アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その113




516 ▲ マンガ版ソラン「ロゴス事件」

4044 名前:礼院坊 2010年02月03日 (水) 02時53分

第1巻のラストエピソード、
●「ロゴス事件」いきます!


古月邸の夕べ。博士、ミカ、チャッピーの3人はテレビでナイター中継を楽しんでます。アニメもマンガも野球好きなんですね。
後楽園球場の巨人−大洋戦です、王選手の犠牲フライで巨人が同点に追いつきました。(27世紀のはずですが)
「ワンちゃん、一発たのむぞ!」と言ってた古月博士、巨人ファンのようです。
そのときミカの友達の望月ミチ子という子から電話が入ります。そして「大変なの、すぐ私の家へ来て!」とミカに言います。
彼女のお父さんは古月博士と同じ考古学者で、古月博士ともつきあいがありました。友達のことを心配したミカはただちに望月邸へと向かいます。(マトモな父親なら一緒に行くはずだけど、古月博士は野球に夢中で、夜だというのにミカを一人で行かせちゃいます)

望月邸に駆けつけたミカが目にしたもの・・それは荒らされた室内と、そこに横たわる望月博士とミチ子の死体でした。
(ミチ子ちゃん、「遊星仮面」のリンダと同じツインテールで、すごく可愛いです。殺されるなんてかわいそう(;_ ;)
「いったいだれが!」と思ったとき、背後から不気味な笑い声が・・・振り向くと窓辺に一人の男が背中を向けて立っています。
その「ふふふふふ・・」という笑い声を聞いてるうちにミカは気が遠くなり、意識を失って倒れます。
男は振り向きます。切れ長の目した丸顔の男ですが、その顔が見る見るうちにドクロに変わります。そして気絶して横たわるミカを見て、

「おれがのりうつるにはもってこいだ、火の玉となってこいつの体の中に入れば、おれはこの子の姿で行動できる」

そう言うと男は体から不思議な光を放ち、人魂のような火の玉となってミカの身体に「スーッ」っと取り憑いてゆきます。


その頃、ソランはオーロラ隊本部でロボット相手に戦闘訓練してました。連載の中では後半のエピソ−ドなので、ソランはすでにオーロラ隊に入隊しているのですね。
(それにしても隊長の名が桂木かあ。で、ソランの身元引受人の名が古月。「葛城」と「冬月」が登場するSFアニメがあったっけ、監督だった庵野秀明さんもソランは好きだったかな)
訓練中のソランのもとへ古月博士から「ミカが望月邸から帰らない」と電話が入ります。ソランはただちに望月邸に急行します。

ミカに取り憑いた「妖怪男」は、望月邸にやってきたソランに背後から忍び寄り、ナイフでグサリとやろうとします。でもちょうどそこへ古月博士も駆けつけたので慌ててナイフを隠し、「二人の死体を見て気を失っていた」と言ってごまかします。
死んだ望月博士の手には、

「古月博士、国立銀行の貸倉庫ナンバー18をあければわたしが」

と書かれた古月博士宛のメモが握られていました。ソランは、犯人は望月博士になにか重大な秘密を握られていて、それを消すために博士を娘もろとも殺したのだと推理します。ミカ(=妖怪男)は「まずい、このままではおれの秘密がばれてしまう」とあせります。

ソランと古月博士はただちに車で国立銀行へと向かいます。ミカは珍しく「あたし怖いから帰る」です。そして二人がいなくなったあと、「妖怪男」は再び「人魂」となってミカの身体を離れ、もとの目つきの鋭い丸顔の男に戻ります(もとの姿に戻るとき、いったんドクロの顔になります)。そして車(たぶん望月博士の)に乗ってソランたちを追いかけます。彼はソランたちより先に金庫の中のものを奪うつもりなのです。

妖怪男の車は猛スピードでソランの車を追い越し、先に国立銀行へ着きます。そしてソラン同様の超人的パワーと指先から出す怪光線で銀行の警備員たちを襲い、望月博士のメモにあった貸金庫の前まで押し入ります。しかしそこには、銀行の窓から飛び込んで先回りしていたソランが待ち受けていました。大勢の警備員たちも駆けつけ、妖怪男を取り囲みます。
しかし妖怪男は怪光線で警備員たちをなぎ倒し、ソランの前から逃走してしまいました。やむなくソランは、望月博士のメモにあった貸金庫の中を開けてもらい、この事件を究明することにします。


貸金庫の中には一本の記録テープがありました。ソランはそれをオーロラ隊本部に持っていき、再生します。そのテープには、考古学者の望月博士が、南米・インカ帝国の遺跡で一つの箱を発見した。
園はこの中には地球の危機を告げるメッセージが入っていた。(紙に書かれています)
博士が解読したその文字には、

「恐ろしい超能力を持った悪魔・ロゴスが来る!ロゴスの正体は・・・」

と、あったのです。テープは途中で切れていました。
「なぜ途中で・・」とみんな疑問に思いますが、「望月博士は万一のことを考えてテープを二つに分けたのでは?」とソランは推察します。

と、そこへ一人の男が現れます。それはオーロラ隊の隊員の男でしたが、ソランは彼を猛然と攻撃!ソランは、彼がさっきの妖怪男であることを見破っていたのです。(ほんと、センサー鋭いんだよなあ)
ソランに見破られた妖怪男は人魂となって隊員の身体から離れもとの姿に戻ります。その恐るべき光景を目の当たりにしたソランは、「こいつはどんな人間にも自由に乗りうつることができるんだ!」

男はさらに、望月博士のテープで語られていた悪魔「ロゴス」とは自分のことであると名乗ります。望月博士とミチ子を殺したのも、ソランの推察どおり、自分の秘密を知られたためだと言います。そして自分の秘密を守るため、テープの残りの部分をなんとしても探し出すと、ソランに挑戦状を突きつけます。

「そうはいくものか!」とソランはロゴスに挑みかかります、オーロラ隊も戦隊の名誉にかけてロゴスに立ち向かいますが、ロゴスの手から発する怪光線はオーロラ隊の精鋭たちをことごとく焼き殺してしまいます。
ロゴスは古月博士を人質として引っさらい、車を奪ってオーロラ隊本部から逃走します。ソランは超スピードでロゴスを追跡します。


●ミチ子ちゃんはかわいかったけど、ミカも負けないくらいかわいくなってます。ロゴスが乗りうつったときのミカは切れ長の目してて、ちょっと大人っぽく見えます。

●ロゴスは、正体ばれたあとでも誰かに乗りうつったまま戦ったほうが有利なのでは・・・と思いました。もしミカの姿のまま襲いかかってこられたら、ソランは手も足も出せなかったことでしょう。(またえげつない作戦を考えてしまったなあ)


4049 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月03日 (水) 16時46分

どうも〜〜「ロゴス事件」のご解説ありがとうございました...ってまだ続くのね。

人に憑依する悪魔のロゴスは、お話を伺うとアニメ版のゴロナのような感じです。
姿は...どうなんでしょう。


>後楽園球場の巨人−大洋戦です、王選手の犠牲フライで巨人が同点に追いつきました。
>(27世紀のはずですが)

