

「宝塚ファミリーランド」で毎年恒例にひらかれる鬼太郎のお化け大会の打ち合わせのために、宝塚市に行った時のこと。
戦友(というか、軍曹だから上官?)の三井と、何年かぶりに再会したのです。




やがて茂宅に、三井がたずねてくることになりました。
布美枝とイカルは、再び茂が南国に行きたいと言いかねないかもしれない とちょっと心配気味。
藍子は現状逃避からか、南国へ行ってもいいとつぶやきます。


*************************

イカルとイトツの息子コールは、感動的でした〜。



結婚後はじめて、自分の戦争体験を語った茂。
ヨメがそんなこと知らなかったなんておかしい と言う人もいますが……そんなことないって!
悲惨な経験をした人ほど、近親者に自分の体験を話したがらない人が多いのです。



「宝塚ファミリーランド」は、今はもうありません。(2003年閉園。)
遊園地と動物園と植物園が一緒になった、由緒正しき有名スポットだったのに〜。
あの宝塚劇場の近くにあったのに〜。

学生時代は、宝塚市の隣の西宮市に下宿してましたから……懐かしくも、なんか悲しいです。
ちなみに、鬼太郎のお化け大会は、1980年代も毎年恒例でした。



5274 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月24日 (火) 09時29分

*************************
あらすじ(3/5)
*************************

訪問してきた三井には、軍医だった笹岡も同伴していました。
笹岡は、茂の腕やマラリアの手当てをしてくれたのみならず、茂が、現地の人たちとひんぱんに交流していたことで、上官たちからにらまれたときにもかばってくれた、恩人でした。
3人は、布美枝のいるなか、当時の話をはじめます。



茂はケガのため後方に移されますが、その後彼のいたズンゲン支隊は、悲惨な末路をたどることになります。
着任してきた若く経験の薄い指揮官が、現状打破のためにと、敵に突進し総員玉砕することを命じたのです。
これには、あまりにバカげているとして中隊長が大反対。ゲリラ戦に転じるべきだと訴えますが、独自の美意識を持った指揮官は言い分を変えません。
そんな中、彼らが行動を起こすより先に、総員玉砕との報告が支隊司令部に伝えられ、やがて本土の大本営にも伝えられてしまうのです。

実際に、先の中隊長は命に従いませんでした。ゲリラ戦に転じていました。それで三井たちは助かります。
彼ら以外にも、玉砕しきれなかった者たちを合わせると、100人ほどが生き残りました。


これは、司令部や大本営にとっては、マズイ結果でした。
総員玉砕のはずが、大量に生き残ったのでは、美談にもならない。全体の戦意をそぐものと考えられたからです。

そのため、生き残った将校2人は、敵前逃亡の責任をとる形で、自決させられます。
残りの兵隊たちは、他の支隊に移されますが、次の突撃時には真っ先に敵に立ち向かわされることとなりました。
彼らは「生きていてはいけない命」だったからです。
幸運にも、それ以後大きな戦闘はなく、三井たちは生き残ったのですが。



「生きていることが罪になる。」
それと同じ目に合わされた茂。
今では3人とも、死にたくなかったのに死んでいった戦友たちの夢を、見るのです。
俺たちのことを書いてくれとの彼らからの訴えを、茂は聞くのでした。


*************************

このあたりはずっと深刻な話ですが、喜子ちゃんのかわいらしさが、いくぶん場を和らげてくれてます。
まずは、人の腕が気になってしかたなくなっていたために、三井の腕に興味しんしんでお触りするシーンがあります。

また、祖父のイトツと、ちゃぶだいの上に置かれたたった1コの大福をとりあうシーンも。
あたりを粉だらけにして向き合う2人ですが、結果、見事喜子が勝利。
これまたおいしそうに、大福をほおばるんですよね〜。



5275 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月24日 (火) 10時50分

*************************
あらすじ(4/5)
*************************

父親たちが辛い経験を語っていた時、藍子も辛い立場に立たされていました。
誕生会に行くはずが、ひとりトボトボ、自宅へと帰っていたのです。
布美枝からもらったプレゼントをどうしようかと考え、悩みつつゴミ箱に捨てようとしていました。
止めたのは、たまたま通りかかった祖母イカルでした。


イカルは藍子を喫茶店に連れて行って、事情を聞きます。
藍子は語ります。「マンガ化できない」ことを正式に伝えるや、留美子やその取り巻きたちから「ウソつき」「ひどい」呼ばわりされ、シカトされ、誕生会に行けなくなってしまったことを。
親友の智美は、赤木の取り巻きたちに引っ張られていきましたが。

「はじめっからきっぱり断ればよかったのに……。みんなにいい顔しようとするからだよ。」
イカルは続けます。
「でもウソはついていないんだね?だったらいい。ほっときなさい。言わせる奴には言わせておきなさい。」
人が何といおうと、自分が間違ってないのなら、堂々としていればいいと。

イカルは、戦時中自分が、戦争に勝つためとの竹槍訓練をボイコットしたために、周りからいろいろ言われたことを語ります。
それでも結局従わなかったことも。
「竹槍では戦争に勝てないことぐらい、誰が考えてもわかることだからね。」
そして、何かあれば「名字帯刀御免の家柄ですけん!」と言えばいいとも、教えるのです。



ただウソだけはついてはいけないと言われ、藍子は布美枝にすべてを話します。
藍子は、いいかげんな返事しかできなかった自分が悪かったと、語ります。
ゲゲゲの娘とからかわれても、なかなか言い返すことができないことも、辛そうに。
そんな娘を見て布美枝は、自分と同じく内気だね とやさしく答えるのです。
お母ちゃんもそうだったよと。


そのうえで布美枝は、茂から聞いた言葉を伝えます。

茂が戦場でも常に明るく、たとえ腕を失ってもくよくしなかったと笹岡から聞いていたので、そのことを茂に伝えたときのことです。
茂は答えます。
「ないものを嘆いてもはじまらん。工夫して人に負けないだけの仕事が出来れば、両腕だろうが片腕だろうが関係ない。」
「弱いところは誰にでもある。くよくよ考えるより、前に進む強い意思が大事だ。」
「オレは幸運だった思っている。腕一本なくしただけで生きて帰れたんだから。」



*************************

このあとで、「たくましさはおばあちゃんゆずりだけど、食いしん坊なのはおじいちゃん譲りだね」とのセリフがはいります。
孫の喜子に大福をとられたイトツが、「腹減った」と入り込んできたからです。



あの時代に竹槍訓練を拒否したイカルおばあちゃん、たいしたものです。
いろいろ言われたと言ってましたが、おそらくは「非国民」扱いじゃなかったんでしょうか。
それでも貫いたというなら、物凄い説得力があります。



「竹槍では戦争に勝てないことぐらい、誰が考えてもわかること」ってことはつまり、TVアニメに特定の個人をモデルにした子を登場させることが容易にはできないことぐらい、誰が考えてもわかる ってことでしょうか。
たしかにもう小学校4年生なんですからね〜、留美子ちゃんにもわかりそうなもんですが。



5276 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月24日 (火) 11時30分

*************************
あらすじ(5/5)
*************************

藍子は、普段どおり学校に向かいます。
布美枝はイカルに礼を述べ、母親としての至らなさをわびます。
しかしイカルは、「子供は親にだけは心配かけたくないと思って隠す時がある、そんなときのために年寄りがいるんだ」と言って笑います。


学校では、留美子とその取り巻きたちは、藍子を「フン」とばかりに無視しますが、智美は藍子のもとに戻ってきました。
ごめんなさい、1人だけで行ってもちっとも楽しくなかった と言って。
藍子は答えます。私は大丈夫だから。だって「名字帯刀御免だもん!」
どういう意味?と、智美。
わからないよと、藍子。


茂宅には、ゼタを発行している深沢が、久々に訪問してきます。
茂は彼に、やっとのことで自分の経験をもとにした戦記漫画を書くとの決意を伝えます。
その熱意に、深沢は打たれます。
じつは彼は、ゼタの幕引きのために、その相談のために、茂宅を訪問してきたのです。
経営がますます苦しくなり、漫画家に原稿料を払うのも難しくなってきていたために。
でも考えを変えました。もうしばらく出版を続けることを決めます。




茂は執筆を始めます。
ひとり唸りながら、すべてをこめて、精魂こめて描いていきます。
自分はこんなことで死ぬのかと、驚きながら死んでいった戦友たちのために。
もっと生きたいという当たり前のことが許されなかった、彼らのために。


そして、翌年出版されます。
「総員玉砕せよ!」
大きな反響を呼ぶことになる本が。



5277 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月24日 (火) 11時36分

以上です。

ところで、なぜ戦時中の話と、現在の学校の話とをからめたのか――
これについては、巷ではいろいろな意見があるようです

深刻さが違う との不満の声もありますが、「戦時中から現代までの社会の中でしっくりこない個のあり方が裏のテーマとして流れている」との意見もありました。



5281 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月24日 (火) 16時01分

あ、ひとつ抜けていました。
タイトルにもなっている「楽園」についてです。

ドラマ内では、茂は、親切にしてくれた現地の村の人々の暮らしを指して言ってました。
のったりゆったり、自然まかせに生きる暮らし。
過酷な戦場にいた中では、そこはまさに「楽園」。
バレたらまずいのを知りながらも、その村には何度も何度も通ったと語っています。


