アニメぶろぐなBBS・過去ログ−その1




Lot.1 2007-12-19 22:14:05
管理人・うるつま
本日開始

うる妻です。

本日開始。よろしく〜。
少しだけど、とりあえず前の板から持ってきたものを貼っておきますです〜。



Lot.2 2007-12-19 22:16:07
管理人・うる妻
コピペ★2007.11.10

遊星仮面

遊星仮面のTV放送があるよと友人に教えられました。
びっくりして番組表を調べてみると確かにあります。ホントです。

でもスカパーとフジの有料放送でした。
残念ながら我が家では見ることができません(がっくし)
DVDになるかネット配信されるのを待つしかないなあ(TへT)。

(遊星仮面っていまいちマイナーだけど、実は結構人気あるんですよね〜)



Lot.3 2007-12-19 22:17:00
管理人・うる妻
コピペ★2007.11.15

アストロガンガー

マジンガーZより少し前に始まった、人が乗り込むタイプの巨大ロボットアニメ。
DVDの発売と同時にレンタルも始まったようです。
これもちょっと見てみたいです。



Lot.4 2007-12-19 22:17:43
管理人・うる妻
コピペ★2007.11.24

大空魔竜ガイキング・第32話:宇宙から来た幽霊船
東映アニメBBブレミアムにて視聴。

宇宙の猛獣を捕らえることを生業とする男が大空魔竜を生け捕りにしようとして大騒動を起こす、連続爆笑ハチャメチャ話。

いつもは渋い大文字博士も、このトボケたオヤジにはかなわない。さんざん振り回されてどんどん崩れていく。
クールなピートも負けていない。衝撃でふっとばされてミドリの股間に顔つっこんで、つぎの場面ではミドリにシメられてたり...(◎o◎;)

もともと三枚目的な面も多かった分、主人公のサンシローはあんまり変わってなかったけど、他のいつもは渋いクールなキャラたちの性格崩壊ぶりが楽しかった。

これがここまでやりたい放題になったのは、脚本か演出かはわからないけど、演出はロビンファンにはおなじみの芹川さん。
大空魔竜ガイキングで芹川演出というと第40話の「バラの宇宙船」も有名だけど、内容的に「宇宙円盤大戦争」のテロンナ姫と被るので、私的にはこっちを推しますわ。



Lot.5 2007-12-19 22:18:45
管理人・うる妻
コピペ★2007.11.30 by凸PONスキーさん

もやしもん

まさかここでジェットストリームアタック(by初代ガンダム)を見ようとは....
学園内バイオハザードはしょっちゅうみたいだから、
命がいくつあっても足りなさそうだが、こんな大学があるなら入学してみたい。


ガンダム00(ダブルオー)

なんとなく見ている。
自分的には主人公の白い上着と赤いマフラーが気になる。
するとこれは「ダブルオー」じゃなくて「ゼロゼロ」が正解か?

やけに高性能になったハロと、
ナレーションやっているアムロに驚いたwww



Lot.6 2007-12-19 22:19:52
管理人・うる妻
コピペ★2007.11.30

三沢郷さん

作曲家の三沢郷さんが20日に亡くなられたそうです。

サインはV、アテンションプリーズ、エースをねらえ、ジャングル黒べえ、デビルマン...

特にミクロイドSの主題歌が好きでした。合掌。
(作詞は阿久悠さんでしたね)



Lot.7 2007-12-19 22:20:30
管理人・うる妻
コピペ★2007.12.1

せんそうをやめろ!

「遊星仮面」があきらめきれず、悶々とする日々...。
そこに放送当時に雑誌に掲載された「遊星仮面」が復刻されていることを知り、さっそくゲット。

感想についてはまたあとで。



Lot.8 2007-12-19 22:21:09
管理人・うる妻
コピペ★2007.12.3 by凸PONスキーさん

ガッチャマン

昨日やっていた素人のど自慢に「ガッチャマン」を歌った親子がいた。
子供といっても、もういい年だった。

鐘1個で終わってしまったが、これを選曲した理由は何だったんだろう。



Lot.9 2007-12-19 22:22:01
管理人・うる妻
コピペ★2007.12.15

今日のガンダム00

未成年は飲酒禁止って、どっかの農業大学のお話ならわかるけど、人殺しのテロリストにこんなこと言われたってねえ...。

空気主人公より荒熊のおじさんのほうがかっこいいわぁ。




Lot.10 2007-12-19 22:22:49
管理人・うる妻
大空魔竜ガイキング・第43話〜44話

ゼーラ星はブラックホールに飲み込まれ、ダリウス大帝と四天王は住民を置いて脱出し地球へ向かった。

...って、あんたらロボットだろ?自分たちだけ地球に行って征服するってどーなの??
オデコに口がくっついている点も含めて、よくわからない連中だわ。
いや、彼らを設計したゼーラ星人がスットコドッコイだったってことか。


大空魔竜ガイキング対暗黒ホラー軍団お偉い方様の最期の戦いは、作画監督が金田さんで、デフォルメの効いたパースもあちこちに登場し、最初から最後まで動き回って凄かったです。


