アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その116




519 ▲ 最近見たアニメ:もうじきバレンタインデー

4099 名前:管理人・うる妻 2010年02月09日 (火) 09時54分

うる妻もせっせと買いあさってますよ、外国産高級チョコレート。
一年でこの時期しか出回らないものも多いので貴重なチャンスなのだ。

ええ。もちろん全部自分用ですよ〜〜。(≧∇≦)きゃーん

******************

〜崖の上のポニョ〜

先日の金曜ロードショーで観たものです。特番は観てません。...観た方がよかったのかな??

ストーリーについては、映画館でご覧になった方も多いでしょうし、ネット上にネタバレor妄想?織り交ぜて山ほどありますのでここでは略させていただきます。
ワタシ式に一言で言えば「パワフル人魚姫」ってところでしょうか。

でもって、観はじめて最初にぶつかった疑問...今の子供たちは自分の母親を名前で呼び捨てって普通なの??(@.@;)

そして、見終わった時には内容のシュールさに唖然となりました。( ̄Д ̄;;)


後頭部がかりあげクンみたいな宗介王子に一目惚れした金魚姫ポニョが、その恋を貫くことで父親フジモトがたくらむ「世界デボン化計画」を阻止することになった...という解釈でいいのかな??

津波の後の不思議な世界ってのは、不完全に発動された「デボン化計画」のせいで「一時的にあの世になっちゃった」世界。
老人達や母親が海の中で元気でいる一方で、過去に生きていた甲冑魚が泳ぎ、大正時代の若夫婦や兵隊さんたちといった大昔に亡くなっていると思われる人達が登場しているんですもんね。
でもってポニョと宗介の恋が成就したおかげでゆがんだ世界は元に戻った...??

子供用に作った作品にしては、わけのわからない設定が多すぎるような気がするんだけど...?
大人はいろいろ「理由」とか「意味」とか考えてしまうから悩むのであって、本来の視聴者である幼児だったら楽しく見られるのかな...と思ったけど、当の子供も「??」だったという話も聞きます。

大人が見ても子供が見てもよくわからないアニメ....う〜〜〜〜ん( ̄〜 ̄;)


ストーリーはよくわからないけど、絵や動きには、さすがにうならせるものはありました。
子供のしぐさもいいけど、小魚の泳ぐ動きなんてTV作品じゃまず観られないレベルです。
背景の絵もとても綺麗。モデルの土地に監督が惚れ込んでいたというだけありますねー。

一番気に入ったシーンは波の上を爆走するポニョです。パワフルを通り越して暴力的。
海の美しさと荒々しさの両方を愛する人の感覚なのかもしれません。
荒れ狂う海をものともせずにカリ城のルパンの車のような爆走ぶりを見せるリサママの車もよかったです。



あ、あとポニョに水道水はやめて欲しいですわ。子供がマネしたら金魚が死にますから。

以上、ざっとですが「ポニョ」の感想でした〜〜。


4101 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月09日 (火) 14時30分

ふと、「ポニョ」の後半は「ジブリ版人類補完計画」だったんじゃないか??と思ったので検索かけてみたところ、実際に同様の指摘をしている人が多数みつかりました。

...うーん、やっぱりそうだったのか。( ̄Д ̄|||)
じゃああの津波と洪水はサードインパクトだったんでしょうねえ。
で、結果、この世とあの世が海の中で一緒くたに混ざっちゃったわけなのねー。


あと、フジモトが「カンブリアの海を再現する」とかなんとか言ってたのを思い出しました。
...でも、甲冑魚はカンブリア紀にはまだいなかったんですが....??(^_^;)


とまあ、見方、感じ方は人それぞれ。
「ポニョ」観たかたのご意見、お待ちしています。



4103 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月10日 (水) 08時59分

昨日は春の暖かさでした〜。
でもまた再び冬に逆戻りです。

けれど季節は確実に春に向かっているのを感じます。寒さに負けずに咲き誇る梅、ロウバイ、そして...
私は今日から花粉症の薬を飲み始めました。

******************

〜テガミバチ〜
 第18話「テガミバト」


今回は再びアニメオリジナルの回。
公共の郵便事業(テガミバチ)に民間の宅配業者(テガミバト)が挑戦するお話でした。

...民間宅配業者のシンボルが「白いハト」じゃなくて「黒いネコ」だったらもっとわかりやすかったのに...(^_^;)
でもネコはザジのシンボルだから無理かな〜??

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

女(ローズ)1人男2人の「テガミバト」と名乗る三人組。わざわざ蜂の巣(郵便局)までやってきて声高らかにライバル宣言。
館長の気まぐれ(?)で、たまたまそこにいたラグ、ザジ、コナーが組んでテガミバトと競争することになりました。
馬車で同じ家に集荷に行き、戻ってくるというものです。
3人対3人で、ということなのでディンゴたちは蜂の巣の前で待機。ニッチとザジのネコは少し残念そうです。

競争が始まります。念入りな下調べと改造馬車の必殺技でラグたちを妨害し出し抜くテガミバトたち。
ラグたちがだいぶ遅れてたどり着いた集荷先はさびれた街の教会でした。
手紙を受け取りに来たテガミバチを不審そうに見る教会の子供たち。テガミバチをろくに知らないようです。

手紙を受け取り、蜂の巣に戻るラグたちの馬車の前に、鎧虫に襲われて絶体絶命なテガミバトたちの姿が見えてきました。
テガミバトたちは蟲と戦うための武器は持っていませんでした。
それでも競争に勝とうとあきらめません。男二人が蟲に立ち向かい、ローズは走ってゴールへ向かうつもりのようです。
なぜそこまで...と不思議に思うラグ。
ザジとコナーが蟲と戦い、ラグは先を急ぎますが、鎧虫に襲われているローズを見つけます。

ラグは心弾発射。蟲の体は四散し、あたり一面に心弾のカケラが舞い落ちます。
カケラのひとつが失神しているローズの手の甲のハトの刺青に触れ、ローズの過去が空間に映し出されます。

ローズは教会で恵まれない子供たちの面倒をみていました。
みんな貧しく、手紙を出したくとも高い切手など買えません。でもある少女は伝書鳩を使って父親と手紙のやりとりをしていたのです。
でも鳩が死んだため父親との通信ができなくなってしまいます。
ローズは悲しむ少女を見て、貧しい者たちのために安い民間の配達事業を始めることを決意するのでした....

怪我をしたローズをラグが支えながらゴールします。
テガミバトたちは敗北を認めましたが、テガミバチたちもテガミバトたちの志を認めたのでした。



4104 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月10日 (水) 09時11分

うーん、先週の原作のお話が良かった分、今回はなんかなあ...。( ̄x ̄;)
ネタとしては悪くないんだけどねえ。

最後に和解するまで「テガミバエ」と呼ばれていたテガミバトたち3人って、タイムボカンシリーズの3悪のパロディでしょ。
三悪がいて、改造マシン(馬車だけど)に、襲いかかってくる怪物...と、これだけ揃っているんだから突き抜けたギャグ回にしてもよさそうだったのに、もったいない〜〜〜(>ω<)

しかしあのトリオ、配達は街の中だけにしておかないと死ぬぞ!!


来週もどうやらオリジナルなようです。
ただし今までと趣が変わってラグたちの日常が描かれるみたい??

予告を見る限りではラグが病気になって、ニッチが湯たんぽになるようです。
なんかその絵を観られるだけで満足できるかも...。 (*^o^*)

車椅子の女豹(!)も登場するし、期待していいのかな??