でも現実には、楽園なんてどこにもないんですけどね。
嫌なこと、辛いこと、理不尽なことは、人間社会には絶対つきものですから。
ですからこの場合の「楽園」とは、もっと違った意味かなあ と感じています。
現実のものではなく、心がつくりあげるものではないかと。



5282 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月24日 (火) 17時08分

粗筋とご説明ありがとうございました!
まとめるのが大変だったでしょう。

>留美子は、鬼太郎のTVアニメに自分をモデルにした女の子を登場させてほしかったのです。

>たしかにもう小学校4年生なんですからね〜、留美子ちゃんにも(無理なことが)わかりそうなもんですが。

普通に考えたら無理だけど、それでもなんとかしたいと子供なりに考えて行った「作戦」だったんでしょうね。
けどまあ、これが実際にあったことなのか、ドラマの中だけなのかは原作本を読んでいない私にはわかりません。
事実だったとすると、留美子は何十年も経ってから多少違う形にはなったけど、曲がりなりにも目的を達成したことになりますね!
(良いことも悪いことも、自分で行動起こしたモンの勝ちだわねー)

気になっていた腕切断のいきさつがわかって、一応納得しました。
麻酔無しで腕切断って、私なら余裕で気絶できますわ。
でも腕を失うならまだマシで、頭や胴体を持って行かれた人も大勢いたんですよねえ、当時。(>ω<)


玉砕を強いられるお話は、ドラマの「鬼太郎が見た玉砕」とコミックの「総員玉砕せよ!」を知っていたので、よくわかりました。
重すぎるお話だから、子供のトラブルやブッとんだ爺さん婆さんのエピソードを絡めたんだろうと思いました。

お母さんの竹槍訓練ボイコットは凄いですね。あの当時でもクールな思考を持っていた人がいらっしゃったんだ。
その一方で、親子でテレパシーって、SFか、はたまたオカルトか〜〜〜( ̄Д ̄;;)


また続きをよろしくお願いします。
(マンガ作品に絡まないエピソードは簡単でいいですよー)



5284 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月25日 (水) 02時02分

もちろん、こんなに詳しく説明するのは、今回だけです。
戦争に関連したテーマには私自身にこだわりがありますし。
実際、内容がひじょ〜に濃かったですから。

ただ、茂の戦争体験を2人の子供たちに説明するシーンは、いっさいありませんでした。
「(説明するには)まだ早い」と、布美枝がつぶやいていただけ。
ですから、喜子ちゃんの腕へのこだわりは、まだしばらく続くことでしょう。



今週は「おかあちゃんの家出」。
ともかくなにより、子役2人の演技が凄い!
かわいくて、けなげで、うますぎる!



>留美子ちゃん

鬼太郎第3期の夢子ちゃんではないかとのつぶやきがありますが……絶対に違うって!



5287 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月25日 (水) 15時18分

>「(説明するには)まだ早い」

それでいいと思います。子供には難しい上、恐怖しか感じないでしょう。
夜うなされたり、あるいは眠れなくなったりしかねません。
意味をきちんと理解できて受け止められる年齢まで待っても遅くありません。

ネットでチラ見しただけの裏とってない話で恐縮だけど、水木先生親子のテレパシーのエピソードは、水木先生の作品「敗走記」そのままで、小説「ゲゲゲの女房」には書かれていないようです。
ドラマのスタッフは水木作品を片っ端から読んで調べたんでしょうね。
アニメや特撮作品も一通りは見ているのかも。


>(留美子ちゃんが)鬼太郎第3期の夢子ちゃんではないかとのつぶやきがありますが……絶対に違うって!

