アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その135




549 ▲ 最近見たアニメ:5月第4週目〜

4748 名前:管理人・うる妻 2010年05月19日 (水) 13時22分

ここんとこ夏みたいな日が続いております。
...もう綿入れ半纏を洗濯してもだいじょうぶかな。
今年は気温の変動があまりに大きすぎるので、冬物を全部片付けるのはちょっと怖かったりしてます。(^_^;)


〜鋼の錬金術師FA〜
 第57話「永遠の暇」  

えー、詳しく書いちゃうとキリがないのでサクッと行っちゃいましょう、サクッと。

●第1バトル現場:軍本部正門前

ブラッドレイ大総統対グリリン&フー爺のバトルが続いています。
しかし大総統強すぎ!フー爺、健闘むなしくも大総統の刃に倒れます。死を悟った爺さんはリン化グリリンに後を託し大総統に特攻!!
それを情け容赦なく切り捨てる大総統!
が、次の瞬間、瀕死のバッカニアがフー爺もろとも大総統を串刺し!!(◎o◎;;)

リンと、かけつけたランファンの悲痛な叫びが響きます。
「爺さん、地獄への道ゆき、付き合ってやるぜ」「かたじけない...」
死にゆくバッカニアと爺さんの会話が泣かせます。(;_;)

●第2バトル現場:地下のどこか

お父様のところに行くはずのエドたちが出くわしたのは、金歯医者と不気味な手下たち。
金歯医者はブラッドレイを作った者で、手下の男達は大総統になれなかった「あまりもの」でした。
何十年も戦闘訓練を積んできた男達はブラッドレイほどではなくとも強すぎます。
エド、大佐、リザ、スカーという強者たちも苦戦です。
そうこうするうちに金歯が国土錬成陣の第一弾を発動させてしまいました!( ̄Д ̄;;)

●第3バトル現場:大総統執務室

「お父様」と通じているヒゲメガネ准将を締め上げるイズミ師匠とオリヴィエさん。
国民をダシにして自分たちの都合のいい世界を作るという計画を聞かされて、部下たちもヒゲメガネを見放しました。
しかし、それを知らない中央兵たちは大総統の帰還を知って盛り返していました。ここで一度足場を固めようと師匠とオリヴィエさんたちは地下に向かいます。

●第4バトルじゃない現場:街の中

お父様のいる地下への入り口を探すアル、ヨキ、マルコー、ライオンさん。
突然ライオンさんが飛びあがります。彼の野生の勘がなにかを捕らえたらしいです。
犬が吠え、馬がいななきます。感じないのは人間だけ??

........そして...

地下への階段の途中でオリヴィエさんと別れの握手を交わすイズミ師匠が、路上のアルが、地下で戦闘中だったエドが、地面からわき出た黒い手に絡まれ体が分解していきます。
発動した国土錬成陣が人柱たちを引きずり込んで行ったのでした!!!


4749 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月19日 (水) 13時31分

ぎゃー、借りてるコミックスはここまで(第24巻)だわよー!!(≧∇≦)ぎゃー
来週からはあんちょこ無しよーーーー!!!(≧∇≦)ひいぃー

ま、ここまで有名な作品なら粗筋くらいなんとでもなるけどねー。
一部立ち読みもしてるし、第26巻分は雑誌で手元にあるしー。
でもやっぱ、不安だわー。( ̄x ̄;)


今回も順番の前後はあるけど、おおかたは原作通りでした。
けど、細かいところが結構違っているんですよね。原作にいくつものシーンを追加挿入してずいぶんと丁寧にわかりやすくなってます。

「自分を捨てて行け」というオリヴィエさんに答える通信兵カーリーさんの返事が、原作だとさらっと「了解です」でしたが、アニメではホントに辛そうに答えていました。
最終ステージに残るカーリーさんですから、まだまだ出番は多そうですよ。

アニメオリジナルの演出としては、他にも人体錬成とその報いについて、イズミ師匠とオリヴィエさんの会話でおさらいされてました。
二人の女の人なりが、さらに深められてますね。
子を錬成しようとした過去を持つ師匠に対してオリヴィエさんは、自分は軍人だから死んだ人間を生き返らせようとは考えず死なせないように戦うだけ...といった意味のことを言っていたけど、彼女も過去に大切な人を見送ったことがあるのかな。だから独身を通しているとか...??
レギュラーの女性キャラで、対になる男性がいないのはオリヴィエさんただ一人だけなんですよね。

エド、アル、師匠の3人が分解される人柱召集シーンは圧巻です。
けど全体的に絵がいまひとつでした。苦しいんだろうけどがんばれスタッフ!!!


ちょっと注目シーン:

★師匠の便所サンダルの一撃

★火を出さなくても、それなりに強かった大佐。

★幼ブラッドレイ、可愛すぎ!


前にハガレンFAは全部で64話と聞いていたけど、6月27日に最終回とすると63話なんですよねえ。
間違いだったのか、はたまた2話つづけてやるのかな??( ̄x ̄;)

あ、「ガンガン」CMに次号が最終回って出てました。原作は来月12日発売の7月号で終わりなのは確かなようです。
なんでもまたページ数がえらく多いらしいです。
アニメスタッフも原作者もがんばれーーー!!!(≧∇≦)きゃー



4753 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月19日 (水) 16時01分

某サイトで初音ミクの「レインボー戦隊ロビン」をたまたま見つけたので聴いてみました。
ミクちゃんはふるーいアニメの主題歌を可愛く可憐に歌ってました。
で、これって合成音声のはずだけど、高音部がちょっと苦しげに聞こえたのは気のせい??

ミクによる古アニメのOPやEDは結構あって、その中の「みなしごのバラード」がおもしろかったです。
元歌はタイガーマスクのEDですけど、画面は何故かスーキャット。
歌手志望の女の子が田舎から出てきて悪いヤツに騙され、場末で歌わされてる設定の歌になってました。
(歌詞も一番はほとんどいじってませんが、2番は替え歌になってます)

...これ、元歌がプロレスアニメだなんて、若い人は絶対に気が付かないだろうなあ。(;^_^A
探せば他にもいろいろ面白いものがありそうです。



4763 名前:七色虹之助 投稿日:2010年05月22日 (土) 09時12分

最近読んだ漫画ですが、週刊漫画ゴラク誌での永井豪先生の新連載「激マン」は先生自身の自伝的作品のようです。
第1回めは当時の雑誌、アニメの関係者(名前は微妙に変えてあります)も登場して「デビルマン」誕生秘話が描かれています。



4764 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月22日 (土) 15時17分

七色虹之助さん、どもー!
マンガ情報ありがとうございます!!

デビルマンは、たしかマンガとアニメがほぼ同時に始まったけど、マンガの方がどんどん凄くなって、アニメスタッフの方が慌てた(?)なんて話を聞いてますが、そのあたりのことでしょうか。
アニメデビルマンのスタッフの方々って、私たちがよく知っている人たちが多いと思うんですけど、どんな人が登場してましたか?
名前がどんなふうに「微妙に変えて」あるのかも気になったりします。



4765 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月22日 (土) 23時02分

永井豪先生つながりで...
ラジオ聴いていたら、ついさっき某番組のゲストで水木一郎さんが出演されてました。
紹介された第一曲目は「マジンガーZ」。やっぱりカッコイイーーー!!
ネットでは世界の何百言語で(何百か国ではない)水木さんの名前が検索されていて、これは日本人としてトップだそうです。
日本のアニメとアニソン人気って凄いんだとあらためて思いました。

水木さんはジャズやカンツォーネなどを歌っていたけど芽がでなかったところで、レコード会社の「アニソン専門歌手を育てよう」という企画のオーディションに受かって芽が出たとのこと。
アニソンデビューは「原始少年リュウ」だったそうです...って、リュウってマジンガーより前だったのね。(@.@;)
番組では他に「ハーロック」「ルパン三世愛のテーマ」が紹介されてました。



4770 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月23日 (日) 16時36分

>漫画ゴラク

本屋さんとコンビニ3軒まわったけど、置いてないか(売り切れ?)、ビニールかかってる本しかありませんでしたわ。(>ω<)

でも表紙は見られました!すごく賑やかですね!!
はしっこの方にあしゅら男爵がいました。なにげに人気者なんだわー。
真マジンガーのおかげかな?

