アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その107




504 ▲ 2010年!

3803 名前:管理人・うる妻 2010年01月01日 (金) 17時09分

明けましておめでとうございます!
今年もマイペースでやっていきますので、みなさま、どうぞよろしくお願いします。


3804 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月01日 (金) 17時28分

我が家の鏡餅です。

形と色が違うんですけど気にしないで下さい。(^_^;)
暮れに近くのスーパーで文旦を安く売っていたんで、つい買っちゃったのよ〜
(緑のはっぱは小松菜)




3812 名前:八岐大蛇ノ介 投稿日:2010年01月03日 (日) 00時44分

八岐ハチです。
明けましておめでとうございます。(本当に目出度いのかどうか今イチですが…)
うる妻さん、常連の皆さん今年もどうぞ宜しくお願い致します。
いやー、ボンタンの鏡餅!
素敵です。

年始めいきなりで申し訳ないのですが、前回書き込みの訂正をさせて頂きます。
うる妻さん御指摘の通り、リリの紹介記事は「魅惑のアニメヒロイン100人名鑑」
という題名の本(廣済堂ペーパーバックス)に載っていました。
それから、フランソワーズ(003)の項で使用されていた画像は劇場版第1,2作の物
の様です。
多少間違い記事もあるようですが、1960年代のヒロイン紹介にヒルダも入っていて
結構マニアックな作者かな?という感じです。
また何か面白い記事を拾ったら、お知らせします。

では、ひとまずこれにて。



3813 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月03日 (日) 14時01分

ハチさん、どもー(^o^)/
初書き込みありがとうございます。

鏡餅は鏡開きの頃にはカビてるし、かといって真空パックのだと美味しくないし...なので今回はやめようかと思ったんですけど、ちょうどいい代用品を見つけてしまいました。(≧∇≦)
文旦は中身は食べて、皮はマーマレードにしようと思ってます。


>1960年代のヒロイン紹介にヒルダ

このての本だとTVアニメ主体で映画は取り上げられないことが多いんですけど、この本は違うんですね。
ボッコとチャッピーも取り上げてほしい気もしますが、動物の姿だと難しいのかな...。


ではでは、今年もいっぱい書き込みしてくださいね〜。



3814 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月03日 (日) 14時06分

七色虹之助さん、メール年賀状ありがとうございましたー(^o^)/

写真は「タイガーセブン」ですね!
人気者のタイガーマスクの影に隠されて?せっかく寅年だというのにいまいち影が薄いキャラですが知ってますよ!!

虹之助さんもたくさん書き込みしてくださいねー!!



3817 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月03日 (日) 22時19分

あけましておめでとうございます。☆;日_(*^▽^*)/♪<A happy new year!

ひょっこりひょうたん島のドン・ガバチョの顔を下から見上げたような楽しい鏡餅に今年の初笑いをいただきました。
文旦って始めて見たような気が・・・緑色してるんですね、鏡開きの頃には黄色くなるのかな〜。

>中身は食べて、皮はマーマレードにしようと思ってます

味のほうもぜひお聞きしたいです。


うる妻さんはソランのお正月でしたか(いいなあ)、私はネット配信のテガミバチ三昧の三が日でした。
これまでのお話を全部見ました。いいアニメですねえ、今年最初のアニメに選んでよかったです。A ̄ー ̄。)
ラグにはいつも涙をもらいますが、あらためて視聴した第12話「赤と緑のリボン」でソーニャと一緒に童話読んで大泣きしてる彼には、逆に笑いをもらいました。あれファンサービスだったんですね、彼の涙を期待してこのアニメを見るファンが「今週のラグ、泣かなかったじゃん」って、不満を持たないようにするための。(^▽^)


明日からまた仕事だな・・・トリトンが3週間ぶりに再開するのは楽しみだけど。



3819 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月04日 (月) 12時39分

みなさん、あけましておめでとうございます。
おそくなりまして、すみません。
うる妻さん、年始さっそくのメール年賀状ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。



今年も夫と、夫の娘とともに、無事元旦を迎えられました。
それ以降は、時間があるようでなかった3日間。
……ほんまに、いったい何してたんだろう?、
HDに溜めに溜めてた番組を必死で見まくってはいましたけど。(ほとんどがドキュメンタリー。マンガ夜話もありましたけど。)

あとはなんか眠くて……ぜんぜんやりたかったことが出来ませんでした。
自分のサイトのチェックもできなかったし。



ってことですから、これから動きます!
遊星仮面リニューアルスレと、鉄人28号スレ、ソランスレにも書き込み加えます。
けど、ちょっと待っててくださいね。



3821 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月04日 (月) 16時36分

礼院坊さん、あけおめことよろです!!


>ドン・ガバチョの顔を下から見上げたような

あ、なるほど、ミカンが鼻で小松菜がヒゲなんですね!!(^▽^)

文旦はグレープフルーツの親戚なんだそうです。
これより巨大な晩白柚(バンペイユ)というミカン類もあるので、いつかこれで鏡餅をつくってみたいです。

無事に文旦マーマレードができたら画像UPしますね。
(何の掲示板だっけ、ここ)


>テガミバチ
>彼の涙を期待してこのアニメを見るファン

泣かないラグはただのガキだ、ですから...(^_^;)



3822 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月04日 (月) 16時42分

OHYABUさんもあけおめ!!です。

ホントに正月休みなんてあっという間!冬休みで浮かれていられるのは子供だけでしょうね。
大人には慌ただしいったらないです。
そのお正月もほぼ終わって、今日あたりから世の中が動き出した感じです。

遊星仮面リニューアルスレ、鉄人28号スレ、ソランスレの書き込み、お待ちしてまーす。



3832 名前:七色虹之助 投稿日:2010年01月06日 (水) 00時26分

>うる妻さま
あーなんか手近にあったものそのまんま撮っただけなんで、何か申し訳無いです。
本当は「快傑ライオン丸」のライバルキャラ、タイガージョーにしたかったのですが、安いガシャポンでは出てなかった(はず)なので持ってなくてその代用品なのでした。

ラムちゃんとかとうまく絡めて「面白い場面」にしようと考えてはみたのですがパッとしたのが出来そうに無かったのであきらめました。

「タイガーセブン」は結構観てたはずなんですが、詳しくは覚えてないんです。
あとあとの作品評などを読むとかなり辛辣な展開の作品だったようですね。
蒸し返すつもりは無いけれど「帰ってきたウルトラマン」の脚本家さんも参加されてます。



3833 名前:七色虹之助 投稿日:2010年01月06日 (水) 00時37分

>ドン・ガバチョの顔を下から見上げたような

礼院坊さん!この視点はすばらしいです!!
一度、そう思うとそうとしか見えなくなってしまいました。(爆!!)


自分は今年は大晦日も三が日も関係なく働いていたのですが、大晦日テレビつ
けっぱなしで寝ちゃってたら東京MXTVの「アルプスの少女ハイジ」(特別総集編)の声で目が覚めました!!