第3期鬼太郎はほとんど見ていないので夢子ちゃんのことは知らないですが、可愛くて性格もよさそうですね。(^_^;)
でもその前に彼女はアニメオリジナルのキャラなので、留美子=夢子説は無理ありそうな感じです。




582 ▲ レインボー戦隊ロビン 視聴感想(1)

5296 名前:OHYABU 2010年08月27日 (金) 16時43分

やっとご報告できます。
「レインボー戦隊ロビン」
TVアニメ創成期を代表する、傑作SFモノクロアニメです。


はじめてこの名を知った方は、以下のサイトへGO!
http://homepage3.nifty.com/come_un_uccello/index.htm

この掲示板の管理人のうる妻さんも関係しておられるファンサイトです。



くわしくは、上記ファンサイトをご覧ください。
私の方からは、できるだけ切り口を変えて、感想等を述べてみたいと思います。




予定としては、スレは複数に分けます。少なくとも4つに。

【基本的知識&大枠感想】+【設定などについて、いろいろ】+【レギュラーキャラについて】
【各話感想<パルタ星編>】
【各話感想<バラエティ編>】
【問題提起】

で、このスレでは、【基本的知識&大枠感想】と【設定などについて、いろいろ】と【レギュラーキャラについて】を語りたいと思います。
ただ、状況によっては、【レギュラーキャラについて】を別スレにするかもしれません。



まずは、「レインボー戦隊ロビン」をご存じない方のために、軽く基本的知識からはじめてみます。
うる妻さん、間違っていたら、サポートお願いします。


5297 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月27日 (金) 16時48分

【基本的知識&大枠感想】


●シリーズ構成

<パルタ星編>(1〜26話)
<バラエティ編>(27〜48話)

ファンサイトでの分類に基づいています。
OPとEDも、それぞれ違っています。(それぞれ2種類あるのです。)



●キャラクターとストーリーの特徴

レインボー戦隊 とは、具体的には人間1人(=ロビン)とロボット6人の、計7人からなる編隊のこと。
彼らひとりひとりの存在と個性が、この作品の最大のウリとなっています。

彼らどうしのからみは、ストーリー進行上も欠かせないもの。
ただ、子供番組という関係上ギャグになることが多く、良くも悪くも、ストーリーのハードさを薄めることにもつながってしまっています。



日本のアニメや漫画に特徴的なキャラクター性の強さは、TVアニメの場合、最初のアトムの頃からありました。
ただしそれは、ディズニーの影響を受けた手塚作品にありがちな、定番キャラ(ヒゲオヤジやハムエッグなど)の使いまわしもあってのことでした。
1作品にしか登場しないながらも、強いキャラクター性を放つのが、日本の作品でのキャラたちの特徴。ロビンは、そうした傾向が大きく花開いたTVアニメ作品だったのではないでしょうか。
特に後期<バラエティ編>では、ストーリーや設定の中に、各キャラの個性がゆるぎないパターンとして散りばめられています。



さらに――
当時の東映のアニメ作品に関していえば、虫プロやエイケン作品にあるような、手の込んだ仕掛けや設定の目新しさには欠けますが、その分文学色が強いような。
全般的に、オーソドックスながらも破綻の少ない、堅実なストーリー展開の作品がほとんどのように見えます。
ロビンもそうした作品のひとつのようです。



●ストーリーの大枠について

すべて1話完結です。

ただし<パルタ星編>には、全体を貫く大きなストーリーがあります。
「パルタ星の侵略から地球を守るために、レインボー戦隊が戦う」という。

自分が故郷と思う星を、他星からの侵略から守るために戦う――同時期放映の遊星仮面と同じです。
さらに、主人公の立場(→両星のハーフ)も、主人公の戦う動機のひとつ(→親の救出)も、同じです。
どちらにも同じように、子供向きとは思えないほどハードなお話がいくつも含まれています。
ただ……この掲示板でうる妻さんや礼院坊さんが指摘されておられたとおり、この2つの作品、たしかに違いも大きいんですよね。




<バラエティ編>は、一言でいえば「ロビンと愉快な仲間たち」、あるいは「レインボー一家の大冒険」。
のちの「タイムボカン」シリーズに通じるようなハチャメチャなお話から、今見ても痛すぎるシリアスなお話まで、まさにいろいろです。

(「レインボー一家」とは、ロボットの1人ウルフが、37話で自分たちのことをそう呼んでいたことから採りました。)



5298 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月27日 (金) 17時07分

★遊星仮面と、ロビン<パルタ星編>との大きな違いは、物語を写すカメラの位置



各話ストーリーも大枠の物語設定も、単なる善悪におさまっていないのは、どちらにもいえることです。

特にロビンの場合、敵と味方の違いが、かなりあいまいなものになっています。
なぜなら、地球を守るレインボー戦隊のロボットたちは、じつは敵であるはずのパルタ星人によってつくられているからです。
星間戦争といいながらも、じつは地球内での国家間戦争のような、身近さを感じさせる設定になっています。

対し遊星仮面の場合、乗り物のライダーや武器のシューター、それに変装セットは、いつ誰がどこでなんのためにつくったのか、さっぱりわかりません。
敵であるはずのピネロン星製ではないかとの疑いが濃厚なのですが……わかりません。
この点は、ホント、いいかげんだなあ!





