第28話 リリにおまかせ

放送日/昭和41年(1966年)10月29日

脚本/山中肇(芹川有吾) 
演出/田宮武
美術/沼井肇
作画監督/窪詔之


 文責uccello(2004/7/11)


ウルフや悪漢たちばかりか、視聴者までノックアウトしたという伝説の一編です。
第33話「てんやわんや作戦」と同様のハチャメチャ・コメディ。どちらも暴走するヒロインと、付き合わされる男性陣という組み合わせであります。

そもそもリリの魅力とは??

すぐヤキモチを焼く、すぐ怒る、すぐに手が出る足も出る。
仲間の忠告は聞かない、おまけに自信過剰。
なのにピンチの時にすぐに助けに来ないと言って文句を言う。

アニメ界歴代「凶暴なヒロイン」のベストスリー(ワーストスリー?)くらいには入りそうです(笑)。
でも視聴者はどうも、お人形みたいなリリよりも、はねっかえりの彼女の方が好きみたい。(私もね!)



コートダジュールの海岸で水上スキーを楽しむレインボーの7人。ところが彼らの目前でヨットが爆発。それ一大事と水着姿のまま駆けつけます。そうしてヨットに乗っていた若い女性はロビンたちによって救助されました。
女性はヘソポタミア王国のキレイーネ王女でした。3日後に戴冠式を控えていた彼女は王女を暗殺して国を乗っ取ろうとする悪人に狙われていたのです。ヨットの爆発もそいつの仕業でした。

ロビンは大臣に呼ばれ、王女の身辺警護を依頼されます。しかし王室のしきたりで王女の側に男性は近づけません。
リリは自分の出番に喜びます。しかし蚊帳の外を宣言されたウルフはだいぶ不満そう。悔し紛れにリリに挑発的な言葉を浴びせますが、「パリファッション作戦」と同様、「口は災いの元」を身をもって証明するハメに。 ...ビンタを2発くらって、完璧に顔が変形してしまいました。

「ウルフもペガサスも、みんな私がポルト博士の設計図見て組み立ててやったのに!」とぶつぶつ文句を言いながら秘密兵器製作にいそしむリリ。とにかく、ナース帽や胸のペンダントや指輪に、なにやら怪しげな秘密兵器を仕掛け、その上栄養ドリンクまで飲んで、やる気満々です。

闇に紛れて悪者たちがやってきます。一番手はウルトラインケン国(なんつー名前だ!)の三人組の殺し屋。王女暗殺をもくろむ彼等は黒づくめの服装で目つきの鋭い、いかにもそれっぽい感じです。

次いで現れたのが3人組「トリオ・ロス・ドロボゲス」です。気の強そうな美人の女ボスのアンヌ、太めの中国人らしい丹、人の良さそうなのっぽのポンネという組み合わせです。 3人をまとめて見ると、タイムボカンシリーズの悪玉トリオか「不思議の海のナディア」のグランディス一味って感じです。彼等のねらいは王女ではなく、王冠に付いた100カラットの巨大なダイヤモンドでした。

二組の悪人たちはそれぞれの獲物を狙って宮殿に潜入します。丹とポンネは待ちかまえていたリリにブン殴られ、蹴られ、投げ飛ばされて早々に退散。その様子を見ていた殺し屋も、リリの様子を見に来たロビンに見つかり投げ飛ばされてしまいます。
そんなことがあったため、レインボー男性陣はリリと王女をひそかに護衛をすることを決めたのでした。

そうこうするうちに戴冠式の日がやってきました。祝福に集まった人たちの中に怪しい人影もまざっているようです。もちろんお供のリリとベルはパワー全開です。
リリはさっそく殺し屋たちの始末にかかります。が、実は男を片づけたのはロビンでした!
リリがビーチにポイ捨てしたダイナマイトを間一髪のところで受け止めたのはベンケイ、駐車場にいた狙撃手をリリに代わって仕留めたのはウルフ...と、男性陣も大忙しです。

そしていよいよ戴冠式です。法王様から王冠を戴こうとするまさにその時、ベルが王冠から出る時限爆弾の作動音をキャッチします。とっさに奪い取って投げ捨てるリリ! 宙を舞う王冠!! が、そこに王女の護衛に紛れ込んでいたポンネと丹が王冠を受け取って逃走します。追う近衛兵たちと泥棒たちの大レースとなりました。

リリの「それは時限爆弾よ〜〜」の忠告を無視してヘリコプターで逃げ去ろうとするドロボートリオの面々。が、そこで時限爆弾が爆発....!!!

場面は変わって暗殺団ボスの部屋。本物の王冠を手に高飛びしようとするボスに黒タイツ姿のリリがつめよりボスと格闘になります。が、ボス強い! リリはベッドの上に投げ飛ばされます。
絶体絶命のリリ!! しかしそこにロビン、ウルフ、教授が飛び込み一件落着。

ここにきても、「あれほど手出しは無用って言っといたのに」とまったく懲りないリリ。呆れて文句を言い始めるウルフをおしとどめてロビンがリリに王冠を渡します。「王女さまを守ったのはリリだから、これは君が届けるんだ。王女さまはきっとお喜びになるだろう」。

無事に戴冠式を済ませたキレイーネ王女が、リリにお礼のメダルを授与します。でもリリは「これは自分だけの手柄ではない」とロビンや仲間たちの首にメダルをかけてあげるのでした。
強がって見せても実は解っていたんですねえ、仲間たちが影でサポートしてくれていたことを。

お転婆リリの大活劇はバロック音楽をBGMに格調高く締めくくられました。
おしまい


pekocyann1さんの投稿より( 2003/10/15)


「リリにおまかせ」で、リリが爆弾を捨てた所がリゾート海岸で、落ちる前にベンケイに拾われたりして、裏で皆のサポートされていた事を知ってか知らずか、リリがメダルを授与されたとき「これは私だけの力ではありません」と、みんなの事を表彰してあげた優しさもあるんだよね。



〜補足〜

バラエティ編のオープニングにも使われているシーン...

怪しい男たち(丹とポンネ)の存在に気づいたリリ、やおら腰の帯をほどき、メイド服を脱ぎ捨てて(この一連の絵が最高!!)黒タイツ姿になって二人に走り寄るやいなや、丹の頬に強烈なビンタ!そして側にいたポンネを投げ飛ばす...

文字にしてしまうとこんな物にしかならないのですが、実際見てみると、今の目で見ても感心してしまうくらい作画が見事な場面です。あの時代の最高レベルじゃなかろうか。
その一方で背景が飛んだり着色の間違いが目に付くのが残念です。

この「リリにおまかせ」は絵が注目なのはもちろんですが、リリのキャラ設定のセンスにも注目すべきでしょう。
この時代のSFアクション物のヒロインといえば飾り&添え物的な存在が普通だったのに、ヒーロー以上に大活躍するお転婆ヒロインの姿は相当インパクトありました。
当時の子供たち、特に女の子は大喜びでしたね。当時の男の子はどうだったろ...少なくとも「元・男の子」には好評みたいですが(笑)。

女の子が主人公のアニメ自体が少なかった時代でした。「ロビン」が始まったその年の暮れには「魔法使いサリー」が始まるわけですが、聞くところによると、リリ人気に活動的な女の子が主人公のアニメを望む声が高くなったのが、その理由だとか。

東映・魔法少女のルーツは看護婦ロボットだったのかも...。


〜もひとつ補足〜

サブタイトルとリリのあの格好は、当時TVで放送されていた「ハニーにおまかせ」というアメリカのTVドラマから取ったみたいです。
演じられていたのはアン・フランシスという女優さんでした。黒タイツ姿で活躍するロサンゼルスのセクシーな女探偵だそうです。
リリがメイド服を脱ぎ捨てるシーンと同じ場面がドラマの中にもあるのかもしれません。


戻る