アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その13




Lot.535 2008-05-18 20:18:35
管理人・うる妻
ゴルゴ13:第6話「神に贈られし物」

大統領指名大会で厳戒態勢中のスタジアムで、ゴルゴが大統領候補者の参謀を狙撃します。
が、狙撃そのものよりゴルゴと警察の知恵比べがメインのお話でした。


あんなごつくて人相悪いおっさんが、おもちゃのピストル持ってたらそれだけで充分怪しいってもんですが、お祭りの射的屋を潰しかけたり、警察に車上荒らしされて盗難届けを出したり...

風船持って歩いていたのは怪しすぎるを通り越してシュールでしたわ。(^_^;)

これがどう完全犯罪に繋がるのかと思ってましたけど、見事につながりましたねえ!
まるでパズルやってるみたいでした。


ただし絵がちょっと微妙だったよーな...
ブラインドからこぼれる夕日?の光が変だったのが残念です。

それにしても今回のゴルゴはいつにも増して無口でしたね。(でも声優さんのギャラは一番高い...)
刑事さんや弁護士さんはしゃべりまくりでしたけど。


来週の「G線上の狙撃」は、これ、原作読んで気にいっていたエピソードです。
アニメで見ることが出来るのはうれしいです。(⌒-⌒)




ついでにこんなの見つけました。
      ↓
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080429mog00m200006000c.html


コメント


Lot.538 2008-05-20 22:56:31
礼院坊
シュールなゴルゴ

自分が原作で読んだゴルゴでは、初めてのアニメになります。

ダッチェス刑部がゴルゴを別件逮捕するために、背後に立つ者を攻撃するという
ゴルゴの習性を利用するシーン、原作ではダッチェスがその理由を説明するシーンもありましたが、
アニメでは毎回予告編の最後に、「ヤツの後ろに立つな!命が惜しければ・・・」
というナレーションが入るので不要ですね。

ゴルゴの実物大フィギュアですが、家の中に置いてもセキュリティー効果あると思いますよ、
屋内を物色中にそんなものに出くわしたら、泥棒もすっ飛んで逃げ出しそうです。
ゴルゴ缶コーヒーも目覚めによさそうですね、これから探してみます。

>風船持って歩いていたのは怪しすぎるを通り越してシュールでしたわ。(^_^;)

なるほど!・・・その感覚には気が付きませんでした。
射的の景品のクマちゃんを受け取っていたら、もっとスゴイ光景が見られたことでしょう。

>それにしても今回のゴルゴはいつにも増して無口でしたね。
>刑事さんや弁護士さんはしゃべりまくりでしたけど。

省略されてはいますが、弁護士さんとはずいぶんとお話ししているはずです、
その弁護士に「本人も暴力を振るったことを非常に後悔しておりまして・・・」と言わしめるくらいですから、
ゴルゴはかなりの役者になって、切実に弁護士に訴えていたのではないかと想像してます。

それにしてもあのゴルゴを前にして罰金だの人権侵害だのオモチャだの・・・
たしかにこれはシュールですね、笑えます! ρ(⌒σ⌒)ツ



Lot.539 2008-05-21 11:37:30
管理人・うる妻
餅は餅屋

礼院坊さんの既読の回でしたか!
原作アリのアニメは比較するのも楽しみのひとつですね!


仏頂面のゴルゴが景品のクマちゃんを片手に抱え、もう片手に風船持って歩いていたら、シュールどころかギャグになるところでしたね!!(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!

あの射的屋の場面は、私は最初アリバイ工作かと思っていたんですよ。
百発百中で、しかも景品を受け取らずに去った妙な客のことを店主は忘れることはないでしょうから。
それが単に硝煙反応対策だったとは!!
もし射的屋がなかったらゴルゴは爆竹鳴らして遊んでいたのかな??
これでもやっぱり笑っちゃいそうだけど...(^_^;)


彼は口はきけますから必要なことはちゃんと喋ったでしょうね。
でも「後ろに立たれたから反射的に殴ってしまった。反省している」くらいじゃないでしょうか。
自分で説明できるのに弁護士さんに言ってもらうのは、弁護士さんは商売柄うまく刑事さんたちを言いくるめられると考えてのことだろうと思います。
得手、不得手をちゃんと見極めているのでしょうね。

あ、でもそうすると、風船やおもちゃのピストルといった彼には似合わない小道具(似合わなすぎてやたら目立ってしまう)が必要だった今回の仕事は、彼にとっては「不得手」だったはずなので、ちょっと矛盾しているかもですね。



Lot.544 2008-05-23 00:17:08
礼院坊
十分ギャグ

>シュールどころかギャグになるところでしたね!!(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!