名前を継いだ選手がいるんですよ、きっと。(≧∇≦)


>「葛城」と「冬月」が登場するSFアニメがあったっけ、監督だった庵野秀明さんもソランは好きだったかな

可能性はありますが、無意識に取り入れたってこともありそうです。
そのSFの2大ヒロインの名前は「ライディーン」の第二ヒロインの名字と名前にそれぞれ同じなんです。でも本人はマネしたつもりはなくて、無意識に取り入れちゃったみたいです。
(「ライディーン」の第二ヒロインの名は「明日香 麗」)


>ロゴスは、正体ばれたあとでも誰かに乗りうつったまま戦ったほうが有利なのでは・・・と思いました。
>もしミカの姿のまま襲いかかってこられたら、ソランは手も足も出せなかったことでしょう。(またえげつない作戦を考えてしまったなあ)

憑依されているとは言っても本物のミカですもんね。
ミカの姿に「化けて」いるだけであっても難しいでしょう。大切な人の姿をしている者を手に掛けるのは。
この心理がわからないロゴスは、まだ人間のことをよくわかっていないのかもしれませんね。


ではでは続きをお待ちしてまーーす!!



4051 名前:七色虹之助 投稿日:2010年02月03日 (水) 17時06分

>「葛城」と「冬月」

・・・などは庵野氏が軍艦マニアだからみたいですね。

>そのSFの2大ヒロインの名前

ひとりは和田慎二さんの漫画から、もうひとりは「セーラームーン」のキャラからのようです。



4052 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月03日 (水) 20時41分

七色虹之助さん、ども〜〜!!

「葛城」「冬月」って軍艦の名前だったんですね。
...って、マニアじゃないとわからないですよねえ。

でもまてよ。アニメ「ソラン」は軍艦や戦車といった軍用メカはとてもしっかり描かれているんです。
ここにも軍艦マニアの人がいてキャラの名前の参考にした、ということはあるかもしれません。


>>そのSFの2大ヒロインの名前
>ひとりは和田慎二さんの漫画から、もうひとりは「セーラームーン」のキャラから

あー、そうなんですか!!
うーん、ソースが消費期限切れな上にうろおぼえのコトなんか書き込むもんじゃないですね。お腹こわしちゃうわ。
教えてくださってありがとうございます。m(_ _)m

ところでその「和田慎二さんの漫画」というのは「超少女明日香」ですね!これ読んでました!!
お女中さんモードの明日香の顔はリメイク版ガイキングのシズカさんにソックリなんですよ!



4056 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年02月04日 (木) 21時14分

桂木は分からんけど、古月は単なるシャレです。考古学者なんで古好き⇒古月と付けただけのようです。



4057 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月04日 (木) 22時22分

>ヒロをぢさん

>考古学者なんで古好き⇒古月

あらら〜、なんか考えすぎだったみたいですね、私。
ちょっと脱力.../(^◇^;)

「ガッチャマン」に考古学者のムカシスキー博士というキャラが登場してましたっけ。
それと比べたら「古月」はまだ少しはひねってますね。



4061 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月05日 (金) 02時02分

●ロゴス事件、中編です。

逃走するロゴスの車はソランが全速力で走っても追いつけません(ということは時速350キロ以上のスピードってことね)。
やがて海岸沿いの人気のない道路の上で車は止まります。
「ソラン、ここが終着駅だ」というロゴスに、
「このぼくを簡単に倒せると思っているのか、あまく見てると後悔するぞ!」と言って挑みかかるソラン、しかし車から麻酔ガスが噴射され、ソランはあっけなく気絶してしまいます。簡単に倒れちゃいました、口ほどにもなく。(ー_ー)
やはり麻酔ガスなど化学物質には弱いんだな、でもそのへんがイイのかも。

で、ロゴスですが、ソランに乗りうつれば自分の超能力とソランの能力がプラスされて鬼に金棒だろう考えます。ここで殺しときゃいいのにーとも思えるのですが、まあたぶん自分がロゴスでも同じことを考えたかな。(あこがれのソラン君になれるから!)
それで、気絶してるソランを誘拐した古月博士とともに自分の秘密基地へと連れ帰ります。車が止まった道路の地下が秘密基地になっていました。

基地内で強力なロボットアームにむんずと両腕をつかまれ目を覚ますソラン、ジタバタ暴れますがどうにもなりません。ロゴスは人魂となってソランの肉体にアタックします。しかし・・・何度やってもうまくいきません。ロゴスが乗り移れるのは生身の人間だけで、ソランのようなサイボーグには乗りうつることはできないのでした。ロゴスはそれを知らなかったようでした。こうなったらソランは殺すしかない!と、ロゴスは例の手から発する怪光線をソランに浴びせようとしますが・・・そのとき、目を覚ました古月博士がロゴスにフライングキックを見舞います。ロゴスが発した怪光線は狙いが狂い、ソランを拘束しているロボットアームに当たってソランは自由の身になります。
しかしそれも束の間、ロゴスは素早く古月博士に(怪光線を発する)手を突きつけ、人質に取ってしまいます。身動き取れないソラン・・・しかしここで古月博士が大芝居をうちます。

「自分と望月博士は旧友で、ロゴスの秘密を記録したもう半分のテープは、実は自分が預かっている。ただ、社会を混乱させたくなかったので、望月博士との約束でいままで発表せずにいた」と古月博士は言います。でも「いままで発表せず」と聞いたロゴスは、この場で二人を殺せば秘密は知られず終いになると笑います。
しかし古月博士はさらに「自分の身にもしものことがあったら、自分の家の金庫を開けるよう葛城隊長にたのんである」と言います。
「このたぬきおやじめ!」とくやしがるロゴス、そこで古月博士は、「自分たちを解放するならテープを引き渡してもいい」とロゴスに取引を持ちかけます。
古月博士の話をまんまと信じたロゴスは、「テープを受け取ったらその場で二人を殺してしまおう」とたくらんで取引に応じます。


ソランと古月博士の背後でいつでも怪光線を発射できる状態のまま、ロゴスは二人を車に乗せ古月邸へ案内させます。その際ソランはベルトに装着していた発信器を秘かに作動させ、葛城隊長に連絡をつけていました。
古月邸に戻ると、はたして葛城隊長率いるオーロラ隊が邸内に大勢待ち伏せていました。一斉に攻撃するオーロラ隊員たち、しかしロゴスは銃弾でハチの巣になっても全然へっちゃらです。それで「みなさん、さがっててください!」とソランが挑みかかり、ロゴスをメッタ打ちにします。さしものロゴスもズタボロになって床に倒れます。

「それ、ロゴスを取り押さえろ!」と叫ぶ葛城隊長、しかしその瞬間、みんなの目の前でまたも奇怪な現象が起きます。
ロゴスの身体がぐんぐん縮んでいくのです。ネズミくらいに縮んだロゴスは寝そべったまま、そばにあったトランクケースのボタンを押します。(いつのまにそんなものが?・・・古月邸に入るときのロゴスはそんなもの持ち込んでいません)
するとトランクケースのふたが開き、ミニロゴスはむくりと立ち上がってその中に飛び込んでしまいます。と同時に、彼をネズミかなにかだと思い込んだのでしょうか、古月邸に忍び込んでいた野良猫がミニロゴスを追いかけ、一緒に飛び込んでしまいました。
そしてフタが閉じ、ケースは光を放ちます。

「しまった!」と、慌ててトランクケースをパンチでぶっ壊すソラン、しかしケースの中にロゴスの姿はありませんでした。
ケースの中は複雑な機械になっていました。「いったいこの機械はなんだ?」とソランたちは呆然です。


ロゴスの秘密基地には同じようなトランクケースが置かれていました。やがてそのふたが開くと、中からネコの体にロゴスの首がついた奇怪な生き物が「うう、ソランのやつめ!」と言いながら出てきました。彼は鏡を見ると、「な、な、なんだこの姿は!!」と驚きます。トランクケースは「電送機」という機械でした。物体を素粒子に分解して電波のように空中を移動させ、もとの物体に戻す装置です。ロゴスはそれを使ってピンチから逃げおおせたのですが、そのときネコが一緒に入ってしまったので、ロゴスとネコの身体が混ざり合って「ネコ人間」ができあがってしまったのです。(映画「ザ・フライ」の蠅男と同じ原理です)

一方ソランたちは、それが電送機であるなどとはまだ知る由もありませんでした。でもロゴスの秘密を記録したテープの残り半分については、チャッピーの機転でその謎がとけました。望月博士はテープを二つに分けたのではなく、テープの裏面に記録していたのです。そのテープの裏面を再生してみると・・・

*************************************

「ロゴスは恐ろしい超能力を持ったガンマ星人である。ガンマ星とは、地球では想像できない生活を営んでる星である、ガンマ星では悪いことをすればするほどえらくなり金持ちになれるのだ、地球人の生活とはまったく逆で、善人は一生貧しい暮らしをしなくてはならない。したがってガンマ星人は人殺しをすることを誇りに思っている。ガンマ星にはロゴス以上の超能力者はなく、彼はガンマ星の英雄である。彼が地球にやってくる目的は、

1.ロゴスの欲望がガンマ星では満たしきれなくなった
2.ガンマ星人が地球に移住できるかどうかを調べる

ためではないかと思われる。

**************************************

との内容が記録されていました。
(それにしても古代遺跡からこんな記録が見つかるとは・・・??)( @ o @;)

「もしロゴスがガンマ星に戻れば、(ガンマ星人たちが大挙して地球に押し寄せ)人類は破滅する」・・・ソラン、古月博士たちはテープの内容に戦慄します。一方、ロゴスが残していったトランクケースの分析が終わり、それが電送機であることが判明します。

それからまもなくして、東京で「ねこ人間」が暴れ回っているとの報がソランたちの耳に入ります。ねこ人間となってしまったロゴスが自暴自棄になり、
「こうなったら全人類におれの恐ろしさを知らしめてやるだけだ!」と、やけくそで暴れ始めたのでした。


●ロゴスが古月邸からの逃走に使った電送機、ほんと唐突に現れました。急遽導入されたアイディアだったのだと思われます。
もしそうでなければ、ロゴスがそれを携えて古月邸に入るシーンが描かれていたでしょう。(でも古月博士の部屋に入ったとき、猫はすでに描かれているなあ)

●悪いことをすればするほどえらくなり、金持ちになれるっていうガンマ星、いったいどんな世界でしょう?まあ地球でもそのような輩がいないわけじゃないけれど、社会秩序を保つためにはどうしたって「正義」の概念が必要だと思うのだけれど?
無秩序状態では国家なんて成り立たないでしょうから、お金だって存在し得ないかと。まあ宇宙には人間の理解を超えた世界があるのだろうから・・・



4062 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月05日 (金) 02時03分

>人に憑依する悪魔のロゴスは、お話を伺うとアニメ版のゴロナのような感じです。
>姿は...どうなんでしょう。

ゴロナ・・名前が似てますね。ロゴスは丸顔で団子鼻、切れ長の目は白目で瞳がありません。
黒づくめのスーツとネクタイ、そして白いソフトを被ってます。

>ミカの姿に「化けて」いるだけであっても難しいでしょう。大切な人の姿をしている者を手に掛けるのは。
>この心理がわからないロゴスは、まだ人間のことをよくわかっていないのかもしれませんね。

なるほど。ガンマ星では善人は少数派とのことですから、ロゴスにとってそういう考えは想定外だったのですね。



4068 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月05日 (金) 13時35分

>礼院坊さん

ロゴス事件中編、ごくろうさまです。
一昨日はいらっしゃらなかったので、詳しい粗筋を書いていくのが辛くなっているんじゃないかなとちょっと心配してました。
書き方はおまかせしますけど、もし大変だと感じるようなら、「ここに注目!」という場面を重点的に、他はサラッとはしょった方が書くのが楽かもしれません。


>麻酔ガスが噴射され、ソランはあっけなく気絶してしまいます。

彼は本当に麻酔ガスのたぐいには弱いですね。
アニメもいったい何回気絶したことやら。なのになーんも対策している様子がないんですよね。

でもって、気が付くと台に縛り付けられていたり、天井から吊り下げられていたりと何かヤバい。(^_^;)
やはりドSな敵キャラと、ドMなソランが繰り広げるSMショーなんですね、このシリーズは!!


ところでアニメのゴロナもサイボーグのソランには憑依できませんでした。
なのにロボットなどの機械には憑依できるんですよ。よくわからん能力です。


>ロゴスとネコの身体が混ざり合って「ネコ人間」ができあがってしまったのです。

アニメのゴロナにはこのエピソードはありませんでした。あったら「ゴロニャ」とかいう名前に変わったりして...(^▽^)


>(映画「ザ・フライ」の蠅男と同じ原理です)

「ロビン」の電送マシンのお話の、胴体が教授になってしまったベルみたいですね!!(≧∇≦)ぎゃはっ


>ねこ人間となってしまったロゴスが自暴自棄

悪の権化にしては情けなさ過ぎ!!嘘にもコロッと騙されるし。
コイツ、能力の割にはキモの小さい小物と見た!!(≧∇≦)きゃー



4070 名前:七色虹之助 投稿日:2010年02月05日 (金) 18時43分

前スレでヒロをぢさんが書かれていたように「ソラン」の単行本はあまり高くなっていないようですね。

東京中野でサンワイド版や大阪アメリカ村で愛蔵版を発見しました。
さすがに105円までには暴落・・・していませんでしたが、だいたい定価の半分位になっていました。
(「シグマ」もそうでした。)


朝日ソノラマの単行本はもともと部数が少ないらしく、さらに会社自体無くなっちゃったので他のはたいてい結構な値段がついてたりするものなのですが・・・・

ブックオフではたまに価値がわかってない事があったりして漫画専門の古書店ではそれなりの値段が付くものを安くしちゃってる場合もあるのですが・・・
今回はその漫画専門古書店でそんな値段でした。

これから買いたいと言う人にとっては有難い事かも知れませんが、なんだか複雑な気持ちですね。

愛蔵版の表紙はその時点での描きおろしなんでしょうね。
かなり気合が入ったと言うか気迫のこもった絵になっています。

しかし、力が入りすぎたのかややおどろおどろしいくらいにまで感じられます。
第1巻のほうだったかな(?)、博士や女の子、チャッピーが恐怖に恐れおののいている顔なんてもはやホラーもののようです。

あとソランくんの顔が変わり過ぎ!
絵柄の変化と言うのもあるのでしょうが、なんと言うか表情に爽やかさが感じられません。

こちらで皆さんの投稿を拝見させていただくと思っていたより重苦しい部分もあるようなので、もしかすると作者自身が作品の本質を計らずも暴いてしまったのか?それともあえてそうしたのか?
今となっては知る術もありませんが・・・・・



4071 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年02月05日 (金) 21時50分

 本の価格も他の商品と同じように需要と供給のバランスから成り立ちますのでその都度変動します、数年前に古本漫画が高騰したいわゆるバブル期にはソランの単行本もセットで¥5000などという無茶な価格が当然のごとく横行しておりました。しかし、そのような値付けは主に投機目的の趣味以外の参入者によってもたらされた一時的な高騰だったと私は理解しております。本来マンガ本の値段が発行当時の値段を大幅に上回るというのは異常なことだと個人的には考えていますので、まあ並の状態の本が定価の半額くらいなら適正な値段だと考えるべきでしょう。

 画柄の変化については、作家の年代による変化であって作品によって使い分けたわけではありません。他の漫画家でも年代による画風の変化は普通にあります。いずれ塚本光治(PN)=宮腰義勝(本名)さんについて色々書き込もうと思っていたのですが少し前倒しで触れておきましょう。ソラン以前で有名なものとしては『鋼鉄人間シグマ』がありますが、シグマで雑誌デビューする以前にも書き下ろしの単行本で忍者漫画をたくさん残しておられまして、その頃の画はアシスタントを務めていた横山光輝さんの画に近かったです。これはシグマを見ても顕著に現われていますね。

 ソランの後ではあまり大作は手がけていませんが、『西遊記』を漫画化した『孫悟空』というのがあり、個人的には一番油の乗り切った時期だと思っています。『西遊記』はソラン連載時期と重なっていて画はほぼ同じような手足の先を大きくデフォルメしたキャラクター造形で、生き生きとしたアクションの描写が魅力的でした。しかし、雑誌連載は物語の前半で中断(多分廃刊のため?)、その後数年経ってから書き下ろしの単行本として続編を完結させるのですが、その単行本ver.では既に以前の画の勢いが薄れてきています。

 それから後は雑誌に単発の読みきりや絵物語のような一枚ものを発表する程度に露出が減り、一時青年誌に活躍の場を移します。『孫悟空』の続編という形で『西遊記』ネタの殆どエロ劇画のような作品を連載したり、単発のSFものを描いたりしておられますが、どうもその辺りで大幅な画風の変動があったようです。何編か切り抜きや掲載誌が手元にありますが「言われてみれば片鱗が所々にあるかな・・?」という程度にしか宮腰カラーは残されていません。
 朝日ソノラマの単行本が出たのはそういった変化の後のことで、書き下ろしで付けられたカバーの画は全く往年の画風とは別物です。こういった変化は、一度通過してしまうと可逆性が全く不能なのは、どんな天才的な漫画化にも共通のことのようです。

 直接の師匠筋である神様手塚治虫にしても横山光輝にしてもアトムや鉄人の初期と後期の違いを見れば違いは素人目にも歴然です。それらの長期連載と違ってソランの場合は連載中にそれほど大きな変化は見られなかったはずですが、単行本の中で違うように見える画が混じっているとすれば、新たに書き直されたものなのでしょう。
 原稿の紛失については、当時の作家の立場では編集者に対してあまり強く所有権を主張できなかったこともあるかもしれませんし、漫画というジャンルが今のように再利用可能なコンテンツだとは考えられていなかったこともあり、単に散逸しただけではなく、切り貼りされて流用されたりコマ単位でバラ売り(かなりの安値で)されたりしたという事実もあるようです。



4072 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月05日 (金) 22時31分

うる妻さん。

お心遣いありがとうございます。憧れのヒーローだったので、どうも熱が入ってしまいまして・・・(^^;)>


>彼は本当に麻酔ガスのたぐいには弱い
>なのになーんも対策している様子がない

不思議に思うのは、ソランが40分ぐらいは平気で潜水できるってところなんですよね。つまりそれだけ長く息を止めていられるサイボーグなのだから、息を止めてガスを吸わなければ済む話なんじゃないかって。とくに対策なんて必要ないと思うんです。

海底少年マリンの「盗まれた楽園」というお話で、マリンが普段は水中で噛んでる酸素発生物質(オキシガム)を噛んで、毒ガスの充満する中で戦うシーンがあります。マリンとソラン・・海底少年のほうが宇宙少年より機転が利く?


>やはりドSな敵キャラと、ドMなソランが繰り広げるSMショー

う〜ん、3,4歳の私はそういうものを見続けていたのかあ。(影響多分にありそうな?)


>「ゴロニャ」

これ、おもしろい!^▽^)o_☆
ロゴスは、「殺す」から作ったのではないかと思いました。


>「ロビン」の電送マシンのお話

あれは「ベル教授」と「教授ベル」の二対一組で生成されましたね(ロビンとリリでやらせてみたかったなあ)。
それで元に戻すこともできたんですけど、ロゴスのは完全に一対合体で分離は不可能だったようです。



4081 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月06日 (土) 23時26分

>七色虹之助さん
>ヒロをぢさん

マンガソラン情報ありがとうございます。

本屋でマンガのソランを見たことはないのですが、ネット上には単行本の表紙がたくさんUPされています。

でもってサンワイド版はいいんですが、問題は愛蔵版。ソランが別人になっちゃってます。
正直いって、表紙を見て購入を躊躇した人もいるのでは...と思っちゃいました。
(愛蔵版の絵柄をお好きな人、ゴメンなさい)

絵柄は変化していくものだし、元には戻らないのはわかりますが、似せて描くことはできます。
でもあのソランは似せて描こうとしたようには思えないんですよね。

作者の宮腰さんはなぜああいう絵を描いたのでしょう。
マンガの内容はかなり重苦しいものがあるにしても、主人公が別人に見えるようじゃ、しょうがないのに...



4082 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月06日 (土) 23時38分

>礼院坊さん

ロゴス事件も残すところは後編だけですね。
もう少しですから頑張って下さい。


>サイボーグなのだから、息を止めてガスを吸わなければ済む話なんじゃないかって

そのはずなんですけどね。( ̄〜 ̄;)うーん
あ、もしかして彼は息を止めると皮膚呼吸に切り替わるとか??
麻酔ガスに弱いのも水中で息が長いのも、これで説明がつきそうです。

と、思ったけど、宇宙空間も長時間じゃなければ宇宙服なしでOKみたいだから、皮膚呼吸説は無理みたいですね。(≧∇≦)


>あれは「ベル教授」と「教授ベル」の二対一組で生成されましたね(ロビンとリリでやらせてみたかったなあ)。

ロボット同士、人間同士ならともかく、人間とロボットの組み合わせでは無理なのでは...(^_^;)

でも、ボディはそのままで服などの着ているものだけがそっくり入れ替わっていたりはできるかも!!
でもって、入れ替わっても全然違和感なかったりして!?!(*^o^*)



4083 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月07日 (日) 00時18分

●ロゴス事件、最後ですので、勢いそのままにいっちゃいます!
(「次回」がありましたら、はしょらせていただきますね)


やけくそになって町中で暴れるネコロゴス。人々は「宇宙怪獣だあー!」と大混乱です。
駆けつけたソランは「ぼくと勝負しろ!」と、1対1の決闘を申し出ますが、ロゴスは「おれには仕事がある、そんなヒマはない」と言って逃げます。
(「仕事」って、ただの破壊活動です。ライバルとの勝負より自己のやけくそを優先するあたり、たしかにうる妻さんのおっしゃるとおり小物のようです)

ロゴスは新幹線を襲うと予告してきます(列車も指定)。ソランとオーロラ隊はその列車に乗り込みパトロールします。
ロゴスは予告どおり現れ、戦いが始まります。ソランはロゴスを押さえ込み、乗客たちを後ろの車両に避難させた上で連結器を切り離すよう桂木隊長に言います。列車ごと車庫に突っ込んで「死なばもろとも」という目算でした。
(ソランは「死なばもろとも」と言ってましたが、ロゴスは死ぬが頑丈な身体を持った自分は大丈夫かも?という望みもあっての行動ではなかったかと思います)
そして列車は車庫に突っ込み大破、ソランは死にませんでしたが重傷を負って入院します。しかしロゴスの死体は見つかりませんでした。

やがて、ロゴスがオーロラ隊本部や警視庁を襲撃するというニュースが入院中のソランの耳に届きます。ロゴス衝突した列車からは逃げおおせたばかりでなく、全くの無傷だったのです。ロゴスは大軍に取り囲まれあぶなくなると、例の電送機を使って逃げてしまうのでした。
続いてロゴスは海上自衛隊の潜水艦に侵入します。乗組員に催眠術をかけて操り、仲間の自衛艦を攻撃します。
(電送機使っての「神出鬼没」なわけですけど、最初にどうやって電送機を持ち込んでいるのか?それが依然ナゾのままです)

その頃オーロラ隊では、ソランが壊したロゴスの電送機の修理が終わります。ソランは、これを使って自分をロゴスの元へ電送してほしいと桂木隊長にたのみます。桂木隊長は、ソランが負傷してることと電送機の作動テストをまだしていないので「危険すぎる」と猛反対します。古月博士は「失敗したら君の体は素粒子に分解されて溶けてしまう」と泣いて止めます。
でも、ソランの勇気と決意を止めることは誰にもできないのでした。

ミクロ化光線がソランの身体に照射され、ソランの身体はぐんぐん縮みます。小さくなったソランは電送機の中へ。そのとき、「わあん、あたしもいく!」と、一緒に飛び込もうとするチャッピーを桂木隊長がむんずとつかまえます。「電送機で一緒に行くことはできないんだ!君とソラン君の身体が混ざり合ってロゴスのようになってしまうんだぞ!」と、桂木隊長はカンカン。
「リス人間」となったソランをイメージして震え上がるチャッピーですが・・・おいチャッピー、君は足を引っ張るどころか危うく
ソランを破滅に追いやるところだったんだゾ!Q(`血´+)
でも「リス人間」になったソランのイメージは異常にかわいかったなあ。(*^ー^*)


ソランは無事、潜水艦内にあるロゴスの電送機に電送されました。電送機から出ると元の大きさに戻ります。
ソランは艦内の乗組員をブン殴ってロゴスの催眠術を解き、全員を脱出させます。そしていよいよロゴスとの一騎討ちです
詳細は省きますがソランはついにロゴスを追いつめます。しかしロゴスはまたも電送機で逃走を図ります。そのとき彼は言わなくてもいい一言をソランに言ってしまいます。

「きさまが電送されてきたからにはもう1台の電送機があるはずだ、おれにとっては最後の1台が」

そしてロゴスは電送機に飛び込んでいきます。これまでにロゴスが逃走した現場で回収された電送機は、全てオーロラ隊が破壊していたのです(そのシーンは描かれていませんでしたが)。
『最後の1台』・・・これを聞いてソランはひらめきます。ロゴスがワープアウトする前に電送機が全部なくなってしまえば・・・
ソランはすぐさま目の前の電送機を破壊します、そして桂木隊長に連絡を入れ、オーロラ隊本部に残っているもう一つの電送機を大至急壊させました。
これにより「出口」を失ったロゴスは、素粒子に分解されたまま復元できなくなり、この世から消え去ることとなりました。


桂木隊長と古月博士にねぎらわれてめでたしめでたしのソラン君、腕の包帯が痛々しいけど元気な様子です(ほんとに回復が早い)。
最後のコマでやっとミカも戻ってきました。(ロゴスに乗りうつられた後遺症とかないのかな)
第1巻は全て後腐れのないハッピーエンドでした。


●繰り返しですが、電送機を使うにはまず始めに目的地へそれを持ち込まねばなりません。ロビンの「おかしなおかしな電送マシーン」ではそのシーンが事細かに描かれていました。ロゴスがどうやってそれを為し得ていたのかが一切ありませんでした。もしかしてロゴスの電送機は、自身だけならワープするみたいに単独で電送できる?

●望月博士が分析したロゴスの目的の一つに、「ガンマ星人が地球に移住できるかどうかを調べる」というのがありました。
ねこ人間になってもそっちの目的だけは達せられると思うんだけど・・・やけくそにならないで、たぶんどこかに隠してあるだろう宇宙船に乗って、いったんガンマ星に帰ればよかったのでは?それともねこ人間になった姿をみんなに笑われるのがイヤだったとか?

●素粒子となったロゴス、そのまま空気中を漂うか下水にでも流されるか・・・霧散してしまえばいいけれど、しぶとい彼のこと、どこかによどんで、誰かがまた電送機を作ってくれるのをひたすら待ち続けていたりして。(;゚ Д ゚ )



4084 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月07日 (日) 15時38分

「ロゴス事件」のラスト、ありがとうございます&ご苦労様でした!m(_ _)m

ロゴスは結局何をどうしたかったのでしょう。
よくわからないまま哀れな最期を遂げてしまいました。(合掌)

ところで「猫人間」と聞いてとっさに某掲示板に出現するアスキーアートのキャラ、八頭身モナーを連想してしまいました。
ロゴスは「ガンマ星の英雄」なんですよね。
八頭身モナーの姿になっちゃったら絶対に故郷に帰れないと思います。
(「猫目オヤジ」程度だったら少しは違っていたかも??)
ちなみに「リス人間」でとっさに連想したのは手塚先生の「0マン(ゼロマン)」でした。


アニメソランに登場する電送機はどれも電送先を指定するものなので、対になった電送機は必要ではなかったんです。
でもロゴスの最期を演出するためにマンガは独自の設定になったのでしょう。
だったらちゃんとその点を描き込んでほしかったですね。

素粒子となったロゴスは完全に死んだのでしょうか。
アニメのハリーは魂だけの存在になって、肉体が無い分、無敵といえる状態になってしまいました。
ロゴスがそんな始末の悪いモノになっちゃったら...、そうだ、新しく電送機を作って、ネコロゴスを故郷のガンマ星に送り込んでしまいましょう。
故郷で笑い者になったロゴスは憤死、ガンマ星人も地球人の恐ろしさを知って手を出さないようになるでしょうから一石二鳥です。



4086 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月08日 (月) 00時09分

>ロゴスは結局何をどうしたかったのでしょう

普通に考えれば、故郷のガンマ星人たちを呼び寄せて地球を乗っ取り、自分が「ガンマ星人地球支部」の帝王にでもなるといったところなんでしょうけど・・・でもそれなら、ねこ人間になる前にさっさとガンマ星に戻ればいいわけです。
ガンマ星人は悪い事するほどえらい人間になれるということですので、戻る前になるべくたくさんの地球人を殺して「おれさまはこんなにえらくなってきたんだゾ!」って、故郷に錦を飾りたかったのかな。

>八頭身モナー

ははは、ピッタリかも。
ネット上でソランが話題になったらネコロゴスの役に当てられそうですね。でも、モナーは愛嬌あるけどネコロゴスは全然かわいくないです、汚いオスの野良猫って感じかな。
故郷では英雄(たとえばデスラー総統やパルタ皇帝)だった男がネコの体になっちゃったら、たしかにこりゃ帰るわけにはいきませんね。(腰巾着だったヒスもネコデスラーにはへつらわないでしょう)


>手塚先生の「0マン(ゼロマン)」

0マンは読んでないのですが、外見上リスなのはシッポだけみたいですね。チャッピーがイメージしたリスソランは、全身リスの体に頭だけソランというものでした。現実にそんなのがいたら気味が悪いと思いますが、マンガの絵だと思わず飼ってみたくなります。


>アニメソランに登場する電送機はどれも電送先を指定するものなので、対になった電送機は必要ではなかった

非常に便利な機種のようですね。電送先から別の場所へも行けましたか?

>ロゴスの最期を演出するためにマンガは独自の設定になったのでしょう。
>だったらちゃんとその点を描き込んでほしかったですね。

そうなんですよ、でも電送機のアイディアはどうも途中から盛り込まれたような感じなんです。最初から考えにあれば、十分描き込むことができたのではないかなと思います。でも電送機を壊して電送中の人間を再生不可能にするというアイディアには、「なるほど!」とうならされました。他の動物と混ざり合う「蠅男」に匹敵する優れたアイディアだと思います。

>素粒子となったロゴスは完全に死んだのでしょうか

桂木隊長が最後の電送機を壊したとき、「ぎゃおー!」「ああうー!」とロゴスの悲鳴が聞こえていましたから、タテマエ上は死んだことになってると思います。でも彼には他人に憑依するという能力もありましたから、なんとなくまだ油断できないような気もするんです。

>アニメのハリーは魂だけの存在になって、肉体が無い分、無敵といえる状態になってしまいました

ってな可能性が心配です。私がソランだったら「素粒子ロゴス」をかき集めて硫酸や青酸カリを混ぜたり、圧力釜で煮詰めたり・・・
完全に息の根を止めないと安心できません。

>故郷で笑い者になったロゴスは憤死、ガンマ星人も地球人の恐ろしさを知って手を出さないようになる

いいですね!憤死したロゴスの伝説は、地球侵略を目論む他の宇宙人に対しても効果をもたらしそうです。



4087 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月08日 (月) 09時58分

>非常に便利な機種のようですね。電送先から別の場所へも行けましたか?

アニメの第46話〜第48話のJ○号シリーズと、ハリーのシリーズの2回、タイプの違う電送機が登場していました。
J○号シリーズの電送機は小さめのスーツケースくらいの大きさなので、使用者は持ち歩いていました。
ハリーのシリーズのは大がかりな装置です。こちらは電送したらそれっきりだったような。
J○号シリーズの敵はハリーと比べると小物なんですが(実際名前もわからない)、マシンはハリーのものよりも使い勝手がよさそうです。

あ、あとソラン星製のワープ装置もありましたけど、こっちはロケットの中に組み込まれていてヤマト的な使い方をされてました。


>私がソランだったら「素粒子ロゴス」をかき集めて硫酸や青酸カリを混ぜたり、圧力釜で煮詰めたり・・・

う...「ソラン」のお話に登場する敵キャラのS趣味に染まってませんか??
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

しかし、殺しても死なない敵の息の根を止めるのは容易なコトじゃないですね。
新ハガレンでは不死の人造人間・ホムンクルスをるつぼで溶かしたりしてましたけど、素粒子には効き目あるのかな。うーん。
ならば、かきあつめた素粒子をカプセルに閉じこめて、硫酸のプールに沈めておいたらどうでしょう。
復活してもカプセル破った時点で溶けて死ぬでしょうから。




...私もSが伝染しちゃったかな??(≧∇≦)きゃー



4089 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月08日 (月) 13時29分

え〜、私の方からもいろいろ書きます。



>礼院坊さん

>「ワンちゃん、一発たのむぞ!」と言ってた古月博士、巨人ファンのようです。

というか、宮腰さん自身がそうなのでは? と、初めて単行本を読んだとき、そう感じました。
プロレスもお好きだったような気がします。


一昔前は、野球中継といえば巨人戦しか流さなかったこともあって、地方では、巨人ファンが圧倒的でした。(ただし、阪神圏は除く です。)
プロレス中継も、今では考えられないほどさかんでしたし。

四国でもおんなじ。私の父もしっかり巨人ファン、プロレスファンでした。



>ミカの友達の望月ミチ子という子から電話が入ります。そして「大変なの、すぐ私の家へ来て!」とミカに言います。(略) 友達のことを心配したミカはただちに望月邸へと向かいます。


この1ページ、ミカがいわゆる、最も「女の子らしく」(←あんまり好きな言葉じゃないけど)描かれたページです。
ミチ子のことをミッチーと呼んだり、チャッピーのやりとりがかわいかったり。

ミカ「なんだかおかしいわ!」
チャッピー「なにか起きたんじゃないの? どうせあんたたちのことだから、たいしたことじゃないと思うけど。」
ミカ「まあ、失礼ね!」(←ぴょんと飛び上がるしぐさがかわいい。)



>ミチ子ちゃん、「遊星仮面」のリンダと同じツインテールで、すごく可愛いです。

ハイ! ほんとにそのとおりです。かわいいです!
それにしてもシリーズきっての萌えキャラが、死体だなんて……。



>ソランと古月博士はただちに車で国立銀行へと向かいます。ミカは珍しく「あたし怖いから帰る」です。


ここのやりとりもおもしろい。

古月「ミカ!何をぐずぐずしているんだ、行くぞ!」
ミカ「あ……あ、あたしこわいから、先に家に帰ってるわ。」(←言っているのはロゴス。)
古月「珍しいこともあるもんだ。いつものお前なら、自分の方からついてくるのに……。」


いつもお前って……。
漫画版のミカは湿っぽくなくて、アニメ版より積極的ですよ。



>南米・インカ帝国の遺跡

マチュピチュです。
今なら誰でも知ってますが、当時は(特にガキには)わからなかったでしょうね。



>それにしても古代遺跡からこんな記録が見つかるとは・・・??

私もはじめて単行本を読んだとき、この点が一番????でした。
ガンマ星人の寿命って、いったい?



>ロゴスとネコの身体が混ざり合って「ネコ人間」ができあがってしまったのです。

ロゴスの本体って、実体のない、気体状のものなんじゃ……????



>物質電送機

アニメの70話の「物質電送機」では、ソラン君、混じることなく無事転送されたと思いますが……。
すみません、どんな話だったかほとんど忘れました。
なにせ「ザリガニ人」とかいうやつのインパクトが強すぎて、それ以外忘れちゃいました〜。



>●ロゴス事件、最後
>そして列車は車庫に突っ込み大破、ソランは死にませんでしたが重傷を負って入院します。

この時、国鉄(←懐かし!)総裁が、お礼を言いに病室を訪れ、寝ているソランに無理やり握手するシーンがあります。

ソラン「あいたたたっ!」
このあとコマの、あ〜痛かった〜! って顔が、とってもかわいいんですよ。
(私はSか?)



>うる妻さん

>気が付くと台に縛り付けられていたり、天井から吊り下げられていたりと何かヤバい


ほんとにヤバいのはこれからですよ〜。
くわしくは、デロス・スレに書きます。



4092 名前:OHYABU 投稿日:2010年02月08日 (月) 14時03分

>うる妻さん
>七色虹之助さん

>愛蔵版(1999年版)の表紙


私の知ってることのみを記します。


90年代前半に、宮腰さんに直接お会いになった方からの証言では、驚くほど年老いておられるように見えたとのこと。

2000年に発売されたアニメのDVD(←私は購入していない)には、各巻末付録に、関係者へのインタビューが入っています。
そのなかのおひとりとして登場してもらおうとしたのに、最初は所在がわからなかったようです。
発売時にはちゃんと名前が載っていたと、私の知り合いは語っていますが……それ以上の情報は私のもとには入っていません。

1985年時点でも、いろいろと苦労しておられたことが、伝わっています。




>ヒロをぢさん

宮腰さんの情報、ありがとうございます。
私は、商業誌デビュー前の貸本漫画(忍者もの)1冊と、1980年代、リイドコミックにのっていたエロ漫画を少しだけ、読んでします。

力のある作家さんだったと思っているのですが……。
(絵柄でちょっと損していたような気も……。)


>塚本光治(PN)=宮腰義勝(本名)

正確な情報、ありがとうございます。
スレ513「ミュウ事件」での私の書き込み、間違いでした。


>原稿の紛失について

楠さんの証言です。
昭和30年代当時、原稿を返却してくれたのは、講談社だけだったそうです。



4098 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年02月08日 (月) 20時13分

ちなみにPN塚本光治は手塚治虫と横山光輝両師匠の名前をミックスしたものです。
原稿の返却は漫画家と編集との力関係にもよったところがあり、手塚治虫クラスなら少なくとも雑誌連載作品については殆ど返却されたようです。只、自身の作品を単行本化の祭に大幅に書き変えることで有名な手塚さんは、自分で原稿を切り貼りしたりするもので、原型のまま残っている原稿が少ないのだそうです。



4105 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月10日 (水) 10時22分

>OHYABUさん

アニメソランでも野球がちょくちょく出てきていましたね。
野球狂宇宙人の回まであったのに、ふしぎとプロレスはありませでした。


>漫画版のミカは湿っぽくなくて、アニメ版より積極的ですよ。

「遊星仮面」のリンダもそうでしたけど、この時代のヒロインはマンガだと活発になる傾向がありますね。
(アニメでは「元祖戦闘美少女」なのに、マンガ版ではうってかわって大人しいリリは例外的な存在だったのかも??)


>「ザリガニ人」

アニメ「ソラン」の第70話は手元にないんですよ〜〜。残念。
なんかハエ人間より凄そうですね。バルタン星人みたいなハサミがあるのかな。

ところで「スフィンクス」は頭が人間でボディがライオンでしたね。
猫ロゴスは貧相な怪物だったようですが、太ってがっしりしたオス猫だったら少しはマシだったかも??



4106 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月10日 (水) 10時50分

>OHYABUさん

宮腰さんの仏教マンガの表紙を見ることが出来ました。
画力はしっかりとお持ちの方だと思います。
ただ、流行からはずれてしまったのでしょうね...


>ヒロをぢさん

当時の大半のマンガ家さんは原稿を返してもらえなかったってことになりますね。
横山先生クラスでも、原稿が切ってバラバラにされて読者プレゼントにされていたという話も聞いたことがあります。

世界に誇る日本の文化財産になんてことを〜〜〜!!なんですが、当時はこんな意識だったんですね。
マンガも子供しか読まなかった時代でした。
(でも子供の物だからイイカゲンでもいいってことはないと思うけど...。むしろ逆なのでは?)



4111 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月10日 (水) 22時46分

うる妻さん。

>J○号シリーズの電送機は小さめのスーツケースくらいの大きさなので、使用者は持ち歩いていました。

これが近そうですね。ロゴスのは、電送されるのは人間だけで電送機はその場に置き去りにしなくてはなりませんでした。
ですから電送機は使うたびに一機ずつオーロラ隊に接収され、壊されることになりました。


>ソラン星製のワープ装置もありましたけど、こっちはロケットの中に組み込まれていてヤマト的な使い方をされてました

へえー、ヤマト以前にワープ航法が行われていたんですか、これは驚きです!
あの時代のSFアニメは科学考証なんかしなくていいから夢があったなあ・・・なんて思っていましたけど、う〜ん・・。
何光年くらいワープしてましたか。


>「ソラン」のお話に登場する敵キャラのS趣味に染まってませんか??

>...私もSが伝染しちゃったかな??(≧∇≦)きゃー

いえいえ、こんなものではまだまだ・・・(^^)

だけどホントにソランって「いたぶられヒーロー」だったんですね、まあ地球人の15倍頑丈な肉体持ってますから、そのぐらいしないと「ピンチ」にはならないということなのかもしれませんが。

いまだとどうなのでしょう?少年を縛って電流流したりムチで痛めつけたり・・・いわゆる拷問シーンは自主規制対象になっていたりして。(・・にしても、せっかく縛りつけたのだからさっさと殺しときゃいいものを。ソラン君、悪者たちのS趣味にずいぶん命を救われてるのでは?)


>(ロビンとリリは)入れ替わっても全然違和感なかったりして!?!(*^o^*)

ロビンのグリース女王はまったく違和感ありませんでしたね。リリもたぶん・・・。
それにしてもロビンの扮したグリース女王、ちゃんと胸のボリュームありますね。ドレスの下には詰め物した女性下着を装着していたのかなあ、あのロビンが・・・(だとしたらなんの抵抗も感じなかったのだろうか)(* ̄ε ̄*)

ロビン服着たリリはそれ以上に違和感ないでしょうね。80年度版アトムでは、ウランが黒いパンツ履いてアトムに扮するシーンが何度かありました。同様にリリがロビンに扮するお話があっても面白かったのではないかな。リメイクしたら必須かも?



4112 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月10日 (水) 22時47分

OHYABUさん。

>巨人ファン
>宮腰さん自身がそうなのでは? 

野球観戦のシーンですが、相手チームは大洋でピッチャーは秋山という名でした。調べてみたら実在した投手で、当時大洋のエース格だったそうです。お話の舞台が27世紀だということを忘れて王選手と相手エースの対決を描いてしまうあたり、やっぱり野球が大好きだったのでしょうね。

幼少期に巨人の星を見て育った私は、野球とは痛くて苦しくて辛いだけの恐ろしいスポーツなのだと思っておりました。
(なんたって主人公のヒュウマは、野球やってて全然楽しそうではありませんでしたから)
8歳になって友達と野球やるようになってからは、いちばん好きなスポーツになりましたが。侍ジャイアンツを見たこともあって、やはり巨人ファンになりました。


>ミカ「まあ、失礼ね!」(←ぴょんと飛び上がるしぐさがかわいい。)

あのしぐさ、劇画タッチの絵だったら絶対できませんね。(やったら体操でオリンピックに出られます)
あのかわいさ、楽しさを見ると、ああいう絵にも捨てがたい魅力を感じます。少なくともマンガを読み始めた頃の自分ならあの絵のほうが好きだったろうな。私がマンガを読み始めたのは5,6歳の頃でしたが、劇画タッチの絵には馴染むことができず、赤塚先生や藤子先生のような「マンガの絵」を選んで読んでましたから。

>シリーズきっての萌えキャラが、死体だなんて……。

目を開けた顔が見たかったです。


>ロゴスの本体って、実体のない、気体状のものなんじゃ……????

あ、考えてみるとあのロゴスの姿も誰かに憑依したものだったかもしれませんね。
いちおうガンマ星を描写したコマでは、サングラスかけて横縞模様の服着たガンマ星人たちが描かれていましたから、彼らに実体はあるのでしょうけど・・・。


>ソラン「あいたたたっ!」
>このあとコマの、あ〜痛かった〜! って顔が、とってもかわいいんですよ。
>(私はSか?)

私には「痛いよ〜!」って泣いてるように見えました。(^_^)
アニメだと(大人になってからは3話見ただけですが)ロビン同様大人びた子供に見えますが、マンガではけっこう子供らしい描写がありますね。



4121 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月11日 (木) 14時54分

>礼院坊さん

>何光年くらいワープしてましたか。

病気のソランをソラン星に輸送するために使われていました。
...って、何光年だったっけ、地球とソラン星の距離。(≧∇≦)ひゃんっ

少なくとも銀河系の中だったと思うので、ワープ性能は大マゼラン雲まで行けるヤマトの方が高いはずです。


>子供に対する拷問シーン

近年ではさっぱりないですね。というか、そういうシーンが出てくるようなアニメを私自身がさっぱり観てないってのもありますが。
確かに自主規制している可能性はあると思います。


>ロビンの扮したグリース女王、ちゃんと胸のボリュームありますね。
>ドレスの下には詰め物した女性下着を装着していたのかなあ、あのロビンが・・・(だとしたらなんの抵抗も感じなかったのだろうか)(* ̄ε ̄*)

彼は、そうすることで作戦が成功するなら女装だろうが胸パットだろうが一切躊躇しなかったと思います。(>ω<)ぶひー



4129 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月11日 (木) 22時47分

そういえばソラン星は、赤ちゃんソランを乗せた脱出ロケットが(たぶんワープなしで)たどり着いたくらいですから、それほど遠くはないはずですね。それにしても病気のソランを・・・治療のためでしょうけど、地球の15倍もの重力があるソラン星の環境は、病気の体には堪えたことでしょう。


>>子供に対する拷問シーン

そういえばロビンでも・・・縛りつけられてあわや処刑というシーンはありましたが、いたぶられるシーンというのはありませんでしたね。あれほど繰り返し敵の手に落ちてるのに、ソランと比べると奇蹟では?その点においてもパルタ軍には騎士道精神があったのかもしれません。

モノクロ時代と比べ、いまは正義の少年ヒーロー自体が少ないかな。必然的に敵の手に落ちて拷問・・というシーンに出くわす可能性も少ないでしょう。



4153 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月14日 (日) 23時32分

>パルタ軍には騎士道精神があったのかもしれません。

一対一の勝負のこだわったシーザーや自分なりの戦いの美学を持っていたデビル5号を見ると確かに感じますね、パルタの騎士道精神を。

いたぶられるシーンについては、「記憶をのぞき見する装置」が地球にもパルタにも出てくることと関係していると思います。
おかげで拷問する必要がないんですよね。

ロビンをムチでひっぱたいたのは、唯一、第二話のS将軍だけでした。
拷問じゃないけど、まるっきり虐待なので、見ている方はドキッとしました。(私だけ??)



4161 名前:礼院坊 投稿日:2010年02月16日 (火) 00時11分

>「記憶をのぞき見する装置」

そうか、記憶再生装置があれば拷問する必要ないか!・・・忘れてました。
拷問シーンを避けるという意味でも効果的なアイテムだったのかも。

>見ている方はドキッとしました。(私だけ??)

私は、むち打たれても声一つあげず、じっと相手をにらみつけるロビンのほうにドキッとしました。
仮に拷問されても、ロビンならゴルゴ13みたいな感じになったんじゃないでしょうかね。



4168 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年02月16日 (火) 22時03分

ゴルゴ13風ロビンって、ようは無表情で黙ったままという意味ですね。
...ロビンの顔つきがあんな風になるのかと思っちゃった!(≧∇≦)きゃー


その114へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP