第41話 幽霊城

放送日/昭和42年(1967年)2月3日

脚本/安藤豊弘
演出/山口康夫
美術/沼井肇
作画監督/高橋信也


hayaokinguさんの投稿より(2004/ 4/25)


uccello_10さん曰く『シリーズ中屈指の「ヘンテコなお話」』。
いや、まさしく・・・

慰安旅行なのか、雪山のホテル・アルプス(英語表記の看板あり)に来ているロビン一行。
リリは普段着っぽいのにロビンとウルフは背広姿です。リリが言うには「スキーに来た」そうなんですが、昔はスキーに行くのもあんなにきっちりしてたのかしら?

そこへ興奮して飛び込んでくる教授! ホテルの支配人に幽霊城の噂を聞いてきたのです。
「やれやれ」といつもの事にあきれるロビン。「西に悪者あれば行って懲らしめ、東に謎あれば行って確かめる」と熱弁する教授、よっぽど行きたいみたいです。

ところでベンケイとペガサスがいないようですが、スキーで怪我してリリの復元光線でも直せないそうです。(どんな大怪我やねん!!)
ふたりを残して(っていうか最後まで画面には出て来ません)ロビンたちはホテル・スマイルに移ります。

ここのおばあさん、いかにも怪しいですが、見かけで判断してはいけません。むしろ危険なので眺めるだけにしたほうがいいって忠告までしてくれます。(そのわりには部屋の鍵にドクロつけちゃったりしてるけど)


その幽霊城の主なんですが、本作シリーズ通しても、ひとり異色の絵柄なんではないかと思います。
オールバックに口髭のデスラー総統って言うか、も〜っと目つきは悪いです。
召し使いのブルースはそんな彼の事を「お坊っちゃま」と呼びますが、本人は気に入らないようです。

あとでコロシデス男爵とわかるこの男、そんな年でも無かろうに総入れ歯です。丸ごとはずしてガイコツにはめ込むとそのガイコツが磨いてくれます。(自分が年くって総入れ歯になったら欲しいアイテムです。 笑)


幽霊城の地下には檻があり、普通の狼と、何と首から上だけ狼の狼人間たちが閉じ込められています。(よく見ると狼以外の動物人間もいるようです。しかも狼が丁寧に描かれているのに比べてテキトウな気がします。)
この狼人間たちはどうやら付近の村人たちのようです。男爵は村人ばかりで不満なようで、ブルースに遠出して珍しい人間を連れてこい!と命じます。(どこへ行っても人間に変わりは無いと思うんですけど・・・)

ロビンとウルフが背広のまんま寝ている隙にリリ、ベル、教授は幽霊城に出かけます。
あんなに幽霊を観たがっていた教授なのに、途中の道でもガクガクブルブル・・・大丈夫なのでしょうか?

途中3人はブルースと出会い幽霊城へと案内されます。
せっかく中に入れたというのに、教授はちょっとしたビックリ箱に驚いて「誰が何と言っても帰る!」とか言い出す始末!!
ところがドアが開きません。閉じ込められてしまった3人は、さらに落とし穴へ!
落っこちた3人の大きさの対比があまりにも変です!ベルや教授がリリの半分位ある!!

3人の前に現れた男爵は、わざわざひとりの村人を実験台にして「狼人間にする血清の入った弾を撃つ」銃のデモンストレーションをします。
男爵がブルースに命じて撃たせたのはベルでした。(猫を狼にしてどうしようってんだ?)
でもベルはロボットなので血清は効きません。


そんな歳でもないくせに「一生かかって作りあげた」血清が効かなかったことで「自信を無くした」男爵は、3人を「一刻も生かしちゃおけん!」と死刑執行の準備をします。
教授はでっかい刃がゆっくり降りてくる死刑台に乗せられますが、「あわや!」と言う時に刃先から小ちゃなブラシみたいなのが出て、教授のお腹をくすぐります。(ここ、こんなギャグ入れるとこじゃないんだけどなあ・・)

その頃ロビンとウルフは3人の後を追って幽霊城に向かいます。途中、大コウモリの攻撃をかわし、まずウルフが本来の姿に戻って先に行きます。

何者かの侵入に気付いた男爵はサーベルを持って自ら捜しに行きますが、その間にウルフが男爵に変身!リリたちや村人を逃がしてやれとブルースに命じます。
不思議には思うものの命令には絶対服従なブルースなのでした。おかげで本物の男爵の逆鱗にふれ斬られてしまいます。

かけつけたロビンたちにした話しによると、男爵は3歳の頃、狼のお乳を飲んでしまった頃から「動物をいじめたり殺したりして喜ぶ残忍な性質になってしまった」そうなんですが・・・・、生き延びるために他の動物を食べている狼には随分と失礼な話です。(それに狼人間を作りだしては飢え死にさせているっていうのも良く判らないのですが・・)

そしてロビンと男爵のサーベル対決!!(あ、フェンシングか・・・)これなかなかカッコいいですよ!
男爵は腕ではかなわんと思ったのか、また落とし穴にロビンを落っことし、狼に襲わせようとします。が、ウルフが檻を破壊したおかげで狼たちが逃げ出し、ロビンは助かります。(ウルフが狼からロビンを助けたワケですな・・・うふふっ)

逃げようとした男爵は、この狼たちに襲われるという皮肉な結末を迎えます。

今回は「身の毛もよだつ恐ろしい話だったね」ってロビンがキレイに締めようとしてるのに、教授ったら「肩叩かれたり、おへそをくすぐられたりで、身体の調子が変になったワイ」だって・・・。
確かに意味不明なのに笑ったりしておかしいですが、この話に関しては冒頭から調子狂いっぱなしですよ〜!!

いや、この話自体がわかったようなわからんような・・・
スタッフの中にどうしてもこういうネタやりたかった方がいらっしゃったんでしょうねえ。(笑)



〜補足&蛇足〜

単純に考えると、赤ん坊の男爵が狼の乳を飲むきっかけになったのは、親に育児放棄されたためでしょう。性格がヘンになったのは、親に愛してもらえなかったトラウマのため...彼は実は幼児虐待の犠牲者だったのかも。

大怪我したベンケイとペガサスに関しては、おそらく何かの事情でリリに修理拒否されたのでしょう。(スキーができないリリをからかった罰とか...ありえそう)
でも、ブルースが刺された後、すぐに復元光線を使えば、彼は死なずに済んだんじゃないかい?(出血死だったんですかね。...傷は治せても血は増やせない復元光線)

内容はヘンテコだし、話に無理がありすぎるし、絵柄がコロコロ変わるのが異様に目立つ回でもありました。でもその一方で、オオカミ、コウモリがすごくよく描けているのが目を引きます。怪男爵の姿もリアルで劇画タッチ。
「ロビン」ではゲストキャラは作画監督さんに任されていたみたいなので、すると怪男爵も作画監督の高橋さんのキャラデザなんでしょうね。



〜補足その2〜

作画監督の高橋信也さんは、木村圭市郎さんの作画チームの中で、第一話から原画を描かれていたアニメーターの一人です。
高橋さんは石森章太郎先生の絵のタッチがお好きで、この「ロビン」でも原画に石森先生のタッチを取り入れようとして、木村圭市郎さんに描き直しをさせられたこともあったとか。

高橋さんといえば「魔法のマコちゃん」「若草のシャルロット」「さるとびエッちゃん」「魔法使いチャッピー」「あかねちゃん」などの可愛い女の子キャラで有名な方です。...が、今回登場した女性ゲストキャラは宿屋の婆さんのみ。怪男爵が誘拐してくるのが村の男ではなく村娘だったら、この「幽霊城」も違う評価になっていたかも??


戻る