4115 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月11日 (木) 10時21分

今日は祭日なので仕事はお休み。でもって家にいます。
けど何の祭日だっけ??
(バレンタイン準備用のお休みだったりして!)

******************

〜新・鋼の錬金術師〜
 第43話「蟻のひと噛み」

北の砦の戦闘はブリッグス軍の圧勝に終わりました。
キンブリーは単に「血の紋」を描くためにドラクマ軍をそそのかしたようです。
(国土錬成陣発動の「材料」は外国人でも何でもいいのね〜〜)

イシュヴァール人たちの集落にかくまってもらっているのはスカー&ウィンリィ&キメラ組。
合流したばかりのアルはメイに練丹術を教えてもらっています。他のメンバーも仲良くやっているようです。

その集落にやってきたのはエンヴィー。彼の獲物であるマルコーの姿を見て舌なめずりしてます。
が、実はマルコーが自分を餌にしてしかけた巧妙な罠だったのです。

メイの術に翻弄され怒ったエンヴィーは巨大化します。そこにキメラたち&スカーが参戦して大バトルになりました。
それでもエンヴィー、マルコーを捕らえて逆転に...のはずが、実はそれこそマルコーの狙い!!
賢者の石を作ってきたマルコーは、賢者の石の「壊し方」も知っていたのでした。
マルコーの術でエンヴィーは正体であるちっぽけなカメレオンみたいな姿になってしまいました。

エンヴィーをやっつけた一行は、瓶詰めエンヴィーを手みやげに国に帰るメイ(+パンダ)、ホムンクルスの野望から国を守る手がかりを探すスカー&マルコー、アルとウィンリィその他の者たちの3つに分かれます。
アルたちは行方不明のエドのことは気がかりだけど、彼の無事を信じて先に進むべく、錬成陣のトンネルが掘られているはずのリオールへ向かうことになりました。

一方、ホムンクルスの巣になっているセントラルに連れてこられたオリヴィエ少将は、そこで北の砦の戦闘を知らされます。
「血の紋」を描く手伝いをしてしまったことになったわけですが、襲ってきたドラクマ軍をうち倒したことは間違いではないといいきるのでした。
そんな彼女を大総統の部下が地下へ案内します。
そこには人体錬成でつくられた大勢の兵士が逆さにつり下げられ、出番を待っていたのでした...!!!

そのころアルたちはリオールへ到着します。ロゼとの再会を喜ぶアル、エドに会いたがるロゼを見て内心穏やかでないウィンリィ。
が、そこで意外な人物の姿を見つけます。ロゼの手伝いをしていたのは、なんとホーエンハイム親父でした!!!



4116 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月11日 (木) 10時45分

今回のヒーローはマルコー先生。いやーカッコよかったです。(*^o^*)
賢者の石を壊す術を使えるなんて、もしかして最強??

賢者の石を壊すということは、それに込められたクセルクセス人の魂を消すということです。
マルコー先生にすがりついて泣いていた赤ん坊、あれは彼に「魂を解放して欲しい」と頼んでいたんだと思います。
以前、エドたちがグラトニーのお腹の中から出るために賢者の石を使った時、「ありがとう」と言いながら消えていった魂がありましたっけ。
先生の術であんな風に全員が解放されたと信じたいです。(合掌)


エンヴィーの正体はシッポが巻いているところはカメレオンみたいですが、人間のごく初期の胎児にも似ています。
本人としてもこの姿を見られるのは屈辱なようです。つか、自分の正体がこれだったからこそ、反動で人間を見下した態度をとっていたのでしょうね。

そのカメレオン・エンヴィーを皇帝への献上品として国に持ち帰ることになったメイ。
スカーは口では厳しいこと言ってたけど、実は幼い彼女をこれ以上危険に巻き込みたくなかったのだと思います。

アメストリス軍に家族や仲間を皆殺しされて復讐鬼となっていたスカーですが、ここに来てウィンリィの両親のことを知ったのと、自分たちの本当の敵を知ったことで丸くなったみたいですね。
見た目はあいかわらず怖いけど。
スカーはメイと再会してほしいし、最後まで生きていてくれたらいいなあ...。(;_;)


ところで、ホムンクルスたちの本当の目的って何でしょうね。
最初のころは、さらに大きな賢者の石を作るのだろうと思っていたけど、クセルクセスを滅ぼした時は「人柱」はなかったので、それとはまた別みたい。
それに地下に眠る「兵士」たちの存在。
昔のSFアニメやマンガだったら「地球征服」となるところですが...( ̄x ̄;)


ちょっと注目点:

★やはり人柱候補となっているらしいイズミ師匠。

★エンヴィーに取り憑かれたヨキを見捨てる演技をした一同。
 目をそらすスカーと大役を終えて腰を抜かすマルコー先生がよかったです。(^▽^)

★弟に「嫁の貰い手が・・・」と言われて切れたオリヴィエ姉さん。実は気にしてる?


来週はエドがついに復活です。サブタイトルは「バリンバリンの全開」。
...あれ、原作ではたしか「バリバリの全開」だったよーな??( ̄〜 ̄;)



4117 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月11日 (木) 11時02分

前々回のエド串刺し回で、キメラたちの手助けでお腹に刺さった鉄骨を引っこ抜くシーンに「出産みたい」と思ったけれど、あれ、半分当たっていたみたいですよー。
最近になって発売になった雑誌で、ハガレン原作者(女性です)が約2年前に男の子を出産されていたことが明かされてていたそうです。
でもって、出産した時期というのが原作マンガの、あの串刺し回あたりとか。( ̄ロ ̄;)

出産したのに一度も休載してないのは凄いです。前から原稿を描き溜めてあったにしてもギリギリまで仕事していたはずです。
ハガレンに登場する女性キャラがことごとく強いのも、なんか納得いきますわ。


アニメ新ハガレンは全5クールで、原作マンガと同時に6月に終了予定だそうです。
アニメはもう最終回の制作にはいっているはずですから、もう結末は決まっているんでしょうね。
前作を上回る作品になって欲しいと思ってますが、ここのところの出来をみると期待できそうな予感。
この調子で完走してほしいです。



4123 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月11日 (木) 15時31分

金曜ロードショー・崖の上のポニョ、見ました。
メルヘンなアニメかなと思っていましたが、いやはや・・・

「パワフル人魚姫」+「ジブリ版人類補完計画」・・・なるほど、ピッタリかも。
BJのドクター・キリコみたいな雰囲気のフジモトさんは、なにかトンでもないことをやろうとしていたことは確かみたいですね、
全人類の水棲人化?彼自身も水棲人みたいでしたが、人類をトリトン族みたいに海に住まわせようとしてたのかな。
甲冑魚や三葉虫の住む太古の海に。(なぜ太古?)

フジモトさん、マッドサイエンティストだと思いましたが、Wiki等では魔法使いとありました。「人魚姫」ならたしかに
魔法使いということになるのかな。


>大人が見ても子供が見てもよくわからないアニメ....う〜〜〜〜ん( ̄〜 ̄;)

お話の細かい意味は謎のままでしたけど、すごく楽しめたアニメでした。(^ー^)
宗介クン、5歳とのことですが、自分が5歳の時と比べるとはるかにしっかりしてます。町が水没したってのに落ち着いて食べ物や飲み物を用意して、実物大ポンポン船を操ってお母さんを探しに行けるのですから。

緑豊かな山が水没してマングローブみたいになった風景ってとてもきれいですね。でもあのあと、塩害で山林のほとんどが枯れてしまったんだろなあ。( ̄へ ̄)

ところでポンポン船って、人が乗れるくらい大型にしてもちゃんと動くのでしょうか?小さなおもちゃだからあのような簡単な仕組みで動くのだろうと思っていたのですが、実験した人っているかな。

>今の子供たちは自分の母親を名前で呼び捨てって普通なの??(@.@;)

これねえ・・・最初は歳の離れた従姉妹のお姉さんかと思いました。
私の知る範囲では、お父さんを名前で呼んでる女の子がいました。お母さんはお母さんですが、お父さんは○○さんって名前で呼んでたんです。(それでも呼び捨てではなかったなあ)
子供は親の使う言葉をおぼえますから、いつまでも「恋人同士」の会話してるとまずいのかもしれません。

>ポニョに水道水はやめて欲しいですわ。子供がマネしたら金魚が死にますから

子供の頃から金魚飼ってる私も、あれを見た瞬間「うえっ、やめてくれ!」と嫌な気分になりました。とくに海水魚を真水に入れるなんてもってのほかです。海のそばに暮らしてるんですから、海水をバケツに汲んできて入れてほしかったです。
ポニョは魔法によるミュータントなので、塩素にも塩分濃度の急変にも強い?

>荒れ狂う海をものともせずにカリ城のルパンの車のような爆走ぶりを見せるリサママの車もよかったです

こちらもマネして高潮の海に転落する大人がいたりして?(^_^)
って、そんなこと言ったらアクションシーンが描けなくなってしまうか。

海の中に沈んだ町が水面から見える透明感はとても好きです。宗介クン、水中メガネしなくても水の中でものがよく見えるんですね。

それにしてもあの高潮、50メートルくらいはあったと思うけど、「いったいこれはなんだ!?」って疑問を持つ大人が一人もいませんでした。


ポニョはハムが好きでしたね、たぶん生まれて初めて口にした陸の食べ物がハムだったからなのでしょう。
ピピがポニョや人魚姫の話を聞いたら「なにそれ、ばっかじゃないの」って言いそうですけど、ハムなど人間の食べ物を口にしたら案外やみつきになってしまうのではないかと想像してます。



4124 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月11日 (木) 15時52分

すみません。割り込みます。

けさ、たまたまNHK教育でやっていた、「ヒピラくん」、ちょこっとだけ見ました。

かわいかった〜あ!


原作は、あの大友克洋さん。
吸血鬼の街に住む吸血鬼の人たちのお話で、アメリカナイズされた美術や造形がおどろおどろしいですが……それでもやっぱり日本アニメの真髄ど真ん中。


相棒のソウル君(←ヒトダマ妖精)、とってもかわいい!
ヒビラくんの声もかわいいい。
絵は、検索すればすぐ出てきますよ。



4126 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月11日 (木) 16時04分

ヒビラくん、よっぽどインパクトあったのか、Google急上昇ワードで、現在の時間帯で3位です。
(ちょっと前は1位だったようです。)



4128 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月11日 (木) 18時04分

しつこくてすみません。

BIでなくてPI。ヒビラでなくヒピラでした。



4130 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月11日 (木) 23時41分

>テガミバト

このたびのお話、ヒジョーに疑問に感じてる部分が一つあります。

>ローズは教会で恵まれない子供たちの面倒をみていました。
>みんな貧しく、手紙を出したくとも高い切手など買えません。でもある少女は伝書鳩を使って父親と手紙のやりとりをしていたのです。でも鳩が死んだため父親との通信ができなくなってしまいます。
>ローズは悲しむ少女を見て、貧しい者たちのために安い民間の配達事業を始めることを決意するのでした....

こんなに清い心を持った人たちが、レースでブラック魔王まがいのヒレツなまねをするかなあ・・・と思うんです。そりゃあ高い料金取るテガミバチを忌々しく思う気持ちは理解できますが、でもだからといって道路に撒き菱まいたりなど、あれはやらないんじゃないかなと思います。ローズなら。
正々堂々、技と知恵で勝負するテガミバチVSテガミバトの猛レースを見たかったです。


>テガミバトたちは蟲と戦うための武器は持っていませんでした

このたびは凱虫のおかげでレースに勝ちましたね。テガミバチの料金が高いのは、危険を乗り越えて手紙を運ぶ「命料」のためでしょうか。ローズたち、そのうち心弾銃を手に入れようとするんじゃないかな。


>テガミバトたち3人って、タイムボカンシリーズの3悪のパロディでしょ。

あ、その視点は全然ありませんでした! 6(・o・;)>
たしかに改造マシンにギャラクターメカ(凱虫)と、舞台装置はそろっていましたね。
テガミバチチームも、ラグとニッチのコンビ+ステーキ+馬車ならピッタリでした。

ラスト、ローズを助けて一緒にゴールするラグがよかったです。この部分だけはパロディにできませんね。
ローズたちが本当に悪いヤツだったら、凱虫に追いかけられて自転車で走り去るラストだったかな。



4131 名前:七色虹之助 投稿日:2010年02月12日 (金) 19時53分

「ポニョ」の特番は大半がメイキングDVDからの抜粋のようでした。

宮崎監督が作品を作る時には必ずその作品を象徴する「これだ!」と言う一枚の絵が描かれるそうです。
「トトロ」の場合は雨のバス停でのサツキとメイ、そしてトトロがバスを待っている絵でしたが「ポニョ」の場合はうる妻さんもお気に入りだと書かれている“波の上を爆走するポニョ”の絵でした。

またポニョのモデルとなったのは作画監督の近藤勝也さんの愛娘さんだそうで、本当にソックリでした!!

後は声の出演者の方々の見所紹介コメント、海外でも劇場公開されるポニョ、そしてジブリ最新作の紹介もありました。

ジブリ最新作はキャラクターのスケッチ(?)と主題歌、そして特報も紹介されましたが、背景画のみで動くキャラクターは見られませんでした。

最後(映画の始まる直前ですね)には「ポニョ」の主題歌を久々に大橋のぞみ嬢と藤岡藤巻のユニットで歌っていましたが、大橋のぞみ嬢が結局ぜんぜん笑顔を見せてなかったのだけがちょいと気になりました。

まあ、見ても損はしない内容だったとは思いますよ。



4132 名前:七色虹之助 投稿日:2010年02月12日 (金) 20時19分

母親の名を呼び捨て・・・・などに始まる「ポニョ」に感じられる様々な違和感のようなものって、もしかしたら舞台を日本にしてしまった事にあるのかも知れませんね。
「トトロ」や「千と千尋」とは違って舞台が外国(もしくは無国籍)でも通用しそうな話ですし・・・・

自分は「ポニョ」と言う名前を「素敵な名前」と言い切ってしまうようなところに「パンダコパンダ」に通ずるものを感じてしまいました。
「パンダコパンダ」も日本が舞台のはずなのですがやはりどこかおかしな世界のようでした。


>大正時代の若夫婦や兵隊さんたちといった大昔に亡くなっていると思われる人達が登場しているんですもんね。

あ、あれそう感じられましたか?

自分は普通にあの世界の人だと思ってました。(兵隊さんじゃなく海上自衛隊とか保安庁とかの人かと)
まあ、なんか古めかしい音楽が付けられていたのでもしかしたらそうだったのかも知れませんが

ただそれだったら、もっといろんな時代のものが出てきてもおかしくないんじゃないのかなあ?と思います。
フジモトって海の事しか考えてないような人だし

まあ、その辺りにも正解は無いのかも知れませんね。

自分は先述したような違和感をかえって楽しんで観ていました。

ポニョは人間になりきってしまった姿より半漁人(?)形態のほうが日野日出志先生のキャラのような不気味さがあって好きです。
宮崎監督もホントは始終、あの顔で通したかったんじゃないかな?(そんな事ないか?・・・苦笑)

あと不気味と言えばグランマンマーレの登場の仕方ややたら明るくはしゃぐお婆ちゃん軍団もちょっぴり怖かったです〜!!(うわ、失礼な!!)


>宗介クン、5歳とのことですが、自分が5歳の時と比べるとはるかにしっかりしてます。

いや、ホントそうですな、もしかしたら現年齢の自分なんかよりははるかに立派かも知れません。(苦笑)
彼に母親の事を「ママ」「お母さん」なんて呼ばせてたらまたちょっと感じが違ってたかも知れません。

自分は「人類補完計画」とやらが具体的にどんなものかわからないのでその辺りは理解しかねています。



4133 名前:七色虹之助 投稿日:2010年02月12日 (金) 20時24分

<OHYABU様
「ヒピラくん」、自分も見てました。

<相棒のソウル君(←ヒトダマ妖精)、とってもかわいい!

自分も気に入りました。


<BIでなくてPI。ヒビラでなくヒピラでした。

自分は最初HI・・・「ヒヒラ」で検索しちゃいましたよ。(苦笑)



4134 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月12日 (金) 22時21分

>礼院坊さん

「ポニョ」ご感想ありがとうございました。
私はTVアニメが好きなんですけど、でもたまにはこういう劇場用のもいいですね。


>(なぜ太古?)

甲冑魚がいた時代は陸上にはまだろくな生物がいませんでした。海こそすべてと考える者にとっては理想の時代だったのでは。
でもフジモト親父は人間を嫌っている割にはニョーボーの海の女神は人間形態だし、本人も水棲人間化しても人間形態は捨てていないんですよね。


>宗介クン、5歳
>自分が5歳の時と比べるとはるかにしっかりしてます。

あんまりトロいと野生児ポニョに食われてしまいますから、バランスをとるためにああなったんでしょうね。


>>自分の母親を名前で呼び捨て

真っ先に思い浮かべたのが「クレしん」でした。でもって、実際にこういう親子って結構いるみたいですね。
...私の親(の世代)だったら速攻で子供をはり倒しますけど。


>ポニョは魔法によるミュータントなので、塩素にも塩分濃度の急変にも強い?

ウナギやサケの適応力をさらに高めたのかもしれません。(^▽^)



4135 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月12日 (金) 23時13分

>テガミバチの料金が高いのは、危険を乗り越えて手紙を運ぶ「命料」のためでしょうか。

絶対ソレだと思います。この世界、鎧虫なんていう怪物がいるんですもんね。

てもって、ラグがローズを支えてゴールしたくらいですから、街からそう遠くないところに鎧虫が生息していることになります。
その割にはローズたちは鎧虫を良く知らないみたい...??

...よくワカリマセン。( ̄x ̄;)


>テガミバチチームも、ラグとニッチのコンビ+ステーキ+馬車ならピッタリでした。

泣き虫ガンちゃん、強ーいアイちゃん、ヌニヌニ言うオモッチャマ、そして短足馬のヤッターワン....(^_^;)


>ローズたちが本当に悪いヤツだったら、凱虫に追いかけられて自転車で走り去るラストだったかな。

あはは〜。まあそこまで凝らなくても、ひとこと「アラホラサッサー」ぐらい言ってくれてもよかったかもー。(≧∇≦)



4136 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月12日 (金) 23時21分

>OHYABUさん

「ヒピラくん」、ご紹介ありがとうございました。
まったく知らなかったんですが、元は絵本だったようですね。
でもって作者が凄い。「スチームボーイ」のコンビがこういう作品を作るとは...( ̄Д ̄;;)

ざっと見たところ、私にはちょっとヘヴィかな〜という感じでした。



4137 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月12日 (金) 23時47分

>七色虹之助さん

「ポニョ」特番のご解説ありがとうございました。

あの「爆走ポニョ」が監督のお気に入りシーンでしたか。
これはちょっと嬉しいです。
やはり一番描きたかったシーンは一番気合いも入っていたんですね。(^-^)


>「パンダコパンダ」も日本が舞台のはずなのですがやはりどこかおかしな世界のようでした。

「パンダコパンダ」は最初からメルヘンチックなおかしな世界でしたけど、「ポニョ」の場合は嵐を境に「常識がだいたい通る世界」「一見普通だけど変な世界」にわかれちゃってました。
私はそこに違和感を持ちました。


>ただそれだったら、もっといろんな時代のものが出てきてもおかしくないんじゃないのかなあ?と思います。

なんとなく「昔の人っぽい夫婦」、なんとなく「自衛隊の人」より「兵隊さん」の方が近い感じがする人...と、中途半端ではっきりしていないんです。
海中のクラゲの中にいた老婦人たちについても、いつのまにか走れるようになっちゃっているのに、なぜそうなったかの説明も一切無し。
この「はっきりしない」「説明がされない」という点が、私がこの作品に「居心地の悪さ」を感じる一因になっているような感じがします。
(うまくいえませんが...)


「人類補完計画」は、私は雰囲気だけでこの言葉を使ってますので、あまり追求しないでください。(≧∇≦)



4140 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月14日 (日) 12時21分

七色虹之助さん。

>「トトロ」や「千と千尋」とは違って舞台が外国(もしくは無国籍)でも通用しそうな話ですし・・・・

>日本が舞台のはずなのですがやはりどこかおかしな世界のようでした

宮崎監督の作品って舞台が日本でも外国でも、やっぱり基本的には「宮崎ネイション」なんでしょうかね、
私は「耳をすませば」や「もののけ姫」でも、どこか「日本ばなれ」したものを感じてます。

でも、たとえ舞台が外国や無国籍でも幼児が親の名を呼び捨て・・・はどんなものでしょう?


>ポニョは人間になりきってしまった姿より半漁人(?)形態のほうが日野日出志先生のキャラのような不気味さがあって好きです

日野日出志先生ですか、鳥の足した半漁人形態のポニョはなんかブキミだなと思っていたんですが、なるほど!
現実にあのような人(生き物)を目の当たりにしたら、やはり気持ち悪くて腰を抜かしてしまうでしょうね(少なくとも5歳当時の自分だったら)。

私は吾妻ひでお先生の描く、目玉の大きな奇妙な生き物たちを連想してしまいました。


>彼(宗介)に母親の事を「ママ」「お母さん」なんて呼ばせてたらまたちょっと感じが違ってたかも知れません。

あ、このアニメを見ながら宗介の「リサ」「耕一」を「お母さん」「お父さん」と頭の中で置き換えてみたらどうかな?
いま思いつきました。親を名前で呼ばせた宮崎監督の意図がわかるかもしれません。ビデオに撮ったのでやってみますね。



4141 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月14日 (日) 12時22分

うる妻さん。

>>(なぜ太古?)

>甲冑魚がいた時代は陸上にはまだろくな生物がいませんでした。海こそすべてと考える者にとっては理想の時代だったのでは

なるほど、海に残った生き物から見ると、陸に上がっていった連中が進化の末に地球の支配者になって、自分たちをトロール船で獲ったり、ゴミや汚染物質を捨てたりしてるわけですものね。

>フジモト親父は人間を嫌っている割にはニョーボーの海の女神は人間形態だし、
>本人も水棲人間化しても人間形態は捨てていないんですよね。

人間が嫌いと言っても、じゃあ何になるかというと迷いますね。魚、エビ、カニ、イカ、タコ、貝・・・奥さんだってそのようなものでは心底愛せないかもしれませんし。
彼の「人類補完計画」が成就するまではなにかと陸に上がる必要もあったみたいですから、なるとしたらカニかな?
ニョーボーの海の女神は、きれいな乙姫エビってところでしょうか。



4152 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月14日 (日) 23時04分

>陸に上がる必要もあったみたいですから、なるとしたらカニかな?

カニの甲羅の上にフジモトの頭が乗っかっている絵を想像してしまいました。(≧∇≦)ぎゃー
(先日からネコロゴスとかネコ人間とか、そんな話が出ていたので〜〜)


「乙姫エビ」でピン!ときました。
海の女神、グランマンマーレには「乙姫」のイメージが入ってるかもしれませんね。
クラゲの中で、老婦人の竜宮城発言もありましたっけ!




520 ▲ マンガ版ソラン「村雨博士事件」

4142 名前:OHYABU 2010年02月14日 (日) 14時26分

一言で言えば、S趣味でウルトラセコいイカれた科学者が、自分の家族やソランを踏み台にしながら、次々とんでもないことをしていくお話です。

「正義」の側のとんでもなさも、きわだっています。
(ストーリー上の矛盾があまりに多すぎるんですよ〜。)


<おもな登場人物>

ソラン、チャッピー、古月、ミカ
オーロラ隊隊長の桂木、天堂
村雨博士、村雨の息子の健一、健一の母親(村雨の妻)
黒背広の2人組
科学省長官
モンスターX(←ロボット)



このお話以降から、チャッピーの造形が少し変わってきます。
頭や目が大きくなり、頭の形はぐっと平べったく横長になります。
宮腰さんも、この頃になると自分のキャラとして自由に動かせるようになってきたようで、彼女はより魅力的で生き生きと、かわいくなってきます。
(漫画版の彼女は、概して聡明です。)

桂木隊長、前半と後半とでは、顔も髪型も全くの別人です。
後半は、アニメとほぼ同じ顔。

まだ20代と思われる天堂は、桂木を若く、ぐっとスマートにした容姿です。
2人とも目がそっくりなんですよね。×目で、ほとんど閉じたまんま。
ちなみに、「ロゴス事件」に出てくるロゴスの目もそれに近いんですが、彼の場合はわずかに開いていることが多く、白目の切れ目になっています。

最後のほうに出てくる科学省長官、立場を超えて勝手に警官たちを指揮しています。
「ロゴス事件」以降では、オーロラ隊が同じことをしています。
このオーロラ隊、このお話の中では「秘密組織」となってますけど……。



ちなみに、漫画版で出てくる国家組織は、話によってまちまち。統一されていません。
ざっとあげただけでも、いろんな組織があります。

国際科学技術省(ワイラー事件)、科学省(ギャラ事件)、科学局(デロス事件)。

そこのトップの顔も、毎回違っています。いいのかよ〜。


4143 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月14日 (日) 14時29分

**********************************
あらすじ(1/5) :ある野球選手の変貌と、ドーム球場での攻防戦
**********************************

古月邸に、中年の美しい女性がたずねてくる。(←漫画版では一番美しい女性です。)
古月の親友で、大脳生理学で世界的に有名な村雨博士の妻だという。
長男の健一のことで、ソランに相談があるというのだ。

健一は、プロの野球選手でピッチャー。
1年前に飛行機事故にあい、ただ1人、重傷を負ったものの助かっていた。
回復後は、ぱっとしなかった成績が一転。昨年は、奇跡の50勝をあげるに至っていた。
まるで人が変わったように……というか、本当に変わってしまったのだと、彼女は言う。
父親の村雨は、研究室に閉じこもったきりで、息子のことはそっちのけ。
そのため、息子が激変した原因を、ソランに調べてほしいというのである。



ちょうどその日は、野球のオールスター戦が開かれていた。
ソランとチャッピーは、調査のために球場に入る。(←ドーム球場です。)
試合は9回の裏、リードのままで進んでいたセントラルが、一転してピンチに。
パ(←おそらくはパシフィック)はこれを機に、代打に名打者、天堂を送る。
対しセントラルは、ピッチャーを健一にかえる。
ソランは、健一登場にあわせ、超満員の観客席から(映写機のような)カメラをまわしはじめる。
それを見た謎の黒背広&黒サングラスの2人組、天堂を写されてはマズイと、カメラ没収に機会を見計らいはじめる。


球場は、大物2人の対決で、緊迫した空気に。
健一は投げる。第1、2球はスピードボール。第3球はなぜかひょろひょろ球。
それを天堂が打って、球場の屋根を突き破ってホームラン。
呆然となる健一。
と、同時に健一は意識を失い、地面に倒れ込む。
あわてて駆けつける選手たち。ソランとチャッピーも(カメラを持たずに)駆けつける。
謎の2人組は、「天堂め、うまくやりやがったぜ。」

医師がかけつけ、健一の死を確認。精神的ショックによる心臓マヒだろうと言う。
チャッピーは天堂にかみつく。「あんたが何か細工をしたんでしょう?」
あわや一速即発。あわててソランがとりなすも、天堂は捨てゼリフを吐いてその場を立ち去る。
ソランも感じる。彼はあやしいと。


そんな時、選手たちがどよめく。なんと健一の体が、みるみる縮んで小さくなっていくのだ。
驚き、あっけにとられるソラン。そこに銃弾が飛び込んでくる。
例の2人組がソランに向けて放ったのだ。(←カメラを持ってないのに? ありかを聞き出せなくもいいんでしょうか?)
しかし、寸前でチャッピーが動いたために的がはずれ、当たらずにすむ。


球場を飛び出し、2人組を追いかけるソラン。
彼らが車に乗る寸前で、1人を取り押さえる。
しかしもう1人が、秘密を守るために仲間を射殺し、車で逃走。




敵を取り逃がしたものの、ソランには、健一たちを写した特殊レントゲンカメラがあった。
古月邸に戻ったソランがさっそく現像してみると、肩や腰などの筋肉が異様に発達した健一の体が映し出されていた。
また、天堂の持っていたバットには、超小型原子炉が入っていたこともわかる。
引き金を引くと、中性子発生装置から中性子が目標に向かって放出されるしくみになっていたのだ。
つまり健一は、中性子を脳に向けて発射されたために神経をやられ、ひょろひょろ球しか投げられなかったのである。



ソランたちは、天堂の悪行を調べるために病院に向かう。ソランとチャッピーはエンゼル号で、古月は自家用車に乗って。
病院には、天堂と対決したがために入院してしまった5人の投手たちがいた。
有望な選手だった彼らは、脳神経を破壊され、みな直る見込みのない狂人と化していた……。

そこに電話が入る。死んだはずの健一が、練習場にあらわれたのだというのだ。



******************

天文台のような屋根がついたドーム球場。
チャッピーは読者に向けて解説しています。「どうです、みなさん、屋根つき球場なんて、はじめてでしょう?」
調べてみると、アメリカで最初のドーム球場ができたのが、1965年。まさにソラン放映開始の年。
日本はもちろん、東京ドームが最初のようです。


宮腰さん、本当に野球がお好きだったのでしょうね。対決シーンはかなり丁寧に描いておられます。



4144 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月14日 (日) 14時37分

**********************************
あらすじ(2/5) : ロボットやアンドロイドが唐突に出現しまくり、選手変貌の謎ほぼ解ける
**********************************

今度は練習場へと向かうソランたち。
そこに、先ほどの2人組の片割れが車で乱入。
古月の車に手榴弾を投入。エンゼル号にも投げつける。

道路上に投げ出されたソランとチャッピーに、男は迫る。球場で写した写真を渡せと。
手榴弾に麻酔ガスが入っていることを知ったソランは、チャッピーを急いで安全なエンゼル号内に投げ入れる。
ソラン自身は、麻酔がきいたものと見せかけ、相手を油断させて……反撃!
「ぼくはふつうの人間の15倍も我慢できるんだっ!」(←麻酔に我慢できるってことか!)

男から自分を狙う理由を聞き出そうとしたところで、チャッピーが飛んでくる。
口から何かを放つ。それに頭をぶち抜かれ、男は即死。
「チャッピー、なんてことしたんだっ!」
すると、すぐにそのチャッピーは、ガラガラと崩壊。
なんと特殊プラスチックでチャッピーそっくりにつくられたロボットだった。


本物のチャッピーは、すぐにやって来て、ロボットの破片に仰天。
「わーん、あたしの首がいつのまにかちぎれているわっ! きゃーっ、からだまで!……ソランくんがさっきあたしをほおり投げた時にバラバラになったんだわ。」
「落ち着け、チャッピー!」
「ソランくんたら、あたしが死にそうだというのに平気なのね。ばか、ばか!」
「よく見ろよ、それはお前(←!!!)にそっくりのロボットだ……なにをあわててるんだ。」
「えっ! ほんとだわ。それにしてもよくできているじゃない。あたしにそっくり。……ソランくん、愛してるからごめんなさいね! ほんとよ。」
「これだからかなわないよ。」(←じゃれるチャッピーに対して。)


と、チャッピーの尻尾が光る。あやしい者がいる!
ソランが追うと、ビルや道路を自在に飛び、駆け回る。あきらかにふつうの人間ではない。
ソランがやっとのことで追いつくと、相手の男は高いタワーの上にいた。
黒いぴっちりスーツに、口鼻の周りを除いて黒い覆面。体つきは健一そっくり。
「君は村雨健一くんではないのか?」
しかし男は否定。鎖を放って、ソランをからみとる。
ソランはその鎖をつかみ、必死の引き合いに。
結果、ソランが鎖を引きつけ、男の右手はもげる。
まるでロボットのような手であった。

そこに、いきなりジェットヘリコプター到来。
男に投げ縄をかけて、拾い上げる。
チャッピーがヘリコプターを追うが、麻酔ガスをかけられ、気を失い落下。
ソランは、もげた男の手の中にあった鎖を投げて、彼女を救う。


相手には逃げられたものの、これでだいたいの犯人の見当はついた。
そう言ってソランは、確認に行くためにと、タワーからダイブ。
タワー下にいた人々は仰天。自殺者だと感違い。
毛布でソランを受けとめるが、もちろんソランにとっては、「?」。 逆に人騒がせだと怒られてしまうしまつ。
ところが、彼の素性を知った人々によって、事態は一転。サイン攻めに。
なんとか人ごみから抜け出すソラン。チャッピーはちょっと嬉しそうに、「ソランくんの人気もたいしたものね。」




ソランが確認のために向かった現場は、チャッピーの偽者が出没したところ。置きっぱなしにしていたエンゼル号も無事だった。
ソランは、偽者チャッピーの壊れた体を調べて、断定する。
さっきの男のもげた手と同じく、ゴムより数倍弾力性がある、のび縮み自在な特殊プラスチックでできている。
健一の体も同じ。つまり健一はアンドロイドなのだ。
本物の健一は、1年前に死んでいたのだ!



4145 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月14日 (日) 15時19分

**********************************
あらすじ(3/5) : 事件の元凶、村雨登場。妻子を犠牲にしたうえ、ソランに目をつける。
**********************************

ソランたちが村雨邸へ向かうと、健一の母親が迎えてくれた。
ソランは彼女に、健一が人間でないことを伝えざるをえなかった。
嘆く母親のもとに、健一が帰ってくる。
「ソ、ソラン、どうしてきさまがこんなところに?」
「おかしいなあ。ぼくは君を知っているけど、君はぼくを知らないはずだよ。」

アンドロイドであることも指摘された健一。体内から鎖を放って、ソランに立ち向かう。
ソランは光線銃で、健一を狙撃。彼が動けなくなったあとも、徹底的に撃ち続ける。(←まるでゴキブリに殺虫薬をぶっかけているかのように、のべ2ページにわたり、えんえんと。)
焼け焦げた中からあらわれたのは、機械の体と電子頭脳。
母親は機械の体にとりすがって泣く。「まさかと思っていたのに……。」
ソランは、悲しみの母親に、村雨博士の居場所をたずねる。



村雨は地下の研究室にいた。
そこにソランは、アンドロイドの頭部を持って入る。
これをつくり、危険を感じると体が縮む自動収縮装置をとりつけたのはあなただと 指摘。
「博士、あなたの研究目的はなんですか? アンドロイドを悪いことに使うことですか? なぜ健一くんの秘密を隠そうとするのです。」

突然の事態に驚く村雨。しかし、とっさにある腹黒い考えが浮かぶ。
意図を隠して、せつせつと、息子への思いを語りはじめる。
自分の反対を押し切ってまでプロ野球に入った息子。スターになりたかったのになれなかった彼の願いを、死後にでもかなえてやりたいと思った親心からだ と。
しかし、彼の言い分をあざわらう人間がいた。


「ソランくん、博士は君が考えているような良い人間じゃないんだ。」
天堂であった。
いつにまに黒いスーツ姿で、研究室内に入り込んでいた。例のバットを持って。
村雨はソランに言う。「彼はわしの中性子銃を盗んで、次々と事件を起こしてるやつだ。」

銃を放つ村雨に、素手で立ち向かう天堂。
ソランは村雨を守るべく、天堂と対峙する。
天堂は、自分は敵ではないことを話すもソランは信じず、戦いに。
天堂は強かった。しかし、やはり生身の人間がソランに勝てるはずはなく、気を失ってしまう。
勝ったソランも、チャッピーとともに、村雨のガス銃によって気を失わされてしまう。。
「ふふふ、わしが長年探していた研究材料がやっと手に入ったぞ!」




天堂が目を覚ましたときには、ソランの姿はなかった。
チャッピーを起こし、はやくしないとソランがアンドロイドにされてしまうことを伝える。
急いで村雨の妻のもとに向かう。居場所を聞き出すためだ。
しかし彼女は、あまりにもショックが大きくすぎために、完全に気が狂ってしまっていた。
チャッピーは涙を流しながら、彼女に寄り添う。「わたしは奥さまの味方よ。しっかりしてね。」

天堂は、上司であるオーロラ隊隊長の桂木に無線連絡。
戻ってこいとの命令を受け、チャッピーに同行を求める。
しかしチャッピーは、ひとりとり残される健一の母親の身を案じていた。
病院に連絡するからとの天堂の言葉を聞いて、やっと決断する。



チャッピーは、味方とわかった天堂をエンゼル号に乗せて、オーロラ隊本部へ向かう。
オーロラ隊とは?
天堂によると「正義を守る秘密組織」。彼はその隊員であった。
そこでは1年前から、村雨の行動を不信に思っていたらしい。
そのため天堂は、桂木からの命令を受け、野球選手に化けていたのだ。村雨が自分の息子をアンドロイドにした目的をさぐるために。
(←健一がアンドロイドだと、いつどうやって気づいたんだろう。)
やがてオーロラ隊本部に着く。そこでは隊長の桂木、そして古月が2人を待っていた。


古月は、車内に爆弾を投入されたさい、腕を負傷していた。
「お前とソランはひどいぞ!爆弾でやられたわしをほっぽりだしていくなんて!」
チャッピーはあやまるしかない。「追跡に夢中だったもんでつい……。」(←って、忘れるか、フツー。)

ところで、村雨はどこへ逃げたのか?
天堂は、第2研究所が存在するのではないかと考えていた。
しかし古月には心当たりがない。そもそも、親友の村雨がなぜそんな悪事を働いているのかが理解できないのだ。
このままではソランはアンドロイドに。チャッピーは泣きながら、必死でテレパシーを送り続ける。



******************

健一の母親を気づかうチャッピー、本当にけなげです。



ところでここいらから、物語の矛盾が大きく出てきます。

自分のアンドロイドを危機に陥れるバット型中性子銃を作っていた村雨の意図が、全くわかりません。
訓練のためだったのでしょうか。
天堂が盗み出したという このあたりの事情もよくわかりません。

アンドロイド健一は、どうしてソランを襲ったのでしょう?
自分の意思で襲ったのだとしたら、ヘリコプターを運転していたのは誰?
村雨が訓練のために襲わせたのだとすれば、やはり訓練、あるいは性能をはかるための検査だったのでしょうか。

さらにここにきて、例の黒背広の男2人組、何者か完全にわからなくなりました。
なにより天堂が謎だらけ。
彼の行動を突き詰めると、とても「正義」などとはいえません。とんでもないヤツです。


これらを詳しく書いているとややこしくなるので、あらすじ終了後にまとめて語ります。



4148 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月14日 (日) 17時13分

あ、書くの忘れてました。
エンゼル号って、「デロス事件」に出てきたバブルマシンのことですので。


**********************************
あらすじ(4/5) : S趣味博士の大爆走、ソラン危うし! 戦えチャッピー!
*********************************

チャッピーのテレパシーは、ソランに届いていた。
場所は海。貨物船の中だ・
しかしソランは、自分の居場所もわからず、手足を四方から鎖によって引っ張られた格好で、吊るされていた。
すでに痛めつけられているのか、苦しげに下を向いていた。
ソランはチャッピーに伝える。テレパシーを送るからそれをたよりに来てくれと。

しかしこのテレパシーは、村雨のテレパシー発見装置(←ご丁寧にも機械に名称シールを貼っている)によって、村雨の知るところとなる。
「おのれ!いつまで俺に逆らう気だっ。」
ムチ打つ!ムチ打つ!バシバシバシ!
「どうだ、ソラン!少しは骨身にこたえたかっ。」
しかしソランはテレパシーをやめない。
それならと村雨、今度はテレパシーかく乱装置を発動。
居場所をわからなくさせるために、さらに沖へと向かう。


テレパシーは途切れた。
天堂とともにエンゼル号に乗ってソランのテレパシーを追っていたチャッピー、テレパシーがかく乱されていることに感ずく。
そしてすぐに、エンゼル号搭載のテレパシーレコーダーの存在を思い出す。
記憶しているテレパシーの方向や内容に基づき、追跡再開だ。


その頃、すっかり痛めつけられたソラン、前髪はバサッと前に垂れ下がり(←うす汚れた花形満状態)、苦しげに下を向き、絶望したように目を閉じていた。
しかし、チャッピーがレコーダーの存在に気づいたことを感知するや、一転して希望を抱く。
村雨はといえば意気揚々。ソランの体にさらに器具をかけ、さらに分析用の電流(←だと思う)をかける。
そして、映し出されたソランの体の内部構造を見て、ソラン星の技術に驚愕。
まだ改造されていない頭脳に、自分のつくった超電子頭脳を入れ込んで、世界一のアンドロイドをつくろうともくろむ。


そこにエンゼル号到着。
ソランはほくそ笑む。「ふふふふふふ。」(←完全にどこかイッちゃってる目です。)
しかし、村雨も対応を怠っていなかった。
貨物船としてカモフラージュしていた外側部分をはずし、本体の潜水艦だけになって、海に沈む。


追いかけるエンゼル号。
逃げる村雨は、手術をあせる。
メスを使わず電流(←だと思う)を流し続ける。(←これで電子頭脳が埋め込まれる原理って……?)
あがくソラン。「ああっ!」「うわーっ!」
村雨、さらにエンゼル号に向けてはロケット魚雷発射!
しかしチャッピー、透明バリアを使ってそれを回避!!

「あと5分持ちこたえれば、ソランは完全にわしのアンドロイドに。」
逃げ続ける村雨。
追うエンゼル号。
そこに海底火山の大爆発!(←都合いいなあ〜。)




爆発はおさまり、おだやかな天候のもとでの浜辺。
壊れた潜水艦とそこから投げ出された村雨とソラン、エンゼル号とそこから投げ出されたチャッピーと天堂とが、ほぼ同じところに倒れていた。
目覚めた村雨は、天堂によってボコボコにされてしまう。
それでも村雨は野心を捨てない。「機械が壊れるまで、たしか5分以上たっていたはずだ。」

村雨の予測どおり、目覚めたソランはアンドロイド、つまり村雨のしもべと化していた。
天堂は最先端の武器を駆使して戦うが、とうていかなわない。またも気を失ってしまう。
ソランは、村雨の命令に従い、エンゼル号に乗って彼の第3研究所へと向かう。

嘆くチャッピー。その涙がかかって目覚めた天堂は、急いで桂木に無線連絡。
空軍を出動させようとするが、チャッピーはそれに待ったをかける。
エンゼル号のスピードにはジェット機でもかなわない、そのため、警戒態勢をしいて行方をつきとめた方がいいのだと。



###########

村雨を乗せたエンゼル号は、まっ昼間、都市にある城の堀(←まわりの地理不明)に潜る。(←その段階で、確実に目撃されるはずですけど〜。)
第3研究所は、堀の底(つまり城の下)にあった。
そこに置いてあるサイボーグ複写装置。
ソランの構造と形をうつしとり、特殊プラスチックを流し込む。そうやってソランと同じサイボーグ(←アンドロイドやろが!)を大量生産しようという腹だ。


研究所内には、白いゴリラのような巨人ロボット(←セミロングの黒髪つき)もいた。
モンスターXと呼ばれた彼は、村雨にバカにされてはいたが、きちんと自分の意思をもつロボットであった。
肉食獣のように吼えながら、ソランにガンをつけるも、村雨によって追い返されてしまう。


ソランは、型をとるために、金属の箱の中におさまる、
そこに特殊プラスチックが流し込まれる。(←この時はなぜかソラン君平気です。)
「5分たった。もういいだろう。」(←またも5分……。)
ソランが出ると、箱の中にはソランの鋳型が。そこにボコボコと機械部品が入れ込まれ、バタンと箱を閉じて、それで再び開けると、偽者ソランのいっちょあがり。
偽者ソランには、顔の真ん中に張り合わせたような筋が入っていた。



******************

ソラン君を縛っている縛り方をなんと呼ぶのかわからず、調べていると、ついまちがってアブないサイトまで見てしまいました(笑)。


村雨博士の狂ったパワーに負けなかったチャッピー。その聡明さは賞賛ものです。



4149 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月14日 (日) 18時12分

残りは明日UPします。



4151 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月14日 (日) 22時59分

マンガソラン「村雨博士事件」の解説(前半?)、ありがとうございました。

>ソラン君を縛っている縛り方
>ついまちがってアブないサイトまで見てしまいました(笑)。

....亀甲縛り!とか??(;^_^A



はい、続きをお待ちしてまーす!!(縛り方のコトじゃないですよ〜)



4155 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月15日 (月) 11時53分

**********************************
あらすじ(5/5) : ウルトラセコいイカれた科学者、恩知らずな権力者、ロボットが一番マトモです
**********************************

それから4日間、チャッピーは、天堂とともにソランを探し続けていた。
その日の夜も、街を歩いていると。突然の悲鳴。
駆けつけると傷だらけの男が、銀行を襲われたとの言葉を残して死ぬ。
そばには、偽者ソランがカバンを持って立っていた。
顔の状態から、すぐに偽者と察する天堂。
気づくと、同じ顔同じ姿の偽者は、あたり一面に大勢いた。
天堂とチャッピーは彼らに殴られ、失神。


それからも“ソラン一味”は、札束を入れるカバンを持って、次々銀行を襲い続けた。
科学省では対策会議が開かれる。
科学省長官は、自分のつくった電子頭脳破壊銃でソランを殺すしかないと提案。
これにはチャッピー、「今まで平和のために戦ってきたソランくんを殺してしまうなんて、ひどすぎるわ。悪いのはソランくんではなく、村雨博士よ!」
天堂も、「ソランくんを殺さなくても別に方法があるはずだと言っているのです。」

残念ながら天堂やチャッピーの意見は、この場では少数意見。
長官は言いきる。「この期に及んで、ソランに情けなどかける必要はないっ!」



ソラン一味は、日本銀行も襲っていた。
銀行から出てきた彼らを、ロボット警官たちがとり囲むが、とうていかなわない。
そんな映像を、遠く研究所から見て、笑いがとまらない村雨。
彼の目的は、本人曰く、金と科学力で自分の思い通りになる新しい日本をつくることだった。(←にしてはやることがセコい!)


村雨はソランたちに引き上げを命じるが、その前に、生身の警官たちが駆けつけてくる。
古月やミカ、チャッピー、天堂も。
科学省長官も来ていた。電子頭脳破壊銃でソランを破壊せよ と息巻く彼も、本物の一味を目の前にしては、ビビって自分からは撃てない。
銃は天堂の手にわたる。
彼は撃ちまくり、偽者ソランたちをすべて破壊してしまう。

「残るは本物のソランだけだぞっ」と科学省長官。本物も撃てというのだ。
しかし天堂には撃てない。もちろんチャッピーにも。
天堂はソランと話し合おうとするが、それもかなわず、やむなく彼を撃つ。
呆然とする古月やミカ、チャッピー。喜ぶ科学省長官たち。
ところが、倒れながらもソランは生きていた。


天堂は察する。もしかしたら、電子頭脳の一部が壊れ、もとの頭脳が動き出したのかもしれない と。
残りの電子頭脳を破壊すればもとのソランに戻るかもしれないが、少しでも的がはずれて他の部分に当たれば、偽者のソラン同様バラバラになるかもしれない。
それでもうやるしかない。天堂は銃を構える。
しかし……天堂が銃を撃つことはなかった。
立ち上がったソランは、頭を抱えながら、ゆっくりゆっくり、どこかへ歩きはじめたのだ。


この機に捕まえろ と、科学省長官。
天堂は彼を止めて言う。ソランはもとのソランに戻りつつあり、自分たちを村雨の第3研究所へ案内しようとしているのだろうと。
「そんなばかな、それがやつの手なんだ!」
「うそか本当か、ソランくんのあとをつけていけばわかることです。」
結局、ソランのあとを警官たちも警察車両もつけてゆくことに。


「半分狂った奴のあとをつけるなんて、まったくばかばかしい話しだよ」と、科学省長官。
そこに偽者ソランたちがやってくる。
「そうら、みたことか、やっぱり奴の仲間が助けにきたではないか。」
ではない。殺しに来たのだ。
彼らは、ソランが自分の研究所に向かってくることにあわてた村雨が、急きょ放ったものだった。
だがソランは頭を抱えたままで……彼らを一猛打真!(←街に累々と連なる偽者ソランの遺体。頭や手足をもがれて……シュールです。)
これには村雨は仰天し、モンスターXに出動を命ずる。

ところがモンスター、博士の命を無視し、あろうことか研究所を破壊しはじめる。
電子頭脳復元装置(←またもご丁寧に名称シール貼り付けてます)までをも手にかけようとする。
村雨おおあわて。「そいつを壊せば、ソランはまたもとどおりのソランにかえっちゃうんだぞ!」
「わかってるよ。そのまともなソランと1対1の勝負をする。……おれは今までおまえにばかばか呼ばわりされたが、これでさっぱりしたぜ。」


ソランはモンスターの望みどおり、元に戻る。
しかし古月や天堂、ミカたちは、ソランの急激な変化に戸惑い、あわてて川の中に落ちてしまう。
モンスターは、3人がつかっているその川(←まるでお風呂)から急浮上。
「巨人ロボット!お前はいったい何者だ!」とソラン。
「ふふふ、むりもねぇ!今までの出来事は何も知らねぇわけだ。」
モンスターはソランに、彼が今まで何をしてきたかを教え、勝負を挑む。


モンスター、頭からムチを放出。ソランの体をぐるぐる巻きに。
ソランがムチを切ると、今度は目から火炎光線、さらには足で踏みつけ、ソランを自分の体内にほおりこむ。
「あと1分もたてば、おれの体内の機械がソランの体をバラバラにしてくれるはずだ。」(←またも分刻み。さすがに村雨のつくったロボットだけのことはあります。)
しかしソラン、内部の機械を破壊し、突き破って外に脱出!


倒れたモンスターは戦いに満足していた。そして、いまわのきわに、村雨のいる研究所の場所を教える。
それを聞いて、科学省長官と警官たちは、城の堀に次々ダイブ。
ソランはここにきてやっと、古月やミカたちと再会の喜びに浸る。
桂木も来ていた。彼はソランに願い出る。ぜひオーロラ隊に入隊してほしいと。
ソランは快諾する。


やがて警官たちが村雨を連れてくる。機械の下敷きになっていたらしい。
「ソラン君、わしが間違っていた。許してくれ……。」
ソランは困った顔をしただけで、何も答えない。
連れ去られてゆく村雨を見て、「かわいそうな人だ……」と一言。
そして、
「よーし、オーロラ隊に入ったからは、与えられた任務はどこまでもやりぬくぞ!」



******************

って、これで終わりかい!

全編謎だらけ、矛盾だらけだぞ!


ソラン君、もとに戻れたのはいいけど、機械の部品かその痕跡(←そんなものが入っていたらですけど)を、頭の中から取り除かなくていいんでしょうか。


その117へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP