第40話 ばら星雲のかなたに

放送日/昭和42年(1967年)1月27日

脚本/朝風薫(大沼克之) 
演出/田宮武
美術/沼井肇
作画監督/小泉謙三


文責uccello(2004/7/31)


ウルフがナレーターを務めるという点でも異色の話です。

ことの起こりは教授の発案でした。
バラ星雲近くの星々の異変とプロン星の謎の爆発が天文台によって観測されます。それを知って、自分たちの手でバラ星雲を救ってやろうと教授が提案、レインボー戦隊が調査のために出発することになりました。

ということで、今回は地球連邦とは関係なく、レインボー戦隊のいわばプライベートな調査旅行です。
長い旅行のため、途中リゲル星に寄って燃料を補給し、プロン星に向かいます。


プロン星の表面は宇宙協定で使用が禁止されている反陽子爆弾のキノコ雲に覆われていました。
そこから飛び出してきたプロン星のロケットが何者かに襲われて撃墜されます。ロビンたちはたった一機残ったロケットを助け、無人の惑星に降り立ちます。

ロケットの中にいたのは美しい少女タリア。彼女はプロン星のたった一人の生き残りでした。

彼女がロケットで宇宙をドライブしていた間に、プロン星はベテルギウス海賊攻撃艇が放った反陽子爆弾によって壊滅したのでした。
帰る星も家族も仲間もいない。自分は死んでしまった方がよかったと泣くタリア。ロビンは一緒に地球に行こうと彼女に言いますが、なぜかタリアは拒みます。そして理由は聞かないでほしいと言うばかりでした。

そこに再びベテルギウスの攻撃艇が襲ってきて、二人は岩だらけの無人の惑星を逃げまどいます。異変に気づいたベルの知らせで仲間たちはすぐさまロビンたちを助けに駆けつけます。
攻撃艇はやっつけることができましたが、ロビンは怪我をしてしまいました。

ロビンの怪我はリリの復元光線でまもなく直りました。でもまたあの攻撃艇が襲ってこないとも限りません。ロビンたちはただちに地球に戻ることに決めます。

ロビンは再び一緒に地球へ行こうとタリアに言いますが、やはりタリアはここに残ると言い張ります。
「何が起こっても私を憎まないでね」とタリア。「なんで君を憎むことがあるものか!」とロビン。彼女は飛び去るロビンたちを涙で見送ります。

無人の惑星を飛び立って長い時間が過ぎました。ロボットたちのエネルギーが底をついてきたために、ロビンは近くの星に燃料補給のために着陸しようとします。しかしどの星もレインボー戦隊の着陸を許可してくれません。それどころかいきなり攻撃してくる星まであります。ロビンたちにはその理由がわかりません。

やっとの思いでたどりついたのは、この前に立ち寄ったリゲル星でした。
しかし着陸しようとしたその時、激しいめまいがロビンを襲います。

そこにリゲル星人たちが現れ、彼らの口からタリアとプロン星の恐ろしい事実を知らされます。

リゲル星人が語った恐ろしい事実...プロン星人は生まれながらにして体内に恐ろしい病原菌「ゲルス」を持っていたのです。昔はプロン星だけの風土病だったのに、宇宙間の交流が進むと共に近隣の星にゲルスのビールスがまき散らされ、病気で全滅する星まで出てきたのでした。

プロン星とタリアを襲ったベテルギウスの攻撃艇は「海賊」などではありませんでした。彼らはバラ星雲連合軍の一部隊。つまりプロン星はバラ星雲連合そのものよって宇宙から抹殺されてしまったのです。

燃料はロケットで打ち上げてやるから、この星に二度と近づくな!と言い捨ててリゲル星人たちは引き上げていきました。

事実を知ってショックのあまり呆然とするロボットたちですが、そうこうするうちにロビンの顔に斑点が!!
リリの復元光線も効果がありません。ゲルスには治療法がないのです。しかしタリアならロビンを救えるかもしれない!とレインボー戦隊は一縷の望みをかけて無人の惑星へ急遽引き返します。


無人の惑星に戻ってきたレインボー戦隊はバラ星雲連合のパトロール隊を発見します。やつらがいるところを見るとタリアはまだ無事なはず! ウルフとベンケイがパトロール隊と交戦、その間にペガサス、リリ、教授、ベルはタリアを探します。

しかし邪魔がはいり、ペガサスはパトロール艇に撃たれてしまいます。リリ、教授、ベルはパトロール艇をおびき寄せてその場を離れ、一方ペガサスは煙を吐きながら墜落....が、真下にいたのはバラ星雲連合のパトロール隊員たちと、彼等によって今まさに殺されようとしているタリアでした。

ペガサスは墜落寸前にロビンを外に放り出します。そして自分は地面に激突して爆発!! 


タリアが気づいたとき敵は全滅していました。そして少し離れたところに倒れているロビンに気づき、駆け寄ります。
顔に斑点を浮き出たせ、すでに意識のないロビンを見て、涙を流すタリア。

彼女はロビンを助けるために、自分の命を捧げる決意をします.....。



宇宙空間で、またもペガサスの上面を開けたり、外に出たりする場面があるけど、なんかもう見慣れてしまいましたわ(笑)
あれは「バリヤ」「シールド」とか張ってあるんで大丈夫だとか、一言そんな断りでもあれば、多少無理っぽくても納得するんですけどね。

治療法が無いというゲルスだけど、どうもそうは見えないなあ。
ばら星雲とリゲル、ベテルギウスでは位置が離れすぎているし、宇宙空間に流れ星が飛ぶはずないし....。

でもま、あんまり深く考えないことにしましょう。なにせ「ヤマト」だって結構イイカゲンでしたから(苦笑)

メルヘン調の宇宙とはいっても、そこに今回登場する宇宙船や戦闘機などは、少し手を入れれば今のSFアニメでも通用しそうなくらい、洗練されたデザインでカッコイイです。
この当時は「メカニックデザイン」という職業はなかったようなので、これらのメカは、この回の作画監督さんのデザインなのでしょう。


...と思ったら、作画監督は、その「ヤマト」で有名な小泉謙三さんでした! ありゃ。

今回の演出は田宮さんだったけど、勝間田具治さんだったら、さらにヤマトっぽくなってたかも...??


宇宙での爆発シーンは吹き飛ばされる残骸が四散する形の「今風」のものです。
ロビンたちが救った美女タリアの服もやけにセクシー。でもスターシャより、劇場用長編アニメ(「白蛇伝」とか)の美女に似てました。


さてラストですが、元気になったロビンは、タリアの棺を彼女の故郷プロン星の近くに運びます。
「タリアの棺は宇宙一美しい星になった。ロビンはこの星にタリア星と名付けた。俺たちはこの宇宙一ちっぽけな星を永遠に忘れることはできないだろう」というウルフのナレーションで結ばれます。

なにかの本で「レインボー戦隊ロビン」を「ロマンチックSF」と副題を付けて紹介しているのを見た覚えがあります。
賛美歌のような美しい音楽の中、ウルフの語りで締めくくられるこれは、たしかにロマンチックSFの名にふさわしいだろうと思いました。


gorinottoineさんの投稿より(2003/10/ 3)


「バラ星雲のかなたに」
子供のころまだ分別が無く、バラ星連合軍はなんてひどい連中だ!と思っていました。(キャラクターデザインも悪役然としていますし・・・)
が、歳を取り、民主主義は正義では無く単なるシステム、と知った今では見方が変わりました。(バラ星雲連合はアメ*カみたい)
この様なテーマは現在のテレビアニメで表現するのは難しいのでは。
しかし「ロビン」にはメロドラマ的エピソードが多いですね。



〜補足・その1〜

★今回ロビンたちは、地球の友好星であるリゲル星人を含む、ばら星雲連合軍と戦って全滅させています。原因は相手にあるとしても表沙汰になったら、いくらプライベートな調査旅行といってもタダでは済まないところです。
もっとも、ばら星雲連合としても反陽子爆弾の使用を追求されたくはないはずなので、今回の事件は闇に葬られることになると思われます。プロン星人大虐殺のことも、すべてうやむやに...。

すると、棺に敬礼するロビンの涙は、タリアに対する感謝や哀れみだけではなく、自分たちの個人レベルの正義など巨大な権力の前では無に等しいという現実に対する、むなしさと怒りの涙でもあったのかもしれません(すると、タリアの棺って結構ヤバくない??証拠を残しちゃまずいのでは...)。

...本放送・再放送を見ていた当時は、当然のことながら気づきませんでした。この「ばら星雲」に限らず「ロビン」のお話は、大人になってから見てみると考えさせられることが多いことに驚かされます。



〜補足・その2〜

★「ばら星雲」は一角獣座に実在する天体。形がバラの花を思わせるのでこの名があります。

★「ビールス(virus)」は「ウイルス」の古い呼び方です。現在はあまり使われなくなりました。

★ラストで使われている荘厳な音楽はフォーレのレクイエム(Op.48第7曲「楽園にて」)。

★タリアの声は山口奈々さん。「魔法使いサリー」のすみれちゃんの役が有名。今回は、その声どこから出すの?と思うくらいのブりっ子声でした。

★「ばら星雲のかなたに」の核爆発の場面は、モノクロ版「ゲゲゲの鬼太郎」第6話「大海獣・後編」(1968年2月放送)や、モノクロ版「サイボーグ009」の第2話「Xの挑戦」(1968年4月放送)のラストにも使われていました。
作画が良いので、何かの劇場版作品からの流用である可能性があります。


戻る