漫画ゴラクというと、むかーし松本零士先生がしばらく表紙を描かれてましたっけ。
ぜーんぶ美女のイラストでした。
今回の永井先生の漢らしい表紙イラストを見て、時代の移り変わりを感じましたです。



4771 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月23日 (日) 20時03分

先週木曜夜のアニメの視聴感想、いきますねー。


〜おおきく振りかぶって(夏の大会編)〜
 第8話「5回戦」

今週は「トリトン」で始まりました!
他はルパン、ヤマト、スキスキソング、それからなんだっけ??...って、応援席のブラスバンドのことですよ!
アニメの中で別のアニメの曲が聞こえるなんてこと、普通はそうそうないもんで〜、なんか気になってしょーがないです。
おかげで聞き取れなかった台詞も多数。


でもお話の方はちゃんとわかりますよー。
ここまで順調に勝ち進んできた西浦高が、ここにきて相手チームである強豪の美丞高がたてた綿密な作戦のために試合早々ピンチに陥ります。
策士・阿部くんが練った戦術が全部裏目にでてしまうんです。
オール1年生の新設チームは、これまでに自分たちが「相手に研究されつくされている」なんて未体験ですから。

今回のキャラの台詞の半分は阿部くんの心の声で占められていたんじゃないかしら。
正直言って、私は野球はさっぱりわからないけど、彼の心理状態はよーくわかりました。

この状況を打開するきっかけとなったのは、なんとへろへろピッチャー三橋くん。まあ、一応主人公ですもんね。
阿部くんも監督も気づかなかったカラクリを見破るなんて凄すぎ!!
でもって、彼の挙動不審ぶりもさらに凄すぎ!!!(≧∇≦)

カラクリがわかって反撃に出る西浦ナイン。すでに点差4点です。はたしてひっくり返すことができるのか!!!



...というところで情報です。おおふり「夏の大会編」は1クール(12回)だそうです。
やりたくても物理的に不可能ということのようです。(原作のストックがあまりない)
この進み具合じゃ、今期はこの五回戦までで終わってしまいそうだなあ。( ̄x ̄;)
西浦の夏が終わるのは、はたしていつのことでしょうか...。



4772 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月23日 (日) 20時21分

〜テガミバチ(再)〜
 第8話「シルベット・スエードに会う」 

憧れのゴーシュはBeeを辞めていた!ザジの言葉に呆然とするラグ。
とにかくゴーシュの妹・シルベットに会いに行きますが、当のシルベットに借金取りと間違われる始末。誤解はすぐ解けましたが。

ゴーシュはアカツキ勤務になったものの、じきに心も記憶も使い果たして失踪し、Beeを解雇されていました。
その後4年半というもの、まったく消息なしだったのです。
兄のことは諦め、死んだと思っていると言うシルベット。泣きながら彼女の家を後にするラグ。
けれどニッチの言葉からシルベットの本当の気持ちに気づいて、彼はシルベットの家に引き返すのでした。

******************

ラグの顔が丸いのは丸顔なんじゃなくて、いつも泣いていて顔が腫れているせいじゃないかと思いましたわ。
今回はホント、涙が乾くヒマない感じでしたもんね〜。(^_^;)

ニッチが飛び込んだ先がシルベットのエプロンの中だったわけだけど、突然つっこんできた変な生き物を撃退するより先に、目の前の少年に銃を突きつけたシルベットは、結構アレな性格かもしれないと思ったりして...。

心を使い果たして記憶を失い失踪したというゴーシュ。
失踪できたくらいだから認知症ってわけじゃなさそうだけど、妹の存在も忘れてしまうというのはキツイですね。
けど、これがニッチとラグの場合は...二人がこの先一緒に暮らすとして、歳を取ってボケたラグ爺がニョーボー(?)の顔を忘れてしまったとしても、それをものともせずに世話をつづけるニッチの姿が容易に想像できるのでした。

ニッチは台詞が少ないし言葉が微妙なんですが、時々ど真ん中な発言がありますね。
余計なことを考えない分、真実を突く力があるのかも。



...ってことで、さて来週も泣くぞ〜〜〜!!!(≧∇≦)わひーーん



4797 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月27日 (木) 22時28分

ザジがラグを突き飛ばした瞬間、髪が剣化したニッチ、自動防禦機能が備わったみたいですねー。超一級のディンゴになりました。
ゴーシュをさんざんこき下ろしたザジは、ゴーシュの取った行動がよっぽど気に入らなかったようです。でも4年半前というと、現在14歳というザジはまだ10歳くらいだったはず。直接会ったことはないでしょうね。

でもザジっていいヤツですね、コナーからラグのゴーシュへの思いを聞かされて「しまったな」と後悔したんですね。
あれで素直だったらもっといいヤツなんですけど・・・ハンバーガーでコナーに代理謝罪を頼むあたりが彼らしいです。


>突然つっこんできた変な生き物を撃退するより先に、目の前の少年に銃を突きつけたシルベット

胸のあたりが気持ちよかったので、変な生き物の方はそのままにしておいたとか?(^_^*)


>ゴーシュはアカツキ勤務になったものの、じきに心も記憶も使い果たして失踪し、Beeを解雇されていました。
>その後4年半というもの、まったく消息なしだったのです。

ゴーシュがラグを届けてから5年ほどですから、わずか半年ほどの出来事ですよね。凱虫と戦うために心弾撃ちまくる
辺境勤務の方が心を消耗しそうですが・・・う〜ん、なにがあったのか。


>兄のことは諦め、死んだと思っていると言うシルベット。泣きながら彼女の家を後にするラグ。
>けれどニッチの言葉からシルベットの本当の気持ちに気づいて、彼はシルベットの家に引き返すのでした。

この部分、よかったです。シルベットだって足が動けば自分で兄を探しに行きたかったことでしょう。
というわけで、女の子付きの主人公少年を居候させることになるんですね。


>歳を取ってボケたラグ爺がニョーボー(?)の顔を忘れてしまったとしても、それをものともせずに世話をつづけるニッチの姿

たたいたり、引っ掻いたり、落っことしたりしながらですか?( ゚ _ ゚ ;)
あの爪で引っ掻かれると致命傷になりそうだなあ。

>ニッチは台詞が少ないし言葉が微妙なんですが、時々ど真ん中な発言がありますね。
>余計なことを考えない分、真実を突く力があるのかも。

思ったことをストレートにしゃべって、そして嘘を言わない(言うことを知らない)ですね。

今後は豊かな胸を得るために嫌いなミルクを飲み続けるのかな、ニッチは?
次はブラジャーをいやがったりして。今度はラグ、自分のをプレゼントするわけにはいかないぞ〜。



4804 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月29日 (土) 17時56分

>ザジは、ゴーシュの取った行動がよっぽど気に入らなかったようです。

彼は両親を殺した鎧虫を倒す手段としてBeeになったわけです。出世なんか最初から興味なし。
そんな彼ですから、出世するために心をすり減らし、ついには記憶喪失で失踪した先輩を尊敬する気にはなれないのでしょうね。

で、ネタバレなんですが、そんなザジも第二期では「ゴーシュさん」と呼ぶようになります。原作通りなら。


>>突然つっこんできた変な生き物

シルベットは胸元に飛び込んできたのが小さな女の子であることを認識した上でラグに銃を向けていませんか。
男を警戒せよ!とお兄さんに言い聞かされていたのでしょう。
けど、子供の借金取りっているのかなあ...(^_^;)


>ザジがラグを突き飛ばした瞬間、髪が剣化したニッチ
>自動防禦機能

ウルフみたいですね!!(@.@;)


>あの爪で引っ掻かれると致命傷になりそうだなあ。

あの特製ミトン着用なら大丈夫かと。
なので、落っことす方が問題かもしれません。


>次はブラジャーをいやがったりして。
>今度はラグ、自分のをプレゼントするわけにはいかないぞ〜。

なに、男性用ブラというものがありますぞ。これで無問題。
問題があるとすると、ラグにブラを付けさせても変態には見えないけれど、男にも見えないという点ですかねー。(≧∇≦)



4809 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月30日 (日) 03時52分

>彼(ザジ)は両親を殺した鎧虫を倒す手段としてBeeになったわけです。出世なんか最初から興味なし。

あ、そうでしたね。だからあそこまでこき下ろせたわけだ、ナルホド・・・。
飢えた野獣のように凱虫殺しまくって、心弾の撃ちすぎで心も記憶もなくしたんだったら、偉大な先輩として尊敬していたかな。


>子供の借金取りっているのかなあ...(^_^;)

この世界、いろんなのがいて一筋縄では語れませんからねえ。
子供の国家公務員がいるんですから、そのぐらいいたって不思議はないかも。


>男性用ブラ

えーっ!?と思い、検索してみたら・・・あるんですね!ネット上でけっこう話題になってて、熱い議論交わされていて。
全然知りませんでした!!ξ(@ o @;)
きわめて特殊な趣味の方が着けてるという話は聞いたことあるんですが、よもやこういうことになっていたとは・・・。
そのうちみんな着けるようになるのかなあ。

去年チャージマン研で見た精神病院のブラジャーマッスル男、もうすぐ退院できそうですよ!

ロビンはというと・・・グリース女王に変装する際、「これを着けて中に綿を詰めるのよ」ってリリからブラを渡されても、なんの抵抗も感じないでできそうですね。(いや、綿を詰める際は多少なりとも顔が火照るはず・・と私は信じる!)

>ラグにブラを付けさせても変態には見えないけれど、男にも見えない

想像してあらぬ感情を抱いてしまいました。(^o^*)`<カワイイ!
で、ラグは「ブラジャーつけなさーい!」って、自分のブラを持ってバストの育ったニッチを追いかけることになるんですね。



4814 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月31日 (月) 11時40分

>(チャージマン研の)精神病院のブラジャーマッスル男、もうすぐ退院できそうですよ!

いえ、彼の場合、問題なのはブラジャーだけではないと思いますよ。(^_^;)


>グリース女王に変装する際

確かに胸にツメモノしないとバレちゃいますからね、いくら顔がソックリでも。
でもって、作戦を成功させるためならロビンはまったく躊躇しないだろうと私も確信しています。

しかし胸には詰め物、足はスースーするしで妙な感覚だったでしょうね。
正義の味方は大変だー。(≧∇≦)




550 ▲ トリトンとじっちゃん、その後は?

4766 名前:礼院坊 2010年05月22日 (土) 23時38分

新スレにさせていただきますね。

>じっちゃん、あのあとどうしたんでしょうね。
>(トリトンと)あれっきり生き別れになっちゃったら寂しいわ。(スレ547-4761より)

私も去年からずうっとひっかかっていたんです。トリトンファンでじっちゃんとトリトンのその後を案じない人はいないでしょうね。
あれっきり派、感動の再会派、そっと様子見派・・・トリトンのアフターストーリーについてはさまざまな見解の方がいると思います。
どういう可能性がありうるのか、この際なのでまとめてみました。

ポセイドン族との戦いの旅を終えたトリトンがじっちゃんをどうするかは次の3通りですね。

A:あれっきり生き別れ
B:「じっちゃーん!」て、感動の再会
C:そっと様子見

そっと様子見の場合、

1.じっちゃんが元気なので、そのままそっと去ってゆく。
2.じっちゃんがすっかり老け込んで元気をなくしているので、いたたまれなくなって再会する。
3.じっちゃんは元気そうに見えた。でもトリトンの服や食器、勉強道具などがそのままにしてあって、それを見ておおいに迷う。

が考えられます。

じっちゃんと再会した場合、トリトンはその後どうするか・・・
陸に住むなら、

4.村八分にされようと、断固漁師になってじっちゃん孝行する(ピピをヨメにして3人暮らし)。
5.じっちゃんの立場を考え都会へ出てゆく(頭いいから、きっと猛勉強してエラい人になれるでしょう)。
ピピは足が生えても都会暮らしなんて無理でしょうから、当面はじっちゃんに預けるかな。美人だし、遠縁の子とかなんとか言えば迷信深い村人たちも受け入れてくれるでしょう。

海に戻るなら、

6.どこかの無人島に住まいを作り、ピピとともに人知れずひっそりと暮らす。
7.トリトン族の生き残りを捜し、ネオ・アトランティスの建国を目指す。

この二つは「あれっきり生き別れ」の場合でも同じです。
そしてその場合でも

8.ピピに足が生えたら陸に上がり、トリトン族であることを隠して人間社会の中で暮らす。

という選択肢はありそうです。まあ二人の間に子供が生まれたら近親婚させるわけにはいかないでしょうから、
やがてそうなる可能性がもっとも高いのではないかと思います。


トリトンがあの旅でいくら逞しい男になったとしても、育ての親を忘れて生きられる冷たい逞しさだったらいらないです。
ノーテンキな私は最初B−4、すなわち、感動の再会してピピをヨメにして、3人で幸せに・・・を想像してました。
でもほかの人の感想や意見をいろいろと聞いたりして、それじゃちょっと安直すぎるかな〜と思うようになりました。
で、いま現在はC−3を想像しています。

じっちゃんは芯の強そうな人ですから、きっと外では気丈に振る舞っているのではないでしょうか。でもやっぱり、我が子同然に育ててきたトリトンを忘れることなんてできないでしょう。
寝るとき、トリトンの布団も横に敷いて寝てたりして・・・( ̄〜 ̄。)

トリトン、どうするかなー・・・ピピが「会ってあげなさいよ!」って、生えたばかりの足でお尻を蹴飛ばしてくれるといいんですけど。


4769 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月23日 (日) 09時32分

うーーーーん。( ̄〜 ̄;)

もしあのお話が「トリトンは悪いポセイドン族を全滅させました。そして海に平和が戻りました」だったら、意気揚々とじっちゃんに会いに行ったと思うんですよ。
人間を怖がるであろうピピがいるから、再び一緒に暮らすかどうかは別として。

でも実際は「殺すつもりなんかなかったのに、ポセイドン族を全滅させてしまった」ですからね。
トリトンが「悪」とは思えないし、ポセイドン族にも非はあったとしても後味悪すぎて、今後自分たちだけ幸せになろう...なんて考えないと思うんですよね。

じっちゃんには恩があるから、自分が元気だと知らせるために会いに行くことはアリだと思うんですよ。
でもそのあとはじっちゃんと別れて、どっかでひっそりと暮らすことにするんじゃないかなあ。
無人島にひっそり...普通の人間だったらサバイバルだけど、トリトンのスペックだとヒキニートとかわらないかも??

あるいは他の生き残りや仲間になりそうな海の動物を探す旅を続けるか...
でも、仲間が増えてもネオ・アトランティスの建国っていうのは無いと思います。
ポセイドン族を滅ぼしてしまった記憶が生々しくて、あまり華々しいことはしたくないと思うので。


ただしトリトンたちは人間社会と完全に縁を切るわけにゃいかないでしょうね。
布は海水につかっていたら傷んでしまいます。
完全にボロになる前に陸に上がって服を手に入れないと、二人はオールヌードで暮らさなきゃならなくなっちゃうもんね!(≧∇≦)きゃー!



4774 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月24日 (月) 02時09分

>後味悪すぎて、今後自分たちだけ幸せになろう...なんて考えないと思うんですよね。

大変深い傷を負ったことはわかるのですが・・・ただ、トリトンは隠居するにはまだ若すぎますね。それに彼は一人ではないです、ピピもいるし、この先生まれてくる子供たちもいます。現実問題として彼らを幸せにしてあげなければならない責任が生じてくることでしょう。辛いとは思いますが、彼は前を向いて生きていかなくてはならないと思うのです。

ポセイドン族の悲劇・・・あれはトリトンしか見ていないですよね、ピピはトリトンの口からその話を聞くことになります。
それを聞いたピピがどう感じるか・・・。

>無人島にひっそり

ピピはやはりそれを望むでしょうかね。トリトンは彼女の望むようにしたのではないかと思います。

>普通の人間だったらサバイバルだけど、トリトンのスペックだとヒキニートとかわらないかも??

ピピの・・そして家族や仲間の幸せのために生きるのなら、それは決して隠居でもヒキニートでもないでしょう。
トリトンは「じっちゃんと同じ漁師になるんだ」と言ってました、糧は主に漁で得るのでしょうから、それも立派な漁師では?

>完全にボロになる前に陸に上がって服を手に入れないと、二人は

アダムとイブになりますね。・・・だけどヘプタポーダやドリテアはあんなきれいな服をどこで手に入れてたんでしょ?
沈没船のクローゼットをあさったのかな。


私はもう一つの可能性として、ピピが「トリトンのおじいさんってどんな人?」って、じっちゃんに興味を抱いてるかもしれないと考えています。できることなら彼女をじっちゃんに会わせてあげたいです。きっと悪い人だとは思わないしょうし、この先一緒にやっていくトリトンのことをより深く理解することができるでしょう。ま、彼女自身がそのために興味を抱く・・と考えたのですが。

非常に視聴者置き去りな終わり方したアニメでしたけど、考えようによってはそれだけたくさんのアフターストーリーを想像する楽しみを残していってくれたことになりませんか。原作では終生人魚のピピも、アニメではあとで陸に上がれるような設定にしてくれましたし。

「あれっきり生き別れ」だけは自分には承服しがたいですが(ネオ・アトランティスもやっぱNGかな)、陸に上がっても海に戻っても、逞しくなったトリトンならどんな困難でも克服して、立派に生きていけると思います。



4775 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月24日 (月) 14時28分

>彼は一人ではないです

そうでした。彼はニョーボーと子供達のために生きなきゃいけませんものね。
そういえば、

>原作では終生人魚のピピも、アニメではあとで陸に上がれるような設定にしてくれましたし。

これはやはり、2人は陸上で生活するしかなさそうだわ。
そして生き残りの同族が他に見つからない限り、子供達は配偶者を陸上の人間の中から選ばないといけないわけです。
ならば2人は子供達の将来のために、人間社会の中で生活することになるのかもしれません。
とすると仕事はやはり海でしょうね。漁師になるか、得意の素潜りを生かして潜水夫や海女になるとか??

子供達が人間として生きていくためには教育も必要でしょう。
男の子は学校に通わせるとして、シッポのある女の子はどうするかな。トリトンが勉強を教えるか...。
うーん、結構大変そうだ。とても引きこもってなんかいられませんね。



4786 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月26日 (水) 01時09分

>シッポのある女の子はどうするかな

うーん、この問題があったか・・・最大のネックだな。/( ̄Д ̄;)    
男の子だって、そのさらに子供が女の子だったらその可能性があるわけで・・・結婚の際に差別を受けそうです。
理解してくれる人もいるでしょうど(じっちゃんは間違いなし!)、差別、偏見、迫害する人の方が多いだろうな、やはり。

時間はかかっても少しずつ理解者を集め、偏見や差別をなくす社会運動して平等な権利を勝ち取る以外になさそうですね。
たしかにトリトン、引きこもってる暇はありません。



4787 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月26日 (水) 13時18分

>時間はかかっても少しずつ理解者を集め、偏見や差別をなくす社会運動して平等な権利を勝ち取る以外になさそうですね。

おおっ、「その後のトリトン」の方向性が見えてきましたね!

マンガ・アニメ世界には、いわれなき差別に苦しんでいるサイボーグ、星間ハーフ、アンドロイド、超能力者が多数います。
人間社会にとけ込めないで悩む宇宙人や妖怪もいます。
偏見や差別をなくす社会運動はそういう人達と組んで行うと、さらにいいかもしれません。



4798 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月27日 (木) 22時41分

なるほど、彼らにストライキされたら地球は悪者や宇宙人に征服されてしまいますから、
目的はわりと早く実現できるかもしれませんね。

・・・にしてもヒーローって、不遇な扱い受けてるのが実に多いなあ。
大人になって初めて気が付きました。




551 ▲ 科学と学習ふろく百科に感激!

4773 名前:礼院坊 2010年05月23日 (日) 23時29分
学研の大人の科学マガジンから発売された「もう一度見たい!科学と学習」を読みました。
1965年(昭和40年)以降の「科学」のふろくを網羅した、永久保存版ふろく百科でした。

自分で現像するカメラ実験セット、顕微鏡セット、プランクトン飼育セット、手回しレコードプレーヤー・・・
なつかしいものが続々と登場します、私も作ったことのある電気実験セットと自動風呂温度報知器もありました。
(自動風呂温度報知器は組み立てをミスったのか鳴らなかったんですよ〜、あの悔しさが思い出されます!)

自分にとっては昭和40年代の思い出でしたが、その後も去年で休刊になるまでずっと続いていたんですよね、
150倍ズーム顕微鏡(4年生1991年)、立体映像(ホログラフ)投影機(4年生1993年)、円筒を回転させると絵が動いて見えるアニメーションの実験セット(6年生2009年)などもありました。

楽しそうだなあ、なんで休刊に追い込まれてしまったのか・・・
「○年の科学」を購読されてた方なら、きっと思い出のふろくが見つかるかと思います。


科学と学習「まんがクロニクル」のページでは、科学と学習に掲載されたマンガについて特集されていました。
最初のページはアスガード7やチクタク大ぼうけん(チックン・タックン)などでレギュラーだった石ノ森章太郎さんでした。
すがやみつるさんら、当時石森プロで学研マンガに携わってこられたマンガ家さんたちが当時のことを語ってくれてます。
アスガード7は、キャラデザ以外は担当のマンガ家にほとんど任されていたとのことです(ストーリーもキャラの性格なども)。

ラーメン好きの小池さんのモデル、鈴木伸一さんもアスガード7を描いていたのには驚きました。1974年の1年の科学です。
そのときの表紙が紹介されています。なんとアスガードの隊員たちがピクニックに来てお弁当食べてる絵です、マナブとロミは梨を食べてますが、マシンマンは油、ニンジャーは長い舌を伸ばして虫を捕まえています。鈴木さんの描くロミもすごくかわいいです。
マナブがヘルメット脱いでるのが残念かな、この絵でヘルメットしたらロビンそっくりになりそうです。

「あの人も描いていた」のページには、手塚治虫さん、水木しげるさん、松本零士さんなど、意外な人の名があって驚きました。
手塚さんは1951年の4年の科学〜1952年の5年の科学に「地球トンネル」、1957年〜1958年の4年の学習に「宇宙旅行」を連載していたそうです。
「地球トンネル」の最初の2ページが掲載されてました。

水木しげるさんは1973年の5年の科学に読みきりで「家鳴り」を描かれたそうです。表紙が掲載されてました。

松本さんは1963年の5年の科学に「漂流百万光年」を連載していたそうです。
「手違いで故障した宇宙船に乗った主人公たちが、彗星の引力に引きずられ宇宙を漂流する物語」との紹介がありました。
2ページが掲載されてました。かわいい男の子とその家族が主人公みたいです。宇宙服がめちゃかっこいいです、松本さんのメカデザインってこの当時から凝っていたんですね。(ヤマトやハーロックに登場の宇宙服と遜色ないんですよ)

「○年の科学」のマンガリストもありました。残念ながら“全マンガリスト”ではないそうなのですが。
これも貴重な永久保存版です。


4779 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月25日 (火) 10時35分

噂の「大人の科学マガジン」情報ありがとうございました!(^o^)ノ”
気になっていたんですが、ウチの方の本屋じゃ見かけないんですよ〜〜。

付録もいろいろありましたねー。ほとんど覚えていませんが....。
唯一よーく覚えているのが「水飴自作キット(正式名称不明)」でした。
甘くないデンプンに酵素を足してマゼマゼして甘〜い水飴を作るというものでした。

で、なんでよく覚えているかというと、とっても楽しみにしていたのに、わけあって水飴が作れなかったからなんです。
水飴作りには水溶きデンプンを煮る必要がありました。でも親は火をつかうことを許してくれず、かといって子供の代わりに作ってくれることもなく...
結局、せっかくの水飴セットは使われることなくゴミバコへ行くハメになりました。(TへT) 


掲載マンガは、私の場合は「はじめ人間ゴン」でした。
マンモスの輪切り、食べてみたかったなあ.....って、なんか食べ物の話ばっかりしてますね、私。(^_^;)
ラジオを聞いていると、3日に一度くらい「はじめ人間ギャートルズ」のED曲「やつらの足音のバラード」がオンエアされてます。
歌っているのは女の人ですけど。

あ、水飴作りに使う酵素はジアスターゼです。麦芽の酵素なんですが胃腸薬(消化薬)や大根の絞り汁でも作れるとか。
いつかリベンジしてみたいです。(*^o^*)



4780 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月25日 (火) 10時46分

>鈴木伸一さんもアスガード7
>この絵でヘルメットしたらロビンそっくりになりそうです。

わはっ、ちょっと見てみたいかも!


>手塚治虫さん、水木しげるさん、松本零士さんなど、意外な人

化学がテーマですから、手塚先生、松本先生は納得なんですが、水木先生は〜〜

でもタイトルが「家鳴り」なんですね。
有名な妖怪の名前なんですが、家鳴りの仕組みを科学的に説明した内容なんだろうと想像します。
でもやはりオカルト・ホラーのイメージが強い方なので、ホント、びっくりしました。(@.@;) 



4781 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月25日 (火) 12時21分

我が家では、「科学」しか買いませんでした。
私が本誌を読み、妹が付録で遊んでいました。


>「水飴自作キット」

知ってます!
私もコレだけ。

食べるな との本の説明に反し、友人たちは平気で食べていました。
私はなぜかつくりませんでしたけど。




ところで、絶対に忘れてほしくない漫画家さんがいます。

内山安二さん。

学習系の漫画一筋の方でした。
絵を見れば、みなさんご存知のはず。

地味ながら偉業を達した方です。もっと評価されてもいいはずです。



4782 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月25日 (火) 12時22分

少し話がズレますが、有名どころの漫画家さんがいた意外な子供雑誌としては、「こどもの光」もあります。
「キテレツ大百科」はこの本から連載が開始しました。
コロ助は最初、あんなサムライ風情ではありませんでしたよ。
(アニメになった時びっくりしました。)



4783 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月25日 (火) 15時31分

間違った!
「化学(ばけがく)」なら、まさに水木先生の独壇場だったわ!(≧∇≦)きゃー

...というとこで、No.4780は「化学」じゃなくて「科学」ね。


OHYABUさん

あ、もしかして同学年でしたっけ??ってことはないでしょうね。
デンプンで水飴を作るのは定番実験みたいですので、「水飴自作キット」はくり返し登場したのでしょう。

でもネット検索してみると、水飴は砂糖水を煮詰めて作ると間違えている人が多いのに、ちょっと驚きでした。
それって水飴じゃなくてカラメルよ〜

水飴作りは甘くないデンプンが甘い水飴に化けるからおもしろいのです。
これぞ科学!!!


>食べるな との本の説明

えー、それじゃ作る意味ないじゃん!!
あ、でもこれってネット上にある「実際に作ってはいけないお酒の作り方」みたいなものかな。(^_^;)


>内山安二さん

検索したら絵が見られました。覚えています、この絵!
どこで見たものかは忘れましたけど、なんだか懐かしかったです。
もう亡くなられてたんですね...。


>有名どころの漫画家さんがいた意外な子供雑誌

ここではもう何度も既出ですけど「たのしい幼稚園」もそうですね。
目眩がするほどラインナップが豪華でした。



4791 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月27日 (木) 01時38分

>「水飴自作キット(正式名称不明)」

正式名称は「食べ物実験セット」(4年の科学1967年11月号)
です。でも水飴作りのセットはほかにも出ていたそうで、別の名称もあるかもしれません。

水飴作りは大人気だったみたいですね、作った水飴をスプーンに巻き付けて嬉しそうに眺める女の子の写真がデッカク掲載されてます。おいしそう!ほかにもパン、甘酒、ゼリー、寒天、こんにゃく・・・いろいろあったんですね。
私のときはパンでした。観察ケースの中で食べられないミニパンは作ったんですけど、小麦粉用意して作る食べられるパンは、結局作りませんでした。
ゼリー、寒天、こんにゃくは食べられなかったそうです。ほんとは食べても問題なかったそうなんですが、万一の事故を警戒してそのように注意書きしたそうです。

うる妻さん。

>せっかくの水飴セットは使われることなくゴミバコへ行くハメになりました。(TへT) 

それは残念でしたね、ぜひリベンジなさってくださいね!
私もジアスターゼ手に入れて作ってみたくなりました。

>親は火をつかうことを許してくれず

1960年代まではあぶり出しセットやポンポン船などもあったそうです。でも安全性に配慮して70年代にはなくなってしまったのだとか。思えばコンロでもストーブでも風呂釜でもマッチで火をつけてた時代。火(エネルギー)は、子供たちにとっていまより身近な存在でしたね。

>「はじめ人間ゴン」

おもしろかったですね、私は近所に住む年上の子からもらっていたおさがりの「学習」で読んでました。同じ学習に「きいたん」というやなせたかしさんのマンガも連載されていて、これも好きでした。きいたんは、男の子が飼っている愉快な猿です。

園山俊二さんも「あの人も描いていた!」のページに記載されてます。ゴンとドテチンの描かれた扉絵があります。
「科学」創刊時から内山安二さんと並ぶ看板マンガ家だったとあります。ゴンは1966〜67年頃、1〜6年の科学と学習に12本同時連載だったそうです。月刊連載とはいえ、これはスゴイ!



4792 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月27日 (木) 01時38分

OHYABUさん。

>内山安二さん

「科学」の顔でしたね!
2002年に亡くなられていたということを初めて知りました。(−_−。)

マンガリストを見るとズラリ、創刊間もない1965年から90年代半ばまで途切れることなく・・いったい何十タイトルあることか。
単行本が出たら絶対買っちゃうんだけどな、無理かなー・・・アンケートはがきに「今後企画してほしいこと」という欄があるから、ダメもとで要望してみよっと!

>地味ながら偉業を達した方です。もっと評価されてもいいはずです

同感です、全集が出たっていいくらいだと思っています。あの人のマンガを読んで理科が好きになって、科学の分野に進んで功績上げてる人は絶対にいると思いますから。



4793 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月27日 (木) 01時41分

プラスチック製のふろくは1963年から登場したそうで、それまでは紙と金属だったそうです。その頃の2年の学習のふろくが掲載されてました、模型の時計です。挿絵に描かれてる女の子がリリと同じ髪型です、この時代の流行りだったのでしょうか。


「科学未来予想図集」のページもありました。

火星基地や月面基地の絵を見ると、やっぱり胸躍ります。岩石ゴツゴツの斜面を登る月面探検車の絵はバツグンにかっこいいです。
実際の月面はとてもなだらかでしたが、やっぱりこっちの方が絵としてはサマになりますね。
火星の絵は昼間のようでしたが、ピネロン星のように空は暗く星が描かれていました。火星の絵はもう一枚あって、そちらの方は空が青かったです。1964年〜66年にかけて描かれた絵です。この頃、TVアニメでは宇宙モノが大盛況でした。


「科学ニュース集」のページにも時代のエネルギーを感じます。

アポロの月面着陸(1969年)とその翌年の大阪万博の記事が大きく載ってます。
この頃の盛り上がりは、並のものではなかったようですね。でもなぜかアニメの世界では、宇宙モノはすっかり下火になってしまったんですよね。リアル世界の宇宙ブームとアニメの宇宙ブームは必ずしも一致しないのかな?


もうひとつ、1976年の5年の科学7月号のミニ版復刻本と、ふろくの人体骨格立体モデルが付いてました。
石ノ森先生執筆のSPハーレーが掲載されてます。内山安二さんのマンガは「量貫さんと弟子立太」です。



4794 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月27日 (木) 10時10分

よーく考えたら、「科学」の付録らしきもので手元に残っているものがありました。
プラスチックの星座早見盤。
捨ててはいないので奥の部屋のどこかにまだあるはず!!


>正式名称は「食べ物実験セット」(4年の科学1967年11月号)

ん、これだったかな。時期的にはあっているようですが。
よーくよーく考えたら、とうふ作りセットもあったような記憶も...(あまりに昔過ぎて記憶が〜〜〜)
「にがり」は昔は手に入りにくかったはずですが、今だったらどこでも売ってますね。
ゆで大豆をすりつぶさなくても豆乳が売っているし、充填豆腐なら手軽に作れそうです。

あらためて水飴作ってみたいなと思って調べたら、糖化や煮詰めるの時間がかかるので暇な時じゃないと無理でした。
保温する必要があるので夏の方がいいかもしれません。(甘酒も同様)
ジアスターゼのかわりにモミ付きの生麦を発芽させて使えば、本格的な麦芽糖水飴が作れるはずです。
大根水飴なら喉の薬だな〜。

「食べられないミニパン」って、付録に付いていたのが工業用小麦粉だったのでしょうか。
私はパン、甘酒、ゼリー、寒天は調理経験あるので、未体験のこんにゃくを作ってみたいです。
(調理と実験が一緒になっちゃってる気が〜〜)


>ほんとは食べても問題なかったそうなんですが

子供向けのものですから、食べて問題あるものは本来使えないはずですよね。
でもそのかわり、当時はナイフが使えないとマトモな工作はできなかったと思います。



4795 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月27日 (木) 10時38分

で、実は、昨日出先で「大人の科学」発見できました〜〜。\(^o^)/
なんかやけに分厚い本だと思ったけど軽かったわ。オマケがついているみたいですね。

ずらーーーっと並んだ付録の数々。けれど残念ながら記憶にあるものは載っていませんでした。
けど、

>火星基地や月面基地の絵

これらの絵のタッチは記憶にあります。
出来の良いプラモデルの箱に描かれている絵がこんな感じですよね。
TVはSFアニメが全盛でしたから、子供達にとって宇宙も深海も「はるか遠いけど身近な存在」でした。

大阪万博も盛り上がりましたね。月の石は大人気でした。
SFアニメは、ホントは下火になりつつあったんですが、当時は再放送がひんぱんにありました。


鈴木さんのアスガード7を確認しました。ホントだ、ピクニックやってる。
松本先生のはヤマトかハーロックかって感じですね。
水木先生の「家鳴り」も確認。絵はいつものおっかない水木タッチでした。
一見、科学雑誌には似つかわしくないかも??

ゴンは今でもあちこちで見られるし歌も聴いているのであまり新鮮味はないんですが、元はずいぶんと古いマンガでした。
それにしても12本同時連載はスゴイ!!



4799 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月28日 (金) 01時01分

うる妻さん、大人の科学ゲットおめでとうございます! (^o^)b
オマケのガイコツ君をかわいがってあげてくださいね。


>とうふ作りセットもあったような記憶も...(あまりに昔過ぎて記憶が〜〜〜)

とうふもあったんですか!?
豆乳は、母が作ってくれたものを初めて飲んだときはゲボマズミルク以外の何物でもありませんでした。(^_^;)
でもそこから生まれた手作り豆腐がすごく美味しかったのをよく憶えています。
でも、市販の豆乳はなぜかとても美味しいのですよね、不思議です。


>「食べられないミニパン」って、付録に付いていたのが工業用小麦粉だったのでしょうか。

本当は食べても問題なかったとのことですから、たぶん食用小麦粉だったと思いますよ。「たべてはいけません」って書いてありましたが、それでも食べてしまう子供がいることを想定していたそうです。
水飴はかなり手間がかかりそうですね。でもそれだけ、できたときの喜びはひとしおでしょうね。

私は毎年、街路樹のヤマモモの実を原料にして手作りワインを楽しんでます。どうせ落ちて歩道を汚すだけの厄介者なので、タダで無尽蔵に手に入るんですよ。そろそろ実がついて仕込みの季節がやってまいります。実を搾って蜂蜜を加え、自然発酵させるだけで美味しいワインになるんですよね、今年も「科学の味」を楽しもうと思ってます。


>当時はナイフが使えないとマトモな工作はできなかったと思います

ナイフは必須でしたね。そもそも鉛筆削るのからしてナイフでしたから。
今でもそうだと思うんですけどね、鉛筆はともかくプラモデルだって部品のケバを削り落とすのにナイフ使うはずです。
マトモな工作をする子供が減ってるのかな。

ナイフ使ってマトモでないケンカをするガキは増えてるみたいですが。



4800 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月28日 (金) 01時03分


>>火星基地や月面基地の絵
>出来の良いプラモデルの箱に描かれている絵がこんな感じですよね。

そうでしたね!プラモを選ぶときは箱の絵のかっこよさで決めていたような憶えがあります。
もし月面探検車のプラモがあったとしたら、やっぱりここに描かれてるような岩石ゴツゴツの絵にした方が売れただろうなあ。

>TVはSFアニメが全盛でしたから、子供達にとって宇宙も深海も「はるか遠いけど身近な存在」でした。

わかります!私の場合、この時期からやや遅れて・・・

>(大阪万博の頃)SFアニメは、ホントは下火になりつつあったんですが、当時は再放送がひんぱんにありました。

そうなんですよね、ロビンやジェッターはこの頃見ていて、SFアニメが下火になっていたなんて雰囲気は全く感じませんでした。
ジャイアントロボや光速エスパー、ウルトラマンなど特撮の再放送も盛んで、それも一因だったのかもしれません。
本放送を見られなかった世代としては、宇宙や深海を「はるか遠いけど身近な存在」にしてくれた再放送に感謝したいです。


>ホントだ、ピクニックやってる

レインボー戦隊やガッチャマンなどはレジャーのときは私服だったのに、アスガード7は戦闘服。生真面目ですね。



4801 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月28日 (金) 14時38分

私は飲んだことありませんけど、本物の豆乳は飲みづらいみたいですね。
飲みやすいように加工してある豆乳飲料では薄すぎて豆腐にはならないそうなので、結局のところ豆腐用豆乳はゲボマズなのかもしれません。


ヤマモモのお酒...ホワイトリカーに漬け込んで作る果実酒じゃなくて、天然酵母で発酵させて作るヤマモモワインだったんですね。
...ってことは、密造酒??(^_^;)
ペリーヌが大人だったら、つみ取ったキイチゴを発酵させてお酒を造ったかも。

私はお酒は飲まないから作るとしたらジャムですね。
ヤマモモはこちらでも街路樹になってます。
でも実は小さいし酸っぱいしで野鳥も食べないくらいだからジャムにしても美味しくなさそう。
調べてみたらヤマモモからは良い天然酵母が作れるらしく、これを使ってパンを焼いている人もいらっしゃいました。

ヤマモモワイン、ヤマモモ酵母パン....ここまでいくと「学研の科学」というより「もやしもん」の世界だわ。(≧∇≦)


>そもそも鉛筆削るのからしてナイフでしたから。

子供の頃、女の私でも切り出し小刀を持っていたし、高校の購買ではボンナイフを売っていました。
...が、その頃すでにボンナイフでエンピツ削れる子は少なかったような。
実際、使えたのは友達の中では私だけだったし...今でも売っているのかなあ。

現代ではナイフを「マトモ」に使えるのはプラモデル好きな人くらいだったりして.....( ̄〜 ̄;)



4802 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月28日 (金) 15時36分

>岩石ゴツゴツの絵

現代の月面探検車のプラモだったら、背景はのぺっとした砂の平原になるんでしょうか。
オール手描きの絵ではなく背景だけ実際の写真とか、CGのイラストが使われるのかもしれません。


>SFアニメが下火

実際、大阪万博があった1970年に放送開始されたSFアニメは無かったようです。この年は「あしたのジョー」などスポコンが人気でした。
1970年はちょうど「SFアニメの端境期」に当たっていたようです。
翌年には原始少年リュウ(原作マンガはバリバリのSFだったはず)、翌々年にはトリトンとガッチャマンとマジンガーZが始まりますから。


>レインボー戦隊やガッチャマンなどはレジャーのときは私服だったのに、アスガード7は戦闘服。生真面目ですね。

アスガード7のあの戦闘服は一張羅だったのかも。
この点、レインボーたちは衣装持ちでしたねえ!(同じ石森7人組なのに、なんたる差!!)



4803 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月29日 (土) 09時14分

>礼院坊さん

>ヤマモモの実を原料にして手作りワイン

機会があって、飲ませていただきました。
梅酒ともども、たいへん美味でした!
ありがとうございました〜。



>大阪万博……SFアニメ……再放送

当時かその前後かはわかりませんが、SANUKIでは、モノクロ作品としては009とロビンが再放送されていたと思います。



>うる妻さん

>ナイフでエンピツ削れる……使えたのは友達の中では私だけ


私もナイフ使えます。
硬筆習字を習っていたもので。(鉛筆を削るために必要だったので。)

でも、字はいっこうにうまくなりませんでした。
得たのは高い筆圧のみ。
おかげでシャーペンが使えなくなりました。
(ボキボキボキボキ、折れるわ、折れるわ。)

母親が書道家並みで、妹も達筆でしたが……手芸の才能も含めて、私にはそうしたDNAはひとかけらも伝わらなかったようです。



4806 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月29日 (土) 23時30分

>...ってことは、密造酒??(^_^;)

販売したりして不特定多数の人に振る舞ったりするとおナワになるそうなのですが・・・
個人で楽しむぶんには問題ないようです。愛好家は多いみたいで、HP作って公開してる方もいらっしゃいます。

以前、知人がどっさり作って夏祭りで売ろうと持ちかけてきたときはさすがに慌てました。
メチルアルコールこそ入ってませんが、そんな商売してお巡りさんに見とがめられたらアウトですから。(>_<)

>実は小さいし酸っぱいしで野鳥も食べないくらいだからジャムにしても美味しくなさそう

あ、ジャムも美味しいですよ。種を取る作業がちとめんどいですが、砂糖や蜂蜜入れて煮詰めると鮮やかな紫色の美味しいジャムになります。また、搾り汁を加糖しないでそのまま煮詰めるとフルーツソースになります。味、香り、色ともにすばらしく、アイスクリームや各種スイーツにかけて食べると絶品です。Ψ(^ー^)Φ

実は赤いうちはまだ酸っぱいですね、完熟して干しぶどう色になったものが収穫時です。

>ヤマモモからは良い天然酵母が作れる

なるほど、どうりで!
でなければ美味しいワインができるはずないですもの、ヤマモモ酵母を抽出してパン作りにも挑戦してみようかな。
学研のふろくではやらず終いだったから・・・。


>ボンナイフ

なつかしいですね、私は最初安全カミソリ使っていたんですが、友達が持ってた金色に輝く折りたたみ式ナイフにすごく憧れて、小遣いで買いました。当時20円だったのをおぼえています。いまでも売られてるみたいですね。
いまの子はどうだろ、あぶないからって持たせてくれないのかなあ、ナイフのマトモな使い方を教えるのも義務教育の必須条項だと思うんだけどな。



4807 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月29日 (土) 23時31分

>現代の月面探検車のプラモだったら、背景はのぺっとした砂の平原になるんでしょうか。

子供たちのワクワク心をかき立てるためのには・・・地平線上に浮かぶ大きな地球の絵は絶対ほしいところですね。
アポロも後半のほうは険しい場所も探検したそうです、でっかい岩石がころがっていたところもあったみたいですから、わりと迫力ある絵が描けるのではないかと思います。

http://the-cosmos.org/2004/04/2004-04-12.html

あと運転するパイロットの顔は絶対日本人ふうに!二人以上乗ってるなら女性も描くと良いでしょう。


>1970年はちょうど「SFアニメの端境期」に当たっていたようです。

なるほど、言われてみるとたしかに。その4年後にはヤマトなんですものね、当時はずいぶん長く感じたものですけど、大人の感覚だと大した長さではありませんね。時代はやはりSFアニメを必要としていたのでしょう。

アポロ、万博と、世の中はいっとき、リアル世界でSF気分を楽しんでいたのかな。


>レインボーたちは衣装持ちでしたねえ!

考えてみたらリリはとてもおしゃれでした。
だから当然ロビンにも「お出かけなのに戦闘服なんてダメよ」って、おしゃれ教育を施したことでしょう。
きっとすみ子さんもおしゃれな人だったのでしょうね。



4808 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月30日 (日) 02時12分

OHYABUさん。
お返事ありがとうございました。(^o^)

アトムのご解説、興味津々に読ませていただいてます。
青騎士は内容がものすごく濃密なので、私の方もかなり時間がかかりそうです。

再レス、もうちょっとお時間くださいね。



4815 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月31日 (月) 13時40分

OHYABUさん

噂の礼院坊さんお手製のヤマモモワインなんですね。
あらー、うらやましー。でも私はお酒は飲めないから、どっちみち無理だわ。



硬筆習字って、いわゆるペン習字のことですよね。
普通にエンピツ削りで削ったものではダメだったんですか?

私の場合は、絵を描くために3Bや4Bのエンピツをナイフで削る技術が必要でした。
今はメイク用のエンピツを削るためにしかこの技術は使っていませんけど、でも他の人は結構苦労しているようなので自分は得だなーと思ってます。

ちなみに私の母親は字が上手なことが自慢で、文章が書けても字が上手くなければ価値はないというのが持論でした。
そうやって悪筆な娘にせっせと劣等感を植え付けてくれてましたけど、その後のワープロやパソコンの普及のおかげで、今ではそれもなくなっちゃいました。(;^_^A 



4816 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月31日 (月) 14時50分

礼院坊さん

>(密造酒は)個人で楽しむぶんには問題ないようです。

いえいえそれがですね、アルコールが1%以上あるお酒を造った時点で酒税法違反なんですよ。
でもこっそり家で作っている分にはバレないし、警察や税務署のほうでもめんどくさいから個人の密造酒くらいじゃ動かないってだけのことなんです。

酒税法っていうのは、国が酒税収入を得るためのものなので、果物をお酒に漬け込んで作る梅酒みたいなものはOKなんだそうです。
この場合、すでにお酒を買った時点で税金払っていますからね。

なので、ホントはネット上に書き込むこと自体がヤバいんですよ。
私は著作権についてはともかく、お酒については気にしてませんけど〜〜。


あ、そうそう、デンプンを煮て作った糊にジアスターゼを加えて糖化させたものを煮詰めれば水飴に、煮詰めずにイーストを混ぜて常温で放置すればドブロクになるそうです。
礼院坊さんには水飴よりこっちの方がいいかもしれません。
しっかし密造酒作っている人の話を見ているとすンごく楽しそうです。いろんなもので割と簡単に作れるんですねー。
失敗も多いみたいですが材料代がたいしたことないので、実験感覚で楽しんでいる人も多いようです。


私の方ではヤマモモ以外でおもしろそうなジャム材料を見つけました。
クワの実です。
このへん、昔は養蚕とかやっていたのかなあ。畑のすみっこなんかに桑の古木が生えているんですよ。
公園行ってお砂場で遊んでいるお子さまのママたちに、白い目で見られながらヤマモモ拾いするよりもはるかに精神衛生上よさそうです。

あとジャムにできそうなモノと言えばヘビイチゴ!




...アニメマンガ掲示板のはずが、こないだからなんか趣旨がズレっぱなしだわ。(≧∇≦)ぎゃひっ
「ペリーヌ式サバイバル術」とでも銘打って独立スレ立てれば問題ないかもしれないけど....



4817 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月31日 (月) 14時59分

>硬筆習字って、いわゆるペン習字のことですよね。

あ……すみません!
普通に「硬筆」だけで良かったようです。

使う鉛筆は、うる妻さんの場合と同じく、3Bや4Bなど。
あえてナイフを使っていた理由は、鉛筆家削りを使うと先がとんがるため。
先を丸く削り、すぐに書けるようにするためです。




字についての子供時代の経験は、うる妻さんとほぼおんなじですワ。
なかなか辛かったです。



>ワープロやパソコン

これがあるから、私は今の時代の方がいい。昔に戻りたくありません。

さらに言うなら、ビデオがない時代にも、絶対に戻りたくありません!



4818 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月31日 (月) 15時14分

私、ウイスキーは嫌いで、日本酒は高いものしか好きでありませんが、ビール、チューハイ、ワイン、果実酒なら大好きです。


>クワの実

食べてみた〜い!
ずっと憧れてます。ヤマボウシの実やサルナシなどとともに。


>ヘビイチゴ

関西では、ナワシロイチゴのほうがたくさんあります。こっちの方がおいしいはず。
京都の某山中では、フユイチゴもたくさんありました。



趣旨をズレさせまくって、すみませ〜ん。



4819 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月31日 (月) 15時27分

>礼院坊さん

メール届きました。ありがとうございます!

こちらからも返信お送りしますが……来週以降になるかもしれません。
少々お待ちくださいね。



4820 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月31日 (月) 15時32分

会社で豆乳をいただきました。
飲用の調整豆乳だけど大豆固形分が9%あるので、にがりを入れればギリギリで固まりそうです。
...って、もう飲んじゃいましたけど。

ジャムやパンなら「ペリーヌ式サバイバル術」、お酒関係なら「実証!もやしもんの世界」とかなんとかタイトルつければアニメマンガ掲示板として恰好はつくかな??

*****************

礼院坊さん

ご紹介のサイト見てきました。この岩石ゴロゴロ状態なら迫力あるイラストになりそうですね。


>二人以上乗ってるなら女性も描くと良いでしょう。

いっそ女性だけの月探検チームでもいいかもしれませんよ、現代ならば。
チビッコより大人の方にうけそうですね。


>きっとすみ子さんもおしゃれな人だったのでしょうね。

それがですね、レインボー邸の女性の中では一番服を持っていないのがすみ子さんなんです。
結婚前もパルタに拉致されている時もロビンと再会した後も同じ服着ていたと思うんですが...。
ネグリジェは持っているんですけどね〜。



4821 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月31日 (月) 16時51分

OHYABUさん

さっそくレスありがとうございます。
エンピツ習字、ボールペン習字は習っていた(無理矢理習わされていた)んですが、私のところは普通のHBのエンピツでしたよ。
3B4Bじゃあエンピツ削り器は使えませんよね。

ヤマボウシやサルナシの実、私も食べてみたいです。
ヤマボウシは庭木にもなっているので、公園など気を付けていたらチャンスはあるかも?
でも私の家の方じゃ、同属だけど食えないハナミズキばっかりです。
花はキレイなんですけどね。

サルナシは...、スーパーでたまに売っているベビーキウィで代用するとか....。
クワは探すと結構あると思いますよ!


ナワシロイチゴはこちらではだいぶ少なくなりました。
種が大きいのでジャムにしたらこの点が問題なんですが、味はよさそうですね。

クサイチゴ、カジイチゴといった野いちごは時々見かけます。
一番美味しい野イチゴのモミジイチゴは現在ほぼ絶滅。
でもって、生では味も素っ気もないヘビイチゴだけは山ほどあるのでした!!
(ジャムにすると美味しくなるようです...腕によるみたいですが)


うーーーん、私もズレっぱなしだわ。(≧∇≦)ぎゃんっ



4822 名前:礼院坊 投稿日:2010年06月01日 (火) 01時56分

>アルコールが1%以上あるお酒を造った時点で酒税法違反

あ、そうだったんですか。売ってお金にする際に税金を納める法律だと思っていました。
HPで公開されてる方々、大丈夫かなあ・・・。

>失敗も多いみたいですが材料代がたいしたことないので

これなんですよね、ヤマモモの実はタダどころか、汚れた歩道を清掃するのに使われる税金をいくばくか省いてるはずです。
ですので少々のことは大目に見て・・・いただけないものかと・・・八^^;)

ドブロクも作ってる方は多いみたいですね。
不可能ですけど、大人の科学でドブロク作りセットを出したらぎょうさん売れるでしょう、きっと。


>公園行ってお砂場で遊んでいるお子さまのママたちに、白い目で見られながらヤマモモ拾いする

あ、私の場合、歩道がきれいになるからと喜ばれてますよ。



4823 名前:礼院坊 投稿日:2010年06月01日 (火) 02時49分

>レインボー邸の女性の中では一番服を持っていないのがすみ子さんなんです。

すみ子さんの出てくるシーンをいろいろ見てみました。ホントだ!いっつも同じ服着てますね。
パルタ編だけかと思ったらバラエティー編でも。
いやー、気がつきませんでした、よく見てらっしゃいますね!

わりと質素な方だったんですね、若い頃は苦労をされてたのかな。
すみ子の性格がプログラムされたリリのおしゃれは、質素な装いしてても本当はおしゃれしたいという
彼女の深層心理のあらわれなのかな。ほかにもおてんばしたいとか男性をブン殴ってみたいとか、
しとやかな女性ほどさまざまな願望を隠しているのかもしれません。

ついでに「サハラ砂漠の脱出」のマームも見てみました。こちらも同じような服ですね。



4824 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年06月01日 (火) 09時21分

ヤマボウシなら今がまさに開花時期だよねえ、と思いながら歩いていたら、時期はずれに咲いているハナミズキの木を見つけました。
...って、よく見たらピンクのヤマボウシじゃんっ!!(≧∇≦)

ちょっと見ただけじゃ絶対ハナミズキって思っちゃいますよ!!
と、いうわけでOHYABUさん、今の季節に白かピンクのハナミズキそっくりな花を咲かしている木を探してみて下さい。
きっと見つかりますよ!!
...ただし、食べられるような実がホントに実るかどうかはまた別問題ですけど。(^_^;)


その136へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP