アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その11




Lot.444 2008-04-28 21:46:07
管理人・うる妻
昨日のコードギアスR2

ニセ弟ロロを受け入れるフリしつつ、腹の中で「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる!」と言いきったルルくんですが、でも彼は根が優しいからねー。
そのうち情が移ってそうも言っていられなくなると予想。( ̄∀ ̄*)

それにしてもナナリー、どこへ消えたのかな。


ところで、このコードギアスR2に関根信昭さんが声の出演されていたのを見つけました。
中華連邦の大宦官の一人「高亥 (ガオハイ)」の役で、もう何度も登場されていたんですが、でも全然気がつかなかったです。不覚...

高亥はキンキン声なんで、たしかにペガサスに通じるところもあったんですが、中性的な役だったので、ペガサスより寺島幹夫さんのカッツェ様っぽく聞こえてました。

関根信昭さんというと、ドロンボー一味のメンバー(の声の人たち)と同じくらいの長いキャリアをお持ちのはずです。
いまでもあんな高い声が出るなんて凄いです。
ペガサスファンの人に「聞いて〜〜見て〜〜」とふれまわりたかったんですが、高亥は残念ながら昨日の放送で部下に殺されてしまいました(合掌)




Lot.450 2008-04-30 12:25:27
管理人・うる妻
バナナはおやつだっ!!(byガンちゃん)

いや、デザートだっ!!(うる妻家の場合)


ヤッターマン・第12話「オモッチャマ危機一髪だコロン!」です。

ラスベガスのカジノ王・ダイスがドクロリングを持っているという情報を得たドロンボーたちはラスベガスへと向かいます。
ところがオモッチャマが「バナナはおやつかどうか」というインタビューにつかまってしまったせいで、ヤッターマンたちは出動が遅れてしまいました。
幸いヤッターマンたちがダイスを訊ねた時はまだドロンボーたちは到着していなかったんですが、大のサイコロ好きダイスはオモッチャマに惚れ込み、ゆずって欲しいと言い出します。(@.@;)

断って引き上げるヤッターマンたちでしたが、それを盗み聞きしていたドロンボーたちはオモッチャマを捕らえてダイスに取引をもちかけます。
もちろんその狙いはダイスが持っているドクロリング(らしきもの)。
引き返してきたヤッターマンたちとドロンボー一味は通常のバトルでは勝負がつかず、勝敗はサイコロで決めることになりました!!

このサイコロで勝負の場面なんですが...あれ、何のパロディだっけ??( ̄Д ̄;;)



今回のタツノコ隠しキャラはわかりました。ゲームの時の観客に混ざっていた紅三四郎とケン坊ですね〜!!

面白さはまあまあだけど、絵がよく動いていて、なおかつ綺麗でした。 今日は金田伊功さんの弟子の人が作画に居たそうです。
アイちゃんが可愛かったし、すねるオモッチャマも可愛かったです。
ドロンジョ様はかなりイロっぽかった〜。(*^▽^*)

ガンちゃんがヘタレなところがずいぶんなくなってるのが嬉しいです。すんげーカッコよくなってました。
ところで毎回、芸能人ネタや他番組のパクリみたいなのを出すけど、これは必要なんでしょうか??



で、来週5/5の放送は1時間のスペシャルなんですが、ガッチャマンとマッハGoGoGoが出るようです。
今度公開される映画つながりなんでしょうね。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080427mog00m200030000c.html

森功至さんのブログに「三悪の声優さんとアニメスペシャルの仕事をした」という記述があったそうです。
ということは、ガッチャマンと三船剛の声をあてるんでしょう。
ガッチャマンとヤッターマンの組み合わせというとOVA「王道復古」が思い出されます。
(ガッチャマンたちがソバを食い逃げしてたヤツ)


ゲストはガッチャマンと三船剛だけではないようですよ。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080428mog00m200048000c.html

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080429mog00m200033000c.html

久本雅美さん、みのもんたさん、宮崎宣子アナウンサー...またも芸能人ネタですかい。( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
でも「天才ドロンボー」の歌は楽しみです。




Lot.455 2008-05-01 10:11:16
管理人・うる妻
RD潜脳調査室・第4話

「欲望の環礁」です。


今回は深夜じゃなきゃ放送できない内容でしたね〜〜(^_^;)

知人(♂)が、Hサイト見たさにインターネットをはじめたって言っていましたけど、こちらの電脳の世界も同じ理由と経過をたどって発達していったみたいですね。
そして、現実の世界と同様に快楽をUPさせる麻薬みたいな物も存在するらしい....( ̄_ ̄|||)

今回は電脳H中に起きた停電のせいで戻ってこられなくなった助平親父をハルさんたちが救助するお話でした。
彼も一度はミイラ取りがミイラになりかかったんですが(ハルさんは老人とはいえ男だからね)、リアル世界の乙女の呼び声で我に返り、彼女に導かれて生還します。


この作品の電脳世界という設定が、めいっぱい「中年拒否」しているような感じなんですが、お話そのものはそんなブッとんだものではなく、わかりやすくて面白かったです。

主人公ハルさんはリアル世界では白髪の老人なのに、電脳世界にいるときは青年の姿なんですねー。
事故で眠りにつく前は青年でしたから、意識の中では歳をとっていないのでしょう。
...で、青年だとしても15歳って、そんなに魅力的なのかな〜という疑問はありますけど。(@.@;)


老人と青年の声を当てている森功至さん、やっぱり凄いな〜と思います。
来週のヤッターマン特番で演じるガッチャマンも、とっても楽しみです。


コメント


Lot.459 2008-05-01 22:51:45
凸PONスキー
メタル美人より

リアルなムチムチの女子中学生の方がイイ!というわかりやすい話だったなwwwww




Lot.464 2008-05-02 23:44:52
管理人・うる妻
連休アニソン

BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集

チャンネル :BS2
放送日   :2008年 5月 4日(日)
放送時間  :午後7:30〜午後9:30(120分)

http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20080504/001/12-1930.html



渋谷アニメランド・今夜はSFアニメにロックオン!

チャンネル :ラジオ第1
放送日   :2008年 5月 5日(月)
放送時間  :午後9:05〜午後11:00(115分)

★メールでリクエスト募集中です。

http://www.nhk.or.jp/radiodir/anime/



やはり「SFアニメソング」というのが気になります。
私のところではマトモなラジオがないので、聞いた人は様子を教えてくださいまし〜


コメント


Lot.474 2008-05-06 09:49:02
七色虹之助
BS観ました

自分の家ではBSは観られないのですが、知人の家に遊びに行ってたので観る事が出来ました。

番組の途中からではありましたが、マイスタージンガーの「サイボーグ009」には間に合いました。

「アクエリオン」「グレンラガン」等、今ドキのヒット曲やこの手の番組ではもう定番中の定番!!と言ったものを織りまぜており楽しかったです。

一緒に観てた知人は水森亜土さんの「ひみつのアッコちゃん」のエンディングテーマに感激してました。
(「納豆売り」の人に失礼な歌詞なので地上波ではやれないんじゃないか?なんて言ってました。)

アニメファンならともかく世間一般的な知名度がビミョーな「ザブングル」も嬉しかったです。



Lot.478 2008-05-06 16:35:30
管理人・うる妻
アニメ主題歌大全集

ご報告ありがとうございました!

カラーのはともかくモノクロの「009」はうれしいですね。

「ザブングル」は本放送時はどこのアニメ誌も取り上げていた人気作でしたが、さすがに25年も経ってしまうと微妙なんですねー。

>「納豆売り」の人に失礼な歌詞なので地上波ではやれないんじゃないか?

え〜〜? それだと「校長先生」にも失礼なのでは???



Lot.484 2008-05-07 21:40:50
礼院坊
驚きと感謝の2時間

BSアニソンで石川進さんが出演してくれました。オバQの歌を
「Q、Q、Q、、、オバケのQ〜ッ」と、あのときとほとんど同じ声で歌ってくれたことに大感激です。
幼児だった頃の私は、オバQの歌声は宇宙人かロボットの声だと思っていましたから、
「あれは人間の声だったんだ〜!」なんて言っては大変失礼なんですが、それが正直な感想です。
遠いあの日、愉快な歌声で私の幼心を弾ませてくれた石川さんに感謝です。

その石川さんにアニソン女王の名を戴く堀江美都子さんが握手を求めていたのも印象的でした。
オバQのソノシートが欲しくてチョコレートを買い、懸賞に応募していたという小学生時代の思い出を
語ってくれてました。日本のTVアニメがそれだけ長い歴史を持ったのだということを感じるワンシーンでした。


アニメでは聴くことのなかった2番や3番の歌詞、サザエさんの2番と
アッコちゃんのED・すきすきソングの3番に驚きました。

−子供を集めて広場で、草野球−
−アッコちゃん来るかと月夜の真夜中に出てみたが−

「えっ、こんなのあったの?」でした。この番組見なかったら、一生聴くことはなかっただろうな・・・。


サイボーグ009とサリーちゃんの歌は、当時のボーカルグループが「再結成」して歌ってくれました。
まさか生きてこの歌をご本人方の生歌で聴くことがあろうとは・・・・・
・・・なんというんでしょうか、これはもう異次元体験、タイムトラベルの世界です。

草創期のアニソンは合唱団やボーカルグループなどが歌うものが多かったですから、
この手の番組があっても、そういう歌は別の人が歌わざるをえませんでした。
この日のために集まってくれた人たちにはもちろんのこと、このたびの企画を決断した人にも
当時のメンバーを集めてくれた人たちにも、心から感謝申し上げたいです。



Lot.486 2008-05-07 23:45:10
礼院坊
SFアニメにロックオン

5日の渋谷アニメランド、
声優の野沢雅子さん、白石涼子さん、オタキングの岡田斗司夫さんがゲストで、
いろいろと興味深い話をしてくれました。
私は、野沢雅子さんが普通にしゃべる声をこれほどじっくり聴くのは初めてでした。

ヤマトがリアリティーを追求するために効果音に力を入れたという話は面白いものでした。
ヤマトが岩盤の中から発進するとき、岩が砕け落ちる音や、エンジンの出力が徐々に上がってゆく音を
細かく組み合わせたりとか、波動砲を撃つときすぐに発射せず、エネルギーを目一杯ため込んでから
一気に発射する、いわゆる「ため」を作ったとか、実際のヤマトの効果音を交えて詳しく解説してくれました。

本物の大砲の音をシンセサイザーでアレンジして主砲の発射音を作って聴かせてくれる実験は、
聴き応え十分でした。


宇宙に対するイメージも

アトムの時代・・・あの世の世界(よくわからない世界)

ヤマトの時代・・・孤独で死の世界(科学で理解される、絶望の世界)

銀河鉄道999の時代・・・美しい星空の世界(ロマンの世界)

というような変遷をたどってきたと、当時の宇宙空間を表現する効果音やBGMを交えて
解説してくれました。もちろん999以降もあるのですが、いろいろと複雑になってきます。

このお話をしてくれたのは岡田さんでしたが、アトム時代の宇宙があの世の世界だったという話、
私としては「おとぎの世界」と言って欲しかったなあ〜、と思いました。あの頃の宇宙SFアニメって、
不思議な星があって不思議な宇宙人がいて不思議なことが起きて・・・いま見るとおとぎ話のようです。



Lot.488 2008-05-08 10:14:03
管理人・うる妻
元・子供の日のアニソン番組

またまたご報告感謝です。

モノクロQの主題歌、なつかしいですね〜〜。オリジナルの歌手の方もご健在だったとは!!(T∇T)
「オバQ音頭」は、うちのほうでは20年くらい前までは盆踊りの定番でしたよ。
でもOPの方はずーーーっと聞いていなかったです。


サイボーグ009とサリーの歌の当時のボーカルグループというと、マイスタージンガーとスリーグレイセスですね!!

今回のアニソン特集はこどもの日に合わせた企画だったと思うのですが、子供だけでなく「元・子供」や「子供の親」もターゲットに据えていたみたいですね。(^_^;)


>「おとぎの世界」と言って欲しかったなあ

そうですね。ホッパや「ガリバーの宇宙旅行」なんて見るとSFというよりもおとぎ話の世界でした。
ロビンや遊星仮面だともう少しヤマト寄りですね。なにしろ宇宙人と戦争するお話でしたから。
(しかも「ロビン」の場合、敵にトドメを刺したのは遊星でした)
ガンダム以降はもっと現実に近いリアルな宇宙になって、あまり夢はなくなってしまいました。



Lot.489 2008-05-08 12:12:58
七色虹之助
大人のための

<子供だけでなく「元・子供」や「子供の親」もターゲットに

いやいや、逆と言うか自分たちのようなアニメ好きな大人向けでしょうね。

今のちびっ子にも人気があるのはラストのアンパンマンぐらいでしょうから。
NHKで放映中の番組のも数曲ありましたが、番組の人気はともかく主題歌の知名度からすると、ちょっと無理矢理な感じがしないでもありませんでした。



Lot.490 2008-05-09 12:34:16
管理人・うる妻
オトナのアニソン

まさにココを訪問されている方々のための番組だったのですね...

できればBSでなく地上波で放送していただきたかったです。



Lot.492 2008-05-09 19:14:43
礼院坊
おとぎの宇宙・

ロビンの「グリース星の女王」のラストで、グリース女王が乗用ロボット「ペガサス」に乗って
宇宙服も着ないで宇宙を駆けているシーンを見たときです、
「この時代の宇宙はおとぎの世界だったのかもしれない・・・」と感じたのは。
リリの復元光線も、SFと言うよか魔法っぽいアイディアです。

ヤマト級のシリアスさがある反面、おとぎの世界もふんだんに盛り込まれていたのが、
この時代の宇宙SFアニメだったのではないかと思います。
私は科学も魔法もごっちゃだった幼児期にそういうアニメを見てきたのですが、それはこの上もなく
幸運なことだったのではないかと神様に感謝しています。


>オバQ音頭

You●ubeで聴いてみました。記憶にはないのですが、曽我町子さんと石川進さんの
コンビネーションがとても楽しいですね!子供たちの喜んでいた顔が目に浮かびます。
現在でもアニメ音頭は健在でしょうか?私の方ではドラえもん音頭が毎年踊られます。

>マイスタージンガーとスリーグレイセス

お名前をご存じだったとはさすが!私は、石川進さんが「おはよう、こどもショー」のお兄さんの
「キューピーちゃん」だったことがわかって、ようやく記憶の糸がつながったところです。

>オリジナルの歌手の方もご健在だったとは!!(T∇T)

まったくです!でもみなさん、ずいぶんお年を召されているはずです。
作り手の方もきっと、「いまやらねば!」という思いで番組制作されたのだと思います。

何十年という時を隔てても、当時と変わらぬ歌声を「元子供たち」に聞かせてくれた
アニソン開拓者の人たち・・・ほんとうにすばらしいです。 ( ( (((八)))・ー ・。 )



Lot.494 2008-05-10 13:14:32
管理人・うる妻
SF(すこし・ふしぎ)

「グリース星の女王」は、ロビンのお話の中では一番「おとぎ話度」が高いかもしれませんね。
もっともバラエティ編になると今度はSFっぽくないエピソードも増えますが。

でも、そんな「ゆるい作り」している「ロビン」という作品が大好きです。



>ドラえもん音頭

盆踊りにも地方によって流行がちがうのでしょうか。
私のうちの方ではあまり耳にしません。




Lot.465 2008-05-03 17:49:27
管理人・うる妻
プリティ・ウーマン

ゴルゴ13の第4話です。
タイトルが映画のそれを思い出させますが、オリジナルのタイトルは「レディ・ビッチ」。
一言で言えば「セレブになろうとしたヤクザの情婦の悲劇」でした。


つか、今回、発情しているキャラの比率が妙に高かったよーな??
まあ、春だからしかたないのかな(^_^;)


ヤクザの親分マーティの愛人リンダが、マーティ暗殺をゴルゴに依頼します。
リンダは今の生活から抜け出すことを願っていました。
引き受けたゴルゴなんですが、リンダをとりまく状況がいろいろややこしいことになっていました。


ヤクザの親分マーティは、顔はナンですがそんなに性格悪くないような感じでした。リンダを本気で愛していたんですねー。
彼女に裏切られたと知った時のマーティ、寂しそうでした。(;_;)

マーティの用心棒のビリーは、ゴルゴに張り合えるほどの腕の持ち主です。

ゴルゴはマーティを襲いにきた連中に便乗しつつマーティを暗殺、ビリーがリンダの手を掴んでるところを狙ってビリーを暗殺...( ̄Д ̄;;)

前回は「ゴルゴって頭いいなあ〜」と思ったけど、今回で「ゴルゴってずるがしこいなあ〜」に評価が変わりました。
まあ、ずるく立ち回らなければ殺し屋なんてやっていられないんでしょうけど。


(ずる)賢いゴルゴと対照的なのがリンダ。
状況をややこしくしたのはすべて彼女自身だったというのに懲りもせずゴルゴに惚れるばかりか、マーティの死後はゴルゴと一緒になる気でいます。
そしてしまいには振られた腹いせにゴルゴにピストルを向けます。当然、あっけなくゴルゴに射殺されておしまい。

...でも、ヤクザの親分の情婦だったリンダは、ビリーを射殺したゴルゴがどれほどの腕前なのかわかっていたはずなんですよね。
それでいてゴルゴにピストルを向けた.......死ぬつもりだったんでしょうね。

マーティから逃れても、またカタギではない男の情婦になるだけな、悲しい性を持った女。
今回はちょっと後味が悪かったです。( ̄〜 ̄;)


作画は心配したほどじゃなかったです。
ゴルゴの声は...感情を抑えるとしてもやはり棒読みっぽく聞こえてしまいました。
後半、ろくに台詞がなかったですね。
主人公の台詞の少なさではガンダム00に負けそうだけど...(;^_^A

来週も美人が出ますね。絵は綺麗みたいですよ!!


コメント


Lot.470 2008-05-04 23:34:17
礼院坊
もったいない女

リンダ、もったいないですねえ、せっかく自由になったのに。マフィアのボスよりゴルゴの愛人になった方が
苦労すると思いますけど・・・というか、「ねえ、ダーリン」て、後ろから抱きつこうとした瞬間KOですからね。
もっとも、それゆえ彼は愛人などこさえないのでしょうけど。

>マーティから逃れても、またカタギではない男の情婦になるだけな、悲しい性を持った女。
>今回はちょっと後味が悪かったです。( ̄〜 ̄;)

黙って射殺するところがいかにもゴルゴらしい・・・無情です。あれがルパンなら、
「ばかなこと言うんじゃないよ、また暗闇の世界に戻りたいのかい」て、諭すとこなんでしょうけど。
(リンダはクラリスほど素直じゃないか・・・そもそも彼女、ルパン好みの美女だから、反応は逆かな?)

>ゴルゴはマーティを襲いにきた連中に便乗しつつマーティを暗殺、
>ビリーがリンダの手を掴んでるところを狙ってビリーを暗殺...( ̄Д ̄;;)

西部のガンマンがこれをやると、たしかに卑怯者の誹りは免れないと思うんですが・・・
まあ彼の場合、たいてい安全な物陰からライフル銃で狙撃するという、見方によれば
この上ない卑怯な方法でターゲットを仕留めていますので、今回はかなり危険を冒した
「正攻法」だったのではないかと私は見ております。

相手のスキをいかに見つけるか、ということも勝負の分かれ目ですね、ゴルゴが決して握手をしない理由も
わかりました、ビリーのようになることを恐れていたんですね。

>ゴルゴの声は...感情を抑えるとしてもやはり棒読みっぽく聞こえてしまいました

今回は私もヒジョーにそう感じました。演技指導がそうなっているのでしょうが、ちょっと違うような・・・
ゴルゴは感情を抑えてはいても殺してはいないだろうと考えています。



Lot.471 2008-05-05 14:02:55
管理人・うる妻
自分でカットしてたりして...

>後ろから抱きつこうとした瞬間KOですからね

これでは愛人どころか床屋さんに行くことすら困難です。(^_^;)
しかし彼はいつも頭髪を綺麗にカットしています。
なので、自分の後ろにいる人間を無差別にブン殴っているわけではないのでしょうね。


>西部のガンマンがこれをやると、たしかに卑怯者の誹りは免れないと思うんですが・・・

殺し屋というのは、しょせん日陰の人間なのですね〜。
彼は西部劇の時代に生まれても、凄腕のガンマンとして名をはせているでしょうけど、その一方で疎ましく思われる存在になっていたかもしれません。



Lot.485 2008-05-07 21:48:33
礼院坊
見たい!ウェスタンG

>床屋さん

刃物を手にした人間が背後に立つのですからね・・・
でもまあ、鏡にちゃんと映って見えるからなんとかなってるんじゃないでしょうか。
仰向けになったうえに蒸しタオルや泡で視界をふさがれる顔ソリは拒否すると思いますよ。(^^;)

>彼は西部劇の時代に生まれても、凄腕のガンマンとして名をはせているでしょうけど、
>その一方で疎ましく思われる存在になっていたかもしれません。

ウェスタンバージョンのゴルゴは、冷徹無比な賞金稼ぎでしょうかね。
どんなだろ?見てみたいなあ・・・




Lot.468 2008-05-04 16:12:47
管理人・うる妻
ムーの白鯨・視聴終了

ネット配信利用で全26話をこのほど見終わりました。
知名度はあまりないけど人気は高いので、ずいぶん前から気にかかっていた作品でした。
全話見ることができてよかったです。お話自体も良くできていて、ツッコミどころは満載ながらも楽しく視聴できました。

惑星直列をきっかけにムーとアトランティスという敵対する2つの巨大文明が復活、アトランティスの地球征服を阻止するために平和の民であるムーの戦士たちが戦います。

惑星直列、懐かしいですねー。1982年に各惑星が一直線に並び、そのために地球に天変地異がおこるかもしれないなどと言われてTVや本やらいろいろ出てましたっけ。(ちなみに私はまったく信じていなかったデス)

オリハルコン、ナスカなどの古代遺跡、イースター島、空を飛ぶ鯨、実はサイボーグだった神秘少女...不思議と神秘のてんこ盛りの舞台背景は、これが放送された1980年当時のオカルトブームに乗ろうとして企画されたのでしょうね。
故・羽田健太郎さんの音楽もよかったです。(⌒-⌒)


後半は主人公側の活躍より、敵方のプリンスと女戦士のロマンスをワクワクしながら見てました。
ホントに最終回間近まで主人公たちを食っちゃってました、この二人。

この女戦士がヒロインの双子の姉なんですが、いいキャラです。勝ち気で美人で恋愛にも積極的。
反乱軍を率いて囚われているプリンスを救出したりします。いろいろな点でベラを彷彿させるキャラでした。

暴君に仕える女戦士として登場し、話の途中から主人公側につく勝ち気なレジスタンスのリーダーというと「ゴッドマーズ」のロゼもそうでしたっけ。
「ムー白」も「ゴッドマーズ」もスタッフを見ると「ロビン」では作画スタッフだった今沢哲男さんが監督、「ロビン」では演出助手だった故・山吉康夫さんが演出で活躍されていましたから、ベラのイメージが本当に入っていたのかもしれません。
あ、あとはリメイク版ガイキングにもそんな美女戦士が出てきてましたっけ。


ムー白、絵は可愛いくてメルヘン調なんだけど、お話はかなりシビアです。
地球のために戦っている主人公たちなのに、国連軍によってアトランティス軍へ引き渡されそうになったりします。( ̄Д ̄|||)
終盤にはアトランティス人は全滅、地球上の都市は壊滅状態になるなど、かなり厳しい運びになっていました。
ラスト、サイボーグだったヒロインが何故か人間に戻っていたところはメルヘンでしたけど。

最後の最後に主人公とヒロインがオールヌードで走っていったり...って、何のサービス??


全体的に見ると確かにちょっと地味なんですよね。今リメイクしたら巨大ロボットが出てきて白鯨と合体して戦うようになるのかなあ。
それだけは止めて欲しい気がします。(^_^;)



ゲゲゲの感想は明日まで待ってね!




Lot.472 2008-05-05 14:07:48
管理人・うる妻
第五期ゲゲゲ第56話:禁じられた岬!磯女

鬼太郎はトランクス派だった!!(@.@;)ぱちくり

...はいいけど、行水するならパンツはいらないんじゃ?
猫娘がいるから気を使ったのかな。
目玉親父さんのシュノーケルがお茶目でした!


今回は「昔から伝わる言い伝えは守らないとトンでもない目にあいますよ」という教訓回でした。
立入禁止を無視して磯女のテリトリーに進入してしまった子供が磯女にさらわれてしまったので、鬼太郎たちが助けに行くお話でした。

磯女は腰から下が蛇みたいな怖いマダムです。すっごくグラマラスだけど姿と顔が怖すぎます。
でも子供(赤ん坊)がいて溺愛しています。
磯女はさらった子供を自分のベビーのおしゃぶりにしていたのでした。


朝っぱらからディープキス!さすが春だ!!(≧∇≦)きゃー

...いえ、しゃぶっていたのは鼻だったそうです。でも鬼太郎の鼻じゃあしゃぶりがいなさそう。
ベビーに身体を飲み込まれてしまった鬼太郎は内側からベビーを操り、その上空気ポンプの術でベビーは風船みたいに膨らんでしまいます。

....思い出した!たしか昔のバージョン(モノクロ版)では、ベビーは膨らみすぎて破裂したんだった!! 
母親の磯女がベビーに巻き付いて破裂を防ごうとして、結局二人とも爆死...怖かったなあ、あれ!

でも21世紀の鬼太郎はそこまではやらず、磯女とベビーを許します。
まあたしかに今回は立入禁止を無視した子供に非があったわけですから。
「人間達が海を荒らす」となげく磯女の言葉にうなずく鬼太郎たちでした。



今回の改変がいいかどうかわからないですけど、ちょっと脚本が甘かったような...( ̄_ ̄|||)
絵も少し荒いような感じです。
演出の勝間田さん、がんばっているんですけどねー


来週の妖怪は鵺。由緒正しい妖怪です。絵も雅で良いかもですよ!!


コメント


Lot.476 2008-05-06 10:07:31
七色虹之助
ひっさしぶりに

観ました。

ベビイが出てきたので「鬼子母神」的な展開を勝手に予想してしまいましたが、もっとシンプルなお話でしたね。

しかし、磯女、あの顔と言葉使いじゃ「妖怪人間ベム」のベラみたい。
水木センセイの絵だとまた違った恐さをもった睨みをきかせた顔なんだけど・・・

やはり古来の妖怪は中途半端にいじくって欲しくないなあ。
(明確なコンセプトがあってのアレンジならアリかな?とは思うけど)

釣りしてた少年、片方は一応、水木キャラ風でしたが、もうひとりはまったく「そんな気無し!」なのもどうなのよ〜!(苦笑)



Lot.479 2008-05-06 17:03:13
管理人・うる妻
妖怪人間磯女

>磯女、あの顔と言葉使いじゃ「妖怪人間ベム」のベラみたい。

...確かにそんな感じでしたね〜。


今期のゲゲゲに登場する妖怪は、男性はほとんどそのままだけど女性は今風に変えられているのが多いですね。
例外は砂掛け婆くらい?(彼女は変えようがないのかも)




Lot.473 2008-05-05 20:46:47
ヒロをぢ
毎度古い話題ばかりですが・・・

 連休を利用して溜め込んだ映像モノを観ています。LDの『鉄人28号』に『レインボー戦隊ロビン』DVD『のだめカンタービレ』土曜まで仕事をしていましたので時間が全く足りませ〜ん。歳のせいか3〜4本も同じタイトルを観ていると集中力がキレてしまいます、情けない・・・。
 改めて眺めてみると、鉄人に比べてロビンのキャラクターは、(当時としては)よく動きます、というか動かそうと言う努力の跡が感じられます。これは東映初期のテレビ用作品『狼少年ケン』の頃からそうだったようで、たかだかS.38年から42年の間に動画技術が劇的に進歩したから・・とは言えないと思います。東映には老舗のアニメ制作会社としてのノウハウや考え方の違いがあったのでしょう。そんなことを考えながら観ていると、また違った楽しみ方ができそうです。


コメント


Lot.477 2008-05-06 16:15:09
管理人・うる妻
連休最后の日

連休もとうとう最終日になってしまいましたね。

>鉄人に比べてロビンのキャラクターは、(当時としては)よく動きます

アニメの老舗ですから動かす技術もあった思いますが、実際「ロビン」は使用した動画枚数が平均で四千枚くらいで、当時としてはかなり多めだったようです。
(二千枚台で作っていたモノクロアニメもあったらしいです)

モノクロの鉄人は、近年は最初の方の何話かを見ただけですが、絵も動きもそうとう荒かったですね。



Lot.481 2008-05-06 19:31:58
ヒロをぢ
ああ・・、休みが終わる・・・

 祭りの後の虚しさのような虚脱感が・・・。まだまだ見ていないものが多いです。レインボー、パルタ編の半分まで行きませんでした(LDの5集が足りません・・)。鉄人はかなり中をはしょって50話超えましたがまだまだです。せめて白い鉄人とマグナXは見ておかなければ・・・。あの「これのどこが動いてるの?」という《まったりとした》アニメもどき・・・、「あれがいい・・」とまでは言いませんが、何か郷愁を感じてそれなりに馴染んでしまうんですよね、親爺だな〜・・・。



Lot.482 2008-05-07 11:50:27
管理人・うる妻
夏休みの宿題?

あの時代のアニメはあまり動いていなくてもしょうがありませんね。

「ロビン」は動きはよかったんですが、絵柄を合わせていないので場面ごとにバラバラでした。
それでもバラエティ編になると、作画監督ごとになりますが、だんだん整ってきます。
LDの第5集は「てんやわんや作戦」「ばら星雲のかなたに」が収録されていますから、ぜひ入手して御覧になることをおすすめいたします。

鉄人は全部で97話もあるそうですから、まだまだ先は長いですね。
LDは全話お持ちなんですか?



Lot.483 2008-05-07 20:20:01
ヒロをぢ
連休明けの仕事は・・・

 かったるいな〜・・・。LDの5集はバラで手頃な価格を・・と思うとなかなか見つかりませんね。この前オークションで全集セットで7万なんてのが出てましたが、今時元の値段より高いLDはちょっとね・・・。『バラ星雲のかなたに』は大好きなエピソードなので、VTRの頃4集だけ買ってありました。自分でDVDに焼きこんでいつでも見ることができるようにしてあります。いずれLDも必ず・・・、それより先にDVD-BOXが出ないものでしょうかねえ。
 鉄人は2集まではLD-BOXを集めましたが場所を取るので途中でDVDに切り替えました。混合で全話見ることができます。モノクロの鉄人て、原作を元に作られたエピソードはBOX1の分だけなんですよね。マンガを元にしたものもありますが、基本的にアニメのオリジナルなんです。コアな鉄人のファンは原作の漫画とアニメを通して《全エピソード》と呼ぶようです。他にも『エイトマン』全話をエアチェックしたものなどもあるのですが、《夏休みの課題》どころか、《老後の楽しみ》になってしまいそうです。



Lot.487 2008-05-08 10:00:02
管理人・うる妻
ダブルパンチ!

連休疲れ?の上、こちらは昨夜の地震のせいで眠いです...

ロビンのDVDBOX、必ず出ると思っているんですがなかなか出ませんね。
虫プロやエイケンなどはモノクロ作品もわりとDVD化されてBOXが出ているんですが、東映では全話出たのは009だけです。
TVアニメ第一作の「狼少年ケン」すら出していないのですから、この弱気の訳は何なんでしょう。

確か鉄人もアトムもアニメが原作に追いついてしまったので、途中からアニメオリジナルになったと聞いています。
働いているとなかなかゆっくりできませんね。モノクロアニメを楽しむ老後もいいかもしれません。
でもLDだとプレイヤーの方が先に逝ってしまいそうな気もします。




Lot.480 2008-05-06 17:33:10
管理人・うる妻
ヤッターマン特番!

みのさんみのさんってしつこい〜〜〜!!(>ω<)

ここまで芸能ネタ満載とは思わなかったので、正直、ちょっと引いてしまいました。
(芸能ネタのお好きな人、ごめんなさい)

でもサービス満点だったのは確かですねえ。「天才ドロンボーの歌 '08」に、三船剛とマッハ号、科学忍者隊。
みのさんの人脈はスゴ過ぎる....( ̄Д ̄;;)


ストーリーは、みのさんの指輪がドクロリングらしいということで、それを狙うドロンボーたちと阻止しようとするヤッターマンがTV局に潜入するお話です。
いろいろな番組のパロディが登場していました。

芸能ネタはたまにやるからいいのであって、しょっちゅうやっていたら飽きちゃいますよ。
いっそタツノコキャラ総出演でやってくれた方がよかったような...

でもみのさんが上手いのに感心しました。他のアナウンサーやタレントの人もまずまずでした。
「しゃべる商売」している人は声優に近いところがあるのかもですね。(いつぞやのセレブ姉妹とは大違い!)


ガッチャマンと剛の声をあてた森さん、RD潜脳調査室でも活躍中ですから当然ですが全然違和感なかったです。さすが!
佐々木功さんのジョーの声も聞きたかったです。

ゲストはハッチ、魔王、南部博士、歴代ボカンとドロンボーたちでした。他にもいたかもしれません。

一番笑ったのは「の〜びた〜!」「のび太〜!」に反応するドロンジョさまとトンズラーでした。



「子供の日特集」でしたが、昔子供だった人しか楽しめていないような気もしますね〜〜(ま、いいか)




Lot.491 2008-05-09 12:37:07
管理人・うる妻
「老人Z」視聴感想

火曜日深夜の「RD潜脳調査室」を見たら...何故か格闘技アニメになっていました。(@.@;)
主人公のハル爺さんはラストにちょろっと出てきただけです。

おもしろかったからいいんですが...いいんでしょうか(^_^;)



爺さんついでにもう一本!
以前ここで話題になっていた「老人Z」を見てみました。


1991年の劇場用アニメです。監督:北久保弘之、原作・脚本・メカニックデザイン:大友克洋。

まず一言。おもしろかったです。
テーマが老人問題ですから、シリアスに作ったらとことん暗くなりそうですが、SFドタバタコメディなので笑える方が多いです。

福祉を利用して軍事産業の実験台にするマッドサイエンティストや、本気で老人問題に取り組んでいるのに現場をしらないがために空回りしている厚生省のエライ人、老人を本気で助けたいナース見習い、その友達、そして当のお爺ちゃんの奥さんへの思い...などからめて、泣いたりわらったりできる娯楽作品に仕上がっていました。


ひとりの老人が厚生省のとある機関が開発した特殊介護用ベッドのモニターとして選ばれます。
そのベッドはたしかにすごく便利なんですが、しょせんは機械。
老人は自分に接続されていたコンピュータネットワークを使って、自分の担当だった見習いナースに助けを求めます。

老人はベッドにくくりつけられたまま脱走します。
実はベッドには軍事目的の技術と特殊コンピュータが使われていたのでした。
ベッドはナースたちや病院のハッカー爺さんたちの協力もあってどんどんパワーアップ。人格までできてしまいます。

ベッドにそなわった人格は老人の亡くなった奥さんでした。
進化してロボット化した元ベッドは、夫婦の思い出の場所へ向かって爆走します。


ひ〜〜〜((((;゜Д゜)))


介護用ベッドがモビルスーツみたいに動くので、タイトル「老人Z」のZはマジンガーZをもじったものかと思うのですが、周囲をとりこんで巨大化して暴走してしまうところは「AKIRA」っぽいです。
ロボット化したベッドが周囲を破壊していくところもそれっぽい雰囲気ありますね。

それを必死で追いかける見習いナース、厚生省のおっさん、技師、そしてヒロインに気がある兄ちゃん。

厚生省のお役人は気は利かないけど真面目です。銭形のとっつぁんみたいなキャラです。
技師はムスカにソックリです。

技師はなんと軍事用ロボットを持ち出してスーパーベッドロボット・ロージンZ(?)を破壊しようとします。
中にいる爺ちゃんの命なんてどうでもいいらしい。
さすがムスカ似だけあるわ。彼にとっては「老人なんてゴミのようだ!」なんでしょうね。

しかし、人格を持ったロージンZはむちゃくちゃ強かった!!愛は強い!!奥さんは強い!!!
結局、お爺ちゃんと奥さん(ベッドのコンピュータの人格)とヒロインは夫婦の思い出の浜辺で日没を迎えます。
ロージンZもここでバッテリーがきれてしまいました。「またすぐに会えますよ」と言い残して...(ToT)

ここでジ・エンドとなれば「感動のラスト」となるところなんですが、直後にブチ壊ししてくれるのは、この問題はきれい事ではすまないよ!という意味だったのかもしれません。
(でもやっぱり余計だったような気がする...)


悪者扱いされている介護用ベッドですが、とても便利なのは確かなのでマジで開発して欲しいです。
私も将来は親を介護しなければならない立場だし、さらにその先は自分が介護される側にまわります。
もちろんベッドまかせにしちゃいけないと思いますけどね。

一連の事件を「冥土の土産」とサラッと楽しんでいるハッカー爺さんたちが印象に残りました。
自分も歳を取っても前向きでいたいです。(^▽^)/


コメント


Lot.493 2008-05-09 21:23:13
ヒロをぢ
昔見たな〜・・・

 『老人Z』確かOVAだと思っていたのですが、劇場用だったんですね。ヒロインの女の子がカワイかったでしょ。デザインを江口寿史が担当だったんですよね。大友克洋と江口寿史のコラボというのも当時随分話題になったものです。
 オチというのがどうもよく思い出せません。壊れて消えてしまったと思われた婆さんが迎えに来るとかいうのだったでしょうか?記憶に残らないくらいにど〜でもいいオチだったのかもしれませんが、私の印象では感動作というよりも、本来は重いテーマを徹底的に茶化して笑い飛ばしてしまえ・・という作品だと捉えていますので、馬鹿馬鹿しいオチでチョン!・・・という方に好感が持てます。



Lot.495 2008-05-10 13:40:00
管理人・うる妻
ロージンZのラスト

>婆さんが迎えに来るとかいうのだったでしょうか

はい、ご正解です!
詳しくは、壊れたベッドロボのコンピュータのコア部分を老人の猫が盗み出していたせいで、奥さん(の人格を持ったコンピュータとボディ)が復活して、老人が入院している病院に現れます。
それも鎌倉の大仏をボディに取り込んで....

唖然として見上げるナースたち(老人はニコニコして手を振っている)の場面がいきなり真っ黒になって破壊音と悲鳴が飛び交っておしまいでした。

浜辺のシーンは泣けるんですけど、全体的にはナンセンスSFのジャンルでしょう。
老人問題をベースにはしたけれど問題提起という意図はなさそうです。
見るからにメカメカしい医療用ベッドがロボットになったらおもしろいんじゃないか...というような発想で作られた作品じゃないかな、という気がしました。


その12へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP