アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その141




563 ▲ 宇宙少年ソラン視聴感想(7)シベール

4978 名前:礼院坊 2010年06月30日 (水) 01時22分

ソランの宿敵、ガイバーの最期です。
めったなことでは敵の命を奪わない人道ヒーローのソラン君。彼と何度も戦っては痛み分けたり逃げのびたり、
あるいはお情けで見逃してもらったりした、ギャラ、ミュー一族、アンドロイド等、いわゆるリピートライバルでは最初じゃないかな?本当にくたばったヤツは。
そうなった彼にはそれなりの理由がありました。


●第59話「オーロラ隊出動」

ガイバーは合成人間のソランをたくさん作ります。そしてオーロラ隊の新兵器・潜水トレインを壊させたり、ソランの名をかたって飛行機や船を破壊したりして大勢の人を殺し、悪事の限りを尽くします。
自分の偽者が悪事を働く・・・いままでなに一つやましいことしてないのに、散々地球人に疑われて苦い思いをしてきたソランです、
これは再び悪夢が起きるのかとヒヤリとしたことでしょう(私もヒヤリとしました)。
でも今度は誰もソランを疑う人はいませんでした。いままでの苦労が実って、ようやくソランは地球人の信頼を勝ち得たようです。

その信頼を再び壊そうとする卑怯なやり方がソランには許せなかったのでしょう、結局ソランとオーロラ隊はガイバーを取り逃がしてしまいますが、「くっそーガイバーめ、こんど会ったときこそ必ず!」と、ソランは怒りをあらわにします。
彼が本気で殺意を抱いたのはめずらしいと思います。

まあガイバーは機械だし、人間が優れた機械を作るたびに嫉妬に狂って破壊活動するだけの、はっきり言って生かしておいてもなんの価値もないクレイジーマシーンです。同情心はカケラも湧かなかったのでしょう。


このお話で、ソランに近付いて偽ソランたちの手引きをしたもう一人の合成人間がいました。美少女シベールです。
ツインテールで、原作マンガの「ロゴス事件」で死体だけの登場だったミチ子ちゃんにそっくりでした。
もちろん、とてもかわいいです!(^ー^*)`。

ガイバーの海底工場で作る合成人間ですが、粘土みたいな物質をこねて人の形にし、電気を流すとできあがる「インスタント」でした。
でもその性能はすごいものでした。

シベールは人の心が読める能力を持っていました。また偽ソランたちも身体能力はソランと同じでしたし、腕からは強力な破壊光線を発することができました。
それでいて合成人間たちは人と同じ心を持っていました。シベールは自分に優しくしてくれるソランを陥れることが辛くなり、ガイバーを裏切って自分の正体をミカと古月博士に話します。
また、リーダー格の偽ソランはシベールのことが好きだったみたいです。


偽ソランの声ですが、アッコちゃんの親友・モコちゃんや、カツオの親友・中島君でおなじみの白川澄子さんでした。
まだ見たことないですが、宇宙エースで主人公のエースの声を担当されてたそうで・・・シベールを気遣うシーンもあって、
白川さん声のソランもなかなかよかったです。凛々しさは朝井さんと肩を並べてます!
だけど白川さんって、なぜか主人公役は少ないんですよね。私の記憶にはありません。最古参のベテランでいい声の人だなと思うのですが・・・。
台詞はちょこっとでしたが野沢雅子さん声の偽ソランもいました。こちらは星野鉄郎なソランが想像できます。(^−^)

「このキャラを他の声優さんに演じさせたら・・・」というようなことをしょっちゅう想像して楽しんでる自分にとっては、サービス満点な作品でした。

ところで、ソランの声の違いに気付かない桂木隊長をはじめ、ミカ、チャッピー、古月の面々・・・でもこれ、本当は偽ソランの声も本物ソランと同じという設定なのでしょう。
だけどテレビを見てる子供たちには偽者とわかるよう声を変えたのでしょうね。きっと。

ガイバーの声は誰なのかずっとわからなかったのですが、納谷悟郎さんだとようやく気付きました。

潜水トレインは新幹線そっくりの外形でした。なにゆえ潜水艦を電車の形状にしたのかと考えたのですが、やはりこの時代、
昭和39年に開通したばかりの新幹線の人気がすごかったからでしょう。「夢の超特急」は、未来の乗り物としてSFアニメに登場させても遜色ないものだったんですね。


4979 名前:礼院坊 投稿日:2010年06月30日 (水) 01時23分

●第62話「ガイバーの最期」

ガイバーの最期・・・と言うより、私にとってはシベールの最期でした。(ノ_・。)

南極の宇宙基地で、またも優れたロケットに嫉妬して基地を破壊し、たまたま居合わせたミカと古月博士をさらうガイバー。
「今度という今度は!」とオーロラ隊はガイバー討伐のため、潜水トレインで南極に出撃します。

シベールは「オーロラ4」という認識番号をもらってオーロラ隊員になっていました。しかし、「自分はガイバーの送る電波がないと生きていられない、ガイバーを倒せば自分も死ぬ」とソランに打ちあけます。
そして「でも自分は死んでもかまわない、気にしないでガイバーを倒してほしい。ただし、このことは他の誰にも言わないでほしい」ともソランに言いました。

「ガイバーを倒せばシベールも死ぬ」・・・このことにソランは悩みます。そして戦いに。オーロラ隊は作戦どおりにガイバーを追いつめるのですが、
ソランがとどめのミサイルの発射ボタンを押せずに、再びガイバーを取り逃がしてしまいます。
「なぜだ、ソラン!」と桂木隊長や他の隊員たちに問い詰められますが、シベールとの約束で理由を言うこともできません。
ソランはオーロラ隊を除名され、一人エンゼル号で飛び去ってしまいます。

あまりのことにシベールは、ソランは自分の命を救うためにガイバーを撃つことをためらったのだと隊員たちに打ちあけます。
隊員たちは、そのことを知ってガイバーを生け捕る作戦に変更、再び戦いを挑みます。

ソランは隊を追われたあと、ガイバーと話し合いにいきます。でもガイバーは聞く耳持たず、やむなくチャッピーと力を合わせてガイバーに囚われていたミカと古月博士を救出します。
そしてオーロラ隊と合流し、ガイバー生け捕り作戦開始です。

しかし倒すことですら困難な相手を生け捕るのはさらに至難の業、敵にとどめを刺せないオーロラ隊の潜水トレインは次第に劣勢に。
その戦況を見かねたシベールは、ついに「さよなら、ソランさん!」と、ソランが押せなかったミサイルの発射ボタンを自らの手で押してしまいます。

ガイバーは吹っ飛び、そしてシベールも・・・ソランの腕の中で息を引き取るのでした。


「悲劇の美少女」は、これまでさまざまなアニメで見てきましたが、このたびのソランのシベールは・・・
合成人間として作られ、儚い命を終えたシベール。可哀想すぎます。脚本書いた人、演出した人、声優さん・・・みんな涙しながらお仕事されたことでしょう。
ラストシーンで南極の夜空を彩ったオーロラ、そこで流れたシベールのテーマ曲、そして、
「きれいだなあ・・シベールもオーロラが好きだった」とオーロラを見上げるソラン。「オーロラ隊」の戦隊名は、このお話のために作られたんじゃないのかとさえ思いました。

もしオーロラ隊が首尾よくガイバーを生け捕っていたら、その後の彼女はどんな人生送ったのでしょう?(って、また悪いクセが・・)
ガイバーは合成人間維持装置のみを残して機能停止され、彼女の命は保証されたとして・・・

彼女、食事はするのかな?もともとスパイだったわけですから、怪しまれないよう人間同様食事はしたかもしれません。
でも家族はいないから・・・やはり古月邸に居候となるのかな。彼女、オーロラ隊の隊員だから毎日ソランと一緒に出勤です。そういうのをミカは黙って見過ごせるかなあ。

案外、オーロラ隊をやめて普通の女の子になりたいって言うかも。ソランも「そのほうが君にとって幸せだ」って言いそうだな。
ミカも大賛成するでしょう。
美人だからボーイフレンドはたくさんできることでしょう。でも彼女、合成人間ですから・・・結婚はどうかな?
ま、「合成人間だってかまわない!、シベール、君は君だ!」って言ってくれる彼氏はきっと現れることでしょう!(^ー^)d

その前に・・・合成人間は成長したり年老いたりするのかな?あと子供も産まれるのかどうか?


南極の宇宙基地にイオンロケットがありました。小惑星探査機・はやぶさのエンジンもイオンロケットでした。
SFアニメで描かれた未来の科学がここでも実現されていました!

オーロラは飛行機の窓から見たことがあります。ものすごく淡い光で、灯りのついた機内からだと窓ガラスに光が反射して見ることができません。
機内で支給された毛布をすっぽり被って窓にへばりつき、機内の灯りを完全に遮断してやっと見ることができました。
薄緑色の淡い輝きが幻想的でとてもきれいでした。

でも、夜明けが近付いて空がほんの少し明るくなると見えなくなってしまいました。
オーロラは、美しくてとても儚く散っていったシベールのイメージにピッタリだったのかもしれません。




4981 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年06月30日 (水) 13時20分

解説ありがとうございました!

白川さんの声の偽ソラン、野沢さん声の偽ソラン、納屋悟郎さん声のガイバー....デビルイヤーはあいかわらずですね!!
あれ、肝心のシベールちゃんの声はどなたでしょうか。私にはサッパリです。

シベール編は内容は文句無く面白いのに、絵がいまひとつなのが残念。
正直、私はこのゲストヒロインの名前を聞いて、洗練された大人っぽい外人風のキャラを想像してました。
実際は庶民的な女の子だったのでビックリ。

あ...ってあれは、当時の都会の小学生女子の平均的ファッションでしたわ。
シーラが大人っぽい服を着ていたり、エキゾチックなファッションだったりしていたのと対称的でした。



4982 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年06月30日 (水) 14時43分

「シベール」ってお菓子で何かあったなあ...と、思い出しました。ブランデーケーキです。
このことが頭にあったから、このシベールちゃんを大人びた少女だと思いこんでしまったのかもしれません。
しかし〜いちいち食べ物の話が出てきますね、私の場合〜〜(≧∇≦)ぎゃはっ


>「でも自分は死んでもかまわない、気にしないでガイバーを倒してほしい。」

そりゃ無理ですぜ、シベール嬢ちゃん。ソランくんはそんなことができる男じゃないって!
貴女、もしかしてそれ承知で言っているんじゃ....??

シベールは本当は「死にたくない。助けて!」と言いたかったのに、それも言えず、ギリギリ出た言葉が上記のセリフだったのでは。
そう思うと哀れです。


>イオンエンジン(ロケット)

発想は1950年代くらいからあったそうです。結構古いんですね。
1968年の映画「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号はイオン噴射エンジンで飛んでいたそうです。
「ソラン」の方が早かったんですね。
でも噴射の力が弱いので、実用化された後もメインで使われたことはなかったそうです。

はやぶさのは新しいタイプのイオンエンジンです。
で、最初NASAは馬鹿にしていたらしいんですが、戻ってきたのを見て気が変わったみたいですよ。(^▽^)


オーロラ目撃談ありがとうございました。貴重な体験でしたね。
夏にヨーロッパに行ったときに北極海の上を飛んだことがあったんですが、氷しか見えませんでした〜〜。



4983 名前:OHYABU 投稿日:2010年06月30日 (水) 17時48分

>第62話「ガイバーの最期」

礼院坊さん。

>ガイバーの最期・・・と言うより、私にとってはシベールの最期

はい、私もそう思いました。






南極の平原でシベールとソランがたった2人だけでオーロラを見上げるシーンと、最後の悲しい別れのシーン。
この2つのシーンと、流れるテーマ曲が、このお話をシリーズ屈指の印象的なものにしてしまっていました。





で、このたった2人のシーンにあるんですよね。↓のセリフが。

>「でも自分は死んでもかまわない、気にしないでガイバーを倒してほしい。」



うる妻さん。

>シベールは本当は「死にたくない。助けて!」と言いたかったのに、それも言えず、ギリギリ出た言葉が上記のセリフだったのでは。
そう思うと哀れです。



ああああああああ……。
そうかもしれません。
なんか涙が出そうです。



4984 名前:OHYABU 投稿日:2010年06月30日 (水) 17時49分

>うる妻さん

>当時の都会の小学生女子の平均的ファッションでしたわ。


シベールの外見については、私には着せ替え人形的なイメージがありましたが……言われてみればそちらの方が的を得ていますね。



4990 名前:OHYABU 投稿日:2010年07月01日 (木) 19時11分

>礼院坊さん

>合成人間は成長したり年老いたりするのかな?あと子供も産まれるのかどうか?
>食事はするのかな?


「ファイブスター物語」という大長編漫画(未完結)では、「ファティマ」という、美しい人工生命体のおねーちゃんたちが、いっぱい出てきます。
(ソランでの合成人間よりは、はるかに複雑な造りですけど。)
上記の設定については、詳しく、ある意味都合よく、なされていますよ。




>シベールは「オーロラ4」という認識番号をもらってオーロラ隊員になっていました。

でも、実際何をしていたのでしょう? 2話分にしか登場しなかったからか、わからないまま。
服装も小学生スタイルのまんまで、全然機能的じゃないですしね。




>「オーロラ隊」の戦隊名は、このお話のために作られたんじゃないのかとさえ思いました。

これには……気づきませんでした。(アホです!)

そもそも、シベールの設定が先だったのか、オーロラ隊の名前の設定が先だったのか。
どちらにせよ、登場回数が少なすぎました。



4993 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月02日 (金) 00時16分

うる妻さん。

>シベールちゃんの声はどなたでしょうか

脇役レギュラー声優陣の一人、山本嘉子さんだと思います。
第21話「ベータ星から来た少女」のルミと同じ声でした。

>(シベールという)名前を聞いて、洗練された大人っぽい外人風のキャラを想像してました

私もです!

「シベール」はブランデーケーキでしたか。
食いしん坊のチャッピーが、彼女の名前を聞いて「まあ、おいしそうな名前!」ってよだれを流したら可笑しかったでしょうね。
他にも食べ物で女の子の名前に使えそうなのはあるかな〜。r(^−^ )


>「でも自分は死んでもかまわない、気にしないでガイバーを倒してほしい。」

>シベールは本当は「死にたくない。助けて!」と言いたかったのに、それも言えず、ギリギリ出た言葉が上記のセリフ

シベール、いったい何日くらいの「人生」だったのでしょう。せっかくこの世に生を受けたのですから、やりたいことは
いっぱいあったはずですね。

>そりゃ無理ですぜ、シベール嬢ちゃん。ソランくんはそんなことができる男じゃないって!
>貴女、もしかしてそれ承知で言っているんじゃ....??

シベールは人の心が読めますから、当然それはわかっていたでしょう。だけど・・・

ソランは、ガイバーを倒したら自分の手でシベールを幸せにしてあげたいと思っていたんじゃないかなあ。彼女は身寄りのない、
しかも人の心が読める合成人間ですから。
ソランが初めて彼女と出会ったとき、彼女は男の子たちに魔女と言われてひどくいじめられていました。
彼女はミカと違ってソラン以外のボーイフレンドを作ることはできないかもしれません、
地球人の差別気質を身にしみて知っているソランなら、そう考えていた可能性は十分あると思います。

そんなソランが何も知らずにガイバーを倒し、その結果シベールも死んでしまったら、受けるショックは計り知れないと思うんですよね、自身を一生涯呪い続けるんじゃないでしょうか。
でも、覚悟の上でのことならソランの受ける痛みも苦しみも最小限ですむでしょうから、そう思ってシベールはソランに打ちあけたのではないかと。

もちろん、おっしゃるとおりソランにそんなことができるわけないです。それはシベールも十分わかっていたはず、
でもこのままではソランを最悪の苦しみに突き落とす結果になるから、とにかくそれを打ちあけるしかなかった・・・シベールも相当苦しみ、悩んだ末の決断だったのではないかと思っています。



4994 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月02日 (金) 00時17分

OHYABUさん。

>(シベールはオーロラ隊員になって)実際何をしていたのでしょう?

あ、そう言われてみれば・・・ r(・_・ )?
よくよく考えてみたら彼女、なにもしてませんね、死ぬためだけに入隊したみたいです。

同じ合成人間でも偽ソランのほうは戦闘能力持ってました。シベールは人の心を読むテレパシー能力がありましたが、
ガイバーとの戦いでは使い道ありませんでしたね。

いま作られたら、シベールにも何か戦闘能力が与えられるかもしれませんね。あるいは偽ソランの一人がシベールとともに生き残ってオーロラ5になるとか?こちらは大きな戦力になりそうです。
ところで偽ソランはシベールのことが好きだったみたいだから・・・そうなるとラストで流す涙は倍に増えそうだな。(;_;)

脱線しかけましたが・・

願わくば、「あきらめるなシベール!ガイバーを生け捕ればいいことだ、みんなと一緒に作戦を立て直そう!」とソランには言ってほしかったな。
結局同じことになったのかもしれませんが、ハッピーエンドの確率はもう少し高くなったでしょう。
その場合、ガイバーの合成人間製造器でもう一度偽ソランを作って、ソランの相棒兼シベールの彼氏にすればなおGoodですね。(^ー^)
(やっぱり脱線か・・・)

>南極の平原でシベールとソランがたった2人だけでオーロラを見上げるシーンと、最後の悲しい別れのシーン。
>この2つのシーンと、流れるテーマ曲が、このお話をシリーズ屈指の印象的なものにしてしまっていました。

ほんとうです。
あのシベールのテーマ曲、このシーンのために作られたのでしょうね。
私のような安っぽいハッピーエンド思考の人には到底作れない、重みがあって忘れられないシーンでした。


>(「ファイブスター物語」の「ファティマ」という人工生命体)の設定については、詳しく、ある意味都合よく、なされていますよ。

検索してみました。ホント、美しいですね。(^o^*)
人工的に作るのですから、わざわざ美しくないものを作ったりはしないのでしょうね。

思えばレインボーのロボットたちも痛みを感じたり感じなかったり、食事したり眠ったりと「都合よく」描かれていました。


>シベールの設定が先だったのか、オーロラ隊の名前の設定が先だったのか。
>どちらにせよ、登場回数が少なすぎました。

せっかくリピーターキャラを使う作風が確立したのですから、もう2話くらい彼女の活躍を見たかったですね。
ソランを秘密戦隊の隊員にしようという案は、桂木隊長が初登場した第50話「平和の誓い」のときではないかなと思っています。
でも具体的に「オーロラ隊」となったのは、シベールのお話と同時ではないでしょうか。



4995 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月02日 (金) 01時11分

再びうる妻さん。

>1968年の映画「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号はイオン噴射エンジンで飛んでいたそうです。

そうだったんですか!
2001年宇宙の旅はTVロードショーで2回ほど見たことがあるんですが、エンジンのことは気に止めてなかったかも。
ディスカバリー号は巨大ですし、イオンエンジンは微力です。でも宇宙空間には空気抵抗がないですから、長時間噴射すれば得られる速度はばかになりませんね。20XX年火星の旅ではきっと使用されると思います。

>はやぶさのは新しいタイプのイオンエンジンです。
>で、最初NASAは馬鹿にしていたらしいんですが、戻ってきたのを見て気が変わったみたいですよ。(^▽^)

毎度のことですねえ、日本人が発明したものは、インスタントラーメンもシャワートイレも・・・
NASAはマジで有人火星探査を考えていますから、はやぶさに搭載の高性能イオンエンジンは絶対魅力のはずです!


>夏にヨーロッパに行ったときに北極海の上を飛んだことがあったんですが、氷しか見えませんでした〜〜。

夏ですと北極海は白夜ですね、でも真っ白な流氷や氷山の浮かぶ海はきれいだったでしょう。

私がイタリアへ行ったのは11月でした。帰りの便で運良く左側(北側)の座席に座ったので見ることができました。
日本からヨーロッパやアメリカへ行くなら必ず北極に近い航路を取りますし、雲の上を飛ぶ飛行機なら天気に左右されることもないです。
寒い季節に旅行されることがありましたら(たぶん料金も安い!)チャレンジしてみてくださいねー。



4996 名前:OHYABU 投稿日:2010年07月02日 (金) 09時50分

いいなあ、みんな。
わたしゃ、海外旅行になど行ったことないわぁ〜!



ってことで、礼院坊さん。

>テーマ曲

ネタバレになるので、くわしくは言えませんが、これがシーラの最終登場回になると、さらに……となるんです。



4997 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月02日 (金) 10時08分

ブランデーケーキがどうたら、なんて話をしていたせいってことはないんでしょうけど、昨日、お客さんからブランデーケーキをいただいたところです。
メーカーは「シベール」じゃない、別のお店なんですが。
でもブランデーケーキなんてめったに頂かけない珍しいお土産なんですよ〜。偶然すぎ〜〜。(≧∇≦) 

かなりお酒がキツそうです。包んであってもニオイがプンプンしますもの。
チャッピーがこれを食べたら酔っぱらって大トラになりますよ、きっと。(*^o^*)


>礼院坊さん

シベール編、昨夜見てみました。
リーダー偽ソランの声は時々中島くんっぽくなりますね。
鬼太郎声の偽ソランもいました。
ガイバーは沖田艦長よりホイヘンス総統の方が近いかな。

シベールは初代ワカメちゃんだったんですね。これもまったく気が付きませんでした。


リーダー偽ソランはシベールに親切でしたけど、これは異性としての好意ではなく、仲間意識か兄妹としての物のような感じがしました。
どちらもガイバーの「子供」ですからね。
でも一口に「合成人間」と言っても、読心能力以外は人間と同じのシベールと、腕からビームを出したり体色を変えられる偽ソランでは、だいぶ違うようです。
偽ソランは金属や合成樹脂で出来たロボットタイプ、シベールは生タイプって感じです。



4998 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月02日 (金) 10時45分

>そんなソランが何も知らずにガイバーを倒し、その結果シベールも死んでしまったら

モノクロ版009の「金色の目の少女」がそんなお話でした。
(これの原作は009の中にはなく、別の石ノ森先生の短編作品を流用して作ったようです)
どっちの方が傷が深く残るかなあ。

でもシベールの場合は最初からオーロラ隊隊長にうち明けておいてよかったと思うんですよ。
ガイバーは強敵だけど、オーロラ隊の力でなんとか生け捕りにできる可能性があったわけですから。
実際、チャッピーの侵入を許してしまうようなずさんさもありました。

チャッピーも遊んでないでエンジン止めるとか、電子頭脳をスリープ状態にしちゃうとかすれば〜〜。(>ω<)
しょせんは人間が作った機械です。方法はあったんですよね。もったいないことしました。



4999 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月02日 (金) 13時11分

第59話「オーロラ隊出動」は、ソランと偽ソランは両方とも男前に描かれているし、他の男性キャラも良く描かれてます。
その反面、ミカとシベールが雑なんですよね〜。
この当時は男の子向けアニメはあくまでも男性キャラがメインという意識だったんでしょうか。
今だったら少女キャラの作画の方に気合い入れますよ。絶対。

第62話「ガイバーの最期」の方、前半はかなり凝った演出がされていました。
窓辺に立って外を見つめるソランの顔に当たる光と影で潜水トレインが進んでいることと、ソランの苦しい心情を表現していました。
そして甲板?でソランとシベールの2人が空を見つめるシーンも映画みたいでした。

メカの作画やデザインにも気合いが入っています。この当時流行ったSF映画が参考にされたのかなあと思いました。
部分的に絵がすごく良くなったりヘタレたりとレベルが一定していないのが惜しいです。


>OHYABUさん

ファイブスター物語は名前しか知りませんでした。ここにも人工の生命体が登場するんですね。

アニメ「キャシャーンSins」に登場するキャシャーンと他2体のロボットはロボットでありながら生殖機能を持っていました。
別の一体は身体も精神も成長するロボットでした。
「バイオロボ」という概念らしいのですが、ここまで行くとロボットというより人工の生命体のように思えます。

一時期は古臭く思えた、人間そっくりでゴハンたべたり恋をしたりする大昔のアニメのロボットにだんだん近づいている...というか、飛び越えていきつつあるのが興味深いです。



5004 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月04日 (日) 14時28分

OHYABUさん。

>シーラの最終登場回になると、さらに……

そうでしたか。
生まれてすぐに儚い一生を終えてしまったシベールと、何度も生き返らされては不幸な争いに巻き込まれ、結局死んでしまうシーラ。
テーマ曲は、あまりにもかわいそうな彼女たちへのせめてもの捧げものだったのかな。



5005 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月04日 (日) 14時29分

うる妻さん。

>偶然すぎ〜〜。(≧∇≦) 

日頃の行いがよかったんですね、おいしかったでしょう。

>チャッピーがこれを食べたら酔っぱらって大トラになりますよ、きっと。(*^o^*)

リスが酔うシーンならいまでも大丈夫かな?ソランやミカならNGだろうけど。
私はシベールの悲しい物語に酔わせていただきました。


>リーダー偽ソランの声は時々中島くんっぽくなりますね。
>鬼太郎声の偽ソランもいました

考えてみると鬼太郎も中島君も大変まじめな少年でしたね。白川さん声の少年っていうと、ほかには初代出木杉君かな、
彼も頭よくて生真面目でおまけに美男子で・・・モノクロ時代なら主人公の資格あったでしょう。

>ガイバーは沖田艦長よりホイヘンス総統の方が近いかな

身勝手で下品ですからねー。
ビッツ隊長を納谷悟郎さんが演じられてたら、後半は沖田艦長になっていたのではないかと思います。

ガイバーは登場した当初、声が遠くて納谷悟郎さんの声だとはわかりませんでした。
「機械の声」を意識してそのように録音されたのだと思います。
でも「宇宙ミラーの謎」に登場のガイバーは、ほかの人の声みたいです。


>リーダー偽ソランはシベールに親切でしたけど、これは異性としての好意ではなく、仲間意識か兄妹としての物のような感じがしました
>どちらもガイバーの「子供」ですからね

リーダー偽ソランは、ソランとの戦いで仲間の偽ソランを巻き添えで殺してしまったのに平然としていました。「兄弟」なのに!
でもシベールは特別扱いだったので、「そういうことなのかなあ・・」と思ったんです。
それともシベールが「生タイプ」だったからかな。

>偽ソランは金属や合成樹脂で出来たロボットタイプ、シベールは生タイプって感じです。

リリやハニーみたいな感じですね!偽ソランたちはインスタントで製造されてましたが、人間としてスパイ活動する彼女は、
もうちょっと手間暇かけて作られたかもしれませんね。

ガイバー初登場のお話「ガイバー?」を見直してみました。
超電子頭脳についてガイバーの発明者・早乙女博士は、「どんなものでもすぐに作り出せる」「人の心を読むことができる」と言ってました。
思えばこの設定こそシベール登場の複線だったのかもしれません。



5006 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月04日 (日) 14時30分

>モノクロ版009の「金色の目の少女」

あ、そういえば!
DVDを見直してみました、リタとシベールの設定、本当によく似てますね。もしシベールがリタの姿してたら、
名前のイメージとピッタリだっただろうなあ。(^ー^*)

>どっちの方が傷が深く残るかなあ。

ジョーは「場慣れ」してますからねえ、いったい何人ぐらい美少女の死を見取ったことでしょう。
深い傷が残るとしたら、やはりソラン君のほうかなあ。もちろんジョーだって、もしそうと知っていたら絶対インベーダーの基地衛星は破壊しなかったと断言できます!きっと仲間を総動員してでも敵基地に突入して、リタの生命維持装置を奪還して・・・

そのあとどうするかな?彼女、仲間を裏切ったので故郷の星には帰れないし・・・ギルモア研究所に居候するしかないのかな。
ジョーが美少女の命を全部救ってたら研究所がハーレム状態になってしまいますね。(ギルモア博士、若返り薬の研究を始めたりして?)


>シベールの場合は最初からオーロラ隊隊長にうち明けておいてよかったと思う

同感です。少なくともソランがシベールにそのように進言すれば・・・
でもガイバーのような強敵を生け捕るのは倒すよりはるかに難しいことでしょうし、犠牲者も多く出るかもしれません。
シベールは、合成人間の自分の命を救うために人の命が失われることがあってはならないと考えたのかも。ρ_・。)

>チャッピーも遊んでないでエンジン止めるとか、電子頭脳をスリープ状態にしちゃうとかすれば〜〜。(>ω<)

チャッピーがシベールの命のことを知ってたらねえ・・・。
もしチャッピーがおしゃべりで軽率な相棒でなければ(ルパンにとっての次元みたいな相棒だったら)、ソランはチャッピーにはシベールのことを相談したんじゃないかと思うんですよ。
そうなっていたらチャッピーはガイバーを生け捕りにするために・・・
ま、彼女があそこで遊ぶような性格だったゆえの、避けられない悲劇だったのでしょう。



5011 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月05日 (月) 22時36分

ブランデーケーキ、おいしゅうございました〜。
食べた後も少し顔が火照りました。チャッピーには危険すぎるアルコール濃度でした。


>でも「宇宙ミラーの謎」に登場のガイバーは、ほかの人の声みたいです。

昔はこういうことも多かったですね。
「ロビン」でも、アンヌは毎回違う人が演じていましたっけ。


>リーダー偽ソランは、ソランとの戦いで仲間の偽ソランを巻き添えで殺してしまったのに平然としていました。「兄弟」なのに!

そうでしたね。うーん。( ̄〜 ̄;)
偽ソランはいくらでも増産が効くみたいですから、最初から使い捨て感覚で作られていたのかもしれません。
一方のシベールは、彼等とは違って「控え」がいない「特別製」だったのでしょう。


>ジョーが美少女の命を全部救ってたら研究所がハーレム状態になってしまいますね。

うはは〜〜〜(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!



5015 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月07日 (水) 00時47分

>「ロビン」でも、アンヌは毎回違う人が演じていましたっけ。

白石冬美さんの声はわかったのですが、もう一人の声が・・・主人公であるロビンの里見京子さんが一人二役してたなんてことまったく気付きませんでした〜。



5016 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月07日 (水) 00時48分

第59話「オーロラ隊出動」、第62話「ガイバーの最後」をもう一度見てみました。

>ミカとシベールが雑なんですよね〜。

ほんとですね。「オーロラ隊出動」のソランはかっこいいのに、シベールの顔はなんだか人形みたいです。
「ガイバーの最後」のシベールはさすがに描き込んでありますね、目がきれいです。
だけど顔のかっこよさではやはり・・・シベールはソランよりずっと幼く見えます。

>この当時は男の子向けアニメはあくまでも男性キャラがメインという意識だったんでしょうか

考えてみると、あの当時の自分はかっこいい主人公のヒーロー少年ばかり見ていて・・・
少女ヒロインのほうはどうでもよかったような・・・r( ̄〜 ̄ )
男の子の場合、やはりある程度年齢高くならないとヒロインに対する要求は上がってこないのかもしれません。
女の子は違うかもしれませんが。

シベールを幼く描いたのは、彼女の健気さを引き立たせるためだったのかなあと思いました。


>(シベールのいでたちは)当時の都会の小学生女子の平均的ファッションでしたわ。(Lot.4981)

ちょっと気になって自宅や職場近くの子供たちの服装を観察してみました。いませんね!「女の子な」服装の子。
小さな幼児ではいたのですが、ランドセル背負った子ではいませんでした。
いまの女の子がシベールみたいな服着て学校行ったらどうなんでしょ、ばかにされちゃうのかなあ。
男の子の半ズボンのようなものになってしまったのかもしれません。

>シーラが大人っぽい服を着ていたり、エキゾチックなファッションだったりしていたのと対称的でした。

シベールの場合、スパイするためにソランに拾われて古月邸に居候しなくてはなりませんでしたから、
つとめて普通の女の子に見せる必要があったのでしょうね。

・・・あっ、そうか!ソランを油断させるためにガイバーはシベールを幼い少女に作ったんだな!



5023 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月08日 (木) 15時49分

>里見京子さんが一人二役

ほんとに「マサカ!?!」という感じですよね。
あの回(ゴライアスの眼)はロビンもアンヌもセリフが多いから大変だったでしょうに。

アンヌ役の人が急病かなにかでピンチヒッターだったんでしょうか。
だったらリリ役の新道さんやベル役の中村さん(は、さすがに難しいかな?)になりそうなものです。わざわざ主役の人が二役やらなくたって...
でも当時は声優さんが一人で何役もこなすのは普通だったし、主役をやるような優秀な人ならなおのこと、演じ分けも難しいことではなかったのでしょうね。



5024 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月08日 (木) 21時07分

元・女の子の記憶を蘇らせてみると、同性である女性キャラが気になってましたよ。
でも主人公のかっこいい少年はやっぱり好きでした!
こういう点は女の子の方がマセてますよね〜。(*^-^*)


>シベールはソランよりずっと幼く見えます。

シベールの振る舞いは決して幼い少女のものではなく、むしろかなりお姉さんっぽいです。
名前だってすごくエキゾチックでお洒落ですよね。
もしかしたら彼女、最初はシーラ並みの大人びた美少女として登場する予定だったのかも...なんて思いました。
でも同じようなキャラを二人出すのもナンだから...と、シベールを幼くしたのかもしれません。
ホントのところはわかりませんが、少なくとも「彼女の健気さを引き立たせるため」は成功していたと思います。


>ソランを油断させるためにガイバーはシベールを幼い少女に作ったんだな!

スパイとして送り込んだんですから、これはガチですね。
でもソランの場合、たとえ相手がヤニ臭いオッサンであっても虐げられていたら助けていたでしょうね。
でもって、行き場のないオッサンを古月邸につれて帰って、ミカにめいっぱい警戒されたりして...

...ん、するとこれはソラン対策というより、古月親子向けの対策だったのかも??(@.@;)



5030 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月10日 (土) 00時48分

>元・女の子の記憶を蘇らせてみると、同性である女性キャラが気になってましたよ

やはりそうでしたか!
男の子が男性キャラに自身を置き換えて作品を見るように、女の子は女性キャラに自身を置き換えて見ているんですね。

>でも主人公のかっこいい少年はやっぱり好きでした!
>こういう点は女の子の方がマセてますよね〜。(*^-^*)

たしかに。男の子とはこの点は大きく違いますね。
私はロビンを見始めた頃、主人公のロビンが男なのか女なのかわかりませんでした。その頃ひじょうに不安だったのをよく憶えています。
もし女だったら「主人公のかっこいい少女」となっていたわけですが、たぶん「彼女」を好きにはなっていなかったと思います。

キューティーハニーは主人公のかっこいい女性でしたけど、好きとか嫌いとか言う以前にハズかったですわ。(*^x^*)
同姓である男性キャラはやはり気になっていましたよ。
顔はイイのにいまひとつヌケててかっこよくない早見青児は「もっとしっかりしろい!」っていつも不満に思いながら見てました。
Hでハニーのストーカーな順平は論外だったような記憶が・・・
パンサークローの戦闘員たちが全員男で、女の司令官にこき使われ殺生与奪を握られていたのにも腹を立てていたっけ。

いま見るとあの作品の男性キャラはあれでよかったのだなと理解できるのですが。

仮にロビンが女だったとしても、あの時代ですから服が破けたりスカートまくれてパンツが見えたりというシーンはなかったと思います。
「彼女」にそんなお下品なシーンは似合いません! ま、水着やネグリジェ姿はあったかもしれませんが。



5031 名前:礼院坊 投稿日:2010年07月10日 (土) 00時49分

>もしかしたら彼女、最初はシーラ並みの大人びた美少女として登場する予定だったのかも...

ひゃー、想像しちゃいますね!(*^ー^*)
シベールをいじめてたのは小学生と思われるガキどもでしたけど、その場合はどうなるんでしょ。大人たちかな?

ところで、ソランが通りかかったときに都合よくシベールが男の子たちにいじめられていたというのはどうも不自然です。
あの男の子たちもガイバーが作った合成人間で、あのいじめは芝居だったのでしょうね。

>名前だってすごくエキゾチックでお洒落ですよね。

あの顔を見たときはてっきり「ミチコ」だと思いましたよ!


>ソランの場合、たとえ相手がヤニ臭いオッサンであっても虐げられていたら助けていたでしょうね

でしょうねえ、ギャラがだまし討ちにされそうになったときも助けてましたから。

>これはソラン対策というより、古月親子向けの対策だったのかも??(@.@;)

ハハ、言えてますね。
ソラン以外の地球人には人を差別する習性がありますから。

ソランならたとえ敵の作戦を見破っていたとしても、目の前でシベールが痛めつけられてるのに耐えきれず、助けちゃったと思いますよ。



5039 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月11日 (日) 18時44分

>(ロビンが)もし女だったら「主人公のかっこいい少女」となっていたわけですが、たぶん「彼女」を好きにはなっていなかったと思います。

でもって大人になってから改めて見直してみたら....と、なりそうですねー。(*^o^*)


>ソランが通りかかったときに都合よくシベールが男の子たちにいじめられていたというのはどうも不自然です。
>あの男の子たちもガイバーが作った合成人間で、あのいじめは芝居だったのでしょうね。

これは考えてもみませんでした!確かにその可能性ありますね。
あのガキンチョたちはその後回収されて、偽ソランに改造されたのかもしれません。


>あの顔を見たときはてっきり「ミチコ」だと思いましたよ!

うははは〜〜〜。(^∇^;)




564 ▲ 最近見たアニメ:6月第5週目

4986 名前:管理人・うる妻 2010年07月01日 (木) 12時16分

サッカー日本代表、残念でしたねー。もうちょいだったのに。(>ω<)
けど、正直あそこまでいくとは思ってなかったです。
スポーツとか科学とか、日本は結構捨てたモンじゃないぞと思った6月でした。

*********************

〜鋼の錬金術師FA〜
 第63話「扉の向こう側」

完売騒ぎの「ガンガン」7月号掲載分の前半です。
つい2週間くらい前に買ったばかりのものが、もうアニメになっちゃっているというのは、なんか不思議な感じがします。


エドたちとお父様との戦いは終わりに近づいていました。
ついにお父様は体内から「神」を放出、それでもグリードを取り込んで反撃をもくろみますが、グリードはお父様の体をもろい炭に変化させてしまいます。
そこをエドがトドメのパンチ。グリードは満足して散っていき、クセルクセス人の魂たちもお父様の体内から抜けだして飛び去っていきました。
からっぽになったお父様は「真理」の空間に引きずり込まれていきます。

お父様は元の黒マリモの姿に戻り「真理」空間の黒い扉の前にいました。そこで自分そっくりな白マリモと対峙します。
白マリモに己の思い上がりを指摘された黒マリモ。泣き叫んで抵抗しますが、そのまま扉の中に引き込まれていくのでした。

戦いが終わり、「真理」空間へ行ったアルを連れ戻すことだけが残りました。
でもその方法がわかりません。ホーエン親父がエドの前に現れ、自分の命を通行料にして弟を連れ戻すことを提案します。
「最期に父親らしいことしたい」という言葉を聞いて「クソ親父!」と怒りながら泣くエド。ここにきてようやく彼を父親と認めたのでした。

エドは自分の扉を通行料にしてアルを連れ戻せることに気づきます。
すぐに人体錬成の陣を発動させ、あっち側に行って自分の真理と対峙します。
扉を対価に差し出せば、もう二度と錬金術は使えなくなります。でもエドに迷いはありませんでした。
こうして兄弟は再会し、戻ってきたエドとアルは多くの友人たちに祝福されます。

静まり返った戦場の跡にたたずむホーエン親父の元に筋肉少佐が現れ、二人が病院に収容されたことと、彼等のおかげで国が救われたと礼を言います。
それを聞いた親父は故郷リゼンブールに向かいます。
妻トリシャの墓前で戦いの終わりと父親と認めてくれた息子のことを報告をします。

その場を通りかかったピナコは、満ち足りた顔で死んでいる親父を見つけるのでした...。


4987 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月01日 (木) 13時20分

今回が最終回でもよかったような〜〜。
でも一応息子の方が主人公なので、親父が主人公だった今回で終了ってわけにゃいかないでしょうねー。(;^_^A

それはともかく、なんか絵も演出も微妙でした。
絵はいまひとつ荒いし、色調が明るすぎて深刻な場面なのに重さが足らない感じがします。
グリード死ぬところなんてシュールすぎ! もうちょっとなんとかなんなかったんでしょうか。

まあ実際、制作時間が足りなかったんでしょう。
聞いた話なんですが、放送局への納品が放送日の朝だったって噂です。
後で出るDVDでは描き直されているんじゃないかな。

あ、あと毎回一回は「レイン」を流さないといけないという契約になっているんでしょうか。
歌詞がお話と合っていないような気がするんですが...( ̄Д ̄;;)


他にちょっと気になったコト:

★原作の親父は兵士に金借りて故郷に帰ったけど、アニメの親父は持ち金あったのかな??