金田さんが原画を描いている回はどれも動きがよくって、さすが伝説のアニメーターと呼ばれるだけあるなと感心しました。

また、キャラ設定の杉野昭夫さんが作画監督をされた回はめちゃくちゃ絵がよくて(濃くて)、ストーリーそっちのけで画面に見とれていました。

これだからアニメを観るのはやめられないですわ。


コメント


Lot.13 2007-12-20 08:50:21
Ren
>作画監督が金田さん

金田伊功さんですね。金田功、金田伊助なんていう名前でも
活躍されているようです。
「ロビン」のメイン作監の木村圭市郎さんを尊敬されているそうです。



Lot.15 2007-12-20 13:06:56
管理人・うる妻
>作画監督が金田さん

リメイク版ガイキング後期OPの「戸隠三郎」も金田さんです。



Lot.28 2008-01-04 14:23:22
七色虹之助
金田さんと言えば

正月に実家で古いビデオを観てたら「とってもラッキーマン」と言うギャグアニメの第1話を発見。

キャラデザとオープニングが金田さんでした。
八代亜紀さんの主題歌で超シンプルな線のキャラが動きまくるオープニングは必見かも(笑



Lot.31 2008-01-06 20:10:01
管理人・うる妻
ラッキーマン

あ、そのOPだけ、どっかでみたことがあります。
ホント、動きまくっててすごかったですね〜〜。

そういえば、劇場版「地球へ...」でも金田さんが一部作画されていました。

見て、たしかにそれっぽいのがありましたっけ。




Lot.11 2007-12-19 22:41:55
管理人・うる妻
「これが大人の鬼太郎だ」

来年1月に始まる新作アニメ情報です。

墓場鬼太郎の公式サイトがリニューアルされていました。



....激コワ( ̄□ ̄;)!!


コメント


Lot.14 2007-12-20 08:56:15
凸PONスキー
公式サイト

ここだね!

http://www.toei-anim.co.jp/tv/hakaba/




Lot.16 2007-12-20 22:55:14
管理人・うる妻
遊星仮面、その1

遅くなってしまいましたが「遊星仮面」の説明と感想です。


主人公は中学生くらいの少年ピーター。思慮深く賢い子です。
戦争終結するまで遊星仮面の正体は明かされていませんが、ピーターが遊星仮面であることは読者にはすぐにわかるように描かれています。

遊星仮面は少年なのに逆三角形の体型で、仮面にロンゲに長いマント。
セリフも見た目も仰々しくて戦場でバリバリに目立ちそうです。

アニメが1966年。マンガはタイアップで同じ時期でした。
当時、特撮の仮面のヒーローが流行っていましたから、そのアニメ版だったのだと思いますが、この頃ありがちだった「悪い宇宙人をやっつけて終わり」ではなく、戦争になってしまった二つの星を救うために戦う主人公という点が、新しいタイプのアニメだったと思います。
実際には科学力の劣る地球を守ることになっていましたが。

主人公ピーターは地球人と敵のピネロン星人のハーフです。
この点「レインボー戦隊ロビン」と共通しています。(単純な勧善懲悪ものではないという点でも共通)


幼年誌にも掲載されていたわりにはテーマは重いし、絵も劇画調です。
アニメのキャラデザと作画監督をされていた方がマンガを描いていますのでアニメと同じ絵と雰囲気です。
マンガは絵的には満足いくものでした。でも内容はアニメをはしょった感じなので、読んでいてちょっと物足らないです。

あと、ところどころ絵が荒くなっているページがあるのが残念。
紛失した原稿の分を試し刷りや雑誌から取ったようです。
古い作品なのでしょうがないと言えばしょうがないですが。

マンガは3巻で、少年ブック、小学館ブック、小学三年生、よいこ、幼稚園の各誌で掲載されたものが収録されています。
上巻の最後にアニメの放送データとマンガを描かれた楠高治さんのインタビューが載っています。




Lot.17 2007-12-21 08:39:36
管理人・うる妻
ケロロ!!

今朝のA新聞にケロロ軍曹の4コママンガが載っていました。

いや〜びっくりw( ゜O ゜)w<ヒャー



考えてみたら、紙媒体のケロロって初めて見たかも〜。


コメント


Lot.18 2007-12-23 02:00:13
凸PONスキー
A新聞のケロロ

我が輩も見たであります!




Lot.19 2007-12-23 22:23:07
管理人・うる妻
遊星仮面、その2

ストーリーは地球とピネロン星との戦争から戦争終結までを描いたものですが、本は掲載された各誌ごとに収録してあり、各エピソードはそれぞれ違っています。
少年ブック版に掲載された2編の番外編(外伝?)の順番が逆なのが残念。


主人公の父親(地球人)のロケットがピネロン星で事故を起こし、爆発でピネロンのある1都市が全滅してしまいます。
それがきっかけで地球と友好関係にあったピネロン星との間で戦争が起こります。

少年ブック版では、都市を破壊されて浮き足立つピネロン人たちの様子が描かれ、小学3年生版では、地球で地球人と一緒に平和に暮らしていたピネロン人たちが、地球の軍人たちに次々と捕まり、強制収容所に送られていく様子が描かれています。

赤ちゃんを抱いた女性まで荒々しく捕まえられていく場面もあります。すごく生々しいです。
実際の戦争でもこのような場面が繰り返されたことでしょう。
地球の軍人たちがいかにも悪党ヅラで、戦争には敵も味方も「善」は無いという主張かと思いますが、やはりこの時代の他の作品とはひと味ちがっていると感じます。

主人公ピーターの母親はピネロン人でした。
まだ子供だったピーターは収容所送りを免れて、父親の親友であるソクラトン教授(孫のリンダ付き)に引き取られて一緒に暮らすことになります。

ソクラトン教授もリンダもピーターに親切です。でも、周りの地球人たちもそうとは限りません。
半分ピネロンの血を引いているという理由で、ことあるごとにピーターを差別し、迫害します。

少年ブック版のエピソードでは、ピネロン人を差別する地球人の心理を利用されて、ピーターがピネロンのスパイに仕立て上げられ、死刑寸前に追い込まれてしまったこともありました。
そのピーターは地球人のために日々戦っているというのに...。


敵のパルタ星人の父を持つロビンもピーターと立場が似ていましたが、ロビンの場合はその理由で糾弾されたことは、なぜかバラエティ編になってからたった一度あっただけでした。
代わりに「子供だから」という理由で信用されなかったエピソードはありましたけど。

ピーターの場合は、子供であったせいで収容所送りはまぬがれるものの、星間ハーフの差別に苦しんでいたわけです。
何も差別をされなかったのは遊星仮面として活躍している間だけでした。
二人の星間ハーフのヒーローは、こういった点は対照的でしたね。




Lot.20 2007-12-24 16:35:44
管理人・うる妻
遊星仮面、その3

注目すべきはヒロインのリンダの鈍さでしょうか (^_^;)

だいたい、男がいくら隠しても気づくのが女ってモンでしょ。
直人が隠そうとしてもルリ子にはバレバレだったタイガーマスクがその良い例。

ギャグ要員の小悪党コンビ、パイクとマックですら遊星仮面の正体はピーターではないかと疑っているというのに〜〜
いつもピーターのそばにいて世話焼いているリンダが全く気づかないって、そりゃ、ヒロイン落第だわ(>ω< )


今読み返してみたらリンダとピーター、結構いいコンビだわ〜。
リンダの家に預けられているピーターは、いわば居候の身。
それだからというわけじゃないだろうけど、リンダは年上のピーターを叱りつけたり、自分をおぶって塀を乗り越えろと命令したり。
なのに何故かまったく抵抗しないピーターは...実はMか( ̄Д ̄;;

遊星仮面の正体がバレた後の番外編ではこんなことも...

平和になって、ピネロン星に来たピーター御一行。
危険地帯へ出発しようとしたところで、怪人物がいて危ないとパトロール員たちに止められます。
怪人物と聞いてリンダは一瞬ビビるけれど、自分たちには遊星仮面がついているから大丈夫!と開き直って大いばり。
(当のピーターは恥ずかしそうにモジモジしてる)
けれどその後ピーターから、足が震えていたこと指摘されて「ひっかくわよ!」とキレてます(^_^;)

....ベラを嫁にするであろうロビンの将来も大変だけど、ピーターも相当苦労しそうです。


ところでピーター、正体がバレた後でもそのマスクは必要なんでしょうか??




Lot.21 2007-12-24 16:38:20
管理人・うる妻
遊星仮面、その4(ラスト)

小学三年生版の裏表紙に載っている「テレビ図解」を見ると、マスクは暗闇でも物が見え、透視もできるとあります。
顔を隠すだけじゃなかったのね。

発見!
彼はバリヤー発振器や酸素発生装置、温度調節器を装備していました。
生身で宇宙空間で活躍できたのは、ちゃんとそれなりの備えがあったせいなのです。
(すると、生身で宇宙空間に出ていたあっちのヒーローの方は何??)


もひとつ発見!
彼は小型電子頭脳を補助器官として使っていたようです。
作中に脳内に埋め込んだ描写はないので、あのロンゲのカツラの内部に仕込まれていたのでしょうが、何らかの形で脳と繋がっていたはずですから、サイボーグに近い状態(疑似サイボーグとか??)だったと考えられます。

ちなみに、遊星仮面放送時点でサイボーグ主人公といったら、ソランやジュン(ホッパ)などがありました。



こうしてみると、案外よく出来てるじゃん!と思うのですが、しかし、戦闘でペコペコになった専用ロケット「ライダー」が、修理した形跡がないのにちゃんと直っていたりします。
そもそもピネロンの黒幕の陰謀など知らなかったはずの父親が、何故前もって「遊星仮面・変身セット」などを用意していたのかも謎ですからいろいろツッコミどころは山ほどありそうです。

いや、ツッこんであれこれ考えるのが、正しいアニメの楽しみ方だとも思うんですけどね〜(^▽^)/


コメント


Lot.27 2008-01-03 23:26:41
七色虹之助
パワードスーツ?!

SFにそんなに詳しいわけでは無いのですが、「遊星仮面」の装備の設定って大元にはあの「宇宙の戦士」がうっすらとあったりするのでしょうかね?
(ガンダムでは巨大ロボ的なものになってしまってたけど本来は「強化服」の設定だったモノが参考になってるのかなあ?とか思ったりして)



Lot.29 2008-01-05 17:59:24
管理人・うる妻
強化服について

いらっしゃいませ>七色虹之助さん

「宇宙の戦士」って、ハインラインのですね。
おっしゃる通り、遊星仮面の装備も強化服っぽいですし、ソランや変身後のパピィ、ロビン、ガッチャマンなんかもそんな感じでしたね。
一番近いのは、見た目いかにもメカメカしいテッカマンでしょうか。
当時のSF小説家やマンガ家さんはよく勉強されていたそうですから、「宇宙の戦士」のことは当然ご存じだったでしょう。


Wikiを見るとガンダムもたしかに「宇宙の戦士」が参考にされているそうです。
それまでのマジンガーZのような搭乗型巨大ロボットのほとんどは、リモコンを抱えた正太郎を鉄人の中に入れたものだったのですね。
それに対しガンダムの世界の巨大ロボットたちは、強化服を大きくしたものに身を固めた戦士だったのです。
見た目同じような巨大ロボットでもガンダムとマジンガーZでは根本から違っていたことになります。

ガンダムのロボットたちが「モビルスーツ」と呼ばれて他の作品の巨大ロボットたちと区別されている理由がいまひとつわかりませんでしたが「宇宙の戦士」を調べたおかげでようやく理解できました。
きっかけを作ってくださった七色虹之助さんに感謝いたします。

もっとも現在放送中のガンダムとなると、正直、どっちでもよさそうな感じもしますが...
(あ、もうじき放送時間だわ)




Lot.22 2007-12-25 21:18:22
管理人・うる妻
魔犬ライナー0011変身せよ!

1972年の劇場版アニメです。
ネット配信が始まったとのことで、Renさんから薦められて見てみました。
父親が作ったサイボーグ犬たちを率いて、宇宙人の侵略から地球を守る少年のお話です。

ロビン、ルカー、鬼太郎、モノクロ版ちびっ子グレートの声が入り乱れていました(^_^;)

父親の声は「キャシャーン」の東博士かな〜。
ロボット犬クイーンは、ちょっとフレンダーに似ています。
原案が笹川ひろしさんの「魔犬五郎」。
「キャシャーン」のフレンダーの原型でもあるとのことなので、ロボット犬も元々こんな感じだったのでしょうね。

ちびっ子グレートの声は、ここでも変身サイボーグをやっていました(犬だけど)

ラスト、ライナー4機で編隊を組み、手前から奥へ進んでぐいっと上昇する場面は、どう見てもレインボー戦隊にしか見えません(声もロビンだし...)

音楽は山下毅雄さん。とってもお洒落なかんじです。
豪華な声優さんたちの声と、お洒落な音楽を聞いているだけでお腹一杯になりそうです。


残念なのは、主人公キャラが外見的に可愛いんだかカッコいいんだか、ハッキリしなくて中途半端だったこと。
里見京子さんが演じるツトムの声はハキハキした二枚目声で、これはもう文句つけようがないのですが、見た目はモッサリした、あか抜けない感じなんです。
途中から戦闘服にヘルメットというスタイルになりますが、これまたますますモッサリ感がアップしたデザインでした。

サイボーグ犬たちの戦闘機バージョンはかっこいいです。
敵の昆虫ロボットなんか、ガッチャマンに出てきても違和感なさそうです。
地球防衛軍の戦闘機やロケットはきっちり描かれていて緊迫感もアップです。
その分、主人公のモッサリ感が...(しつこい?)
他の方もおっしゃってましたが、ちょっともったいなかったですねー。


コメント


Lot.23 2007-12-27 09:26:37
Ren
ツトムの声

もっさり...(汗)

里見さんの少年役は、どの作品もハキハキ・キビキビした感じで
カッコいいですよね。



Lot.49 2008-01-18 21:20:57
礼院坊
もっさり宇宙服

魔犬ライナー。
私もRenさんの紹介で見ました。数少ない里見京子さん出演(それも主人公の少年!)のアニメ作品を見ることができて感激しています。

ロビンは子供なのに子供らしく振る舞うことを許されない、ちょっとかわいそうな少年に思えることもありますが、かわいさとかっこよさを併せ持ったツトムを見ていると、なんとなく、笑ったりはしゃいだりする「子供らしい」ロビンの姿を想像することができて嬉しく思いました。
でも素直な目で見ると・・・もっさり(!)、言われて初めて気が付きました、たしかにそんな感じですね。
1972年はアポロ計画終了の年でした、あの頃、学研の学習マンガなどではあの手の宇宙服をよく見かけたと思います。私も「こういうのを着て宇宙へ行ってみたい!」と憧れました。当時の子供たちがツトムの宇宙服に魅力を感じていた可能性はあると思います。
でもロビンのようなあか抜けたキャラにあれを着せるとやっぱり・・・アンバランスかな?ブコツなデザインには違いないですものね。
もっさりツトム君は、キャラとコスチュームのバランスを取った結果なのでしょうか。



Lot.50 2008-01-19 12:24:25
管理人・うる妻
もっさりロビン君?

礼院坊さん、書き込みありがとうございます。
お手数おかけしてすみませんでしたm(_ _)m 今度は大丈夫みたいですね。


>でもロビンのようなあか抜けたキャラにあれを着せるとやっぱり・・・アンバランスかな?

ロビンの場合は宇宙服も石ノ森先生か、あるいは木村圭市郎さんのデザインになったでしょうから、
「モッサリ」とはならなかった可能性が...

どちらにしろ頑丈な宇宙服を着込んだロビン君というのは想像できないです。
もしリメイクされて、よりリアルなデザインを取り入れることになっても、これだけは絶対反対!!
“o(>ω< )o”<ヤダヤダ!!



Lot.57 2008-01-21 23:01:26
礼院坊
ご心配なく

ロビンの白い宇宙服(戦闘服)はかっこよかったですものね。
「もっさりロビン」なんて私も絶対にイヤです。

ソランはタイツの上にパンツはいてるみたいでしたし、ジェッターはピッチリしたツナギを着ているようで、そんなに強くは憧れませんでした。
でもロビンはミニスカートをはいた女の子がヘルメットをかぶっているように見えて、幼児だった私には十分セクシーに見えてしまいました。(40年目のコクハク!・・・ちなみに私は男です)

そういえば、パルタ編の最終回でタイガーさんたちも頑丈な宇宙服を着込んでいましたよね。
あれが地球最高の科学技術でつくる宇宙服なのでしょうね。

ロビンの服はパルタの超科学がつくったものですから、リメイクされてもきっと薄型でじょうぶでかっこいいデザインになることでしょう。

ご心配はいらないと思います。



Lot.59 2008-01-22 11:17:40
管理人・うる妻
♂?♀?

うわ〜〜、爆弾発言!!

...って、ウソウソ、ときどき聞くんですよ、彼を女の子のつもりで見ていたって話(マジ!)

下から見上げるアングルの時、スカートの中をのぞき込んでいるような気分になってドキドキしてたという笑撃(!)の告白をされていた方もいらっしゃいました(≧▽≦)<キャー

でも似たようなコスチュームの009については、こういう意見をきいたことは無いんですよ〜〜



マリンやオスパーもぴちぴちタイツでしたね。
エースも遊星仮面もぴちぴちっぽい。
石ノ森ヒーローだけがミニスカート(?)+マフラーだったのは何故なんでしょう。



Lot.61 2008-01-22 19:40:21
七色虹之助
ミニスカ

あ、自分は「009」もそうだと思ってましたよ。

「ロビン」の場合はやはり里見さんの凛々しい演技がかえって「宝塚」風な感じを強くしてたのでは?
なんて思ってますが(笑)

「009」の服は要するに上から繋がってる(コート?っぽい)ようで単行本未収録の扉絵にはベルトの下の部分にもあの丸いボタンのようなものが描かれたものもあったようです。

あれは先生の奥様が当時着られていたお洋服が元になっていると言う話もあったりします。



Lot.62 2008-01-23 09:55:28
管理人・うる妻
じゃあ...

ジョーを見てドキドキしたんだ!

...なんてじょーだんですよ、冗談〜


木村さんや鈴木さんの作画監督回のロビン君の戦闘服は、すそが広がり気味で、ホントにスカートっぽいところがありました。
窪さんのは上着の上からベルトしてるっていうのがわかるんですが。


トリトンやピュンピュン丸のはホントにスカートでしたね。
たまにぱんつが見えていたり〜...って、何の話しているんだっけ( ̄ロ ̄;)



Lot.63 2008-01-23 18:54:33
礼院坊
「ミニスカ」にドッキリ

>里見さんの凛々しい演技

重要なファクターですね、ジョーの声が女性声優だったらロビンと同じ「熱い想い」を抱いていたかも・・・

下から見上げるアングルのときは私もドッキリしてました。
「ミニスカ」でかくされているとあらぬ想像をしてしまいますよね。

ピュンピュン丸のフンドシはよく憶えてますが、トリトンのパンツは記憶にないです。(白ですよね)
赤面して下を向いてたのかな?トリトンもロビンに負けず凛々しかったですから。

キューティーハニーで感覚がマヒする前はけっこう純情だったなあ・・・

ロビンOPのラストで朝日(夕日)に向かってレインボー戦隊が飛んでくシーン、リリのスカートの中が見えますが(パンツは見えませんが)、あれですら毎回目のやり場に困っていた記憶がありますからね。

ホント、何の話をしてたんでしたっけ?



Lot.65 2008-01-24 10:46:10
管理人・うる妻
ピンポーン♪

「白」正解です〜♪>トリトン

トリトンについては新しく投稿しましたので、そっちを読んでくださいね〜
(話題は下着じゃないです。念のため)


私は一応女性なためか、ロビン君の下からのアングルではドキドキしませんでしたよ。
かっこいいアップの方にドキドキしてました。

リリのは謎ですねえ。戦闘服が何故スカートなのか。
後ろのヒトは困るでしょう。
パルタ円盤なんかは、どうせ後で撃ち落とされるので冥土の土産ですが(≡^∇^≡)




Lot.24 2008-01-01 19:49:55
管理人・うる妻
劇場版「地球へ...」

明けましておめでとうございます。
今年もうる妻のアニメ話におつきあいくださいませm(_ _)m

まず、年明け早々第一番は♪かみほー、つーてーらー♪の劇場版「地球へ...」になりました。
東映アニメの有料配信サイトでの視聴です。

TV版も記憶に新しいところですが、やはり古アニメファンとしては、原作マンガか、この劇場版ですねー。
主題歌は当然ダカーポの歌うコレ!!

うる妻は1980年の劇場公開時に見に行っていました。
でも内容がピンとこなくて、実はあんまりイイ印象はなかったのです。
お話がいきなり3年とか10年とか飛ぶし、原作を半分しか読んでいない私にはわかりづらく、キャラに感情移入しづらかったようです。


しかし今回あらためて見たら凄くおもしろい。
TV版を全話見ていたおかげで、劇場版では、はしょってしまった部分も脳内補完が完璧に出来て、たいへん楽しく視聴できました。
楽しく...といっても内容がよくわかった分、泣ける部分も多かったですが。

絵そのものを見れば、劇場版は30年近くも前のもので古くさいし、今の緻密で色鮮やかなデジタル彩色の画面にはとうていかないません。
メカの動きも手書きです。そういう点をみると、やはり今の技術は凄いなと思います。

でも、劇場版は動きがイイ!! 使っている動画枚数が格段に違います。さすが劇場版。
それと部分的にですがムチャクチャ上手な人が原画描いていますねー。(どなたかな。小松原さんか須田さんか??)
今は技術が進んでいるから綺麗に見えますが、絵の「うまさ」では昔の方が上じゃないかなー。


時間の制約がきつい劇場版は、必然的に個々のエピソードが濃くなって、特にナスカでの大虐殺場面はこれでもか!!というくらいの衝撃映像のオンパレードでした。
そのおかげでストーリーが引き締まったのは事実。
TV版のはこの点生ぬるくて、おかげで見事にストーリーがダレちゃっていました。(まあたしかに土6じゃ、これはできないゾ)
結果、無駄なエピソードが多くてしまりのないTV版と、はしょりすぎの劇場版といったところですか。
足して割るとちょうどイイかも...(^_^;)

声優さんたちの演技に耳を傾けると...これはTV版の方が上でしたね。
劇場版も上手な人は上手だったんですが。
(声についてはあんまり言うのはやめておこう...)


コメント


Lot.25 2008-01-01 19:51:35
管理人・うる妻
付け足し

★劇場版の作画監督の須田正巳さんはTV版でも一度だけ作画監督していました。
でも残念なことにあまり出来のいい回ではなかった記憶が...(時間が無くて修正できなかったらしい)

★TV版のジョミー役していた斎賀みつきさんが歌う、「Coming Home To Terra」はすごくいいらしいです。聴いてみたいー。
そういえばTV版でもサムが歌っていましたね〜(^▽^)/



Lot.26 2008-01-02 18:02:39
Ren
キース役の...

あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。


キース役の沖雅也さんは「地球へ」のあと2年と経たないうちに命を絶たれてしまいました。

キースの最後の台詞「私の意志で自分の生命にピリオドを打つ」は、それを思うと意味深く感じます。




Lot.30 2008-01-06 20:05:35
管理人・うる妻
今朝のゲゲゲの鬼太郎

今朝、たまたま見てみたら戦隊モノみたいな感じだったのでビックリ!

かまいたち対鬼太郎の空中戦なんか、別のアニメを見ているようでした(◎o◎;)

でも面白かったことは確かです。
だって、見始まった時は寝ぼけてたのに、すぐに目がさめたんだから(⌒▽⌒)ノ_彡☆



...このノリとアクション、どっかで見たような...と思ったら、リメイク版ガイキングでした!
実際、脚本と作画の人がそうでしたね〜〜。


今週の木曜日の深夜には「墓場鬼太郎」が始まるけど、両方で声の出演される目玉親父の人、どのように演じ分けするのでしょうね。
かなりのご高齢のはずですから、身体に気をつけてがんばってほしいです。


コメント


Lot.32 2008-01-08 07:27:13
七色虹之助
めだまおやじ

いつも観てたのにこの回は見逃してしまいました。
予告見て、気になってたのですが、特に作画が良かったようですね。

今の高山みなみさんの鬼太郎もややクールめの性格なので悪く無いと思いますがおとうさん・・・「はやりものにかぶれやすい」と言うキャラになっちゃっててコミカル度が高すぎるような気がしないでもありません。

夏にはウェンツ君の実写映画第二弾もありますし、田の中さん大活躍ですね!!



Lot.33 2008-01-09 11:50:38
管理人・うる妻
目玉親父!

あ〜、実写映画をまたやるんですか!(知らなかった...)

じゃあ、今年はお子さま向けのゲゲゲの鬼太郎、
お子さまの親向けの墓場鬼太郎、
お姉さん向けの(?)実写映画版鬼太郎...と、世代別3種類が揃うわけですね(◎o◎;)


それだけ種類があっても目玉親父の田の中さんだけは不動というのが凄いです。




Lot.34 2008-01-09 22:19:47
Ren
ちびっこレミと名犬カピ

東映配信サイトで古い劇場版アニメを視聴しましたので感想を少し書きます。 
今回は「ちびっこレミと名犬カピ」。1970年の作品です。
原作はエクトル・アンリ・マロの「家なき子」。

長い原作をはしょってはいるけれど、おもしろくまとめてあります。
背景の絵もすごく綺麗です。
キャラクターデザインは「魔犬ライナー」と同じ人なのに、
2年も早く作られたこちらの方がはるかに出来が良いです。

実はどうも気が進まなくて見るのを先延ばしにしていました。
以前見かけた紹介イラストの人物が精気がなくて、まるで人形のように見えたからです。
でも動いているのを見たら全然そんなことはなかったです。

レミもリーザも上品で可愛いし、それにミリガン夫人がとっても美人です。
サリーちゃんのママや、すみ子さんみたいな「東映美人母」でした。

「家なき子」は何度もアニメ化された、よく知られた名作ですから
私もストーリーはだいたい知っていましたが、それでも
養母と引き離されて旅芸人に売られ、仲間の犬や猿たちと次々と死に別れて、
たよりにしていた親方までも失うという悲劇の数々と、
そんな過酷な試練にへこたれないレミの健気さにはやはり胸を打たれます。

しかもやっと実母に会えたのに、最後には養母の身を案じて村へ帰っていくんです。
譲られた遺産でなんとかするというのじゃなくて、
自力で養母を幸せにしようという心意気ですから、偉い!とほめてあげたいです。
でも現代っ子の感覚からするとあまりにもよい子すぎてイヤミと取られるかも??
と、少し心配になりました。
「芸の鬼」な猿も泣けますけど、プロ根性に徹底しすぎて命を失うなんて...と、
批判されそうな気もします。
(小さい子と親はもらい泣きできそうですが)


大人である自分から見ると、養母のバルブラン夫人が切ないです。
専業主婦で夫に養われている身の彼女は
どんなにレミを愛していても、横暴な亭主から彼を守ることはできないのです。
残念ながらこの点は現代もたいして変わらないでしょうね。
(市原悦子さんが熱演。仕草なども芸が細かい!)

逆に現代だったらこれは無いだろうと思ったのが、
死んだ兄の遺産を手に入れるために行ったミリガン弟の悪事です。
甥のレミは誘拐して捨てたのに姪はスルー。
女の子には相続権がないという前提でないと成り立ちません。
今だったら絶対にツッこまれるところです。
逆に言えば、これが現代だったらミリガン一家皆殺しに発展しているのでしょうか。


ところで、死んだ兄の財産を狙って相続権のある甥っ子を誘拐する悪い叔父というと、
「ロビン」の「恐竜ロボット現る」もそんなお話でしたね。
「レミとカピ」は演出が芹川さんでしたが、こちらは脚本が芹川さん。
レミが実母のミリガン夫人を追いかけていく場面の
「おかーさーん」の連呼は、飯島さん脚本の「母を呼ぶ声」を思い出しました。
「レミとカピ」も企画の一人が飯島さんでしたね。
声はソランの朝井ゆかりさんでしたけど。

タイトルでは「名犬カピ」となっていましたが、彼は最初は「迷犬」でしたね。
そんなカピと、プロの芸猿ジョリクールの流行語を交えながらのドタバタ騒ぎは、
教授とベルの掛け合い漫才みたいでした。
これもあちこちで「ロビンっぽさ」が漂っていた作品でした。


コメント


Lot.35 2008-01-10 09:54:16
凸PONスキー


力作視聴感想文乙です。



Lot.36 2008-01-10 14:41:16
管理人・うる妻
乙って...

凸PONさん〜〜 レスがあまりにシンプルすぎ(^_^;)


Renさん、芸猿には泣けたでしょ。

これって最初と最後は対比になっていますよね。
船で去るレミを追うバルブラン母と、船で去るミリガン母を追うレミの対比。

バルブラン母はレミを見つけて追ってはいても、彼を取り戻すことができないのが、見ているこっちにもわかります。
子を自分の手では幸せにできない母親の悲しみは、作画脚本演出と市原さんの名演で完璧に表現されていたと思います。
(...市原さんって、このちょっと前には、可憐な少女の役で一世を風靡してたんでしたっけ)
その分、ラストのミリガン母を追うレミ&カピには、ただひたすらがんばれ!!追いつけ!と応援できるわけですね〜。


スクリーンの前のよい子の声援を受け、無事に親子は再会を果たし、そしてここでようやくカピはタイトル通りの「名犬」になったのでした。

両方とも原作にはないシーンですが、アニメは上手くつくってあるなあと感心しました。




Lot.37 2008-01-11 22:05:37
管理人・うる妻
墓場鬼太郎・第一話


...って、ひゃ〜〜、なにー、これ〜〜





東映アニメじゃないみたい〜〜(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!





バトルアニメ化した第5シリーズ鬼太郎に驚いたと思ったら、今度はダークでブラックな墓場....


いや〜〜ん、ブッ飛びました。ホントよ。



野沢鬼太郎はやっぱりいいわ〜〜。
黒野沢・黒鬼太郎にぞぞっときたところで、いつもの田の中目玉親父の声でホッとさせられました。
来週登場の大塚ねずみ男も楽しみです〜〜。

スタッフ・キャストでモノクロ版と共通なのは、声のお二人だけでしょうか。
モノクロ版と第5シリーズだと共通の人がいらっしゃるんですが...(勝間田さんとか)
今回の第一話の作画監督は窪秀巳さんでしたけど、この人のお兄さんが窪詔之さん(モノクロ版ゲゲゲの作画監督)でしたよね〜、たしか。


コメント


Lot.38 2008-01-12 00:25:38
凸PONスキー
“ケケケ”の鬼太郎

「人間って面白いですね。ケケケケケ」って、おまいはリュークかwwwwww

間違って子供が見たら泣くぞ、これwww



三条は墓場の脚本は書かないのかな




Lot.39 2008-01-13 14:24:32
管理人・うる妻
今朝はゲゲゲの鬼太郎

墓場で勢いづいたのか、今朝の「ゲゲケの鬼太郎」も見てしまいました。

....深夜のとはうってかわって脱力ギャグ回でした(がくっ)

いえ、おもしろかったんですけどね〜。


朝の鬼太郎は食品会社の宣伝マン化してました( ̄Д ̄;;
「ちゃんちゃんこサンド」はスーパーやコンビニで買えるみたいです。

  ↓ヤマザキ製パンのサイト
  http://www.yamazakipan.co.jp/feature/071101-kitaro/index.html

鬼太郎を食べ物にするなら「カマボコ」じゃないかい?
お化けの世界は学校も試験もないけど、肖像権もなさそうですね。

..........( ̄_ ̄;)


ゲゲゲと墓場は「別物」でしょうけど、暗くて怖かった第一期、第二期のゲゲゲと今のゲゲゲも別物みたいに感じます。
モノクロ世代の自分には墓場より、今の第五期ゲゲゲの方が違和感がありますね〜〜。
悪いとは思わないけど。

考えてみたら第三期、第四期のゲゲゲってほとんど見ていないんですよ。
そのせいかぺらぺらとよくしゃべる一反木綿も「なんか違う」って思っちゃいます。
声もほとんどボヤッキーにしか聞こえないし...
(あ!「ヤッターマン」は明日だったわ!!)


コメント


Lot.45 2008-01-16 21:08:04
七色虹之助
まあ、一応、キレイにまとめてはいましたけどね。

鬼太郎や猫娘等は漫画家の創作なのである意味ではシリーズ毎に変えちゃうってのも「アリ」かも知れない、と言うかもっと思いっきり変えちゃっても面白いのでは?
なんて思う事もあるのですが、古来から存在する妖怪をあまりいじくるのはよろしくないような気がします。

今回は皆が「ねずみ男」のように世知辛くなってしまっていましたが、「鬼太郎の商品化」と言う題材には作り手にも何か後ろめたさがあってそれを自虐的なギャグにしちゃったのでしょうか?




Lot.40 2008-01-14 22:08:03
管理人・うる妻
ヤッターマン・第一話

見ました〜。

それほど期待していたわけではなく、三悪の声聞きたさに見たような感じでしたが、案外よかったです。
旧作ファンとしては、絵も雰囲気もあんまり変わっていなくて安心だし、子供にはとっつきやすい内容だと思いました。

ただし、主役のガンちゃんとOP曲はもっとシャキッとせいっ!!
ガンちゃんはあんなグータラな男じゃなかったゾ!!

三悪+ドクロベエ様のベテラン声優さんたちの演技はさすがでした。
ドロンジョ様はやっぱり少しふけた感じはしましたが、でも代わりの人なんていないでしょうしね。

ハクション大魔王とアクビちゃん親子の石像やグズラが、ちらっと登場したのもうれしかったです。


コメント


Lot.42 2008-01-16 09:19:54
Ren
声優さん

私も観ました。
妖怪トリオも悪玉カルテットもすごいですね。

われらのレインボー戦隊の声優さんたちはどうでしょう。
もう亡くなられた方もいらっしゃいますが、
里見さんや新道さんは2、3年前まで声のお仕事をされていたんですよ。

お二人は年代的にも野沢さんや小原さんとあまり変わらないはずなので、
まだまだお元気だとおもうんです。

また何かで出演してくださったらうれしいですね。


その2へ

アニメぶろぐなBBS過去ログTOP