新年早々に見るアニメ(を含むそれ以外のテレビ等)としてはなかなか幸先の良いスタートだったと思います。

あとは「獣の奏者エリン」の再放送を少し見ました。
主人公の幼い頃の話には、まだ周囲にコミカルな人物がいたりしていますが、やはり先の展開を思わせる暗さは拭えません。
(・・・とか言っても最終回すら観てないのですが・・・苦笑)



3837 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月06日 (水) 10時29分

私のところは今日から仕事です。
なので、昨日のうちに「鏡餅」を解体してしまいました。

そしてコレがマーマレード。普通のミカンの果肉を混ぜたのでオレンジ色していますけど、文旦だけで作ったら黄色いマーマレードになると思います。

市販のものと比べて苦みと香りが強いです。特に香りはハンパじゃありません。
おかげで塩サバ臭かった台所がさわやかな柑橘系の香りがする空間に替わりました。




3840 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月06日 (水) 13時41分

七色虹之助さん

ライオン丸は知っていましたがタイガージョーは知りませんでした。
結構いるんですね、猫科の獣頭人キャラ。

けれど犬類の獣頭人というのは見たことないような?
狼男は獣頭というより獣人だし...。
丸顔の猫科動物の方が人間の身体にあわせやすいんでしょうか。



3841 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月06日 (水) 14時26分

2、3年前見たCS局でのある特番で、ライオン丸や鉄人タイガーセブンをつくったピープロの歴史を放映していました。

関係者の方がおっしゃってましたが、今は亡き社長のうしおそうじさん(=鷺巣富雄さん。エヴァンゲリオンの音楽を担当された鷺巣詩郎氏の父君)は、猫が好きで、猫型ヒーローにやたらこだわったとか。
1980年頃にも、「シルバージャガー」という作品をたちあげましたが、パイロットだけで終わりました。



3842 名前:七色虹之助 投稿日:2010年01月06日 (水) 22時21分

余談ではありますが
知り合いの陶芸家の作品にも猫系が多いので理由を聞いてみたら「犬は種類によって姿形がかなり違うけど猫はそんなに変わらないから」
と言う事でした。
これもまた犬類の獣頭人より猫類が多い事と関係があるのではないでしょうか?
 
犬類の獣頭人と言えば「デカレンジャー」と言う刑事モノがモチーフの戦隊のボスがそうでした。 



3844 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月07日 (木) 00時47分

文旦鏡餅のマーマレード、見た目には色鮮やかで美味しそうですね!
味、香りともに強烈でしたか、でも邪気を祓うということで御利益あるかもしれませんよ。
(お金がドン・ガバチョと・・・という御利益はどうかな?)

ホットケーキなどに練り込んで焼き上げたら美味しそうな気がします。
乾燥して咽を痛めやすい季節です、咽の健康にもよさそうですね。

今年も皆様の無病息災をお祈りいたします。



3846 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月07日 (木) 09時00分

>OHYABUさん

猫型頭キャラで思い出したものがあります。
「グインサーガ」を見ていて、豹頭男にどうにも既視感があると思っていたら、思い出しました。

「豹マン」だっ!!(≧∇≦)

映像化されていたとは知りませんでした。これもピープロなんですね。
シルバー同様パイロットのみで終わってしまったそうですが。



3847 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月07日 (木) 09時12分

>七色虹之助さん

「デカレンジャー」の犬署長の画像が見つかりました。
フレンダーみたいでカッコイイです!

犬署長はドーベルマンのような顔でしたけど、パグやブルテリアの顔だったら「カッコイイ」とはならないでしょうね。



3848 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月07日 (木) 10時07分

>礼院坊さん

お金がドン・ガバチョと・・・入ってきたらいいですね!!
でも残念ながら出る一方です。(TへT)

自作文旦マーマレードは市販のマーマレードの半分くらいしか砂糖を使っていないんです。
今のところはパンに塗る以外にはヨーグルトに盛大に混ぜ込んで食べるくらいですけど、お菓子の材料にしてもいいかもしれません。
ユズ茶ならぬ文旦茶でも美味しそうです。今度試してみますわ。
礼院坊さんも風邪ひかないようにしてくださいね!


早いもので、今日はもう七草粥ですね。そろそろ正月ボケもなおさなくっちゃ!
でも明日仕事出たらまた連休だわよ〜〜(≧∇≦)きゃー



3850 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月07日 (木) 21時44分

>ユズ茶ならぬ文旦茶でも

それダ!!☆_o(゚ O ゚;)ノ
レモンティーがあるのですから、ブンタンティーがあってもいいはず!
紅茶との相性、ぜったいGoodだと思いますよ。

七草粥は食べなかったけど・・・ロビン家やサザエさん家では一人一草ずつ摘んできて、みんなで作って食べたことでしょう。



3861 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月10日 (日) 12時44分

>ロビン家やサザエさん家では一人一草ずつ摘んできて

八百屋さんで買える大根とカブはともかく、野生状態の七草を見つけるのは都会育ちの人にはむずかしそうですね。
舟さんは全種類知っているでしょうけど、タラちゃんやワカメちゃんには蕪と丸い大根の見分けがつくかどうか怪しいです。
(つか、今の若い人でも無理そう)
レインボーメンバーだったらあくまで野生にこだわって、地中海地方まで大根と蕪の野生の原種を探しに行くかもしれません。


で、うる妻の場合ですけど、3日遅れで七草粥を作りました。

ダイコンとカブとセリは冷蔵庫にあったので、残る4種類を近所の空き地で材料調達してきました。
ナズナとハコベとハハコグサ(御形)はすぐに見つかりましたが、残る一種類コオニタビラコ(仏の座)が見つからず断念。
ピンクの花のホトケノザはたくさんあったんですが...。

画像の真ん中にあるのはナズナ、右下の方のはハコベです。コオニタビラコの代わりに小松菜を加えて7種類としました。
味付けは塩だけです。野草はやっぱりちょっと泥臭いですね。舌触りがもぞっとしたヤツがあって、これはたぶんハハコグサ。
いくらたくさん生えていても、ハハコグサメインの七草粥は避けたほうがよさそうです。
コオニタビラコは田んぼを探せば見つかるはずですので、来年は全種類そろえられるようがんばります。


さて明日は鏡開きだけど、どうしようかな〜。( ̄〜 ̄;)





3866 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月11日 (月) 17時22分

今日11日は成人の日でもありますね。
今日は振り袖姿の娘さんたちをあちこちで見かけました。
私もかつては...(遠い目)

さて、問題の鏡開きですけど、我が家の「文旦鏡餅」はとっくにマーマレードになっちゃっているわけです。
でもお汁粉は食べたい...というわけで、缶のお汁粉に大福を浮かべて温めたものを作ってみました。
トッピングはお汁粉缶に沈んでいた小豆の粒と文旦マーマレードです。
ね、こうするとモダンなお汁粉に見えませんか。(^-^)

連休は今日でおしまい。お正月関連行事もこれで完全終了です。
地方によってはまだ行事が残っているところもあるかもしれませんね。
明日からは、はりきって仕事だ〜〜〜!!!





3868 名前:Kei 投稿日:2010年01月11日 (月) 18時12分

あら、お汁粉の話題が…お汁粉大好きです!

寒中お見舞い申し上げます。
新年のご挨拶を失礼してしまいましたが、お久しぶりです。

お正月中には、ハガレンとグインとロビンをまとめて見るつもりでしたが
結局予定していたアニメは何も見れませんでした〜。

来週のテガミバチは、またオリジナルです。
第1シーズンはゴーシュを見つけるところまでなのかな?

おお振りは、セカンドシーズンは春からだそうですが、第1期の総集編
DVDが3月に出ます。三橋君の誕生日シーンが新作ヴァージョンで
収録予定と聞いて、買おうか、どうしようかと迷ってます。



3873 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月12日 (火) 09時39分

Keiさん、どもー。今年もよろしくお願いしますね。(^o^)/

寒いですねー。寒い冬にはケーキよりお汁粉ですよ!!
でもぜんざいも好きですわ。
Keiさんのお宅の鏡開きはどっちだったんでしょう。(両方とか?)

「テガミバチ」は全部で4クールという噂を聞いています。
「夏目」みたいに間を開けて1期2期となるんでしょうか。
原作がどうなっているのかさっぱりわからないので、先行きが想像できません。
「新ハガレン」は全5クールで、マンガの終了と合わせるみたいですね。

「おお振り」第1期の総集編は悩むところですねー。
お話の展開が早いわけではないので「おさらい」はなくてもだいじょうぶそうですけど「お誕生日新バージョン」が気になります。



3876 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月12日 (火) 23時00分

七草粥に柚子・・じゃなかった文旦汁粉、いいですね。美味しかったでしょう。


10日のサザエさんは、福袋90分スペシャルでした。
七草粥は出てきませんでしたが、一家が七福神になって宝船の上から一人一本ずつ、ミニストーリーを釣り上げて見せてくれるコーナーがありました。

名作選のコーナーでは、放映開始後初の正月(昭和45年1月4日)に放映されたお話が再放送されました。
タイトルは「恥のかきぞめ」です。書き初めの最中筆の首が落ちたり、下駄の鼻緒が切れたりで、新年早々「縁起が悪い」とふさぎ込んでしまった波平。一家が総出で茶柱を立てたり餅に5円玉を入れたり庭に亀を放ったり・・・と、なんとか波平を「縁起がいい」に持っていかせようと努力するお話でした。

40年前のサザエさん一家は自宅で(たぶん餅つきをして)餅を作り、火鉢で焼いて食べてました。
絵は第一回目放送のときとまだそっくりですが、目玉が飛び出したりのどちんこブラブラといったオーバーアクションはなりをひそめ、全体的に落ち着きを感じました。
もっとも、波平が「ぎゃあー!」と悲鳴を上げたり、餅を慌てて食べたりするドタバタシーンもまだ健在でした。
ラストでは波平が一家の温かい気遣いを知ってホロリとなり、全員の笑顔で幕となりました。

放映開始からちょうど3ヶ月目、第一回目で見たドタバタギャグと現在のほのぼのファミリーが混在してました。
「国民的アニメ」形成の過程を探る上で、とても貴重な作品を見ることができたと思います。

初代カツオの声担当だった大山のぶ代さんは前年(1969年)いっぱいで交代され、この作品はその後長くカツオを演じられた故高橋和枝さんのカツオデビューでした。お懐かしいです!(テロップには「カツオ・・・大山のぶ代」と出てましたが)



3880 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月13日 (水) 15時21分

サザエさんスペシャルのご報告ありがとうございました。

餅つきに火鉢...放送当時は現実でもそんな風習が残っていたと思います。
今は杵と臼で突く餅つきは商店会の催し物くらいでしか見られなくなっちゃいましたね。

私にとってはカツオの声は高橋和枝さんですね。大山さんの時も見ていたと思うんですが覚えていません。

>(テロップには「カツオ・・・大山のぶ代」と出てましたが)

これはスタッフのミス?
若いスタッフだと高橋カツオ声の「サザエさん」なんて見たことないかも。



3881 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月13日 (水) 23時02分

火鉢は茶の間と波平夫婦の部屋に二つありました。そのうち波平夫婦の部屋のものは、
鉢の枠が木の切り株仕様で横長で、どっしりしていてすごくデラックスなものでしたよ。

これを横長(ひょうたん型)にしてデカくした感じ → http://antiques-jikoh.betokyo.jp/image/kurikiri1.jpg

最近の放送(だったと思うのですが)で、サザエさん宅の物置で臼を見たような憶えがあります。
まだ餅つきやっているのかもしれません。(いまやったら「時代劇」が決定的になるんだろうな)


>スタッフのミス?

でしょうね、古参のスタッフの方でしたらまず間違うことはなかったと思います。(忘れられないあの声〜)
高橋さんが亡くなられてから今年で11年になるのですね、私に大山のぶ代さん声のカツオの記憶がないように、若い人たちからも高橋さん声のカツオが記憶から消えつつあるのでしょう。寂しいです。



3886 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月14日 (木) 16時11分

りっぱな火鉢ですねえ!
こうしてみると磯野家ってかなりお金持ちだわ。
子供の面倒みてくれる祖母がいるのに、奥さんが専業主婦やってられるのも納得ですわ。(≧∇≦)

でも今はさすがに使っていないのでしょうねえ。(スポンサーが...)
火鉢は臼と一緒に物置にしまわれていたりして。(^_^;)


ドラえもんの声が変わって、もう5年くらいになるそうです。
私には今の声はいまひとつなじみがないんですけど、今の子供達には今のドラえもんの声が「本物のドラえもん」なんでしょう。
ドラえもんは何十年経っても歳を取ることはありませんが、声優さんはそうはいきませんから、よほどイメージ壊すような変更でなければ良しとするしかないでしょうね。
でも、さすがにサザエさんの声が変わったら、この先続けるのはむずかしくなるんじゃないかと思います。



3893 名前:礼院坊 投稿日:2010年01月15日 (金) 02時11分

>火鉢は臼と一緒に物置にしまわれていたりして。(^_^;)

今度物置のシーンがあったら注意して見てみます。(最近はカツオが放り込まれるシーンは少ないみたいですが)
スポンサーの関係で、どうしたってオーブントースターやホットプレートなどが描かれますね。


>今の子供達には今のドラえもんの声が「本物のドラえもん」なんでしょう

子供は適応早いですからね、オトナはいつまでも根に持って「ムカシのほうがよかった」となかなか受け入れられなかったりしてますが。・・・にしても「全とっかえ」はどうかなと思いました。声優を軽く見てると思いません?(アニメーターや脚本家を全とっかえできるか?)

>さすがにサザエさんの声が変わったら、この先続けるのはむずかしくなるんじゃないかと思います

放映が続く限り、いつかは避けて通れない問題ですよね。子供はすぐ馴染めると思いますが、サザエさんは大人の視聴者が多いですから・・・だけどもしそのときが来たら、加藤みどりさんのコピーではなく、その方ならではのサザエさんを演じたほうが長期的にはよいと思っています。(最初は辛いですが)



3907 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 10時43分

声優さんのお話が出たところで、目玉親父さんがーーーーーーー!!!!!

第五期鬼太郎が再開されても、目玉親父の声は田の中さんじゃないんですね。
しかたがないとはいえ、すごく悲しいです。(ToT) 




506 ▲ 「ソラン」視聴感想&まとめ

3877 名前:管理人・うる妻 2010年01月12日 (火) 23時45分

...の前に、もう一度最終話「ソランよ永遠に」を見てみました。
お姉さんの発動シーン?を確認したかったんです。

結局、彼女は何かの影響で超能力を得ていたとかではなく、単に「ソランを愛する気持ち」がハリーに勝ったと解釈するのが一番良さそうな気がしました。
あまりSF的解釈じゃあないんですけど、あの「ヤマト」だって一度死んだヒロインが生き返ったりしてますから...(;^_^A

あるいは...本人は無意識だけど、実はひとみさんに惚れ込んでいた可能性があるハリーは、彼女に拒絶されたショックで消滅してしまったのかもしれません。
(よーく考えると怪しいんですよ。一度は脱走を企てた彼女を生かしているし、脅すわりには本気で殺す気なさそうだし、その上、女王に奉ったりしてるし...)
ま、好きなように解釈すればいいってことでしょうか。


この回、絨毯に足をとられてよろけるハリーとか、ブン殴られるハリーののけぞり方とか、ソランの肩に乗ったひとみさんの足がソランの腕の動きに合わせて揺れているとか、いろいろ芸が細かいです。
いつもの「雰囲気違う」の人はソランのアップは描かず、バトルシーンや脇役を動かしていたようです。よろけるハリーもそうかもしれません。


3879 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月13日 (水) 11時30分

ひとみ姉さんのサイオンバーストもどきとほとんど同じシーンを別のアニメで見た記憶があります。

ラスボスとの対決でピンチに至った主人公を姉(?)が庇って、同じような不思議なパワーを発揮して敵を撃退するんです。
そのお姉さんもミニチュアサイズだったと思います。何のアニメだったんだろう。( ̄〜 ̄;)

そのお話は最終回で、その回しか見ていないし、そのシーンしか覚えていません。
お姉さんが松本ヒロインっぽかった記憶があるので、「メーテルリンクの青い鳥」かなーと思っていたんですけど、DVDBOXも出ているというのに情報が少ないんですよねー。


まとめ(+ツッコミ)については、もう少し待ってくださいねー。
でも「ソラン」についてのご意見そのほかはどうぞここに書き込んでください。

マンガ版の方は新スレでよろしく!



3888 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月14日 (木) 23時36分

気が付いたところを思いつくまま書いていきますね。

まず感じたのは女性キャラ率の高さですねー。レギュラーだけでも2人いるところにきて、終盤にはお姉さんが加わって3人ですよ。
可愛い女性ゲストキャラの何人かはソランとラブラブ状態と言っていいほど仲良くなってます。
でもって、仲良くなった子ほどソランを庇って悲しい最期を遂げてます...危険な男だわ、ソランくん。(;_;)
作品全体としては一応男の子向けにはなっていますけど、女の子の視聴者をかなり意識した作りだったんだと思います。

男性は言葉遣いもファッションも今とあんまりかわらないけど、女性は全然違いますね。
あんな言葉遣いする女の子ってあの当時も実際にはいなかったと思うけど、当時考えられていた「理想の女言葉」はホントにあんな感じでした。

「ソラン」の世界に勇ましい女戦士は登場するけど、男勝りの少女戦士というのはいませんでした。
この点、従来の「SFアニメに花を添える存在」から抜け出られた子は少なかったのが残念です。(シーラは健闘してましたが)
せっかく美少女をたくさん出してきたのですから、もう一歩進めてほしかったですね。



3889 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月15日 (金) 00時00分

ソランの性格は最初から最後までブレはほとんどなかったと思います。最初から完成されたヒーローで、大人の符号である車も乗り回してました。
完成されているぶん成長はしていないみたいですね。ほんとうだったら2度もガールフレンドに死なれて、なにか変化がありそうなものですけど。

チャッピーについては性格はかわらないけど扱いは結構変わってきています。人気が出たせいだと思うんですが活躍場面が増えてますね。

ただし後半のかなりの部分で「ソランの足のひっぱり役」になっちゃっていたのが残念です。
毎回懲りもせず失敗を繰り返し、そのあげく「たすけてーソランくん〜〜〜」。このセリフはいったい何回聞いたやら。( ̄x ̄;)
 
はじめの頃は単に食いしん坊だったのが、だんだん食い意地がはってきて、食い意地がらみで失敗することも増えてきます。
視聴者からクレームが付いたのか、お話の内容のせいなのかわかりませんが、終盤はちょんとソランのサポート係に戻っていましたが。


そして、くり返し登場する敵キャラ、たいがいはオッサンなんですが、中にはどうもソラン君にかまってほしくて地球征服と騒いでいるヤツがいるような気が...(;^_^A
一度だけの登場の男性キャラには男前がかなり多かったです。(*^o^*)
その中でも印象深いのはダーク中尉でした。でも何で1度しか出なかったんでしょ??



3894 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月15日 (金) 11時09分

お話はいくつかのシリーズに分かれてはいるものの基本的に一話完結タイプでした。
前後編になっているのが、私が見た中では2回だけでしたね。
関係ないお話が入りながら各シリーズが進む形を取っていて、そのうちに別個のシリーズの悪役同士が手を組んで戦う展開のものもありました。
結構凝っていたと思います。

「ソラン」「遊星仮面」と続けてじっくり見てわかったのは、当時のエイケン作品は「社会派アニメ」の雰囲気が濃いということ。
それから、放って置いてもSFになっちゃいそうなこと。
この点が東映TVアニメとは違うなあ...と。東映は放っておくとSFじゃなくなっちゃいますから。(^_^;)

 *「ロビン」のバラエティ編など、SFじゃないお話が山ほどありました。
  ただしパルタ編でキャラが完全に確立されていたので、それでも「SFアニメ」で通っちゃってたんですよね。
  この強引さが凄いところでもあるんですけど。

当時の東映TVアニメは基本が「痛快娯楽映画」なんですね、考え方が。ヒーローがイジメられる話は基本的になかったはずです。
対してエイケンSFヒーロー「遊星仮面」は主人公が虐められて先に進むお話でした。
けど、まさか「ソラン」もそうだったなんて、実際に見るまで気が付きませんでした。

「ソラン」がサイボーグであること、宇宙育ちであること、子供であることで虐められて悩む話は本当に多いです。
かなりの話数を見ていたはずなんですけど、この点をまったく忘れていました。もっと単純な明るいスーパーヒーローものだと思っていました。



3902 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月15日 (金) 16時21分

下のスレにも書きましたが、遊星仮面ファンサイト更新しました。

ってことで、今度はこちらと、ソランマンガ版スレとに書きます。
(漫画は全部持ってますヨ。)
ちょっとお待ちください。

それにしてもきのうは天候が悪かったですね〜。
届く荷物も届きませんでした。(雪の影響でしょうか。)



3906 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 10時39分

OHYABUさん、どもー!(^o^)/
遊星仮面ファンサイト更新ごくろうさまです!!

ツイッターってよく知らないんですよ。
使い勝手はいかがですか。

ソランのマンガを全巻お持ちなんですね!
よかった。これで結末がわかります。
礼院坊さんの続きはOHYABUさん、お願いしますね!!!


こちらでも12日の深夜から13日の明け方にかけて雪でした。
ホント、寒いですね〜。
郵便物の遅れは雪のせいで交通事情が悪くなったせいかと思います。
大阪には熊や鎧虫は出ないと思うので...(^_^;)



3908 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 10時52分

「ソラン」の個々のお話は面白いのに、ストーリー上の設定が統一されていないところが目立つのは惜しいです。
昔のアニメには多いことなんですが、それでも主人公のソランの年令が13歳か14歳かはっきりしないというのは、さすがにどうかと思うんですよね。

「ロビン」の場合、重要なお話は中心スタッフである飯島さんか芹川さんが脚本を担当したので、極端にチグハグなところはなかったと思います。
ソランの場合は基本設定が甘いところにきて、何人もいる脚本家におまかせしちゃって、チェックもしないで通しちゃったんでしょうか。

お姉さんの件は、これはあきらかに途中で設定変更してますね。最初の頃のお姉さんは歳がだいぶ上で、さほど美人でもなかったです。
たぶん1年のつもりで始まったのに人気が出て延長となったためにお話の結末が変わったんだと思います。

最終回はミュー編の反陽子爆弾設計図にまつわる事件で、シーラの悲劇のあと、悲しみにくれるソランをお姉さんが現れて励まし、一応ハッピーエンドになる予定だったんじゃなかったのかな。
そのためお姉さんが特に美人である必要はなかったのでは??
お話の結末がハリー編に変わったことでお姉さんの年令と容姿も変更になったんでしょう。
(ハリーが妙に執心していた女性です。どうしたって美人でないと)



3909 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 11時37分

「ソラン」の1年後に放送が始まったのが「ロビン」。「ソラン」との設定や演出上の共通点が結構ありますね。
東映にとって、やっと2作目のSFTVアニメ。前作のホッパとはちがうSFらしいカッコ良さを出したかったはずです。
いろいろ参考にしたと思いますよ。たとえば危険を知らせる動物キャラの存在とか。でもってそれがすごく食いしん坊だとか...。(^_^;)

顔のついたミサイルは「ロビン」でもよく登場していましたけど、その前に「ソラン」でも飛んでたんですね。
飛んでくるミサイルに向かって「回れ右!」は東映劇場版アニメ(たぶんガリバー)でもありましたから、回れ右に関しては「ソラン」のマネということはなかったはずですが。


「放射能」が未来とSFらしさの小道具として使われているのも共通ですね。
つか、この時代の特徴なのかもしれません。

「公害」を扱ったお話は「ソラン」の方が多いですね。大気汚染と地下水汲み上げ。やはり社会派アニメ。
「ロビン」では農薬で巨大化するセミのお話の一件だけでした。

敵キャラのSM趣味も共通ですわ。ただしロビンは敵に捕まって殺されそうになったことは何度もありますが、拷問を受けたことは一度もありません。
当時の東映TVアニメのヒーロー虐められることは少なく、悩むことも少なかったです。
この辺は東映のカラーかもしれませんが、エイケンのSFヒーローとの「住み分け」を図った結果かもしれません。



3910 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 12時16分

SFアニメで、主人公の保護者となる人は普通は科学者なんですが、古月博士は考古学者。
でもって何故...と思って調べたら、ヒントは作中にちゃんとありました。

アンドロイドがこしらえた黄金の仮面、そしてガムチの面...「ツタンカーメンの黄金のマスク」ですね!!
1965年には日本でツタンカーメン展が開催されて大変な評判だったそうです。
つまり当時はちょっとした考古学ブームだったんでしょう。

他にも時事ネタがたくさんあるはずなんですが、古すぎてよくわかりません。
流行語はよくチャッピーが使ってました。
流行歌は特に気が付かなかったんですが、元メキシコ民謡の「ラ・バンバ」が一度BGMに使われていました。



3911 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 14時05分

EDのスタッフロールがまったくないのが残念です。
当時の資料ももう残っていないんでしょうね。
せめて声の出演と脚本、演出、作画監督だけは知りたいところなんですが...

聞いたことがある声がチラホラ聞こえます。白石冬美さんの声はすぐにわかったんですが他はなんとも。
礼院坊さんのデビルイヤーなら、たぶんパパッと判明するんじゃないでしょうか。

絵については、大雑把に見て3通りくらいある感じですね、ソランの顔。
細かく見ればもっとたくさんあるんですが。

ひとつは宮腰義勝さんのマンガの絵に似た、比較的切れ長の目のソラン。このキャラデザが明らかにメインとなっています。
それから「雰囲気違うけど絵が上手」の回の瞳が縦長で小さめに描かれているソラン。
作画力は高く、そのためかだんだん登場回数が多くなってます。モブキャラに必ず同じ石森風親父キャラが登場するのが特徴。
それから妙に絵が固く表情も硬いソラン。ちょっと見た感じスタジオゼロに似ているかも。
実際は作画チームは数チームあって、外注に出すこともあったと思うんですが、特別ブッとんだ作画回というのはなかったです。

私が注目したのは「雰囲気違うけど絵が上手」の作画の人です。
Wikiを見ると芦田豊雄さんの名前があるので、この人じゃないかと思っていたんですが、でも別の資料を見ると芦田さんのデビューは後番組のガボテン島となっているんですよね。
ガボテン島の前にアルバイトで参加している可能性とか、ないんでしょうか...( ̄〜 ̄;)



3913 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月16日 (土) 16時08分

絵で思いだしたけど、オーロラ隊のヘルメットの模様が下向き矢印なんですよね。ロビンと同じ様な。
モノクロ版鉄人でもあったということですから、エイケンSFアニメの伝統の柄なのかも??
(「パピイ」はまだ確認していませんが)

ロビンの下向き矢印のヘルメットは1963年頃に作られた企画書の時点でこのデザインでしたから、何かのマネってことはないと思います。



3915 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月16日 (土) 18時24分

私の方からもいろいろ書いていきます。


>エイケン作品は「社会派アニメ」

遊星少年パピイも、特に後半、その色が濃くなります。


>虐められて悩む話

エイトマンの苦悩は有名ですが、あくまでも自分だけで悩むのであって、まわりから迫害されることはありませんでした。

パピイの話は、物語に社会色が濃くなっても、悩むのはゲストキャラたちです。
パピイ本人には、母親恋しという問題がありますが、どちらかといえばキャラへの色どり要素が強く、物語の本筋にはからんできません。

やはり、この点では遊星仮面とソランが突出しているようです。



虐められて悩む話は、アトムも多くありますが、ソランほどひんぱんではありません。
どちらかといえば、まわりから責めたてられるからそう気づくのであって、本人自身が常に悩んでいるわけでもありません。
ただ、相当にキツイ話はあります。
別スレに書いた「青騎士」の話は圧巻。ほかにも、モノクロアニメ版第104話「悪魔の風船」では、辛いほどに迫害されまくっています。



それと、同じエイケン作品でも、スーパージェッターは明るいですよ。
本人を含め、メインキャラ(悪役ジャガーも含めて)たちの性格に、まったくよどみはありません。
物語自体も、SF的しかけには凝っていますが、矛盾ややるせなさをとことん感じされるものはほとんどありません。
当時はおもしろかったのでしょうけど、今見るとかなり物足りなさを感じてしまいます。


その点では、漫画版の方がおもしろい。
久松文雄さんの原作漫画には、かなり魅力的な悪役が登場します。
「オーロラ帝国編」に出てくるオーロラ博士。

ネイティブ・アメリカンの優秀な科学者でしたが、一族の住む居住地域が無理やり核実験場にされ、立ち退きを拒んだために、彼の一族は彼を除いて皆国家によって殺されてしまいます。
しかも、爆発は彼の目の前ででした。

一族を、妻子を一度に失った絶望と恨み。彼は人間を滅ぼし、世界をロボット帝国にしようと決意します
放射能の影響でむしばまれていく体を捨て、サイボーグとなってまでも、とことん復讐をとげようとするのです。


まさに社会派内容。
それに、オーロラ博士がつくった少年ロボットのノア君も魅力的です。かわいくてけなげで。
物語の最後、彼はオーロラ博士の攻撃からジェッターをかばって、オーロラ博士もろとも物質伝送機の光線にさらされ、ぷっつり消えてしまいます。
死んだのか、どこかに飛ばされて生きているのか。
やるせないラストでした。

漫画オリジナルですが、こういう話がアニメでも採用されていたらよかったのにと思います。


ちょっと脱線しましたが、ソランについては、また書きます。



3917 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月17日 (日) 11時44分

>個々のお話は面白いのに、ストーリー上の設定が統一されていないところが目立つ

コレ、私にとっても一番の印象。
最もくやまれる点です。


同じように脚本家が寄ってたかって書いていたパピイもそうでしたけど、ソランほどには目立ちません。

ソランが目立つ理由としては、

(1)シリーズ形式が多いのに、それに対応した形になっていない。つまり、

>関係ないお話が入りながら各シリーズが進む形

になっていることです。
これで見る方の集中力がかなりそがれます。


(2)同じシリーズ内での話の統一がなされていない。特にキャラの扱いについて、スタッフ間の連絡がうまくいっていない。

たとえばシーラちゃん、話によってソランからの呼び名がコロコロ変わっています。呼び捨てにされたり、さん付けにされたり。



その点では、さすがにロビンは統一されてますね。
遊星仮面は大筋では統一されてますが、パイクとマックの周辺がちょっと……。
それに、基本設定が甘いのはソランとおんなじ。
ソランが、ひとみお姉さんの設定が中途半端で、立花(パパ)博士の正体がわからずじまいだったのと同じく、遊星仮面は、遊星仮面変身セットの詳細やロバートパパの正体が完全にブラックボックスですから。

むしろ遊星仮面の方が甘すぎます。
それでも、ソランの方が目立つんです。
おそらくは、先に述べたように、各話各話の流れに絡んできているからだと思います。
ですから、印象としては統一感のなさがぶっちぎり。


ほんと、惜しいです。



3918 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月17日 (日) 16時22分

OHYABUさん、解説ありがとうございます。
パピイはネット配信されているんですが、あまり見たことがなくて。
全話は無理でも好評な回だけでも見てみようと思っています。

ジェッターは近年、こちらでTV放送されていたのでいくつか見ることができました。
おっしゃる通り、こちらはSFらしい楽しさ全開の作品でしたね。
ソランや遊星仮面が悩む主人公だったので、ジェッターは悩まないヒーローと棲み分けを図ったのかもしれません。
でもマンガ版のほうまで統一はされていなかったようですね。

>ネイティブ・アメリカンの優秀な科学者
>彼の一族は彼を除いて皆国家によって殺されてしまいます。
>サイボーグとなってまでも、とことん復讐をとげようとするのです

「ハガレン」のスカーにそっくりですね!!
ほんとにこのお話だけでひとシリーズのアニメ作品が出来そうです。(企画は当然某竹P氏)



3919 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月17日 (日) 16時52分

「ロビン」の場合でもいくつかありますよ。統一されていないところは。
人の呼び方でいうと、たとえばロビンは母親のことを普通は「ママ」と呼んでいるんですが、第15話「母の呼ぶ声」だけは「おかあさん」だったりします。
脚本担当は中心スタッフの飯島さんなので、勘違いってことはなさそうなんです。
演出の方(この時が担当2回目)が独断で変更しちゃったかなあと思っているんですが。

「ブラックボックス」というと、もう一つの舞台である逆銀河系の説明。なにが「逆」なのか、どうやったら行けるのかなどがまったくありません。
各話ごとに見れば細かいツッコミどころは山ほどありますが、当時はどの作品もズサンですから...( ̄x ̄;)



3920 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月17日 (日) 18時00分

ソランについては、10年以上昔に見たまま。
一部録画していますから、今回の書き込みにあわせてもう一度見直そうかと思ったのですが、時間がなくって。

ですから、当時書いていたメモをもとに、話を進めます。


おもしろいセリフ(ほとんどチャッピーがらみ)

●「どうだいチャッピー、うまく死ねそうかい?」
39話にて。自殺を図ろうとするチャッピーに向かって、ソラン君が笑いながら。

●「もっとゆっくり走ってよ、おなかがすくー!」
44話にて。車の助手席でのチャッピー。

●「こちら古月、古月の頭の毛は何本?」
53話 「魔の海サルガッソー」より。
たしか、通信のさい、相手を確かめるために言ったセリフだったと思います。
うる妻さんのお持ちの映像にも、私の持ってる映像にもありませんが、メモを見てみると、結構おもしろい話だったようです。

●「ねえ、ソランさん、すぐ病院に電話をかけて」
55話にて。着替えをしまくるチャッピーを見て、ミカちゃんが放ったキッツい一言。

●「チャッピー、すべるとあぶないから」
72話「ライオン王国」より。
古月博士の頭の上にいたチャッピーに対して、ソランが注意勧告。

●「ソラン君は死んだけど、元気になった」
79話。たしか物語最後で、地球へ通信したときのセリフだっけ?

●「かわいいチャッピー、やさしいチャッピー」
92話「怪獣チャッピー」より。
発言元はミカちゃん。えーっと、たしかチャッピーが死んだと思われて、仮の墓を建てられて、その前で彼女がつぶやいた言葉だったと思います。
シリーズ中ミカちゃんが放った、最大のギャグセリフとしか思えませんでしたけど。


あ、それと、さっき気づきました。
わざを使うときの絶叫。
ミュウの連中って全員、超能力を使う前に叫んでましたよね!
放映時期からすると、遊星仮面より前でした。

でもあれは、超能力者というより、北斗の拳の世界だな。


なおも続きます。今度はキャラクターについて。



3926 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月18日 (月) 14時07分

>「ソラン君は死んだけど、元気になった」
>79話。たしか物語最後で、地球へ通信したときのセリフだっけ?

はいそうです。
私も「その説明はないだろ、おいっ!」と思いましたです。(^_^;)
普通だったら「一度は死んだと思われたけど、今は元気です」となるところですけど、まあチャッピーらしい説明だということでしょう。


>「こちら古月、古月の頭の毛は何本?」
>「チャッピー、すべるとあぶないから」

古月博士、ハゲ頭で遊ばれているかと思ったら、本人にとってはトレードマークだったのかもですね。
しかしソランくんもキツいなあ。(^▽^)

大ボケ台詞は全体で見たらチャッピーが一番回数が多いんじゃないかと思います。
とにかく台詞が多いですから。早口だし、台本の中の半分は彼女のセリフで埋まっているんじゃないでしょうか。
ソランやミカのボケ台詞は回数は少ないけど希少価値のせいかインパクトありますね。


>わざを使うときの絶叫。
>ミュウの連中って全員、超能力を使う前に叫んでましたよね!

私は「忍法○○の術!」のノリだと感じました。
遊星仮面のそれとはかなり違っていたと思います。



3927 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月18日 (月) 19時53分

スーパージェッター、漫画版ストーリー、「オーロラ帝国編」に出てくるオーロラ博士について
>「ハガレン」のスカーにそっくり

あ、なるほど。

オーロラ博士は、政府に抗議しての帰宅途中、自宅を目の前にしてきのこ雲が吹き上がり、核実験が強行されたことを知ってあ然となります。
居住地区が跡形もなくなってしまったという彼のセリフだけで、大虐殺が行われたことが表現されるのです。

受けた迫害はおんなじで、表現の仕方が違うだけですね。


でも、サイボーグとなった彼は、スカーとは全然違いますよ。
自分の作ったロボットたちには冷酷で、奴隷のようにコキ使ったがために、最後には反乱を起こされるのですから。


ってことで、本題ソランについて。

●メインキャラについて、付け加えるなら。

@ソラン
>ソランの性格は最初から最後までブレはほとんどなかったと思います。

そうですね。この点がソランワールドをまとめあげている最重要ファクターであり、魅力のひとつでしょうね。


そのソラン君、考えてみれば、「お姉さん!」「お父さん」はあったけど、「お母さん」を語ることは一度もなかったような……。

漫画版でよく描かれているような、髪が垂れての苦悶の表情を、もっと見たかったですね〜。


@チャッピー
ネグリジェマニアだったような気が。

@ミカ
置物的だったのが残念。もっとワガママ発散してくれててもよかったのに。
(シーラとの感情のからみがあってもよかったのに。)

@古月博士
自分からの○ゲ主張と、親バカまるだしシーンがもっと見たかったデス。
(奥さんとは何があったのでしょうか。)

@ひとみ姉さん
私も最終話でのいきなりのサイコパワー全開に、いったい彼女に何が起こったのかと思いました。
ま、理屈はともかく、心情的には一番ハマれる結末でしたけど。

お嫁に行くときには、ホント、たいへんだろうな。(ソラン君が……。)



●ベストゲストヒロイン

なんといってもシーラ。うる妻さんの説明だけで十分なので、私の方からは説明しません。

彼女に次ぐのがシベール(59、62話)。
62話は、ラブシーンさえ入れば、立派にオトナな作品。彼女にはもう少し活躍してほしかったです。
(62話を見ながら、ソラン君それって浮気じゃ? と思ったのは、私だけではないはず。)

ちなみに2人とも、立派なテーマ曲を持っています。


●魅力的な(ちょっと違う人もいるけど)ゲストヒロイン

サロメ(26話 こわいオバハン でも帽子が似合う)、リーザ(36話 勇ましい!)、カカオ(46話 ソラン君からは女性扱いされずに、平気でブン投げられてました)、メリナ(45話 オトナの女性の魅力ですね)、カーミラ(フォーマルファッションが似合う、シーラによく似た美少女でしたね)、アン(64話 ホントかわゆいわ、この子)、森の精のおねえさま(64話 シリーズいちの美女ですね)、サーニャ(82話 妹の鏡でしょう 声は白石冬美さん)、ヘレナ(83話 母似でよかった〜)。
ほかにもいっぱいいるわいるわ。

うる妻さんのご指摘のように、スタッフには確実に女性がいますね。
それがはっきりとわかったのは、メリナを見た時。
息子の窮地を知ってあわてて救いに行くさい、邪魔だからと、着ていたコートを脱ぐシーンがあります。
ああいう細かい動作は、女性じゃないと描けないと思いました。


●魅力的なゲストヒーロー

ダーク中尉どこ行った〜と、私もうる妻さんと同様、当時のメモに書きまくっております
西島青年(68話)は、ダークに似とるからいいわ とまで書いてます。
罪な男ですな、コイツ。

ガルーはなんやかんやといっても、カッコイイじいさんでした。
もしリメイクするなら、メインキャラ昇格でしょう。

イリヤ(32話)はソランの恋敵という、貴重な立場。
悪役ゴロナは、数ある悪役キャラのなかでも最も残酷で、感情移入しにくいキャラでしたが、声は低音の魅了で、渋くて、好みでした。
ワダー(94話)はほんとにいい人。

あと当時のメモには、宇宙ミラー(38話)も書いてます。物だけどカッコイイって。



●かわいい、ヘンな、マヌケなやつら

聖なる洞窟を守るロボット君(=番人ロボット)(28話)。せつなくもかわいかったです。
ペリカンちゃん(38話)はどこへ行ったのでしょう?


私のメモには、84話「昆虫人間」についてのことが大きくかかれてあります。
悪役教授がアホキャラだの、最高最悪のぶっさいくキャラだの。
あるいは、昆虫人間の容姿が笑えるだのと。
映像を残していないので詳細は忘れましたが、たしか昆虫人間のデザインはかなり笑えたと思います。

同系統にザリガニ人(70話「物質伝送機」)やライオン人(72話「ライオン王国」)がいます。
これらも手元に映像がないのが残念。


>トゲラ

皆さん、機能に感心してますが、私はハリーのネーミングセンスのなさに苦笑。


●悪役について一言

>アンドロイドは最期まで性格は変わらなかったけど、ギャラはフツーの悪人になっちゃってました

ですね。
ギャラには、部下思いのところがあったんですけどね〜。



●漫画版との違い

あくまで見かけだけです。内容は漫画版スレにありますから省略。

@まったく違う人
サロメ(26話)、リーザ(36話)。

@少し違う人
ガルー、ギャラ、桂木隊長。

@ほぼ同じ人。
デビリスさん、ガイバー、デロス。

デロスはガイバーがつくったロボット。アニメでは名前がついていませんでしたね。


ガイバーをつくった早乙女博士も、78話で出てくるブルー博士も漫画版に出てきますが、見かけはどうだったか……。
映像には残っているので、これぐらいは確認してみます。
くわしくは、漫画版スレで書きますので。


アニメ版スレ、あと少し続きます。各話ストーリーについて。



3931 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月19日 (火) 09時12分

ミュウたちがわざを使う時の絶叫について
>私は「忍法○○の術!」のノリだと感じました。
>遊星仮面のそれとはかなり違っていたと思います。

たしかに、風のフジ丸からの伝統そのままな印象ですよね。
でもまあ、延長線上にあるのは間違いないでしょう。



ではソランについて。
全話見終わったあとで、私は以下のようなメモを残していました。

「ピークはせいぜい放映1年目までのようだ。
2年目に入るとSFモノが減り、対象も低年齢層に固定化し、さらに「サリー」等の少女アニメに触発されてか、たぶんに女の子を意識したものが増えてくる。当時の流行にあわせて、スパイや怪獣もごろごろでてくるし。
……それより何よりも、作画に乱れが出てくるのが惜しい!」



うる妻さんのお手元にない作品は、レギュラー化したゲストキャラたちの登場しない、単発作品ばかりのようです。
特に後半の未見作品には、上で言うところの、低年齢層向けの作品が多いように見うけられます。
でも子供にとってはそっちの方がおもしろいし、記憶に残るはずなんですよね。



シリーズ全体を見た感想としては、はっきり言って、2クールまではイマイチです。
シーラが出てきてから、俄然おもしろくなってきたと思います。
ですがオーロラ隊が登場したさいには、これは物語を延長させるためのテコ入れだな と感じました。
で、それ以降の話は、上で書いたような印象です。
91話「死神の招待」なんて、まんま「杜子春」(芥川龍之介作)がベースですからね。こりゃネタ切れだったんだな って感じました。


脚本を書かれたSF作家さんたちは、アトムもジェッターもパピイも、かけもちで書いていらしたから、けっこうよく似た話がたくさん出てきています。
66話「人魚の涙」なんて、有名なアトムの「イルカ文明」に似ていますし。
それでもソランがソランとしてありえたのは、ソランとチャッピーの揺るがない個性と存在感と、多彩なゲスト、特に女の子キャラたちがいたからでしょう。



で、私は言いたいんです。
ソランはLDにもDVDにもなっているというのに……今の目で見た人は多いというのに、なんでネット上にはチープな表現しかあがってきてないのか! と。


リスのチャッピーといっしょに活躍……って、そこで終わるなって!
ソランが悩むヒーローだってことぐらい、見りゃわかるのに、誰も書いてねーでやがんの!
シーラちゃんについても詳しくない。見てたらいっぱい書けるはずなのに。
ギャラやアンドロイドやガイバーについてのくわしい記述もないし。


印象的な話として私が今思い出せるのは―――第38話「宇宙ミラーの謎」はカッコよく、反戦をテーマにした第50話「平和の誓い」は子供向けとは思えない重さがあり、別にソラン作品でなくてもいいけど60話「電犬ウル」は良作で、83話「サイボーグ事件」も重く、86話「怪物ロックマン」は最後が切なすぎ。
もちろん、シーラ登場回すべてや、シベールとの62話、ひとみ姉さん登場から感動の最終話までは、はずせません。
もちろん、個性的な悪役たちの登場回も。


なのに、80年代に出たVHSでは、そういう作品を見事に素通りしてたわけで。
はっきり言って、2クール目までの話だけでソランを評されるのは心外。
ソランを今見て「つまらない」という意見があったりしますが、それは作品を全部見ていないからだと思います。


そもそも話数が多すぎるのが原因なんです。ですから、絶対にナビゲーションは必要です。
なのに制作会社、売り方ヘタ!
(遊星仮面については、もう全然ダメですけど。)
……長年広報をつとめられていらした方は、鉄人やエイトマンやジェッターについては詳しかったんですけどね。



まだぶちぶち愚痴が出て、感情が走りそうなので、アニメ版についての私からの感想は、ひとまずここまでにしておきます。
まもなく漫画版スレに移ります。


ご存知の方はおられるかもしれませんが、作者の宮腰義勝氏、すでに亡くなっておられます。(くわしくはウィキペディアをご覧ください。)
一度もお会いしたこともないし、死因も知りません。
それだけに、ここでどうしても、お悔やみの言葉を残しておきたいんです!



3932 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月19日 (火) 11時45分

オーロラ博士のご説明ありがとうございます。
人種や民族を理由に家族や仲間を皆殺しされて復讐鬼となった人の話がアニメやマンガの世界にくり返し登場するのも、実際にこのような悲劇がなくならないためですね。
スカーの場合は仲間に慕われているけれど、彼が最後まで生き延びるとは思えません。
エドアルかウィンリィを庇って命を落とすことになるんじゃないかと予想...って脱線失礼。(^_^;)


>(ソランが)「お母さん」を語ることは一度もなかったような……。

そういえばそうですね。「お姉さん」(本命)と「お父さん」(補欠)で男女のバランスとったのかも??


>@チャッピー
>ネグリジェマニア

そうそう、普段は服なんか着ていないのにネグリジェだけはたくさん持っているみたいでした。
ところで今、ネグリジェなんか着て寝ている女性っているのかな。パジャマしか見てないわ。(自分だけ?)


>@ミカ
>置物的だったのが残念。

第一話ではインパクト充分な登場だったんですが、結局は空気ヒロインになっちゃいましたね。
チャッピーが凄すぎて目立たなかったのもあるんでしょうが。
まあ、ミカが気が強すぎてソランを尻に敷くようだと、見ているこっちは面白いけどソランにしては災難だろうなあ。(≧∇≦)


悪役キャラではガルーとギャラがよかったと思います。
空気読めないアンドロイドも。
悪役はヤクザから宇宙人やロボットまで、本当にバラエティに富んでいましたね。



3938 名前:OHYABU 投稿日:2010年01月20日 (水) 09時53分

>悪役キャラではガルーとギャラがよかったと思います。
>空気読めないアンドロイドも。


私、勢いあまってぐちゃぐちゃ書いちゃいましたが(2クールまではイマイチだなどと)。
でも、たしかにギャラとアンドロイドはよかったです。

アンドロイドのあの性格、どう表現したらいいものかと長年ず〜っと考えてましたが、うる妻さんの表現で今回ハッキリしました。



3940 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月20日 (水) 13時19分

最初の頃と最後の頃とでは絵もお話の雰囲気も結構違ってきてますね。
絵に関しては途中からかなりレベルがアップして、劇画調のゲストキャラもバリバリ動かせるようになっています。
影がつけられて立体感が増し、エアブラシを使った特殊効果も頻繁に使われるようになってきます。
当時、すごい勢いでアニメ技術が進歩していたことがよくわかります。

が、各アニメーターさんの個性が前面に出る「東映方式」っぽくなっちゃってくるんですよね。
これが絵のばらつきとして出てきます。


お話は最初の頃は「SF作家が脚本書きましたよー」な雰囲気の作品が多かったですね。
後半はマンネリ化したものの、安定はしていたと思います。

シーラがらみの一連のシリーズは、どっちかというとエイケンより東映の雰囲気が濃いと思います。
「ロビン」は「ソラン」を意識して制作していたんじゃないかなと感じていましたが、その逆もあったかもしれませんね。
少女キャラがたくさん出たのことは、おっしゃる通り東映の「サリー」を意識した結果なのでしょう。


>脚本を書かれたSF作家さんたちは、アトムもジェッターもパピイも、かけもちで書いていらしたから、けっこうよく似た話がたくさん出てきています。

W3事件は起こるべくして起こったわけですね。


>ソランはLDにもDVDにもなっているというのに
>ソランが悩むヒーローだってことぐらい、見りゃわかるのに、誰も書いてねーでやがんの!

これは〜〜、モノクロアニメを見る人って、だいたいが中年以上ですから〜〜。
でもってこの年代はパソコンやネットにうとい人が多いですから〜〜。

それでも以前よりはだいぶマシになってきたと思いますよ。
できればファンの方が専門ファンサイトを作って残してくれると一番いいんですが。


宮腰義勝さん、寂しい晩年だったとどこかで聞いたことがあります。が、詳しいことは知りません。
御冥福をお祈りします。



3941 名前:管理人・うる妻 投稿日:2010年01月20日 (水) 13時37分

なんだかんだ言っても、ギャラとアンドロイドの2人は最終回の直前まで生き残っていましたから、たいした役者(キャラ)ですよね。
スタッフにも人気があったんじゃないでしょうか。(お話が書きやすいとか)

KYキャラ・アンドロイドは、あんなに大きくて強くなければ「ケロロ」の556のポジション(要はギャグ要員)でレギュラー化してもよかったかも。

嫉妬の鬼が潜水艇型人工知能というチグハグさがユニークだったガイバー。
でもあの姿では動かしづらかったんでしょうね。
途中から手足が生えて巨大ロボットになったら人気が出たかもしれません。

こうしてみると、ゲストキャラの多くは一回限りの登場なのですが、敵キャラはくり返し出てくるのが多いので印象に残りますね。


その108へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP