アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その133
544 ▲ 最近見たアニメ:5月第3週目〜 4691 名前:管理人・うる妻 2010年05月10日 (月) 10時34分 9日のハガレンFAの感想は明日(か、あさって)UPするとして、その前にちょっと...。 えーとね、NHKの「ゲゲゲの女房」の番宣で「墓場鬼太郎」という言葉が出てきたのでオヤ?と思ったもんで。 視聴率も徐々に上がってきているみたいですね、これ。 でもって、その便乗なのかどうか、杉並アニメーションミュージアムでも鬼太郎イベントをやっているようです。 けど、当の東映のスタッフブログは止まったままになってます。 再開の見通しはまだないみたい... まあ確かにいろいろ厳しいとは思うんですけどね、なんとか続きをやってほしいものです。 個人的には四十七士より、一つ目小僧とOLさんの恋の行方の方が気になっていたりしてます。 |
|
4692 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月11日
(火) 09時24分 ハガレン視聴感想がまとまったのでUPします。 最初の頃は「さくっ」と片付けるつもりで始めたわけですが、回を重ねるごとにお話がおもしろくなって、比例して感想文も長くなってきてしまいました。 それももうあと何話もありません。ハガレンFAは64話で終了だそうです。 もう少し、がんばります。 〜鋼の錬金術師FA〜 第56話「大総統の帰還」 タイトルがタイトルだから、コミックCMでネタバレしていた「あの台詞」からはじまるかと思ったら、ホーエンハイム親父の回想と、お父様の中に入り込んだクセルクセス人たちのエピソードでスタートでした。 体内に53万のクセルクセス人たちを見方につけた親父の反撃の始まり〜(といっても暴れていたのはクセルクセス人たちだけど)。 が、相手はラスボスです。「皮」を壊されたら死ぬはずが、逆にパワーアップしてます。 その姿はフラスコの中の小人ではなく、モロに怪物っぽい姿になっていました。 ヤブヘビだったのかも〜( ̄x ̄;)むむ... さて、タイトル通り大総統が戻ってきた本部正門前ではどえらいことになってました。(◎o◎;)うひゃー 大総統は一人で戦車と戦ってます。スピードも腕力もハンパねーー。 戦車は大破。それを見て一度はへこんでいた中央兵たちが息を吹き返します。 ブリッグス軍、ピンチです。 バッカニアが大総統をくい止めようとしますが歯が立たず...しかしそこにグリリンが助っ人にやってきます。 グリリンは半分ホムンクルスで本来は大総統側(お父様側)の人間ですが、以前仲間のキメラたちを大総統に皆殺しされた恨みがありました。 大総統の帰還の知らせはラジオ局に届き、占拠中の大佐の部下たちも事態の急変を知ります。 やむをえずオリヴィエさんをクーデター首謀者に仕立てて辻褄を合わせたのですが、自分たちの不利を実感するのでした。 しかし大総統夫人は夫の無事を知って本当にうれしそう。 彼女は自分の夫がホムンクルスだなんて知らないんですよねえ。 たった一人で戦車を片づける大総統を見たらどう思うか...( ̄〜 ̄;)ぅー グリリンと大総統の死闘が続きます。グリリンは強いけど相手は強すぎます。 そのうちに中央兵たちが大総統に加勢しようと正門に駆けつけてきます。 正門を守るファルマンらブリッグス兵はわずか。 が、そこに一陣のつむじ風?? 第2の助っ人フー爺さんの登場です。(^o^)わー と、いうところでではまた来週!!( ̄Д ̄;;)えー、もう? 4693 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月11日 (火) 09時31分 おいっ、主人公どこいったーーー!!! エドが出てこない回は前にもあったけど、アルまで出てこないなんて....。 キャストのトップがお父様の人だわよ。こんなの前代未聞だわ。(≧∇≦)ぎゃー いまのところ主人公側各チームは下記のようになってます。 ...たしかにこれじゃ、一度に紹介しきれないな。 ●エド、大佐、リザさん、スカー→お父様をブッとばしに行く途中。 ●アル、マルコーさん、ライオンさん、ヨキ→市街地を移動中。 ●ホーエンハイム親父→お父様と戦闘中。 ●メイ(+パンダ)、ゴリさん、ザンパノ→お父様を倒しに行く途中。 ●アームストロング姉弟、師匠夫妻→本部の中で人形兵と戦闘中 ●大佐の部下たち→ラジオ局占拠中。 ●グリリン、バッカニア、ファルマン、フー爺→正門で大総統と戦闘中 今回画面に登場したのは、このうちのホーエン親父、大佐の部下たち、グリリンたちの3チームのみでした。 来週登場するのはどのチームでしょ。グリリンチームは決まりですが。 ま、順番の前後はあるものの、今回もだいたい原作通りでした。 大総統対戦車との戦闘シーンはアニメの方がずいぶん長く尺とってます。...ということは、わりと時間的余裕あるのかな? 原作マンガがすごいコトになっているんで、アニメが予定通り6月中に終われるのか怪しくなってきつつあるよーなんですが...。 (ー_ー;)あせー しかしよーく動いてました。TVアニメのレベルじゃないぞ、あれ。 部分的に2コマ撮りとかしていたんでしょうか。 ちょっと気になるトコロ: ★正門前の階段。原作ではむき出しだけど、アニメの方は屋根付きでした。 そのせいで階段での戦闘シーンは原作とはかなり違って見えます。 ★五右衛門みたいな大総統。斬鉄剣(?)で大砲の弾も真っ二つ!! ★大総統に開門を迫られ涙ばかりか鼻水も垂らすファルマン。 まあ、オシッコ漏らさなかっただけでも褒められる状況だったけど。(^_^;) 原作マンガではホーエンハイムの中のクセルクセス人たちの説明は台詞だけだったけど、アニメは一人一人絵で説明されてました。 おかげでやりきれなさ感は倍増です。特に花屋の少女。彼女は背中の赤ん坊共々賢者の石にされちゃったんですよねえ。 ...するとホーエンハイムは赤ん坊とも対話したんだろうか?(ばぶー!) クセルクセス人たちの魂を大切にしている親父は、賢者の石の魂を大切に思っている息子たちと考えることが似てるんですよね。 やっぱり親子だなー。 で、来週は息子たちは出てくるのかな。空気主人公なんて言われ始めているので心配になってきちゃった...(^_^;) 4704 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月14日 (金) 09時14分 昨日、あの辞書ほどの厚みがある「月刊ガンガン」を、先月にひきつづき今月(6月号)も買ってきました。 お目当てはハガレン原作です。今月号は最終回の1コ手前でした。 これ、yahoo!のトップにもなっていたんですよねえ。うーん、すでに「国民的マンガ」の中に入るのだろうか。 先月よりもさらにすンごい展開になってましてー、ページ数もハンパねーし、ホントにアニメと同時終了(6月中に終了)できんのかーーーー!?!な気もするんですが、一コマ一コマが大きいので、アニメ化した場合の量的にはそうでもないかも?? 最終話のネーム(マンガ原稿の下書き)は、先日、アニメの監督の手に渡ったところだけど、尺が足らないとかの話は聞いていないので、たぶんちゃんと64話で収まるのでしょう。 「エウレカセブン」みたいに2話連続でトータル1時間という変則バージョンもアリかもしれないけど。 アニメでは「主人公、どこいったー」なエドですが、マンガの方では先月号、今月号共にバリバリのヒーローです。 彼が中心になってお話が動いていて、仲間全員が彼を応援しているところです。 このマンガ、今風と思われて、よくみりゃ意外と昔からある少年漫画のヒーローのスタンダードやっているんですよねー。 その「昔からある少年漫画のヒーロー」の決まりポーズである「両手を広げて誰かを庇う」を、弟のアルと親父がやってました。 エドも以前そうやってウィンリィを庇ってたことあったなあ。やっぱ親子で考えることは一緒だわ。 最終決戦ステージのメンバーに、本来名無しでアニメで初めて名前がついたイケメン通信兵カーリーさんがはいってます...って、たまたま取り残されたってところなんですが。 「出番は多いのに名前がないのは不便だから名前を付けた」と言われた彼ですけど、確かに名無し通信兵じゃ不便だろうな。 しかしまー、大出世ですね。 泣いても笑っても次(7月号)は最終回。ここまで生き残った仲間たちには、全員生き延びてほしいです。 4707 名前:Ren 投稿日:2010年05月14日 (金) 22時35分 流れをたちきってすみません。RFSの管理人のRenです。 昨夜からRFSへのアクセスが急増しています。 検索ワードが「窪詔之」なんですけれど、窪さんに何かあったのでしょうか。 気になって調べたのですがわかりませんでした。 リンクから来ているのではないので、 どこかのサイトで噂になっているのかなとおもっています。 あるいは書籍などで窪さんが取り上げられているのかもしれません。 もしなにかご存じでしたら教えていただきたいのですが。 4711 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月15日 (土) 09時22分 Renさん、ども! こっちは変化なしです。うーん、ネット上で話題になっているのならリンクが貼られるでしょうから、あるとしたらアニメ雑誌あたりでしょうか。 今現在、窪さんが特に話題になっていることはないと思いますけど、たとえばトップクラフトが制作した過去の外国アニメの記事があったら、検索が集中することもあると思います。 何かわかったら知らせて下さいねー。 4712 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月15日 (土) 09時26分 野菜の値段が落ち着いてきましたねー。 昨日はキャベツ1個100円でゲットー!!!。 でもって、やっとお好み焼きが食べられたのでした! (夕ご飯がお好み焼きって変かな??) 〜おおきく振りかぶって(夏の大会編)〜 第7話「ゆるやかな変化」 いっきなりブラスバンドの「ルパン三世」のテーマで始まりました。 勘違いしてたわ。第四試合の相手は港南高校でした。 でもこの試合はサクッと消化されて、ドラマのメインはその次の第五試合をめぐる人間模様でした。 応援団や保護者達、マスコミの取材、美丞チームの内部事情、そしてあいかわらずギクシャクしている三橋と阿部のふたり。 共依存関係にある投手と捕手のコンビは、実は西浦チームの守りの要です。 その「弱点」をはやくも見抜いた美丞のコーチと監督、さすがです。 あと、息子を見守る阿部くんの親父がいい味出してました。 一見してしっかり者に見える阿部くんも、親父から見たらまだまだ子供。 でもって親父からすれば「自分が来た道」なんでしょうねえ。 考えすぎて脳味噌が疲労困憊している三橋くん(このお話の主人公は彼なんですけどー)。 ちゃんと両親に可愛がられているのに、なんであんなにいちいちオドオドと挙動不審な性格に育ったのか不思議に思うところです。 いつもはオドオドしている三橋くんが、お父さんのお土産の「焼き饅頭」に夢中になっているところが可愛かったです。 次回はいよいよ、あの不気味なコーチと監督コンビがいる美丞チームとの試合が始まります!! 4719 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月15日 (土) 15時12分 キャベツは安くなったけど、肉(牛豚)は高くなるのかな...。 ふだん鶏肉がメインで獣肉は安い輸入品しか買わないけど、この状況、心配です。( ̄x ̄;) 〜テガミバチ(再)〜 第7話「ユウサリ中央夜想道13番地郵便館BEE-HIVE」 橋を渡って(ステーキがおぼれかけたけど)コナーと再会、デカパン姿でタイトルになっているハチノス(郵便館)に飛び込んだラグとニッチ。 待っていたのはキリエの街で会った珍獣バイヤー(ロイド館長)と、ゴーシュの記憶にあった美女(アリアさん)でした。 さっそく試験開始です。ライバルの色黒兄ちゃんとラグたちは同じコースをたどって手紙を届けにいくのですが、お約束通り特大の蟲が襲ってきます。 蟲にびびった兄ちゃんは何もできません。一方ディンゴの使命の燃えているニッチの大活躍でラグは蟲を倒すことが出来たのでした。 トンヅラこいたと思ってた兄ちゃんは、ラグより先に配達先に着いていたんですが、監視役のザジにズルこいたことを見破られて退場です。 ラグを褒めるザジ。 なんでもジギーですら2日かかった仕事だったらしいのです。1日でクリヤしたラグは最速記録保持者となるそうです。 ま、その半分以上はニッチとステーキの力だったわけでしようけどねー。(;^_^A が、次にザジが放った言葉にラグは愕然とします。 これまでの最速記録保持者だったゴーシュは、今はもうBeeじゃないと。 ***************** ザジ初登場の回でしたねー。 この時点では、彼がそんなに重要なキャラになるとは思いませんでしたわ。 アリアさんの「スクランブルダッシュ!」はここでも出ていたんですね。 彼女の口癖なんだそうですけど、ちょっと使い方、おかしくないかい?? ズルをバラされて銃を取り上げられた兄ちゃん、無事に街に戻れたのかな。 巨大ゲジゲジの下半身は逃げてしまったということだから、あのへんにまだ隠れているのだろうし...。 この世界、太陽がないわりには巨大な蟲やら巨大なヤモリやらがいるんですね。 生態系はどうなっているんだろ。( ̄〜 ̄;)うーむ 白い花が咲くユウサリ・セントラルの街が綺麗でした。 大きな希望を抱いてこの街にやってきたラグ。無事に試験もクリヤできたのに...ですが、いやなに、試練を乗り越えてこそヒーローってもんよ! Beeの制服支給されたら、ヒーローらしく長マフラー首にまいてがんばんなさい!!(≧∇≦)ぎゃはっ 4723 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月16日 (日) 16時58分 今日は天気がよかったので、自転車で買い物に行きました。(日焼け止めしっかり塗りまくり) 調子よくすっ飛ばしていたら、いきなりおデコに虫が激突!! よくわかんなかったけど、大きさと感触からカメムシみたい。(カメムシストライク?) おデコは無事でした。これがでかいカナブンだったりしたらコブが出来かねないところでした。 あ、でも臭いがついてないわ。ホントにカメムシだったのかな?? カメムシといえば某巨大掲示板ではカメムシが人気なんですね。 いっぱいAAが貼られていましたわ。 でも何故してカメムシ?? ************** 今回の「おおふり」に登場した三橋の親父(若いっ!)、なんかどっかで聞いた声だと思ったらハガレンの焔の大佐の人でしたわ。 三橋くん、お土産の焼きまんじゅうを「焼いて焼いて」と大騒ぎしてたけど、親父に焼かせたら黒こげにされるぞ (≧∇≦)ぎゃひー この「焼きまんじゅう」、群馬の名物で水上の方に行くとたくさん売っているんですよねえ。 ふつうの饅頭と違ってあんこははいってなくて(近年はあんこ入りバージョンもあるらしい)、太い串に4つくらい刺して甘い味噌をつけて焼いたものです。 おやつとしては結構ボリュームあるけど、高校生の男の子が夢中になるようなものじゃなさそうなんだけど。 まあ、三橋くんの好みとか頭ン中のことはよくわかりませんが....(^_^;) 4728 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月17日 (月) 00時25分 >〜テガミバチ(再)〜 第7話「ユウサリ中央夜想道13番地郵便館BEE-HIVE」 >デカパン姿でタイトルになっているハチノス(郵便館)に飛び込んだラグとニッチ ラグは12歳の子供だったので大目に見てくれたんでしょうね。相手のマッケージーがあれをやってたら一発でレッドカードだったでしょう。 ラグとマッケージーに試験のために手紙を託す二人の姉妹、ピノキオみたいな長鼻してましたね。おばあさんもそうでした。 マンガやアニメ(あるいは絵本など)で長鼻のおばあさんを見るたびに、「このヒト若いときはどんな鼻してたんだろ?」とかねがね疑問に感じていました、なにしろ若い娘で長鼻の人って見かけませんので。私が見たものではこのアニメが初めてかもしれません。 若い男性なら009のジェットがいましたが。(^−^) >お約束通り特大の蟲が襲ってきます。 >蟲にびびった兄ちゃんは何もできません 「ディンゴならとっくに逃げちまったよ」というザジの台詞。あれで逃げない動物なんていないと思うけど・・・ロダもバシカも最初は本能で逃げたんじゃないかなあ。最低でも主人が心弾銃ぶっぱなして凱虫を倒すところ見せないと、動物は信用してくれないと思いますが。 あ、でもゴーシュは短時間で試験パスの記録保持者なんでしたね。ロダが逃げてたらそれは無理か。 >ディンゴの使命の燃えているニッチの大活躍でラグは蟲を倒すことが出来たのでした 髪の毛振り回しての空中回転切りはかっこよかったです(シビれました!)。 髪の毛でラグを抱えてジャンプしたり空中に放り投げて心弾撃つポイントを指示したり、戦いに関してはニッチが主導でしたね。 それと空中高く放り投げられても冷静に行動できるラグ、あれって普通の人間にはなかなかできませんよ。 凱虫を倒して泥の中からもっこりあらわれた、ニッチ+ステーキの泥オバケは笑えました。(^x^) >ラグを褒めるザジ >半分以上はニッチとステーキの力だったわけでしようけどねー。(;^_^A ザジの「おまえ、やるなぁ〜」のコトバ、私ならニッチにかけてしまうかもしれません。(コイツがディンゴならおれだって・・・) って思いますもの。 いやまてよ、ザジはニッチの出所なんて知りませんから、「よくマカの子をここまで仕込んだな」って意味も込めてだったのかな? >トンヅラこいたと思ってた兄ちゃんは、ラグより先に配達先に着いていたんですが、 >監視役のザジにズルこいたことを見破られて退場です イカサマやって試験をパスしようとしたマッケンジーのアンちゃん。凱虫にビビって心弾も装填できないくせに、採用されて配達任されたらどうするつもりだったんだろ。学校の入学試験と勘違いしてんじゃないの? ところでザジがラグに「本採用でいけるぜ」って言ってましたね。ってことは仮採用というのもあるのでしょう。 汚れた手紙でもキチンと届けたのなら、それもあったかもしれないのに・・・。 仮採用の場合は、先輩BEEのお供をして凱虫との戦い方(特に心弾の装填)を学ぶなど、さまざまな研修をしたうえであらためて本採用の試験を受けるのではないでしょうか。 >ズルをバラされて銃を取り上げられた兄ちゃん、無事に街に戻れたのかな。 そういえばそうですね。もっとも、銃持ってたって心弾装填能力ないから同じことでしょうけど。 凱虫ポイントを避けて、遠回りして帰る道もあるのではないでしょうか。 >この世界、太陽がないわりには巨大な蟲やら巨大なヤモリやらがいるんですね。 >生態系はどうなっているんだろ。( ̄〜 ̄;)うーむ どの話か思い出せないのですが、野菜が地熱で育つというような会話を聞きました。地熱が生態系のエネルギー源なのかな。 この世界、地下のほうが生態的に豊かで地上は貧弱なのかも。 案外、凱虫も巨大ヤモリも実は普通の大きさで、人間がアリみたいな小人だったりして? >白い花が咲くユウサリ・セントラルの街が綺麗でした。 >大きな希望を抱いてこの街にやってきたラグ。無事に試験もクリヤできたのに 「サクラサク」ですね、ピッタリじゃないですか! OPを見るたびに桜の花を連想してました。 4729 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月17日 (月) 10時29分 >相手のマッケージーがあれをやってたら一発でレッドカード あはは〜〜。 のーぱんニッチも幼女でなかったら橋にたどりつく前に捕まってますよ。(≧∇≦)ぎゃひっ >若い娘で長鼻の人って見かけませんので そういえばそうだわ。なんででしょうね。 >「ディンゴならとっくに逃げちまったよ」 >あれで逃げない動物なんていないと思うけど ロダはともかくガスが逃げなかったというのは驚異です。実際、試験をパス出来る組はめったにいないみたいですもんね。 鎧蟲退治に熱心なザジの場合は、最初から対蟲用ディンゴとして大猫(ヴァシュカという名前だそうです)を選び訓練して、何度も実戦を経験していたのかもしれません。 >空中高く放り投げられても冷静に行動できるラグ、あれって普通の人間にはなかなかできませんよ。 ニッチを信頼していたんでしょうね。 あと、ラグはどうも「普通の人間」ではなさそうですよ。 原作読んでもまだはっきりしていませんが、母親からして「普通」でなかったから政府の人間にさらわれたのだろうし。 そもそもラグやゴーシュといった銀髪赤目の人種(アルビス種)自体、なーんか秘密があるような感じがするんですよねー。( ̄〜 ̄;)むむー >イカサマやって試験をパスしようとしたマッケンジーのアンちゃん >採用されて配達任されたらどうするつもりだったんだろ。 近い将来死にますね。間違いなく。 ただし彼は運が悪かったのかもしれません。 相手がラグたちでなかったら欲を出すこともなく、逃げたディンゴを連れ戻し、銃の使い方を覚えて蟲を撃退するか、見つからないように通過するかして目的達成できたのかもしれません。 コナーは一ヶ月かかっても合格できたそうですから、遅くなっても配達完了できればいいみたいですし。 >地熱が生態系のエネルギー源なのかな。 キリエの街のリンゴ売りが「地熱で育ったリンゴ」って言ってたような。 光合成ではなく熱合成で生きている植物とか...うーん。 >OPを見るたびに桜の花を連想してました。 ここの住民はお花見とかはしないんでしょうかね。 4743 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月18日 (火) 22時43分 >ロダはともかくガスが逃げなかったというのは驚異です 逃げたのを何日も追いかけて連れ戻し、地雷埋める訓練やらなにやらで一ヶ月を要したのかも。 ザジは・・・なるほど、彼の目的は凱虫退治でしたものね。この世界、BEE以外にも凱虫と戦うハンターっているのかな? ディンゴを仕込み、心弾銃を使う技術を身に着けるには、自分一人では無理ではないかと。 >そもそもラグやゴーシュといった銀髪赤目の人種(アルビス種)自体、なーんか秘密があるような なるほど、言われてみれば・・・ラグも心弾で記憶再生装置まがいのことができますものね。考えてみるとこれだけでも巨大組織が拉致する価値がありそうだわ。気をつけろよラグ。 で、秋まで待とうテガミバチ....なんですね。( ̄ε ̄) >(マッケージーは)相手がラグたちでなかったら欲を出すこともなく、逃げたディンゴを連れ戻し、銃の使い方を覚えて蟲を撃退するか、見つからないように通過するかして目的達成できたのかもしれません。 はは、なるほど。なまじラグたちが凱虫やっつけちゃったから、ついズルしちゃったんですね。 そうですよねえ、普通ならなんとかしてアレをクリヤーしない限り合格はないんですから。たとえ何日かかろうとも自力で・・・そのぐらいの根性は彼にもあったかもしれません。 でもたとえ凱虫を倒せても、バトルで手紙が汚れてしまったら同じイカサマをやって、結局不合格になっていたかな。 ザジはラグに記憶再生心弾させましたけど、マッケージーの姑息なイカサマはあの鋭い目でしっかり見ていたと思います。 >キリエの街のリンゴ売りが「地熱で育ったリンゴ」って言ってたような。 そうそう、たしかそんなような。 最近は光合成に頼らない海底生物の生態系とか、地下微生物の生態系などもいろいろ見つかっているそうです。 ほとんどの場合、地熱がエネルギー源みたいです。 ユウサリ・セントラルのあの白い並木、きれいな花(葉か?)は自分で光を放っているんでしょうかね。 |
|
545 ▲ 「宇宙パトロールホッパ」視聴感想 4702 名前:OHYABU 2010年05月13日 (木) 13時17分 やっと見れました〜。 「宇宙パトロールホッパ」→「パトロール・ホッパ 宇宙っ子ジュン」(27話よりタイトル変更)。 1965年2月〜11月放映。東映動画制作。モノクロ全44話。 ファンタスティックなSFモノ。絵はマンガチックでかわいらしく、一見小さい子供向きのコミカルな装い。 ですがその中身には、大人の心にも響く、重く辛らつなものがあります。 現在視聴可能なのは、2005年に発売されたDVD1枚に入っている4話分のみ。 リアル放映時の記憶がOPのみという私にとって、今回がほぼ初めての視聴となりました。 この作品については、この掲示板では以前、〔スレNo.427: 次代に伝える:「宇宙パトロールホッパ」について〕と、〔スレNo.437: ホッパ見ました〕で扱っています。 前者は、30年近く昔の某雑誌の特集記事を私がまとめたもの、後者は、うる妻さんが実際にDVDをご覧になっての感想から、それぞれはじまっています。 ホッパに関して当スレが初見の方は、できれば上記2つのスレを先に読んでいただければと思います。 特に後者のスレでは、うる妻さんが丁寧なあらすじを書いてくださっています。 ●物語の超簡単な概要: 29話までは、カッパのようなホッパ人の住むホッパ星が舞台です。 1話完結。寓話的でおとぎ話的なストーリーが展開されるようですが、現実社会に切り込んだ、風刺のきいたものが少なくないのだとか。 それが30話から一転。 地球を征服したムー帝国と宇宙パトロール隊との戦いに。 舞台は地球へと移り、絵も微妙に変わるようです。 主人公は、一貫して地球人少年ジュン。 ホッパ星での生活に適応したいとの強い意思でサイボーグ手術を受け、予想以上の能力を獲得。宇宙パトロール隊の一員となって平和のために活躍します。 ●DVDになっている4話分について すべてホッパ星編です。 1話「宇宙少年ジュン」、14話「チビッコ政府誕生」、21話「太陽の子ライマン」、27話「お母さんは地球星」。 ************** 以上、予備知識を持った上での4話分視聴となりました。 それぞれ、期待を裏切らないものでした。 予想外の感想としては―― ★何かに憑りつかれてしまっている人が多い〜! たとえば、ジュンやライマン(21話のゲストヒーロー)なんかは。 ★生き抜くために、さらには生きる意味、生きる支えを得るために、絶対的で圧倒的な力を求めたライマンって、あのカムイに似てる? ★「みじめな最期をとげたスーパーマン」と「強いライマン」――21話のラストで、子供たちが語るライマンへの矛盾した評価。 その意味が、今回なんとなくわかったような気が。 ★14話では、大人の腐敗した政治を風刺しているだけじゃありませんでした。 人間の多様性を否定するような、誤った人間認識をも批判してました。 ★27話で、ジュンの回想の中に出てきた、お母さんとは別の、ツインテールのかわいい地球人少女。 彼女は誰?(今回最大の謎です。) くわしい内容については、後日それぞれ説明します。 |
|
4703 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月13日
(木) 13時36分 絵はきれいです。一貫性があり、乱れはあまりありません。 画像のとりまちがい? と思えるところはありましたが、それでも当時のTVアニメ事情を考えると、かなりの驚きです。 キャラの造形は、森やすじさんによるデザインもあってか、かわいい。 特にEDの絵。 笑った時の目や、大きく開いた口の中などは、本当に愛らしいです。 4話分だけを見ての、主要キャラクターについてですが―― ●ジュン サイボーグ前と後では、顔が変わります。白目オフから白目オンへ。 父親はフューチャー博士という名で、見かけはおじいちゃん。 母親は若くて、とってもきれい。 物語の2年前には、家で犬を1匹飼っていました。 ●ダルトン 宇宙パトロール隊の隊長。ホッパード110号の乗員。精悍な中年おやじ風。 ●ドック ホッパード110号の乗員。博士で見かけはおじいちゃん。でも奥さんはずっと若く、息子はダルトンの息子と同い年。 ●グー & ドンキー ホッパード110号の乗員で成人。ギャグメーカー。 ドンキーが背高でグーが太め。グーのほうが年上。 以上が、OPでも名前入りで紹介されているキャラたちです。 説明にあるとおり、全員ホッパード110号乗員のオッサンたち。 (Wikiでは、グーがダーという名前になってます。……ったく、あてにならないなあ!) 他には、子供たちグループ。 ●プー(ダルトンの息子) ●トン(ドックの息子) ●ルビー(女の子←かわいい!) 27話では、あと少年2人(名前?)も加わり、5人で少年パトロール隊を結成しています。 成人女性もいます。 ●ダルトンの奥さん(プーの母親) ●ドックの奥さん(トンの母親) ●ルビーの母親 ●子供たちやジュンが通う学校の先生 いちおうスーパーヒーロー化したジュンが主人公ですが、彼が突出しているわけではありません。 どちらかといえば、宇宙パトロール隊員のオッサンたちと、子供たちとの、2つのグループを中心にしたグループヒーローとしての色合いが濃いです。 団結の大切さをベースにもってきていることが感じられます。 こうした傾向は、モノクロ009(まずは映画)へ、そして「レインボー戦隊ロビン」へと結びつくようでして。 私の好きな映画「太陽の王子 ホルスの大冒険」のテーマにも通じるところがあります。 当時の東映色というべきでしょうか。 全体としては、どんなに内容が辛らつでも深刻でも、視聴者である子供を配慮してか、ゆるやかにやさしく仕上がっています。 ただし、地球編寸前の27話では、破壊シーンの描写がずいぶんハデになってきてますけどね。 各話についての感想は、明日(あさって)以降にUPさせます。 4705 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月14日 (金) 09時38分 どもー、ホッパ感想ありがとうございます。 ご期待を裏切らないものだったとのことですのでよかったです。 「ホッパ」は知っている人には評価が高いのに、一般的にはそんなに高くないんですよね。 見れば良さがわかる作品なんですが...。 >宇宙パトロール隊員のオッサンたちと、子供たちとの、2つのグループを中心にしたグループヒーローとしての色合いが濃いです。 >こうした傾向は、モノクロ009(まずは映画)へ、そして「レインボー戦隊ロビン」へと結びつくようでして 企画されたのは「ロビン」の方が先でした。 元々グループヒーローものをやりたいという思いはあったのかもしれませんね。 4706 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月14日 (金) 10時10分 博士キャラが全員爺さんで、女性は専業主婦か学校の先生...。 エイケンの「ソラン」や「遊星仮面」では女性の学者や軍人が登場していますから、老舗の東映の方が保守的と言えそうです。 「ホッパ」の後、少女戦士を複数登場させた「ロビン」は、老舗にとっては「大冒険」だったのかもしれません。 >ツインテールのかわいい地球人少女。 ジュンの妹か、幼なじみか?? 第二部の地球編を見たらきっとわかるんでしょうけど...。 4710 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月15日 (土) 00時39分 >博士キャラが全員爺さんで、女性は専業主婦か学校の先生...。 >エイケンの「ソラン」や「遊星仮面」では女性の学者や軍人が登場していますから、老舗の東映の方が保守的と言えそうです。 あ、かつてはそうだったのですね。 その後東映では、女性戦士が活躍するSFアニメがたくさん作られましたね。その一方、エイケンでは専業主婦が主人公のアニメが40年以上も高視聴率を稼ぎ続けているのですから、話をお聞きしてなんとも不思議な感じがします。 4713 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月15日 (土) 10時37分 >エイケンでは専業主婦が主人公のアニメが40年以上も高視聴率を稼ぎ続けている そうでした!! 原作のサザエさんは外で働いたりしていたのに、アニメは一貫して専業主婦ですもんねえ。 会社の方針が保守路線なのか、あるいは視聴者の「実は変わらないことを望む気持ち」を代弁しているのか...。 4716 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月15日 (土) 11時24分 おわび: 先の記述で、ドンキーとグーの説明が逆になっていました。 さりげなく直しておきましたので、ご確認ください。すみませ〜ん。 で、各話感想の前に、登場人物の声について。 ●ジュン バイキンマンの声の人の声変わり前 → モノクロオバQ(27話より)。 ●ダルトン 妖怪人間ベム。(ピーター・パパのロバートさんでもあります。) ●ドック えっ、知らなんだ! 「ザンボット3」のキラー・ザ・ブッチャーだったなんて。 ●ドンキー 私にとっては、「001/7親指トム」のトムか、「新八犬伝」の犬塚信乃サマ。 ●グー いっぱいあるけど、私にとっては「魔女っ子メグちゃん」のチョーサン かな。 ●プー 初期鬼太郎、「999」の鉄郎、孫悟空、他いっぱい。 ●ルビー 第1期ひみつアッコちゃんか、「リボンの騎士」のサファイア。 ********************************* 【第1話 宇宙少年ジュン】 誤解なきよう申しておきますが、ソラン同様、ジュンもれっきとした地球人少年です。 父親とともに悪者たちによって地球から連れ去られ、瀕死の状態(ってか、本当に死んでたらしい)で宇宙に漂っていたジュンが、ホッパード110号に助けられ、ホッパ星でサイボーグになるまでのお話です。 ジュンのことが第一のはず。なのに、ホッパ星のなりたちやホッパ星での人々の日常生活の描写のほうに、時間が費やされています。 じつはホッパ星人、もとは地球人と同じ、地球を起源とする生命体なのです。 でも、地球人とはだいぶ違う進化をとげたようで。 宇宙の真空にも生身で耐えられ、おshiりのあたりからジェット噴射して(←おnaらではないらしい)足を引っ込めると飛ぶことができ、頭のお皿は吸盤にもなります。そしてエラン水だけで生きていけます。 そんなことがなんとなく説明され、ほかにも、ジュンが行動をともにすることとなるホッパード110号の乗員たちや、ジュンが身を寄せることになるダルトン一家、それにジュンが通うことになる学校についても、紹介されます。 それにしても物語の冒頭から、グーとドンキーの、うれし楽しき休日のすごし方まで見せられるとは思ってもいませんでした。 今見ると、この部分は余計というか、ちょっとかったるいですね。 ***** ジュンの父親のフューチャー博士。 ホッパ星のエネルギー兼食用である万能物質、エラン水について研究していました。 博士は、その研究成果を利用しようする悪者たちに狙われてしまうのです。 ――両星離れすぎてて交流すらないのに、博士はどうやってエラン水の存在を知った? ともかく、息子のジュンとともに、宇宙船で宇宙にまで連れ出されてしまいます。 そして大乱闘。殴り合ってみんな死んじゃいます。 ――殴りあったぐらいで死ぬか? しかも1対多勢で、多勢のほうも死ぬか? 半信半疑でしたが、実際に見てみると、たしかにみんな死んでました。 どうやら銃の暴発もあったようです。 ところで、殴り合いに参加しているようには見えなかったジュンが、いったん死んでしまったのはなぜ? 衝撃で、宇宙船の空気が漏れたのでしょうか? それにしても、うる妻さんも指摘しておられますが、こんな殺し合いの映像(←ジュンの記憶から抽出)を子供たちの教材に使う、ホッパの学校っていったい……。 ***** このお話では、ジュンが異様でした。 地球にはまだお母さんが生きている(27話で判明)のに、ガンとして地球に帰らないと言いはるのです。 ……まあ、帰らなくともいいけどさあ、フツー、自分の安否ぐらい知らせようとするはずでしょ? それに、改造手術への異様なまでのこだわりはなぜ? ホッパ星では地球人のままでも生きていけるし、まわりもそれでいいよと協力的なのに、みんなと同じようになりたいと、断固として希望するのです。 本気で地球へ帰らない気だったのでしょうか。 そこまで地球人不信に陥るなんて……よっぽどひどい目にあわされた? ホッパ星&ホッパ星人万能妄想に憑りつかれてしまってるというか……あまりに思い込みが凄すぎるような。 それにしても、手術前と後とであんなに顔が変わってしまっては……。 手術、ヘタクソすぎ! 地球編になってから、彼はお母さんと会えたのでしょうか? 会えたとしても、その時お母さんは、自分の息子だとわかったのでしょうか? 4717 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月15日 (土) 11時58分 【第14話 チビッコ政府誕生】 放映当時、「放映するな!」との圧力がかかってきたとかなんとか言われる、いわくつきの問題作です。 政治家へのワイロや、国会の堕落(←みんな寝てるか遊んでる)、それによって引き起こされる社会不安が描かれているためです。 たしかにキッツイ描写! それらを正そうと、薬で能力を活性化させた子供たちが立ち上がるのです。 ですが、子供たちの政府も、次第に大人の場合と同じように、傲慢になっていきます。 そればかりか、大人の場合以上に深刻な事態に。 多様性を認めない強圧的なものとなり、やがて内部崩壊が起こって内戦となるのです。 この崩壊への描写は秀逸。 救いは、「自分たちのやったことを見ろ!」と子供たちに内戦の爪あとを見せるジュンと、「子供に何ができるんだ」と始終冷静に状況を見つめ続けるダルトンとドック。 最終的には、子供たちの提案した良い部分も取り入れられ、元通りに……というか、前よりはちょっとはマシな社会となって、いちおうはメデタシメデタシに。 「子供」と言い切れば、語弊があるかも。 「純粋すぎるカチコチの理想」と置き換えれば、この場合、わかりやすいかもしれません。 倫理や理想がない政治や社会はもちろん問題でしょうが、ありすぎるのも問題だということも提示されていると、私には思えました。 カチコチすぎると、多様性を認めなくなって逆にとんでもない方向へと向かいます。 やがてポキッと折れて、内ゲバや粛清がはじまるのです。 フランス革命後の大粛清といい、かの国のス○ーリン時代といい、ポル○トといい。 日本でも、○軍派はそういう運命を辿りました。 あ、そうか! ひょっとしたらこれを作った人たちは、何年か後に起こる○軍派の悲劇を見抜いていたのかも。 ……って、ちょっと考えすぎかもしれませんが、そう思ったら凄い作品だわ! (子供が大人を再教育しようとするシーンもありますが、これって、ひとつ間違えれば洗脳ですよね。 ひとつ間違えれば、いわゆる「再教○キャンプ」になるのかも。) **** ところでこのお話、私にとって印象的だったのは、じつは別のところでした。 トンをめぐるエピソードです。 トンは、ドック博士の息子ですが、運動神経も頭の回転も、他の子供たちよりゆるやかです。 でも、いつもいっしょうけんめい。 そんな彼を、先生は見下し怒り、廊下に立たせたりするのです。 あえて仲間はずれにさせてしまうのです。 逆にデキすぎて先生から疎まれ、同じように仲間はずれにされてしまうジュンは、トンに語ります。 「僕たちよく似てるね。」 コレ、よくわかります! デキる者がデキない者をなぐさめるとき、時には傲慢になりがちですが、この場合は違いますよ。 いっしょうけんめいにやってるのになんで怒るんだよと、ジュンは本気で先生に怒っているのですから。 このシーンが、じつは私にとって一番印象的でした。 そんなトンは、薬を飲むと、子供たちのリーダー(首相)になりました。 他の子供たちも、同じように薬を飲んで、同じようにレベルアップしたというのにです。 どうやらトンには、政治的才能があるようでして。 子供の時には、才能が眠っているだけなのでしょう。 物語の最後では、子供たちはみんな元どおりに。 トンも元どおりゆるやかになり、やっぱり遅れます。がんばります。 でも今度は先生、怒りも呆れもしません。 がんばれとの言葉のみ。 みんないろいろ、多様でいいんです ってことが示され、いいラストでした。 でも、トンに一言だけ言いたいわ。 首相になってたとき、薬を男の子にだけ飲ますって宣言してたけど、それってどういうこと? 飲むとヒゲが生えるから、女の子には飲まさないってこと? でも、ルビーちゃん、ヒゲ生えてましたから、女の子でも希望者は飲めたのかな。 そのルビーちゃん、グーとドンキーをつかまえて、「そこのおとーちゃん!」と呼んでました。 今なら、「そこのオッサン!」ってとこでしょうね。 あと2話分の感想は、後日UPします。 (まだ原稿できてませ〜ん。) 4718 名前:OHYABU 投稿日:2010年05月15日 (土) 12時33分 >うる妻さん >企画されたのは「ロビン」の方が先でした。 ホッパDVDに入っていた原さんの証言と、ロビンファンサイト、両者確認しました。 そのようですね。 >ツインテールのかわいい地球人少女。 昔友人からVHSでもらった、LD「こねこのらくがき〜もりやすじの世界」からのコピーのなかに、たしか彼女の映像がちらりと入っていたと思います。 ホッパ星編で登場しているようです。 4720 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月15日 (土) 16時42分 >●ジュン >バイキンマンの声の人の声変わり前 前半ジュンの中の人とライマンの中の人って「アンパンマン」で何度も共演されているみたいですね。 >両星離れすぎてて交流すらないのに、博士はどうやってエラン水の存在を知った? 立花博士がなぜ惑星ソランの存在を知っていたのか(知っていたから息子の名前にしたわけですよね、たぶん)という謎と良い勝負ですねー。 一般には知られていないだけで、一部の優れた学者の間では知れ渡っていたのかも。 あるいはエラン水を狙う悪者の存在に気づいていて、それで隠していたとか?? >地球にはまだお母さんが生きている(27話で判明)のに、ガンとして地球に帰らないと言いはるのです。 第一話を見た時点では母親のことはまったく出てこなかったので、家族のいない地球に戻る気が起きないのも納得していたんですが...。 母親がいるのに地球に戻りたくないとしたら「ホッパ星&ホッパ星人万能妄想憑りつかれてしまってる」のが一番近いかもしれません。 もしかしたら事故のショックで少しマトモな思考からはずれてしまっていたと考えられなくもないです。 >それにしても、手術前と後とであんなに顔が変わってしまっては……。 上品なお坊ちゃんから、やんちゃ坊主になっちゃってますよね。 サイボーグ手術のおかげでスーパーマンのように強くなったため自信がついて表情が変わった...にしては、顔自体が変わってしまっているような感じです。 母親は空飛ぶ息子を見てびっくり、顔見てまたまたびっくりしそうです。 4721 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年05月15日 (土) 17時00分 >【第14話 チビッコ政府誕生】 >放映当時、「放映するな!」との圧力がかかってきたとかなんとか これは違うんじゃないかなーと思います。 あの当時、子供番組でとやかく言うような風潮はなかったと記憶しています。 もう少し経つと子供向けマンガの害が話題になりましたけど、それは残酷描写とか裸とかそっち方面でした。 そもそも子供は政治なんかわかりませーん。 >首相になってたとき、薬を男の子にだけ飲ますって宣言してたけど、それってどういうこと? それ、私も気になりました。 「ホッパ」に登場する成人女性は専業主婦か学校の先生がほとんどです。 女の首相っていうのが想像できなかったんでしょうね、あの時代の日本は。(ま、今もそんな感じだけど) ルビーの中の人ってサファイヤでしたか! サファイヤの前にルビーが女性差別にガツンとかましていたんですね。(どっちも宝石って、これ偶然??) 4724 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月16日 (日) 20時05分 声優の豪華キャスティングのご紹介ありがとうございます。 みなさんその後のアニメ界を支えてこられた馴染みの方たちじゃないですか、まだ見ぬホッパキャラたちの会話が聞こえてくるようです。 >●ジュン >バイキンマンの声の人の声変わり前 → モノクロオバQ(27話より)。 ジュンは本当に少年の声だったのですね。トリトン同様に。 当時の中尾さんもトリトン時の塩屋さんと同じくらいのお歳だったようですね、14歳というと微妙な年齢だと思います。 自分の場合だと、まだボーイソプラノは可能だったと思いますが、流暢に喋るのはかなりきつくなっていたと思います。 途中で交代されたのは声変わりされたからかなー? >●プー >「999」の鉄郎 う〜ん、宇宙を舞台に活躍する少年の声となると珍しいかもしれませんね。 チョイ役の少年少女、あるいは大人の女性の声にも要注意かも。 4725 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月16日 (日) 20時06分 >ホッパ星のなりたちやホッパ星での人々の日常生活の描写のほうに、時間が費やされています ホッパ星人は地球人とはかなり違うみたいですね。しかもこれからそのホッパ星を舞台に物語を見せようというのですから、ホッパ星の人々や社会について細かく描写しなくては視聴者に理解してもらえないと考えたのかもしれません。 宇宙人の生活って、私は非常に興味あります。そういうものが細かく描かれてるというのは面白そうですね。 ロビン、遊星仮面、ヤマトなどに出てくる宇宙人はほとんど軍人ばかりでした(他には女王様とか科学者とか)。 宇宙人の民間人が日常生活見せてくれるアニメって珍しいんじゃないでしょうか? >グーとドンキーの、うれし楽しき休日のすごし方まで見せられる >今見ると、この部分は余計というか、ちょっとかったるいですね。 おお、宇宙人の休日まで見ることができるのですか、パルタ人やガミラス人はこんなところまで見せてはくれませんよ、これは貴重ですね!(^o^)ノ >――両星離れすぎてて交流すらないのに、博士はどうやってエラン水の存在を知った? スペクトル分析で天文学者は知っていたのかも?ヘリウムが地球より先に太陽で発見された例もありますし。 4726 名前:礼院坊 投稿日:2010年05月16日 (日) 20時07分 >父親とともに悪者たちによって地球から連れ去られ >そして大乱闘。殴り合ってみんな死んじゃいます。 ヒドイなあ・・・ロビンを残して親だけ連れ去ったパルタ軍は紳士です。それとも、ジュンがロビンのように赤ん坊だったら地球に残していってくれたのでしょうか。 >殴り合いに参加しているようには見えなかったジュンが、いったん死んでしまったのはなぜ? >衝撃で、宇宙船の空気が漏れたのでしょうか? 宇宙船の生命維持機能が損なわれると、たとえ空気が漏れなくても酸素の欠乏や二酸化炭素濃度の上昇、船内温度の上昇or低下など、さまざまな危険に見舞われると思います。場所をわきまえぬ大乱闘でそのような事態が発生したのではないでしょうか。 >ジュンが異様 >地球にはまだお母さんが生きている(27話で判明)のに、ガンとして地球に帰らないと言いはるのです。 >……まあ、帰らなくともいいけどさあ、フツー、自分の安否ぐらい知らせようとするはずでしょ? もし酸欠や二酸化炭素中毒で(いったんは)死んだのなら、脳に障害が残った可能性も? そうでなくても多感な少年期にとてつもなく恐ろしい体験をしたのですから、そのショックでなにがしかの精神的障害がもたらされたとしても不思議はないと思います。 >改造手術への異様なまでのこだわりはなぜ? >みんなと同じようになりたいと、断固として希望するのです。 まず第一に、一番最初の恐怖の体験がトラウマになっているのだと見ました。もしあのときホッパ星人の能力があれば、あんな目に遭わずに済んだのだと。そしてもう一つは、そのような悪いことをするヤツらを退治したいという正義の心がジュンの中で燃えさかっていたのではないでしょうか。ジュンは、その時点では自分の両親は殺されたと思っていたはずですから。 >それにしても、手術前と後とであんなに顔が変わってしまっては……。 >手術、ヘタクソすぎ! 本人が(その時点では)一生ホッパ星で暮らすつもりだったみたいですから・・・ホッパ星人似にしたのはむしろ思いやりではないかと。 >地球編になってから、彼はお母さんと会えたのでしょうか? >会えたとしても、その時お母さんは、自分の息子だとわかったのでしょうか? 宇宙人の姿ゆえ、すぐにはわからなかったでしょうね。でも時間をかければ・・・子供の頃の思い出話をしたりすれば、きっとわかったはずと思いたいです。 |