★カラッポになった鎧はどうなった? 用が無くなったのでスクラップ??

★メイはアルのオールヌードを目撃したのでは...??
 けどまー、彼氏が男前でよかったねー。(^-^)
 


黒マリモと白マリモ(真理マリモ)との会話とか、原作より丁寧だったと思います。
原作では戦闘現場に兄弟がしばらく放置されてましたが、アニメでは二人揃って病院に収容されたんですね。
骨皮状態の弟に怪我(+肩に金属が埋まってる)した兄貴ですから、たしかにその方が自然です。

妻の墓へたどりついて絶命するホーエン親父の最期もアニメの方がわかりやすかったです。
本来のEDの最後のほうに出てくる、手をさしのべるトリシャママ。あれは夫のホーエン親父を迎えに来た図だったのかもですね。


次週は本当の鋼の錬金術師の最終回です。
このぶんだと、たぶん原作+αになっていると予想。終わっちゃうのは寂しいけど楽しみです!



5007 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2010年07月04日 (日) 18時30分

どーも、暑くてバテバテの八岐ハチでございます。
とうとう来てしまいましたね。この日が。
「鋼の錬金術師」最終回。
掲載誌の完売(発行部数くらい読めんのか出版社!)そして急遽次々号に
再録決定とヤジ馬には大変面白い大騒ぎでしたが、これにて一件落着ですね。
先週放送では、黒マリモ(うる妻さん、この命名グーです)が白マリモに
怒りをぶつける時に手が生えてましたがユーモラスでカワイすぎ。
お父様の威厳も何もあったもんじゃなかったですね。

はあ、楽しみが無くなっちゃいますねえ。
「おお振り」も既に終わり、原作の進み具合から見て再開はいつになるやら。
うる妻さん、毎回レビューをありがとうございました。
既に月も替わり(時間が経つの速や過ぎ!!)アニメ新番組もぼちぼちスタート
してますが、相も変わらず剣と魔法の萌えファンタジーや恋愛シミュレーション
ゲームのアニメ化作品ばっかり…いや、別に無問題ですが。

ところで、今日のハガレン最終回ですが既にメインストーリーが決着したので
一話丸々後日談になるのでしょうね。
ハチは「本来最終回かくあるべし」と考えているのですが実際には贅沢な構成ですよね。
ちょっと(いや、かなり)オタクな話になりますが、今を去ること十年前(2000年だ!)
「仮面ライダークウガ」という特撮番組の最終回が同じでした。
最終回では、登場人物達のその後(の平穏な日常生活)を淡々と描いてゆき主人公が
顔を見せるのは最後の最後になってチラッと。
いやー観た時は驚きましたが、終わった後「これで良しっ」と納得しました。

で、ついでにもうちょっとだけ脱線させて下さい。
先月の中頃だったと思うのですが、新聞の片隅にある記事が載っていました。
宮城県の石ノ森章太郎ふるさと記念館に仮面ライダーV3の立像が完成して、
除幕式で主演俳優の宮内洋氏が変身ポーズを決めて場内大いに沸いたとの事。
なんと六十三歳だそうです。さすがに老けていましたが、いやあ懐かしいなあ。
そして同日の訃報欄にキカイダー01を演じていた池田駿介氏の死亡記事が。
…また昭和が遠くなってしまった…

と、感傷に浸りつつハガレン最終回を観ていたら旅立つ笑顔のエドに続いた
「Fin」の後に!!『劇場版制作決定』の字幕カット!!
ハガレンよ、お前もか!?
エンディングのクレジットタイトルを観ながら、何かまたやるんじゃないの?
とか思ってたらドンピシャリで予告が出たので笑っちゃいました。

まだまだ引っ張るハガレンに呆れつつ、でも楽しみにもしつつ梅雨明けをジッと
待つハチでした。
長い脱線文、失礼致しました。



5008 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月05日 (月) 11時50分

ハチさん、書き込みありがとうございます。
ホントに終わっちゃいましたね〜〜。
実は放送時間、こちらは大雨だったので、またテロップが入るんじゃないかとヒヤヒヤしてました。

「黒マリモ」は某掲示板での呼び方です。
わかりやすいのでこちらでも使わせていただきました。


>お父様の威厳も何もあったもんじゃなかったですね。

威厳あるお父様からチンケな黒マリモまで、声優さんの演技もすごかったですよね。

お父様は、その目的が「神」になりかわることだとわかった頃から小物臭が漂いはじめたと思います。
「子供」であるはずのグリードや大総統が、お話が進むにつれてどんどんカッコよくなっていったのと対称的でした。

最終回1話がまるまる後日談って、「プラネテス」もそんな感じでしたね。
主人公がヒロインにプロポーズして旅立つところも同じです。

「劇場版」には私も「びっくり」と「やっぱり」が半分半分でした。
「続きは劇場で!」とならなかったのはよかったです。
劇場版がアニメオリジナルなのか、荒川さん原作の「その後」や「外伝」なのかが気になるところです。
(「ガンガン」はしばらくハガレンをひっぱる様子なので、後者もありうるかと...)



5009 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年07月05日 (月) 12時24分

昨日でハガレンFAが終わっちゃったので、それのレビューを書き終えたら、残るのは再放送のテガミバチだけだなあ。

そうそう、6月30日の西武球場の「おおふり」イベントは予定どおり行われたようです。
西武に阿部っていう選手がいるそうなんですが、篠岡役の人がアナウンスで彼を呼んで「おおふり」ファンにウケていたみたいですよ。


その142へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP