レインボー戦隊ロビン・ソノシート

〜怪獣撃滅作戦〜


     「レインボー戦隊ロビン」     

    「怪獣撃滅作戦」

     朝日ソノラマ ソノシートM−66
     昭和41年(1966)12月10日発行
     280円

   ソノシートに記載されていた通りに掲載してあります。

進め!ロビン
作詞
作曲
うた
すてきなリリ
作詞
作曲
うた

・・・小川敬一※1
・・・服部公一
・・・上高田少年合唱団

・・・小川敬一
・・・服部公一
・・・前川陽子
製作スタッフ
制作

脚本
作画
音楽

・・・朝日ソノラマ
・・・東映動画
・・・飯島敬
・・・高橋信也
・・・服部公一
キャスト
ロビン
リリ
ウルフ
教授
ベンケイ
ベル
マクベス

・・・里見京子
・・・新道乃里子
・・・桜井英一
・・・八木光生
・・・篠田節夫
・・・中村恵子
・・・関根信昭※2


※1 作詞の「小川敬一」は脚本の飯島敬氏のペンネームです。
※2 ペガサスも登場し、セリフもありますが、今回、関根信昭さんは主としてゲストキャラクターのマクベス博士を担当しています。


ソノシートの内容・順番は下記の通り。

(1)ドラマ導入部 約35秒
(2)主題歌「進め!ロビン」
 約1分35秒
(3)ドラマ「怪獣撃滅作戦」本編・前半 約2分25秒
(4)ドラマ「怪獣撃滅作戦」本編・後半 約4分05秒
(5)副主題歌(エンディングテーマ曲)「すてきなリリ」 約1分05秒
(トータルで約9分45秒)

主題歌・副主題歌

★表紙に「新主題歌・進め!ロビン、すてきなリリ」とあります。それぞれが第27話以降の「バラエティ編」の主題歌と副主題歌になります。歌詞とともに楽譜も記載されています。

★歌、アレンジ、長さも共にTVと同じですが、「進め!ロビン」は効果音がありません。


 ドラマ「怪獣撃滅作戦」ストーリー


ドラマ導入部  

ある静かな夜に響き渡る突然の爆発音。マクベス博士の特殊放射線研究所で異変が起こったとの連絡を受けて、ロビンは仲間たちと共に出発する。

主題歌「進め!ロビン」  

ドラマ前半  

マクベス博士の特殊放射線研究所は破壊されていた。ロビンは瓦礫の中に倒れているマクベス博士を発見するが、博士は「実験は成功した」と口走ったまま失神。ウルフが博士を病院に運び、その間にロビンたちは付近を調査する。
教授が特殊な放射能「ダブルベータ線」を検出。マクベス博士が研究していたものだとわかる。

そこにリリの悲鳴が!! ロビンと教授が駆けつけてみると、リリは巨大な蟻に襲われていた。ロビンは巨大蟻の腹の下に潜り込んで攻撃し、ついに蟻を倒す。

ドラマ後半

「山の麓で巨大なカタツムリやカマキリが暴れている」という通信をベルがキャッチする。このままでは地球がめちゃめちゃにされてしまうと心配するロビン。
虫たちの巨大化は、マクベス博士が研究していたダブルベータ線に関係があるのにちがいない。そう考えたロビンはマクベス博士を収容した病院へ急行する。しかし博士は完全に狂っていた。

ロビンは教授、リリ、ベルにダブルベータ線を消す方法の研究を命じ、自分はペガサスに乗り込み、ウルフ、ベンケイらと共に怪物たちを退治するために出発する。しかし大暴れする怪物たちに歯が立たず、苦戦するのだった。

そこに教授たちが「ダブルアルファ線」発生装置を携えてやってくる。ロビンはそれを使って怪獣たちを倒していく。しかし今度は巨大な蛾が飛び出した。羽ばたきによる強風に手を焼くが、上空からの急降下で強風をかわし、全ての怪獣たちの撃退に成功した。

副主題歌(エンディングテーマ曲)「すてきなリリ」 

***********************

★TV放送とまったく関係ないオリジナルドラマです。BGMはTVで使われていたものが使われていました。

★登場人物はレインボーの7人と、冒頭のナレーター、マクベス博士、長官の10人です。(ナレーターと長官の声の出演者は不明)
ロビンの声はやや低め、他方ペガサスの声はだいぶ高くなっています。全体的にアニメの時よりも感情が込められた感じの声と話し方です。怪獣に襲われたリリの悲鳴の凄さは本編のアニメでは聞けなかったほど。

