第26話 パルタ星最后の日

放送日/昭和41年(1966年)10月15日

脚本/山中肇(芹川有吾) 
演出/白根徳重
美術/椋尾たかむら
作画監督/窪詔之


文責uccello(2004/7/31)(2004/12/19更新)


なにも言うことはございません。
「感動の最終回」という言葉、もうそのままでございます。(ただしパルタ編の、だけど)
見るも涙、涙です。(画面の中の人も全員泣いてます)

絵は窪さんで、今回もとても綺麗で丁寧な絵です。戦闘場面はもとより、別れ際のベラの表情、衝突するパルタ星を凝視するロビン、ベッドの上での涙...といった人物の微妙な表情もとってもイイ!です。
ロビンの声の里見さんも大熱演! 

それから背後から迫る遊星の不気味なこと! 夢にでも見そうなくらいです。(登場の仕方は無理ありすぎだが...)

************************

パルタ星の命は、あと3ヶ月に迫っていました。
そのころ地球はパルタの宇宙間ミサイルによる被害が甚大になりつつありました。それを止めるためにはパルタ星に乗り込んで宇宙間ミサイルの基地を破壊するしかありません。

地球連邦長官のたっての依頼で、レインボー戦隊はパルタ星に乗り込むことになります。
出発を明日に控えて「今度こそパパとママを助けるんだ!」と心に誓うロビンでした。


用心深くパルタ星までやってきたロビンたちは、無事、宇宙間ミサイルの基地にたどり着きます。ところがそれはパルタ将軍の罠でした! 7人は透明なシャボン玉のようなスーパービニール膜に閉じこめられ、縮んでいく膜に押しつぶされそうになります。

あわやというところを救ってくれたのがレジスタンスのリーダーとなっていたベラと、その仲間たちでした。(ベラについては、第25話「友情の瞳」を参照のこと)
パルタ将軍とその部下たちはベラたちに撃たれて全滅します。
ロビンとベラたちは宇宙間ミサイル基地を破壊します。これで地球にミサイルが飛ぶことはなくなりました。

「約束どおり、よく戻ってきてくれたわね!これが私の仲間たち。皇帝の軍隊以外のパルタ人はみんな味方よ」とベラ。彼女のアジトへ案内されたロビンたちは、そこでパルタ人たちの移住計画を知ります。そして移住のための輸送用ロケットの設計者が、ロビンの父、ポルト博士であることも。

そのころ地球では巨大なロケット「ヘラクレス・ファイブ」が発射されました。乗っているのはタイガーと、その仲間たちです。
敵の裏をかくために、レインボー戦隊にも知らせずにこっそりと援護せよとの地球連邦長官の命を受け、地球人として初めてパルタ星に乗り込むために出発したのでした。
(タイガーについては、第11話「マンモス空母の危機」を参照のこと)


さてベラのアジトですが、せっかくパルタ星を脱出する準備が整ったというのに、肝心の移住先が決まりません。
ロビンは「ぼくには心当たりがある」と、ベルを連れてペガサスで出発します。
行き先はグリース星。ロビンは女王に会い、パルタ人たちをグリース星に移住させたいと伝えます。女王は快く承諾してくれました。(女王については、第13話「グリース星の女王」を参照のこと)

これで問題は解決だ! ...さあ今度こそパパとママを助けるんだ!!
しかしパルタ星に戻る途中、ロビンが目にしたのは、パルタ星に向かっていく巨大な遊星でした。


パルタ星は二ヶ月後の爆発で消滅するのではなく、実は明日の朝、遊星の衝突でその寿命を終える運命だったのです。
明日の朝までにパルタ人たちを脱出させなければなりません。
しかし、さらに追い打ちをかけるかのように、アジトに戻ったロビンたちの元に悪い知らせがはいります。それは輸送用ロケットの燃料「メラニウムX」を皇帝に没収されてしまったという知らせでした。

独裁者であるパルタ皇帝は、人民を見捨てて自分だけ巨大ロケットで脱出するつもりなのです。

そこへロボットの伝書鳩が飛んできます。鳩が運んできたのは宮殿内に幽閉されているポルト博士からの手紙でした。
「ロビン、宇宙の平和を守る最後の大仕事だ。頼んだぞ」。
手紙には宮殿の見取り図が添えられていました。

レインボー戦隊はメラニウムXを奪い返すために、皇帝の宮殿を襲撃します。

レインボー戦隊対パルタ皇帝の軍との激しい戦闘になります。リリとペガサスがメラニウムXを積んだトラックの略奪に成功。...しかしこうする間にも遊星はパルタ星に迫りつつありました。
「俺がもう一台のトラックを奪うから、君は両親を助けに行け」というウルフの言葉にも、あくまでもパルタ人たちを助けるのが先だと耳を貸さないロビン。結局4台のトラックを略奪し、皇帝の軍隊を蹴散らしてベラたちの元に急ぎます。


2年間の地球対パルタの戦争...いや、ロビンにとっては14年という長い戦いはすべて終わりました。
パルタ人たちは新天地となるグリース星を目指して出発していきました。
最後まで残っていたベラは別れ際にロビンの頬に軽くキスをし、身を翻して去っていきました。

ベラの脱出を見届けて「これで自分の任務は終わった」とつぶやくロビン。残る彼の使命はただひとつ、両親救出だけ!
しかし気づいた時、遊星は視野いっぱいに広がるほど接近していました。

仲間たちの制止を振り切って両親の元へ行こうとするロビン。もう誰の言葉も聞こえません。
「パパー!!ママー!!..離せ!ベンケイ!行かせてくれーっ!!」
必死で叫び、暴れるロビンをペガサスに押し込め、7人は大急ぎで宇宙へ脱出します。その直後、遊星と衝突し粉々に砕け散るパルタ星。ロビンはペガサスの風防に張りつき絶叫します。


地球にもどり、祝賀パレードで熱烈な歓迎を受けるレインボー戦隊ですが、ロビン一人には笑顔がありません。
夜、自室に戻っても、救出できなかった両親を思い、ベッドの上で涙をこぼし続けます。
...が、そこにピアノが聞こえてきます。

聞き覚えのあるメロディ...。ピアノの音色をたどっていくと、そこはかつての両親の部屋でした。
ドアを開けたロビンは、ピアノを弾く母とそれを見守る父の姿を見つけます...。



...ママのピアノの曲はショパンのマズルカ40番。それほど有名な曲ではありませんが、ここでは哀愁を帯びたメロディが雰囲気にとてもよく合っていました。...どなたが選んだんでしょうか、この曲。

見所満載の第26話。ツッコミどころも満載ではありますが、ロビンの泣き顔(絶品!)に免じて目をつぶりましょ(笑)
で、ワタシ的ツボをあげますと...

レインボー戦隊は地球を守るために結成された組織だったはずなのに、最後の戦いは地球人のためではなく、パルタの一般人を助けるためのものだったというのが、まず一つ。
アニメブーム以降の作品ならこういうのもアリですが、当時はまだ昭和41年。白黒アニメの時代です。

そして、パルタ星脱出から遊星衝突にかけてのシーン。

TVの前の私たちが見たのは、あろうことかベンケイに鷲掴みにされた上、ペガサスに押し込まれて絶叫する、あまりに悲しいロビンの姿でした。

本放送当時、一家全員でこれを観ていたのですが、この場面で妹が号泣していたのを思い出します。
無理もない。自分自身の幸せを犠牲にして戦い続けたその結果があれなんて、あまりにも悲しすぎ! 第一、両親救出はヒーローのお約束!じゃなかったの??
ロビンがこれまでにも時折「子供の顔」を見せることはありました。でも、自分の立場もプライドもすべて放り出してしまうなんてことは今回が最初で最後。物わかりの良い大人びた優等生の姿は、実は必死に自分を押さえていたのかもしれません。

両親救出の望みが絶たれようとするその時、張りつめていた糸が、ついに、切れた。

最後の最後で、ただの子供に戻ってしまった私たちのヒーロー...。


いままでさんざんロビンの優等生ぶりを描いてきて、ラストがこれかい!?! 


...まあそれがあったからこそ、この後の親子再会がもの凄く感動的だったわけですから、ここの製作陣は怖いですよ。
鷲掴みにされたのは我々のハートも同様でした。おかげで38年経った今でも忘れられないアニメに...いや、まったく...。

そして、ロビンの命令を聞き入れず、「隊員」ではなく「保護者」として行動したロボットたち。子と親と育ての親たちが、それぞれの立場で精一杯やっていた...が、この第26話では見事に表現されていました。

そして三つめ。ベラのキス!!がありました。 唇が頬に軽くふれるだけでしたが、こんな場面は当時としては珍しかったと思います。当時はガキ...もとい、お子サマだった自分はドキドキして見てたっけ(ぐははっ)。

しかもよく見ると、去ろうとするベラを見ているロビンの表情がちょっと寂しげなのです。...第1話の時12歳だったロビンも、この時は14歳。特定の彼女がいてもおかしくない年齢になっていたんですね。いや、現在ならともかく放送当時の時代の感覚からすると、頬にキスというと「単なるガールフレンド」以上であったことは確実ですゾ。

少年が青年へ変わりつつあることを、こんなに鮮やかに表現したセンス(何度もいいますが、昭和41年ですよ、この作品は!)は凄いです。


今回ロビンの両親を救ってくれたタイガーは、第11話「マンモス空母」の時のパイロットでした。
第13話でロビンが女装して身代わりとなって助けたグリース星の女王様も登場。ラストでは名前だけだけどシーザーも出てくる大サービスぶり!でした。
ゲストキャラは一回ぽっきりがあたりまえだったこの当時のアニメとしては珍しいことです。


ある意味完璧な最終回だと思います。
地球とパルタ人両方とも救って、自分がハーフという悩みも解消しただろうし(悩んでいたらの場合だけど)、カノジョも出来たし(今回はリリも公認らしい...将来はヨメ?)両親とも会えて、これ以上ないでしょう。
しかも7人の今後の活躍も予想させるラストです。

なのにこれがホントの最終回っていうわけじゃなくて、これまたゴキゲンなバラエティ編に続いていくわけなんですけどね...。


hayaokinguさんの投稿より(2003/11/ 2)


地球に帰ってきて、パレードの最中でも、部屋に戻っても浮かない顔のロビン。
ベッドの上での表情が凄くイイです。

で、感動の親子再会に、「感情」がプログラミングされていないはずのウルフも涙を流してしまうとか、感動のシーンに水を差す台風調査の依頼に「それどころじゃない!」と憤慨する教授もイイ感じです。

両親に再会出来たのも束の間、しかし両親の無事を確認出来たからこそ颯爽と出動するレインボー戦隊!!
「試練は長かったが、今、ロビンが息子であることを誇りに思える」という両親の言葉までの、たたみかけるような展開は、もう見事としかいいようがありません。



〜補足...と言うより蛇足〜

★ヘラクレス・ファイブでパルタ星に向かうタイガーとその仲間たちは、気密性の高そうな宇宙服を着用しています。
すると、いつも生身で宇宙空間に飛び出しているロビンは、やはり特別なケースのようです。
半分パルタ人の彼の体質が特別というより、あの戦闘服になにか仕掛けがしてあると考えるのが正解かもしれません。
(深く考えないのが一番いいかも...)


★ベラのアジトでロビンが受け取ったポルト博士からの手紙は英語で書かれていました。おっロビン、さすが凄いぞ...と言いたいところだけど、最初の「Dear Robin」と最後の「From Polt」だけが英語で、中はローマ字でした(笑)。ちゃんとロビンの台詞通りの文章になってます。本放送はビデオなんてなかった時代。一瞬のことなのでダマされた人が多かったのでは。
それにしても、日本人と結婚して日本で3年過ごしたはずのポルト博士は、日本語(文字)は覚えられなかったのでしょうか。...科学には強くても語学は苦手??


★ラストの出動要請(台風の観測)の内容をよーく聞くと、水爆実験がどーたらこーたら言っております。
この世界ではパルタ星との戦争が終わっても核実験なんかやっているらしい。(それとも対遊星・小惑星対策としての核兵器なのかな?) だから子供はともかくオトナはちょっと「ギョッ」としちゃったかも。これを放送した当時、実際に核実験をやっていたわけなので。
ちなみに現実世界ではベトナム戦争の真っ最中。ホンモノの戦争はラストは爽やか...とは行かなかったようです。


★台風の観測に出発するロビンたち。これまでのロビンの号令「レインボー戦隊、出撃!」が、この時は「レインボー戦隊、集合!に変わっております。もう戦いに行くんじゃないからね。


戻る