うる妻さんの解説を読んで以降、十分ギャグになってしまいましたよ。
特に弁護士と刑事たちとのやりとりがおかしくて・・・ (〃^▽^)o_彡☆あははははっ
原作を読んだときにはちっともそのおかしさに気付かなかったんですから不思議です。


>あの射的屋の場面は、私は最初アリバイ工作かと思っていたんですよ。

さすが!原作を読んだときの私は、ゴルゴはほんとに暇つぶしをしているのかと思いました。
「射的とはゴルゴらしいなあ・・・」なんて思いながら。「遊び」のないヒトですね。(^^;)

>もし射的屋がなかったらゴルゴは爆竹鳴らして遊んでいたのかな??

中国だったら通用するかもしれませんね、かの地では祭りでも結婚式でも、
イベントのたびにみんなで鳴らして祝うようです。
(あっ、でも捕まった後、アメリカのように十分な法的保護を受けられるかどうか・・・)


極力無口なゴルゴですが、情報集めのために大学教授を装うシーンを
見たことがあります。そのときはけっこう軽快な口調でしゃべっていたようですよ。
職業柄、ある程度の演技力は持っているのかもしれません。

「大事にしていたオモチャの拳銃が盗まれてしまったので、ついむしゃくしゃして・・・
ほんとにひどいことをしてしまった・・・」なんて目頭を押さえながら弁護士さんに話している光景も
まんざらではないかも。(やっぱギャグかな・・・)


>得手、不得手をちゃんと見極めているのでしょうね。

射撃は神業でも、ルパンほど身軽でも器用でも口達者でもなさそうですから、
こういう戦法を選んだのでしょう。でも頭脳はルパン並みに切れるヒトに違いないですね。
ポワロやコロンボみたいな名探偵と勝負させてみたい気もします。



Lot.545 2008-05-23 13:42:24
管理人・うる妻
殺し屋と弁護士と刑事

今回のお話の要になったのは風船ゴルゴ...ではなくて、超軽量プラスチック銃の奇抜な使い方と、「警察が車上荒らしに見せかけてゴルゴの車を調べていた」ことを当の刑事たちに白状させたところでしょう。

見た目パッとしない弁護士さんでしたけど、腕はたしかでしたね。
あそこで刑事たちがしらばっくれて「あの盗難届は信用できない」と言い張ったらアウトだったかもしれませんから。
(その場合はホントにどうするつもりだったのかな??)


>ポワロやコロンボみたいな名探偵と勝負させてみたい気もします。

大泥棒にはしつこく追いかけてくる探偵や刑事がセットみたいについているのに、ゴルゴにはシリーズ通して張り込む探偵や刑事っていないですね。
消されてお終いになるからでしょうか??


さて今夜のゴルゴは、また難度の超高い的を狙撃しますよ!!



Lot.546 2008-05-23 18:27:37
礼院坊
俺の最も苦手なとっつぁんだ

>その場合はホントにどうするつもりだったのかな??

その場合は、ゴルゴの方もしらばっくれて「いや、本当に盗まれたんだ」
と言い張るしかないでしょうね。そうなると、後はあの二人の刑事が辞職覚悟で
自らの窃盗行為を法廷で証言できるかどうかですが・・・たぶんそこまでやる気概は
持ち合わせていないのでは?


>ゴルゴにはシリーズ通して張り込む探偵や刑事っていないですね。

ゴルゴが主人公である以上、刑事さんも探偵さんも失敗続きにしなければ
話が終わってしまいますから・・・そうなるとルパンを追いかける銭形警部みたいに
だんだんギャグになってしまう危険性もあり得そうで・・・ビミョーでしょうね。

ところでコロンボさんの職業は刑事でした、失礼!

>消されてお終いになるからでしょうか??

ゴルゴが自己に課す「ルール」の一つに「俺に敵対する者は俺の手でカタをつける」
というのがあるようです。ですからゴルゴ版銭形警部は、
おそらく皆そういう末路を迎えられているのでしょう。

>見た目パッとしない弁護士さんでしたけど、腕はたしかでしたね。

ああいうカンジの人がいっちゃん手強いかもしれませんね、ヌケてるようで実は切れ者・・・
内外を問わず、名探偵ってあんな雰囲気の人が(お話の世界では)けっこういるみたいですから。

あの弁護士さんが探偵になってゴルゴを追求したら・・・
ゴルゴの最も苦手なとっつぁんになるかもしれません。


今夜のTarget.7も面白そうですね!



Lot.547 2008-05-24 22:33:26
管理人・うる妻
とっつぁん!

いくら「俺に敵対する者は俺の手でカタをつける」がモットーでも、刑事が「仕事」として自分を追ってくるなら手は出さないのでは??
警察全体を敵に回すことになりますから。


>ヌケてるようで実は切れ者・・・

コロンボがこのタイプでしょうか。知恵比べしたら面白そうですね。

...「とっつぁん」というより「おっちゃん」の方がイメージかな??




というところで、明日は「G線上の狙撃」をUPします。




Lot.536 2008-05-19 12:08:02
管理人・うる妻
ゲゲゲの鬼太郎・第58話「白うねり」

今回のテーマは、雑巾はきれいに使いましょう...じゃなくて、ペットは最期まで責任もって飼いましょう、ですね。

それから、ヘンなヤツの言うことを鵜呑みにしちゃだめって教訓もあるかな?
あの傘化けがヘンな入れ知恵しなかったら事件にならなかったはずなので。


子供達が学校の空き教室で見つけたのは、ちいさな雑巾の妖怪でした。
雑巾妖怪は身体が汚れると成長することを傘化けに教えられた子供たちは、校舎を掃除しながら妖怪を育てていきます。

雑巾妖怪は汚れを吸い込んでどんどん大きくなって、ある日ついに白い竜の姿に変身します。
雑巾の妖怪と思われたのは、実は妖怪「白うねり」の幼体だったのです。

竜になった雑巾妖怪に最初は大喜びした子供達でしたが、大きすぎて校舎でこっそり飼うことができません。
もてあました子供達は廃墟になった工場に白うねりを捨ててしまいます。
捨てられた白うねりは子供達を探して街で大暴れ、あわてた傘化けが鬼太郎を呼びますが...。


現実にも捨て犬、捨て猫、最近は捨て亀も問題化してますね。
今回は「捨て竜」ですから規模がでかいですけど。
生き物を飼うというのはどういうことか、とか、捨てられた動物の悲しみが作品を通じて見ている人に伝わるといいのですけどね。(;_;)

白うねり幼体は雑巾というよりポケモンのピカチュー属性の白コンニャク、もう少し大きくなるとぬりかべっぽかったです。
それがいきなり「千と千尋の神隠し」のハクみたいな姿になってしまうのですから、なんかすごい極端な変態ですねー。
竜になった白うねりが子供達を乗せて飛ぶ姿には、ネバーエンディングストーリーを連想しました。

ラストは傘化けのがんばりもあって、白うねりが元にもどって子供達の元に帰ってめでたしめでたし。
でも鬼太郎、汚れたプールの水は放置でいいのー??(@.@;)


このほかの見所は

★鷲尾さんとのデートのためにお化粧に三時間かけたろく子さん。
傘化けの嫌がらせで台無しに...

★傘化けと舞妓さんのロマンス。でも結局捨てられたことで人間不信になったらしい。

★テニスのコーチの猫娘。このところコスプレが多いような。


今回は何故かねずみ男が出なかったよーな??




来週は...ぐ、グレムリン??


コメント


Lot.540 2008-05-21 21:22:01
ヒロをぢ
関西では・・・

 やはり18日の放映は鵺でした。完璧に1週間送れて追っかけてるようです。
 で、それをネタにしてもしょうがないので、うる妻さんのネタバラシを頼りに想像してみました。それで思い出したのはウルトラマン・・・。初期のシリーズに登場した《ガバドン》という怪獣のことです。子供達が資材置き場の土管に書いた落書きの海獣が宇宙線か何かの影響で実体化するというお話。ペットに関する教訓は無かったかと思いますが、なんとなくプロットが似ている気がします。まあ、偶然なんでしょうが・・。
 それにしても、シリーズが進むにつれて、鬼太郎やねずみ男といった本来の主役は居ても居なくても良くなってきてません?



Lot.542 2008-05-22 10:47:15
管理人・うる妻
ウルトラマン鬼太郎

ここを御覧になると、もろネタバレしちゃいますね。(^_^;)


>鬼太郎やねずみ男といった本来の主役は居ても居なくても良くなってきてません?

いちおう傘化けに呼ばれる以前にも鬼太郎たちは登場していたんですが、確かに「白うねり」のお話の進行役は子供達でした。
妖怪が暴れ出してから活躍する鬼太郎はウルトラマンみたいなものかなあと思います。


ウルトラマンの「カバドン」は記憶になくてスミマセン。
「絵」を実体化してこしらえた女の子が手に負えなくなって処分した...という内容のお話は初代魔法使いサリーにありましたので、そちらの方が近いかもしれません。




Lot.537 2008-05-20 09:58:21
管理人・うる妻
ヤッターペリカン登場だコロン!

第14話です。
鬼太郎に続いて(?)ヤッターマンもついにタイムワープ!!!


ヤッターペリカンを設計するガンちゃん。でも今の技術では作れません。
そこにドロンボーのマンモスメカ登場!
ドクロリングを求めて、崖に開いたタイムトンネルを通って石器時代に行ってしまいました。
それを追ってヤッターマンも出動、タイムトンネルに飛び込みます。

うまく石器時代に行ったヤッターマンでしたが、いきなりマンモスと原始人の子供と鉢合わせ、マンモスにはじき飛ばされてトンネルに逆戻りです。
ヤッターワンとオモッチャマは現代に戻ったのですが、ガンちゃん、アイちゃん、原始人の子供が行った先は未来でした。

3人が未来のガンちゃんの家で見つけたのは、なんと完成品のヤッターペリカンでした!!!(◎o◎;)わっ!?



タイムワープの表現がなつかしかったです。ひらひらひらーってあれ、タイムボカンですね。

ヤッターペリカンがすごくかっこよくってビックリです。
翼を広げてぎゅんぎゅん飛ぶところは「ヤッターフェニックス」と呼んでもいいくらい。
今回は全体的に動きや演出がよかったですねー。
特にヤッターワンやヤッターペリカンがタイムトンネルに突入するところなんか最高でした。

マンモスベビー(ちょっとダンボっぽい)がホントに可愛いかったし、動きもディズニーってまではいかなかったけど、とてもなめらかでした。
マンモスベビーに頬ずりしているドロンジョ様も優しくて可愛かったです。(≡^∇^≡)

原始人の子供は出てきた意味があんまりなかったよーな??
ドカチンを3割方美化したような子だったけど、台詞もろくにないし活躍もしませんでした。


ところで、ガンちゃんは未来のガンちゃんが作ったペリカンを勝手に持っていってしまったけど、そのあと未来のガンちゃんはどうしたでしょうね。
つか、この調子だと噂の「ドラえもんの最終回」みたいなことになるんではないかと...??

それにしても未来のガンちゃんは完璧に奥さん(声はアイちゃんとおなじ人)のお尻に敷かれてますねー (^_^;)


鬼太郎の時もそうだったけど、せっかくタイムワープしたのだから、前後編にしてじっくり見せてくれてもよかったんじゃないかーって気がしますね。
今回は今までの中で一番おもしろかったです。ヤッターマンに芸能ネタはいらないわ。
それにしても、こんなに華々しくかっこよく登場したヤッターペリカン、ヤッターワンの存在が危うくなるぞ?

しかもペリカン、やたら喋るし〜〜 その上英語まじりの変なセリフだし〜〜
声の人も大変だわ。(ナレーション、ワン、ペリカン、ブタ、カブ、その他)



偶然にもこの日、日通のペリカン便が引退するとの報道がありました。
(朝の新聞見てびっくりしたのよ)
こりゃ縁起でもないなあと思ってましたが、さい先良いスタート切れてよかったです。


...が、せっかく今週おもしろかったのに、来週から三週休みとは残念!(>ω<)


コメント


Lot.541 2008-05-21 21:43:24
ヒロをぢ
またまた実写ネタ・・・

 今日、車のラジオで聞いたのですが、実写版『ヤッターマン』のドロンジョ役は深キョンなんだとか。当然賛否はあろうかと思いますが、昔からのイメージからするとやはり妖艶さとかアダルトな雰囲気には欠けますかね。まあ、文句を言うよりまずはお手並み拝見というところですか・・。
 このアニメ、初回の放映が'77年で、私の世代ではあまり懐かしいとか思い出があるということがないのですが、確かボヤッキーが毎回「全国の女子高生の皆さん」とか呼びかけていましたよね。その年代のファンが多かったのでしょうか?
 そのボヤッキー、実写版では生瀬勝久なんだとか。あの声は八奈見乗児以外だとどうしても違う気がしてしまいます。
 その生瀬勝久ですが、元々関西のとある劇団の主催者だったのが東京へ進出して役者として結構大成した人です。その劇団時代に名乗っていた芸名なんですが、とてもおおっぴらには書けないようなものなんですよねえ、ご存知ですか?(知らないと言われても書けないんですが・・・)



Lot.543 2008-05-22 10:49:56
管理人・うる妻
深田さんと生瀬さん

ドロンジョ役は深田恭子さんのことですが、今回のリメイク版ヤッターマンの放送開始前に、yahooで「深キョンはドロンジョのイメージにあっていると思うか否か」というアンケートがありまして、約8割の方が「違う!」との回答を出していました。

そもそもドロンジョ様を若い女優さんが演じるのは無理なんじゃないかなって思います。(実写映画にはあんまり関心ないんですけど)

アニメの彼女の声を、もうかなり高齢になられている小原さんが演じているのは、ひとつは話題づくりもあるのでしょうが、あの役をできる代わりの人がいないというのも大きいと思うのです。
そのぐらい難しいキャラなんですよね、ドロンジョは。(実質上の主役だし)
ボヤッキーも同様です。


生瀬さんの前の芸名について存じてなかったので検索してみました...「槍魔栗三助」さんって名乗ってらしたんですね。
NHK連ドラ出演の際に本名に戻したのだとか。ご苦労様です。
(こういう場合の「やりまくる」は、「仕事」とか「役者」とかいう言葉にはかからないというのが不思議な気もしますねー)




Lot.548 2008-05-25 13:51:53
管理人・うる妻
第7話「G線上の狙撃」

昨夜yahoo!の「ゴルゴ検定」で満点取ったうる妻です。

はりきって行っちゃいますよー。(^▽^)/


コンサートの最中に弦が切れてパニくって失脚した花形ヴァイオリニストが、自分の代わりに抜擢されたライバルを失敗させるため、ゴルゴにライバルのヴァイオリンの弦を切らせるお話です。


えーと、今のTVアニメじゃしかたないんですが、音楽と演奏者の動きが合っていないのが残念です。(>ω<)

あと、たぶん私だけじゃないと思うんですが、ゴルゴがデイブに出す注文の意味がいつもよくわからなくて...今回もネジ切ってくっれって言ってましたよねえ。
銃器マニアだったらすぐにわかることなんでしょうか。
ゴルゴのお話は、どれも銃器について特別な知識無しでも問題なく楽しめるからいいんですけど。


シンプソンがゴルゴを説得するために言った台詞は「 一流同士なら分かるだろ? 」だったけど、本当に一流同士だったのはゴルゴとケルンスキーでしたねー。
で、ゴルゴは最初からそれを見越していた...と。

ゴルゴは腹の中で「バーカ」とか思っていたりして...(≧∇≦)ぎゃっはー
それでも依頼を受けたのは、難度の高い仕事にプロ意識を刺激されたのと、「本物の一流の技を見せてやる」という気負いがあったのかもしれませんね。


ただ、原作のクライマックス〜ラストはもっとあっけらかんとして、その突き放した感じがよかったんですが、アニメのは増えた台詞や演出のせいで「二人の一流」の凄みが薄まっちゃったような気がします。
それがちょっと残念でした。


コメント


Lot.549 2008-05-25 14:01:57
管理人・うる妻
本物の一流の実例

続きです。

演奏の最中に楽器の弦が切れることはわりとよくあるので、それを題材にした作品を他でも見た覚えがあります。
ずーっと昔、のど自慢だったかオーディションだったか、ギタリストがギターの弦が切れっぱなしで演奏を続けて審査員を驚かせたっていうのがありましたけど、何のアニメだったかな。


実際のコンサートでよく覚えているのは、1曲を演奏する間に2度もヴァイオリンの弦が切れてしまったケースです。
この時の演奏者はその度にヴァイオリンを交換して悠然と演奏を続けました。
現代のトップヴァイオリニスト・五嶋みどりさんの14歳の時の有名なエピソードです。(@.@;)

度胸も技術のうちなんですねー!!
彼女に比べりゃシンプソンなんて単なるケチで小心な親父だわ。


ふと、五嶋さんのエピソードをヒントに「G線上の狙撃」が描かれたのかな?と思ったので調べてみました。
この時のコンサートが1986年7月で、「G線上の狙撃」の発表年は1986年5月。ゴルゴの方が先でした。

うーん、事実は漫画より奇なり...というか、作者の予知能力??



Lot.550 2008-05-25 21:45:40
ヒロをぢ
銃器マニアではありませんが・・・

 ネジを切る・・・って、ひょっとしてライフルのことでしょうか?ライフルとは銃身の内側に切られる螺旋状の細い溝のことです。この螺旋状の溝によって弾丸が発射されるときには回転が加えられ、弾はまっすぐ遠くへ飛ぶことができるのです。初期の実弾発射型の火器は、単に火薬の爆発力で鉄の弾を飛ばすだけのもので、これだと空気抵抗によって弾道が不安定になり、命中率も悪く射程距離も短かったのです。前述のような螺旋のことをを腔線(ライフリング)と呼んだことから、このような仕組みを取り入れた銃器をライフル銃と呼び、現在一般名称としての長い銃身をもった火器の総称となりました。現在の実弾発射型火器には全てこのライフリングが取り入れられており、発射時にこの溝との摩擦で弾についた疵を線状痕と呼びます。線状痕は拳銃の指紋とも言われ、それぞれ微妙な特徴の違いがあって、どの拳銃から発射されたのかがわかるのです。刑事ドラマでよくこれの鑑定をする場面は見ることができますよね。
 話は大きくなりますが、SFアニメで宇宙戦艦の砲身に穴が開いていて、砲口のあたりにギザギザが描かれているのもこのライフリングを表現したものではないかと思われます。只、ビーム兵器の発射口が穴である必要は全くありませんので、あれは単にビジュアル的に重厚さとかメカニックらしさを表現したいだけの演出でしょう。
 楽器の断線というのは、普通ならば演奏者にとっては致命的です。例えばヴァイオリンの場合、高音の1弦(E線)が切れてもなんとかハイポジションを使って乗り切ることはできるかもしれませんが、低音の4弦(G線)だと、最低音が3弦の開放=D音以下が出せなくなるので曲によっては演奏不可能となります。また、2弦(A)や3弦(D)が切れた場合もポジショニングが厄介なので並みの奏者では演奏を続けることは難しいでしょう。何よりも、弦が1本無くなることでバランスが崩れて、他の弦の音程が狂ってしまい、通常の運指では正確な音が出せなくなります。オーケストラの場合は、コンサートマスターやトップ(最前列)の奏者を最優先として、以下、前列に近い方を優先として他の奏者と楽器を取り替えることで乗り切ったりします。
 タイトルの『G線上の狙撃』は有名な『G線上のアリア』からとったのでしょうかね?バッハの管弦楽組曲第3番の中の《エア》を移調してヴァイオリンのG線1本だけで演奏することから付けられた俗称です。エヴァンゲリオン劇場版(旧)のサブタイトルに使われたことでも有名ですよね。



Lot.551 2008-05-25 23:32:57
管理人・うる妻
ライフルとG線

>ライフルとは銃身の内側に切られる螺旋状の細い溝のことです

>現在一般名称としての長い銃身をもった火器の総称となりました。

あ、そうなんですね。ゴルゴが「ネジ切って欲しい」と言ったのはライフルでした!!
銃器についての知識はサッパリなので助かります。
ありがとうございました。


銃器はからきしダメですが、楽器の方は少しはわかります。(ほんの少しですが)
お察しの通り、「G線上の狙撃」は名曲「G線上のアリア」にまつわるお話です。
シンプソンがゴルゴに依頼したのは、舞台で「G線上のアリア」を演奏中のケルンスキーのヴァイオリンのG線だけを切断することでした。

実際のところG線は太いので、突然切れることはめったにないそうですね。
五嶋みどりさんの伝説のコンサートで切れた弦は、2本とも細いE線でした。
彼女はコンサートマスターと楽器を交換することで、このピンチを切り抜けました。

お話ではケルンスキーはD線をゆるめて調整してG線の代わりとすることで切り抜けましたが、実際にこれをやると音色が変わってしまってうまくないようです。
一流の演奏者の場合はわかりませんが。

多くの場合は舞台の陰に控えの楽器を置いてあるそうです。
中には弦が切れたままアクロバット的な演奏で切り抜けた猛者もいたそうですが、名前は確認できませんでした。


エヴァンゲリオン旧劇場版では、他にもパッフェルベルのカノンや主よ人の望みの喜びよ、無伴奏チェロ組曲などもありましたっけ。
TVの方でもいろいろクラシックが使われていましたね。



Lot.554 2008-05-26 23:40:39
礼院坊
プロ中のプロ

G線上の狙撃、見ていて「えーっ、そんな仕事引き受けるのォ?」て、思いました。
たしかに演奏中にバイオリンの弦が切れるというアクシデントに見舞われたことは
お気の毒とは思うんですが、だからといってライバルも同じ目に遭わせてウサを晴らそうなんて、
シンプソンさん、大人げなさすぎです。

ゴルゴが依頼を断ったというシーンはまだ見たことないですが、彼は気に入らない仕事は
なんぼカネを積まれても断るという会話を原作の中で聞いたことがありましたから・・・。

>ゴルゴは腹の中で「バーカ」とか思っていたりして...(≧∇≦)ぎゃっはー

私もそう考えてます。演奏中(仕事中)のアクシデント一つで気が動転してトラウマになって演奏不能になって
・・・では、なんぼウデの方が達者でもプロとしては二流だなと、プロ中のプロである彼なら思ったことでしょう。

まあ殺しの依頼ではないですから、誰の命を奪うこともなく稼げるので、ゴルゴにしてみれば
おいしい仕事だったのではないでしょうか。

ケルンスキーがもし真のプロなら、同じアクシデントに見舞われてもシンプソンとは違った「プロの対応」を
見せてくれるはずだという、プロを自覚するゴルゴにしてみれば個人的な興味もあったのかもしれません。
もし動転トラウマ演奏不能と、シンプソンと同じことになったとしても、それは彼も二流のプロだったと
いうことで、それなら特に良心が痛むこともない・・・てことでOKしたのかな?


それにしても弦を切られてもその場で別の弦を調律して何事もなかったように演奏を続けるなんて・・・
ケルンスキー見事でした、プロですね〜。 

一方のシンプソンですが、大金払ってゴルゴを雇って、結果、屈辱の上塗りですから救いようがないですね、
動転トラウマ演奏不能+自己嫌悪+ライバル株上げ+大赤字の踏んだり蹴ったり・・・

これはちょっと立ち直れそうにありませんね。若い頃なら、これを乗り越えて本当のプロなんだと
励ましてあげることもできそうですが、あのお年では・・・ ~~~i 人− −)


>増えた台詞や演出のせいで「二人の一流」の凄みが薄まっちゃったような気がします。

見応え十分のお話でしたがそうなんですか、原作も読んでみたいです。



Lot.556 2008-05-27 12:26:33
管理人・うる妻
シンプソンは「ゲゲゲ」を見るべし!

>シンプソンさん、大人げなさすぎです。

ライバルの失脚を願うなんてのは本末転倒、実力でライバルに勝たなきゃダメでしょっ!!という教訓話は先月ゲゲゲの「夜道怪」でもやったところだったのに....(^_^;)


原作では演奏者がイギリスとソ連で思想的に対立している...という要素もあったんですが、アニメは舞台が現在に変えられていて「ソ連」自体がもうありませんから、今回のお話のツボは、シンプソンの小物っぷりとケルンスキーの大物の風格の対比というところで決まりでした。

原作は短編で、とてもコンパクトにまとまったお話だったと記憶しています。
狙撃から最終コマまで2ページくらいじゃなかったかな。


>ケルンスキー見事でした、プロですね〜。

シンプソンはアニメではゴチャゴチャ喋っていましたけど、原作ではたしかこの場面の彼、ぼーぜんとして声も出なかったような...

この後、動転トラウマ演奏不能+自己嫌悪+ライバル株上げ+大赤字の彼がどうなったかはわかりませんが、若いお弟子さんたちのためにも立ち直って欲しいと思います。


ところで噂では、アニメ化した+する予定のエピソードだけを集めたゴルゴ本が出るみたいですよ!



Lot.557 2008-05-27 12:33:50
管理人・うる妻


よく考えると結構「穴」も多いお話なんですよね。

原作を読んだ時から気になっていたことがいくつかありました。

ひとつは、万が一に備えて普通は予備の楽器を用意しておくはずだということ。
一応、シンプソンが動転していて忘れてしまった...ということは考えられるんですが。

それから、いくら消音装置を付けていたといっても、ヴァイオリンの音しかしないコンサート会場で発砲して、だれにも気づかれなかったというのは変じゃないですか。
それに、弾丸が証拠として残ってしまうし....( ̄〜 ̄;)ウーン・・・


あと、ロックやポップスのコンサートじゃあるまいし、クラシックを聴きに来た人たちがそうブーブー言わないと思うんですけど...

そんなところが気になりました。



Lot.559 2008-05-28 00:15:07
礼院坊
がんばれ!シンプソン

>夜道怪
>若いお弟子さんたちのためにも立ち直って欲しいと思います。

そういえばシンプソンには、バイオリンを教えている少年少女たちがいましたね。
鬼太郎がイギリスにも輸出されて、彼らの誰かがその大ファンになっていて、
「夜道怪」を録画したビデオテープの残りに、たまたま見つけた音楽番組を録画して、

「先生、こんな面白い音楽番組がありましたよ!」て、大好きなシンプソン先生に
そのテープを貸してあげたら・・・

音楽番組を見たついでに、「ANIMEか、くだらん。だが指導者として、教え子がどんなものに
興味を持っているのか知っておく必要がある」と理由付けしてKITAROも見たシンプソン先生、
夜道怪のお話を見て、「そうだ、その通りだ!私が間違っていた!」と気が付き、それをきっかけに
己を磨きなおして見事に立ち直る・・・なんてアフターストーリーを想像してみました。
( ンな偶然がポンポン重なるわきゃねーだろ!・・・かな?)


>穴

コンサートホールはただでさえ音響効果バツグンの作りになってますからねえ、
銃声もさることながら、木でできた床か壁に弾丸が当たった音だって響くと思います。
弾丸が撃ち抜いた「穴」だってくっきり残ってしまいますよね。

屋外コンサートだったら、音が届かない遠距離から背後の林などに向かって水平射撃するという
手がありますから、「穴」はなかったかもしれませんね。


>ロックやポップスのコンサートじゃあるまいし、
>クラシックを聴きに来た人たちがそうブーブー言わないと思うんですけど...

ざわめき、どよめきはありましたからね、それが頭の中パニックのシンプソンの耳には
あんなふうに聞こえたのではないでしょうか。

ちょっと苦笑いでおどけてみせれば、品のいいお客さんたちは、「これは愛嬌」と笑いながら
盛大な拍手をくれたと思いますよ。そういうユーモアもまた、ケルンスキーに勝るとも劣らぬ
「プロの技」でしょう。



Lot.561 2008-05-28 11:52:32
管理人・うる妻
検証:ブーイングは幻聴だった!?

シンプソンがお弟子さんが薦めるアニメを見てくれるような柔らかい頭を持っていたら、ステージでパニくることはなかったんでしょうね。(^▽^)


>頭の中パニックのシンプソンの耳にはあんなふうに聞こえたのではないでしょうか。

ちょっと調べてみました。
クラシックのコンサートでもブーイングが出ることはありますが、少ないです。
気に入らない演奏の時は黙ってこっそり席を立つ方が多いようです。

しかもシンプソンのケースはアンコールに応えての演奏でしたから、この場合はまずブーイングは出ません。
なのでおっしゃる通り、ただのざわめきが本人にはブーイングに聞こえてしまった可能性の方が高そうです。




Lot.552 2008-05-26 10:38:37
管理人・うる妻
グレムリン東京上陸!

第五期ゲゲゲの鬼太郎・第59話です。


タイトルに反して、今回中心となる妖怪はグレムリンじゃありません。
大群で現れてTV局を乗っ取って暴れますが、かれらは単なるモブ妖怪。
真打は西洋妖怪の大ボス、バックベアード様でありました。


和妖怪と洋妖怪の激突!!

相手はバックベード率いる西洋妖怪軍団!!

対するこっちは鬼太郎が率いる妖怪横丁ゲゲゲ戦隊!!!(と、勝手に呼んでます)



が、ノリがまるっきりリメイク版ガイキングなんですよねー。脚本がどなたなのかはED見る前にわかりました(^▽^)
「ちょっと計算してみた」なんて言う携帯妖怪バケローは、雰囲気も声もサコン先生そのまんま!でした。

なら対抗して、ぬらりひょんにも「こんなこともあろうかと」と、秘密兵器を出してほしかったよーな??
(ぬらりの声が青野武さんなのだ!)


絵も動きもすごく気合い入ってましたねー。青を基調にした背景画もきれいです。
TV局が舞台というのも現代的ですねー。
最初、バックベアードが何かを放送するためにグレムリンにTV局乗っ取らせたかと思いました。
まさか地獄の侵略のためだったとは!!
地獄から悪魔が出てくる話は良くあるけど、その逆は初めて見ましたよ。ベアード凄すぎ!!


地獄の新しい力を得た鬼太郎。地獄の針の山の針を自分の頭に生やしたとのことですが、白いボーボー髪はヤマアラシみたいです。
「蟲師」のギンコさんっぽくもありますねー、片目だし...って、あれは鬼太郎のマネしてるんだっけ??

すでにおなじみの地獄の炎は連獅子みたいでした。豪華だな〜〜。

ふたつの地獄技を使った鬼太郎、ミラクルノバを使ったロビンみたいに倒れ込んでしまいました。
しばらくだるくて動けないそうです。ご苦労様でした。


いろんな意味で豪華だった今回。
でも、正直言って、モノクロ版、第二シリーズの野沢鬼太郎に親しんできた世代としては、すごーく違和感ありすぎて、まるっきり別物に見えるんですが...

ところで...地獄は西洋にはないのでしょうか? そんなことないですよね。
ベアードは日本の地獄に行ってどーするつもりなんでしょう。閻魔大王の座を乗っ取るとか??

そもそも鬼太郎の世界の地獄ってどんなものでしょう。「墓場」の地獄は単に死者の世界って感じでしたけど。


〜このほかの見所〜

★目玉親父は女子アナ好きだった!(≧∇≦)ぎゃはーっ!

★頭巾?を脱いで、ゆで卵みたいなツルツル坊主頭でTV出演したねずみ男。

★グレムリンを押さえつけながら黒電話かけてる五官王。
(鬼太郎のケータイ番号知ってるの?)

★鬼太郎を乗せてベアードの触手攻撃を避けて飛び回っていた一反木綿の機動性。
身体はヒラヒラなのにペガサス並みの素早さです。(@.@;)



ラストにちょろっと出てくる影?は、この先の伏線みたいですね。
ベアードたちは今後も攻めて来そうです。


来週登場の妖怪は....え、エヘン虫?


コメント


Lot.565 2008-05-29 22:42:20
ヒロをぢ
週回遅れの関西は・・・

 《白うねり》でした。今更って言わないでください。局側の都合なもので・・・。
 古い雑巾が化けて妖怪に・・という話でしたが、これって歳を経た古道具がツクモ神になる・・という話とごっちゃになってませんか?去年だったかドラマ化された『しゃばけ』の話を思い出してしまいました。
 ついでにそのまま同じチャンネルでやっている『ワンピース』を見るともなしに眺めていました。ボウズが小学生の頃は確か日曜の夜毎週見せられてたな〜・・・。しかし、鬼太郎のアニメは大幅なアレンジが加えられるのに比べて、『ワンピース』は原作のマンガがそのまま画面に移植されたような作り。この違いはなんなんでしょうか?鬼太郎を原作のまんまアニメ化すると、深夜枠でオールドファン限定のような形にしかならない。元になるマンガそのものが、いろんな意味で変わってきたということなのでしょう。そういった変化を歴史的に辿ってみるのが私のHPでのテーマのひとつなのですが、そういう観点からするとこの日曜午前のラインナップは、ある意味で凄い取り合わせなんですよね。



Lot.571 2008-05-30 22:18:25
管理人・うる妻
日曜日のお楽しみ

「ワンピース」はヒロをぢさんのお子さんのお気に入りだったのですね。
関東でも日曜朝に鬼太郎、その後ワンピースという順に放送されていますけど、どうも性にあわなくてあまり見たことがない作品です。

鬼太郎の方は、キャラになじみがあるせいか、毎回楽しんで見ていられます。
お話の雰囲気が昔のそれとは全く違っていますけど、まあ、リメイク5回目ですからしかたないですね。
大人向きの「墓場鬼太郎」を見せてもらったところですから、あまり文句も言えません。


その14へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP