第5話 オーロラ作戦

放送日/昭和41年(1966年)5月21日

脚本/高橋潤一(白川大作)
演出/勝間田具治
美術/沼井肇
作画監督/木村圭市郎


uccelloの投稿より(2003/12/15)


レインボー戦隊は敵を追って北極にやってきます。氷原上に繰り広げられる激しいバトル。でもそれはデビル5号が仕組んだ罠でした。デビル5号の罠−「オーロラ作戦」にはまったレインボー戦隊のロボットたちは、次々に氷に閉じこめられていきます。

最期に一人残ったロビンでしたが、服が破れて防寒機能もなくなり、戦える状態ではなくなっていました。とどめを刺さずともじきに凍え死ぬだろうと、勝利を確信したデビル5号はロビンを置いたまま引き上げてしまいます。吹雪の中、傷ついて倒れている自分の部下たちも放置したまま...。

ロビンは仲間の名を呼びながら吹雪の氷原をさまよいます。寒さは小柄な彼の体力を確実に奪ってゆきました。凍えて倒れ、起きあがってはまた倒れ...。そしてやっと見つけたのは、地面から突き出したリリの片手でした。
リリを掘り出そうと必死で凍った大地と苦闘するロビン。やっとリリの上半身を掘り出すのですが、そこで力つき、失神してしまいます。

でも入れ違いでリリは目を覚まします。彼女の介抱でロビンは意識をとりもどしました。
元気になったロビンを見て、リリは次に仲間たちを助けようとします。ところがロビンは、置き去りにされたパルタ兵たちを先に救出しようと言うのです。ウルフたちはロボットだから後回しでも大丈夫。でもパルタ兵たちは早く助けないと死んでしまうから、と。

ロビンの言葉にリリは驚き、拒絶します。でも「今は敵だけど、本当はいい宇宙人のはずだ」と説得するロビンの優しさに感動。リリは氷原に放置されていたパルタ兵たちの救出に向かいます。

パルタ兵たちが次々と運ばれてきます。でもキャプテンであるデビル5号には見捨てられ、その上敵に助けられたとあって、全員がしょげ返っています。そんなパルタ兵たちを前にしてロビンは、仲間の救出に手を貸して欲しい、と協力を要請します。
ロビンに協力するということは母星を裏切ることになります。最初はうなだれていたパルタ兵たちでしたが、ロビンの呼びかけに意を決して一人、また一人と立ち上がっていくのでした。

結局パルタ兵たち全員とロビンとリリが一緒に力を合わせ、氷の下のウルフ、ベンケイ、ペガサスを救い出すことに成功します。ロボットたちは氷の下で動けなかっただけで、みんな元気でした。
全員を救助できて、ロビンたちもパルタ兵たちも大喜びです。でもそこへデビル5号の円盤が戻ってきます。

デビル5号はロビンの死を確認するために戻ってきたのでした。が、仲間の裏切りを知り、たちまち攻撃してきます。しかし逃げまどうパルタ兵たちをかばうロビンたちを見て、デビル5号はすぐに己の負けを悟ります。そして攻撃を中止し、潔く引き返していくのでした。

でもその直後に円盤が爆発してしまいます。デビル5号の行動に激怒したパルタ皇帝の制裁でした。そのことをパルタ兵から知らされ、ロビンたちは自分たちの本当の敵、パルタ皇帝の冷酷さを思い知らされるのでした。

皇帝は冷酷でも、良いパルタ人もちゃんといる! レインボー戦隊は、今は仲間となったパルタ兵たちを連れて北極の地を後にするのでした。

おしまい


hayaokinguさんの投稿より (2004/ 3/29)


まず前半、氷上の銃撃戦、やっぱり(元)男の子としては燃えます!! 「009」同様、木村圭市郎さんのパワー全開!!ってカンジですね!
やっぱりこうやって人間(又は人間の型をしたもの)が飛んだり跳ねたりするのは楽しいです!!

んでもって後半のドラマがまた濃密で泣かせます!!
いつもはロビンを助けるロボットを今回はロビンが助けたり、敵であるパルタ星人がただの悪い宇宙人では無く、任務を遂行はしているが心ある人間であり、ロビンと協力しあったりするのです。

決して説教臭くは無く、楽しく観ているうちに、いろいろ考えさせられるお話です。



シュンとなってるパルタ兵、ツノまでしおれてるのに、やる気出したらシャンとなるのがちょっと可愛い。(笑)



〜補足〜

第1話から第4話まで負け続けてきたパルタ軍。この「オーロラ作戦」は地球の防衛力を認めようとしなかったパルタがレインボー戦隊を脅威と認め、これを壊滅させる目的で行った最初の大がかりな作戦です。
その後、第8話「地底基地の怪人」、第10話「狙われた少女」、第18話「危険への招待状」、第22話「暗殺指令X・Y・Z」と、レインボー戦隊撲滅作戦が次々と繰り広げられていきます。...ことごとく失敗しますが。

そしてこの第5話。敵であるはずのパルタ兵をロビンが助けます。
ロビンの父親がパルタ星の科学者であったことが明かされるのが次の第6話「宇宙にかける虹」。つまりロビンは自分が半分パルタ人だということを、この時まだ知らなかったんですね。
「ロボットは人間より優れたところを沢山持っているけど、心は人間にかなわないのね。...私も人間に生まれたかったなあ」とは、敵も助けてしまうロビンの優しさに感動したリリのつぶやきです。

前半、絵はほのぼのとして可愛いけれど、この氷原上のバトルシーンはすごくカッコイイです。
教授とベルはベンケイのお腹の中。よっていつもの漫才はなく、緊迫した雰囲気です。
でもその一方で、仲間の活躍を見て大喜びしているリリを、「喜んでる場合じゃないでしょ」と、ペガサスが自分の座席に放り込み、うまく飛べずに「やっぱりロビンじゃないと調子が狂うな」なんてぼやいてみせるユーモラスな場面も。

ロビンがリリを掘り出す場面は、時間をかけてじっくり見せてます。(いつのまにか手が消えてしまっているのが惜しい!)
この第5話あたりのロビンの設定年齢は12歳。雰囲気的に幼い感じだし、声もやや高めで「きゃぁぁぁ!!」とも聞こえる悲鳴をあげてたりします。
そんな華奢な少年がひとりぼっちになって、リリを助けようと必死に努力する様子は健気というほかないです。

そして、自分たちだけが助かれば良いとは思わず、敵であるはずのパルタ兵たちも助けてしまう...
ロビンたちとパルタ人たちとの友情という、考えてみればパルタ編の最終話にどこかつながるエピソードですね。重くなったラストをリリが明るく締めくくっています。さわやかな余韻の残る終わり方でした。


戻る