★ドラマ前半と後半の間に短い音楽がつなぎとして使われていますが、本編のアニメで使われていたアイキャッチの音楽はありません。


ジャケット&イラスト

★作画の高橋信也さんは、第一話から原画を描かれているアニメーターです。第41話「幽霊城」では作画監督も担当されています。「ひみつのアッコちゃん」「魔法のマコちゃん」「さるとびエッちゃん」などの可愛い女の子キャラをデザインされたことでも有名。この「怪獣撃滅作戦」でも、リリがとてもチャーミングに描かれています。
このソノシートに使われたイラストの大半は高橋さんが描かれていますが、一部、木村圭市郎さんのイラストも使われています。

★表紙はオレンジ色の背景に、ロビン、リリ、その後ろにビックリ眼の教授とベル。ロビンは表紙に3人います。
裏表紙はこちらに向かって銃を構え、黒っぽいスーツの男と対決しているロビンです。非常にカッコイイ構図です...が、表紙、裏表紙とも内容に関係ないイラストになっています。※3

★表紙、裏表紙とあわせて全部で16面あります。うち1面(第15面)は他のソノシートの広告になっており、これだけが2色刷りで、他はカラーです。※4※5

★ドラマのページは各面ともイラストが主体で、各キャラクターのセリフや簡単な解説が入っています。

★各キャラクターの色は、ロビンのマフラーは黄色、手袋・ブーツは深緑...というか、濃いオリーブ色、胸の★とヘルメットの矢印は赤。リリの服は水色、髪の毛は茶色。教授はグレー、ベルは茶系に水色地に青の水玉のスカーフ。ベンケイ、ウルフはグレーっぽい茶系。ペガサスは先端が赤でボディはアイボリー。

★ロビンたちがやや地味目なのに対し、モスラみたいな黄色の巨大な蛾、黒々とした巨大蟻、真っ青な巨大カマキリ、ピンクのボディに緑色の殻を背負った巨大カタツムリ...と、怪物はかなり派手です。
マクベス博士は黒っぽいスーツでグレーの髪や髭を生やした老人に描かれています。

★第14面には宇宙の英雄と題して「火星の英雄・ジョン・カーター」「太陽系の女狩人カーライル」「銀河系の英雄レンズマン」「宇宙の名探偵キャプテン・フューチャー」といった風に、有名な宇宙物SFの解説がしてあります。そして締めくくりに「これらはすべて小説にえがかれた、宇宙を舞台に大活躍する英雄たちで、レインボー戦隊のロビンやウルフ、ベンケイたちの大先輩たちだ」(本文のまま)とあります。


※3 表紙のイラストはLD第4巻の表紙、裏表紙はLD第3巻の裏表紙と同じです。(背景は変えられています。)
※4 第15面は広告です。「バッチリ楽しめる痛快シリーズ」として「魔法使いサリー」「海賊王子」「サイボーグ009」「悪魔くん」のソノシートが紹介されています。
※5 第8・9面のイラストはLD第5巻の裏表紙、12・13面はLD第6巻の裏表紙に使われています。


シンプルなお話で、小さな子供にもわかりやすい内容だと思います。怪獣の正体も身近な昆虫なので親しみやすいはず。絵もポップで色鮮やかです。
しかし巨大カマキリに巨大カタツムリと聞いて「昆虫だらけじゃないか」のロビンのセリフはヘン。カタツムリは昆虫ではありません。軟体動物です!!(子供にウソ教えちゃアカン!)。




〜補足〜

この「怪獣撃滅作戦」に登場した巨大な蛾は「モスラ」を連想させます。この当時は怪獣ブームの真っ盛り。本編のアニメでも何頭かの巨大な怪獣が登場していました。巨大カマキリは第37話「巨虫ゼミラ対怪力ガマラ」にも登場しています。

「レインボー戦隊の大先輩たち」と紹介された「キャプテン・フューチャー」ですが、実際に「ロビン」の基本設定は「キャプテン・フューチャー」が参考にされているそうです。
また、1978年にはNHKと東映動画で「キャプテン・フューチャー」が製作されています。ちなみに企画は「ロビン」でもおなじみの田宮武さん他、チーフディレクターは勝間田具治さんでした。



ソノシートのページに戻る