さて、この2つの作品の大きな違いについて、私なりの感想を述べてみます。



遊星仮面の場合には、「戦争とはそういうものだ」とばかりに、戦争や軍隊を描くことに重きが置かれており、個々の人間は、それに巻き込まれるだけの存在です。
個々の意思だけではどうすることもできないと、最初から突き放されているのです。
物語を写し出すカメラは常に遠くにあり、動きません。すべての成り行きを漫然と映し出しているだけなのです。

良く言えば、富野由悠季監督作品に流れる世界観に似たものが感じ取れます。
悪く言えば、主人公を含めたレギュラーキャラたちへの突っ込んだ描写がほとんどなく、彼らひとりひとりの存在が背景に埋もれがちとなっています。



ロビンの場合には、「たとえ戦争であっても、してはいけないことがある」のが最大の主張。
個々のキャラの立場に立ち、彼らが運命を切り開こうとする姿をポジティブに描こうとしています。(24話のような例外もありますが。)
物語を写し出すカメラは、常に個々のキャラの側にあり、常に動き回っているのです。
そのため見る側にとっては、存在感あるキャラたちとの強い一体感を感じ、ひとしおの感動を覚えることができます。
日本アニメの主流ともなる基本的なスタンスを完成させた作品ともいえます。




大枠の物語設定でいえば、遊星仮面の場合は、地球側が善とはいえない という設定が画期的。
ただ、敵方の地球への侵略動機は、あいかわらず悪そのものでした。
ロビンの場合は、敵方の侵略動機が悪とはいいきれない という点が画期的だったです。



5299 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月27日 (金) 17時30分

★ロビン<パルタ星編>での、敵方の侵略動機は、決して間違ったものではない


種族生存のためですから。
パルタ星側からすれば、自星の爆発を前に、人々をどこかの星に移住させなくてはいけなかったのです。
移住先に選んだのが、たまたま地球だっただけの話なのです。


たとえ原住民(地球人)を排除したとしても、間違っているとはいえない。
生物が生存するうえでは、ありえること。
場合によってはやむをえないこと。
そんな、正当防衛ともいえる動機が、果たして悪といえるのか なのです。


問題だったのは、リーダーの資質でしょうか。
リーダー、つまりパルタ皇帝が、自分の保身しか考えない独裁者だったことが問題だったのでしょう。
その愚かさは、各話ストーリーを見ると、明らかです。



*****

このパルタ星側の侵略動機って、同じ東映作品の「キャプテンハーロック」のマゾーンのそれとよく似ていると思うのですが、いかがでしょうか?

マゾーンの場合には、すでに流浪の民と化していましたが、全住民の移住先として当然のように地球を選ぶのです。
その理屈は、かつて自分たちは地球にいたから というもの。
そんな大昔のことを持ち出してくるあたりは、現実に存在する某国の理屈と全くおんなじですけど。


マゾーンを率いる女王ラフレシアは、パルタ皇帝と同じく、原住民排除(地球人排除)の論理しか持ちあわせていませんでしたが、パルタ皇帝よりははるかに理知的なリーダーでした。
ハーロック自身も、たとえ相手がマゾーンであっても、兵士と一般市民とはきっちり分けて考えていましたし。
そのため「ハーロック」の最終話では、マゾーンの兵士たちは死に絶えますが、市民たちは生き残ります。ラフレシアは、直接彼らを率いて、新たな定住先を探す道を選択します。
マゾーンの市民たちにとっては、さらに苦難の道が続くことになるわけですけど……。


*******


ところで――

<パルタ星編>の最終話では、イカれた独裁者とその取り巻きたちは滅び、罪のない一般民衆は無事他星への移住を完了します。
ただし地球ではなく、別の独裁者の星へと。
結局地球は、共存の痛みを共有することはいっさいなかったのです。


この点については、最後に予定している【問題提起】のスレでくわしく語りますので、すみませんがここではあんまり突っ込まないでくださいね〜。



5300 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月27日 (金) 18時01分

【設定などについて、いろいろ】

1話分のみの設定については、各話ストーリーでツッコミますので、しばしお待ちを。

キャラ感想の方を先にしたほうがわかりやすかったかもしれませんが、都合上こちらを先にします。




●前期OPと前期ED

どちらも、ものすご〜く大好きな曲なんですけど……。

OP。プロが思いっきり音をはずしているのが気になります。
ED。プロもアマも、みんな曲のスピードについていけてません。いい曲なのに……興ざめしちゃいます。


●宇宙

<パルタ星編>だけを見ていると、知的生命体がいるのは、地球とパルタ星とグリース星しかないようなのですが。
<バラエティ編>を見ると、そういう星はじつは複数あることがわかります。
「宇宙連盟」なるものも結ばれているようです。

……あれっ?
だったら前期OPのナレーションにある、「逆銀河系にあるパルタ星」って?
3話には「反重力爆弾は逆銀河連盟で禁止されている」とのセリフもありますけど?


そもそも「逆銀河系」って何?



●パルタ星&グリース星

<パルタ星編>に出てくる他星でのシーンは、すべて夜のシーン。
遊星仮面でのピネロン星描写と、おんなじですね。

しかもどちらの星も、宮殿か中央基地しか見ることができませんでした。
星の全体像わからずじまい。
この点でも、ピネロン星とおんなじでした。


<バラエティ編>では、そんな縛りは消えて、いろいろになりますね。



●地球

7話での世界連邦長官のセリフを深読みするなら、防衛体制は各国分散型。つまり現地まかせのようです。
各国の力量に頼る、甘ちゃん体制。……そりゃはやばやと侵略されるわな!



<バラエティ編>になってからわかること:

米英の勢いが増しているのか、通貨はドルが一般化しています。
日本のバーゲンでも、ドルと円両方使えるようになっているようです。

フランスでも、文字はすべて英語に統一されてるようです。
あの、自国文化を誇るフランス人が……。ちょっと信じられませんけど。



●アフリカ

<パルタ星編>で、パルタ軍が基地を置こうと試み、実際に何度か基地を置いた大陸。
「地形や気候が彼らの侵略基地としてよほど有利な条件をもっている」と、ロビンは評してします。

どのあたりが、パルタ軍好みだったんでしょうか。
3話ではジャングル(熱帯雨林)、7話では砂漠が出てきますから、そのあたりでしょうか?
でも、熱帯雨林でいえば、南米の方が濃いしですし。
砂漠は、たしかにサハラ砂漠が最大とはいえ、他の大陸にもいっぱいありますし。


やっぱり、上空警備の甘さにつけ込まれたのかな?
防衛を現地まかせにして、真剣に仕事をしていなかった(かもしれない)地球連邦が、一番アホだと思います。



●地球連邦マーク。

全地球の象徴。
逆・武田マーク(=逆向き三角形を円で囲んだもの)を、オリーブらしき木が支えてます。
でもたまに、正・武田マークになってますね(笑)。



●ビッグアイ

<パルタ星編>で、パルタ軍の持っていた最大最高武器。

2話。雷でしか倒せない武器として登場。
11話。防ぎようがない武器として再登場。
24話。有効使用されることなく、乗せていた宇宙船が爆破される。

24話での扱いはあっけなかったものの、一貫して、それ自体では敵なしの武器。
どうして量産しなかったんでしょうか。
不思議です。


ちなみに、地球側の持っている最大武器は、やっぱり原爆?
それを使うのを防ぐために、ロビンは自分の命を削る武器「ミラクルノバ」を使います。



●ミラクルノバ

ロビンの生体エネルギーを活用した超破壊エネルギー ということ?
もちろん、父親のポルトがつくったんですよね……。


子供の頃、不思議に思っていたのは、これを使うと「3年寿命が縮まる」という意味。
なんで3年って、きちんとカウントできるんでしょう?



●パルタ円盤

<パルタ星編>で出てくる、パルタ軍の最前線での攻撃用乗り物。
そのじつ、(ギャクで)お釜にも変われる、楽しい顔型。
2つのレーザー発射口からレーザーが鼻息のように放たれたり、ミサイル発射口がおちょぼぐちのように変形するシーンには、毎回笑えます



●ピアノ

<パルタ星編>で、ロビン・ママのすみ子の重要なアイテムとして登場。

ポルト&すみ子が監禁されていたパルタ皇帝号にもピアノがありましたが、あれってすみ子のたっての要望で、地球からの持ちだしを許可されたものなんでしょうか?
それとも、夫である天才博士、ポルトがつくった?
<パルタ星編>最終話では、ロビンのいる基地にありましたが、あれってもともと置いてあったものなんでしょうか?

もともと基地に置いていたとしたら、調律はしていたのでしょうか。
調律してなかったとすれば、リリに直してもらわないと。
でないと、だいぶ音は狂ってしまってて、お話の展開がかなり変わってしまってたはず。

(<パルタ星編>の最終話、音程の狂ったピアノの音色に、「なんじゃあの音は!」と飛び込んでくるロビンがいたりして。)


●レインボー戦隊本拠地。

いったいいくつあるんでしょう?
場所や建物がコロコロ、コロコロコロコロ、コロコロコロコロ……変わるんですけど〜。

で、ピアノが置いてあるのはどの基地?



●ファッション

今見ても、驚くほどに力が注がれています。
当時のアニメとしては、あまりにも斬新。
女性だけでなく、男性の服にも気が配られていますし。
特に、<バラエティ編>になってからのスタッフの力の入れようが、すごい。




*****************

今日はとりあえずここまでにしておきま〜す。




5302 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月27日 (金) 19時41分

やっぱり【レギュラーキャラについて】は、別スレ立てます。
量多くなるの必至ですから。



5303 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月27日 (金) 23時58分

どもー!(^o^)/

とうとう「ロビン」にたどりつきましたね!!

今後は「ゲゲ房」「ソラン」と三本立てでいきますか!!
(...私より礼院坊さんが過労死しそうだな...)


さっそく気づいた点を少し書いてみます。

★パルタとマゾーン

 私の場合、パルタ軍と比較するのは常にガミラス軍になっちゃってました。(^_^;)


>マゾーンの場合には、すでに流浪の民と化していましたが、全住民の移住先として当然のように地球を選ぶのです。

 「ロビン」企画段階では、パルタはすでに母星を失っていて住民たちが大船団を作って地球を目指して移動中...というものでした。
 企画書の方のパルタの方がマゾーンに近いような気がします。


★軍隊

 「RFS(ロビンファンサイト)」では地球軍にしろパルタ軍にしろ、組織としての軍隊についてはほとんど取り上げられていないんですよ。

 サイトの骨組みは前任の管理人さんが中心となって作られたものです。
 私やRenさんはそれに沿って手を入れているだけ。前任者さんの方針を曲げる気も知識もないので、今後も「軍隊」については特にとりあげる予定はありません。
 で、実際のところ「ロビン」という作品で描かれる軍隊は、基本、レインボー戦隊の活躍を引き立たせるための脇役でしかなく、この点は遊星仮面やヤマト、ガンダムなどとは大きく違っているんです。
 要は「わざわざ取り上げなくて済んじゃう」んですよね。



ところで「別の独裁者の星」ってグリース星のことですよね。
女王様を独裁者って考えたことは一度も無いんですが....

...って、ツッこんじゃいけなかったんでしたっけ。/(^◇^;)
それじゃ【問題提起】のスレが立つまで待つことにしますので、どうぞよろしく。



5304 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月28日 (土) 00時34分

>【設定などについて、いろいろ】

ここで取り上げられたモロモロの大半はRFSの「ロビンの世界の謎」で扱われてますので、ぜひ読んでみて下さい。
とりあえずここでは「謎」で扱われていないものについて書いてみます。


>プロもアマも、みんな曲のスピードについていけてません

「スーパージェッター」もそんな感じですねー。
でもこれ、歌手のせいじゃなくてミキシングのミスじゃないかと思っているんですが。


>フランスでも、文字はすべて英語に統一されてるようです。

本放送当時はシャンソンが流行していたくらいだから、フランス語で書かれていてもよさそうなんですけどね。


>(アフリカは)「地形や気候が彼らの侵略基地としてよほど有利な条件をもっている」

そんなセリフもあるのに、パルタ星の自然がどんなものだか具体的なことがほとんど出てこないんですよね。(≧∇≦)

当時アフリカやジャングルを舞台にした映画やドラマが流行っていたんじゃないかな。
それにまだこの頃は「暗黒大陸」なんて呼ばれていた未知の世界。
知らないからこそ自由に描けたのかもしれません。


>ファッション
>今見ても、驚くほどに力が注がれています。

この当時としては珍しいですよね。
ただし男性アニメーターが苦心して描いた女性のファッションは、女性スタッフに「ダサイ服」と言われていたとか...



5306 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月28日 (土) 20時08分

Yumikaさんがレスを入れてくださったんですが、場所を間違われていたので、こちらに再掲載いたします。
(レスを入れる場合は、入れたいスレッドの下部にある投稿欄に書き込んでくださいね〜)

********************

5305 名前:Yumika 投稿日:2010年08月28日 (土) 14時42分

Ohyabuさん


Yumikaです。お久しぶり!

いよいよ
“レインボー戦隊ロビン”の視聴感想
開幕ですね。


初心者のわたくしとしては、余りピッチをあげて進めてしまわれると追いついていくのに大変困難を必要としますが、

この際、せっかくなので、画面の文字をスロー・スクロールしながらゆっくりと、ロビンの魅力が何処にあるのか、新たに探しながら、発見しながら楽しみながら読ませて頂くことにします。


好みの問題もあるけど、ソランが2年近くもTV放映されながらロビンと比べて明確なファン組織が無いのは、テレビ漫画としてのストーリー性のなかで、
ソランそのものが、ややコンパクトに収まりすぎた傾向にあった様な気がします。

エイトマンやジェッターと比べても少し小粒に描かれてしまった。
そう言う意味では、上手く表現出来ないけども、
ロビンの方が、もう少しファッショナブルでバラエティーで受けが良かったかなと...。
(OPは確かにかなり外れてましたが。)

暑い中、長くて大変でしょうけど、ゲゲゲの解説もあれだけこなされるのですから、
余り、自分の主観に捕らわれず、これからも頑張ってください。


陰ながら応援してま〜す!!



5307 名前:eddy-s 投稿日:2010年08月28日 (土) 23時40分

OHYABUさん いやぁ、細かい「レインボー戦隊ロビン」の解説有難うございました。
ここまでこの番組を掘り下げられたものは初めて見ました。
私は、放送時リアル体験派で、幼いながら毎週見ていた記憶がかすかにあります。
もちろん主題歌はOPED共カラオケで歌えと言われたら歌えます。
もちろん「リリーのテーマ」も。(笑)
この歌もしかして「前川陽子(キューティーハニーで有名)」さんのデビュー曲ではないでしょうか? 



5308 名前:eddy-s 投稿日:2010年08月28日 (土) 23時50分

そうそう、昔色々なアニメのOPEDを集めたビデオを作りまして、虫プロ、
タツノコプロ、東映動画、エイケン(ケネディ騎士団のみ欠落)、東京ムービー等の放送年代
順の寄せ集めで、その中にはもちろん「ロビン」も入ってますし、「ゲゲゲの鬼太郎(白黒、カラー共)」、
「遊星仮面」などもあります。今はDVDに落としてあり、たまに落ち込んでる時とかに聴くと元気を貰います。
昔のアニソンは聴くと元気が湧いてきますね、名曲が多いです。



5311 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年08月29日 (日) 21時29分

eddy-sさん

前川陽子さんのデビュー曲は1963年の「ひょっこりひょうたん島」だったと思います。
アニソンデビューは、おっしゃる通り「すてきなリリ」でしょうね。


>昔のアニソンは聴くと元気が湧いてきますね、名曲が多いです。

ホントにそう思います。
そして、そのアニメ作品を思い出すと、同時に歌も出てくるほど一体化しているんですよね、昔のアニメとアニソンは。

今のは音楽は凝っていても、主題歌、EDはタイアップ曲が多くて....。
中には、ホントにその作品用に作ったんじゃないかと思えるような、ピッタリの歌もあるにはあるんですけどね〜。



5316 名前:OHYABU 投稿日:2010年08月30日 (月) 13時09分

2日ほどパソコンを動かしていませんでしたので、反応が遅くなってすみません。
見ると、いろいろな方から感想文が……。
あ、ありがとうございます!


じつは9月から4ヶ月間、職業訓練校に通うことになり、その準備や身の回りの片付けなどに、追われていたのです。
ずっと家にいたので、時間はあったはずなのですが……今まで全然やる気がなかったもので。
やらなきゃいけないことが一杯たまっちゃってて……。
いまだ全然片付いてません。


遠視用のメガネも調達しなくてはいけないというのに。
眼科にも行かなくちゃいけないというのに。(待ち時間を考えただけでも、気が重い〜。)



昨年の失業以降いろいろやってきたのですが、全然就職できず、方針を変えたのです。
介護現場で働くことにしました。そのための資格習得をめざします。

若い人すら就職難の時代ですからね〜。中高年はなおさら。
好き嫌い、適性の有無など、言っておられない状況ですワ。




「ロビン」も8月までに、と思っていましたが、9月にずれ込んでしまいました。
予定していたより少々ペースが落ちるかもしれませんが、よろしくお願いします。

皆様への感想等、少々お待ちください。



うる妻さん、遅くなりましたが「ロビンの世界の謎」、今から見てみます。


その150へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP