アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その110
511 ▲ ありがとう田の中さん 3930 名前:礼院坊 2010年01月19日 (火) 01時06分 うる妻さんからのご一報をいただいてニュースを見ました。 「ショック」の一言です。 ついこのあいだまで元気に目玉親父を演じていらしたのに・・・すイエんサーもときどき見てました。 一昨年の今ごろは、墓場鬼太郎で野沢雅子さん、大塚周夫さんとともに元祖ゲゲゲトリオの黄金の名演技をご披露されていたのに・・・(−_−。) 田の中勇さんというと、目玉親父とともに私にとって印象深いのは天才バカボンのおまわりさんです。目玉親父と同じ人の声だったということはかなり後になってから知りました。 ネットでアニメを見るようになってからは、ハクション大魔王のカンちゃんのお父さん、サザエさん第1回目の天井裏のネズミ、はじめ人間ギャートルズの最終回に出てきたブンメイという男・・・いろいろなところで田の中さんが活躍されていたことを知りました。 もーれつア太郎では、ココロのボスの子分をレギュラーで演じておられましたが、同時に八百×に買い物に来る近所のおばさんも演じておられました。当時一人二役はめずらしいことではありませんでしたが、大人の男性と女性の一人二役なんて他に例があるのだろうかと思います。 本当に毎年のようにTVアニメの草創期を支えてくれた古参の声優さんの訃報を耳にします。 しかたのないこととはいえ寂しい限り・・・田の中さんにはただただ、「ありがとう」を言いたいです。 ( ◎)ノ~~ |
|
3935 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月19日
(火) 15時41分 「ゲゲゲの女房」が始まれば追い風になって第五期も再開するだろうと期待していたんですけどね...。 本当に急だったみたいですね。でも本人も何か感じるところがあったのか、第五期のオファーが来たとき一度断ったんだそうです。(;_;) 墓場を含めれば6つもある鬼太郎シリーズ、それぞれで作風が変わるし鬼太郎やネズミ男の声が変わるしでいろいろ変化も大きかったんですが、目玉親父の声だけはいつも同じという安心できる部分が必ず残っていました。 これからはそれもなくなってしまいます。再開するにしろ第6期にしろ大変です。 スタッフの方々はファン以上にショックでしょうけど、負けないで欲しいです。 3943 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月20日 (水) 15時26分 放送中の「マリー&ガリー」はどうなるんでしょう... 「ポールのミラクル大作戦」の犬のドッペが田の中さんでした。 ドッペはセントバーナードみたいな犬でとても大きいんですが、でも声はカン高かったです。 「ガンバ」でネズミ役で一度出演されていたと思います。 これもゲゲゲトリオが揃って出演された作品でした。(1話の中で3人揃ったことはなかったと思いますが) 3947 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月20日 (水) 22時33分 >第五期のオファーが来たとき一度断ったんだそうです。(;_;) 「周りがみんな若い人ばかりでテレくさいですね」というような田の中さんのコメントをなにかで読んだことがあります。 もしかしたら「若い人の中にも目玉親父ができる人はいる」と思っていらしたのかも。鬼太郎やねずみ男はいろいろな人の演技をご覧になってますから、ほかの人が演じる目玉親父というのも見てみたかったのでは?声優としては興味あるところではないかと思います。 宴席での隠し芸にアニメキャラの声マネというのがあります。私の仲間では目玉親父が上手な人がいました。ほかにも黄金バットとかデスラー総統とかやる人いましたけど、目玉親父ほど笑えるものはありませんでした。 田の中さんの物真似なら上手にやる人はけっこういるのではと思います。でもしょせんは劣化コピーにしかならないと思いますので、鬼太郎の次回作ではぜひ二代目のオリジナル目玉親父を作り上げて、天国の田の中さんをうならせてあげて欲しいと思います。 3953 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月21日 (木) 14時03分 >でもしょせんは劣化コピー ですよね。 代役ではなく後任なんですから、その人なりの個性を出してもらわないと... 話題性だけのヘンな芸人さんとかじゃこまりますけど、キャリアと実力のある声優さんが起用されるのであれば、こちらも交代をちゃんと受け止めて見つづけるつもりです。 (正直、6期はわからないんですが、とにかく中断した5期の続きを見たい!!) |
|
512 ▲ ロケットロビン 3965 名前:七色虹之助 2010年01月23日 (土) 18時35分 藤子F、A両先生の自叙伝「二人で少年漫画ばかり描いてきた」が復刻されていました。 パラパラッと目を通してたら「スタジオゼロ」に関する記述のところに初期の企画として「ロケットロビン」と言うタイトルの作品があったそうです。 “SF冒険漫画”とだけしか書かれていないので内容はわかりませんが、「ロビン」と言う名前の主人公が「ロケット」で宇宙を翔る・・・と言うイメージはここからあったのかも知れませんね。(ぜんぜん違ってたらどおしょお〜・・・・苦笑) |
|
3966 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月24日
(日) 00時44分 情報ありがとうございます。 「ロケットロビン」は名前だけは知っていて気になっていました。 後になって「二人で少年漫画ばかり描いてきた」にこの名前が載っているということを知りました。 でも廃刊になっていたので確認するのをあきらめていたんです。池袋の図書館にもなかったし。 けど結局タイトルしかわからないんですね。うーん。 「レインボー戦隊」が最初からあの形だったわけではなく、企画書は何度も書き直されていたと考える方が自然です。 おっしゃる通りのことが実際にあったのかもしれません。また、主人公の名前をここから流用というのも充分ありそうですね。 3967 名前:七色虹之助 投稿日:2010年01月24日 (日) 02時16分 スレのタイトルとは関係ありませんが漫画、アニメ絡みの小ネタとしては昨日の「出没!アド街ック天国」では『大泉学園』がとりあげていました。 東映アニメーション近くの蕎麦屋さん(だったと思う)が紹介されていましたが、そこに勝間田具治さんや明比正行さんなどが出演していらっしゃいました。 まあ、‘よくここに集まって話をする第2スタジオみたいなものだ’ってくらいの事でしたが(笑) 東映アニメ関連で使用されてた映像は「999」と「マジンガーZ」位だったと思います。 3972 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月24日 (日) 15時43分 大泉学園の名所というと、東映のスタジオと某ケーキ屋さんかな? 東映のスタジオの前は何度か通ったことがあって気にはなっているんですが、中に足を踏み入れたことはないです。 やはり一度は行ってみるべきか... 勝間田具治さんも明比正行さんもスタジオの前が原っぱだった頃から活躍されてる方ですね。 お蕎麦屋さんに取材に行ったらたまたまいらしていたのか、東映アニメのベテラン演出家ということで「代表」としての出演だったのかがちょっと気になるところです。 3977 名前:凸PONスキー 投稿日:2010年01月25日 (月) 09時56分 東映BBのロビン終わっちゃったね 3982 名前:七色虹之助 投稿日:2010年01月25日 (月) 13時26分 う〜ん、番組の主旨的には‘お店の紹介’がメインだったから“こんなお客様もいらっしゃいます”って「常連の代表」と言う事での出演って感じでしたね。 もちろん「東映アニメーション」自体はまた別に紹介されていましたし(主に一般公開されてるギャラリーの部分でした) 実は大泉在住と言う事で松本零士先生も大きくとりあげられていましたが普段テレビに顔を出す機会がなかなか無い方々を意外な形で見る事が出来たのでこちらのほうの印象が強く残りました。 他には‘少女漫画家たちのトキワ荘’「大泉サロン」では竹宮恵子先生もコメントされていました。 また高橋留美子先生や山上たつひこ先生の漫画に登場する「大泉の風景」なんてのも紹介されてました。 3984 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月25日 (月) 22時10分 >凸PONさん 時々チェックして「あー、まだあった。よかった」って思っていたんですけど、いつのまにか消えちゃいました〜〜。(;_;) 今回の配信が始まったのが08年の12月頃からだから、もう1年経っていたんですね。 3985 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月25日 (月) 22時31分 >七色虹之助さん お蕎麦屋さんがメインだったんですね。 きっとアニメーターさんや声優さんたちも大勢出入りしているんでしょうね。 >‘少女漫画家たちのトキワ荘’「大泉サロン」 存在そのものを知りませんでした〜〜〜(≧∇≦)きゃーん 私の頭のオヤジ化は結構前から進んでいたかもです。 >高橋留美子先生や山上たつひこ先生の漫画に登場する「大泉の風景」 なんだか名所が多いみたいですね。意外でした〜〜 |
|
513 ▲ マンガ版ソラン「ミュウ事件」 3976 名前:礼院坊 2010年01月25日 (月) 00時34分 マンガ版宇宙少年ソラン、ミュウ事件いきます。 ●ミュウ事件 深夜の大阪市天王寺動物園(600年後もちゃんとあるんですね!)から一頭のライオンが逃げ出します。そして深夜の町で何人かの人が襲われて犠牲に。そこへ通りかかった不気味な3人の男たち(マンガのほうも遊星仮面のサップスみたいなフンイキです)、ライオンは彼らにも襲いかかりますが、リーダー格のヒゲとハゲの大男(アニメと同じ)が口から炎を吐いて、ライオンは一瞬にして黒焦げになります。 「あの程度の動物に恐れをなしている人間の気が知れん」 「みんなが待っている、早いとこ帰ろう」 男たちはそう言って去っていきます。彼らは人間以上の能力を持っていて、他にも仲間がいるようです。やがて食い殺された人間の死体とライオンの黒焦げ死体が発見されて騒ぎは大きくなります。 さて後日、ソラン、チャッピー、古月博士、ミカの4人は飛行機で鳥取空港に向かっていました。表向きは中国山地の古代遺跡の発掘調査ということでしたが、本当は科学局長官からの依頼による行動で、その内容は極秘とのことでした。ソランと古月博士はその秘密をチャッピーにも話してくれません。なのでチャッピーは自分が信用されてないのだとカンカンです。 (テレパシーで心が通じてるといっても、相手に伝える意志がなければその心をのぞき見ることはできないのですね) ライオンを焼き殺した男たちは、中国山地の山奥の地下にある秘密基地にいました。大勢の仲間がゾロゾロいて髪の白い年輩の男が彼らの首領のようです。この男、白土忍者マンガにでてきそうな首領の顔してます。他の連中もワタリみたいなのや大猿大介みたいなのがいろいろ混じってます。影響強かったんでしょうね。 その首領はガルーという名で、集まった部下たちに命令します。 「諸君の働きによって我々の目的は達成に向かっている。しかし日本政府は我々の計画に感づいてソランを送り込んできた、彼は普通の人間の15倍の能力を持っている、我々の組織を探られる前に彼を殺せ」 とのことです。トップバッターとして名乗りを上げたのは、炎を吐いてライオンを焼き殺した、あのヒゲとハゲの男でした。 彼の名はタクマといいます。彼はソランの到着する鳥取空港へ向かいます。 さてソランですが、空港に降りてすぐ、S8号というコードネームの秘密捜査官と出会います。このS8号、科学局長官がソランの護衛として、ソランにも内緒で彼のあとを尾行させていたのですが、センサーの鋭いソランはその気配を察知し、自分をつけ狙う刺客と思い込んでとっ捕まえてしまったのでした。S8号は黒服とサングラスのスパイルックで、銭形平次みたいにコイン投げが得意です。 (このたびのお話は秘密づくめ!) S8号は、怪しい男が空港の外にいるので注意するようソランに言い、空港の出口で別れます。しかし直後、ソランたちが乗ったタクシーをその怪しい男が車で追いかけていくのを見つけ、自分も車で追いかけます。 怪しい男はタクマでした。彼は自分を追いかけてくる車の存在に気がつくと、ソランのタクシーが止まったホテルを通り過ぎ、S8号の車を山中へと誘い込みます。S8号はタクマの行き先を突き止めようと追いかけ続けました。 しかし山中の橋のたもとでS8号はタクマの車を見失ってしまいます。しかたがないので彼はそこにあった公衆電話から、ホテルに到着しているソランにその場所を知らせます。 (そんな場所によくもまあ都合よく公衆電話があったもんだなあ) しかしその電話の最中、電話ボックスが炎に包まれました。タクマが待ち伏せしてS8号を襲ったのです。悲鳴とともに電話が切れたので「これは何かあった!」と、ソランはS8号が電話で知らせてきた場所へと突っ走ります。 襲われたS8号ですが簡単にはやられません。空手で電話機をぶっ壊し、中にジャラジャラとたまっていた十円玉を取り出して得意のコイン投げでタクマと戦います。彼自らは「スマッシュコイン」と呼んでて、立木をへし折るほどのものすごい破壊力です。 (利用者がほとんどなさそうな場所なのに十円玉がぎっしり・・・何年も回収してなかったんだろな) S8号はあと一歩というところまでタクマを追いつめますが、コインが尽きてタクマの吐く炎の餌食となってしまいました。 ソランが駆けつけると、すでにS8号はこときれていました。焼け焦げた死体を見て、ソランはそれがライオンを焼き殺したのと同じ犯人によるものであると確信します。 センサーの鋭いソランは近くにタクマの気配を感じ取り、彼の不意の火炎攻撃をうまくかわします。そして二人の一騎討ちです。 最初ソランはタクマが火炎放射器を使っているのだと思っていました。しかし口から炎を吐くのを見てそれが超能力だと知ります。 タクマ自らは「熱プラズマ」と呼んでました。 (辺りがいつのまにか大きなダムになっています、発電所のような巨大な設備も建っています。・・・そうかあ、それでダム関係者が使うための公衆電話があったんだな。d(^ー^) <ナットク! ) ソランは苦戦しますが、超スピードで走ってタクマの周りをぐるぐると回り始めます。そうするとソランの背後に真空ができて炎が背中に届かなくなるというのです(顔には当たると思うけど)。タクマは自分も回転しながらソランに炎を浴びせ続けます。 ソランは次第に旋回の輪を狭めていきます。そしてついにソランが作る輪の中で、閉じ込められた炎がタクマ自身を包み始めました。 タクマは自分の吐いた炎に焼かれて倒れるのでした。 ホテルに戻ったソランは古月博士にその出来事を話します。しかしずっと蚊帳の外におかれ、S8号とか超能力とか、二人の話がチンプンカンプンのミカとチャッピーは「いいかげんに(秘密を)話してよ!」と怒ります。 (読者だっていいかげんでもう話してほしい!) 二人に押されて、ソランと古月博士ははじめてこのたびの任務の内容を明らかにします。 この数ヶ月間の間に世界中の科学者・・それも外科手術の博士と人類学者だけが、何者かの手によって次々とさらわれているとのことでした。犯人たちはなかなか尻尾を出さないので捜査は難航、しかしどうにか鳥取空港までの足取りがつかめ、中国山地のどこかにアジトがあるらしい。それを探るため。 ということでした。 しかしこの話は、部屋の外にいる敵組織のスパイに聞かれていました。ソラン君、尾行するS8号や藪の中に潜むタクマの気配は感じても、部屋のすぐ外にいるスパイの気配は感じないんだなあ。ホテルの壁やドアが頑丈なのかな。 次回はサロメ登場です。 |
|
3980 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月25日
(月) 11時29分 「ミュウ事件」粗筋解説感想ツッコミありがとうございました! ツッコミがおもしろかったです。(^▽^) チャッピーにもナイショで進められる秘密の計画というところで「ロビン」の「黒マスクの恐怖」を連想しました。 この時点ではソランは大事な任務を任命されているんですね。 でもこの先、またイジメられる展開になるのかなあ...(ー_ー;) ホントに「何故こんなところに??」と思うような場所で公衆電話を見つけたことが実際にありました。 なるほど、かつてその近くで大がかりな工事があったのかもしれません。 公衆電話をポケットに持ち歩いているような今は相手に連絡することが容易になりました。 連絡手段だけでなく、電話ボックスがこの手のお話のポイントになったりもしたはずなんですが、ケータイのおかげでお話づくりがかえって難しくなった部分があるかもしれないですね。 天王寺動物園の人気ものはホッキョクグマとコアラだそうです。 600年後にはどんな動物が飼われているんでしょう。 野生動物がほとんど絶滅して、動物園にいるのはかろうじて生き残ったクローン動物ばかりだった、なんてことになったらイヤだな。( ̄x ̄;) ...スミマセン脱線しました。 「ミュウ事件」の続き、お願いします。 3989 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月26日 (火) 21時20分 警察はこれまでの捜査で、敵の隠れ家があるかもしれない「X地点」を割り出していました。 ソランと古月博士は、さっそく二人でその地点へ向かおうとするのですが・・・ ミカが「わたしも一緒に行く!」とダダをこねてききません。古月博士は「ミカ、お願いだからききわけておくれ、今度の事件はとても危険なんじゃよ」とミカを説得します。 (そんなら初めっから連れてこなきゃいいじゃん!・・・そもそもなんのためにミカを連れてきたの?チャッピーはわかるけど) ミカは「ソランさんとわかれるなんて絶対いやよ!」と泣き出します。ソランは「これから行こうとしているところはとても危険なところです、ぼくでさえも殺されるかもしれないのです」と説得しますが、ミカはひざまづいたままソランに取りすがって泣くばかり。 (このシーン、ミカが顔を埋めてる場所がソランの下腹部なんですけど・・・( ̄x ̄*) (ロビンみたいなスカートタイプのコスチュームならどうってことないのでしょうけど、ソランのコスチュームだとヘンなことを想像してしまいます) ソランはついに、「お願いだからぼくの言うことをきいてください・・・それでないとミカさんのことを嫌いになるよ」って言います。 ホホがほんのり染まってます。「嫌いになるよ」ってことは、いま現在好きだということになります、それでようやくミカはソランの言うことに従いました。 (そうかあ、このシーンを描くためにミカを連れてきたんだな。( ̄ー ̄) ソランと古月博士はただちに車に乗りこみ、X地点へ緊急出動です!しかし車にはさっきのスパイが発信器を取り付けていました。 さて二人が出ていった直後、ホテルの前に1台の車が到着します。ミカとチャッピーが就寝しようとしてたところにノックの音が・・。 「いまごろだれかしら?」とドアを開けると、それはソランにこのたびの任務を依頼した科学局長官でした。名前が江良井さんと いいます。彼は「東京で湯山博士という科学者がさらわれた!」と、大急ぎでソランと古月博士に知らせに来たのでした。 湯山博士は日本の最高頭脳と言われてるほどの科学者とのことです。(湯川博士のもじりですね) (このシーンですが、ミカは服を脱いでスリップ姿です。相手を確認もせずにドアを開けるとはなんたる不用心!江良井サンも江良井サンです、ズカズカと部屋に入ってくるんです!ちょっとは遠慮しろよと言いたくなります。 ・・・でも一刻も早く知らせたいなら、まずホテルに電話するのでは?なんでわざわざ車で・・・ミカの肌着姿をファンサービスするため?まだ子供なんですが) 「いまからならまだ追いつけるかもしれないわ!」とミカに言われ、江良井長官はミカとチャッピーを車に乗せてソランたちの後を追います。 X地点に向かっているソランと古月博士ですが、車の位置は発信器によって敵に筒抜けでした。(運転してるのはもちろんソラン君です。この時代のSF少年ヒーローの特権ですね!) ガルーはレーダー画面を見ながら余裕綽々でソランを待ち受けます。そこで名乗りを上げた対ソラン2番バッターはサロメという若い女でした。このサロメ、アニメでは妖怪人間ベムにでも出てきそうなゾンビ顔でしたが、マンガではわりといい顔してます。 アングルが遠いと冷たい顔なのですが、アップになるときれいな眼してます。髪は黒くスターシア級のロングヘアーで、前髪は島村ジョーみたいになってて片目隠れてます。(当時、片目の女敵キャラってめずらしいでしょうか?) 「必ずソランを倒してみせる。タクマの二の舞は踏まないよ、見ておいで!」と意を決するときの彼女の顔はかっこいいです。 アニメと違い、あとでイイことあるかも・・と思わせてくれます。 車でソランの通過予定地点に乗り付けたサロメは、ガソリンまいて車に火をつけ、そばに倒れ伏します。そこへソランの車が通りかかり、ソランは「事故だ!」と思います。それで彼女を助け上げ、車の後部座席に寝かせ、来た道を引き返していきます。 (このときのサロメですが、タクマと同じような黒づくめの戦闘用ボディースーツを着たままです。その格好を見てソラン、なんの疑いも持たないなんて・・・サロメもサロメだよなあ、芝居するなら普通の女性服に着替えると思うんだけど・・・でもこの世界は600年後の27世紀、若い女性の間でそういうファッションが流行っているのかも?) サロメは運転してるソランを後ろからナイフでグサリ!とやろうとするのですが、一刻も早く彼女を病院へ運ぼうとソランが荒っぽい運転をするので、車が揺れてサロメはつんのめったりころがったり・・・なかなかうまくいかず、このへんはギャグです。(^▽^) やがてソランは、バックミラーに映った、ナイフ持ってるサロメに気付き、二人の戦いが始まります。 サロメは、吹雪を巻き起こしたように見える不思議な超能力を使います。その「吹雪」にまかれたソランと古月博士は急にめまいがして、その場に倒れてしまいます。あっさりと勝負はついてしまいました(たったの3ページで)。サロメは今度こそソランをナイフでグサリとやろうとしたのですが・・・ そのとき、首領ガルーのテレパシー命令が彼女に届きます。 「拉致した湯山博士を鳥取空港から連れ出すのにソランの力が必要だ、ソランを殺すのはしばらく延期せよ」 というのです。 サロメはすごく残念がりますが、首領の命令とあらばしかたありません。 やがてミカたちと江良井長官の車がその場に到着します。そして倒れているソランと古月博士を見つけて車に収容し、病院へと向かいます。サロメは「ソランには催眠術をかけておいた」と言って彼らの後を追います(走って?)。 3990 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月26日 (火) 21時21分 ソランが運ばれたのは、町にある大きな病院でした。 ミカと三人の医師が見守る中ソランは目を開けます。「ソラン君、だいじょうぶ?」と寄り添うミカを、ソランは「うるさいなあ!」と言っていきなりビンタします。「ひどいわ」と泣き崩れるミカ、医師たちはソランの頭が重態になったのだと言います。 その様子を窓の外から見ていたサロメは、自分の掛けた催眠術がよく効いてるとニヤリ。やがて江良井長官が病室に飛び込んできて、「湯山博士をさらった一味が、博士を連れて東京を脱出した」と知らせます。(よく飛び込む長官だ) そのとき、サロメが大勢の部下を連れて病室に押し入りました。サロメは、 「われわれの計画が成功したようね。ソラン、今日からおまえは私たちの仲間になったんだよ」と言ってソランを連れ去ろうとしますが、今度はソランがニヤリ。 「ふふふサロメ、どうやらワナにかかったな。ぼくが催眠術にかかったふりをしていたのは、おまえたちをおびき寄せるため だったのさ」 ・・・て。 なんと、ソランはサロメをおびき寄せるために、ずーーーっと芝居をしていたというのです。 慌ててソランに銃を向けるサロメの部下たち、しかしソランはあっという間に彼らをなぎ倒し、病院から走り去ってしまいます。 サロメはやられてませんでした。しかし失敗が首領に知れたら自分の命がない・・ということで、なにがなんでもソランを殺そうとソランの後を追いかけます。 (サロメを生かしたままトンズラのソラン、ミカたちも残していったけど、サロメがミカをさらったり殺したり・・・なんて想像はしなかったのだろうか?) 敵アジトでは、サロメの失敗を知った首領のガルーがカンカンに怒り、サロメを殺すよう部下たちに命じます。 (ちょっとまてよ、一度はサロメ、ソランを殺す寸前までいったんだぜ、それを中止させたのはアンタじゃないか。なのにそれはないんじゃないの?) さらにこのとき、はじめて「われらミュー一族」という組織名がガルーの口から出ます。 残り4分の1まで来て、ようやく敵組織の名が明らかになりました。(^_^:) ********** ところで、このあたりの話がどうもよくわからないのです。 >「湯山博士を鳥取空港から連れ出すのにソランの力が必要だ」 とはどういう意味なのか。ミュー一族にとって最大の敵であるソランをせっかく殺せるチャンスなのに、それを後回しにするのですからよほど重要な事態でなくてはなりません。湯山博士は東京で連れ去られたので、鳥取空港へは飛行機で到着し、そこから彼らのアジトへと連れ出す際に必要という意味だと思います。鳥取空港が警戒厳重になることが予想されるので、警察や軍隊相手に戦うにはソランの力が必要ということなのか? それにしてもサロメ、いつソランに催眠術をかけたのか?あるとすれば、「吹雪の術」でソランを気絶させたときだけです。 でもそのとき彼女はソランを殺すことしか考えていなかったはずですから、そんな高度な催眠術を同時にかけていたというのは不自然な感じがします。 もひとつ不自然なのが、サロメをおびき寄せるために催眠術にかかったフリをしていたというソランの言い分です。サロメの「吹雪の術」を受けたとき、それが催眠術だと瞬時に気付いて防禦策を取ったというのかなあ?それならそれで、どうやって催眠術から身を守ったのかなど、ちゃんと説明してほしかったです(白土忍者マンガみたいに!)。 ソランがサロメの術に倒れたとき、サロメはナイフでソランにとどめを刺そうとしました。もしそこで首領の横槍が入らなければ、ソランはどうするつもりだったのか・・・身を翻してサロメの腕を掴み、巴投げしたか。あるいは素早くよけて彼女に地面を刺させ、背後から押さえ込んだか。 ところで、ソランが病院でミカをビンタするページと、その裏、ソランがサロメをワナにかけたのだと言うページですが、新しく描き直したものだということが一目でわかります。ソランの眼が「いまふう」です。ミカもファンクラブができそうなくらいかわいいです。サロメは横顔しかないのが残念ですが、さらに美人になっていることは疑いないです。他の絵も洗練されていて、ソランがアトムみたいにリメイクされていたら・・・を想像させてくれるページです。 ミカをビンタするときのソランの顔、描かれた人は憎らしい顔に描いたつもりなんでしょうけど、やっぱりかわいい少年です。愛着のあるソラン君を憎らしく描くなんてできないんでしょうね。 3991 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月26日 (火) 21時22分 >「ロビン」の「黒マスクの恐怖」 なるほど、そういえば重なる部分大きいですね。ロビンは特殊ガスに、ソランは催眠術にやられて敵の仲間に・・・と思いきや、それが敵を欺くための芝居だった・・・という場面までそっくりです。芝居をもっともらしく見せるために仲間を痛めつけるところなんかも。(ロビンはウルフの腕をフッ飛ばしたけど、リリをビンタしていたらどうだったかな?) >でもこの先、またイジメられる展開になるのかなあ...(ー_ー;) ご安心ください、実は第1巻ではそういうシーンは最初のワイラー事件だけなんですよ。たぶん、巻が進むにつれて徐々に 盛り上げていこうという編集方針だったのだと思います。 >ケータイのおかげでお話づくりがかえって難しくなった部分があるかも いまだとS8号、ケータイでソランに連絡してるところを襲われ、自分のポケットにあるだけの投げ銭しかなくてカンタンにやられちゃいそうです。いや、その前に電話ボックスがないから、最初の火炎攻撃で焼き殺されてるか。 昨年のサザエさんで、三河屋さんに大事なことを言いそびれたサザエさんが、カツオたちと手分けして三河屋さんを捜し回るシーンがありました。今どきの配達人がノーケータイというのはあり得ないですね、あのアニメだけは何が発明されても大丈夫そうです。 >600年後にはどんな動物が飼われているんでしょう >野生動物がほとんど絶滅して、動物園にいるのはかろうじて生き残ったクローン動物ばかりだった う〜ん、そのようになってしまった地球には、人間も一人もいなくなってる可能性が高いような気がします。r(−_−;) マンガにはライオンの他、キリン、ウマ、カバ、ヒョウ、サイ、ゴリラ、オオカミ・・・標準装備な動物が描かれていましたよ。 3992 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年01月27日 (水) 00時11分 どうも、久々の横入りです。改めまして本年もよろしくお願いします。 またまた懐かしいタイトルで盛り上がっておられますね。アニメも漫画もリアルタイムで見てはいたのですが、どちらも思い出の彼方に忘れてしまっておりました。当時は結構好きな作品だったはずなのですが、こちらで紹介されている内容を読んで「・・えっと、そうだったっけか?」といった状態です。 まあ、解説についてはお二方にお任せするとして、いずれ一通り書き込みが終わった時点で、漫画版の作者、宮腰義勝さん(旧PN・塚本光治)さんについての解説やら、マガジン連載(別冊・読みきりも含めて・・)以外に書き下ろされた別ver.の単発エピソード等ご紹介してみましょう。 OHYABUさんの書き込みにもあったように、単行本としては初出版のサンワイド・全3巻は、収録順も入れ替えられており、未収録エピソードもあり、その後発行されたA5サイズの当時愛蔵版と呼ばれた全2巻のものがより完全版には近いです。 後半でソランがかなり悲壮な戦いを強いられるというのは、当時マガジンを読んでいて私も随分と《辛い話だな・・》と感じてはおりました。只、地球人からも阻害され、罪人扱いされる・・という部分については、話の流れとしてそういったストーリーも有りなのかな?という捉え方をしていました。 只、ソランの場合、一番悲惨だったのは、地球で様々な事件に巻き込まれ、戦い続けたために蓄積した金属疲労が原因だったというところが、子供心には痛々しさを感じた記憶があります。 本格的に《悩めるヒーロー》を描いた作品としては、池上遼一・作画による『スパイダーマン』が一応《世界初》ということになっていたはずです。元々のアメコミでも、思春期特有の悩みを抱えるヒーローというコンセプトが異色だったのですが、日本版では平井和正さんが原作者として加わり、とてつもなく重苦しいヒーロー漫画(劇画?)が誕生しました。 一部は『8マン』や、その後の『ウルフガイ』シリーズのエピソードに流用される重くて暗い話ばかりでした。しかし、子供の目には見えなかったのですが、ヒーローというものにはそもそも存在した瞬間から悲壮な運命が付いて回るものだったのでしょう。大人になって見直してみると、そういった裏の部分が見えてくるので皆さん次々と書き込みのネタを見出すことになるのでしょうね。 適当かどうかわかりませんが、そういったことを業界の裏事情等通して喝破して見せてくれた名著(だと個人的に思う・・)として『別冊宝島/怪獣学・入門!』をご紹介します。読んだ方も多いかとは思いますが・・。 3993 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月27日 (水) 10時26分 >礼院坊さん >「お願いだからぼくの言うことをきいてください・・・それでないとミカさんのことを嫌いになるよ」 そのシーン、アニメにもありました。いつもはミカにやさしいソランが珍しくキツく言うんですよね。 でも >寄り添うミカを、ソランは「うるさいなあ!」と言っていきなりビンタ はなかったです。 ソランが女性に暴力を振るったのは襲ってきた敵の女と戦った時だけでした。 まあ「マトモだったら絶対にやらないこと」をさせたのは、彼がマトモでなくなっていることを表す演出ですよね。 ソランはあとでミカにあやまったのかな? >(ロビンはウルフの腕をフッ飛ばしたけど、リリをビンタしていたらどうだったかな?) 彼には突き飛ばすのが精一杯みたいでしたね。(「宇宙にかける虹」の時) 母親代わりの人を殴るのは、いくらなんでも無理だと思います。 つか、ファンもそんなロビンを見たくないし... 3994 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月27日 (水) 11時34分 >ヒロをぢさん お久しぶりです。こちらこそよろしくお願いしますね。 相変わらず当掲示板では連載中のマンガ、放送中のアニメと大昔のマンガ・アニメも一緒くたで取り扱っております。 でもここの皆さんは概して大昔のものの方が食いつき...じゃなかった、関心が高いようです。 >ヒーローというものにはそもそも存在した瞬間から悲壮な運命が付いて回るものだったのでしょう これは本当にそうですね。 子供の時には気づかなかった(あるいは忘れていた)視点が、今になってすごく気になっています。 遊星仮面の「重苦しさ」は本放送の時分から気づいてましたが、まさかソランまでがそうだったとは... 作品の雰囲気自体は重くない「ロビン」も、設定はかなり厳しいですよね。 「別冊宝島/怪獣学・入門!」はいずれ読んでみたいと思います。 宮腰義勝さんについての解説やソラン単発エピソードについての書き込み、お待ちしてます。 3997 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月27日 (水) 16時26分 >ヒロをぢさん 私の方からも……お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。 やはりリアルタイムをご存知の方のご意見は重いです。 >後半でソランがかなり悲壮な戦いを強いられるというのは、当時マガジンを読んでいて私も随分と《辛い話だな・・》と感じてはおりました。 ソラン連載時のマガジンは、私の方は学生時代(1980年代前半)に何冊か、古本として見ました。 巨人の星やらのはっきりとした劇画調の漫画や、ウルトラ怪獣やらがやたら目立ち、ソランは、絵としても表現としても、時代から取り残されたようなイメージでした。 これでは当時の子供には、内容をくわしく読み解けなかったかも と思っていたのですが……すみません! 理解できる子には理解できていたのですね。 >池上遼一・作画による『スパイダーマン』 >平井和正さんが原作者として加わり ものすごく衝撃的だったそうですね。 昔からずいぶん話には聞きますが、実際読んだことはありません。 2年前のBSマンガ夜話で、池上氏の「男組」が取り上げられていました。 そのさい、氏の卓越した表現力(画力を含む)は、良い原作がついた時に最大限に発揮される との分析がされていました。 >大人になって見直してみると、そういった裏の部分が見えてくる ですね。 ソランの漫画の場合、2度も単行本化されているのですから、そういった点が読み解けなかったはずはないと思うのですけど。 アニメの印象が強すぎた上に、表現上の弱さが足かせになったのでしょうか。 >『別冊宝島/怪獣学・入門!』 タイトルだけでは、そういう内容だとは思わないでしょうね。 ご紹介ありがとうございます。どこかで見つければ、購入してみます。 3998 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月27日 (水) 16時29分 >礼院坊さん >このサロメ、アニメでは妖怪人間ベムにでも出てきそうなゾンビ顔でしたが、マンガではわりといい顔してます。 アニメ版とは全然違う見かけのサロメ。 ついでにいうなら、漫画版の方が若々しいです。明らかに20代。 (アニメはオバさん。) >ソランが病院でミカをビンタするページと、その裏、ソランがサロメをワナにかけたのだと言うページですが、新しく描き直したものだということが一目でわかります。 そのとおり、礼院坊さん、あきらかに書き直された2ページ。 穴埋めページです。 じつはそこにはなんと! 61ページ分も、抜けてるんですよ。 鳥取空港とその周辺、ミューの要塞内での闘いが展開されます。 それについては、あとで後述します。 3999 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月27日 (水) 18時18分 >礼院坊さん 抜け落ちシーンの解説ですが、もうしばらくお待ちください。 そのまま先に進まれても、あとのストーリーには影響してこないと思います。 その代わり、 >「湯山博士を鳥取空港から連れ出すのにソランの力が必要だ」とはどういう意味なのか。 >サロメ、いつソランに催眠術をかけたのか? >首領のガルーがカンカンに怒り、サロメを殺すよう部下たちに命じます。 ――等の詳細についてはわかります。 それとどーでもいいことですが、物語の最初の部分より―― >ソランですが、空港に降りてすぐ、S8号というコードネームの秘密捜査官と出会います。 ソランがS8号に出会ったきっかけは、S8号が無断でソランたちをつけていたことから。 最初ソランは彼のことを知らず、あやしい人影の正体をさぐろうとします。 そのさい争いになることを見越して、古月とミカを含めたその場の人たちを巻き込ませないよう自分から遠ざけるために、チャッピーに「映画スターの本間さんがいるわよ」と叫ばせます。 そのとおり、そこには偶然にもスターの若い女性が。 ソランの狙いどおり古月やミカたちは、ミーハーにもサインを求めて彼女のもとに押し寄せるのです。 で、この本間さん、おそらく当時の人気歌手であり女優であった、本間千代子さんがモデルだと思いますけど。 風のフジ丸の、毎回のラストにあった『忍術千一夜』というコーナー。そこでの聞き役にもなっておられたようです。 >ミカはひざまづいたままソランに取りすがって泣くばかり このシーン、ちょこっとエロいですよね。 (すがりついているのが下腹部だからでしょうか。) その前のミカと古月との言い争いも、ちょこっと親子漫才がかってます。 >ミカは服を脱いでスリップ姿です。相手を確認もせずにドアを開けるとはなんたる不用心! 恥じらいもなく驚きもしないミカにもびっくりですが、若い女性の下着姿を見ても全く動じない江良井さんにもびっくり、びっくり! ヘンな意味で印象的なシーンですよね。 ところで漫画版のガルー、見かけはアニメ版とは少し異なっています。 まず杖を持っていません。他の要員と同じく黒い戦闘服で、肩にはマフラーを巻いています。 顔も、はじめと終わりではずいぶん違います。 太く黒い一本線の眉から、ぶっとく白い眉に変わり、ダンディー中年風から、じいさん顔へと様変わり。 後半の方がアニメ版に近いです。 ですが性格はアニメ版とは異なります。それは全ストーリー紹介後にわかります。 4000 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月27日 (水) 20時39分 あ、すみません、礼院坊さん、ちょっと訂正を。 >サロメ、いつソランに催眠術をかけたのか? については、抜け落ちページにも説明されていませんでした。 4001 名前:ヒロをぢ 投稿日:2010年01月27日 (水) 21時43分 度々話を断ち切るようで申し訳ありません。ソランの漫画について少々補足しておきましょう。 連載されたのは前述のように"週刊少年マガジン"及び"別冊マガジン"。連載終了後のS.42年に《ガイバー事件》を元にした短編が1本"現代コミックス"という雑誌に掲載されたことがあります。これは元の話をかなり端折った継ぎ接ぎのようなエピソードで、原稿を切り貼りして流用したものなのかもしれません。いずれご紹介を・・と書いたのはこれのことです(単行本には未収録)。 初の単行本は朝日ソノラマ・サンワイド(B6変形)なのですが、それ以前に一度KKサン出版・コミックペット(以下CP)というレーベルから発行予定リストに乗ったことがあります。 CPからは宮腰さんの初期のPN塚本光治名義の『鋼鉄人間シグマ』(全B)が発行されており、それに続く企画として挙がっていたようです。このCPには初代『光速エスパー』で有名なあさのりじさんの傑作『発明ソン太』等、かなりマニアックな内容のラインナップが含まれていたのですが、既に下火になりつつあった新書版漫画の人気のため予告されたソランやエスパー、2巻まで発行されていた『スーパージェッター』の完結編等発行されないままレーベルが消滅してしまいました。 マガジンの連載の後期の話ですが、記憶が正しければ何回かは中綴じの変形ページでの掲載だったはずです。ちょど月刊誌の別冊付録くらいの大きさで、本誌を縦に3分の1くらい切り詰めた形。段組が普通4段のところを3段にしてページ数がやや多め・・という形だったかと思います。単に見た目のページ数を水増しするためだったのかどうかは知りませんが、目立つ編集ではあったという思い出があります。単行本化の祭には、こういった変形ページの扱いに工夫が必要だったかもしれません。 サンワイド・愛蔵版共に絶版(朝日ソノラマ社自体が倒産)ですが、漫画専門の古本屋かネットオークションで探せば比較的容易に見つけることができます。値段は一時に比べると安く・・というか暴落と言っていいほど落ちてきてます。私は何冊かブックオフの¥105で見つけて購入したこともありますが、皆知人に配ってしまいました。 4006 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月28日 (木) 09時02分 >ヒロをぢさん いろいろ興味あるお話、ありがとうございます。 >KKサン出版・コミックペット 知ってます〜。 1980年代前半、一連の懐かし漫画がここから出されてましたから 楠さんの「恐怖のミイラ」もここから出ました。 遊星仮面の単行本も計画されてたらしいのですが、楠さんが集英社にたずねると、「ないよ!」 とのことで、オジャンに。 >『鋼鉄人間シグマ』(全B) コレも持っております。 横山光輝氏原作というになっていますが、前半と後半とでは全く色あいが違いますね。 ち密で理路整然としていて矛盾少ない前半と、矛盾はあってものびやかな後半。 前半はあきらかに横山色、後半は塚本光治名目(←こちらの方が本名?)で書かれた宮腰色です。くっきりと分かれています。 何も記述されていませんが、後半に横山氏は関わっておられないのは明白です。 >『スーパージェッター』の完結編等発行されないまま そうです。 ですから私、後半を見たいがために、わざわざ後年(1985年)、朝日ソノラマから出た単行本を買ったんですよ〜。 ソラン初単行本と同じ頃に出たものですけど。 ですが、それにも未収録部分が多くて。 最近マンガショップから出た単行本には、それらはすべて収録されてあるはずです。 ちなみにジェッターの場合、放映時かそれからさほど時がたっていない頃に出版された虫プロ版単行本が、古本市場では人気のようですね。 (資料を見ると、表紙がジェッターのドアップ。カッコいいです。) 4008 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月28日 (木) 11時20分 前レスの追加: >楠さんが集英社にたずねると、「ないよ!」 当然原稿が です。 4013 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月29日 (金) 03時14分 ヒロをぢさん。 昨年はいろいろとありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 ソランについての情報ありがとうございます。久しぶりに古本屋を見て回ろうかと思ってます。 『別冊宝島/怪獣学・入門!』は今年の必修課題にいたします。 >ヒーローというものにはそもそも存在した瞬間から悲壮な運命が付いて回るものだったのでしょう 自分の場合、最初にそれを感じたのは仮面ライダーだったと思います、それ以前のヒーローについては「かっこいいなあ」でしかなかったと思います。モノクロアニメのヒーローたちはみんな憧れの対象でしかありませんでしたが、大人になって見直して、みんな仮面ライダーにまさるとも劣らぬ悲壮な運命を背負って「戦わされて」いたことがわかりました。 これからも、子供のときは見えなかった「裏の部分」をどんどん発掘してみなさんとともに考察していきたいと思います。 4014 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月29日 (金) 03時14分 うる妻さん。 >>「お願いだからぼくの言うことをきいてください・・・それでないとミカさんのことを嫌いになるよ」 >そのシーン、アニメにもありました。いつもはミカにやさしいソランが珍しくキツく言うんですよね。 そうでしたか、マンガではソラン君のホホがほんのり染まっていましたよ。言うのが照れくさい台詞だったんでしょうね。 >ビンタ >ソランはあとでミカにあやまったのかな? ソラン君のことですから、あやまったと思いますが・・・ごっそり抜け落ちてるというページの中に入っていると思いたいです。 >母親代わりの人を殴るのは、いくらなんでも無理 >ファンもそんなロビンを見たくないし そうか・・・たとえ芝居でも彼にはルールがあるんですね。正攻法に徹した(?)パルタ皇帝の戦い方といい、「ロビン」はいろいろな意味で騎士道精神に乗っ取ってストーリー作りした作品だったのかもしれません。 ロビンがサロメみたいにマジで戦った女敵キャラというと・・・ベラと暗殺ロボットYぐらいかな。ベラは決着がついてから女だと知ったのだし、暗殺ロボットYは空中戦だけだったし・・・。 ロビンが敵とはいえ女性に暴力振るうシーンをうまい具合に回避していましたね。 そういえばロビンが汚い言葉を口にしたシーンさえ、たとえ感情的になったシーンでも全くなかったような気が・・・? そもそも感情的になるシーン自体少なかったと思いますが。 |